ガールズちゃんねる

スペインで猛暑による死者1180人、昨年の10倍超

258コメント2025/07/17(木) 13:30

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 17:30:38 

    訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の10倍超 | ロイター
    訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の10倍超 | ロイターjp.reuters.com

    スペイン環境省は14日、猛暑により5月16日から7月13日までの間に1180人が死亡したと発表した。昨年同期の114人(訂正)と比べて大幅に増加した。 同期間中、猛暑に対する赤色警報が76件発令された。前年にはゼロだった。


    返信

    +2

    -51

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 17:30:58  [通報]

    嫌なのは
    +暑さ
    -寒さ
    返信

    +1782

    -171

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:02  [通報]

    10倍だぞ10倍
    返信

    +381

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:07  [通報]

    どうやって葬ったのか気になる
    返信

    +171

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:17  [通報]

    スペインもエアコン付けられない建物が多いのかね
    返信

    +371

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:26  [通報]

    日本も他人事じゃないよなー
    エアコンがあるからなんとかなってるけど…
    返信

    +456

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:32  [通報]

    CO2一番出してるアメリカと中国が被害にあえばいいのに
    返信

    +514

    -13

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:35  [通報]

    >>1
    野良猫ちゃんは大丈夫なのかな?そこが一番気になる
    返信

    +198

    -74

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:12  [通報]

    早く冬になって
    返信

    +172

    -13

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:43  [通報]

    >>5
    フランスはエアコンつけらんないんだよね。
    日本ならやばいな…
    返信

    +319

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:43  [通報]

    >>2
    気温だけなら暑さの方が嫌だけど雪とか晴れないとか風とか含めたら寒さの方が嫌だな
    返信

    +25

    -29

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:44  [通報]

    >>6
    日本も毎年1,000人前後なくなってるんだよね
    返信

    +126

    -11

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:49  [通報]

    >>6
    エアコンなかったら夏は毎年大量に亡くなってるよね多分。
    返信

    +333

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:56  [通報]

    エアコンが当たり前じゃない国から死者数増えるよね
    返信

    +166

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:57  [通報]

    猛暑は過ぎてるらしいわよ
    日本みたいにだらだらいつまでも暑いわけじゃないらしいわ
    返信

    +130

    -6

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 17:33:00  [通報]

    >>1
    本気で温暖化ヤバい
    地球が壊れる
    返信

    +182

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 17:33:03  [通報]

    10倍は脅威だな
    まだこれからしばらく続くのに
    返信

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 17:33:04  [通報]

    エアコンってほんとに生命維持装置なんだね
    返信

    +327

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 17:33:17  [通報]

    日本も、外仕事の人はどうなってんの??と思うわ
    返信

    +181

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 17:33:46  [通報]

    >>5
    スペイン46度とかじゃなかった?日本でも相当死ぬと思う。
    返信

    +352

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 17:34:21  [通報]

    向こうは日本と違って湿気の少ない気持ちの良い暑さでは無かったのか
    返信

    +103

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 17:34:46  [通報]

    乾燥してるから水分をしっかりとらなきゃいけないのに汗をかかない分飲み忘れるらしいわ
    返信

    +119

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:21  [通報]

    毎年去年とは違うよね
    しかも去年より毎年上回ってる
    返信

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:26  [通報]

    脱水じゃね
    返信

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:37  [通報]

    つい先日、スペインの夏は最高、スペイン人は夏が大好き・日焼け大好きみたいなトピを見たわ

    もう日本だけでなく、世界の夏も以前とは違うよね……

    暑いと言いながらも暑さを楽しんで外で元気に遊べてた昔とは何もかもが変わった
    返信

    +158

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:40  [通報]

    >>21
    35℃とかで湿気なしならカラッと気持ちのいい暑さかもだけど、40度越えての暑さは湿気なしでも危険だよ
    返信

    +159

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:40  [通報]

    スペインここ最近連日40℃前後あるしエアコンない家が多いし公共施設で涼もうにも3年前から27℃上限の法律あるから冷やしきれないしそりゃそうなるよ…
    乾燥してるから日陰は涼しいって言っても限度あるしさぁ…
    返信

    +112

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:57  [通報]

    OS-1みたいなのってあるのかな?
    コカ・コーラのアクエリアスがそれ?
    返信

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:07  [通報]

    あれ…シエスタでのんびり〜じゃないの?
    返信

    +8

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:15  [通報]

    日本も他人事ではなくなる日が将来来るよ。
    通勤とかどうしてるんだろ?
    エアコンの中で働いてる間は良いけど。
    外仕事は日中は国が働いてはいけない政策取らないとだな。
    返信

    +90

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:27  [通報]

    体温越えとか熱の逃げ場がない
    ずっと風呂に入ってのぼせてるようなものでしょ
    返信

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:27  [通報]

    >>1
    スペインは暑くても大丈夫みたいなトピ立ったばかりなのに
    日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらない
    日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらないgirlschannel.net

    日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらない※一部抜粋 1:暑さのピーク時にはがんばらなくていい「シエスタ文化」 スペインの夏に欠かせないのが、「シエスタ(昼寝)」の文化です。 とくに暑さがピークに達する14...

    返信

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:38  [通報]

    これで山火事も多いとなったら心折れそう
    返信

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:55  [通報]

    >>19
    外仕事の人達の給料もっと高くしてあげてほしいわ
    返信

    +184

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 17:37:18  [通報]

    >>10
    景観がーとか言ってる場合じゃないと思うけどね…
    まぁ日本はそれにプラスしてとんでもない湿度なわけだけど
    返信

    +214

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 17:37:29  [通報]

    ドンキの取り外しできる床置きのエアコンとか輸出したいね
    返信

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 17:37:29  [通報]

    情熱を控えないと
    返信

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 17:37:33  [通報]

    >>21
    我慢できちゃう暑さだからこそ危ないんだと思う
    日本だと蒸し暑くて苦しいから早めになんとかしようとするし
    暑いと寝苦しくて長時間寝られなかったりするけど
    返信

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 17:37:53  [通報]

    もう生き残るだけで大変になる時代が来てる
    返信

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 17:38:09  [通報]

    この暑さめっちゃストレス
    返信

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 17:38:19  [通報]

    スペインもここ数週間、猛暑に見舞われており、気温はしばしば摂氏40度を超えている。


    これでエアコンないのかー!
    返信

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 17:38:36  [通報]

    >>26
    先月出張でカリフォルニアに行ってきたけど、LAは35℃くらいで日差しが強くてめっちゃ暑かった
    ベイエリアはまだ30℃下回るくらいですごく過ごしやすかった
    返信

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 17:38:53  [通報]

    >>2
    冬になれば逆転するやつ
    返信

    +31

    -27

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 17:39:12  [通報]

    >>2
    最近は春と秋がほとんど見当たらない
    返信

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 17:39:21  [通報]

    >>15
    じゃあ、日本みたいに毎日少しずつ熱中症で亡くなるんじゃなくて、スペインでは一回の熱波で1000人死んじゃうってこと?
    返信

    +87

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 17:39:31  [通報]

    >>1
    でもみんな観光に行くんだよな。
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 17:39:50  [通報]

    >>43
    横だけど私は寒い方がいいわ
    雪多い地域にいるけど暑い方がキツい
    返信

    +82

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 17:40:00  [通報]

    >>36
    なぜドンキ指定
    返信

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 17:40:33  [通報]

    >>1
    情熱の国スペイン
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 17:40:37  [通報]

    >>44
    1週間もたないよね
    返信

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 17:40:39  [通報]

    >>12
    そうなの?その数字、職場での熱中症の死傷者数じゃなくて?
    そのうちの死亡者数は数十人のはず。
    昨年の救急搬送された人は9万人だけど、過去最高の死者数120人ってニュースだったよ。
    返信

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:26  [通報]

    >>30
    中東だと移民が炎天下で働いてる動画を見るね
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:26  [通報]

    >>6
    北海道の人達ももうエアコンつけた方がいいかもしれないね
    返信

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:42  [通報]

    >>3
    界王拳みたい
    返信

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:46  [通報]

    気温が46度とかになると、日本でもエアコン壊れる家庭も増えそう…
    修理待ち、新しいの買っても設置待ちとか今もあるし、これ以上気温上がらないでくれ!
     
    返信

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:49  [通報]

    欧州で熱波続く、スペインは46度を記録 ロンドンも連日30度超え
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:56  [通報]

    人類が淘汰されるレベルになってきた
    返信

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:59  [通報]

    >>1
    神とやらが人類を殺しにかかってるよね
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 17:42:17  [通報]

    動植物もこれからどうなっちゃうの
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 17:42:33  [通報]

    >>35
    除湿もつけてるんだけどなんか部屋の中がムシムシするんだよね
    返信

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 17:43:02  [通報]

    >>45
    なにそれ怖すぎる
    返信

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 17:43:12  [通報]

    >>47
    同じく。
    雪多い長野から、雪はないが猛暑代名詞の愛知県にきた

    冬の早朝の雪かきとかも、経験したうえで、冬がいい
    43度とか本当に勘弁してほしいわ
    天気予報は35とかだけど、いいかげん計測値をアスファルト上にしてくれよと思うわ
    返信

    +46

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 17:43:37  [通報]

    >>10
    ひろゆきが逃げた国
    返信

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 17:44:25  [通報]

    >>18
    エアコン切って寝て、朝の気温30度近くというのを2日続けただけで熱中症になったよ
    エアコンは大事だね
    返信

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 17:44:34  [通報]

    >>2
    ヨーロッパ在住のころ、運河も凍るマイナス20℃近くも経験してるから、暑さより寒さのほうが我慢できる。
    ※車にも家にもエアコン無し
    返信

    +23

    -3

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 17:44:38  [通報]

    気象兵器かもよ
    先日は雨がほとんど降らないドバイで洪水があったけどドバイ政府が失敗したとか広報してたし
    返信

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 17:46:14  [通報]

    >>52
    日本もここ5年、10年で、土木業は東南アジア系の人が殆んどになったよね。
    返信

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 17:46:40  [通報]

    >>2
    北国だけど寒いのは着込めばなんとかなる
    暑いのはエアコンないと本当に無理
    返信

    +99

    -3

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 17:46:40  [通報]

    >>30
    アメリカはタイヤか道路が溶けたとかあったよね、去年かな?一昨年かな?
    怖いよね、生きてけるか不安。
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 17:46:46  [通報]

    >>6
    エアコンないと生きられないってもう生物が住める気候じゃないってことだよね
    セミもいないし
    返信

    +68

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 17:47:14  [通報]

    熱中症ということですか?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 17:47:18  [通報]

    >>1
    湿度の低い国は影に入ればマシとは聞くけど
    日の入りが深夜くらいだっけ?
    夏中気が狂いそう
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 17:47:20  [通報]

    >>2
    寒さの方がきつい
    暑さはエアコンで家全体ある程度冷やせるけど冬は難しい
    暑いと体も動かしやすい。寒いと固まってダメだ
    断熱や空調の整った家に住みたいなあ
    返信

    +17

    -27

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 17:47:27  [通報]

    停電したら日本も死者すごそう
    災害とかテロとか何かで電気使えなくなると終わる
    返信

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 17:47:53  [通報]

    すご…
    そんなに死者出るんだね
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 17:48:33  [通報]

    >>4
    最近は火葬が増えてきてるみたいだけど、土葬だと大変そうよね。
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 17:49:36  [通報]

    >>70
    こっちは数日前からセミが鳴き出したよ

    羽化の途中で死んでしまってるのは今日初めて見た
    返信

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 17:50:08  [通報]

    27℃~28℃で暑い暑いって言ってた頃に戻りたい
    今の28℃とか扇風機で過ごせるくらい涼しいのにさ
    暑さだけは本当に勘弁
    洗濯物がその日に乾くって事しかメリットないじゃん
    返信

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 17:50:57  [通報]

    >>5
    古い建物だと穴開けれないとかあるのかな。
    返信

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 17:52:35  [通報]

    >>2
    雪かきがしんどい地域の方には申し訳ないけど、寒さ自体はなんとでも対策できる。でも、暑さは、外だとどうにもできない。
    返信

    +52

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 17:52:48  [通報]

    パリでも40℃越えたんだよね
    扇風機がバカほど売れたってニュース観た
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 17:52:55  [通報]

    >>2
    日本の本州南側なら冬
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 17:53:51  [通報]

    >>74
    私もそう思ってる
    暑さに慣れようとしてタンクトップとボクサータイプのパンツで家で過ごしてエアコンつけないで頑張ってたけど、ここ2週間で脱水症状起こした。エアコンないと室内でも生きるのは無理になってきたよね
    返信

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 17:54:38  [通報]

    >>1
    みんな日本に避難して来ればいいのに 北海道とかに住まわしてあげたい
    返信

    +0

    -12

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 17:54:44  [通報]

    え、スペインって扇風機で頑張ってんの?
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 17:54:56  [通報]

    >>78
    それがさあ、湿度高いから、32℃なのに昨日、ちょい曇りなだけでも洗濯物が全部乾かなくて怒りだよ怒り!夏のメリットってなんだよ!と思っちゃう。
    返信

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 17:55:35  [通報]

    一時代の節目に立ったのかもしれない。
    人類の次は何が地球を支配するんだろう。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 17:55:58  [通報]

    今日の朝スペインのシエスタってシステムがとても良くて日本人も見習いたいみたいなトピあったのに、こんなに暑いんじゃ、昼間に働こうにも働けないね。
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 17:56:34  [通報]

    >>70
    横だけどほんとセミいないね
    夏の虫の声がひとつも聞こえない
    まだ7月中旬だからっても思う反面、このぐらいの時期にはセミとか夏の虫の声が聞こえてたはずなんだよね…。ちなみにうちの地域、日中は鳥すらみなくなったよ。朝にちょっと鳴いて終わり。
    返信

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 17:57:35  [通報]

    >>81
    扇風機でどうにかなるものなのか!?笑
    北海道の友人は、エアコンをつけられる造りのマンションじゃないから、窓につけるエアコンにしたと言ってた。日本のメーカーも、窓コンをパリに売り込めばいいのに。
    返信

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 17:57:48  [通報]

    >>70
    山の方なら生きられる
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 17:58:19  [通報]

    >>84
    北海道に来る前にロシアとか北欧とかあるから、あっちのほうが涼しいってことはないかな?
    私も夏は北海道に行きたい。釧路とかめちゃくちゃ涼しいらしいよね。
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 17:59:29  [通報]

    >>63
    何から逃げたの?
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 17:59:30  [通報]

    >>20
    外出禁止令出してほしい
    45度の中仕事したら死ぬって
    返信

    +152

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 17:59:53  [通報]

    どこも異常気象だよ
    車が半分水没!スペイン東部3州で記録的大雨 鉄道全面ストップの大混乱 週末直撃で影響拡大 | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    車が半分水没!スペイン東部3州で記録的大雨 鉄道全面ストップの大混乱 週末直撃で影響拡大 | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    7月12日、大雨と嵐などに見舞われたスペイン東部の3州。 カタルーニャ州では道路が冠水し、車が半分ほど水に浸かっていた。さらにバレンシア州では、大粒の“ひょう”による被害を受けていた。 カタルーニャ州では、一時すべての鉄道が運行停止になるなど…

    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 18:00:00  [通報]

    雨大嫌いなのに、最近雨だと酷暑から解放されるってちょっと嬉しい
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 18:00:18  [通報]

    >>93
    賠償金
    返信

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 18:00:39  [通報]

    >>6
    エアコンが20才壊れたら詰む
    設置スペースにあう商品がないのよ
    どうするのさ
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 18:01:30  [通報]

    >>57
    既に人類が生存出来る環境ではないのだよ
    科学の力で延命してるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 18:02:03  [通報]

    >>5
    それは法律でだっけ?
    石造りの家だから?
    返信

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 18:02:13  [通報]

    >>3
    スペインで猛暑による死者1180人、昨年の10倍超
    返信

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 18:03:40  [通報]

    CO2排出量が多い国
    1位中国、2位アメリカ、5位日本
    返信

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 18:06:10  [通報]

    スペインはリモートワーク多いのかな
    日本もこの猛暑で通勤や訪問控えたほうが良いのに何も言及されないよね
    返信

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/15(火) 18:06:13  [通報]

    暑さに強い身体が進化していくんだろうか
    ある意味自然体だと思うがそれでいいのかな
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/15(火) 18:08:14  [通報]

    >>7
    CO2排出量は世界197カ国くらいあるなかで中国、アメリカ、インド、ロシアに次いで日本は5位(上位2.538%)と極めて高い位置にいる
    返信

    +17

    -9

  • 106. 匿名 2025/07/15(火) 18:08:42  [通報]

    >>70
    うちの方は元気で鳴いてるから意外と涼しいのかもしれんね
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/15(火) 18:09:46  [通報]

    >>2
    寒い地域はGも越冬できずに死滅するし、着込んで暖房があれば快適に過ごすこともできる
    でも暑さはエアコンないと無理だし外で作業したりしたら熱中症になるし無理だなと思ってる
    返信

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/15(火) 18:10:26  [通報]

    >>2
    狭心症持ちだから冬のほうが心臓にはよくないんだけど、それでもこの暑さは意識飛びそうになるから暑いほうが苦手
    返信

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/15(火) 18:10:33  [通報]

    >>58
    人間なんて地球を破壊する毒みたいなもんだからな。
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/15(火) 18:11:04  [通報]

    >>104
    地下都市を建設して人類は地下に潜るようになるかもしれない
    地表で生きられなくなったら地下で暮らす
    返信

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/15(火) 18:11:44  [通報]

    >>89
    関西だけど今朝初めてセミ鳴いてたよ!
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 18:11:54  [通報]

    >>57
    どうせなら犯罪者とか人に迷惑かけるような人が淘汰されてほしい。
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/15(火) 18:12:11  [通報]

    >>19
    病院の駐車場の警備員さん、こまめに水分補給してるようだけど暑そうだわ。高齢の方が多いし
    制服ちょっと考え直した方がいいと思う
    返信

    +102

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/15(火) 18:12:30  [通報]

    >>9
    寒いの嫌っ!
    返信

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/15(火) 18:13:06  [通報]

    7月20日から10年に1度の暑さになるってニュースで言ってた…
    昼間外歩くと冗談抜きで命の危機を感じるのに、これ以上になるってやばいね
    返信

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/15(火) 18:14:18  [通報]

    夏と冬って1ヶ月だけで良いよね
    あとは長い春と秋にして欲しい
    返信

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/15(火) 18:14:28  [通報]

    いつもは家の周りに生える雑草、近所の人たちある程度手入れしてるけど、今年軒並みしてない。伸び放題。この暑さの中では無理だよね、命の方が大事
    返信

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/15(火) 18:15:47  [通報]

    >>100
    フランスの場合は景観を損なうとの理由で法的に禁じられている。スペインは特に禁じられていないようだけど。
    返信

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/15(火) 18:15:53  [通報]

    >>1
    みんな熱中症ってこと?
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/15(火) 18:16:08  [通報]

    そんなに?!
    何度まで上がってるんだろう?
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/15(火) 18:20:00  [通報]

    >>118
    フランスの次のデモはエアコンつけさせろじゃないの
    景観より人を優先してあげて欲しい
    返信

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/15(火) 18:21:39  [通報]

    >>121
    横だけど、フランスは景観地区を出ればエアコン付けられるはずだから、引っ越せば解決なんだよ。
    割と好きで住んでる人が多い。
    返信

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/15(火) 18:22:01  [通報]

    >>20
    そんな暑いと室外機も壊れそう。
    返信

    +86

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/15(火) 18:23:10  [通報]

    >>7
    アメリカ人が洗濯物の天日干しをバカにして乾燥機使うのがデフォなのがほんとうに頭にくる
    地球に暖房かけてるのと同じことやろが!!今すぐやめろ!!
    返信

    +131

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/15(火) 18:24:49  [通報]

    救急車、消防車、パトカー以外の車と飛行機を禁止して、外国行くのは昔みたいに船で、移動は電車だけにするだけでどれだけ地球の環境戻るのか?たまに考える
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/15(火) 18:25:46  [通報]

    最高気温は30度台だけど最低気温は12度とかなんだね
    寒暖差も20度近くあって激しいんだね
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/15(火) 18:26:07  [通報]

    >>103
    リモートワーク出来る業種の人は出社したとしても冷房完備の快適空間で仕事だし、我慢は通勤中だけでしょ
    それより外仕事やエアコン無しの倉庫で働いてる労働者の方が命の危険ありかと
    返信

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/15(火) 18:26:24  [通報]

    >>9
    冬は冬で暖房金かかるから嫌だな
    年中春か秋ぐらいの気温でいたい
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/15(火) 18:29:09  [通報]

    >>115
    今ですら、こんなに暑いのに??
    10年に1度とかいうけど、前回本当にここまで暑かったのか知りたい
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/15(火) 18:31:22  [通報]

    >>7
    アメリカの巨体の人達は暑さに極めて弱そうよね
    返信

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/15(火) 18:32:09  [通報]

    >>3
    オーストラリア昔住んでたけど基本一家にエアコンがなかった。夜は涼しいし、扇風機みたいのしか買わない。今は知らないけど日本のエアコンなんてちょう高級品てかんじだった
    返信

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/15(火) 18:32:15  [通報]

    今ってプチ氷河期に入ってるんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/15(火) 18:32:33  [通報]

    >>19
    扇風機付きのベストはいいよ。
    あれは凄い。

    スペインに日本は輸出してんのかな。

    扇子持ってる人いたけどそれより扇風機。
    返信

    +47

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/15(火) 18:33:57  [通報]

    >>53
    賃貸だからつけられなくてスポットエアコン去年買ったけど今年はまだ使ってない
    排気ダクト窓に設置したり面倒で…外気温が35度とかいったらつけようかと思ってる


    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/15(火) 18:36:45  [通報]

    >>113
    ちょっと休憩出来るようパラソル置いて日陰作るとかしてほしいよ
    誰も文句言わないでしょ
    返信

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/15(火) 18:38:42  [通報]

    >>111
    ついにセミが来たのね!よかった〜苦手な方も多いと思うけどやっぱ夏にはセミがいなくちゃね。風情がない。頑張って生きてほしいけど今週はこれからめちゃ暑くなるそうで心配
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/15(火) 18:38:59  [通報]

    >>18
    本当にそう思う。
    夏場に災害や停電起きたら人間は耐えれても、うちの犬死んじゃうわ。怖い。
    返信

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/15(火) 18:40:17  [通報]

    >>125
    東南アジアみたいなトゥクトゥク🛺があってもいいかもしれないね。江戸時代の籠屋とかもどうかね。川沿いは水上バスとか。速さと便利さになれてしまったから選ぶ人はいないのかなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/15(火) 18:41:45  [通報]

    今までどおり化石燃料を使う生活はもう限界なのでは?数年で食糧危機になりそう
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/15(火) 18:41:56  [通報]

    >>133

    うち、夫が屋外で働いてるもんで、YouTubeのCMに出てきた「着るエアコン」ってのが欲しいと言ってて、買おうと思って画面に出たQR読み込んだんだけど、Xで詐欺って言われてる商品に似てて、手が出ない。着る扇風機より、着るエアコンの方が強そうで、ちゃんとしたのがあるなら私も着たい。
    返信

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/15(火) 18:42:14  [通報]

    >>3
    やばい件10倍だ
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/15(火) 18:43:14  [通報]

    >>5
    ガウディのアパートとか穴開けれるのかしら?
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/15(火) 18:43:18  [通報]

    本当に猛暑だけが原因なんだろうか?
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/15(火) 18:45:51  [通報]

    >>53
    >>134さんのコメントと同じで、道内に住む人に聞いたのが、窓の外はただの壁です、ベランダも狭いです、みたいな、室外機をつける場所のない賃貸とか分譲のアパート、マンションも多いし、さらにエアコンをつけるなら排気ダクトとか電気設備の配線から造り直さないといけないってことで、そもそもつけられない建物もあるんだってね。だから北海道の電化製品店では壁に穴を開けないで使える窓用エアコンが売れてるそう。
    返信

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/15(火) 18:47:20  [通報]

    >>142
    世界遺産だし、あらゆる装飾が美しくて穴なんて開けられないと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/15(火) 18:47:37  [通報]

    >>23
    毎年過去最高気温記録
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/15(火) 18:48:29  [通報]

    >>144
    これじゃあなぁ…
    返信

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/15(火) 18:49:40  [通報]

    >>144
    まさかこんな事になるとは誰も思わなかったでしょうね
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/15(火) 18:52:34  [通報]

    >>5
    フランスに住む女優の杏ちゃんのYouTube見たけど
    人間はともかく犬たちがやばそうだった
    エアコンつけるにもアパルトメント全員の許可が必要だったりで無理らしい
    返信

    +114

    -3

  • 150. 匿名 2025/07/15(火) 18:53:22  [通報]

    >>144
    このタイプ、40度の猛暑には勝てなさそう
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/15(火) 18:55:05  [通報]

    >>147
    どれだけ涼しくなるのか知りたいよね。
    みた感じは送風機。笑
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/15(火) 18:55:55  [通報]

    >>148
    思わなかったでしょうね。私の時代は7月にプールに入らないことだってあった。北海道なら尚更、夏が猛暑なんて想定してなかったでしょうね。
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/15(火) 18:56:52  [通報]

    >>150
    たしかにスペインでは役に立たないか…
    日本のエアコンメーカー頑張れ
    欧州にエアコンの技術を輸出してほしいな
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/15(火) 18:57:06  [通報]

    >>138
    暑い一番時に重たい荷物で帰宅しなくちゃいけない子供用にいいかも
    だけど運転する人がいない問題と、あとそれは日本の道路で運転しても大丈夫なの?
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/15(火) 18:58:02  [通報]

    >>1
    人間活動が招いた災害なんで、しゃーないわなとしか思わない
    こういう災害が起きることを散々シミュレーションしてんのに便利で豊かな暮らしを手放せないんだから仕方ない
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/15(火) 18:59:20  [通報]

    >>144
    これかなり電気代高くなるみたいね
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/15(火) 19:02:35  [通報]

    >>15
    湿気も無さそう
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/15(火) 19:04:18  [通報]

    >>151
    どうしても隙間から冷気は出ていくしどれくらいなんだろうか知りたいね
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/15(火) 19:06:02  [通報]

    >>153
    日本暑いけど一般家庭にもほとんどエアコン普及してるし、よく考えるとすごいよね
    電気もガスも水道も
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/15(火) 19:06:50  [通報]

    そんなに多くの人がなくなってるんだ。まだ7月なのに…世界中異常な暑さだよね。数年前まで冬は雪が積もって雪かきが大変だったアメリカの東海岸も昨年は雪かきが数回になったらしい。夏だけじゃなくてそのうち冬も寒くなくなって年中夏になってしまう…暑いのは本当に辛いわ
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/15(火) 19:07:32  [通報]

    >>154
    よこ
    盆地・名古屋に住んでるけど
    子供たちはわりと元気に下校してるんだよね
    生まれた時からずっと夏は暑いし、今の大人よりは暑さに順応する体質の新人類かもしれん
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/15(火) 19:11:28  [通報]

    >>7
    アメリカと中国で全体の4割近くだっけ?
    自国ファーストな独裁的政治で世界は迷惑してるよね
    返信

    +90

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/15(火) 19:12:21  [通報]

    >>140
    よこ。YouTubeのCMは信用できないw
    Amazonとか楽天で人気の商品調べたり、ワークマンで実物見て触った方が良いと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/15(火) 19:13:15  [通報]

    >>30
    漁師なんで外仕事しかない
    外に出ないと収入が無くなってしまう
    皆なんだかんだ言いながら汗だくで沖に行く
    遊漁船が主なんだけど、こっちは仕事だけどよく御客さんが来てくれるな
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/15(火) 19:13:33  [通報]

    >>10
    命より条例
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/15(火) 19:13:37  [通報]

    >>20
    「インフルだ!うわぁーん!!」
    の時より体温より高いのか……
    返信

    +15

    -3

  • 167. 匿名 2025/07/15(火) 19:15:30  [通報]

    エアコンがこの世に発明されてなかったら人類の何割が亡くなってるんだろう…
    エアコンがマジで人類の生命線すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/15(火) 19:15:56  [通報]

    >>19
    うちのだんなは外仕事な上に屋根の上でフライパンの上みたいに足の裏が水脹れになる様な仕事で週に1日しか休みないけど
    難民申請中の外国人の方が手厚いなんて
    外国人労働者が増えたから
    給料は全く上がらない
    歳を取るばかり🥲
    返信

    +94

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/15(火) 19:24:35  [通報]

    >>154
    どうやら日本では普通自動車免許のある人しか乗れないみたい。だから自動車と同じか。お客さんを乗せるなら2種免が必要になるのかなあ
    自動車扱いなら環境の観点で微妙だったね、タクシーでいいもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/15(火) 19:26:31  [通報]

    >>167
    現代と同じ機構のエアコンを作ったのはアメリカの技術者兼科学者であるトマス・ミジリーさんらしい。1928年。偉い。ありがとうだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/15(火) 19:30:40  [通報]

    >>34
    30分仕事して30分休憩くらいでいいのにね
    返信

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/15(火) 19:32:40  [通報]

    >>73
    なかなか賛同されないけど、全く同じ
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/15(火) 19:33:43  [通報]

    >>1
    トピ画の女性綺麗で美人だし可愛い。女優さんみたい
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/15(火) 19:34:12  [通報]

    >>35
    気温はパリの方が高いんじゃなかった?
    湿度低いとはいえ40〜50度が当たり前だとしたらかなりきついと思う
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/15(火) 19:39:49  [通報]

    >>20
    その分湿度が低いんじゃないの?
    返信

    +23

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/15(火) 19:45:16  [通報]

    御冥福を祈ります


    もうしょ【猛暑】うがないな

    クーラーつけます
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:15  [通報]

    >>159
    言われたらそうだね。感謝…。電気代はかかるけど健康と命を維持するためのインフラだと思うと文句は言えないか…。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:01  [通報]

    >>163
    やっぱそうなんだねー…買うの迷ってたから、まずはやっぱりお店で見てみることにするよ…危なかった💦ありがとう!
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:18  [通報]

    >>2
    真夏が旬のトマト農家やってますが寒さがマジで無理です、、
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/15(火) 19:59:19  [通報]

    >>170
    ざっと100年前なんだね。
    いやほんと今の時代にエアコンの発明が間に合ってよかった…心からありがとうだね…
    あと50年とか100年とかもう少し発明が遅れていたら、エアコン自体はあっても一部のお金持ちしか使用できない高級品だったかもだし。うちら一般庶民が普通に使用できるレベルまでエアコンが家庭用機器として普及してくれて本当に良かった…
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:38  [通報]

    >>18
    停電起きたらと思うとほんとに怖い。
    我が子も猫も命危ないよほんと。
    返信

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/15(火) 20:03:49  [通報]

    ほんと今大規模な停電が起きたらどうしよう…
    夏は大地震とか起きないでほしい。
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/15(火) 20:04:59  [通報]

    >>7
    どっちも洪水でやられてる
    異常気象の遠因はどこもうけてるとおもう
    返信

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/15(火) 20:06:05  [通報]

    >>1
    トピ画の女性可愛すぎ。エマ・ワトソンに似てる
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/15(火) 20:07:12  [通報]

    もう今年は梅雨さえほぼなかったし6月から真夏の暑さで来年以降はどうなってしまうのか...業種によっては働けなくなるんじゃないか
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/15(火) 20:10:20  [通報]

    >>2
    寒いの好きだからずっと冬がいい
    返信

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/15(火) 20:11:33  [通報]

    >>180
    ほんとだ!もう100年近く前のことなんだ。180さんのコメントを読んだら、本当にエアコンありがとうの気持ちが、なんだか暑い体にじんわりと優しく広がってきたわ…!確かに開発が遅れてたら、贅沢品扱いで、庶民には手が届かず、もっともっと苦しい夏になってたかも。余談だけど日本でエアコンって概念が広がったのは、1970年の大阪万博ででっかい冷却プラントみたいなのを導入してみせた早稲田大学の尾島俊雄教授という方のおかげらしいよ。
    今年の万博もなんか新しいエアコン概念を出してくれないか!笑
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/15(火) 20:19:50  [通報]

    >>22
    死ぬよそれじゃ。うちの会社に水も飲まずに炎天下にサッカーしてて死にかけた人いたけど。腎臓やられたんだか猛烈な腹痛で救急搬送されて心配してたら熱中症でみんなびっくり!朝から晩まで水も飲まずにサッカーして夕食時にビールだけ飲んだらそうなったらしい。
    返信

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/15(火) 20:25:40  [通報]

    >>175
    よこ
    そりゃそうだろうけど、実際これだけ死者が出るほどキツいわけだし
    返信

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/15(火) 20:26:10  [通報]

    >>20
    湿度がないから夜になると涼しくなるらしいけど、22時頃まで明るいんだってね
    暑いのに昼間の時間が長すぎる…
    返信

    +51

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/15(火) 20:26:14  [通報]

    >>187
    海外でエアコン発明されて、大阪万博のタイミングで日本にまでエアコンの概念が伝わるのにも40年もかかってたんだね。やはり海外の発明品が海を渡って伝わるのにも時間はかかるものなんだなぁと思った。間に合ってほんとよかった…
    その万博から日本の機器メーカーが改良と開発を重ねながら、こうして一般家庭で使えるようにエアコンを広めてくれたのは本当に感謝だね。私が小さい頃(30年前とかだけど)にはすでに我が家にクーラーはいちおう1台だけあったけど、30度超える猛暑日の暑い時間しか付けるの許されなかったし、長く付けてると電気代が高くかかるからと親から怒られてたなと思いだした。今は電気代も大分安くなったし付けっぱなしでも電気代はそこまででもなくなった。省エネ改良も含めて本当にありがたいね。長レスごめん。エアコンへの感謝を改めて語りたくなっただけでひとりごとです!笑
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/15(火) 20:27:46  [通報]

    マドリッドは内陸部で乾燥地域だけど、バルセロナって普通に海沿いで蒸し蒸しよな
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/15(火) 20:30:27  [通報]

    >>124
    え、ごめんなさい私も乾燥機派ww
    都会だから外に洗濯物出したくないし、子供達のあるから干しきれないし
    こんな批判初めてされた💢
    返信

    +8

    -30

  • 194. 匿名 2025/07/15(火) 20:33:19  [通報]

    >>73
    暑くたって身体なんか動かしたくないじゃん。寒すぎも暑すぎも気力は奪われる。でも電力がなければ夏は乗りきれないけど、冬は石油やガス、薪ストーブで乗りきれる。夏に災害が起こって電気が使えなくなることを考えると恐ろしい。総じて夏の方が断然きついに決まってる。
    返信

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/15(火) 20:36:44  [通報]

    >>20
    暑くてやってられないから、シエスタ(昼寝)の伝統があるよね
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/15(火) 20:39:04  [通報]

    >>105
    国土の広さ的には一番じゃない?
    日本
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/15(火) 20:39:05  [通報]

    >>124
    ごめん
    わたし結婚してから乾燥機しか使ったことないわ
    天日干しは花粉や虫がつくしふんわりしないから
    返信

    +6

    -21

  • 198. 匿名 2025/07/15(火) 20:39:43  [通報]

    >>16
    もう手遅れ

    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/15(火) 21:04:09  [通報]

    >>132
    氷河期の入口らしいけど、地球の温暖化がそれを帳消しにするくらいやばいらしいね
    昔は氷河期にビビってたけど、今はむしろ氷河期に入って欲しいわ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/15(火) 21:10:27  [通報]

    >>19
    私、半分外仕事だけど来月で退職します。
    もう無理w
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/15(火) 21:11:51  [通報]

    >>1
    ハチャメチャが押し寄せてくる♪
    返信

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/15(火) 21:17:08  [通報]

    >>124
    日本人だけど、乾燥機しか使わないし未だに天日干しの人は若干バカにしてる
    花粉、ほこり、PM2.5、虫、鳥など汚いものだらけなのに、気にしないような衛生観念なんだなぁって
    返信

    +3

    -24

  • 203. 匿名 2025/07/15(火) 21:17:14  [通報]

    >>133
    湿度の低い国ならこれで過ごせるかも
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/15(火) 21:19:18  [通報]

    >>127
    それは今年から対策が法令化されたよね
    リモートはリモートで進めるべきと思う
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/15(火) 21:21:33  [通報]

    >>91
    四国の田舎で家の裏が山だけど今年まだセミの鳴き声聞いてない
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/15(火) 21:24:16  [通報]

    >>180
    エアコンの排出熱も温暖化の原因なんだけど。

    あと電気を使うことそのものも温暖化の原因なのですが…
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/15(火) 21:34:55  [通報]

    >>162
    日本人ファーストもそういうことか
    返信

    +1

    -8

  • 208. 匿名 2025/07/15(火) 21:39:09  [通報]

    >>78
    私が子供の頃は30度が最高気温だったけど、今では40度超えの夏。
    子供達達が大人になった時を凄く心配する。
    野菜も育たず食糧難になってないかな?
    返信

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:57  [通報]

    >>28
    断食やるとこでポカリがめっちゃ売れてるらしいよね。
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/15(火) 22:03:18  [通報]

    >>16
    ヒートアイランドで熱いのですよ。
    地球の平均気温は50年前と大差ない。

    むしろ氷河期に向かってる。
    返信

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:10  [通報]

    >>188
    そりゃあ1日水も飲まずにアルコールだけ飲めば、脱水してる体に脱水を促すようなものだよ…
    返信

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:28  [通報]

    >>113
    警備マーク付きのかりゆしとかでいんじゃない。待機中は日傘も使用。
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:24  [通報]

    数年前、6月にスペイン行ったら42℃だった…
    暑すぎて何もする気にならなかった
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/15(火) 22:24:03  [通報]

    >>202
    室内で干せるだろ
    返信

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/15(火) 22:28:27  [通報]

    フランス・スペイン程でもないけど、ロシアも36度だよ。
    永久凍土も解けてきてる。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/15(火) 22:30:06  [通報]

    >>2
    寒さはエリアにもよるけどせいぜい1〜2月がピークだけど、夏は7〜9月がピークでその前後も結構暑い。

    あと寒さは嫌ならまだ暖かめの地域に引っ越せるけど、暑さは日本中ほとんど逃げ場がない。
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/15(火) 22:52:36  [通報]

    >>5
    イギリスもないらしい
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/15(火) 22:59:56  [通報]

    >>74
    スペインで中国製ソーラーパネルで大規模停電が少し前にあったような、、、日本も中国製乗せてる人多いから怖い。
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/15(火) 23:15:57  [通報]

    >>202
    密閉空間に引きこもりなの?
    まさかそんな理由で外干ししないのに、外出してあなたがあげたあらゆる有害物質吸い込んでるなら、あなたもアホやん。
    返信

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/15(火) 23:18:00  [通報]

    世界でエアコンの設置数第1位は日本91%、次がアメリカ90%、欧州はずっと下で10%、この結果を見てかどうかは分らないけど、欧州メディアはエコが~って日本批判してたが、熱波が欧州を襲い熱中症で死者が増える中批判が消え、エアコン設置を検討中らしい

    ダイキンはビジネスチャンスだ欧州へGO
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/15(火) 23:29:12  [通報]

    >>1
    グラードンでも現れたんかな?
    スペインで猛暑による死者1180人、昨年の10倍超
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/15(火) 23:37:40  [通報]

    >>19
    土木関係の事務員なんだけど何年か前から夏場は事務所の電話を転送にして、飲み物とタオルを氷入れたクーラーボックスでガンガン冷やして各現場に定期的に届ける業務が追加されたよ。
    一応2時間に1回くらいは行けるように予定組んでてかなりの頻度で休憩も入れてるけど、それでも今年は6人途中で体調不良になって早退したり休んだりしてる。

    本当は日中の暑い時間作業は辞めて夜間とかにしたいところだろうけど、日中の作業でも騒音だとか色々苦情があったりするから現実問題難しいんだよね…
    返信

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/15(火) 23:39:27  [通報]

    >>1
    海外より日本の岐阜だよー。心配です。
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/15(火) 23:55:53  [通報]

    >>20
    蝉も蚊も休んでるのに
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/16(水) 01:12:45  [通報]

    >>190
    寝られるのかな?
    寝不足で死にそう
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/16(水) 01:14:04  [通報]

    >>16
    人間が病気になったらウイルスを排除しようとして発熱するのと同じで、地球も病気なんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/16(水) 03:35:15  [通報]

    >>149
    夏だけでも犬達の為に日本に帰ってきたりしないのかな
    そのほうがいいと思うんだけど
    返信

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/16(水) 04:14:01  [通報]

    >>55
    こわいよー

    やはりさ、また木を増やして自然戻してくしかないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/16(水) 04:17:30  [通報]

    >>220
    年々ひどくなるのに検討中とか呑気だよね
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/16(水) 05:36:57  [通報]

    >>191
    よこ
    エアコンの概念が日本に伝わるのが40年かかったってのは単に日本に伝わるまでが長かったっていうより、そのころの日本人の気質もあったんじゃないかなと思う
    夏は暑いもの、気合いで乗り切れ的な笑
    今ほど暑くなくて差し迫ってなかったってのもあるかもしれないし
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/16(水) 05:38:11  [通報]

    >>225
    スペインはシェスタがあるって言うけど、真昼間に寝ていられる気温じゃないよね
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/16(水) 06:16:45  [通報]

    >>149
    そーなんだーーー?!
    全員一致、できてほしいな
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/16(水) 07:05:25  [通報]

    >>151
    全然冷えるよ電気代高いのと音がうるさいのとクリーニング出来ないのぐらいがデメリット
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/16(水) 07:09:40  [通報]

    >>222

    本当に凄い仕事‥

    毎日毎日お疲れ様です
    頭が下がります

    早退、休むのは本当に大事ですよね
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/16(水) 07:25:45  [通報]

    どうせほぼ高齢者でしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/16(水) 08:21:20  [通報]

    >>149
    パリは街の美観を損なうから室外機は取りつけられないんだって
    熱中症で沢山死者も出てるのに街の景観なんて気にしてる場合かね?
    返信

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/16(水) 08:23:14  [通報]

    >>34
    特別手当を夏場冬場に出してあげてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/16(水) 08:24:06  [通報]

    >>1
    ここまで死者が出てるのに対策取らないのは、DSの人口削減計画かもね。
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/16(水) 08:30:20  [通報]

    >>105
    日本はエアコン使い過ぎだろって大々的に報道されてるもんね。
    でもいざ来日してみると湿度が全然違うから危ないのは気温の高さだけじゃないんだなってなる人もいるとかで。
    返信

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/16(水) 10:12:30  [通報]

    >>25
    昔の夏はノスタルジーに浸れる余裕があったけど、今は夏=今年も生き延びれるか…としか思わなくなったよ。一番好きな季節だったのに
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/16(水) 10:30:00  [通報]

    >>111
    うちは大阪市内で火曜日くらいからめっちゃミンミンしてる!ようやく夏が来た気分になった。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/16(水) 11:28:22  [通報]

    >>118

    スペインのセビリアに住む友達のアパートには
    エアコンあったよ。
    南の方だから普段から気温が高い。
    湿度はないから扇風機でもしのげるって言ってたけど
    今はどうかな。
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/16(水) 13:13:37  [通報]

    >>19
    お客さん(一般人)が夜中でもいいわよと言ってくれたら解決するけど、それは嫌なんですよね
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/16(水) 13:17:07  [通報]

    なんかもう最近将来について色々考えてるけど税金がーとか年金がーとか政治がーよりも災害や異常気象の方が不安になってるよ…去年一度熱中症になってから暑いのが本当に無理…
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/16(水) 13:39:35  [通報]

    思ってたより人類滅亡は早そうですね。今のうちにやりたいことやっておきますか
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/16(水) 13:54:45  [通報]

    せめて夜はエアコン消して寝れるくらいの温度に下がってほしい~
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/16(水) 14:41:39  [通報]

    >>149
    景観保全は美徳かもしれんけど、死者がこれだけ出たら賛否両論出そう。それでも景観優先意見が多数ならそれはそれで凄いと思うが。
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/16(水) 15:00:33  [通報]

    >>109
    やっぱり少子化って良いことだと思う
    殺人じゃなくて自然減でしょ?
    適正人口で回る社会をみんなで考えようよ
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/16(水) 15:22:43  [通報]

    >>239
    昔外国車にエアコンつけるの反対した海外のえらいさんが来日した時、エアコン切って送り迎えしたらエアコン許可出たんだよね
    昔だから今よりずっと涼しかったのにそれでも耐えられない判定が出たの
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/16(水) 15:23:51  [通報]

    >>243

    工事とか睡眠の妨害になるからいっそのこと昼夜逆転生活を全国でやらないと、夜でもいいわよにはならないねえ
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/16(水) 15:24:11  [通報]

    >>10
    それってパリの都心の一部の話じゃあないのかな。普通に郊外の一戸建てとかなら周り自分の庭だし室外機くらい別に問題なさそうだけど。普通に一般家庭用に出回ってないんだろうね。日本のメーカーさん、取り付ける職人さんもセットで売り込めばすごい儲かりそうなのに。
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/16(水) 15:28:30  [通報]

    オシャレな古い家を大事に使ってるから壁に穴開けなきゃならない大きなやつじゃなくて窓用エアコン輸出できないかね
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/16(水) 16:32:53  [通報]

    >>8
    スペインは野良猫ほとんどいないよ。
    動物愛護すごいから保護猫→飼い猫のシステム確率されてる。
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/16(水) 16:34:47  [通報]

    >>15
    そうそう、最近かなり気温下がって快適になったらしいね。また今後暑くなるんだろうけど。
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/16(水) 18:44:35  [通報]

    >>110
    うど主食は辛いな…
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/16(水) 21:50:10  [通報]

    湿気が少ないから日影に行くとそんなに暑くないって見るけど40度超えは日影だろうと暑いだろ?と思ってる
    あと湿気ない暑さって火傷しそう
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/17(木) 01:34:54  [通報]

    >>227
    ね。なぜフランスなのか。日本でもいいじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/17(木) 13:30:36  [通報]

    >>133
    台湾の人は日本に買いに来てた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす