ガールズちゃんねる

NHKの受信契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BBCとは“決定的に違う”体質の問題

571コメント2025/07/18(金) 05:18

  • 501. 匿名 2025/07/16(水) 10:43:56  [通報]

    >>474
    テレビも動きませんよ、その状況
    返信

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/16(水) 10:46:21  [通報]

    >>56
    子供達帰宅時間狙って来て「忍たま乱太郎見てるよね?チコちゃん見てるよね?」って玄関前で攻撃された事あるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2025/07/16(水) 10:58:02  [通報]

    昨日ポストに入ってました。
    ここまでするのねw
    NHKの受信契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BBCとは“決定的に違う”体質の問題
    返信

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/16(水) 10:59:18  [通報]

    >>345
    うちの場合は夫が引き継ぐという形にして(それもどうかと思うけども!)
    それから解約の手続きしたよ
    義父が使ってたテレビ廃棄したので、そのリサイクル券を出した

    残念ながらNHKはその時に対応してくる職員によってコロコロ変わるから、変な職員に当たらないよう祈るしかない
    うちの場合は電話したらたらい回しにされたので近所の支局に直接行ったよ
    返信

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2025/07/16(水) 11:01:40  [通報]

    >>407
    東日本大震災の時にNHKは無茶苦茶役にたったよ。コロナの時にはモーニングショー。
    返信

    +1

    -7

  • 506. 匿名 2025/07/16(水) 11:07:18  [通報]

    >>495
    NHKは飯の種なので衰退させるようなことはやらないでしょ
    何を期待してるんだか
    返信

    +1

    -2

  • 507. 匿名 2025/07/16(水) 11:08:10  [通報]

    NHKなくなっても誰も困りません
    困るのはNHKの職員とその家族だけ
    返信

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2025/07/16(水) 11:09:07  [通報]

    >>5
    大災害の時は色んな企業が被災地に支援物資を送ってたのに、NHKは支援物資を送るどころから被災地でも金を払わなきゃ見せないからな!なんだ?
    美しいねぇ。
    返信

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2025/07/16(水) 11:10:41  [通報]

    息子がNHKに勤めてます 
    っていう美魔女風バブルおばあさん

    息子が高給取りで困っちゃう~。ダイジョブかなぁ~。過労死心配~。
    でもおかげで孫たちもバレエ習って留学もさせて 
    えっさせてないの?
    芸能人に会えてねぇ。 えっあったことないの?

    などなど
    いつもマウントとりがすごいから
    正直 支払うの嫌になってきてます。
    返信

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/16(水) 11:14:23  [通報]

    >>497
    そんな事もひっくるめて自民党には敗北してもらわないと
    返信

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2025/07/16(水) 11:16:29  [通報]

    >>503
    住民票まで取得できるの?
    なんでそんな権限持ってんのよ
    返信

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2025/07/16(水) 11:19:58  [通報]

    >>505
    Twitterの方が役に立ったと聞いた
    返信

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/16(水) 11:21:19  [通報]

    >>46
    出来ないって聞いたよ
    返信

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/16(水) 11:22:12  [通報]

    >>22
    ポケットラジオって言って、手のひらに収まるような小さなラジオがあるよ。
    安い物だと1000円〜2000円くらいかなぁ?
    そこに電池を入れて、お住まいの地域のラジオ局の周波数に合わせると聴けるよ。
    北海道で地震にあった時に、ブラックアウトになって電気全滅。スマホも全滅。ラジオが頼みの綱だった。
    被災した者としてラジオは絶対に必要だと思ってる。
    テレビダメ、スマホダメ、近所付き合いもないってなった時に、情報を得られる大事な手段だよ。

    返信

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2025/07/16(水) 11:24:28  [通報]

    NHKの震災関連番組
    取材を受けた地元の人たちが話す
    見た後の違和感
    編集の仕方

    偏った政治的な意思が完全にあるし
    日本を応援してるのしてないの?
    ってなります。
    皆様 被災地は報道されている雰囲気ではありません。
    ぜひ足を運んでご自分の目でみてください。

    返信

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2025/07/16(水) 11:29:02  [通報]

    >>56
    もう数年も前になるけど、娘が一人暮らしを始めて女子専用アパートに住んでたときに泊まりに行ったら、夜の7時、8時、そして夜中の10時半まで、一晩に何度もピンポーンってしてきてたよ。インターホン見ると男性が「NHKです!」って首から下げた身分証を掲げて見せてきた。娘は「先輩たちから絶対に対応しないほうがいいって言われてるから無視してるけど、しつこく何度もピンポンしてくる」って顔をしかめてた。先輩でありもしない衛生放送の契約までさせられた人がいるんだって。
     女子学生しか住んでいないとわかっているところに夜中までしつこく訪問してくるのが、すごく悪質だと思ったわ。もしかしたらコロナ以降はそういうことはないかもしれないけど。
    返信

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2025/07/16(水) 11:30:55  [通報]

    【独占スクープ】泉房穂が隠している「政治家引退宣言」の裏で行われた市議との取引が...
    【独占スクープ】泉房穂が隠している「政治家引退宣言」の裏で行われた市議との取引が...
    【独占スクープ】泉房穂が隠している「政治家引退宣言」の裏で行われた市議との取引が...youtu.be

    泉さん、あなた、色んな方々に喧嘩売りすぎちゃったね。 泉情報を表に出したくて仕方がない人、いっぱいいるかもしれないね。 --------------------------------------------------------- お気軽にコメントください。

    返信

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2025/07/16(水) 11:32:20  [通報]

    >>4
    中国は無料で見れるってのがおかしいやろ。そこが先に問題やん
    返信

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2025/07/16(水) 11:37:38  [通報]

    >>1
    みんなテレビ捨ててNHK解約してるよね?
    テレビなければ受信料払う義務ないし
    カーナビがどうの言われても
    NHKを目的とした受信機は持ってませんて言えばオッケーなんでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2025/07/16(水) 11:39:16  [通報]

    >>519
    ガルちゃんでそれ知った
    テレビ捨ててリサイクル証明書とNHK解約届出せばサヨナラ出来るって
    ふれあいセンター電話しても繋がらないから近くのNHKセンター電話して解約届送付してもらうのがいいよって親切なガルが教えてくれた
    返信

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2025/07/16(水) 11:39:19  [通報]

    >>503
    えー去年引っ越したけど
    これは来なかったわ
    転居届を出してるから
    結局NHKから普通に届いたけど
    返信

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2025/07/16(水) 11:41:00  [通報]

    >>519
    注意なのがNHKプラス
    あのテレビ画面のQRコードをダウンロードすると受信料解約できないから気をつけてって言われた
    返信

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/07/16(水) 12:01:02  [通報]

    >>25
    真面目に払ってる人が損するんだから早くスクランブルにして料金払ってる人だけ見れるようにしてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2025/07/16(水) 12:04:43  [通報]

    公共放送ならとらなきゃいいのに
    災害時はネットみるからいいよ
    返信

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2025/07/16(水) 12:07:17  [通報]

    色んな税金がきてうんざりしてたところにNHKの支払いが来るとより一層うんざりする
    見てたらいいけど一切見てないのに払う意味
    返信

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2025/07/16(水) 12:14:09  [通報]

    スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう


    そもそも、テレビがないから関係ない。
    地震は緊急人速報あるから大丈夫、地域に密着してるし。

    Twitterやってればかなり早くバズるから大丈夫だよ、心配しないで
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/07/16(水) 12:14:32  [通報]

    基本ニュース天気予報で500円にしたらいいよ
    ほか全てのコンテンツは課金で
    返信

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2025/07/16(水) 12:15:18  [通報]

    NHKの社員て日本の総理大臣より給料高いんでしょ?
    やばいと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2025/07/16(水) 12:23:44  [通報]

    1円も払いたくないけど高すぎるよ
    こんなの月額300円でしょ取るなら
    返信

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:12  [通報]

    >>359
    国民の大半は払って見てるんだから、
    払ってなくて見てる奴は、無銭飲食するみたいな乞食と思えばいいよ

    そういう乞食みたいな情けない人種はどの世界にもどの時代にもいるからね
    マイナス押す奴は乞食wwwwwwww
    返信

    +3

    -3

  • 531. 匿名 2025/07/16(水) 12:42:56  [通報]

    >>1
    NHKは450億の赤字なのに、大谷さんのドジャース戦をほぼ毎試合放送するためにアメリカの大リーグに放映権料を毎年120億円以上支払っていると言われてるよね。
    NHKは収支の明細も公開しないしやりたい放題だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2025/07/16(水) 12:54:20  [通報]

    >>505
    停電したらテレビ見れないよ
    返信

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2025/07/16(水) 12:55:43  [通報]

    >>503
    こりゃ酷い
    返信

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2025/07/16(水) 13:03:01  [通報]

    >>524
    マイナスミスタップしてしまいましたすみません!
    返信

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/07/16(水) 13:20:06  [通報]

    反日テレビ局にびた一文払わないのは当然ですわ
    見てないし
    ドラマとかどんだけ旧ジャニタレ使って改変してんだよ
    ジャニ社長いなくなっても一ドラマに旧ジャニタレぶっこむし
    ニュース7の最初のニュースが韓流タレントとかどこが日本のテレビ局なのかな
    チョンから徴収したら?っていいたい
    もう完全に見なくなる前だけど今後も変わらんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/07/16(水) 13:25:14  [通報]

    スクランブルかければいいのに
    他の民放やネットで災害情報見れるし
    結局スクランブルを盾に辞める人を警戒してんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/07/16(水) 13:31:36  [通報]

    >>6
    部屋番号だけで宛名書いてないから普通に捨ててる(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/07/16(水) 13:35:09  [通報]

    >>2
    そして外国は無料
    返信

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2025/07/16(水) 13:36:13  [通報]

    >>521
    私は届けだしてなかったので引越してから2年後くらいの昨日ポストに届いてた感じですw
    返信

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/07/16(水) 13:40:23  [通報]

    >>1
    人口も減ってるしテレビ持ってる人も減ってんだから当たり前じゃね?馬鹿なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2025/07/16(水) 13:47:36  [通報]

    >>1
    TVerは観るけど、ここ何年もテレビは観てない。
    返信

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2025/07/16(水) 13:49:36  [通報]

    >>1
    国営にすれば良いじゃん
    固定額は一見公平だけど貧乏な人ほど負担を感じる
    正直、NHKが無くなっても緊急放送は民放が流すから問題ないよ、自意識過剰🥹
    返信

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2025/07/16(水) 13:52:17  [通報]

    >>41
    え?出来ないの?1回契約して引っ越ししてテレビ使わなくなったって言ったら解約できたと思ったけど解約されてないのかな…でも請求来てないから解約してると思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2025/07/16(水) 13:55:24  [通報]

    今期日前でNHK党の浜田聡に投票し、NHKの出口調査にも対応してやったぜ。
    返信

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/07/16(水) 13:56:05  [通報]

    >>1
    スクランブル化は危険。やるのは簡単だが災害や他国が攻めて来た時すぐに触れられない人が出てくる…

    いやネットはSNSの方が早いからスクランブルして構わないわ
    返信

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/07/16(水) 13:58:26  [通報]

    >>2
    キモいね。昔から思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2025/07/16(水) 14:00:54  [通報]

    >>1
    北海道の地震で停電3日間経験したけど、テレビはもちろんつきません。役に立ったのは最初はスマホ、その後は車でスマホの充電しラジコ。
    緊急時に役に立つ?立たないですよー
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/07/16(水) 14:01:52  [通報]

    >>530
    中国では無料で見れるNHKオンデマンド
    毎月中国人の分までせっせとお支払いご苦労さん
    NHKの受信契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BBCとは“決定的に違う”体質の問題
    返信

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2025/07/16(水) 14:19:25  [通報]

    NHKは日曜討論でフェンタニルと外国人学生スパイの件を立候補者が発言したらカットした
    公正中立に放送できないのに義務化するなんておかしい
    返信

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2025/07/16(水) 14:22:25  [通報]

    >>2

    ワンセグ機能のスマホからも徴収しようとしてるね。こんな非公共性の893銭ゲバ団体が存在していいのか?
    返信

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2025/07/16(水) 14:23:29  [通報]

    >>1

    ドンドン解約しましょう。毎日NHKの滅びをお祈りします。
    返信

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2025/07/16(水) 15:03:15  [通報]

    >>1
    NHKの社員って年収1000万とかじゃないの??

    そのくせ社会的に関心が高い問題、ジャニーズ、統一教会のときも録に取材してなかった
    公共放送と称するのに公益のために報道機能果たしてないんだから、見なくなるのも当然
    返信

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/07/16(水) 15:20:52  [通報]

    >>42
    その昔B-CASカード内の一部を”無期限お試し”で有料放送が見られるコードが売られていたからスクランブル解除は可能
    返信

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2025/07/16(水) 15:22:54  [通報]

    >>55
    中にいた人の反逆が一番効果的だよね
    暗部を知っているんだし
    しかもあの人は特命係長的なポジションだったから、ヤバい経験を沢山しているのだそう
    返信

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2025/07/16(水) 15:25:48  [通報]

    >>2
    国営放送
    国民の味方で
    重要な情報源だから
    税金でもいいけど、お金を取る方が分かりやすいと思う

    赤軍に半島
    日弁連にヘイト法とか
    反日へ必死に貢いでいるけど
    返信

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2025/07/16(水) 15:32:51  [通報]

    とりあえずチャンネルを減らして、番組を厳選してほしい。そして受信料を半額に。
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:56  [通報]

    受信料高すぎる!年間2000円でもいいと思う!
    返信

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2025/07/16(水) 15:49:57  [通報]

    >>2
    nhk
    cmしたらダメなのかなあ

    ニュース番組では流さなくてバラエティの時間で
    まず最初は都道府県のcmから始めて(例:鳥取県へ行った番組なら兵庫県やら広島県とかの観光cmとか)
    新作映画や遊園地のcm
    もし不祥事が起こっても絶対忖度はしないって契約でさ
    そしたら視聴料月額500円くらいに下がるんじゃないだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:26  [通報]

    >>3
    番組のクオリティは確かにいいよね
    私はニュースやドキュメンタリーや動物番組、Eテレは好きだし見てるけど、紅白とか朝ドラや韓ドラは全く見ないしその年によっては大河も興味なかったりもする…
    だから見ない人の気持ちもなんかわかる気がする
    強制的にその分徴収するのはどうなんだろうと思う
    強制徴収はニュースと国会の分、後せいぜいEテレくらいでいいんじゃないかなぁ
    あとはオプションで
    返信

    +1

    -2

  • 560. 匿名 2025/07/16(水) 17:22:44  [通報]

    >>359
    WOWOWみたいにスクランブルかけて今月だけ払うとかできたら12月だけ払って紅白を見る人が増えると思うよ。
    でもたぶん全体的な視聴料の収入は減るだろうけど。
    返信

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2025/07/16(水) 23:22:43  [通報]

    >>548
    それがどうした?
    乞食で生きてる事を恥ずかしく思いな
    返信

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2025/07/16(水) 23:29:20  [通報]

    >>49
    しかも公共放送のくせに
    ジャニーズ部屋あったんだよね
    ジャニーズに媚びないで受信料支払ってる
    国民に媚びろよな
    返信

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/07/16(水) 23:44:04  [通報]

    >>561
    中国朝鮮人に言え
    あ、あなたがそっちの人だから必死になって日本人から徴収したいのかwww
    返信

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2025/07/17(木) 00:12:54  [通報]

    >>563
    日本国民の大半が支払っている現実
    支払ってないのは少数の非国民の乞食だけ
    ナマポ同様の乞食は迷惑だから日本から出て行って欲しい
    返信

    +0

    -2

  • 565. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:34  [通報]

    ハワイに保養所があると言ってたな
    返信

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/07/17(木) 14:06:43  [通報]

    >>96
    てか放送法改正して、自分が見たいチャンネルだけに課金する方式とかに変えたらいいんよ
    返信

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2025/07/17(木) 17:22:42  [通報]

    >>564
    でも、消防車呼んでもお金は取られなくて税金で維持してるんだから、NHKも国営放送で国民みんながふたんしなければならないなら消費税でも使って維持するべき。
    返信

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2025/07/17(木) 18:02:01  [通報]

    >>144
    災害や有事を盾に自分たちの必要性をアピールしてるけど、
    そもそも被災地で簡単にテレビなんて見られるのかな。
    アンテナが故障することもあるだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2025/07/17(木) 18:03:41  [通報]

    >>564
    申請しないと得られない生活保護と電波の押し売りに共通性はないな
    返信

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2025/07/17(木) 22:13:36  [通報]

    >>568
    能登の地震でKDDI がスターリンク送ってくれたのとえらい違いだね。
    返信

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/07/18(金) 05:18:14  [通報]

    >>569
    支払ってないのに見てるんでしょう?その場合、乞食なんだよ
    乞食な自分を受け入れようね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす