ガールズちゃんねる

NHKの受信契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BBCとは“決定的に違う”体質の問題

560コメント2025/07/16(水) 17:22

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 15:50:48 

            NHKの受診契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BCCとは“決定的に違う”体質の問題  |  日刊SPA! | 2ページ目
    NHKの受診契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BCCとは“決定的に違う”体質の問題 | 日刊SPA! | 2ページ目 nikkan-spa.jp

    NHKと同じ公共放送にはイギリスのBBC、ドイツのARD、ZDFなどがある。これらは受信料の支払いが義務。ドイツはテレビの有無を問わず、全世帯が支払わなくてはならない。おまけに両国には不払い者に対する罰則(罰金)まである。 このため、両国の受信料の支払い率は90%を大きく超えている。 同じ公共放送でもNHKとBBCでは色合いが違う。


    NHKの会長は、衆参同議院の同意を得て内閣総理大臣に任命された、12人の経営委員会の委員が決める。つまり、事実上、自民党が決めてきた。それもあって、昔から同局の政治報道には不満を持つ視聴者が少なくない。


    スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    そもそも海外の公共放送は基本的にスクランブルをかけない。
    NHKが限られた視聴者しか観られないスクランブル化を導入する日が来るのなら、公共放送の看板を下ろし、民営化したほうがいい。

    もっとも、NHKが民営化したら、民放はパニックに陥る。同局がCMを流し始めたら、経営が悪化する民放も出てくる。同局にスポンサーが流れてしまうからだ。優良スポンサーは限られている。だから民放から同局の民営化を望む声が上がったためしはない。
    返信

    +10

    -480

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 15:51:12  [通報]

    なんでお金取るんだろ
    意味わかんない
    返信

    +1722

    -12

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 15:51:50  [通報]

    ドキュメンタリーのクオリティが月とスッポンポン
    返信

    +548

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 15:52:00  [通報]

    カーナビでテレビ観れるのに未払いの人多いらしいね
    ちゃんと払って欲しい
    返信

    +13

    -241

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 15:52:04  [通報]

    大災害の時はラジオオンリーになるんじゃないの。
    返信

    +655

    -6

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 15:52:24  [通報]

    >>1
    NHKの広告チラシみたいなのも郵送で送られてくる
    皆様の受信料で郵送しています、と書いてる

    返信

    +403

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 15:52:35  [通報]

    nhkが仮に無くなったら民放が朝ドラやるのかな
    返信

    +5

    -35

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 15:52:40  [通報]

    取り立てヤクザ
    返信

    +759

    -6

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 15:52:56  [通報]

    もう公共放送の役目は終わったんだよ
    皆がテレビ観てる時代じゃあるまいし
    返信

    +956

    -8

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:00  [通報]

    ガルは受信料払ってない人が多いらしいのになぜか朝ドラや紅白のトピがめっちゃ伸びてて不思議
    返信

    +326

    -36

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:07  [通報]

    払ってなくても見られる
    これが問題
    払ってても意味ないとなるのだから、払った人しか見られないようにしましょう
    返信

    +979

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:12  [通報]

    スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    こんなの個人の判断でいいでしょう?
    自由だよ
    NHKからしか情報を得られない訳じゃない!
    それに緊急時だけ全てのテレビに放送すればいいのでは?
    返信

    +704

    -16

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:13  [通報]

    もうこの話題いいよ
    返信

    +10

    -32

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:20  [通報]

    仕方ないから地上放送は払ってる
    でも衛星だけは許せないし絶対に払わない
    高すぎるでしょ、今の時代必要なさすぎる
    というかうちBSついてないんだけどさ
    返信

    +230

    -16

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:21  [通報]

    NHK受信料一度も払った事無い
    返信

    +274

    -44

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:27  [通報]

    電波ヤクザ
    返信

    +279

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:32  [通報]

    >>4
    NHKだけ映さなきゃいい
    返信

    +251

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 15:53:33  [通報]

    垂れ流して受信料取るシステムに無理がある
    払わないと映らないシステムにして欲しい
    そっちの方が気持ちよく払える
    返信

    +525

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:02  [通報]

    NHK職員の給料は平均1700万円

    美味しい仕事だからやめない
    返信

    +503

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:03  [通報]

    金儲け第一主義だもんね。もう解体すれば?無くなって困るのはお年寄りぐらいだから。いらね✨
    返信

    +261

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:05  [通報]

    >>6
    えーそんな事書いてるんだ。中開けずにそのままゴミ箱行きだわ。
    返信

    +229

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:13  [通報]

    >>5

    ラジオってどうやって聴くの?
    返信

    +2

    -33

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:15  [通報]

    >>17
    テレビを持ってる時点で払うのは義務だよ
    見るか見ないかは好きにすればいいけど
    返信

    +2

    -93

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:57  [通報]

    >>1
    支払い義務を課すなら国営化して内部の蛆虫どもを駆逐しろ
    金払え、文句を言うな、シナチョン贔屓・日本下げするぞ、とかお前ら全員56されても仕方ないぞ
    返信

    +251

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:59  [通報]

    >>10
    払ってなくても観れるようにしてるのが悪いわ
    スクランブル放送しろっての
    返信

    +374

    -4

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 15:55:19  [通報]


    払いたくない人は見られない様にしたらいいのに
    今の時代ならできるでしょ

    いい番組もあるのはわかるけど、私は見れなくても構わないから払いたくないわ
    カツアゲみたいやん
    返信

    +236

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 15:55:21  [通報]

    結局バカ正直な国民だけがNHKの受信料なんてちゃんと払ってんのよね。
    払わない人は知らん顔だし、最近はテレビないです〜って言えば逃げ切れる人もいるじゃん?
    真面目に払ってる人が損する仕組みっておかしくない?
    それでいて受信料で豪華な番組作ってんの見てるとさ、払ってる自分が一番バカみたいに思えてくるんだよね、ほんとさ。
    返信

    +230

    -7

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 15:55:29  [通報]

    >>23
    それがおかしいの気づかないのか
    返信

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 15:55:33  [通報]

    官僚よりも高い給料もらってるから、そりゃ内部から義務化の声もあがるよね
    給料を地方公務員並みにさげろ
    返信

    +228

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 15:55:44  [通報]

    今までだって商品とか写しまくってステマもどきやってんじゃん
    公共放送の名を基にした電波の押し売りはもうやめてほしいよ
    返信

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 15:55:50  [通報]

    NHK受信料きちんと払ってるけどよく考えれば本当にNHKって観ないんだよね。なんで払ってるんだろう私?
    返信

    +179

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:04  [通報]

    >>22
    防災ラジオ準備しといたほうがいいよ。聴き方は押すなりひねるなりしたら聴ける
    返信

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:06  [通報]

    >>1
    NHKの予算を決めてるのは国会で、しかも殆どを占める右翼
    NHKの方針は右翼だと考えていい
    返信

    +4

    -25

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:22  [通報]

    >>23
    間違いです
    払うのは義務ではありません
    返信

    +107

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:30  [通報]

    >>22
    スマホでも聴けるよ?
    返信

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:35  [通報]

    【大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。】

    各々の自己判断で契約しないんだからほっといて。
    政治が絡むと自己責任って言葉が滑稽なほど自由勝手に使われるのにここでは使わんのかい。

    そもそもTV見ない世代はスマホあるので、今は小学生から持ってるのでそんな戯言は小さな親切大きなお世話。
    返信

    +89

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:37  [通報]

    >>2
    政治でもなく企業でもなく国民が強制的なスポンサーだから
    返信

    +103

    -6

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:47  [通報]

    >>31
    バカだから払ってる
    返信

    +23

    -15

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:47  [通報]

    >>10
    そりゃ払ってるんでしょ
    番組ごとに課金させたらいい
    私は払うよ
    好きな番組には
    返信

    +94

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:51  [通報]

    金取るなら過去の放送観放題にしてほしい
    返信

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:55  [通報]

    解約できるようにしてほしい
    返信

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:55  [通報]

    >>12
    スクランブル解除って簡単にできないの?
    WOWOWとか一部無料放送みたいなのやってたじゃん。
    返信

    +124

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 15:57:13  [通報]

    「公共放送」なんだからニュースと天気と相撲中継と国会中継だけでいいでしょ
    韓国人ばっか出してくるドラマとか紅白歌合戦とか要らん
    返信

    +156

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 15:57:14  [通報]

    >>18
    送り付け詐欺?みたいなもの
    選択制にして欲しい。
    そして高すぎ
    返信

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 15:57:26  [通報]

    >>33
    右翼?
    ご子息が働いてるとかは聞くことあるけど
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 15:57:39  [通報]

    >>41
    亡くなった時に解約できます
    返信

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 15:57:45  [通報]

    >>25
    BS移動して有料するといいだけなのにね。子供いる家庭はそれで見ればいい
    返信

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 15:57:55  [通報]

    >>42
    簡単にできる
    返信

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 15:58:02  [通報]

    国民から受信料強制しないで国からの補助金だけで制作できる範囲の番組だけ作っとけばいいのに
    なんだったらニュースだけ放送しとけばいいのにって思う
    ドラマやバラエティにお金かけて民放に張り合うこと自体がおかしいんだよ
    返信

    +159

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 15:58:03  [通報]

    ちゃんとぶっ壊されかけてるやん
    返信

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 15:58:14  [通報]

    >>31
    うちは払えってくる人がしつこくて怖いから払ってる
    返信

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 15:58:20  [通報]

    >>10
    同じ人が何度も書き込んでるんじゃないの?実況だとよくあると思う
    返信

    +118

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 15:58:49  [通報]

    昔は災害が起きた時は確かにNHKが役に立ったんでしょう
    今は民放だって情報流すの早いし、ラジオだってネットだってあるんだから困ることない
    返信

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 15:58:51  [通報]

    >>49
    国からの補助金で制作すると政府批判できなくなる
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 15:59:18  [通報]

    >>50
    NHK党はすごい
    立花孝志は天才
    返信

    +42

    -6

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 15:59:38  [通報]

    >>27
    うちも払ってない、
    言いふらしそうでこども達には言ってないけど何度も子どもの前でカメラインターホン無視してる。

    こども達が一人暮らしする時はNHKと宗教は絶対に対面するなと教える。
    返信

    +78

    -9

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 15:59:43  [通報]

    >>45
    NHKは総務省の影響下にあって総務省の人事決めてるのが安倍が作った内閣人事局
    だからNHKは右翼の管轄だと思っていいよ
    返信

    +3

    -17

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 15:59:46  [通報]

    お金取るなら、番組制作内容や放送する番組ラインナップとか、人件費や諸々のお金の使い道に対していろいろ口出しする権利があると思う。
    そうだよね?
    返信

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 15:59:48  [通報]

    イギリスってたしか廃止にするか検討された時に
    国民側から必要だからと残されたんだよね

    NHKも税金でもないくせに支払いを義務化するなら
    税金化するための国民投票はしてくれよな
    ただのテレビ局が勝手に決めるんじゃねー
    いらないんだよ
    返信

    +84

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 15:59:50  [通報]

    >>1
    緊急放送はYouTubeみてるんで問題ないです
    返信

    +25

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:12  [通報]

    JAを民営化する前にまずNHKを解体してほしいよ
    返信

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:23  [通報]

    >>19
    NHKの嫁出てこないかなー
    返信

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:35  [通報]

    スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。
    こんなの有事の際にはスクランブル化を解除すればいいだけのこと
    返信

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:37  [通報]

    まるでヤクザ。
    反日テレビに1円も払いたくない、払う義務もない。
    潰れろ。
    返信

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:38  [通報]

    >>59
    残すなら国の機関にして国家公務員にすること
    その方が予算下げられるよ
    返信

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:47  [通報]

    >>60
    災害時はネット使えない
    返信

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:50  [通報]

    2000円の服買うのだって悩むのに、全く見ることのない衛星放送まで料金取られてるの本当嫌
    返信

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 16:01:15  [通報]

    >>61
    国営化したらいい
    嫌がるだろうからあえて
    返信

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 16:01:19  [通報]

    >>58
    受信料払っている契約者はどんどん意見をいう権利が大いにある
    契約者が集まって抗議すればいいんです
    返信

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 16:01:20  [通報]

    ×強制
    ○スクランブル、任意制

    反日偏向報道の押し売り不要
    犬HK好きの老人と害人からだけ徴収しろ怒
    返信

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 16:01:26  [通報]

    >>1
    どの道 体制派に変わりはしない

    日本に真のジャーナリズムなど存在しない

    たまにいても皆、社会から抹殺された
    知ってるでしょ ガル民さん達
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 16:01:38  [通報]

    >>65
    国の機関にすると政府の宣伝しか流れなくなるから危険
    返信

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 16:01:53  [通報]

    >>1
    滅びてしまえ犬HK
    返信

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 16:02:12  [通報]

    >>61
    NHKなくなったところで困る人いないもんね
    返信

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 16:02:14  [通報]

    何をどう言おうと今のシステムが変わるわけ無いだろうねNHKの気持ちになれば
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 16:02:40  [通報]

    >>2
    ピタゴラスイッチ24時間毎日流してくれるから契約してもいい
    返信

    +10

    -28

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 16:03:03  [通報]

    >>72
    税金使ってないっけ?
    今の時点で
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 16:03:15  [通報]

    >>22
    もうそんな世代か…‥
    返信

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 16:03:18  [通報]

    >>66
    停電があったときとか放送設備に被害があったときはテレビも観れない
    返信

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 16:03:25  [通報]

    >>1
    「大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない」

    民法とかネットは使えなくなってもNHKだけは放送が保証されているって事?
    他と同じ条件なら意味ないんだけど
    返信

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 16:04:08  [通報]

    >>10
    民放のドラマや歌番組のトピもそれなりにのびていると思うからテレビ好きなガルは多いんだと思った
    返信

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 16:04:20  [通報]

    >>9
    もうTVの時代は終わった
    返信

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 16:04:34  [通報]

    >>36
    大災害の時はスマホ使えるまで時間かかるかもです。基地局に打撃あったら繋がらないから。
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 16:04:58  [通報]

    >>81
    受信料払わないで見てる人が多いんでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 16:05:35  [通報]

    NHKが無くなったら災害時の緊急放送が見れなくなるとか言ってるけど、そもそも日本の民放局なんてそんなに数多くないんだから災害時に国がNHKだけに流す情報があるとしたら今後は独占させずに民放各局にも流せばよくないか?
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 16:05:43  [通報]

    >>79
    放送設備は何重にも災害対策してる
    返信

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 16:06:02  [通報]

    >>83
    それはNHKを含むテレビだって同じでしょ
    民法映らないのにNHKだけ映るという魔法が起きるわけもないw
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 16:06:21  [通報]

    NHK見てるから、受信料を払うのは別に構わない。
    でも、亡くなったり施設に入ってテレビ見られなくなった時には即解約させてほしい。
    よくネットで、亡くなったのに解約させてくれないとか酷い記事を見かけるので・・・。
    返信

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 16:06:25  [通報]

    >>1
    ニュースだけ流すチャンネルにして税金で運営すればいい
    どうせ反日番組ばかり作ってるしNHKは不要

    返信

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 16:06:50  [通報]

    >>8
    言葉の通じる日本人からしか取らないからムカついてる。
    外国人の「ニホンゴ ワカリマセーン」は許されるじゃん。まずは川口行って全戸から集金して来いと。
    返信

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 16:06:56  [通報]

    >>87
    放送設備は災害の少ない所に建てられているし、何重にも災害対策している
    返信

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 16:07:07  [通報]

    >>25
    まさか払ってないのに観てないよね?
    返信

    +10

    -7

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 16:07:33  [通報]

    犬HK側の人間必死すぎるわ
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:05  [通報]

    >>86
    でもスマホが使えないほどの災害ならテレビも使えないと思うからNHKはいいや
    返信

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:06  [通報]

    >>92
    NHKのyoutubeチャンネルは見てる
    返信

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:13  [通報]

    >>1
    NHKのせいでテレビ離れが加速してるんだから、民放ももっと怒っていいと思うんだけどね。
    返信

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:14  [通報]

    >>24
    公務員にして税金で食わせるくらいなら廃止局ね
    返信

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:21  [通報]

    若者のテレビ離れはNHKの料金徴収制度も一因

    テレビやカーナビなど機器があるだけで半強制的に払わなければいけないなんて時代錯誤。高額徴収しといて赤字垂れ流しているとか意味不明。予算や人件費削れ。芸能人ばかりいらない。ナレーションまで芸能人使うとか無駄遣いもいいとこ。
    返信

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:43  [通報]

    >>48
    じゃあ災害時はスクランブル解除でいいんじゃない?
    日常的に「災害時は受信料を払っていなくても見られます」みたいに告知して
    街中にある災害対応自販機も災害時は無料で飲料を取り出せるみたいなのかいてあるし。
    返信

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:44  [通報]

    受信料払え払えというならタダで見ている中国人からもぎ取ってこいや
    返信

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 16:08:51  [通報]

    >>95
    やっぱり払ってない人がピキってるんだね
    返信

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 16:09:07  [通報]

    >>94
    スマホ通信基地局は何万カ所もあるから局地的には簡単に壊れます
    返信

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 16:09:27  [通報]

    んー色々意見はあるけど、スクランブル放送と言ってる人は
    > 緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    この仕組みを学んだほうがいいね。大地震とか起きた時にここが公共名乗れなくなったらマジで他国に乗っ取られて操作されて大騒ぎになるって東日本の時に散々言われてたのにー
    返信

    +0

    -11

  • 104. 匿名 2025/07/15(火) 16:10:04  [通報]

    >>10
    無料だからじゃん
    もちろん無料だから民放も見ます
    返信

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2025/07/15(火) 16:10:09  [通報]

    災害時に見えるようにと言うならNHKが災害時にも各家庭の電源まで確保しろよ
    偽善ぶるなよNHK
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/15(火) 16:10:24  [通報]

    >>101
    youtubeにはお金払ってるけど
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/15(火) 16:10:44  [通報]

    メジャーリーグとオリンピック中継止めただけで相当額お金が浮くはず
    返信

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/15(火) 16:10:58  [通報]

    NHK潰れたところで誰も困らない
    くだらない偏向報道ばっかりしやがって
    どこの国の放送局だよw
    返信

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:11  [通報]

    >>107
    相撲も辞めればもっと浮く
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:12  [通報]

    >>80
    他国が急にせめてきたら、「ただちに影響はない」とか何とかフワッとした事しか言わないんだろうな
    返信

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:19  [通報]

    支払い義務化って何?
    だったら税金みたいにして放送内容も国の情報、議員の動きなど国民全員にためになること流す放送局にすれば良い
    ドラマはもちろん不要
    今民放とかわらないよ
    返信

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:24  [通報]

    >>25
    違う違うそうじゃない…
    あなた世間知らずだなw
    返信

    +1

    -13

  • 113. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:49  [通報]

    >>102
    へー
    今まで災害があったときスマホは繋がるけど停電でテレビが観れないってことの方が多かった
    スマホは私と夫で違う会社のを使っているから、どちらかは繋がる可能性高いしね
    返信

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:53  [通報]

    NHKなんかよりガルの方が早いし目線同じだし細かいこと知れるし広範囲だわ
    返信

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:54  [通報]

    >>103
    > 他国に乗っ取られて操作されて
    もう中国に乗っ取られてるんじゃないの?
    返信

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:59  [通報]

    >>2
    テレビ離れの原因の一つだと思うんだけど
    他の地上波キー局から不満でないのかな
    返信

    +112

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/15(火) 16:12:02  [通報]

    >>31
    契約しちゃったから
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/15(火) 16:12:12  [通報]

    災害時って全チャンネル災害時放送になるやん。
    NHK以外は通常放送してるならわかるけどさ。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/15(火) 16:12:46  [通報]

    >>76
    デザインあ も挟んでちょ
    返信

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:00  [通報]

    >>116
    不満だと思う。
    わざわざTVer作ったくらいだもん。
    返信

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:03  [通報]

    大災害の時に必要って言うなら月100円にしてニュースだけやってれば?ドラマとか紅白とか意味わからない。
    返信

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:28  [通報]

    >>117
    契約しても不払いは可能
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:36  [通報]

    >>23
    契約するのが義務ね
    契約絶対にしないから払わない
    返信

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:41  [通報]

    >>115
    中国人には無料で放送してあげてるNHKのことなんか信用できるかいな
    返信

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:47  [通報]

    >>94

    たしか30分とか数十分で基地局の電柱付属のバッテリは終わるとか
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:50  [通報]

    NHK見てないし正式な契約も交わしてないから受信料も当然払いません
    払う必要性を微塵も感じない
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:57  [通報]

    他の国の国営放送もバラエティとかドラマとか歌番組まだ作ってるのかな?
    あんなの民放だけでいいんだけど
    お金とってもいいけど、民放で作れるような番組はやめて番組数減らして半額くらいまで下げて欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:23  [通報]

    テレビあるだけで強制的に払わされるって聞いたけど違うの!?
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:34  [通報]

    芸人使ってるバラエティを廃止にするのが先
    ああいうのは民法がやること
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:43  [通報]

    >>123
    契約せずに放送受信設備を持っていたら3倍払わされる
    返信

    +1

    -14

  • 131. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:46  [通報]

    公共放送を名乗るなら、役員の国籍も全員明らかにしてからにしろ
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:51  [通報]

    ウチは払ってるけどさ、なんせ高すぎだよ。
    衛生入れて毎月2500円ぐらい。
    これサブスク3つぐらい加入出来る料金でしょ?
    過去の大河とか無料で見せて欲しいわ。
    返信

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:54  [通報]

    >>84
    何でそうなるの?朝ドラ見ながらコメントできる人って時間のある人でしょ
    テレビ好きな主婦とかが多いと思うよ
    結婚してると普通に払うでしょw
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:56  [通報]

    >>124
    どっちに向かって言ってんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/15(火) 16:15:04  [通報]

    前から思ってたんだけどNHKは頑なに世帯徴収に拘ってるのなんでなの?
    世帯徴収だと裕福な家族世帯も貧乏な単身世帯も同じ金額だから一人あたりの料金がすごく不公平なのに
    成人から70歳までの個人徴収にするべきでは?
    返信

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/15(火) 16:15:17  [通報]

    >>102
    大災害レベルだと何万カ所あっても流されたり倒壊するから繋がらなくなるよ。被害地は特に。残ってる基地局に集中して繋がらない。
    過去の災害時も固定電話すら繋がりにくかった。あれだけの設備あったのに
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/15(火) 16:15:40  [通報]

    >>2
    NHK社員の年収知ってる??
    その高給を維持するためだよ。
    返信

    +177

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/15(火) 16:15:51  [通報]

    >>128
    赤信号でも横断歩道を渡る人がいるのと同じ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/15(火) 16:16:02  [通報]

    >>128
    NHKが屁理屈こねてるだけ
    契約してないなら払う義理ない
    受信料払うのは義務ですっていう文言に騙されないように
    返信

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/15(火) 16:16:17  [通報]

    何義務化ってバカじゃね!
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/15(火) 16:16:33  [通報]

    今朝から一度もテレビは見てないなあ。
    こんな時代なのに、強制徴収か。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/15(火) 16:16:42  [通報]

    >>119
    にほんごであそぼもたまに流してほしい
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/15(火) 16:17:06  [通報]

    だから救急車からも金をぶんどるアコギで人以下やな
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/15(火) 16:17:18  [通報]

    災害用にラジオ用意してる
    それで足りないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/15(火) 16:17:23  [通報]

    はっきり言って払いたくないしみてもないし、無くても問題ない
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/15(火) 16:17:56  [通報]

    乞 食が観られる制度
    いい加減やめろ
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/15(火) 16:18:36  [通報]

    >>57
    国営化を望むってことですね?
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/15(火) 16:19:03  [通報]

    >>144
    情報源ってなにもテレビだけじゃないもんね
    NHKだけに頼る時代じゃないし
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/15(火) 16:19:05  [通報]

    >>146
    乞食はNHKだよ
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/15(火) 16:19:47  [通報]

    >>2
    職員の給料が高すぎる。まずはそこを改善してから受信料の話をしてほしい。
    返信

    +194

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/15(火) 16:20:11  [通報]

    >>27

    番組にお金かけるのはまだいいけど、自分らの待遇無駄によくして、無駄に豪華な社屋建てたりするのが許せないわ

    お金余ってるなら返せや
    返信

    +59

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/15(火) 16:20:14  [通報]

    >>9
    10年間テレビなし
    全く困らない
    返信

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/15(火) 16:20:22  [通報]

    無くなってから、今まで普通にあったものに気づいていくと思う
    政見放送も国会中継も相撲中継も国際試合も子供向け番組も障害者向け番組も、災害時にCMナシで流れてる情報も、一度組織を解体したら設備も技術も人材も情報網もなくなる
    民法は視聴率の悪い中継をし続ける余力も満足に国際試合を購入できる財力もない
    国民全体で共有できるものがなくなっていく
    他の媒体で充分だからNHKいらないと思う人はたくさんいると思うけど、なきゃ困るって人もたくさんいて、それを維持するのには必要とする人だけのお金じゃ賄えない
    着地点は月500円くらいにして不満を抑えることだと思うけどな
    イギリスみたいに制作番組が他国で大人気ならもっと国民負担が抑えられるんだろうけど
    あと個人的には、月額払っているなら放送した内容は購入済みという考えでいつでも観れるくらいのサービスは欲しいわ
    返信

    +5

    -7

  • 154. 匿名 2025/07/15(火) 16:20:39  [通報]

    ニュースは無料でスポーツや朝ドラ、大河などは見たい人だけがお金払って見れるようにしてよ
    返信

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/15(火) 16:21:02  [通報]

    海外行った時にNHKみれた
    海外だと受信料は無料だとしたら納得できない
    返信

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/15(火) 16:21:04  [通報]

    国会中継するなら全てを常時放送しなよ
    それと選挙の開票作業もずっと生中継しときなよ
    そして開票者の手元がズームできるようになぜしないのか?
    返信

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/15(火) 16:21:31  [通報]

    >>136
    通信は臨時基地局を作れるから、電源さえ確保できれば復旧は早い
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/15(火) 16:21:48  [通報]

    >>76
    子ども向けちゃうけど、合間に魔改造の夜も放送してくれるなら契約してやらんことも無い
    返信

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/15(火) 16:21:57  [通報]

    救急車からも金ぶん取るよね
    カーナビってナビの為につけるのに金金金って必死だねNHK
    返信

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/15(火) 16:22:13  [通報]

    >>2
    偏りすぎての報道して金取るんだもん
    C国・k国と自公から貰え
    返信

    +100

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/15(火) 16:22:24  [通報]

    正直朝ドラヒロインオーデを公開にして
    放送した方がいいと思う
    いつもなんでこんな微妙なビジュアルの人がと思うことが多い
    その後の素行も悪い人とかいるし
    永野芽郁とかなんで選んだ?といまなら思うだろうし
    返信

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/15(火) 16:23:19  [通報]

    >>156
    国会はネットで全部中継してるけど
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/15(火) 16:23:33  [通報]

    >>1
    民営化?税金で運営なんてありえない。
    今まで通り受信料集めがんばりなさい。
    不要な電波帯は売っちゃいましょう。
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/15(火) 16:23:57  [通報]

    >>57
    じゃあ何であんな日本下げするんや?
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/15(火) 16:24:09  [通報]

    >>9
    NHKのエンタメ部門は民営化したほうがいいよね
    ニュースは独立してスポンサーや芸能事務所とか政治家の圧力受けないようにしたらいいんじゃん
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/15(火) 16:24:18  [通報]

    NHKの存在価値ってつまり災害時の放送1点しかないってこと?
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/15(火) 16:24:51  [通報]

    職員に高い高い年棒払ってるんだから、そこ削ればいいでしょ
    国民に負担させるんじゃねぇ
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/15(火) 16:25:02  [通報]

    もう放送局は全てyoutuberになったら良いじゃん
    費用は全てCMと投げ銭とグッズ販売とスクールで賄いなよ
    アナウンサーなんてAIで誰も文句すら言わないよ
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/15(火) 16:25:51  [通報]

    >>166
    今は情報源たくさんあるから、災害時においてNHKの存在価値が高いともならない(笑)
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/15(火) 16:25:51  [通報]

    >>6
    無駄
    返信

    +78

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/15(火) 16:25:58  [通報]

    >>107
    あらゆるスポーツ放映権利権
    サッカーワールドカップもね
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/15(火) 16:27:04  [通報]

    >>92
    すごく見てる
    契約して無いから払った事がありません
    返信

    +14

    -8

  • 173. 匿名 2025/07/15(火) 16:27:22  [通報]

    もう消えろNHK
    そもそも電波法もう古いんじゃ!
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/15(火) 16:28:00  [通報]

    >>169
    このトピでも災害時のスマホが繋がらないことを理由にNHKの重要性を訴えてる人いるけど、存在価値が災害時での放送のみなら国営化して災害時だけ放送すればいいと思うんだよね。そしたら1世帯一円のサブスクでも十分成り立つんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/15(火) 16:28:14  [通報]

    >>57
    え?
    どこの世界に右翼が外国人移民受け入れをするようになったの?
    移民受け入れ政策はどこの世界でも左翼側が行う政策だよ
    返信

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/15(火) 16:28:32  [通報]

    >>161
    あと日曜の歌合戦
    本番前に勝敗きまってるよね?本番で勝負じゃないから聞いてる方は金の音に違和感しかないし不信感
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/15(火) 16:28:43  [通報]

    BBCはラジオは6チャンネル以上、テレビは主要4チャンネルに加えて、各種専門チャンネル(ニュース、幼児向け番組、議会、スポーツ、世界各地局)がある。
    専門家記者が取材して検証するし、紛争地域にも特派員が赴く。デマを防ぐためにデジタル検証する部局もある。

    NHKの受信料は報道の質とボリュームに見合わない。たまに取材に基づく良質なドキュメンタリーがあるけど、普段の報道は中立の立場での独自取材・検証がないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/15(火) 16:28:43  [通報]

    >>2
    車の保険が任意でNHKの受信料が強制って異常。
    返信

    +213

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/15(火) 16:30:39  [通報]

    >>159
    NHK集金人のほとんどは受信料を払ってないって聞く
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/15(火) 16:30:49  [通報]

    >>174
    そうね
    災害時だけ稼働するようにすればいいんだわ
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/15(火) 16:31:04  [通報]

    え、緊急車両についてるナビにも課金しようとしてる人たちですよね?

    とりあえず自分たちの給与減らしてもらっていいですか?
    後、偏向報道やめないなら払いたくもないんですけど
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/15(火) 16:31:34  [通報]

    >>51
    だれそれ。怖
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/15(火) 16:31:36  [通報]

    >>172
    3倍請求されるから覚悟してね
    返信

    +3

    -16

  • 184. 匿名 2025/07/15(火) 16:32:30  [通報]

    >>12
    TVが観られる状況にある人って比較的安全圏にいる人よね
    本当に情報が必要な人達は逃げ惑うのに必死でTV観てる場合ではないと思う
    返信

    +79

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/15(火) 16:32:56  [通報]

    >スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    テレビがあれば安全とか無いからスクランブルかけろよ
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/15(火) 16:33:10  [通報]

    勧誘がしつこいから払ってるけどあの人達って委託なんだよね
    社員が来たら考えるわって言ったら「社員さんたちは外に出れないんですよ〜😞」って言ってた
    嫌な仕事は外部に任せて自分達はヌクヌクしてるのかーと思ったわ

    どうしても義務付けたいなら衛星含めて500円以下にするべきだわ
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/15(火) 16:33:34  [通報]

    >>130
    誰が持っているの確認するの
    家に押し入るの
    すげーな
    返信

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/15(火) 16:33:42  [通報]

    >>1
    定時の15分とかのニュース以外スクランブル化したらいいんじゃない?それで金額もっと下げたらいいと思う。
    ニュース枠でも朝とかの商品紹介みたいなのとかバラエティとかやりたければ別にして。
    返信

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2025/07/15(火) 16:33:42  [通報]

    >>22
    ラジオ 作り方 で検索します
    返信

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2025/07/15(火) 16:35:21  [通報]

    スクランブル化するのは簡単なら早くやれよ
    スクランブル化したら見てない人からお金取れないからなだけ
    必要な人はお金払ってでも見るでしょ
    サブスクも主流
    無料で利用できるけど広告消す為にお金払ってるサービスも多いのに
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/15(火) 16:35:45  [通報]

    NHKは払ってないけど、NHKオンデマンド払ってサブスクで見てる
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/15(火) 16:35:45  [通報]

    しあわせは食べて寝て待て
    またやってくれや
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/15(火) 16:36:09  [通報]

    >>183
    よこ
    嫌です、覚悟しません
    返信

    +15

    -3

  • 194. 匿名 2025/07/15(火) 16:36:11  [通報]

    >>174
    ほんとそう。災害時に必要とかいうならドラマとか歌謡番組とか作らなくていいよ無駄無駄
    返信

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/15(火) 16:36:29  [通報]

    >>187
    そうだよ
    割増金込みで三倍だし、時効は使えないから、1年78120円、
    20年払ってなかったら156万円払う国になる
    返信

    +1

    -19

  • 196. 匿名 2025/07/15(火) 16:37:15  [通報]

    賃貸にBSアンテナ付いてるとBSの分も取ろうとするよね
    再放送ばっかしてるくせに
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/15(火) 16:37:33  [通報]

    >>80
    何か災害時はNHK!みたいな事よく言われてるけど、そうでもないよね?
    本当に危険な時はテレビ見てる余裕なんかないし、電力もない。
    東日本大震災の時だって、民法も即津波の注意喚起に切り替わったし、情報が遅いとかなかった
    返信

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/15(火) 16:37:47  [通報]

    >>144
    災害時には圧倒的にラジオが良い
    維持できるバッテリー量が少なく長期間維持利用できるから
    残念だったのがエリアが広いAMが廃止されFMだけになりそう
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/15(火) 16:38:04  [通報]

    全世帯とか言うなら税金に組み込んだらどうよ?
    で、ニュースだけやっとけばいいんじゃない? 誰にでも受け入れられる番組なんかないし無駄だから
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/15(火) 16:38:56  [通報]

    >>196
    アンテナ無くても支払いを強制して来る
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/15(火) 16:39:16  [通報]

    >>143
    公用車からも
    これって私たちが払った税金からだもんね
    本来他の目的で使われる税金がNHKに渡っているのよ
    返信

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/15(火) 16:40:13  [通報]

    >>12
    放送局なんて民法だってあるのに自分らだけの使命とでも?時代遅れで何が履き違えてるわ。
    返信

    +86

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/15(火) 16:40:31  [通報]

    何で解約出来ないんだろ
    そんな契約他にある?おそろしいわ
    返信

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/15(火) 16:40:31  [通報]

    >>92
    堂々と言える、一切見てないと
    逆に過去に払ってたお金返してくれない?
    返信

    +16

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/15(火) 16:41:15  [通報]

    災害の時は見るしラジオも聞くし良い番組を作ってくれたらと思って払ってましたが不祥事タレントをわざわざ使ったり番組を続行したり何度クレーム入れても改善されませんでしたので解約しました
    返信

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/15(火) 16:41:48  [通報]

    >>18
    払うのは納得してるし契約もしてる
    でも支払うルールがおかしいのよ

    ・五人家族で3台のテレビ所有と一人暮らしでテレビ1台の単身が同額
    ・五人家族のお父さんが単身赴任したら新たに受信料発生
    ・子供が大学に進学して一人暮らしになるとそこでも受信料発生
    ・五人家族で一人死亡して四人になっても同額
    ・受信料を支払っている人が使用している営業車でもナビが付いてたら会社は受信料を支払わなければならない

    受信料発生のルールに無理がある
    Eテレを子供が観るんだから戸籍に基づいた金額にしないと納得がいかない
    返信

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/15(火) 16:42:25  [通報]

    >>115
    103だけど公共放送でググりなさーいw
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/15(火) 16:42:37  [通報]

    >>195
    NHK党の立花も悪い
    NHKからその相談をされた時そうすべきだと進言したと当時立花がyoutubeで語ってた
    それが嫌ならNHK党に相談しろと自分のところの誘導に使ってた
    NHK党の愛想をつかした
    返信

    +0

    -6

  • 209. 匿名 2025/07/15(火) 16:42:39  [通報]

    >>197
    能登のときはヒステリックに、早く逃げて!しか言わないし
    返信

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/15(火) 16:43:55  [通報]

    >>1
    今のテレビ壊れたら地上波映らないテレビに変える予定。
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/15(火) 16:45:46  [通報]

    >>201
    まるで万博建築費用なのにカジノ建設費用に流用してる維新みたいに
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/15(火) 16:46:44  [通報]

    自分から電話しなきゃ絶対に解約手続きに進まないもんね。
    年寄りが解約忘れてその家に住んでなかろうが、転居して違う人が住んでようが毎年受信料取ってたよ。寄付だよ寄付。
    いちいち調べるの金かかるし面倒くさいしやらないのよ。
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/15(火) 16:47:15  [通報]

    >>24
    そんな事したら職員の月給が100万円以上下がっちゃう
    返信

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/15(火) 16:47:43  [通報]

    >>172
    10倍でも契約しないな
    覚悟もないし
    返信

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/15(火) 16:48:10  [通報]

    >>8
    今めちゃくちゃ受信料の催促状届いてて怖いんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/15(火) 16:48:42  [通報]

    >>35
    災害時だから停電したことを想定していってるんじゃない?電池で動く災害用のラジオ
    返信

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/15(火) 16:48:53  [通報]

    NHKラジオの受信料は無料です。
    勘違いしないでね。
    返信

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/15(火) 16:48:55  [通報]

    >>2
    キチガイ劣等乞食民族だからだよ
    返信

    +0

    -10

  • 219. 匿名 2025/07/15(火) 16:49:28  [通報]

    反日NHKに金を支払う価値も無いし。必要ない。さっさと国営化してシナチョンを追い出せ。
    ま、無理か。すでに乗っ取られてて救いようがないもんね。
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/15(火) 16:50:48  [通報]

    ドラマとかバラエティの制作やめてニュースだけ流して月500円くらいならまだ納得できるかも
    返信

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/15(火) 16:52:42  [通報]

    >>195
    へーNHKは我が家にいつからテレビが有るとわかっているのかな
    昨日買ったとか何年も故障してたとか言い訳があるのに
    返信

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/15(火) 16:52:44  [通報]

    うちはNHKのリストに載ってない、勧誘?のおじさんがそう言ってたよ、住所教えてほしいって言ってたけど教えなかった、引っ越したところが田舎過ぎるからかな、はがきも来ないし

    返信

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/15(火) 16:53:32  [通報]

    >>1
    大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人

    いまTVみてないからどっちにしろ緊急放送に気づかない
    本当に緊急ならスマホでまず警報ならしてくれればいい
    地震はできるから可能でしょ
    返信

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/15(火) 16:53:46  [通報]

    >>2
    日本人から受信料強奪してるのに日本のために報道しないの何でなん
    返信

    +127

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/15(火) 16:53:46  [通報]

    スクランブルにしても老人幼児がいる家庭は契約するだろ
    返信

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/15(火) 16:54:07  [通報]

    >>22
    基本はラジオで聴いたりスマホにラジコやらじるらじるのアプリを入れて聴く
    公衆電話の掛け方と並んでラジオの受信の仕方がわからない人がいることに驚く
    返信

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/15(火) 16:54:23  [通報]

    >>3
    中身は正しいの?
    返信

    +28

    -2

  • 228. 匿名 2025/07/15(火) 16:54:38  [通報]

    >>1
    人口減ってるんだから減って当たり前じゃないの?
    変な反日情報流してるから少子化がドンドン加速してるんだよ
    自分らで自分らの首を絞めてる
    返信

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/15(火) 16:54:42  [通報]

    >>221
    わかってるよ
    故障は修理すれば見れるようになるから契約義務はあると最高裁で決まってるから
    返信

    +0

    -10

  • 230. 匿名 2025/07/15(火) 16:56:32  [通報]

    >>5
    電気が来なけりゃ、どの国も同じだと思う。
    返信

    +48

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/15(火) 16:57:00  [通報]

    >>223
    ラジオなら防災ラジオだと自動で緊急放送を受信する
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/15(火) 16:58:34  [通報]

    >>218
    自己紹介お疲れ
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/15(火) 16:58:40  [通報]

    >>215
    契約したことなくて受信料払ったこともないなら放っておけばいいよ
    でも過去に1円でも払ったことがあるなら督促くるのはしょうがないかも
    見せしめのためだけに裁判起こされる可能性もなきにしもあらず
    滅多なことではないだろうけどね
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/15(火) 16:59:29  [通報]

    >>1
    国民がNHKの政治報道に不満をもってるのを自民党のせいみたいに言ってては??ってなった。
    日本の公共放送のくせに中韓寄りだからでしょ。日本人が払ったお金で日本の不利に歴史を捻じ曲げ韓国文化や芸能人をゴリ押しするからでしょ。両陛下がイギリスで国を挙げた大歓迎受けたのも中継しないで何が公共放送。
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/15(火) 17:00:02  [通報]

    全然全く見てない
    だけど払っている 
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/15(火) 17:00:05  [通報]

    >>175
    移民政策が右翼か左翼かは国によって違うね
    アメリカだと移民は元々大量にいて弱者だから移民が左翼支持して移民政策を推奨してきた
    ところが日本では移民政策は右翼がやる政策だよ
    右翼を支持する金持ちは安い労力がほしいから
    これが日本で移民受け入れる理由で、特に安倍政権ではとんでもない移民政策の連発で日本が急激に移民国家に成り果てた
    左翼は奴隷のように扱われる移民に反対してるよ
    返信

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/15(火) 17:00:54  [通報]

    >>46
    テレビ捨てた証明ないと解約できないらしい
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/15(火) 17:01:31  [通報]

    >>225
    見たい人は積極的に契約するよね
    それをしないのは契約する人間が少ないと自覚しているから
    スクランブル化されても契約したいと思わせる番組作ってないし
    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/15(火) 17:01:34  [通報]

    返信

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/15(火) 17:01:45  [通報]

    そのうちの一件はウチだわ
    独居の親が亡くなったからね!だけど数ヶ月かかった
    入院中も解約したかったけどできなかった
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/15(火) 17:02:41  [通報]

    >>1
    嫌だ!って思ってる人から取るものは禍を招くよ。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/15(火) 17:02:48  [通報]

    >>229
    契約していた場合ね
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/15(火) 17:03:18  [通報]

    >>232
    何?ガイジ外国人?
    絡んでくるな
    返信

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2025/07/15(火) 17:03:44  [通報]

    >>1
    Eテレの吉本芸人いらない
    ワイプもいらない
    ダーウィンが来たの芸能人呼んだ特番は大不評でその流れが断ち切られてよかった
    他の番組もそうして下さい
    アホ役いりませんから
    返信

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/15(火) 17:04:34  [通報]

    >>215
    うちは一回も来たことない。どんな基準なんだろ
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/15(火) 17:05:20  [通報]

    >>236
    今の米国は移民受け入れを原則やってないよ以前の左翼民主党や民主党に思想が混じってる共和党だったからだと思うよ
    安倍にしても米国の民主党系が混じった党に指示されてたから移民受け入れを率先してたんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/15(火) 17:05:43  [通報]

    >>6
    正に受信料の無駄遣いw
    返信

    +157

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/15(火) 17:06:48  [通報]

    >>243
    母国へ帰りな
    気持ち悪い
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/15(火) 17:07:34  [通報]

    >>248
    何?ガイジ外国人が妄想までしてんの?
    不満ならお前が出ていけ乞食猿
    返信

    +0

    -6

  • 250. 匿名 2025/07/15(火) 17:07:47  [通報]

    >>12
    何百年前の話しとんねんw
    今はもう2025年、とっくに21世紀やぞ(笑笑)
    返信

    +60

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/15(火) 17:10:12  [通報]

    >>249
    猿は気持ち悪い
    母国へ帰れ
    ケダモノは日本に住むな
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/15(火) 17:10:53  [通報]

    >>86
    家のテレビが見れない
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/15(火) 17:11:46  [通報]

    >>242
    残念してなくても
    返信

    +0

    -6

  • 254. 匿名 2025/07/15(火) 17:11:50  [通報]

    >>251
    ガイジ猿のくせに日本語使うなよ
    穢らわしいわ
    返信

    +0

    -6

  • 255. 匿名 2025/07/15(火) 17:13:01  [通報]

    >>230
    ラジオは乾電池でも動くし持って逃げられる
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/15(火) 17:14:01  [通報]

    >>187
    違法だよ
    他人の家に入るには許可が要る
    勝手に入ろうとしたら警察呼べばNHKは逮捕される
    返信

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/15(火) 17:14:39  [通報]

    >>2
    取ってもいいからスクランブルかけて
    返信

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/15(火) 17:14:40  [通報]

    >>254
    また猿の自己紹介かw
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/15(火) 17:15:47  [通報]

    >>スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    へえ、簡単なんだ。でもそれを承知で加入するかしないか決めるんだからいいんじゃないの?別にNHKだけが報道できるわけじゃないし。NHKからの情報も完全に信用できるものだと思わない。ネットもあるんだから本当に下手な脅しとかしなくていいのに。
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/15(火) 17:16:25  [通報]

    >>62
    別トピでは出てきた
    夫はNHKに入る為に学生時代頑張ったとドヤってたよ
    返信

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/15(火) 17:18:11  [通報]

    >>76
    ねこのめ美じゅつかんもお願いします
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/15(火) 17:18:17  [通報]

    ここには未払の非国民が多そう
    返信

    +0

    -6

  • 263. 匿名 2025/07/15(火) 17:18:37  [通報]

    テレビもアンテナも無いんだよ。わかる?見る必要がないんだよ。ちなみに水害多い地域なんだけどテレビなんか意味ない。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/15(火) 17:19:11  [通報]

    >>1
    天下り先だから無くせない
    黙ってても高額年収出せる金額が毎月流れ込んでくる
    お偉いさんの高い給料代だもんね
    返信

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/15(火) 17:20:24  [通報]

    この物価高でどこ削ろうか真剣に悩んでるのに、テレビ持ってるだけで年に2万も持っていかれるの納得できない。
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/15(火) 17:20:43  [通報]

    >>1
    自民党とズブズブか
    そりゃ強気になれますわ
    返信

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/15(火) 17:21:05  [通報]

    >>1
    私の実家が父親の名義になっていて、2022年に亡くなっていてもう3年になり父親名義の口座もとっくに廃棄にしてるのに、相変わらずNHKの請求書が送られてきて困ってました。

    それでNHKに、父親は既に亡くなっていないんですけどと言ったのだけど、そうしたらだれか遺族が立て替えても払うべきですね・・とか無茶な事を言ってきた。

    こちらも頭にきたので「お宅らは亡くなって既にいない人間からも聴収料取るんですか!まるで借金取りと同じではないですか・・」と怒鳴ってしまった。

    NHK側が言うには、TVを取り外す実態をやらないと永遠に聴収料が発生するらしく、こちらはなかなか実家に行く機会もないのに・・と困惑しています。これってこちらの方が悪いんでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/15(火) 17:21:17  [通報]

    >>10
    払ってないけど観てますよ
    言わなけりゃ分からないし
    返信

    +19

    -23

  • 269. 匿名 2025/07/15(火) 17:22:03  [通報]

    >>6
    そうなの?
    うちは多分誰かが直接ポストに入れてるっぽい
    宛名も住所も書いてないんだよね
    返信

    +50

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/15(火) 17:22:29  [通報]

    >>24
    国営化と最低でも職員の半分をリストラするのは必須だよね
    返信

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/15(火) 17:22:41  [通報]

    プロパガンダに加担したくないのでテレビは捨てました。
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/15(火) 17:23:25  [通報]

    アッチ系ばかり優先して高い金取るんじゃねえ!
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/15(火) 17:24:04  [通報]

    >>233
    馬鹿な旦那がNHKが家に来た時に契約しちゃったんだよ…
    詐欺の電話も引っかかるくらいの人だからカモ過ぎ
    返信

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2025/07/15(火) 17:24:08  [通報]

    >>262
    NHKの幹部はほぼ在日韓国人らしいけどね~
    どっちが非国民だよ
    反論あるなら全職員の国籍を明らかにしなさいよね
    返信

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/15(火) 17:24:42  [通報]

    >>253
    契約してた場合ね
    返信

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/15(火) 17:25:51  [通報]

    スポーツ放送するな!
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/15(火) 17:26:57  [通報]

    >>273
    一旦テレビ捨てて未払いの分を払って解約すればスッキリするよ
    うちは同居の舅が亡くなってNHK見る人いなくなったから解約した
    テレビほしくなったらチューナーレスのテレビ買ってTverでも見ればよろし
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/15(火) 17:27:03  [通報]

    >>273
    NHK党に助けてもらえるんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/15(火) 17:27:51  [通報]

    >>266
    どの党もNHKについては何も提起してない
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/15(火) 17:28:14  [通報]

    >>27
    うち、わざわざ外の駐車場まで見張られてて、車を停車して降りた途端にサッと走ってきて、「この車にカーナビついてますよね。これ、テレビも受信できますよね!」って、車のカーナビの受信料毎月1400円払わされたよ。家にはテレビ無いんだけど、車でだってテレビなんか観ないのに。
    返信

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/15(火) 17:28:29  [通報]

    >>16
    ケーブルテレビに入るとNHKからのお知らせと言う紙を渡される。
    でもその紙だけ説明がない。

    お知らせにはNHKの衛星放送をつけるとメッセージが出てくるので消して下さいねーと書かれている。消し方がわからない人にはこちらがやるので電話してくれるかお知らせについてる葉書を送って下さいとの事。

    このメッセージは消すとNHKにデータが行って、そのデータでNHKは請求書を送ってくる。
    勿論見るなら払うべき。でもNHKの衛星放送どころか衛星放送自体見ない人は気付かないメッセージなのに、まるでケーブルテレビを入れた時にしなければならない処理かのようにしてデータを送らせるってなんで詐偽にならないのかな?
    衛星放送自体見ないのに、ただの処理だと思ってわからずこれをやってケーブルテレビがNHKに教えてると思ってる人がかなりいる。

    早く民営化した方がいい。
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/15(火) 17:28:46  [通報]

    >>275
    残念契約してなくても裁判所の判決でお金を払う事になる
    返信

    +1

    -9

  • 283. 匿名 2025/07/15(火) 17:28:50  [通報]

    >>229
    どうやってわかるの?
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/15(火) 17:30:40  [通報]

    >>259
    ただの脅し文句だよね
    有事の時情報受け取れなくなるぞ!だから払え!って誰が信じるのかw
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/15(火) 17:30:55  [通報]

    >>280
    チューナーレスのカーナビだって言えばよかったのに(実際にある)
    見てないならないのと一緒だから
    車の中まで家探しする権利ないし
    返信

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:08  [通報]

    >>76
    不滅のあなたへもどうか!
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:26  [通報]

    だから公共施設から取る方向に行ってるよね。救急車のカーナビで受信料取るとかどうかしてることやってる。税金で払わせるっていう酷いシステム。
    返信

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:56  [通報]

    見ていない人からも徴収する存在が成立してるのがまじで納得いかない
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/15(火) 17:32:51  [通報]

    >>11
    払いたくないのにBSまで払ってる人からしたらせめて払ってる人しか見れなくするのが誠意だと思うわ
    返信

    +77

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/15(火) 17:33:06  [通報]

    >>204
    私も。
    見たらNHKにほーら見るんだから払ってて良かったでしょ?と思われそうだから絶対に見ない。
    返信

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2025/07/15(火) 17:34:35  [通報]

    >>1
    高齢者死んで人口減ってますがな!
    テレビ持たない人増えてるし増えるわけねーよ。
    返信

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:28  [通報]

    >>206
    そもそも払ってないのに見れてるのも払わされてる方からしたら納得いかないわ 
    返信

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:31  [通報]

    >>56
    今家に来ないよね?
    安心してインターホン出れるわ
    返信

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:38  [通報]

    >>14
    昔NHKの集金人が「BS見れないって言うならTVのリモコン持って来い!」
    って玄関で凄んで本当に見られない事がわかると
    舌打ちして帰ったの絶対許さない
    返信

    +75

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/15(火) 17:36:52  [通報]

    パトカーや公用車から取ってるの許せない。出どころは税金だよ。二重、三重取りじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/15(火) 17:38:05  [通報]

    >>227
    月額百円くらいでいいよNHKは
    返信

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/15(火) 17:38:51  [通報]

    >>130
    ヤクザ!
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/15(火) 17:39:06  [通報]

    >大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    そのタイミングでテレビの近くにいないかもしれないじゃん…。スマホでYahooニュースかXみるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/15(火) 17:41:03  [通報]

    >>3
    ドラマも月とスッポンだよ
    返信

    +13

    -2

  • 300. 匿名 2025/07/15(火) 17:42:08  [通報]

    >>10
    言ったら違うと返事が来るだろうけど、泥棒と同じ何だよね
    返信

    +8

    -9

  • 301. 匿名 2025/07/15(火) 17:42:27  [通報]

    >>1
    テレビ見てない人も数多くいるし 防災無線や携帯の緊急速報で流す方がよっぽど伝わると思う。
    民営化してもNHKにスポンサー流れてしまう・・・??え??そうか???
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/15(火) 17:43:58  [通報]

    >>5
    >>35
    大震災の時は
    スマホの充電すぐなくなってしまった
    乾電池もわりとすぐなくなるけど
    あった方がいい
    オール電化のお家は
    ごはんも作れず何も出来ずだったな
    手動で発電
    ラジオ
    ろうそく
    灯油ストーブ
    プロパンガス
    (調理できるし土鍋ごはん炊ける)
    井戸(飲めずとも何かと洗える)
    そういうアナログなものが
    ものすごく助かったよ
    返信

    +23

    -3

  • 303. 匿名 2025/07/15(火) 17:45:25  [通報]

    YouTubeやXあるから
    NHKはもう必要ない
    偏向報道ひどくて見る気にもならない
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/15(火) 17:45:31  [通報]

    Jアラートあるのにテレビなんかいらんよ
    そもそも今時家でボケーっとテレビ見てる人なんか少数派なのに何言ってんだか
    返信

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/15(火) 17:45:49  [通報]

    イギリス・ドイツはいくらなん?
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/15(火) 17:45:50  [通報]

    災害時に電気停まったらテレビもつかないしな〜
    返信

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/15(火) 17:46:18  [通報]

    スクランブル掛けなさい。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/15(火) 17:49:49  [通報]

    >>281
    ケーブルテレビはいって地上波契約しない方法ないのですか?_
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/15(火) 17:49:51  [通報]

    >>12
    情報なんてネットからでしょ
    災害時にみんなが家でテレビ観ると思ってんのか
    どこのお爺ちゃんが考えてんだ
    返信

    +55

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/15(火) 17:52:23  [通報]

    いい番組作るより国民から金とることしか考えてないもんなNHK は
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/15(火) 17:54:14  [通報]

    メジャーの中継とかやめてほしい100億以上使って電通まで潤す必要ない

    MLBと直接契約したらええやん
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/15(火) 17:56:54  [通報]

    >>255
    私は防災用に手回しラジオ(電池もいらない)買ったよ
    ぐるぐる回さなきゃいけないからまだ聞いた事ないけど
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/15(火) 17:59:16  [通報]

    >>19
    地方公務員レベルに抑えるなら受信料も下がるだろうし払う家庭も増えるのでは?
    返信

    +41

    -1

  • 314. 匿名 2025/07/15(火) 18:00:11  [通報]

    >>12

    なるほど、その方が広く情報を伝えられて良いね
    国営放送として必須という建前が崩れるね

    >緊急時だけ全てのテレビに放送すればいい
    返信

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2025/07/15(火) 18:01:35  [通報]

    >>2
    NHK職員の平均年収は1800万円
    返信

    +50

    -1

  • 316. 匿名 2025/07/15(火) 18:01:48  [通報]

    >>237
    死亡届持って放送局へ乗り込むと解約出来るって経験談見たを
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/15(火) 18:03:29  [通報]

    >>1
    またまた、放送側の設定するスクランブルのオンオフなんて簡単ですよね?
    方便が過ぎますね。
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/15(火) 18:07:50  [通報]

    >>273
    Xで流れてきたやつ。
    NHKの受信契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BBCとは“決定的に違う”体質の問題
    返信

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/15(火) 18:18:27  [通報]

    >>31
    なんとなくワクチン打たなきゃ、なんとなくiPhone使ってるみたいな自分で考えない多数決同調圧力に弱い人
    返信

    +8

    -4

  • 320. 匿名 2025/07/15(火) 18:18:43  [通報]

    国民のためみたいなふりしてるけどさ。
    そもそも、他国からの脅威なんて伝えないだろこのぼんくら放送局は
    昨日の台風情報もNHKとは関わりの無いネットで知りました。
    有事とか災害の興味を持ってる層は何らかの形で知ろうとするし知ること
    ができるんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/15(火) 18:19:02  [通報]

    >>282
    調べたけど違うよ
    契約した後に故障は支払い義務
    契約してなくて故障は関係無し
    そもそも故障は一例だよ
    返信

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/15(火) 18:19:59  [通報]

    >>4
    ウチの中古車(2013年式)に付いてたメーカー純正カーナビ、TVチューナーレスなのよ。
    当時は下位モデルだったんだろうけど、今だったら戦略モデルなんだろうな。
    返信

    +12

    -1

  • 323. 匿名 2025/07/15(火) 18:20:09  [通報]

    >>308
    メッセージを消さなければいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/15(火) 18:22:55  [通報]

    >>12
    私は大きめの地震きたらまずアベマ見る
    返信

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2025/07/15(火) 18:23:39  [通報]

    >>12
    そもそも災害時にテレビ見れるのって災害受けてない地域だよね
    全国各地防災無線あるのだからテレビは必要ない
    返信

    +47

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/15(火) 18:24:12  [通報]

    海外の人もNHK観られるんだよね?
    ちゃんと取り立てしてるのかなー
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/15(火) 18:25:28  [通報]

    >>12
    うちはそもそもテレビアンテナ設置してないからテレビ見れないので関係ないな
    返信

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/15(火) 18:27:46  [通報]

    >>19
    以前旦那さんがアナウンサーの方の社宅に行ったことあるけど3LDKで広かった。駐車場もかなり安いみたい。
    渋谷の隣区だから賃貸だとかなりするから羨ましかったなぁ。
    もちろん旦那さんは毎朝タクシーが迎えにきてたみたい。
    返信

    +27

    -3

  • 329. 匿名 2025/07/15(火) 18:27:53  [通報]

    >>10
    朝ドラトピに払ってないのに朝ドラみてて、しかもNHKプラス利用してるという人コメントしててドン引きした
    返信

    +11

    -3

  • 330. 匿名 2025/07/15(火) 18:29:39  [通報]

    >>326
    してないよ
    日本人から だ け 徴収
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/15(火) 18:31:20  [通報]

    NHKはとりあえず労組なんとかしろ
    権力持ち過ぎて偏向報道ばっかじゃん
    共産党、社民党、れいわ関連の人間たち追い出せよ
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/15(火) 18:32:03  [通報]

    一人暮らしをし始めてテレビは買ったものの契約しませんでした。
    その後スマホの時代が来てテレビは一切観なくなったので契約しなくてよかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/15(火) 18:36:18  [通報]

    >>19
    しかも家賃補助とか手当も多い
    だから勤務先に近い渋谷区在住の職員多いよ
    受信料で職員の家賃補填してると思うと腹立つ
    返信

    +72

    -3

  • 334. 匿名 2025/07/15(火) 18:38:19  [通報]

    >>2
    テレビ観なくなったから要らない・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
    返信

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/15(火) 18:41:32  [通報]

    まず職員の給料の見直しから
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/15(火) 18:42:59  [通報]

    国営なら税金で予算もらえ。

    別に回収するな!

    もっとフラットな報道しろ。
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/15(火) 18:44:44  [通報]

    >>4
    ワーゲンのカーナビはテレビ映らない
    返信

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2025/07/15(火) 18:48:17  [通報]

    >>18
    スクランブルかけて、受信料払ってない世帯でも見られるのは
    ニュース(手話ニュース)・天気予報・政見放送と
    災害時の緊急放送だけでじゅうぶんだと思うんだよね。

    スポーツ中継(相撲・高校野球・オリンピック)やドラマ・紅白等の
    娯楽バラエティ番組は生活に必須な情報とは言えないからさ。

    乳幼児や義務教育の子がいる世帯は受信料を割引すればいいんだし。
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/15(火) 18:51:18  [通報]

    >>329
    1ヶ月1000円ちょっとの金額すら払えないってどんな生活してるんだろうね
    卑しくて引く
    返信

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2025/07/15(火) 18:52:09  [通報]

    >>14
    賃貸マンションは、勝手にBSアンテナとかケーブルテレビとかつけられてるから
    NHKと契約=BS契約になるのよ

    高すぎるわ
    返信

    +28

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/15(火) 18:59:29  [通報]

    日本人をもっと出してください。

    NHKの受信契約「5年で145万件減」の衝撃。内部から支払い義務化の声も、英BBCとは“決定的に違う”体質の問題
    返信

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/15(火) 19:09:59  [通報]

    緊急時だけニュースやればいいじゃん
    受信料月100円で出来るだろうし
    返信

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/07/15(火) 19:11:35  [通報]

    テレビが壊れて解約の電話したらあっさり解約出来た。
    あれこれ聞かれる準備してたけど。
    返信

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/15(火) 19:11:49  [通報]

    外出中はテレビ見ることないよね。だから、仕事中なんてまず見ない
    から役には立たない。スマホは多くの人が身につけてるし、家にいる
    ときでも外出中でも見られる。
    返信

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/15(火) 19:14:09  [通報]

    >>88
    これ、どうすればいいの??
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/15(火) 19:14:51  [通報]

    NHKが主張してる災害とか有事が伝えられないという懸念とやらは
    スマホ一本で解決してしまう。
    外出中はテレビ担いでいけとでもいうのか?
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/15(火) 19:16:37  [通報]

    >>1
    今テレビあり契約してませんが、バレますか?
    そのような郵送物などが送られて来たことないので、契約してません。
    返信

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2025/07/15(火) 19:19:33  [通報]

    >>4
    運転中にテレビなんか見ないし、駐車する時も大抵車から離れる時だからテレビ見ないし、実際今までNHKに限らずカーナビでテレビなんか一度も見たことない。子連れとか車中泊とかで見る機会のある人だけオンデマンドかサブスクにすればいい。
    ていうか、機能がついてるってだけで見もしないものに、家のテレビだけじゃなく何重にも請求するほうがおかしいよ。
    返信

    +41

    -1

  • 349. 匿名 2025/07/15(火) 19:28:49  [通報]

    スクランブルにすれば解決
    そしたら見ないから払わなくてもいい
    返信

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/15(火) 19:35:13  [通報]

    >>340
    本当にそう
    うちはBSどころかテレビすら見ない(Netflixやゲーム用だからケーブル繋いでない)のに衛星契約させられてる
    返信

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/15(火) 19:36:14  [通報]

    私も払うのやめたい
    返信

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/15(火) 19:41:12  [通報]

    >>269
    タウンメール?みたいな、
    その地域全員に送るから名前も住所もないんだよ
    返信

    +17

    -1

  • 353. 匿名 2025/07/15(火) 19:46:56  [通報]

    >>137
    天下りは無いのかな
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/15(火) 19:47:32  [通報]

    >>27
    バカ正直っていうか普通にバカだと思う受信料なんて払ってる人
    返信

    +14

    -2

  • 355. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:44  [通報]

    >>33
    朝鮮右翼ってことね、つまり日本の左翼連中
    返信

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:34  [通報]

    >>1

    お金を取るなら ちゃんと公共の利益に叶う内容にしなきゃいけないのに
    韓国のPR会社になってるし、偏向報道はひどい
    文化財の破損など 不祥事も多い
    みんな、逃げ出すよ
    返信

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/15(火) 19:54:08  [通報]

    >>19
    たいしてニュース読まないしカミカミなのに~
    返信

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:02  [通報]

    >>305
    BBCは年間28,000円くらい
    ドイツは月3200円くらい
    NHKは年間で衛生放送込み約24,000円くらい
    地上波だけだと約12,000円ちょっと
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/15(火) 19:59:51  [通報]

    >>10
    払ってなくてみてる人、多いよね
    あんまりみないから払ってない紅白はみてるけどとか、幼児がいるからみてる払ってないけど、とかコメ多くてあきれた。
    返信

    +26

    -3

  • 360. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:32  [通報]

    >>354
    NHKみてないの?
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/15(火) 20:06:47  [通報]

    世帯からとって、救急車とか公用車、ホテルからもとって、何重にとられるんよ…
    返信

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/15(火) 20:08:24  [通報]

    日本をさんざん蔑んで、病気になるようにシルクロード特集で被ばくさせる。

    外国人には甘く変更報道しておいて、チャイナTEMUの宣伝。

    望みどおりに日本人が受信料も払えない状態になったら焦るって、頭悪いんじゃないのか?
    やめちまえよ、頭悪い連中が作ったコンテンツなんておもしろくもねーわ。
    返信

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/15(火) 20:11:14  [通報]

    払ったことない
    子も給付奨学生だから免除
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/15(火) 20:13:35  [通報]

    >>359
    まじで?見てないならまだわかるけど。見てるのに払ってないとかよく言えるもんだね。恥ずかしくないのかね
    返信

    +9

    -7

  • 365. 匿名 2025/07/15(火) 20:25:00  [通報]

    >>19
    知り合いの話だけど、引越しの時は本当になんにもやらなくていい完全お任せパックにしてもよくて、3月末の高い時期でも上限なく全額出してくれるらしいよ。余裕で100万以上かかってるはず。すごいわ。
    返信

    +28

    -2

  • 366. 匿名 2025/07/15(火) 20:27:47  [通報]

    >>6
    だから何?だよね 
    払ってる人も「は?だったら受信料さげろ」って思ってる人いるよね
    返信

    +49

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/15(火) 20:28:11  [通報]

    >>10
    中国韓国では無料で放送してるんでしょ?
    返信

    +28

    -1

  • 368. 匿名 2025/07/15(火) 20:30:04  [通報]

    >>27
    一軒家だけど払ってないしそもそも契約してない。
    返信

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2025/07/15(火) 20:35:12  [通報]

    クルドにモザイクかけて日本人モザイクなしで晒したNHKなんか解約だわ。
    絶対払わない。
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/15(火) 20:36:44  [通報]

    >>333
    しかもどんどん中国人増えてるでしょ。
    社員だけで200名はいるって金文学さんがばらしてたよ。
    返信

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/15(火) 20:40:39  [通報]

    採用されてるひとは、特権階級の子女だらけ。
    だから絶対に給料下げない。

    みんなが言うように中韓およびマイノリティ系もいるけど、
    そのほかに政治家や高貴な御血筋の子女も多数なわけ。
    返信

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2025/07/15(火) 20:45:15  [通報]

    >>2
    好きな番組にだけお金払いたい
    見てないのに取るから嫌だ
    返信

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/15(火) 20:47:02  [通報]

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7
    スクランブル化しろ。社員は帰化人だらけ中国人韓国人朝鮮人 社員平均年収1000万以上


    スクランブル化しろ。社員は帰化人だらけ中国人韓国人朝鮮人 社員平均年収1000万以上


    スクランブル化しろ。社員は帰化人だらけ中国人韓国人朝鮮人 社員平均年収1000万以上
    返信

    +138

    -2

  • 374. 匿名 2025/07/15(火) 20:49:37  [通報]

    人口も減ってるんだから、自然と収入は減るんじゃないかと思う
    亡くなっても解約できないっていうなら別だけど
    返信

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/15(火) 20:50:46  [通報]

    >>325
    ほんとこれ
    311被災県だけど4日くらい停電だったから当然テレビは映らない
    一応カーナビはあったけど、ほとんど見てなかった
    それよりもTwitter(X)やmixiで情報収集するので忙しかった(開いてるスーパーやガソリンスタンド等)
    こっちのほうがよっぽど役立ったわ
    返信

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2025/07/15(火) 20:50:49  [通報]

    >>1
    反日
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/15(火) 20:51:52  [通報]

    >>12
    そうなんだよねえ
    「スクランブル化したら契約激減して、NHK職員の高給が維持できない」が正解
    でもそんなの正直に言えないから、中学生でもおかしいと分かる屁理屈

    NHK受信料強制徴収の根拠ってスカスカだから、
    自民党議員頼みで何とか制度を維持してる

    返信

    +41

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/15(火) 20:57:03  [通報]

    >>11
    本当にそれでいい
    見たい人だけが払えばいいんだよ
    職員の高給のために見ない人から取り立てるってヤバいよ
    返信

    +61

    -1

  • 379. 匿名 2025/07/15(火) 21:02:20  [通報]

    >>1
    NHKのテレビ

    大災害→停電で意味ない
    他国が急に攻めてきた時→日本人のための放送しなさそう

    よってスクランブル化しても問題なし!
    返信

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/15(火) 21:03:13  [通報]

    引っ越しでテレビ処分したから解約申し込みしたところ
    スッキリした〜
    次はチューナーレステレビ買うよ
    返信

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/15(火) 21:04:32  [通報]

    >>29
    NHKの人間にそんなたっかい給料払うくらいなら、医療・福祉・保育とか…そういう現場の人達の給料を上げてやれよって思う。
    NHKの連中はいなくなっても困らないけど、そういう職業の人達はいなくなったら困るんだから。
    返信

    +16

    -1

  • 382. 匿名 2025/07/15(火) 21:05:35  [通報]

    >>362
    ファーウェイやLINEも宣伝してたな
    NHKが宣伝することはロクなもんじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/15(火) 21:18:35  [通報]

    >>1
    今はオートロックマンション住まいも多いしね。
    NHKもそう簡単に入ってこれんよ。
    もし住民に紛れて、侵入すれば、不法侵入が成立するし。
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/15(火) 21:19:00  [通報]

    >>329
    料金払ってないのにNHKプラス見られるの?
    誰か払っている人に乗っかってるの?
    返信

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/15(火) 21:21:00  [通報]

    >>224
    日本人は何しても歯向かってこないからです
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/15(火) 21:21:03  [通報]

    だったら月額200円とかで常に国会とかニュースだけ流すなら強制徴収でも良いよってレベルなんだよね バラエティやドラマなんか民放にやらせなよ
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/15(火) 21:21:06  [通報]


    払ってない人には見られないようにできないものか。不公平。
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/15(火) 21:23:41  [通報]

    >>24
    中国人のラジオの件忘れてないぞって思う
    ほら、中国人入れてたし、やっぱり内部からやられるじゃんってなった
    それだけお金取って国からも予算もらう二重取りなんだから職員の国籍全部開示して
    チコちゃんにも韓国人のディレクターいるって岡村が放送で堂々と言ってたし、どれだけ入れてんだか
    しかも当時働き方改革が〜とか言ってしね
    何で働き方改革勝手にやってるの?
    受信料受信料言ってるんだから国民に聞いてから動いてよ
    返信

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/15(火) 21:33:26  [通報]

    >>354
    バカまでとは思わないけど、真面目すぎるのも危ないなって思う。だって海外は無料で見れてるんでしょ?なんで日本国民は払うの?おかしいでしょ。
    それなのに払う人って本当に真面目なんだな…と感心する…
    律儀に払ってる人は、この仕組みおかしいって思わないのかな?って疑問に思う。
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/15(火) 21:34:32  [通報]

    >>42
    WOWOWは30年以上前からやってるよね
    時代が進んでデジタル技術も向上しているのに、NHKの地上波のスクランブル放送が技術面でできないわけがない
    NHKだけ映らないテレビも作ることができるのに、作らせない
    もうテレビの黎明期にNHKが担っていた存在意義はなくなっている
    現在においては消費者の契約や購買の自由を侵害する存在になっている
    返信

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/15(火) 21:36:48  [通報]

    >>1
    大災害や他国が急に攻めてきたときってそもそもテレビなんて見れないから!!
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/15(火) 21:37:31  [通報]

    >>43
    相撲ももうアベマで見れるしいらないよー
    返信

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/15(火) 21:39:38  [通報]

    >>56
    郵便局に出す転居届が複写式でNHK宛の書類もあるから、テレビを持たないならその書類は提出しないように伝える
    返信

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/15(火) 21:43:56  [通報]

    そもそもテレビを持ってない自分からすると、スクランブルにして困ることなんてないです。全国民の総意なのでは?
    NHKの番組がそこまで重要だと信じてるのはNHKの中の人たちか、本当に一部のファンじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/15(火) 21:50:49  [通報]

    なんつーか余計な芸能人使い過ぎじゃね?
    子供生んでからEテレよく見るけど、大して特徴のない声の芸人を起用してたり。
    芸能人の声優業やナレーションを全部反対って訳ではないけど先日障害のあるお子さんが亡くなったときの遺失利益についての番組がやっていて、それのナレーターが前田敦子だった。一部ではナレーションも好評みたいだけど、その番組に前田敦子使う意味って!?と思った。
    コナンとかの主に子供向けの作品で、人気芸能人の〇〇が声優で参加!とかならそれ目当てで観に行く人もいるだろうからわかるけど…。
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/15(火) 21:54:47  [通報]

    >>353
    美味しいポストは縁故採用か天下りに決まってる⭐︎
    返信

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:34  [通報]

    >>37
    なら税金でやればいいと思うけどね。

    それやるとメディアとしての公平性がどうとか言うけど、他局は民間だけに片寄ってるんだし、今はテレビ以外からも情報は取れるんだから、NHKだけを全面的に信頼する人なんか少ないし、いちメディアの公平性なんて、もはや求めてないからね。
    返信

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:32  [通報]

    ブリティッシュベイクオフは見たい!!
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:17  [通報]

    >>1
    月額300円で地震や津波、大規模災害が起きた時だけひたすら現状、交通機関情報、新情報を流すとかで充分。

    そしてそれに合わせて社員の給料もせめて1000万くらいにしてほしいわ。平均1500万は貰いすぎ。
    もちろん無駄なドラマとか芸能人使った番組とかもいらない。
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:25  [通報]

    >>62
    昔はNHKの嫁なんて鼻高々だっただろうけど今や嫌われ者だから肩身狭そう
    電通も
    返信

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:40  [通報]

    >>1
    コンサル企業に49億円も支払ってる
    おかしい
    《内部資料入手》NHKがコンサル企業に“受信料49億円”を注ぎ込んでいた! | 文春オンライン
    《内部資料入手》NHKがコンサル企業に“受信料49億円”を注ぎ込んでいた! | 文春オンラインbunshun.jp

    NHKが2020年度から2年足らずの期間に、コンサルティング企業6社に対し、総額49億円を支払っていたことが「文藝春秋」特別取材班の取材で明らかになった。「文藝春秋」特別取材班はB4判3枚の内部資料…

    返信

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/15(火) 22:12:10  [通報]

    >>5
    ドアの半分くらいの大きさのテレビ持って避難所行くのかって話
    NHKが絡まなきゃ、ワンセグガラケーから進化してフルセグスマホが当たり前になってただろうに
    返信

    +27

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:40  [通報]

    >>12
    今の時代、民放もあればネットもある
    NHKが見れなくても誰も困らないよ!
    返信

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/15(火) 22:25:50  [通報]

    >>1
    国営放送なんだからもっと受信料10分の1にして質素な番組作りに変えたらいいよね
    朝ドラや大河ドラマ、ドキュメントとやネイチャー系も無くなったら他の局がやるだろうしサブスクで海外のたまに見る方がNHK受信料よりはるかに安い
    なぜあんなに金のかかる番組作る必要ある??
    返信

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2025/07/15(火) 22:39:05  [通報]

    >>312
    テレビはそういうの無いもんね
    返信

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/15(火) 22:41:47  [通報]

    >>308
    最近ネットの為にケーブルテレビに入る人が出てきてて、それだとネットの回線だけの契約もあるそうです。ケーブルテレビの会社全部かどうかはわかりませんが。
    返信

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/15(火) 22:48:25  [通報]

    >>5
    大災害の時の命綱はスマホなんだよね。偏向報道してるようなNHKではない。
    だから、国民みんながスマホ持てるように、スマホの購入に補助金出した方が国民の命守れる。ってNHK党の人が言うてたわ。
    なるほどなーと思った。
    返信

    +33

    -1

  • 408. 匿名 2025/07/15(火) 22:50:54  [通報]

    ブラタモリとかピタゴラとか良い番組もあるんだけど、残念ながら反日じゃんね…
    返信

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/15(火) 22:54:19  [通報]

    >>1
    正直、有料なのは問題ないよ 無料でやれとは言わない

    問題は 見たくもないコンテンツ込みで月額が高すぎるから、チャンネル数を増やしてコンテンツ分けてほしいんだよね
    少なくとも報道とエンタメはチャンネル分けてほしい

    で報道や公共性の高いチャンネルは全国民が加入必須で500円、エンタメのチャンネルは加入は任意とか、そういうシステムにしてもらえたら文句いわずに払うけど

    あとできれば 上流リベラルっぽい雰囲気プンプンさせてるのをテレビに出さないでほしい不愉快だわあれ
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/15(火) 23:00:30  [通報]

    >>282
    よこ

    家族がNHKで働いてるの?
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/15(火) 23:01:36  [通報]

    >>404
    てか消費税でやれ
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/15(火) 23:03:12  [通報]

    子どもが小さい頃は払ってたけど、引越しを機に解約した。新しい家には何回か来たけどインターホン無視してたら来なくなった。そもそもテレビ自体ほぼ見ないし、NHKなんてなくても困らない。
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/15(火) 23:03:48  [通報]

    >>209
    あれは正しいんだけど、次にああいう事が起きたら民放やラジオもやると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/15(火) 23:06:32  [通報]

    >>206
    >・五人家族で3台のテレビ所有と一人暮らしでテレビ1台の単身が同額

    これはネット回線のWi-Fiもそうでは?
    返信

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/15(火) 23:12:12  [通報]

    >>1
    別にイマドキNHKが無くなろうが、大災害や他国が急に攻めてきたときは別番組とか他コンテンツとかでいくらでも情報は得られますし。
    観ないものに義務化とか無理すぎるんでスクランブルにしてくださーい。
    返信

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/15(火) 23:12:50  [通報]

    >>1
    何言ってるのか分からないけど、誰か早くNHKぶっこわしてw
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/15(火) 23:13:22  [通報]

    虎に翼がねー
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/15(火) 23:14:10  [通報]

    NHK党のステッカーを玄関に貼ってたら受信料払って来ないらしいよ ただご近所から変な目で見られるリスクはある
    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/15(火) 23:14:31  [通報]

    >>373
    有名人の誰か忘れたけど、犬HKの駐車場に毎日中国大使館の車が停まってるって聞いてゾッとした。監視?
    返信

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/15(火) 23:16:41  [通報]

    日本向けに作られてないのに日本人から取るなんて変だよ
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/15(火) 23:16:52  [通報]

    >>3
    >>299
    大河ドラマの酷さはガルでもトピになったけど、時代考証がもう…
    何で明治の話なのに、大正に建てられた部屋で撮ってるし…受信料ドブに捨てるより、倍払ってでも時代考証がしっかりした溝口や黒澤の映画を見る方が断然いい。
    返信

    +21

    -2

  • 422. 匿名 2025/07/15(火) 23:17:00  [通報]

    >>404
    国営じゃない、公共放送というトリッキーなステータス。何故なら、国営にしちゃうと社員の給料が低くなるから。年収1000万円キープの裏技。汚いやり方
    返信

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/15(火) 23:21:45  [通報]

    払ってない
    テレビないし
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/15(火) 23:23:15  [通報]

    >>373
    だよな!
    でも安心してください
    滞納チャレンジ中!
    裁判?やれるもんならやってみろよw
    返信

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/15(火) 23:31:25  [通報]

    月100円なら払います
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/15(火) 23:33:36  [通報]

    百田尚樹を経営委員に入れた時から払うのをやめた。
    すごい女性ヘイトで雅子さまの悪口も言ってたり、差別意識の人なのに。こういう浅はかな輩を中枢に据える体質にうんざり。
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/15(火) 23:34:00  [通報]

    >>2
    渋谷の広大な土地を売ればいいじゃんね
    地方の支局だって一等地ばっかでしょ

    いざとなったら地元の防災無線や地元に密着したコミュニティラジオが肝なわけで、カネカネうるさいNHKは断捨離一択

    金かけてる大河ドラマだって外貨稼げるクオリティではない

    ここで出すのはあれだけど、人口も面積もちっこい韓国の歴史なんて世界史では存在感ないのに、細かいネタが題材の史劇ドラマは多言語で売れまくっている。

    NHKは全体的に自己評価高すぎ、製作レベルも全く高くないし、英語ラジオを聞いたって誰も喋れるようになってない

    解体せよ
    返信

    +20

    -1

  • 428. 匿名 2025/07/15(火) 23:34:12  [通報]

    >>5
    停電するからテレビなんて見られなかった
    津波の様子わかったの2日後だし
    返信

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/15(火) 23:35:59  [通報]

    ラジオもいらない。
    何が「皆様の受信料で成り立っています」だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/15(火) 23:36:42  [通報]

    >>422
    そうそう。国営、民営じゃないから国からも国民からも意見は聞いてるふりだけ。お金だけは徴収する。
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/15(火) 23:41:10  [通報]

    >>80
    必要ならラジオ第一だけ公共放送として残せばいいよね
    それだけなら投入している税金だけで賄えると思う
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/15(火) 23:47:03  [通報]

    >>3
    スクランブル化はそういうのを見たい人だけがお金を払って見るようになるだけだから見られなくなるわけじゃないよ?
    返信

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/15(火) 23:47:24  [通報]

    とは言ってもTVで一番見てるのはNHK
    返信

    +0

    -4

  • 434. 匿名 2025/07/15(火) 23:49:33  [通報]

    >>227
    印象操作はちょいちょいやってると思う
    一般人の私が気づいただけでも「これはミスリードでは?」って思うの2回くらいあったし
    返信

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/15(火) 23:52:13  [通報]

    地上波BS込みで月500円ならまぁ・・・
    とにかく高すぎ
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/16(水) 00:02:27  [通報]

    >>47
    うちのコおかあさんといっしょとか一切興味ないよw子供=おかあさんといっしょの時代はもう終わったと思うw周りでもおかあさんといっしょ見てる3歳児かなり少ない。みんなYouTubeで好みの物見てるよw
    返信

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/16(水) 00:05:49  [通報]

    >>433
    後期高齢者?
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/16(水) 00:09:15  [通報]

    受信料は払ってないけどアマプラのNHKチャンネルは課金して観てる。民放含めてリアルタイムではテレビ観てない。
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/16(水) 00:12:37  [通報]

    >>1
    スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    受信料払いたくないからテレビ持ってないんだけどね
    テレビ持ってなければ、意味ないじゃん
    NHKよりスマホの方が頼りになるし、言い訳は要らないからスクランブルにしろ
    返信

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2025/07/16(水) 00:18:41  [通報]

    テレビ捨てた
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/16(水) 00:33:51  [通報]

    >>1
    東日本大地震の時、神奈川だけどミヤネ屋見てたら地震来て、それから停電になったから1日くらいテレビ観られなかった。隣の区は停電は無かったみたいだけど、ラジオやスマホだけが頼りだったわ。iPhoneだからテレビ観られないしね。
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/16(水) 00:42:09  [通報]

    中国人の都合が悪いことはNHKは放送しないんだってね
    返信

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/16(水) 00:42:28  [通報]

    >>1
    海外へ無料放送してるんでしょ
    日本人から取った受信料で無料放送なんかしないで、金取れば良いじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/16(水) 00:43:30  [通報]

    >>1
    要らないドラマ沢山やって受信料高過ぎだろ
    ニュースだけにして10円にしろ
    返信

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/16(水) 00:44:45  [通報]

    何で要らないドラマを勝手に大量に作ってるのに、金払わなきゃなんないんだよ
    ふざけすぎ
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/16(水) 00:45:07  [通報]

    >>36
    そもそも大災害でも他の民放も放送するもんね
    そして被災した場合、マクロの情報は役に立たない。
    地元のラジオとか地元のテレビ局の方がよっぽど細やかに報じたり
    ラジオは相互方向で視聴者からの状況も伝わるl

    NHKテレビはマクロすぎて地元の情報が手に入らない
    土日だと地元NHKニュースの枠が朝昼夜5分しかない。
    市の一等地に新しくNHK建ったのに、それも受信料からだろうに!
    災害時、職員総出で取材し拡大枠こまめに地元の状況を報じるとかすればいいのに
    しなかったのは覚えてる。青いテロップの情報だけ
    なんの役にも立たない!!!
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/16(水) 00:47:50  [通報]

    大リーグなんてスカパーDAZNそういうのでやればいいのに。
    相撲は国技だけど大リーグはアメリカの野球。
    民法がやるべき。国営放送でみなさまの受信料でやるな!
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/16(水) 00:53:22  [通報]

    >>1
    社員が在日ばかりだから払いたくない
    海外だとタダだから払いたくない
    見てもないのに払えとかヤクザじゃん

    でもテレビがないとつまんないから早くスクランブル放送にして。
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/16(水) 00:54:43  [通報]

    参政党、NHKを民営化!ってイシューにしてくれないかな。
    偏向報道ばっかりで公共性がない。
    国家公務員より高給取り。民法と公務員のいいとこ取りの特権階級
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/16(水) 00:55:32  [通報]

    >>436
    うちの4歳の子供
    お母さんと一緒にすると
    変えて、これ嫌いっていうよ。
    見ずに育ってるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/16(水) 01:06:42  [通報]

    >>1
    そもそも必要と思ってないのに、無理やりお金払わせようとするから嫌われる

    契約して見たい人だけ見ればいい
    単純じゃないの
    要らんものに金出したくないのよ
    金無いし
    返信

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/16(水) 01:21:54  [通報]

    >>9
    それが分からないんだね…。
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/16(水) 01:43:25  [通報]

    >>2
    再放送垂れ流しなのに年間安くて12000くらいだったような
    返信

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/16(水) 01:47:39  [通報]

    >スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    何年前の話してるん??
    こんな記者がいるからNHKが無くならんのよ

    本当に知識、情報をアップデートできない連中の酷さは異常
    NHKなんか外国の番組を買ってるのと再放送だけじゃん
    いらんいらん
    返信

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/16(水) 01:53:11  [通報]

    乗っ取られて偏向報道してるNHKなんかになんで金払わなきゃいけないの
    アナウンサーも朝鮮顔だらけ
    返信

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2025/07/16(水) 02:31:05  [通報]

    地震速報も遅いよね
    返信

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/16(水) 02:35:23  [通報]

    >>6
    契約激減は地域スタッフの訪問が無くなったからでは?

    1件15000とか欲しいが為に、無理矢理しつこく何度も訪問し、カーナビでもワンセグでも取ろうとしてたから。訪問無くなって宛名無しの封筒だけならそりゃあ減るよ⤵
    返信

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2025/07/16(水) 03:39:08  [通報]

    >>27
    救急車両までカーナビを理由に受信料を取るような企業なのに、払う自分が真面目だと思っているならバカかも。勿論見てるのに払わない人は別として。
    返信

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2025/07/16(水) 03:49:44  [通報]

    緊急時や非常時の公共放送として支払いを義務化するなら(例え自分が見なくても)それでも良いと思うけど

    その場合は本当に必要最低限の公平公正な内容じゃないと必ず文句出ると思う

    強制で取り立てた金を娯楽番組の制作にも使うとなれば、その番組に興味無い・趣味あわない人達からは要らないもの押し売りされてる状態だから

    24時間ニュースと天気予報と国会中継だけして経費削減して受信料も下げろって意見は出るだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/16(水) 03:57:38  [通報]

    断捨離にハマったことで、テレビ捨てて受信料も解約したけど快適でしかない
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/16(水) 04:10:31  [通報]

    >>233
    でもそれもおかしいよね
    スクランブルにしないなら払わなくていいってなるのがフェアだよ
    返信

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/16(水) 05:16:46  [通報]

    >>1
    >>
    スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    災害時はどの局も似たような報道番組してるじゃん
    まさかNHKしか見れない地域ってあるの?
    あとテレビのない若い世代もいるよ?
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/16(水) 05:26:09  [通報]

    >>373
    大事なことなので3回言ったんですね
    返信

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2025/07/16(水) 05:26:52  [通報]

    >>66
    衛星のネット 船上でも入る時代、
    返信

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/16(水) 05:28:28  [通報]

    >>454
    インターネット 衛星化してるし
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/16(水) 05:33:35  [通報]

    NHKは災害とか言ってるけど、今も5gアンテナ災害で壊滅しても、衛星のネットにカバーされてきてる時代になってきてるんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/16(水) 05:36:29  [通報]

    >>10
    払ってない分際で見てて文句言ってる奴って性格腐ってるよね
    そのうち、痛い目に遭うと思うというか痛い目に遭ってきてるから
    そういう卑怯なズルい性格なんだとね
    マイナス押す奴は、図星のナマポ並みの貧乏人か金あるのに払わない糞ドケチ

    自分はここ15年ぐらいBSとかよく録画してみるから支払って当然と思っている
    返信

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2025/07/16(水) 05:41:55  [通報]

    >>11
    それね
    払ってないドケチ集団が見れるのが問題
    WOWOWとかのように、スクランブル放送にすればいいのにね
    返信

    +2

    -3

  • 469. 匿名 2025/07/16(水) 05:45:40  [通報]

    >>359
    給食費払わないみたいなもんでドケチな性格なんでしょう
    返信

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2025/07/16(水) 06:17:51  [通報]

    >>42
    スカパーも月の第1週日曜日は無料の日で、有料番組とごちゃ混ぜだから、もちろん可能
    返信

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2025/07/16(水) 06:39:29  [通報]

    >>388
    しかもラジオの件は一度処分した後に再雇用(たった1週間で)してたのが本当に糞
    日本人のこと舐めくさって、そのくせ金払えとかヤクザよりゴミ
    返信

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/16(水) 06:50:23  [通報]

    >>3
    裸やないか
    返信

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2025/07/16(水) 07:15:34  [通報]

    平日仕事終わりに家でゆっくりテレビ見る時間なんてないよ 空き時間にTVerで倍速で観てる

    生活保護受けて1日ずーーーーっとテレビ観てる人は受信料免除。なんだかな。
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/16(水) 07:33:14  [通報]

    >>226
    大災害時にスマホでラジオ聞くとかアホなの?
    データ通信、ネットは激混みで家族や知り合いに連絡を取るのもままならない状況で、電気も止まってスマホの貴重な充電消費させてまでスマホで何でラジオ聴くわけ?
    返信

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2025/07/16(水) 07:42:29  [通報]

    >>2
    全然見てないのにカネ盗るので
    合法ヤクザだと思ってる。

    本物のヤクザさんよりも
    NHKヤクザの方が性質が悪い。
    返信

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/16(水) 07:56:52  [通報]

    払わなければ見れなくしてもらって構わないです。
    それか年間500円にしてくれませんか?高すぎます。本音は払いたくないです。

    切実にお願い致します。
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/16(水) 07:59:47  [通報]

    >>421
    明治末期なら大正の様式と似通ってたりするし、明治中期の建物でも明治後期や大正にリフォームしてる場合もあるよ
    返信

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2025/07/16(水) 08:04:05  [通報]

    >>467
    観るなら、契約して受信料支払うのは当然かとw
    返信

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/16(水) 08:04:07  [通報]

    テレビ捨てたからうちは関係ないけど、NHKがどのように衰退していくか楽しみでこういうトピもみてしまうなー
    返信

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/16(水) 08:05:15  [通報]

    民営化しろ
    ~完~
    返信

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/16(水) 08:05:22  [通報]

    >>474
    停電したらどーやってテレビ観るの?w
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/16(水) 08:16:15  [通報]

    >>1
    反日だからでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/16(水) 08:18:50  [通報]

    >>2
    高すぎるよね
    ネトフリとかと比べても高すぎる
    返信

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/16(水) 08:29:23  [通報]

    >>2
    しかもNHKのネットのサブスクも有料だからね
    意味がわからん金払ってるのにその上また金取るんかいと
    返信

    +6

    -2

  • 485. 匿名 2025/07/16(水) 08:38:41  [通報]

    >>365
    それは嘘
    NHKの移動は7月だし、最低限の引越し費用しか出ないよ

    マイナスだろうけど、夫がNHKなので

    平均年収1700とかありえない
    返信

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2025/07/16(水) 08:49:01  [通報]

    >>10
    見てない。TVを。
    もう若者は見ないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/16(水) 09:15:23  [通報]

    >>2
    見てないから払いたくない
    返信

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/16(水) 09:26:32  [通報]

    >>1
    スクランブル化は簡単だが、やるのは危険。大災害や他国が急に攻めてきたとき、緊急放送に触れられない人が出てきてしまう。

    ナプキン買えなくてもスマホ持ってるんだから大丈夫じゃない?
    朝鮮からミサイル飛ばしたらしくても大きな地震発生寸前でも大音量アラートで知らせてくれるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/16(水) 09:32:45  [通報]

    >>4
    敢えてテレビ映らないカーナビを選びました
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/16(水) 09:43:15  [通報]

    うるせえな、早く潰れろ
    返信

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/07/16(水) 10:02:13  [通報]

    >>293
    今年の4月に来たんだけど復活したんだろうか?
    返信

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/16(水) 10:14:26  [通報]

    >>46
    霊体になって解約しに行けって?
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/16(水) 10:15:27  [通報]

    >>409
    500円...高いと思う。せいぜい年間1200円かと。
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/16(水) 10:16:58  [通報]

    >>489
    カーナビじゃないのにくるよ。
    うちの近所で受信契約していないのはオタクだけと言われた。
    ケーブルTVじゃないと映らないそうだから、契約しなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/16(水) 10:27:07  [通報]

    NHK党入れて来た。
    早く廃止させてください!
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/16(水) 10:27:08  [通報]

    >>1
    内部から支払い義務化の声って、こういうところが嫌われて信用を失って契約解除になってくるんだと思う
    なんで他力本願なんだよ
    自分たちで工夫しなよ
    返信

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/16(水) 10:30:10  [通報]

    >>19
    天下り先だから、意地でも強制受信料無くしたくないらしい。
    返信

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2025/07/16(水) 10:30:23  [通報]

    >>377
    酷い話だ
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/16(水) 10:39:33  [通報]

    >>51
    ほんと。それが違法じゃない日本って終わってる。
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/16(水) 10:43:21  [通報]

    >>55
    NHK党ファイト!
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす