ガールズちゃんねる

母親の方が大切だと言われた。

537コメント2025/07/17(木) 16:18

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:55 

    玄関のみ一緒の二世帯同居です。
    それでも別居がしたいと旦那に言ったら、母親の方が大切だから追い出せないと言われました。
    嫌なら出ていけばいいよと。
    こんな無責任なことってありますか?

    +70

    -472

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:15 

    母親の方が大切だと言われた。

    +8

    -101

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:16 

    なぜ同居した?

    +709

    -14

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:24 

    そりゃ普通は肉親の方が大事だからな

    +619

    -165

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:31 

    雑だな

    +216

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:32 

    了解です
    と言ってやれ

    +526

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:38 

    >>1
    あんたが先に何を言ったかだ。

    +502

    -11

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:45 

    母親の方が大切だと言われた。

    +144

    -7

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:58 

    それが本音なんでしょうね

    +260

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:01 

    >>1
    …釣り?

    +146

    -7

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:14 

    トピ主も実家の方を大事にする。

    +276

    -6

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:17 

    >>1
    まぁ同居させる旦那なんて大半がこんな思考だよ
    じゃなければ最初から同居させないって

    +659

    -7

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:25 

    老後の面倒見ないでいいよ

    +139

    -6

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:27 

    それだけじゃ分からない
    売り言葉に買い言葉かもしれないし

    +62

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:29 

    子なしならひとり暮らししよう

    +165

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:30 

    >>1
    子供は?

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:32 

    だから同居はあれだけ止めておけと

    +140

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:32 

    そこまで言われたら仕方なくない?
    出ていくしかないよ。

    +248

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:37 

    私も嫁には代わりがいるけど、母には代わりがいないから母が大事と言われた
    大金手にしたら秒で離婚しようという心づもり

    +288

    -13

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:44 

    >>1
    経緯プリーズ

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:47 

    同居は地雷どころか隠れてない爆弾
    義親をこき使い、財産丸取りできる嫁じゃないと無理

    +226

    -4

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:56 

    >>10
    だね

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 12:07:12 

    なぜ別居したいのか、ローンの有無は?トピ主の仕事は?情報少なすぎ

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 12:07:34 

    >>12
    させるって言うけどそれに従うしかない関係性がそもそもの原因だと思うんだ

    +119

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 12:07:41 

    >>1
    どういう経緯で二世帯になったのかわからないけど、こういうのは最初が肝心だから、別居を押し切るべきだったよね

    +131

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 12:07:42 

    >>6
    いざ了解ですなんて言われたら、介護要員がいなくなることにめっちゃ焦るんだろうね

    +19

    -24

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:02 

    >>1
    いきなりその発言ならドン引きだけど、きっと主も色々と言った結果なんじゃない?
    無理なら離婚して出てくのがお互いのためかと

    +147

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:03 

    何があって今の気持ちになったか知らんが、同居した時点で誤りだったのでは

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:06 

    >>1
    いや、親の方が大事
    旦那はどうでも良いもん
    もし一緒に住んでたら高齢の親を追い出すくらいなら出て行って欲しい
    ただこうならないように同居はお互いしない

    +140

    -17

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:07 

    >>1
    まあ、どちらが大切とかないけど、わたしも自分の夫も大切、自分を育ててくれた親も大切だな。そもそも同居してないから、なんともいえないけど、旦那がうちの親を嫌っててもいいけど、私まで嫌うことは無理。嫌というほうが離れたら?というのは分かるかも。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:07 

    >>1
    その家をお義母さんに渡して自分達が出て行って旦那が通って面倒見るならOK?

    +12

    -7

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:07 

    親離れ出来ないキモイ男だなって吐き捨てたれ

    +7

    -19

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:09 

    >>1
    母親を追い出せと言われて何とも思わない人なんていないよ
    あなたに比べたら母親は老いてて弱者だし

    +178

    -8

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:13 

    >>4
    確かに。自分の親と同居の嫁にきいたら、親のほうが大切という人がゼロでもないなと思う

    +178

    -8

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:23 

    >>1
    あーでも私もそうなったら母を取るかな。。。
    放り出せないわ

    +86

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:48 

    >>1
    なにが原因で別居したいのかを教えてほしい。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:53 

    >>1
    そこに至るまでの過程による。
    そこは書いていない時点で、賛同出来ない。

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:56 

    >>10
    またかー

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:57 

    >>23
    この手の同居の愚痴はほぼ100%
    嫁側パートか専業でお金に口出しできなくて
    家賃や土地代浮かすための同居だから。。。

    +60

    -7

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 12:08:58 

    >>1
    それでもあなたは出ていかないでしょ?だから旦那も好き放題してるんやで。1度バシッと出ていってみ。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:00 

    >>1
    まぁ…本音は母親の方が大切な男が大半だと思う。
    主が家の近くに別居するのはどう?子供達もどっちも行き来できる感じで!

    +49

    -6

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:03 

    親か夫かと言われたら、余命を考えたら親のほうが優先になるかもだよね

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:14 

    「だよねー!私も実母の方が大事だからわかるー!だから帰るね」って言って実家へ帰る(可能なら)

    +56

    -4

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:20 

    >>1
    その家のローンは誰が払ってるんだ?
    というか、二世帯住宅たてておいて
    やっぱりいやだから親を追い出せ!は、そりゃ主さんが無責任だわ。
    二世帯住宅の時点で読める未来。。

    +106

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:24 

    夫婦は自分で選べる唯一の家族だけど肉親は血が繋がってるからなあ
    旦那と親どちらが大事?と聞かれたら私は旦那だけど親の人もいるだろうね
    主が許せないのもわかる
    これはもう価値観の違いだと思う
    ちなみに私は子供が1番大事です

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:24 

    同居する人はなんで同居するの?
    嫁側が苦労するの目に見えてる
    同居したことある先人は100%絶対に止めておけと口を揃えて言うのに

    +85

    -4

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:25 

    え、無責任?
    それでもというのも分からん…玄関一緒嫌なら別になるよう主が改築進めたらいいじゃん。もちろん鍵とかも別ね。同世帯別玄関とかあるあるだし

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:39 

    >>1
    何で別居したいの?
    クソ姑なのかな
    それなら万々歳でさっさと出て行くけど介護しなくて良いし

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:53 

    >>32
    むしろ介護視野に入れた同居では?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:01 

    ガルだって旦那より母親の方が大事な人たくさんいるでしょ

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:02 

    そういう人間だから同居を言い出す

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:10 

    >>1
    出てったらいいじゃん
    住宅の名義は誰なの?主さん共同?
    自分の親を追い出すなんてできないよ

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:12 

    同居はお断り!と言ってくれるような義母や夫が良い

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:19 

    嫁は他人だからなー

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:21 

    >>37
    どんな過程があったとしても、旦那に母親の方が大事って言われたらどうにもならなくない?

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:32 

    >>1
    出ていくしかないんじゃない?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:32 

    >>46
    お金がないから以外ないわww
    だから夫婦間でのいざこざも多い

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:41 

    >>26
    横、どうだろ?実は旦那さん側も主さんにウンザリしての発言かもしれない…

    +34

    -5

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:45 

    >>1
    同居を受け入れた主にも責任があることだよ
    相手のせいだけじゃない

    +17

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:48 

    >>4
    元々赤の他人だもんね
    もし子供と旦那が溺れていたら
    躊躇なく子供の方を助けに行く。
    旦那もそうして欲しい。

    +197

    -20

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:49 

    出ていけばいいよって言ってんだから出ていけばいいやん

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:57 

    玄関しか一緒じゃないのに別居したいとは?
    同居しといてわがまますぎない?

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 12:11:00 

    >>1
    玄関をもうひとつ作ったらどうかな?

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 12:11:01 

    >>1
    出ていくのはいいけどさ、別居しながら二世帯住宅のローンも払いつつ、新居の家賃もはらいつつって相当家計余裕ないとむりじゃない?
    二世帯住宅でGO出したのに出ていくからローン払わない!は無責任だわ

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 12:11:24 

    >>1
    別居したらいいじゃん。
    お義母さんの方が確実に先に死ぬでしょうし。
    それまで別居が楽じゃない?

    +22

    -3

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 12:11:30 

    主、旦那さん、どちらの擁護ではなく、単にガルって変わってきたよね。義母たたきのムーブがすごかったから冷静になってきたのか、単に義母世代、若い子育て世代よりもう子育て後半の義母より世代が増えただけなのか、ここ1,2年で義母をフォローするコメントが増えた

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 12:11:57 

    ひどいね
    大切にしてくれない人とはもう無理じゃない?
    そんなにお母さんって大好きなもんなんだね

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:02 

    こんな感じの人かな
    母親の方が大切だと言われた。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:14 

    >>1
    そこだけ主が切り取ってるのかもだし。

    お母さん大切なのは男女関わらず、主が何したか知らないけど
    主の夫がひどいのか、主が酷いことした結果なのかは不明だけど。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:25 

    >>4
    マザコン野郎と思ったけど
    自分の身で考えてみたら納得してしまった

    +200

    -12

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:34 

    >>7
    確かに
    売り言葉に買い言葉の可能性もあるもんね

    +134

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:45 

    >>66
    ひどい嫁もいるし、がる義母世代多いと思う

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:46 

    >>1
    義母と別居なんてガルでは賛同されるような案件なのに、こんなにも擁護されないのは、
    1だけでわかる主の都合の悪いところは話さないで相手だけを攻撃してほしいかんじが、主に原因がありそうだなという雰囲気が隠しきれてない

    +13

    -5

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:53 

    >>33
    これ、どんなにひどい親でも他人に悪く言われるとムカつくんだよね
    不思議だわ

    +54

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:53 

    口に出すか出さないだけで基本旦那は嫁より母親が大事だよ
    所詮嫁だけは他人よ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:57 

    >>1
    シングルマザーでみんな貧乏だから同居
    主はパートか専業で出て行くお金もない
    ってとこか?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:00 

    玄関のみ一緒の二世帯同居で母親を追い出すってそりゃ旦那は拒否するわ
    自分たちだけで出て行きたいなら分かるけど

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:01 

    >>33
    本当に。逆の立場ならできるのかと聞かれたら、私は旦那より親を取るわ
    今自分が稼げるように育ててくれたのも親だから

    +56

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:23 

    >>1
    なら旦那さんに出ていってもいいけどあなたのご両親に介護が必要になっても私を頼らないでねって宣告してみてはいかがかな?

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:33 

    >>66
    義母側の人や年齢の人が増えたんじゃないかな~
    私もアラフィフでまだ学生だけど息子いるから義母側の気持ちわかるようになってきたし・・・

    +16

    -5

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:34 

    >>21
    まぁ、義母に気を使う優しい妻じゃ無理だよね!
    私が仕事するのに便利!
    お義母さんのご飯美味しい!ラッキー言える嫁じゃないとね笑

    +85

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:39 

    >>1
    割と多いと思う
    母親の方が大事だと言う男
    一緒に暮らしていれば分かると思うけどね💦

    優先順位は変わらないでしょ
    義母さんが生きてる限りは

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:46 

    「追い出せないと言われた」→義母を追い出せと言ったんかいw
    「出ていけ」→はーいと出ていってみたら。これ、一泊出て行くだけでも軽々しく言っちゃダメだと痛感する旦那と、本音が見える旦那と分かれるから。ヤッテミテネ!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:02 

    >>12
    主に拒否権あったでしょ
    主にも何かしらのメリットがあって承諾したはずなのに、生活が始まってから義母出ていけって酷いと思うよ

    +53

    -7

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:03 

    >>66
    私はまだ嫁側だけど、義母叩き酷すぎない?って思ってたから公平に見ようとするコメント増えたの良い傾向だと思ってるよ

    +27

    -8

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:03 

    冷静に考えて二世帯住宅で親側を追い出そうとか酷くないか

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:26 

    >>70
    私もそれ言われたら腹立つけど正直両親の方が大事だわって思ってしまった
    結婚したんだから嫁の味方しろよって思うけど自分だったら両親追い出せとか言われたら出てっていいよと思ってしまうと

    +103

    -6

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:46 

    言われた通り出て行けばいいのでは?
    介護してくれなきゃ困るとかいなくなったら誰が家事するんだとか言われたら最悪だけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:55 

    >>66
    だって50.60のトピが上位に食い込んでくるんだぜ‥
    もうばばちゃんだよ

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 12:15:38 

    旦那が無責任なら同居に一度はOKしておいて後から親を追い出そうとする主さんも結構無責任な気がする

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 12:15:38 

    >>1
    嫁の方が大事なら同居はしないと最初から分かりきってる
    親もそれがわかってるから、自分の息子に同居させたんだとおもうよ
    妻が大事なら義親といて、嫌に思わないよう考えるし、息子夫婦と本当に揉めずに仲良くいたい義親なら自分がお金を出しての近居までくらいがギリギリかと

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 12:15:41 

    >>4
    自分も旦那より母親が大事だから普通だと思ってた
    旦那なんて所詮他人
    代わりが効く

    +115

    -34

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 12:15:54 

    >>73
    酷い旦那だなと思ったけど、主も情報出さなすぎる
    意外と旦那側の肩持つ意見多いけど、なんでそんな天秤にかけるような発言に至ったんだろう
    普通はどっちも大事、或いは嫁じゃね?と思ったけど

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 12:15:57 

    >>66
    いや、トピタイと主文がひどくね?
    明らかに自分擁護シテクレ丸出しだし、遠回しで旦那叩きたい意欲も見えるし、仮にフェイクで義母側の立場で嫁の愚痴言ってることとかもあるけどw

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 12:15:58 

    今までずっと同居断固反対だった次男の夫が、こないだふと「同居せざるを得なくなったら同居するかもなー」とか言い出して、3LDKの義実家マンションで、どうやって義父母+私たち+子供2人住むつもり?同居するなら夫1人で行ってねーって話終わらせたばっかり。
    義母になにか言われたのかなー。
    俺は○○(私)の親でも同居全然できるけど〜とか言ってたけど、ほんとかよって。
    自分の親でも無理なのに、まして義実家と同居とかぜっっったいに嫌。

    わたしが中学生の頃おばあちゃんと一時期同居してたけど、あの時だけは大好きなおばあちゃんでも大嫌いなったし、親がギスギスしてるから空気も悪いし、最悪な思い出だった。子供からしても同居はやめてくれって思うよ。

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 12:16:01 

    住んでる家から実の親なんて追い出せないよ。だったら自分が出ていくよね。
    逆に自分の親を非常に放り出す旦那の方が嫌なんだけど。
    とはいえ詳細が分からないから続き早よ

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 12:16:08 

    >>19大金入る予定?

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 12:16:21 

    >>79
    わざわざそんな宣言しなくてもわかるでしょ。
    それも考えて「出ていけ」なんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 12:16:23 

    >>55
    無条件でどんな時も夫たるもの妻の味方をしろと?
    それはない。

    +15

    -6

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:06 

    釣りなの?
    今どき嫁側が同居を承諾した時点で文句を言う筋合いも半減すると思う

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:17 

    >>78
    親とはあと十年一緒にいられるかどうかだと思えばね
    配偶者がどうしても同居ができないと言うなら、見送るまでは別居しようってなるかも
    親を追い出して近所に住むって言っても2世帯住宅に比べたら異変に気づきにくい

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:20 

    >>21
    これ。友達の所は鬼嫁で、義母泣かせたって言ってた
    でもなんやかんや上手くいってて介護もしてあげてるみたい

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:25 

    また釣り?適当にトピ立てして。荒削りだよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:33 

    >>91
    あー納得
    同居=端から親に愛情モリモリ、というのはありそう

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:45 

    >>29
    これホントそうだね
    夫はあくまで他人だからある程度大切にしているけれど親と比較されるような土俵に上がってない
    同じ土俵と言われたら子供だけれどこれはもう当然親より子供なわけで

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/15(火) 12:18:18 

    >>81
    ヨコ
    だと思う
    気を遣う人に同居は向いてない
    これからは私が中心になってこの家を回すんだ!位の気概が無いとね
    それか、ボーッとして何も気にしないくらい図々しい人笑

    周りに同居が続いてる女性は、この2パターン
    後は無理✖️

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/15(火) 12:18:58 

    >>66
    ガルの年齢層が高いのは間違いないだろうけど、理不尽な義実家叩きがあまりにも多かったからその反動もあると思う
    口は出さずに金を出せとか、結婚したら男は実家と縁を切れみたいな極端なコメントも少なくなかったし

    +25

    -4

  • 108. 匿名 2025/07/15(火) 12:18:59 

    自分の親を邪険に扱うパートナーを大切に思える?

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/15(火) 12:19:05 

    まぁ嫁は他人だしな

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/15(火) 12:19:12 

    >>1
    出ていっていいって言っくれてるから、出て行けばいんじゃないの?

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/15(火) 12:19:35 

    今住んでる土地と建物の所有者はよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:04 

    >>12
    本当にそう。今時結婚して奥さんに自分の親と同居したいと言う旦那なんてその時点で地雷。
    そういう自分もそこに気づかず結婚して失敗した。
    こういう男はいつも親優先だからぶつかる事多いしマザコンだしでずっと大変。

    +83

    -8

  • 113. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:05 

    >>94
    この内容なら以前なら旦那ひどい!となっていた

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:09 

    同居にすることになった理由も書いてね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:11 

    ただ別居したいと直訴するだけじゃなくて仕向けてみては?こういうのはコツがあんねん
    息子である旦那はそりゃ簡単に施設を用意するとかできないんじゃない?その今の家建てる際に義実家から支援があったとか、義母を施設に入れるお金を考えたら躊躇するだろうよ

    結局面倒見るのは主さんで負担だとか何かしら同居の難しい条件を淡々と揃えようぜ

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:38 

    >>107
    そういえば数日前も同居の愚痴トピあったなあ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:16 

    >>1
    私の母はどうなるの?
    この家に呼ぶんだよね?って言ってみたら?

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:20 

    >>97
    宝くじとかさ
    今投資を頑張ってはいるけど

    +2

    -22

  • 119. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:36 

    >>107
    そして自分は実家べったりで、それのなにが悪いの⁈みたいなコメとかね…本当酷かった

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:52 

    >>29
    「ただこうならないように同居はお互いしない」

    大正解
    賢い人は男女ともそうしてるよね
    考えが浅いというか、想像力に欠けた人は簡単に同居して色々やらかす
    そして夫婦関係が冷えこむ

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:53 

    >>39
    自分に経済力がないから行動も出来ず愚痴を言うしかないなんて情けない話だね

    +24

    -3

  • 122. 匿名 2025/07/15(火) 12:22:17 

    たかが出会って数年で「実の親より私が大事じゃないの?」みたいな思考の人って、愛情不足で育ったのかなと思う

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/15(火) 12:22:38 

    >>70 何でも逆の立場になって考えて見るのは いい事だね。 流石に妊娠 出産は女性しかできないから 無理だけど。

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/15(火) 12:22:51 

    >>85
    それが若い嫁世代の人もフラットに見るようになったのか、嫁だったのがだんだん息子も大きくなり結婚する年代に近づいてきて子育てママより姑よりになってきたからやっとフラットなのか。これね、後者が増えたとしたら今度は嫁に厳しくなるのよ。結局嫁姑問題はなくならない、と

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/15(火) 12:22:55 

    >>1
    マザコン離婚案件

    +4

    -8

  • 126. 匿名 2025/07/15(火) 12:22:59 

    >>1
    私のお見合い相手が「過去は書き換えられないと親から言われていて、嫁は替えられるけれど、親は替えられないから、問題が起きた時は親の方を選ぼうと思いますが、この考えどう思いますかか?」と言われて「賛同します。そうあるべきだと思います。私も私の両親の気持ちを考えて、これで帰ります」と開始早々帰って仲人ドッキリ事件があった。

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:02 

    >>66
    SNSも、ここ数年でいくら何でも身勝手な嫁増えたなーと思うもんなあ
    長年押さえつけられてきた嫁の不満爆発→行き過ぎて自分勝手な嫁の言動に非難が向き始める、の潮目かしら

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:25 

    ママ〜
       ママ〜
          ママ〜
             ママ〜

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:37 

    >>1
    言わないだけで嫁より母親の方が大切な男なんて多いだろうね

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:50 

    >>108
    そうソレなんだよねぇ
    逆を想像してみたらわかると思うんだけど…

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:56 

    実両親とも義両親とも同居なんてしたくない 息子いるけど将来息子夫婦と同居も嫌だ 早く自立して旅立ってほしい 早死にしたい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:13 

    旦那さんがマザコンダメ男なのか主さんが妻としてダメな所があり旦那さんに不満が溜まってるのか

    どちらなんだろう。
    でも母親の方が大事と嫁に言ってしまうくらいだからマザコンか?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:17 

    >>4
    大人になって、結婚ていう新しい家族を自分で作ったのなら、内心では肉親が大事と思っていても、伴侶を優先するのがけじめだと思うよ。ずっと子供の立場でいたいのなら、相手に失礼だから新しく家族なんて作らないほうがいいと思う。

    +234

    -24

  • 134. 匿名 2025/07/15(火) 12:25:12 

    >>92
    私も旦那より母親の方が大事だわ…もちろん子供が一番大事
    そう思うと同居って無理だよね
    自分(嫁)だけ他人なんだもん

    +38

    -8

  • 135. 匿名 2025/07/15(火) 12:25:24 

    >>112
    田舎だから敷地内同居多いけど援助して貰いやすいし土地代も払わなくて良いからラッキーだと思って同意する人多そうだけどな

    +13

    -9

  • 136. 匿名 2025/07/15(火) 12:25:53 

    >>101
    最近の年寄り100年余裕で越える マザコンだとストレスフリーだから本当に長生きするよ

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:08 

    >>1
    ガルちゃんに投稿したってことは、旦那&義母総叩きを期待してるんだろうけど逆の立場だったらあなた実母を追い出せるの?あなた自身も親より旦那大事だって心の底から思ってる?
    どっちが上かはともかく親が大切じゃない人間の方が少ないんじゃない?
    あんまり無茶言って旦那を困らせると「じゃあもういいよ」って言われても仕方ないと思うよ

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:10 

    >>102
    それは素晴らしいね

    逆よりいいよね…
    元気な時はニコニコしてるけど、身体が不自由になったら急に暴言吐かれたりとかみたいな

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:12 

    >>24
    惚れた弱みなのか、良い嫁ぶりたいのか…なんなのか知らないけどさ
    従う方にも問題あるよ

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:16 

    >>118
    横だけど別れる気ないでしょ。宝くじで大金当たるなんて滅多にないよ。

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:31 

    >>44
    建て済みに嫁入り
    結婚後同居(旦那側の希望、または義両親の希望)
    義両親側の健康面、跡継ぎ、税制対策事情
    主夫婦の経済事情

    もうどのパターンでも嫁は逃げられただろうし自己責任としか…w
    旦那の持ち家でも義両親の持ち家でも、嫁が出て行けと主張するのは厳しそうだけど成功事例あんの?

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/15(火) 12:27:10 

    >>66
    義母がガル民だったら秒で追い出す。いつもワーママと子供の悪口言ってる口うるさいガル民なんて放り出す。

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2025/07/15(火) 12:27:51 

    >>11
    これを機に実家帰ってみるのアリかも

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/15(火) 12:28:14 

    >>135
    ラッキーとか軽く考えた結果、揉めに揉めてるとか
    アホかと思う

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/15(火) 12:28:45 

    >>4
    このプラスに驚く
    大事に思われてないのによく結婚するね

    +113

    -15

  • 146. 匿名 2025/07/15(火) 12:28:54 

    >>1
    お義母さんを追い出せないって事は二世帯住宅建てたの旦那さん?
    トピ主さんは反対しなかったの?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:46 

    >>135
    ラッキーじゃない。介護要員だよ
    先を見越せる人は断ってる

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:58 

    仮に子供が旦那より自分を選ぶと言われてもあんま嬉しくないし、旦那選べと言うと思う
    同様に、私が旦那より親を選ぶと言ったら親はめっちゃくちゃ叱り飛ばすと思う
    親で大切には違いないんだけど、新しい家庭を持ったらそういうもんだと思ってた

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/15(火) 12:30:38 

    >>19
    離婚できないでしょ?そもそも本気で考えてないでしょ
    大金手にする事なんて早々無いしね😅

    +71

    -5

  • 150. 匿名 2025/07/15(火) 12:30:39 

    >>4
    そうなん!?!?!?

    +49

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/15(火) 12:31:11 

    >>147
    先を見越せないから目先のメリットだけで安易に同意する

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/15(火) 12:31:20 

    >>147
    孫の面倒も未来の介護が一緒について来るから断ってるよね
    面倒見させておいて未来は知らね、なんてそうまかり通らない

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/15(火) 12:31:32 

    >>39
    旦那も自分と同等に稼ぐ妻には同居切り出さないだろうしね。

    +17

    -3

  • 154. 匿名 2025/07/15(火) 12:31:52 

    >>102
    私の知ってる同居うまく行ってる人達も大体これ
    初日からガンガン意見言えるような気が強いヤンキー気質の人
    でもそういう人って情に篤いのか何だかんだ言いながら病院付き添ったり一日中話し相手になってあげてたりする

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/15(火) 12:32:04 

    >>60
    それは肉親だからじゃなくて親であり、子だからかと…
    旦那さんとお母さんだったらどう?

    私は夫を助けるよ、これからも一緒に生きていく人で、一緒に子供の成長を見守りたい人だから

    だから主の気持ちも分かる。
    まぁ同居なんかしなきゃよかったのに。が最初に思ったことだけど笑

    +54

    -12

  • 156. 匿名 2025/07/15(火) 12:32:16 

    >>44
    かばうわけじゃないけど
    建てるときは「お義母さんたちいい人だからいける!」って感じだったのかな

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/15(火) 12:32:19 

    >>1
    子供置いて出ていくけどそれでも大丈夫?っていう
    私だけ別居するよと

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2025/07/15(火) 12:33:11 

    >>10
    いや、世間は広いよ……
    以前居た職場で、やっぱり親が大事オジサンが居て
    お局様が「ガル田さんお嫁さんと親どっちが大事〜?」って訊いたら

    「そりゃ親だろ」
    「嫁の代わりは居ても親の代わりは居ない」
    ってハッキリ宣言したもん。

    お局様が訊いたのは、私達が「まさかぁ〜」って疑ってたので
    真実を証明する為だった。

    +3

    -11

  • 159. 匿名 2025/07/15(火) 12:33:34 

    がる高齢が多いからか
    嫁より母親が大切なのは当たり前って意見ばかりだけど
    本当なのかな?
    もしそうなら子供男の子だから大きくなっても大切に思ってくれたら嬉しいな

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2025/07/15(火) 12:33:52 

    >>1
    玄関が一緒なだけで別居がいいの?何があったの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/15(火) 12:34:26 

    >>7
    「追い出せない」と言われたってことは
    「お義母さんに出ていってもらいたい」的なことを先に言ってそうだよなあ

    +199

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/15(火) 12:35:44 

    >>67
    これは本当に各家庭によるけど、好きとか愛情はなくても目が離せない(心身ともに)肉親なら考えるかな〜
    同居した経緯とか、もしかしたら今まで世話になった義理を旦那は返したいのかもしれんし

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/15(火) 12:36:42 

    >>1
    えー私なら全然出てく なんの件についても私の思い通りにならない事態が起きたら余裕で出て行くよ 私は親より誰よりも自分優先で生きてるわ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/15(火) 12:37:16 

    >>66
    いやいや別に義母さん何もしてないやん笑
    どっちみち、一緒に暮らしたくないなら出て行った方がシンプルに楽だよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/15(火) 12:37:21 

    >>133
    なんでマイナスなのか意味わからない笑

    私も同意見
    本音は色々あってもそこは口に出す必要無い
    自分の家族を守りながら親とも上手くやるのがスジなんだと思うけどね
    大人の男女はそうしてるよね

    +83

    -11

  • 166. 匿名 2025/07/15(火) 12:38:48 

    >>156
    今の時代、親側も自分たちで何とかやっていく、という人も多いと思う
    母の友達に同居した人が数人いるけどもれなく上手く行ってなくて(上手く行ってるように見えても会う度の愚痴がものすごいらしい)、兄が結婚する時も同居は絶対しないと言ってたし、今後同居を持ち掛けることもないと思う
    周囲から色々聞いてりゃ親側も子側も「自分だけは大丈夫」なんてそうならんよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/15(火) 12:41:04 

    そういや、隣の家のお兄ちゃんに可愛くて感じのいいお嫁さんが来たのだがある日ババアと大喧嘩してたな
    ババアは意地が悪くて癖のある人だから内心お嫁さん心配してたら案の定 お兄ちゃんはお嫁さん庇ってた
    そしてしばらくして2人とも出て行った

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/15(火) 12:41:14 

    トピ主です。
    二世帯をたてたのは結婚前の旦那です。
    同居前に見抜けなかった私に責任がありますが、旦那がいつも義母を優先するのであなたが結婚して新しく家庭を持ったなら私との家庭を優先するべきで、いつまでも息子でいたいならなぜ家庭を持ったのかという話が拗れて母親の方が大切だからとなりました。

    +36

    -51

  • 169. 匿名 2025/07/15(火) 12:41:45 

    夫と一緒に出ていくという提案はできないの?
    それともそれは主が嫌なのか。
    嫌な方が出て行くのが一番合理的だと思うけど。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/15(火) 12:41:57 

    >>165
    嫁じゃなくババア側がここに入り込んでるんじゃないのかw

    +12

    -13

  • 171. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:03 

    >>168
    結婚前から二世帯建てるような人に言うことじゃないw
    母親優先なんて結婚前から分かる案件だよ

    +137

    -3

  • 172. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:16 

    >>158

    「そりゃ親だろ」
    「嫁の代わりは居ても親の代わりは居ない」

    コレ言う人少なくないよ笑
    会社でも飲みに行った先でも、色んな年代の男女と話す機会があるけど…
    30代でも50代の中年男性でも、親が大切と言いきる人が何人か居たよ
    周りの女性は明らかに引いてた…

    接してる中では特に変な男性たちでも無いけどね

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:20 

    >>164
    以前なら、同居したけどやめたいという嫁の意見に、俺は母親のほうが大切だ、お前が出ていけなんて話なら旦那が叩かれていたのよ。義母さんが悪い悪くないではなく、「母親大切だもんね」的なコメントがついて旦那擁護がでてきたのが変わってきたなということ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:39 

    >>168
    あ〜、私も「嫁は替えられるけど母親は替えられない」って言われて離婚したよ。
    子供いなかったから良かった。
    次は母親が嫌いな人と再婚した。

    +74

    -8

  • 175. 匿名 2025/07/15(火) 12:44:27 

    >>159
    そもそも嫁実子と実両親は天秤にかけるものでもないと思う
    うちは恐らくここでは少数派の二世帯当たり前環境で育ったので、そんな言い合いになるって何か事情があるのかなーって
    今のところ安易に捨てられない旦那さんはむしろまともに見えるけど…

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/15(火) 12:44:44 

    >>168
    結婚前に二世帯建てるとか見抜くまでもなく完全に嫁<親やん
    婚活でも同居や長男が不人気な最たる理由

    土地も建物も親の援助ありきっぽいし、そりゃ出ていけと言うのは無理筋だね

    +101

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/15(火) 12:44:47 

    >>70
    私も旦那より実の親の方が大事だわ。
    所詮は赤の他人だし、旦那が私より義両親大事でも何もおかしいと思わない。
    なんなら当然とすら思う。
    ただそれを本人に言うとなると話は別。

    +65

    -3

  • 178. 匿名 2025/07/15(火) 12:45:42 

    >>171
    横です
    ホントにね…
    旦那からすれば、親が大事なの分かってるだろ?って位のもんでしょ
    腹立つけど、今更だよ

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:00 

    >>113
    まぁ…あえて母親のが大切なんて言い方しなくてよくね?とは思うね確かに
    出ていけはお子さんいるかどうかによる!

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:15 

    頑張れ夫婦

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:33 

    親の方が大事という意見多くてびっくり
    まあ、大切は大切でも別カテゴリというか、比べるもんじゃないよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:42 

    >>168
    マザコン旦那なんか捨ててやれよ

    +43

    -6

  • 183. 匿名 2025/07/15(火) 12:47:09 

    >>7
    こういうのって自分に不利な情報出さないからなぁ

    +166

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/15(火) 12:47:16 

    >>173
    だから旦那擁護とかじゃなくて、出て行きたいんなら出て行った方がいいってシンプルに言ってるだけだよ。
    難しく考えないでよ。
    別居婚めちゃ楽だよ。
    それか、義母と旦那、主と分けるとかさ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/15(火) 12:47:24 

    >>170
    口が悪いよ

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/15(火) 12:47:58 

    >>150
    そうでもないと思うけどね
    うちは夫婦の方が大切だし、親からも結婚したらそうすべきという教育受けてきたよ
    あなたたちはもう次の世代なんだから…私たちは先に亡くなるのよ?しっかり仲良くやってよね、みたいな

    +30

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/15(火) 12:48:07 

    >>183
    そりゃそうだよ笑
    相談する人は皆そう

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/15(火) 12:48:41 

    >>168
    なんでそんな地雷と結婚したんや
    結婚前から親優先する男って分かりきってるじゃない

    +82

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/15(火) 12:48:59 

    >>168
    追い出せない、と言われたなら、母親を追い出せ的な話に発展しちゃったのかしら
    売り言葉に買い言葉でも人の親を悪く言ったら丸く収まる話も収まらんよ…

    +39

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/15(火) 12:49:10 

    >>1
    母親の代わりはいない
    あなたの代わりはいくらでもいる

    そういうことです

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/15(火) 12:49:28 

    >>4
    どっちも大事なのが普通じゃないの?
    コメ主の旦那さんは親しか大事にしてないからダメなんだよ。自分が結婚した相手なのになんで「親の方が大事、いやなら出てけ」で切り捨てるの?
    私も義両親と同居してるけど、最初に夫から「もし嫌な事や納得できない事があったらすぐに言って。君の気持ちを守るのが俺の役目だから」って言われたよ。幸い優しい義両親なので平和に暮らせているからその出番とやらはまだないけど、夫がそういうつもりでいてくれてるということが心強い。
    私も自分の親は大切だけど、まずは夫と子どもたち優先だし、両親もそれが当然だと思ってるよ。

    +85

    -15

  • 192. 匿名 2025/07/15(火) 12:50:19 

    >>161
    これで「妻に言われたから出ていって」と高齢親を追い出す男だったらそれはそれで怖い

    +129

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/15(火) 12:50:19 

    >>168
    出て行けって言わないでって旦那に言えばいいじゃん。
    ここで旦那叩いたってどうせ離婚しないんでしょ?

    +29

    -2

  • 194. 匿名 2025/07/15(火) 12:50:25 

    >>184
    元コメよんでもらってるかな。別居の仕方とか出ていったほうが楽だとかな話をしているのではないです。傾向がかわってきたね、という話です

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2025/07/15(火) 12:50:44 

    >>150
    あんまり真に受けない方が良いよ
    うちは旦那の方が大事だし、親からも、自分らより伴侶を優先しろと教えられてきた

    +29

    -3

  • 196. 匿名 2025/07/15(火) 12:51:03 

    >>187
    結局相談じゃなくて、ただ愚痴を聞いてほしかったり自分の悪口に賛同してほしいだけだからね

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/15(火) 12:51:16 

    >>1
    あなたも実家に帰っちゃう?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/15(火) 12:51:38 

    もう出て行けばいいじゃない
    自分の力では生きれないわ
    あんたの金はほしいみたいな?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/15(火) 12:51:45 

    >>183
    出したら味方してもらえなくなるからねw

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/15(火) 12:52:04 

    >>194
    傾向もなにもぐずぐず言ってるのが主だとはっきり分かるもん。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/15(火) 12:52:30 

    >>4
    でも配偶者にそれをいって夫婦関係どうするつもり?とは思う。しかも同居したものの別居を願う配偶者に

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2025/07/15(火) 12:52:37 

    >>168
    貴方が出て行くのが一番良い
    貴方らしく悩まずに生きて欲しい
    時間だけは誰にでも公平にあるけど
    明日突然人生が終わる可能性もある
    時間がもったいない今が一番若い

    +61

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/15(火) 12:53:11 

    >>55
    100歩譲って母親の方が大事だとしても決して口に出してはいけない言葉だよね

    +15

    -5

  • 204. 匿名 2025/07/15(火) 12:54:06 

    >>203
    横、言わせた背景を想像してしまう

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2025/07/15(火) 12:54:25 

    >>168
    結婚前に二世帯建てる時点でもう地雷過ぎる…
    仮に主が承諾したにしても先走り過ぎだし、外堀埋めにかかってる感じ
    嫌なら離婚しなよ、二世帯ありのバツイチ男に嫁に行きたい人はそうそう見つからないだろうから旦那はしんどいだろうけどさ

    +65

    -3

  • 206. 匿名 2025/07/15(火) 12:54:43 

    >>4
    主は鬼嫁かもしれないしね

    +14

    -13

  • 207. 匿名 2025/07/15(火) 12:54:56 

    >>182
    主が捨てられそうになってるのに何言ってんだ

    +15

    -8

  • 208. 匿名 2025/07/15(火) 12:54:59 

    離婚したよ。
    心ではどう思っててもお互い様だけど、態度や行動であまりにも優先順位が低すぎると段々冷めていくよね。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/15(火) 12:55:33 

    義理の親を出ていかせて二世帯住宅ゲットは虫が良すぎる
    自分だけ出れば身軽になるし結果幸せになれるよ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/15(火) 12:55:37 

    >>1
    主が出ていけばいいじゃん
    いっつも思うけど多少でも自分の貯金もないわけ?
    なかったら無かったで夫の稼いだ金持って出てけばいいじゃん今は家族なんだから使ったっていいんだし

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/15(火) 12:55:45 

    >>185
    え? なんて言えばいいの?

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2025/07/15(火) 12:56:19 

    >>207
    だから出て行けばいいだろって言ってんだよ

    +6

    -5

  • 213. 匿名 2025/07/15(火) 12:56:24 

    >>168
    子供いるの?いないなら離婚

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/15(火) 12:56:50 

    >>4
    私は子供が一番だからこそ、その父親である旦那の意見を優先させるなあ。

    私おばあちゃん子でいつも一緒にいるような子だったけど、おばあちゃんの友達たちも旦那さんが亡くなったらめちゃくちゃガックリ来る人多かったよ。弱ったりとか。
    段々親よりも大切というか自分の一部みたいになる人多いと思う。

    +13

    -2

  • 215. 匿名 2025/07/15(火) 12:57:23 

    旦那にとっての別居=親を追い出して自分たちは今の家に住み続ける、なんだね(拗れた末主がそう言わせたのかは分からないけど)
    親はそのまま住んでもらって、主ら夫婦が賃貸に住むとかじゃないんだ

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/15(火) 12:57:26 

    >>205
    この旦那がバツイチなんじゃない?
    独身で二世帯住宅なんか建てんよ。
    二世帯ローン?ローンの引き継ぎみたいなやつは聞くけど。

    +2

    -5

  • 217. 匿名 2025/07/15(火) 12:57:42 

    >>168
    それで義母追い出せ!って言ってしまったの?そりゃムリだわ
    だってさ、もし主さんが建てた二世帯にお母さんと住んでて、結婚したら旦那さんが「義母さん追い出せよ」とか言ってきたらどう?

    +77

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/15(火) 12:58:21 

    >>216
    横、すごく田舎なのかも

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/15(火) 12:59:50 

    >>217

    そう書かれると貰うもん貰ってポイ感が酷いw
    後出しの拗れた末にしてもなんで追い出すって単語が出るまでになったのかが分からないんだよなー、出るなら自分たちじゃない?

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/15(火) 13:00:57 

    結婚前に二世帯住宅建てる男って本当に存在するんだねw

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/15(火) 13:01:42 

    うちの旦那も「俺は長男なんだから」ってな妙なプライドと責任感を発動して、定年後には地元に帰って義両親の今住んでる家(田舎の不便なとこに建ってる普通の一軒家)にそのまま転がり込んで2階に住む予定みたいだけど、そんなことしたら義実家のやり方が全てになって気を遣って私が全部我慢しなきゃいけない羽目になるのに、そんな事一切考えずに「家賃も払わないで済むし、ゆくゆくは自分の家になるから〜」なんて甘い考えでいるから本当に腹が立つ。

    しかも料理を作るのが大嫌いで家事が一切できない義母からしたら、威張り散らせるタダの家政婦兼介護要員が手に入ってホックホク状態になる。

    絶対にそんな事したくないから旦那の定年と同時に離婚すると決めてる。

    +9

    -3

  • 222. 匿名 2025/07/15(火) 13:02:12 

    >>7
    あと、誰のお金で建てた家家によるよね。
    旦那の親がほとんどお金出した家だとしたら
    主が出ていくしかない。

    +175

    -2

  • 223. 匿名 2025/07/15(火) 13:03:06 

    >>221
    定年前に離婚したら良くない?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/15(火) 13:03:13 

    >>10
    釣りだと思える人は幸せな結婚をしたんだと再認識した方が良い
    世の中TVの再現ドラマにしかいないだろうと思うような旦那が実在するから

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2025/07/15(火) 13:03:36 

    >>220
    婚活してたけど、何ならそれを自慢する男もいたくらいよw
    家も土地ももう持っているので住まいには不自由させません(プロフには親同居)!みたいなw
    不自由なのはメンタルだっつーのw

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/15(火) 13:05:31 

    >>195
    大丈夫、全然真に受けてないですw

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/15(火) 13:06:25 

    >>168
    あなたの立場なら、独身で両親のために家建てられる彼の経済力とかは少し惹かれてしまう気持ちは分かるよ!
    まぁ、その言い合いの前にもう少しお互いのプライバシーのために線引き厳しくする話し合いはできなかったのかな?

    あと、
    >私との家庭を優先するべき

    これは同居してても相互努力で乗り越えられます。ファイト!

    +2

    -10

  • 228. 匿名 2025/07/15(火) 13:08:51 

    >>168
    最初から分かりきってた事じゃん?
    何の覚悟も無く梨園の妻になって
    義実家との付き合いしんどいって
    言ってる様なもんだと思うよ
    出ていってあげなよ

    +34

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/15(火) 13:09:09 

    >>171
    同感すぎる

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/15(火) 13:09:20 

    >>4
    配偶者との家庭の話で母親の意見の方が大事というなら結婚するなよ。
    一生実家から出てくるな。

    +68

    -10

  • 231. 匿名 2025/07/15(火) 13:10:23 

    >>182
    それができないから困ってるんじゃないの? 
    旦那に対して愛情があるのかもしれないし、別れて生活する能力が無いのかもしれないし

    他人に捨ててやれと言うのは簡単だけどね笑

    取り敢えず実家を頼ったりできないのかな…

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2025/07/15(火) 13:10:24 

    >>161
    それって悪い事なの?

    +4

    -21

  • 233. 匿名 2025/07/15(火) 13:10:38 

    >>8
    いい顔してるなー

    ドラマ放映1992年当時、野際陽子56歳、佐野史郎37歳

    今だと誰だろう

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/15(火) 13:10:49 

    子供がいたら別居とか大変そう。転校とか。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/15(火) 13:12:10 

    >>8
    これ確か佐野史郎の息子のマネしてたんだよね

    それがここまでの有名なキャラを作りあげたからすごいと思うわ

    +27

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/15(火) 13:12:18 

    >>60
    親と子供とでは違うし、どちらの命の方が大事かという話でもないのに何を言ってるんだ?

    +53

    -3

  • 237. 匿名 2025/07/15(火) 13:12:45 

    >>211
    頭も悪いんだね

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2025/07/15(火) 13:13:11 

    >>220
    クソキモすぎるわね。目に見える地雷だったわよ。
    今更言ってもどうにもならない事だけど…。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/15(火) 13:13:40 

    >>223
    なんで定年まで待つんだろうね

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/15(火) 13:13:42 

    >>1
    夫の言質が取れてラッキーだよ
    録音してたらなお良し
    愛想が尽きたなら出ていこう

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/15(火) 13:14:48 

    地方なんだけど自営や農家の跡取りは悲しいことに割とあるあるよ…
    同級生が医院の跡取り多いんだけどそれこそ独身のうちに地元戻って新装開店してから結婚とかね
    何なら旦那の祖父母世代の持ち家が古いから建て替えるとかね
    当時どうにでもなっただろうに、というのはもう戻れないから、その辺の事情も呑み込めるか主さんまだ若いなら今のうちに第二の人生選ぶのもいいかもしれない

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/15(火) 13:15:08 

    >>223
    退職金をもらってからの方がお得だしね。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/15(火) 13:15:11 

    一生母親とよろしくやってろと言って離婚すればいい。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/15(火) 13:15:28 

    >>168
    それはもう無理だわ
    出ていこう

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/15(火) 13:15:32 

    >>237
    だな笑
    中学生が紛れ込んでるのかな

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2025/07/15(火) 13:16:41 

    >>223
    本当そう思う
    こういう人って「夫はただのATMだから今は離婚しない」「子どもが成人するまで」って言ってるけどその旦那さんたいした給料なくて共働き。今離婚する気がないから強がってるだけ。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/15(火) 13:17:01 

    >>4
    そう、親子関係が良好だとそうなるんだよね
    だって子どものためなら命も惜しまないし、それを感じとって育った子どもは自然と親に寄り添うから

    +9

    -10

  • 248. 匿名 2025/07/15(火) 13:18:06 

    トピ主です。
    義母を追い出したいことが本音や目的ではなくて、旦那が嫁ファーストで私の気持ちを大切にするような発言をしてもらいたいだけです。

    +21

    -41

  • 249. 匿名 2025/07/15(火) 13:18:33 

    >>245
    >>237
    わ、ババア側が結託してる笑

    +3

    -4

  • 250. 匿名 2025/07/15(火) 13:18:58 

    >>66
    シンプルに婆さんが多いだけだよ。世代的に分からんネタで盛り上がっててそれに大量プラス、仕事や育児に関しても価値観が違いすぎる。

    +8

    -5

  • 251. 匿名 2025/07/15(火) 13:19:48 

    >>231
    そんなマザコンに愛情が残ってるなら主の落ち度 我慢するしかない

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/15(火) 13:20:39 

    >>248
    分かるよ。
    でもマザコンは一生治らないからね…。
    一緒にいても母親のご機嫌取るだけの道具か介護要員にされるだけだよ。

    +62

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/15(火) 13:21:06 

    >>221
    そうやって定年まで待って離婚して、後に悲惨な人生になるのは女性の方だって何かの本で読んだことあるよ
    フットワーク軽く選択肢もある若いうちにさっさと離婚すればいいのに何故定年まで待つのか解せない

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/15(火) 13:23:05 

    >>168
    いつまでも「良い息子」を守りたくて、親には何も物を申せない。
    親も親で、ずっと可愛い僕ちゃんだから。

    親子は一旦は離れないとダメなんだと思う。

    +15

    -3

  • 255. 匿名 2025/07/15(火) 13:23:08 

    親の方が大切って人は結婚しない方がいい。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2025/07/15(火) 13:24:32 

    >>168
    辛いけど旦那さんの気持ちを変えることは出来ないと思うよ。
    「あんた何言ってるの!わたしより主さんを優先しなさい!」って言ってくれるような義母さんなら旦那さんも変われるかもしれないけど、絶対違うよね、そう言う人なら最初から二世帯は辞退するだろうし。

    諦めて義母が先に天国に行く日まで我慢するか、さっさと見切りつけて離婚するか。
    旦那さんには期待しないで、主さんが自分で未来を決めなきゃならないと思うよ。

    +39

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/15(火) 13:25:23 

    >>249
    よこ あんたこそクソババアね
    若いふりしてコメントしてる頭の悪いクソババア

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/15(火) 13:25:32 

    >>223
    定年までのお金をわけられるじゃん

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/15(火) 13:25:37 

    >>248
    その気持ちも分からなくはないけど、良好な親子関係を築けている人は自分の親や兄弟姉妹のことを悪く言われたり、悪いようにされるのは許せないと思うよ
    私自身、旦那が親や兄弟姉妹の悪口を言ったら怒るし、その内容によっては許せないと思うから

    +52

    -7

  • 260. 匿名 2025/07/15(火) 13:26:07 

    夫側の親と二世帯で住んでいて夫が先に(50代)で逝った人がいたけど、子供たちは転校させられないから出るわけにもいかないし、のちに同居の夫の親の介護はしていたみたいだしで奥さん大変そうだった。
    他にも二世帯同居で夫だけ単身赴任という家もあったよ。
    今後を考えると自分の親でも同居はしたくないなあと思う。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/15(火) 13:26:19 

    >>248
    だからそれを結婚前から二世帯建てるような人に望むことがそもそも間違いって話だよ

    +80

    -2

  • 262. 匿名 2025/07/15(火) 13:27:04 

    >>1
    同居決まったいきさつは?
    旦那か勝手に連れてきたのでない限り、一度は納得したなら、無責任なのは主だよ。
    何がなんでも拒否すれば良かった。
    私は旦那さんや姑さんの味方ではないよ。
    私は結婚前に徹底交戦して、一度破談になった。
    その後、旦那かどうしても復縁したいと、義両親と一緒に自宅に謝罪にきたので、一筆かいてもらって結婚した。
    義両親は義姉のところに行った。

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2025/07/15(火) 13:28:38 

    >>248
    旦那に嫁ファーストされるようになるにはまずあなたが義母ファーストしないと無理だと思う
    この手の男には
    言われなくても嫁ファーストしてくれる人なら結婚する前から二世帯住宅建てたりしないもの

    +24

    -16

  • 264. 匿名 2025/07/15(火) 13:29:18 

    >>261
    そうなんだよね。主の場合は最初から相手がお母さん優先なのがわかってるのに結婚してるからなー。

    +27

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/15(火) 13:29:33 

    >>92
    すげーなプラスの量。旦那も同じこといってもokってことだもんな。40才50才にもなってこんなこといっていりなら結婚しなきゃいいのにとなるな。親が親がと

    +50

    -13

  • 266. 匿名 2025/07/15(火) 13:29:49 

    >>248
    主の気持ちもわかるよ
    でもさ、結婚前から二世帯住宅を建てる男とそれを了承する親にそれを求めても不可能だと思う
    今更遅いんだけど、最初の選択を誤ったね

    +69

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/15(火) 13:30:54 

    >>168
    最初から親と同居大前提で嫁に入るという大昔からの考えが変わってないって事はそこそこ大きい家に住んでるだいぶ田舎の人かな?
    でも今どきその母親だって義理の親と同居してて嫌な思いとかしなかったのか疑問に思うけど

    結婚する時ってみんながハイテンションだから同居成功するって謎の自信がある
    だからあなただけが悪い訳ではないと思う
    実際同居はやってみないとわかんないけど上手くいってる人は私の周りには1人もいない笑
    義理親が優しいから大丈夫とかそういう問題でもないんだよ
    主の夫は家を守るって思い込んでるだけでいつまでも息子でいたいんでしょって言われたから怒ったんだと思うわ
    一回家出でもして自分もリフレッシュしたら?

    +12

    -2

  • 268. 匿名 2025/07/15(火) 13:31:42 

    >>29
    私も夫より、母と旅行に行きたいし、一緒に住めるものなら
    母と同居したい。

    +4

    -11

  • 269. 匿名 2025/07/15(火) 13:32:43 

    >>248
    そりゃ結婚前に同居の家建てる様な人に望んでも無理だよ
    それに多分旦那さんは主さんを好きって気持ちより
    同居してくれる母親大切にしてくれるからって
    気持ちが結婚の決め手だったんじゃ無いかな?

    +59

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/15(火) 13:32:47 

    >>268
    結婚しなけりゃいいのに

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2025/07/15(火) 13:33:56 

    >>248
    それでなぜ>>1まで発展したのかが分からんのだよ
    自分の気持ちを大切にして欲しい、から母を追い出す云々な話ってぶっ飛び過ぎじゃない?
    そこに踏み込んじゃったらどんな良妻でも擁護はされにくいし、主が出ていきなよになると思う

    +34

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/15(火) 13:34:03 

    >>259
    夫婦で良好な関係つくるには配偶者ファーストでないとということでもある

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2025/07/15(火) 13:34:46 

    >>248
    主さん、義母さんは大体何歳くらい?
    まだ現役でお仕事してるとか?

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/15(火) 13:35:20 

    お子さんいるのかね
    いないなら離婚しちゃえばいいのに

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/15(火) 13:35:33 

    >>257
    と思いたいんだねババアサイドはw 仲間にしてこようとするなよw

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2025/07/15(火) 13:35:38 

    息子が母親のほうが大切だといてら、奥さんまず大切にしろと言う。何を親のほうがなんて言ってるんだと

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/15(火) 13:36:24 

    >>248
    働いて家買って嫁と母親の奴隷やるなんて辛いな。
    夫はなんで結婚したんだろうね。

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/15(火) 13:37:07 

    今や90、100歳になっても亡くならないよ。
    義母が死ぬまで待つなんて、その間自分の人生を無駄にし過ぎでしょう。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/15(火) 13:39:14 

    >>248
    その目的ならやっぱ追い出したいみたいなことは言うべきじゃなかったと思う
    もっと上手いことやんなよ!

    +30

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/15(火) 13:39:16 

    >>248
    ババアサイド若い主さんにマイナス押すなよ!

    なっ、主さん

    +0

    -16

  • 281. 匿名 2025/07/15(火) 13:39:29 

    >>165
    自分の家族を守りながら親とも上手くやる

    これが理想だけど、それが出来ていないから同居の揉め事が起こるのも事実。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/15(火) 13:39:45 

    >>7
    ほんとこれだよ

    別居したい=義母だけ追い出して自分はそのまま?

    その二世帯はどんないきさつで建てて、
    誰の名義で、誰がお金を出したかによるけど
    なんとなく
    主のものでも無い家から、都合よく義母だけを排除しようと、虫よく主さんが考えてそう。

    もしそうだとしたら、性格も頭も悪い嫁に
    「嫌ならお前が出ていく立場だ(出て行け)」
    と旦那が言うのも納得できる

    +108

    -5

  • 283. 匿名 2025/07/15(火) 13:40:10 

    子どもがいる人も多いと思うのだけど子どもが結婚してその相手から、嫁旦那のかわりなんてかいくらでもいる、親のほうが大切と言われる可能性があるってことだよ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/15(火) 13:44:20 

    >>282
    拗れたとしても、旦那から「母親を出て行かせる」みたいな言葉が出てくる言い合いってどんなんよ…と思ってしまった
    そこをずっとぼかしてるから、主が出ていけば解決、としか思わないんだよねえ

    +6

    -3

  • 285. 匿名 2025/07/15(火) 13:45:32 

    >>7
    1さんではないけれど、私は義母に直接言った事あるよ。夫は搾取子で義母(専業主婦の浪費家義父は他界)のATMになってるんだけど、あまりにも蔑ろにされてて見てて可哀想だったから、養ってくれてる長男より義弟が可愛いなら、義弟のところで同じ年数同居したらいいんじゃないですか?と言った事あるよ。

    そんなの無理無理!って義母は笑ってたけど、夫も違う日に義弟と住んだら?と言ってた。

    義弟の奥さんきれい好きだから、掃除も整理整頓もしない衛生観念が壊滅的にヤバい義母が同居したら離婚になるとは思うけど。

    +31

    -3

  • 286. 匿名 2025/07/15(火) 13:47:58 

    >>1
    >>156
    むしろ同居なんてのはさ、揉める覚悟でやらないとうまくいかないのよ。この義父母なら揉めたとしけもメリットもあるから我慢できるかな(揉めても勝てるとか、お金があるとか、保育園送迎してもらえるとか、ローン多めに出してくれるとか)前提で同居して、うまく行けば万々歳なのよ。
    そのくらいの心意気で同居してる嫁は義父母とうまくいってる人ばかり、他人何だし揉めることもある、メリットデメリットあるけどなんだかんだメリット多めってかんじよ。
    最初からうまくいくはず、仲良くできるはずって期待していくから
    少しのことでブルーになるだ。結婚にも言えるけどさ。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/15(火) 13:48:38 

    >>19
    嫁は誰かの大事な娘なんだしお前みたいな旦那に嫁に来ただけ感謝しな!って言いたい。
    母は先に死ぬしそしたらどうすんだろ?そしたらやっと嫁大事にすんのかな?

    +27

    -4

  • 288. 匿名 2025/07/15(火) 13:49:33 

    >>248
    無理でしょ
    優先順位が違うんだから

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/15(火) 13:50:50 

    >>287
    しないよ笑
    最初からそんなに大切では無いんだと思う

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/15(火) 13:51:11 

    >>1
    立場が逆ならどうしてた?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/15(火) 13:51:56 

    >>133
    今の男って結婚しようが親と同居してたら
    嫁が新たな家族の一員になったと思うだけで伴侶の考えなんて聞いてくれるのかな
    この家のルールに従えって考えなんだと思う


    +23

    -2

  • 292. 匿名 2025/07/15(火) 13:55:51 

    >>268
    別れてそうしたら?

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/15(火) 13:56:17 

    >>1
    新婚なのか結婚してある程度年月を経ているのか

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/15(火) 13:57:56 

    >>291
    昔の男性は知らないけど、
    今の男性は優しいよ
    ルールに従えどころか、最初から同居なんか考えてない男性が殆どだと思う

    +16

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/15(火) 13:59:49 

    >>13
    出ていってって言われてるんだから宛にしてないでしょ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/15(火) 14:01:18 

    >>246
    定年迎えても別れずくっ付いてると思うよ?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/15(火) 14:09:52 

    >>135
    クソ田舎だと最初から同居だと逃げられて、遠方にマイホーム建てられるのを阻止するために、孫ができるまで、孫が学校に通う頃までは別居させてあげてるって、義両親多い。
    完全同居だと嫌がられるから、敷地内同居で譲歩してあげてるって言っている。
    「〜してあげた」って言葉で、お嫁さんの妥協に追い詰めている。
    そんな形から入る敷地内同居だから、上手く行かないところ多いよ。
    合鍵使ってやりたい放題もよく聞く。
    で、離婚して子供連れて離婚、子供は置いて行っての離婚、あるある。

    +30

    -1

  • 298. 匿名 2025/07/15(火) 14:10:02 

    >>1
    そりゃ親だから大切にするのは当たり前のこと
    あなただって母親大切にしてるのと同じ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/15(火) 14:16:38 

    私も妊娠中体調が悪い中、夫が留守の時に毎週義母の急な訪問と大量のおかず持参がしんどくて夫に伝えたら義母をかばい、私より義母の方が大事だとはっきり言われ大喧嘩になった。
    それから夫に対しての愛情も一気に冷めました。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/15(火) 14:22:43 

    >>24
    同居できないなら結婚しないって田舎男いるよ。
    女性側が結婚願望強くて、焦っているのを利用するパターン。
    対等な関係性でないままに結婚してしまう。
    そもそも、男性側が女性側との対等なんて望んでもない。
    男が上、嫁は男を立てろ、男側の籍に入ったから嫁の務め果たせ、男側のやり方に従え。
    もちろん、そんな関係性なので、女性側の我慢ありきの結婚生活。
    上手くいくはずもない。
    爆発する、女性側が見切りをつける、離婚されること多い。

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2025/07/15(火) 14:23:56 

    >>4
    実の親を見捨てるような人もやばいと思うよ?
    あなたの事も大事にすると思えない
    嫌ならあなたが出て行くしかないね、離婚

    +12

    -19

  • 302. 匿名 2025/07/15(火) 14:27:52 

    >>168
    結婚前に建てた二世帯住宅なら、そりゃ同居解消するなら主が出て行く事になるわな

    +46

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/15(火) 14:28:29 

    旦那さんからしたら主さんと結婚した決めては「親と同居してくれる」からだと思うんだよね。もしも同居が嫌なら主と結婚しなかったと思う。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2025/07/15(火) 14:34:11 

    >>1
    おけおけーで出る

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/15(火) 14:34:31 

    みんなこれだけマザコンと過干渉な姑に苦労してるんだから自分の息子はマザコンに育ててないよね

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2025/07/15(火) 14:34:43 

    親の立場から
    親も同居なんてしたくないよ!!!
    気を使うし別々が良いよ!

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/15(火) 14:35:06 

    >>262
    なんで子供にぶら下がる前提の親なの?
    あなたの旦那じゃなかったらじゃあ娘にって気持ち悪い義理両親だね

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/15(火) 14:37:03 

    >>84
    恐らくですが、、、
    主さんに拒否権はなかったと思う。
    ご主人も拒否権発動する女性は選ばない。
    主さんが言いなりになってくれる、思い通りになってくれると思って、結婚に踏み切った。
    だからこそ、主さんに出て行けって言葉なんだと思う。
    主さんのこと大切な妻じゃないんだよ。
    舐めてるし、下に見ている。
    同居を打診して来た時点で、ご主人が主さんよりもご両親を優先する人だって気付ければ良かったのですが。

    主さんが一人で出て行く。
    主さんとご主人が一緒に出て行く。
    この2択になってしまいましたね。

    +14

    -9

  • 309. 匿名 2025/07/15(火) 14:38:02 

    >>21
    むしろそこまで言われるなら遠慮せず自己中で暮らそうぜ
    義母や夫のことは気にかけず、好きなものを好きな時に食べ、思うがままの発言をし、思うがままに生きよう!

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/15(火) 14:39:23 

    >>275
    興奮して草生やし過ぎ 落ち着きなよ
    高血圧で死んじゃうよおばあちゃん

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2025/07/15(火) 14:40:54 

    >>253
    自立心が無いからだと思う

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/15(火) 14:41:38 

    >>25
    友人夫婦も同居迫られたけど、ご主人が友人大好きなので、同居断ったそう。
    ものすごい時間話し合ったと聞いた。
    とことん話し合った結果で、ご主人も友人の気持ち汲み取ってくれる人。
    断ったことで険悪になることもなく、義両親との関係は良好。
    いい距離感で義両親とお付き合いしている。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/15(火) 14:52:14 

    >>92
    母親より旦那の方が大事だわ
    代わりなんかきかない
    自分の子供にも、親よりパートナーの方を大事にしなさいと教えてる
    そもそも同居なんか提案する男女はパートナーの気持ちなんか考えてないんだよ

    +54

    -14

  • 314. 匿名 2025/07/15(火) 14:53:24 

    >>312
    ものすごい時間話し合ったと聞いた。
    とことん話し合った結果で


    いやぁ、これだけで嫁としてはきょりおいてしまうわ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/15(火) 14:54:55 

    >>297
    早く遠方に家建てなきゃ
    介護を全力回避しなきゃ

    何もできない息子に育て上げたの自分なんだから、嫁に介護させようと思うなよ!義母!

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/15(火) 14:57:34 

    >>300
    今の時代女性も大学出て総合職で働いてるから、我慢出来るわけないよね

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/15(火) 15:02:22 

    >>92
    他人だけど代わりが効かないくらい特別に大切な人と出会えたから結婚したし、それが普通だと思ってた。

    +20

    -10

  • 318. 匿名 2025/07/15(火) 15:02:34 

    玄関以外は別なら、二世帯住宅でも何とかなるって思っちゃったのかな主さん

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/15(火) 15:03:39 

    >>316
    ガルちゃん見てると派遣の人多いよ

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2025/07/15(火) 15:04:13 

    >>183
    離婚相談は話の後出し多い

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/15(火) 15:07:32 

    >>60
    こういう奴は実子と実母がおぼれていたら実母を助けに行くよ。

    +11

    -5

  • 322. 匿名 2025/07/15(火) 15:08:08 

    >>1
    主さんに質問
    共働き?子供は?恋愛結婚か?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/15(火) 15:08:21 

    >>306
    元気なうちはそうやって物分かりが良い母親をやってても、年々ガタがくると意見がゴロッと変わるオバサンを沢山見てきた
    年とると不安になるのか知らないが…

    知らず知らず子供夫婦にベッタリしてる人って多いよ
    (会社のパートさん軍団、ご近所他)

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2025/07/15(火) 15:11:08 

    >>124
    横だけど親が老いてきてるのを見てる世代が増えたんじゃないのかな
    アラフォーの親は70前後とかでしょ、親って急に老いて弱ってくるもの

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2025/07/15(火) 15:11:09 

    所詮、妻は元は赤の他人だから血のつながりなくて気持ちが薄れたらただの他人になっていくし、母親との関係が良好な旦那さんなら自分の大事な母親を忌み嫌う嫁は邪魔な存在と化すよ
    うちの義兄がそうだよ
    姑と奥さんがずっと仲悪くて、しまいに奥さんが義母との大きな喧嘩の後お兄さんに別居しようと言ったら「1人で出て行け」と言われた。奥さんはパート勤めだったし、実家もなくて(両親が亡くなり姉も嫁に出てたから処分した)出ていくのは諦めようとしたけど、そこからお兄さんの奥さんに対する態度が良くなくなって義母が気を使うほどになったけど結局離婚になった。自分では育てられないと子供2人も置いてったよ。旦那さんがいつまでも自分の味方とは限らないからよく考えてもの言った方がいいよ。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/15(火) 15:13:10 

    嫌なら出ていけばいいよと。

    嫌なら出ていけばいいよと。

    嫌なら出ていけばいいよと。

    嫌なら出ていけばいいよと。

    嫌なら出ていけばいいよと。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2025/07/15(火) 15:13:57 

    おしどり夫婦

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/15(火) 15:15:11 

    >>308
    そんな弱い立場の嫁が義母出て行けとか言わないでしょ

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2025/07/15(火) 15:15:38 

    >>310
    正に年寄りしか思いもよらないような本人の自覚症状ww

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2025/07/15(火) 15:17:57 

    >>306
    それでもさ、今の家から出ていけ!はナシじゃない?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/15(火) 15:19:19 

    >>324
    あーそれかもね

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/15(火) 15:19:21 

    >>29
    どうでも良いとは思わないし、口に出したら終わりだと思うけど私も親が大事。
    嫌とかではなく夫もそう思ってる、大体仲良い家庭はそう思ってると思っていた。笑
    だからこそ同居しないよね。

    +4

    -6

  • 333. 匿名 2025/07/15(火) 15:19:25 

    >>248
    主さん、旦那に味方になって欲しいんだよね
    でも旦那も主さんと親と喧嘩させたくないでしょうから、どちらかに完全に肩入れするってないと思うよ
    主さんが取り付く島もなく一歩も譲らないような態度を取れば、トピ文のような言い方にもなると思う

    +19

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/15(火) 15:20:34 

    >>326
    絶対出て行かないと思われ…笑

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/15(火) 15:21:37 

    >>1
    主は逆の立場だったら夫のほうが大事なの?夫の親の土地に夫の稼ぎで二世代住宅建てたなら出ていくのは主だよね。うちの親の土地に私の稼ぎで家建てて旦那にやっぱり二世帯は嫌だと言われたら離婚して出ていってもらうと思う。

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2025/07/15(火) 15:25:54 

    >>1
    あっさり嫌なら出ていけば良いと言われてしまってるところがもう
    夫さんは疲れちゃってる感じがひしひしと感じられちゃうわ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/15(火) 15:26:58 

    >>329
    興奮して草生やし過ぎ 落ち着きなよ
    高血圧で死んじゃうよおばあちゃん

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/07/15(火) 15:28:32 

    うちは1階と2階で生活圏分けてる二世帯住宅だけど、それでも音とか色々気を遣わなきゃいけない時ってあるからほんとやだ。広い庭だけはありがたいけど。
    ほんと結婚やめとば良かったよー

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/15(火) 15:31:44 

    >>325
    可哀想だけどこれが現実だなって思う
    出ていけと言われて出ていかないなら舐められやすくなるよ
    子どもおいてくって事は独身時代にたいした資格も取得する事なくなく結婚してパート勤めだったんだろうし。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/15(火) 15:32:12 

    >>337
    もうボケ老人やんw

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/15(火) 15:33:18 

    >>335
    二世帯でこっちが建ててやったんだという人って結婚できないもしくは相手に出ていかれてるわ。そして再婚ももちろんできず。嫁側だろうが二世帯住宅建てられるのはそもそも結婚相手にむかない。とここでも散々いわれてる

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/15(火) 15:33:50 

    そんな簡単に口にされるとどーでも良くなりそう

    わかった、じゃあ出てくねーだわ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/15(火) 15:34:22 

    >>325
    そんなん死ねよ糞ババアとその劣化遺伝子共つって出ていくわ

    +1

    -8

  • 344. 匿名 2025/07/15(火) 15:34:23 

    主が出ていって終了でいいと思う。親付きの2世帯同居してくれる結婚相手なんて今の御時世いないよ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/15(火) 15:37:59 

    >>340
    横ですが、そうじゃなくてあなたみたいな下品で行儀悪い人に新たなコメント用意する必要もないって意味では? 

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2025/07/15(火) 15:38:02 

    >>1
    産後からレス、料理苦手(揚げ物は家でしない)掃除苦手、働いてない、子育て苦手(保育園学童にめいっぱい預ける)
    もっとあるけど知り合いで二世帯から出て行けって言われた人はこんな感じの人だったよ
    主さんどんな感じ?

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2025/07/15(火) 15:38:07 

    三つに分けろ

    旦那

    主さん

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/15(火) 15:38:29 

    >>343
    旦那さんの事は嫌いじゃなかったようにしか見えなかったし、自分の子供をそんなふうに思えないでしょ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/15(火) 15:39:22 

    >>10
    最近こういう雑なトピタイと内容の釣りトピ増えた。
    しかも大体みんな釣られてある程度伸びてるし。

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/15(火) 15:41:43 

    >>346
    私の知り合いでは、二世帯に小姑入りびたり、義両親遠慮なし、それで別居したいと言ったら旦那に俺の家族とうまくやれないのか、出ていけ、といわれたパターンだわ。旦那が自分の親と同居なのに嫁に出ていけという時って嫁を追い詰めるときぐらいじゃない?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/15(火) 15:49:14 

    >>349
    いちばん盛り上がるからじゃない?
    旦那、義母の悪口
    不倫話って周りがヤケに騒ぐじゃん😂

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/15(火) 15:50:48 

    >>248
    で、子供はいるんですか?

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2025/07/15(火) 15:51:21 

    私の方を大事にしてよ!ってなっちゃったらもう…
    気持ちはわかるけど北風と太陽とか筒井筒みたいなもんで詰め寄ったらより頑なになるんじゃないかなぁ
    結婚前に2人で暮らす時間が長ければまた違ったかもしれない
    離れたことない息子と親の間に割って入るのは難しそう…

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:19 

    >>300
    焦って同居とか…
    女性も何考えてんだよとしか

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/15(火) 15:54:34 

    >>3
    二世帯で資金側旦那持ちなら文句言えないよね〜
    絶対に同居しちゃダメ

    +63

    -4

  • 356. 匿名 2025/07/15(火) 15:56:09 

    >>345
    横とかそういうのいいからいいからw バレバレなんだよw

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2025/07/15(火) 16:00:08 

    >>317
    私も夫は肉親と同じくらい大事だしそもそもどっちがとか同じ土俵で比べようと思わないんだけど、夫と結婚するまではそこまで思える人に出会えなかったしもし夫と結婚できなかったら一生独身だったんじゃないかなって思うんだよね
    結婚ってめちゃくちゃ難しいなってずっと思ってたもん
    親>配偶者って人がいてもおかしくないんだろうと想像はつく

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/15(火) 16:07:23 

    >>133
    元々は夫婦で二世帯住宅に住む事を選択したというのに、邪魔になったら出ていかせたいってさ
    伴侶を大切にするのはそりゃそうだけど、その伴侶の親を邪険に扱ってたら我が子に注意するわ

    +24

    -2

  • 359. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:03 

    >>66
    義母世代が増えただけだよね

    +7

    -3

  • 360. 匿名 2025/07/15(火) 16:11:40 

    同居とか地獄じゃん
    絶対無理

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/15(火) 16:13:34 

    >>1
    離婚しかないんじゃない
    私なら出ていくな
    シッカリ財産分与はするよ

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/15(火) 16:14:10 

    >>330
    懐かない嫁なんて可愛くないから要らない

    +0

    -5

  • 363. 匿名 2025/07/15(火) 16:27:24 

    >>165
    そもそも親が遠慮するのが普通だと思ってた。
    同居しろって言い出さないのが普通の親で言い出すのはかなりの毒親。
    どうしても同居しなきゃならない状況だったのかなぁ。

    +25

    -3

  • 364. 匿名 2025/07/15(火) 16:41:27 

    >>341
    もちろんうちは二世代住宅ではないですよ。私ならそんな話が出た段階で離婚すると思う

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/15(火) 16:42:29 

    >>3

    なぜ結婚した(男の方が)

    +24

    -2

  • 366. 匿名 2025/07/15(火) 16:55:41 

    >>1
    日本はマザコン男が意外に多い国

    +2

    -3

  • 367. 匿名 2025/07/15(火) 16:56:00 

    >>363
    息子が張り切って同居したがったのかもね

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/15(火) 16:58:36 

    >>4
    だよね。私も実親の方が大事だよ。

    +7

    -13

  • 369. 匿名 2025/07/15(火) 17:00:17 

    >>4
    夫より自分の両親や娘、祖父母、従姉妹、叔父叔母の方が好きだな。付き合ってる時は夫のことも好きだったけど。

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2025/07/15(火) 17:02:49 

    >>1
    もう出ていこうよ
    最初から介護を押し付ける目的もあった同居だと思うから逃げた方がいい。
    旦那がママの介護で飯炊きとかオシメの交換や色々頑張るんだろうからね。
    嫁はかえがきくって無いから、そんな同居の家に入ってくる新しい嫁はいないから。
    息子とママとで愛を貫いたらいいわw

    +5

    -4

  • 371. 匿名 2025/07/15(火) 17:05:54 

    >>339
    お兄さん一家と義両親が同居したのは奥さんの育児ノイローゼがきっかけなのに家事はほとんど丸投げ、いくら子育てしてるとはいえ、専業主婦なら少しくらい家事やれるでしょと注意されたら逆ギレした挙句にパート始めたんだよ。
    この辺りから姑さんと奥さんの仲が悪化。
    おまけに散々妊娠出産後は義両親のフォロー受けたのに子供が大きくなってきたら、このまま同居してたら介護しなきゃいけなくなるとか信じられない身勝手言い出して…聞いてる私も呆れたよ。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/15(火) 17:10:52 

    >>1
    マザコンは母親を愛してるんだから結婚しない方がいい。
    マザコンに育てた罪深い母親は、息子の結婚によって嫉妬で顔まで醜くなり
    嫁を攻撃する。
    嫁は姑に攻撃され、夫は母親の味方で、精神を病む。
    姑は嫁への嫉妬で狂い精神を病む。
    飄々と美味しいところ取りなのは男だけ。
    妻が可哀想。

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2025/07/15(火) 17:19:37 

    >>1
    実家に帰りな
    やっぱり最後は血の繋がりよ

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2025/07/15(火) 17:21:33 

    >>126
    ドッキリっていうから、騙すほうのドッキリ企画かと思った。仲人さんも仕掛人で「こんなこと言う男が見合いに来たら?」って。

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/07/15(火) 17:23:27 

    >>168
    それ土地は義両親のものとかじゃないの?古い家壊して二世帯建てた?

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/15(火) 17:27:29 

    >>95
    一億歩譲って同居するとしても、最低限、敷地内同居か二世帯住宅でしょう。マンションなんかで同居なんて狂気の沙汰だよ。無理すぎる。子供も思春期歪むよ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/15(火) 17:28:31 

    他に家持つって金銭的に大変よ
    義母が何歳かわからないけど、子供としてはこれから老いていく両親から離れるのは不安

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/15(火) 17:31:04 

    うち兄いるけど
    うちの母より遥かに嫁さんや子供が大事って言ってたよ。
    ちなみに年2回しか帰ってこない。

    ガル民の旦那もめったに実家に帰らない人は
    絶対妻の方が大事だと思う。

    逆は、、、、分かるよね?

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/15(火) 17:33:16 

    >>371
    横、なんかすごい人だね…もしかしてガルの義実家トピで暴れてたりして…

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2025/07/15(火) 17:40:00 

    >>1
    ご主人の家なら出ていけば?
    私なら即出ていく。
    実際は私の家だから出ていくのは夫になるけど。

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2025/07/15(火) 17:52:57 

    >>285
    義父母は、こちらに、気を遣って個別に住んで欲しい。自分達は、老後安泰かもしれないけど、それが恐怖でしかない。

    +3

    -4

  • 382. 匿名 2025/07/15(火) 17:56:36 

    >>325
    義母はどんな気持ちなんだろうか...孫から母親を奪う前に、自分、自分だったんだろうか...

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2025/07/15(火) 18:01:37 

    >>95
    無理だわ。うちも、いざ何かあったら、旦那がうちの親(義父母)と、同居出来るよ!とか言ってる。お前、朝から晩までいないしな!!ほぼ寝るしか帰って来ないならな!!軽々しくいうなよ!同居とか!って思う。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/07/15(火) 18:03:27 

    >>248
    ほんとのマザコンなら二世帯住宅じゃなくて普通に一緒に住むと思うんだよね
    母親の方が大切っていっても妻は妻で別ポジで大切な存在だと思ってると思うよ
    じゃなきゃ結婚しないって!

    極論言えば母親はこの世に1人だけど配偶者は替えがきくからね
    妻と子供どっちが大事って質問に妻って答える男性も多いらしいけど、それも似たような理由なのかなと思う
    普通は選べないとかどっちも大事って言うもんだけどね

    +2

    -7

  • 385. 匿名 2025/07/15(火) 18:07:02 

    >>236

    >>60みたいな頭の悪い論点ズラしする人、自分も苦手

    親と我が子じゃ条件違いすぎるわ

    +9

    -4

  • 386. 匿名 2025/07/15(火) 18:08:32 

    >>236
    ほんと、単なる文盲か主を叩きたいだけか知らんが誰も子供の話なんてしていない。
    普段はマザコン男のことを嫌うくせにトピ主叩きのためにはあんなクソレスにプラスってさすがガル民。

    +3

    -5

  • 387. 匿名 2025/07/15(火) 18:08:38 

    >>378
    息子も、娘も、家庭があるんだよね。
    それを壊さない範囲で、老後の面倒は見るわ。いま、老後の同居って考えは古いし、動けなくなったら施設に入る、出来ない事は、ヘルパーに頼る、そういう考えに移行しないと、若い人の人生を潰す事になるよ。いつかは自分もやがて老人になるだろうけど、孤独は覚悟している。息子、娘には絶対、頼らないようする。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/15(火) 18:12:42 

    いずれは同居希望だった義父母だけど、結婚後に夫の家に行った時は昼寝かゲームをし、手伝いも何もしなく、ご飯のおかずはタッパに入れて持って帰り、食材も頂いて帰るのを続けていたら、同居はしないで欲しいとあっちから言ってきたよ。
    でも主さんのところはご主人が同居したがってる感じだし、主さんが出ていくのが賢明だと思う。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2025/07/15(火) 18:19:01 

    >>1
    追い出せないと書いてあるけど、主が追い出してと言ったわけではないんだよね?出て行きたいと言ったのに旦那が曲解したということではないの?
    そもそも親の方が大事なんて言われたらもう絶対許せるものではないし自分は実親と同居で楽しいだろうけど妻側にだけ犠牲を強いているんだから、私だってこんな事を言う夫より親の方が大事だから親と同居するわで出ればいいんじゃない?経済的な事だけでそんなクソにしがみついてどうするの?
    というか、ガル民は普段はママンより妻を守れとか言ってるくせにトピ主叩きのために親の方が大事なの当たり前とか言い出す連中なんだからこんなところで相談しない方がいいよ。傷つけられるだけ。

    +4

    -6

  • 390. 匿名 2025/07/15(火) 18:20:15 

    >>248
    分かる!!うちも、やたら、義実家ファーストだから、ムカつくわけよ!!
    嫁ファーストなら、義母にも優しくでるよね!本当に!!

    +8

    -5

  • 391. 匿名 2025/07/15(火) 18:21:32 

    >>6
    遅かれ早かれそうなりそう
    こんな冷たい旦那いらんよね

    +10

    -4

  • 392. 匿名 2025/07/15(火) 18:25:16 

    >>60
    子供と親は違う 結婚したんだからパートナーを全力で守って欲しい 勿論子供が1番、次にパートナー 親の方だって子供は子供の人生を幸せに生きて欲しいと願ってるよ

    +5

    -3

  • 393. 匿名 2025/07/15(火) 18:25:56 

    そんな大事な大事な母親なら旦那さん介護も自分できっちりやりなよ
    食事補助に入浴介助、オムツ替えまでやってあげなって感じ
    親が介護必要になった時に本性見えるからそれまでほっとく
    まさか嫁に押し付けてくることはないでしょうね

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/15(火) 18:26:06 

    >>8
    この画像送って
    出てけばいいよね

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2025/07/15(火) 18:26:34 

    >>4
    妻や夫より親が大事っていう人もそりゃいるだろうけど「普通」では無くない?

    少なくともうちは夫婦ともに違うわ。

    +28

    -2

  • 396. 匿名 2025/07/15(火) 18:27:03 

    >>6
    嫁の代わりはいるけどってこの夫は言ってるけど、果たして結婚してすぐに夫の母親と同居&夫は母親の方が大事で元嫁を追い出した男と結婚するまともな女性なんていない。大手を振って出て行ったらよろし!

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/15(火) 18:27:57 

    >>395
    親が大事って思う気持ちは変じゃないけど
    それをあえて妻に母親の方が大切だと宣言する気持ちが理解できない

    +11

    -3

  • 398. 匿名 2025/07/15(火) 18:28:48 

    まあ夫の稼ぎがあって義両親が健康なうちはほっとけばいいんじゃない?
    離婚はいつでもできる

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/15(火) 18:29:52 

    親が大事って言いながら率先して介護してる男ってあまり見た事ないけどね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/15(火) 18:30:28 

    昔って旦那側の家で同居はわりとあって、その同居だと家は旦那側のものだろうが同居大変だ、別居できるならしたほうがいいというかんじだったのに、今は家はこっちのもんだ同居いやなら出ていけ、に擁護つくようになったんだな。嫁側同居も増えてるけど、文句あるなら旦那が出ていけ、ここは私と私の親の家だと。同居させてる側がかなり偉そうなコメントおおい

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/15(火) 18:33:39 

    >>222
    主がとっとと出ていって、旦那は二世帯住宅と親を背負いながら再婚願えばいいわな

    +30

    -2

  • 402. 匿名 2025/07/15(火) 18:37:11 

    >>1

    嫌なら出て行けばいいと思われ面と向かって言われるって
    どんな嫁なんだよ

    +8

    -4

  • 403. 匿名 2025/07/15(火) 18:38:06 

    >>379
    身勝手だよね
    義母もなかなかな面はあるものの、自分のフォローはさせて逆に助ける立場は嫌だってのは調子よすぎだよね
    結婚式も奥さんの家は両親が亡くなっててお金もそんなに余裕がないからお兄さんが式は上げなくてもって言ったのに義両親が式のお金も新婚旅行代も全額負担してくれたのに…

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/15(火) 18:38:14 

    >>70 自分の身で考えて 自分なら 夫を優先 大切にするって人だけだね この夫を叩いていいのは。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/15(火) 18:38:47 

    >>1

    っていうか、離婚したのに二世帯から出ない厚かましい母娘ならリアルで知ってる

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2025/07/15(火) 18:42:34 

    >>315
    義母としては息子は何もできなくていいから、介護要員の嫁(奴隷)連れて来れるように教育してたんじゃない?
    目先の欲に弱くて先を見通さない浅はかそうな女がちょうどいいのよーみたいな

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2025/07/15(火) 18:43:20 

    >>371
    子供が大きくなったら喧嘩して絶縁するって時々聞くね
    世話してもらう時は我慢できるけど、世話が必要なくなると我慢は必要ないらしい

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/15(火) 18:46:49 

    >>1
    そんなマザコン旦那はこっちから別居してやれ
    実家に帰ればいいやん

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/15(火) 18:51:43 

    >>382
    義母は2人に任せると言ってたよ
    離婚は嫁とは仲悪いものの、子供がまだ小学生と中学生だったから反対していたけど、お兄さんがもう冷め切ってて顔も見たくないとまで言い放って、義両親が気を使って間を取り持ったりしてた。そんな状態が1年以上続いてこれじゃ離婚しなくても子供の為にも良くないかもねと諦めた感じ。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/15(火) 18:54:50 

    >>381
    普通は、義実家の方が気をつかうよね。よっぽどの事がないと遠慮しない?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/15(火) 18:55:20 

    >>407
    勝手だよね…
    義理も人情もあったもんじゃない

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/15(火) 19:02:50 

    >>393
    私は、ずっと言ってるよ。私はあなたに、自分の親の面倒を見させないから、あなたの親の面倒は自分でみてね!例え同居になっても!!寝たきりになって、自分が面倒見れない時は、ヘルパーさん頼むとかしてね!って!これが出来ないから、皆んな揉めるんだからね!と!!ひでぇなぁ!!とか言われたけど、するーしたわ。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2025/07/15(火) 19:04:57 

    ここで相談してもわからないよ
    こここどおば多いから

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/15(火) 19:05:43 

    >>4
    言わないけどそうだよね。

    +1

    -5

  • 415. 匿名 2025/07/15(火) 19:07:05 

    >>265
    いや、でも>>134と同じ意見だわ
    正直旦那より親、親より子どもが大事だよ

    +10

    -3

  • 416. 匿名 2025/07/15(火) 19:10:00 

    >>317
    そうは言っても今の旦那と付き合ってる時に振られてたら、なんだかんだ他の人と結婚してただろうなーって思わん?

    +5

    -3

  • 417. 匿名 2025/07/15(火) 19:11:10 

    >>135
    そのあと逃げられればね。
    普通にうまくやってる人もいるよね、子供見てもらいながら働いてお金ためてさ、親が年取ったら施設入れてたまに会いに行くスタイル。
    大概が親の方が良い人だよ、じゃないと成立しないでしょうね(笑)
    でもそれでいいと思う、家で子供夫婦に見てもらうより施設入って、顔見せに行くだけならお互い嫌な所出さないですむもんね。

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2025/07/15(火) 19:12:15 

    >>1
    嫁目線で見たらめちゃくちゃクズ男!って思うのに、母親目線で見たら優しい息子♡って思ってしまう。
    自分勝手な話だけどww

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2025/07/15(火) 19:12:19 

    >>407
    身勝手すぎる

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/15(火) 19:14:32 

    本来結婚て相手の家族になるから自分の家より嫁ぎ先を優先するのが当たり前だった(相手の苗字になるとはそういうこと)けど、そういうのも薄れてきたよね
    男女共に親離れできなくなってる人が増えた

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2025/07/15(火) 19:14:33 

    二世代作らせておいて母親とは同居できないとな。

    わがまま

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/15(火) 19:15:14 

    母親の替えはないの

    嫁は替えることが出来るの

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2025/07/15(火) 19:15:17 

    >>19
    代わりなんか居ないよ。
    と言ってやれ!
    「あなたは奇跡的に結婚できたの。
    そう都合よく代わりの嫁は来てくれないのw」と言いな!

    で、離婚するね、私なら。
    ハッキリ母が大事と宣言されたなら
    こちらの愛情メーターは0。
    家事もなんにもしてあげる気はないので。
    勿論笑顔なんか見せてあげない、もったいない!
    まずは貯金を切り崩してでも取り敢えず家を出るわ!

    +12

    -6

  • 424. 匿名 2025/07/15(火) 19:15:41 

    その家は誰がお金出したんだろ?そこも関係なくはないよ現実。
    親の土地でうわものは旦那が働いたお金っていうなら出ていけ言われるのもさ。
    建ててくれたんなら玄関だけならいい方じゃん?
    他に家用意するのが簡単なお金持ちなのかな?

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/15(火) 19:18:03 

    >>46
    夫が同居してくれるケースもあるし、様々でしょう。
    100%の物言いはおかしい。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/07/15(火) 19:19:54 

    >>1
    嘘くさい。笑

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/15(火) 19:20:24 

    >>1
    そんなこと口に出す男って存在するの?
    普通絶対言えないからある意味潔い人だと思うけど。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2025/07/15(火) 19:22:17 

    >>1
    話して理解得られないなら、あなただけどこか別のところに住んでみるしかないですね、
    そうすれば、家事は全部旦那さんが1人でやるか、お母さんがやることになる。
    それでもいいってことですもんね。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/15(火) 19:25:04 

    >>1
    こういうのがあるから結婚したくないって言う人も多いですよね。旦那の家族がズケズケ入り込んでくる(精神的にも物理的にも)からストレスで身体壊した友達がいます。離婚したら元気になった。
    もうトラウマらしく、2度と結婚しない、って結婚恐怖症になっています

    +3

    -3

  • 430. 匿名 2025/07/15(火) 19:27:57 

    >>406
    ママと息子で結婚する女性についてあれこれ話してるのファミレスで聞いたことある 我が家の妹と合うかどうかとか そんなまず実家ありきで査定するような結婚相手で女性は大丈夫なのかと心配になったわ

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/15(火) 19:34:30 

    >>1
    事情は良く分かりました出ていきますと言って出ていく
    何か弱みでも握られてるの?
    よっぽど働きたくないのかな

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2025/07/15(火) 19:38:28 

    >>1
    それで離婚しました!
    デキ婚だったけど、同居が条件で結婚したんだから同居できないなら離婚って言われました。
    早々に別れてよかったですよ〜

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/15(火) 19:39:20 

    離婚して旦那は孤独死するべきだな

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2025/07/15(火) 19:47:37 

    >>348
    は?自分の子供ってなんだよ 劣化遺伝子=旦那の話だからな

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:48 

    トピ主も>>432さんくらいの行動力あればいいのに

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:06 

    >>325
    パートしか出来ないのに結婚なんかするからこうなる
    仕事があればふざけんなマザコンは〇ねよって言って心置きなく出ていける
    目の前の男が終生大事にしてくれる保証なんかないのに

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/07/15(火) 20:03:26 

    >>4
    母親よりも大切な人だから結婚したんだから
    (うちはね)
    母親の方が大事なら母親と結婚すれば良い
    (そのまま実家にいれば良いやないき)

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/15(火) 20:04:18 

    >>409
    旦那と義母と嫁の話を聞いてないのに義母の肩は持てんわ
    義母と嫁って元から仲良くないのに2人に任せるって半分くらいはおめーのせいだろっていうな
    旦那と孫と新嫁で勝手に介護でもなんでもしてくれってなるわ

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2025/07/15(火) 20:09:37 

    私も旦那より母親が大事だからなぁ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/15(火) 20:15:17 

    >>374
    文章が下手でごめんなさい。「え?やだ帰ってしまったわ!」と仲人がドッキリした話です。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/15(火) 20:16:32 

    何を言ったかによるよね そりゃ 嫁側は疎ましい気持ちになるけど旦那にしたら母親だもんね ひどいことばかり言われてたらもういいわとなりそう

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/15(火) 20:25:17 

    >>168
    私もトピ主さんと似たような境遇で、色々あって私が3歳と1歳の子供を連れて自分の実家近くに別居したよ。

    夫の通帳持って出たから夫の給与の8〜9割を私が管理して母子生活、やっと子供達は成人しましたw3年前に義母が2年前に義父が◯んだけど、介護もそれぞれ半年くらい夫がやってた。死後に義母の私物はとにかく全部処分して義母が存在していた痕跡消してもらいました。その光景を見れただけでも私は気分がスッとしましたw葬式も直葬にして仏壇も線香で火事になるから危険とか理由つけて買いませんでした。写真も全部処分したw

    これから再同居でやっと普通の家庭が作れそうですw

    子供いないなら離婚でいいと思う。

    +3

    -12

  • 443. 匿名 2025/07/15(火) 20:27:02 

    >>202
    私も凄い悩んだた時に、もし自分が余命1年なら、ここでこの人達と居たいか?って自分に問いかけて、ヤダwって思ったから決断した。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/15(火) 20:29:28 

    うちも姉が同居して離婚した。
    義母と15年くらい折り合い悪くて離婚する前の5年間は顔合わせても、喋りかけられても無視してたって言ってた
    義母は女手一つで義兄を育てたから別居は考えてなくて、姉が離婚して出ていったよ

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/15(火) 20:33:08 

    >>233
    濱田岳37歳
    富田靖子56歳

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2025/07/15(火) 20:34:26 

    不満なら旦那&義理親と別居しかないと思います

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/15(火) 20:40:04 

    >>436
    仕事嫌いな人が多いから仕方なくね?笑

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/15(火) 20:40:10 

    もう離婚要因だな。
    明らかに親よりも、妻の方が大半は長生きするだろうに。今後の人生を考えたら妻だと思う。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/15(火) 20:46:36 

    >>1
    赤の他人VS血のつながりがある人

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/15(火) 20:54:01 

    20年間5分の距離にいて、同居になって、色々やってくれるから助かる!義母はさっぱりしてるし!なんて思って同居したらストレスで10円ハゲできまくってほぼハゲた。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/15(火) 20:55:39 

    >>297
    義母がまさしくそんなこと言ってた。
    同居といっても玄関は別にしてあげるし私は干渉なんてしないから〜みたいな。
    息子取られたって発狂してる義母が干渉しないわけないし二世帯住宅なんて建てる時高くて売る時安い不良債権なのに私たちに建てろってどういうこと?
    ってなってその場で即断ったんだけど、しつこいんだよね。言われるたびに食い気味に断ってんのに諦めないの。
    だからこの先家建てる時は事後報告したいけど、夫が言っちゃうんだろうな…。

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/15(火) 20:58:33 

    >>385
    >>386

    単純に情報を正しく把握できないんだと思う
    この前も同居の兄嫁のことを言ってるのに長男嫁への愚痴だと勘違いして姑叩きしてる人多発してたから

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2025/07/15(火) 21:11:55 

    >>4
    嘘でしょ?親なんか先に死ぬのに。
    うちは両親とも狂ってるから、迷わず夫を選ぶよ。

    +36

    -2

  • 454. 匿名 2025/07/15(火) 21:17:03 

    皆んなそうじゃないの?
    自分の親の方が大事。

    +1

    -8

  • 455. 匿名 2025/07/15(火) 21:18:51 

    ハッキリ言ってくれるだけマシかもと思っちゃった
    離婚もしてくれるんだよね?
    うちなんてマザコンで過干渉義母の言いなりで散々嫌な思いさせられて喧嘩ばっかり
    なのに離婚する気はないって言って、結局美味しいとこ取りしたいんだなーって感じ

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/15(火) 21:22:41 

    >>4
    夫本人はともかくとして、子供がいないから、私が先に死んだら財産が夫に渡って、いずれ夫が死んだら向こうの甥っ子姪っ子とか、場合によっては再婚相手とその子供とかに渡るのは嫌だなと思う。

    だったら子供がいないうちに私が先に死んだ場合は、実の妹とその子供たちに渡したい。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/15(火) 21:25:15 

    自分の配偶者と自分の親なんて数回しか会ったことない他人なのになんで一緒に住んで大丈夫だと思うんだろう。血のつながった家族だってうまくいかない時あるのに。
    そして自分の両親側についたら配偶者は孤立無縁じゃん。明らかに過失があるなら仕方ないけど、それ以外なら配偶者の味方しないとうまくいかないよ。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/15(火) 21:28:12 

    >>297
    してあげたって毒義母がよく言ってる
    そう言って恩を着せるような事言ってこっちを支配したいんだろうなって
    なんで息子夫婦の幸せより自分達の欲優先なのか、本当にわからんわ

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/15(火) 21:29:44 

    >>4
    そりゃ自分を産んでくれた親だもの
    大切に思うのは当たり前たよ

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2025/07/15(火) 21:33:54 

    >>98
    分からない男は多いよ、横だけど。俺の世話はお母さんがしてくれからとしか思ってない。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:17 

    >>1
    同居できる女性と結婚したかったんだと思うよ。義親と同居できないひとは交際するときに伝えないと後々もめるよね。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/15(火) 22:03:22 

    >>1
    あるよ。友人だけど結婚する準備進んでいたら
    旦那さんが義母と内覧行って2世帯住宅買っていたそう

    月々のローン支払いは友人の収入もあてにした額でペアローンとかではなかった
    旦那の給料は、ほぼローンと水道光熱費で消えて食費は義両親分を入れた友人が負担

    義両親は週末に遊びに来る義姉、義妹のおもちゃや小遣いは出す
    一年もしないで離婚…そもそも2世帯なんて聞いてなかったと途中の話し合いで出たらしいけど、旦那の方も俺も…って言われたらしい

    友人の話しだと、今は小姑達が毎日のように来てる
    元旦那はローンだけ払ってるらしい

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:03 

    >>1
    男って単純により愛情を与えてくれる方を大切にする。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:54 

    >>4
    親を捨てろってひとより
    親を大切にしようってひとと一緒にいたいよね

    +6

    -7

  • 465. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:31 

    >>1
    育ててくれた親のほうが大切だと思うのは普通じゃない?愛情かけて育ててくれた親だったら親孝行したいし、自分の親を蔑ろにする人を大事にする気なんか起きない。親はだんだん年老いていくから面倒みなきゃならないし、協力姿勢ない人はこの先共にいてもケンカばかりになりそうで無理。

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:42 

    >>1
    お母さんがね。お金もってるんだよ。お母さんが便利だと思ってるね。掃除洗濯食事なんでも、かわいい息子の為だからはりきりるやん。嫁より私をえらんでくれた!嫁に勝ったとでも思ってるね。こんな旦那放置して、自分は自分で家庭内別居でよろしいかと。ママンにべったりの旦那キモイけど、それでお互い幸せならいいんじゃない?と思って私は旦那を放置してる。手間いらないから便利よ。旦那に期待なんかしたらだめ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/15(火) 22:24:57 

    そこは嘘でもいいから【親の方が】じゃなくて【親も】で言って欲しい
    確かに親が大事だけどさ。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/15(火) 22:41:07 

    >>7
    「私よりお母さんの方が大切なんだね」

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/15(火) 22:58:34 

    >>4
    親も大事だけど
    旦那の事が大好きで
    とても大事に思ってる。

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2025/07/15(火) 23:02:24 

    >>84
    恋愛関係で優位に立てない女の末路だよね。

    私は優位に立ってたから同居するなら結婚しないし、姓を譲ってあげるんだから、住まいは私の実家の近所、帰省とか行事は私の実家優先ねと条件一杯のませて結婚した。

    女は虐げられやすいからこそ惚れられ結婚すべきだよ。結婚してもらいましたって結婚は不幸になるだけ。

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2025/07/15(火) 23:23:56 

    >>6
    私は「親が居ないと行きて行けない!」て言われたよ
    子供も出来て一家の主がそんな人なら、私はそんな夫とは行きて行けない、と思い離婚しました

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/15(火) 23:25:15 

    さすがに浮気してねえ?

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2025/07/15(火) 23:27:34 

    >>135
    ラッキーでwinwinな夫婦だったら>>1みたいに揉めてないと思う

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/15(火) 23:47:41 

    >>447
    それなら仕方ないよ
    働きたくないなら波風立てないで我慢してサンドバッグすりゃいいだけ
    仕事も嫌ババァも嫌って文句言いすぎだよ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/16(水) 00:04:40 

    >>3
    玄関だけ一緒の二世帯っていうの不思議。そんな家あるんだ。玄関分けたらよかったのに。

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/16(水) 00:22:47 

    旦那も母親もきらいだわ
    みんなどっちかは信頼できてて羨ましい

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2025/07/16(水) 00:31:55 

    男ってほぼマザコンだと思う
    隠してるか隠してないかだけで

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/07/16(水) 00:55:01 

    >>60
    119番で助け呼んだほーが良いのでは
    子供いないからこの感覚一生分からん

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/16(水) 01:02:15 

    >>4
    親の方が大事と思ってていいけど、何でそれを嫁に直接言うの?
    面と向かって言われるのはショックだと思うよ

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/16(水) 01:09:18 

    >>1
    嫌だから出ていけば良い

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/16(水) 01:15:56 

    >>358
    何故嫌なのか理由が書かれていないから何とも言えない

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/16(水) 01:17:55 

    >>474
    そう🙂‍↕️
    義母トピになると、あれヤダこれヤダばかりだよ
    全く通用しないのに笑

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/16(水) 01:19:10 

    >>12
    普通は親から離れたがるよね。

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2025/07/16(水) 01:22:59 

    >>463
    まぁ、そりゃそうだよね笑

    それにカリカリしたヒステリックなのをめちゃくちゃ嫌うよね

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/16(水) 01:57:08 

    >>1
    離婚してあなたがさっさと家出ていけば済む話じゃん
    何を迷うことがあるんだろ。
    同居が耐えられない、自分が気に入らないなら、自分から距離を置けばいいし、旦那も出て行くこと止めてないんならいいじゃん、他人になればサッパリするでしょ。
    夫婦なんて、所詮紙切れ一枚の関係だよ。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/16(水) 01:57:38 

    >>1
    離婚できないのかな

    女性は経済力を絶対に手放しちゃいけないと思う
    他人の爺さん婆さんと同じ家にすまなきゃいけない、出ていけないなんて悲惨すぎる

    嫌いなやつなのに介護を期待されてるのかもよ
    ◯されるとは全く考えてなさそうなんだよねそういう爺さん婆さんほど、、

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2025/07/16(水) 01:59:57 

    >>1
    ご希望どおりに
    お婆さんと一生添い遂げてもらえばいいじゃん?
    そんな家にくる女はもういないだろうし

    その男の遺伝子いらないでしょ

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2025/07/16(水) 02:04:29 

    >>118
    こいつが離婚出来る確率ほぼ無くて草
    一生旦那に飼われるしかないね笑

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/16(水) 02:05:59 

    >>168
    義父はいないのかな?
    元々母子家庭とかで二世帯建ててたところにトピ主さんが転がり込んでトピ主さんを優先させるなんて夢物語だよ

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/16(水) 02:07:25 

    >>1
    逆だとしたら、お父さんお母さんここを出て行ってくれる?旦那が一緒に住みたくないんだって。この土地は元々お父さん達の土地だけどアパートでも借りてね!って言えるか?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/07/16(水) 02:58:12 

    >>1
    無責任というか
    主への配慮や愛情というのがないんだろうね
    そういう意味では母親に負けてるし
    結婚生活そのものにすでに敗北してるんだよ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/16(水) 03:02:23 

    >>483
    同居で良いだろうなんて言ってきた時点で

    こいつは自立心もクソもない男だと判定するしかないし

    旦那は親の側で息子のまま、自分だけが我慢をする生活を強いられた挙句
    介護要員にされる未来しかないことに気がついて
    速攻で逃げるくらいの瞬発力は必要だよね

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2025/07/16(水) 03:09:54 

    男の方も離婚前提の発言だろうから離婚すればいいやん。子無しだろうし何を迷う事あるのよ

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2025/07/16(水) 04:47:20 

    >>1
    子供がいてその発言したら「え?」ってなるけど
    結婚したての子無しなら旦那はまだ、別家庭としての責任はないから
    母親のが大事って人多いかも
    これが10年くらいの結婚生活で子供がいたらイタイ発言で
    これ言われたら引くよ
    内の旦那は親と妻子選べと言われて親選ぶ男はいないと言ってたよ
    結婚したら妻子の方が断然に大事だって
    子供がいなかったら?と聞いたらそれでも長い間生活してたら妻選ぶって
    それが普通らしい

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/16(水) 05:53:55 

    >>12
    ママ大好きママが一番か、あるいは逆に奴隷みたいに思ってないと同居しないよね

    前者だと嫁が苦労するし
    後者だと嫁も同類だから夫婦で高齢母を家政婦扱いして馬車馬

    同居で絵に描いた理想通りにお互いがわきまえ合い尊重し合い美しい助け合いとか相当レアだと思う、助け合いを思い描いて同居を望む時点で「相手に何かしてもらおう」って魂胆あるわけだし、「節度」の程度も人それぞれな上に人は皆自分に甘いものだし

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/16(水) 06:07:06 

    >>41
    だよね。
    私も旦那より親とわが子だわ。
    結局は他人なんだよね。

    +2

    -6

  • 497. 匿名 2025/07/16(水) 07:15:54 

    >>453
    普通の親だけど迷いなく夫だわ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/16(水) 07:41:50 

    >>70
    そうだけど同居させた上で配偶者を大切にできずに親のほうが大切だというなら結婚するなと思える。

    一昔前の旦那屋の親と同居が盛んな時代があったけど、その旦那がここは俺の家だ、俺はお前より親のほうが大切だ、嫌ならお前が出ていけ、という時代を認めるんか?となるが


    +2

    -3

  • 499. 匿名 2025/07/16(水) 07:44:51 

    >>415
    結婚生活というものをするうえで、親のほうが配偶者より大切だというのを表に出しながら過ごすのが馬鹿だろうと言ってるんだよ。
    ずっと親のほうが大切親のほうが大切と親を優先する結婚生活を相手が送っても黙っとけ、ということよね

    +2

    -4

  • 500. 匿名 2025/07/16(水) 07:45:23 

    >>381
    扶養に入れないくらい遺族年金と個人年金の収入あるから独り暮らし出来るはずなんだけど、自分のお金が減るのは嫌みたい。

    嫁イビりはしない人だからいいけど、やっぱり何でもやって貰って当たり前、お金出して貰って当たり前なところはモヤモヤする。専業主婦してた人だから仕方がないんだろうけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード