ガールズちゃんねる

追加料金でびっくりした経験!

158コメント2025/08/03(日) 10:35

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 11:47:35 

    主は賃貸にエアコンを付けようと思っています。
    標準取り付け工事費用が1万5000円なのですが、2階なので3万円くらいかな〜と思っていたら5万超えてしまい、本当に心が折れています。
    主の賃貸の構造がかなり複雑なので、人数も必要とのこで…。
    皆さんは想定以上に追加料金が掛かってしまった経験ありますか?

    +153

    -2

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:37 

    追加料金でびっくりした経験!

    +3

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:40 

    そりゃ娘の振袖レンタル代金よ
    30万くらいで結構いいの借りれるかなと思ってたのに50万超えたよ

    +182

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 11:49:07 

    昨今のチケット発行する際の手数料

    +203

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 11:49:47 

    もう世の中
    人から金取ることばっかり

    腹立つ💢

    +210

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 11:50:01 

    ブライダル関係は追加料金にびっくりするよね。

    +130

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 11:50:19 

    タクシーの深夜料金
    一番需要がある時間が高くなるなんて足元見過ぎ

    +16

    -30

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 11:50:28 

    >>6
    葬儀も

    +103

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 11:50:43 

    大家に相談したらタダで付けてもらえるかも?

    +6

    -10

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 11:50:44 

    洗濯機設置したとき底上げ必要と言われた。8800円。アマゾンでは1600円で買えるものだった。でも払うしかなかったけど。乗せるだけなのに工賃高すぎ。

    +111

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:12 

    >>7
    なんでも一番需要がある時だから高いのよ

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:28 

    車検代
    予め見積出してもらっていたのに、いざ車検となるとあれもこれも取替やら修理やらされて6万くらい追加
    以降、他に出すようになった

    +107

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:03 

    >>1
    私もその経験ある
    外に障害があって脚立が置けないから特殊作業が必要になる+下の階の人が既に室外機を置いてるからホースを伸ばさなきゃいけない とかで10万近く請求された
    あっちこっちに連絡しまくって6万強に抑えてもらった…

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:10 

    個人のレストランで

    スープが美味しかったから
    おかわりできますか?って聞いたら
    出来ます言われて何も言われなかったから
    無料なのかなって
    会計の時、250円追加されてて笑いました
    おかわりの時に、追加料金取られますくらい言えばいいのに
    今までのお店は追加料金ですや、無料が多かったのに、久しぶりに笑いました

    +10

    -133

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:15 

    >>11
    そもそも他の交通機関に比べて高すぎるのに更に取ろうなんて殿様商売だよね

    +1

    -18

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:15 

    >>1
    メガネ
    ワンプライスだと思い込んでたら、レンズは追加料金
    しかもけっこう高いんだよね…👓

    +88

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:26 

    >>7
    そりゃそうじゃ

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:26 

    >>7
    労働集約産業だから仕方ない。
    割増賃金の原資は運賃しかないのよ。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:33 

    >>3
    高級レンタルね!
    私の振り袖も300万くらいしたらしいけど、成人式に卒業式に友人のお式やら自分の結婚の挨拶まわりやらで10回は着たから、もととってるんだな…娘にも着せるか

    +1

    -32

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:42 

    >>4
    結局紙のチケット一番安かったってなるよね
    買いにいかなくていい手間賃だとは思ってるけど

    +83

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 11:53:03 

    >>7
    夜勤してくれてるんだからさっ

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 11:53:32 

    ダウンをクリーニングに持っていったら、ファーだけで3.4000円かかっちゃうので外した方がいいって言われたわ。

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:00 

    >>7
    じゃあ深夜に利用しなきゃいいんだよ

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:05 

    追加料金とはまた違うかもなんですが私立大学の設備費
    関東で雑誌の撮影などにも使われるそうで確かに大学構内とても綺麗で素敵なのですが4年間でうん百万円
    設備費は受験の時に調べてもあまり発表されない費用なので合格後に知って驚きました

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:25 

    自動車保険 
    さらっと昨年より2000円上がりました
     
    去年も一昨年も1000円上がったのに!
    生活大変だわ

    +19

    -4

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:29 

    冷蔵庫
    外階段があるので搬入搬出料が高くなった

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:39 

    ハワイでウェディングフォトを予約したら注意事項に料金とは別に1人20ドル以上のチップを支度するよう記載があって人数分からないまま支度していったけど
    案内、衣装選び、ヘアメイク、カメラマン、ドライバー×2、補助、、ってどんどん関わる人が増えていって思ったより出費が嵩んだ。

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:42 

    >>16
    眼鏡市場が一番良いわ

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:56 

    人身事故で振替で乗った電車で通常料金取られた

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:56 

    転居のエアコン設置でガスホース?みたいなのを新しくするために余分に2万払った
    買って2年だったのに取替は必要と言われ

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:33 

    EVなし5階住み
    洗濯機とTV買い換えたら3階以上は1階ごとに+1000円運搬費用がかかると言われた。しかも洗濯機とTVそれぞれにかかるから+6000円。
    自分たちじゃ運べないから払うしかないんだろうけどびっくりした。
    でもありがたいことに、サービスとしてチャラにしてくれました。店員さんありがとう。

    +8

    -21

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:33 

    >>19
    購入ならそうでしょうね
    でも娘さんは娘さんが着たい振袖にしてあげてね

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:39 

    >>23
    むしろ終電終わった後ぐらいしか乗る機会ないと思うけど

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:49 

    >>15
    公定幅運賃を超える運賃は設定出来ない。
    運賃改定の際も適切な利潤を超える申請は不可能。
    経営してみたら、バスやトラック同様いかに割の合わない商売かわかるよ。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:51 

    結婚式の時に会場のスタッフがカラオケセット持ってきたからカラオケもあるんだと思って歌ったら、精算の時追加料金言ってきた
    こちらから希望したわけでもないし勝手に出してきてその時に追加料金かかる案内もなく押し売りですか?って苦情言ってカラオケ代はなしになったけど、みんなも気をつけてね

    +87

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:55 

    >>29
    定期圏外だと普通じゃない?

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:58 

    >>6
    一番安いプランなんてやる人いるの?ぐらいお粗末だもんね

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 11:56:09 

    >>10
    後で自分でやるってのはダメなの?

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 11:57:11 

    >>10
    出張費もあるしね。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 11:57:34 

    >>22
    手首に飾りのベルトが着いてるトレンチコートは1本ずつ料金加算されてた

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 11:57:44 

    >>19
    10回も着る人いるんだ!時代かな?

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 11:58:08 

    >>24
    え、そんなに高いの?4年でウン百万って授業料くらいかかるの?

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 11:58:22 

    >>36
    でも遠回りさせられてその分払わされるっておかしくない?

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 11:58:25 

    とある飲食店で
    ミートソースのパスタに粉チーズを置いてったから使ったら
    しっかり粉チーズ代(400円)が料金に入ってた。
    頼んでないし、メニューにも書いてなかったのに

    使わなくても代金は取られてたと思うから使ってよかったけど、納得いかない

    +100

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 11:58:32 

    >>28
    ゾフもお安い

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 11:58:34 

    >>14
    笑いました?

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 11:59:04 

    >>3
    うちスタジオアリスの10万のフリホよ
    娘よごめん🥲‎

    +43

    -3

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 11:59:04 

    >>1
    追加ではないけどメガバンのATM利用料高すぎる

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 11:59:19 

    エアコンといえば引っ越しのときに3台移設頼んだら
    追加追加で20万だか25万くらいかかったな、、、
    当初のざっくり見積もりの倍くらいした。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 11:59:48 

    >>41
    20年もたつし、そうかもね?
    振り袖もだし、着物着る機会が多くてね
    家の都合もあるのかも

    +8

    -11

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 12:00:48 

    >>6
    指輪交換して以外に注目されるのでつめのお手入れも・・・と言われてオプションつけたら爪ちょっと磨いてもらうだけで万とられた記憶

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 12:01:19 

    >>35
    ちゃんと言えるの偉いなあ
    私だったらモヤモヤする気持ちを抱えたまま泣き寝入りしちゃうと思う

    +66

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 12:01:31 

    >>12
    6万ならまだ安いと思う。
    うちなんて、車輪の接続部分のヒビで変えた方がいいとか(でも走れる)
    エアコン、調子悪くて、(このままじゃエアコン壊れたら高額費用かかる)とか言われて、
    軽自動車で9万だよ。

    +8

    -9

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 12:02:04 

    >>5
    それわかるわー
    先月もトラブって大変だった
    大手のスタッフだから安心してたのに、見事な裏切り

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 12:02:18 

    >>1
    わたしもまさにその問題で、
    子供部屋にエアコンつけるの躊躇してる(笑)

    ベランダなし、2階の部屋だから室外機を一階に置く。安いと言われてる暮らしのマーケットとかでも工事費のみで5万超え。エアコン5万しない安いやつ買おうとおもってたのにーってなんか悔しい。

    +16

    -14

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 12:03:29 

    美容院でシャンプー中に「ちょっとアイロンする?」でセット料金5,000円プラス
    美容師の中には詐欺っぽい人もいるなー

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 12:03:53 

    >>12
    車検って、ちゃんと悪いところだけ直して欲しいよね。
    しかも、これやらないと、壊れた時、高額になる
    って言われるからしぶしぶ変えてるけど。
    うちも今回プラス7万だった。

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:35 

    >>4
    数百円に慣れてるから、逆に0円だとビビる
    え、タダなの!?って

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:46 

    >>44
    >使わなくても代金は取られてたと思うから

    それは嫌だね
    それは言うし、口コミ書ける所にも書く

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:07 

    >>1
    うちも同じく。
    室外機を一階に置くしかないと高いね。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:12 

    洗面台を購入したとき今ならキャンペーンで自動水栓無料で付けれますといって見積もりみてもオプション料金0円となってた
    しかしよく見ると自動水栓取り付け費用として数万円が加算されていた。
    無料なのでは?と聞いたけど機器は無料だけど工事費はいりますといわれ、付けなければ工事費は?と確認したらもちろんかからないと。
    ちまみにこれはうさんくさい業者ではなく最大手ぐらいのメーカーの出来事。

    当然だが無料拒否して自動水栓なしにした
    夫は無頓着だから無料だし工事費とか気にせずつけりゃいいのにとか最後までぶつぶついってたけど。


    +20

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:02 

    >>19
    着物って自分で着付け出来て自分で洗濯出来て自分で畳めて自分で虫干ししたり手入れ出来る人なら良いけど、それを業者に任せるとかなり高くなる。保管するスペースも必要だし。
    レンタルの着物は着付けやクリーニング代が込みの料金。
    300万の着物を10回着ても1回当たり30万円にはならない。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:51 

    >>38
    洗濯機の下ってホースが本体にあたって擦れると破けて水が漏れたりするから自分でやるのはちょっと怖いのよね。これは業者に任せたいところ。
    引っ越しの時だったけど、少し古い洗濯機だったから12000円でホース交換もできますよ、とも言われた。ホースが劣化してますとか言って。それはさすがに断った!

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:28 

    そりゃあウッドデッキよ
    本体セールで七万位になってるのに、取り付け入れたら50万超えるってどういうこと?
    雪国だから土台工賃が〰って言ってるけど納得いかない

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:47 

    >>14
    初めて行ったレストランで、小さいチーズをトレイに乗せてきて「いかがですか?」って言われたから「はい」って言った

    会計したらびっくりな高額になってて、チーズ代がかなり上乗せされてた

    これって普通なの?
    そこまでおしゃれなお店じゃなかったんだけど 

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:54 

    >>42
    ヨコ
    年間30万ぐらいしたわ
    学科によると思うが実習が多いとそうなるかも
    別途教科書他

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 12:11:05 

    しょぼい話だけど、ランチでドリンクサービスが200円だったので安いしつけようかなと思ってつけたら紙コップわたされて自分で取りに行ってくださいと言われた
    しかも色で1杯だけとおかわり自由と区別されていた
    ファミレスですらちゃんとグラスでだしてくれるのにおしゃれカフェで紙コップなのは衝撃だった
    フレッシュもシロップも業務用だし

    後日、近所のおじさんがしてる喫茶店でランチしたら同じ値段でおじさんがリーフできちんといれた紅茶をさっと氷水で冷やしてピッチャーにミルクいれて運んでくれてほっとした

    +34

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:12 

    >>27
    日本でもチップ導入を、みたいに言われてるの勘弁してほしい
    日本人の性質とあってないし

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:49 

    追加料金じゃないかもだけど、賃貸借りる時、入居前にエアコンクリーニングもどうですか?て言われてしてもらった。
    退去時にもエアコンクリーニング請求されたから、え?ってなって文句言ったら入居前に払った分は返金してきた。
    退去する人がエアコンクリーニングしてるなら、私たちは入居時にする必要はないわけで、しれっと騙されるところだった

    ちなみに福岡の不動産屋です

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:15 

    >>20
    紙チケでも発券手数料とかシステム利用料とかで一枚につき1500円近く取られるよ…
    むしろ紙チケの方が高い

    +25

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 12:13:51 

    >>66
    私立大学は追試が有料と聞いてめちゃくちゃ驚いた

    医療系だと追試もわりとよくあるので地味にきついと話してた

    なんで追試でお金かかるのか謎のママ
    うちは国立だけど当たり前に追試うけても無料なので本当に意味がわからない

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:32 

    >>53
    車輪の接続部分のヒビなんて、走れたとしても車検通らないでしょ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 12:16:16 

    三井ホーム
    1年点検の時に階段の手摺りをオシャレにしたくて依頼したのね
    その時は20万位ですねーって、業者の人は言ってたのに後日三井から来た見積もりは280万だった
    何より笑ったのは「お値引き¥280」
    見積もり金額も値引き額も一桁違うから!

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 12:18:53 

    >>8
    しかも葬儀はブライダルとは違って突然来るから
    あまり考える余裕もないから余計にねえ…

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:02 

    >>43
    線路に飛び込んだ奴が悪いんで文句があるならそいつに請求しに行けば?

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:36 

    以前、子供と行ったシイタケ狩り。
    500円籠取り放題って書いていたので
    子供が夢中で取っていた(家族だけでは食べきれないくらいの分)
    清算時に籠代が500円でシイタケはグラム単位での実費。
    シイタケ代で8000円取られた。

    +7

    -15

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:10 

    >>53
    >> 車輪の接続部分のヒビで変えた方がいいとか(でも走れる)

    そんな所が走行中壊れたら大事故じゃん
    点検で見つかって良かったね

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:18 

    >>1
    空調屋です。室外機の置き場によっては5万じゃ済まないこともあるので、後付けのエアコンは大変なんですよね。
    都内のマンションの室外機を見ていると、「故障したときにどうやって直すんだろう?」とヒヤヒヤするような設置状況の現場が沢山あります。外壁にブラケットで取り付けていて、足場がどこにも無いとか…。
    新築時の見栄えと占有面積しか考えてない施工会社が多いんだろうなぁ。

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 12:25:34 

    >>75
    そうしたいけどもうこの世にいないだろ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:42 

    >>57
    今の車は部品単位ではなくて
    その周辺を含んだユニット毎で交換するケースが多いので
    値段は高めになる。
    うちは、片方のヘッドランプが切れたのでついでに両方
    ユニット交換したら20万円かかったよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:13 

    >>51
    わかる。指輪交換一瞬だし人からみえないよね笑
    一日中ほとんど手袋していたから、いらなかったと思ったよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 12:33:40 

    >>20
    紙チケのが高いと思うけど

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 12:36:12 

    >>27
    関係ないやつ入ってきてそうw

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 12:37:14 

    >>79
    つまり鉄道会社には何も非はないわけだ
    だから「払わされるのがおかしい」のではなくて
    「そいつに補償してもらえないのがおかしい」と嘆くべきだね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 12:37:37 

    >>76
    説明ちゃんと読んでた?
    書いてるはずだよ

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 12:38:53 

    >>15
    その思考はやばいよ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 12:42:03 

    >>1
    うちは2階でリサイクル料込みで9千円ちょっとの追加だったよ。
    でも2階なら追加料金無い所もあると思うんだけど、無いのかな?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:19 

    >>1
    トピずれだけど賃貸なら大家か管理会社に掛け合ってみたらだめなの?

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:47 

    >>16
    近視にブルーライトカットつけると万超えするから、PCやスマホは夜間モードでよい

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 12:44:47 

    >>1
    ホース伸ばして地上設置のが安いんじゃない?
    だめなの?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 12:45:48 

    >>14
    泣きなさい 笑いなさい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:49 

    >>61
    自動水栓を取り付けるには電気工事の配線が必要だから、配管工事の業者だけでは施工できないので、工事費が追加されるのは当然だと思います。
    機器無料のキャンペーンも、見積もり上機器と施工費の扱いは別なので適正です。

    サービス残業という言葉があるから仕方がないことだと思うけど、ここの書き込みを見てると、機器取り付けの作業者の仕事に払うお金をとにかく値引きしたいと言う気持ちが強い人が多いのが良くわかりますね。

    機器メーカーばかりが儲かって、建設技術者の待遇が上がらないのは消費者のそういう心理が簡単なんだけどなぁ…。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 12:47:06 

    >>12
    私はラパンをスズキのディーラーで見積りしたら15万くらい車検専門店より高かったよ
    だから車検は車検専門店にして保険だけディーラーにしたら雑に扱われてまたイライラした

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 12:48:01 

    >>6
    ティアラ外すだけで5000円とかあるね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 12:48:23 

    >>37
    パニエ透け透け、薄々のドレスとかならね…
    あるけどね…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 12:48:44 

    >>92 です。
    ×そういう心理が簡単
    そう言う心理が原因 です。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 12:49:33 

    >>65
    ブルガリのレストランだと一応チーズワゴン運んできて有料ですって言われたよ

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 12:55:15 

    >>24
    医学部はそういうのがテキスト代の他にもかかるらしいね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 12:59:06 

    >>92
    横、鏡収納付きの洗面台なら収納にコンセントがあるから、元々配線工事も込みだと思うよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 13:02:25 

    >>93
    つい最近スズキのハスラーをディーラーで車検してもらったけど2年で4回点検してくれて
    点検ごとにエンジンオイルの交換と年一回はエアコンフィルター交換してくれる
    メンテナンスパックなど諸々込みで15万くらいだったけど

    ちな保険は別のとこだけど特に雑には扱われてないなw

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 13:04:38 

    >>40
    私これ必ず抜いてから持ってくw
    ケチくさいけどね〜
    ベルトがそんなに汚れてるとも思わないし、
    なんなら手洗いできる。小さいもん。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 13:10:47 

    >>1
    旧友達10人くらいと久しぶりに集まった飲み会の二次会で、カラオケ行って始発まで騒いでたらお会計12万円くらいでシーンとなった

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 13:13:40 

    >>3
    よっぽどいいやつ?
    私なんて買ったのに30万しなかったよ

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/15(火) 13:16:43 

    賃貸にエアコンを付けるというのは、出る時にはやっぱエアコンも取り外すものなの?

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/15(火) 13:22:32 

    >>8
    父が亡くなった時葬儀場で泊まったんだけど
    布団一式敷く毎にいくらってなってる中親戚がいつでも誰でも休めるように最初から大量に敷いてて「あ…」となった
    忙しい中泊まりで手伝って貰ってるから黙って見てたけどさ

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/15(火) 13:25:07 

    >>3
    私は先週振袖の前撮りしたんだけど(子供)、データ料金が高過ぎた…
    プラン内の写真2枚の予定が買う事になってしまい
    決断したのは自分たちなんどけど、短い時間でとうしますか?を連発されて買っちゃった
    立派なアルバム作るとなると3倍の料金だった
    プロに撮ってもらった写真だからいいんだけど、事前にこのくらいしますって教えて欲しかった

    着物のレンタルは小物含めてトータル32万くらいかな
    写真のデータは9万でした

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/15(火) 13:26:58 

    世の中って怖いよね

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/15(火) 13:50:29 

    >>104
    そりゃそうだ
    でも賃貸マンションで付いていない物件は珍しいかも

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/15(火) 13:55:26 

    >>104
    賃貸マンション借りる時
    凄く古いエアコンが無料で付いてたけど
    古いエアコンは電気代が高いので自分のダイキンエアコンを取り付けて
    古いエアコンは使わず押し入れにしまってました
    大家としては取り合えずエアコン付きって書きたいだけで
    15年以上前の一番安いエアコンを付けてるので
    退去の時は自分のエアコンと入れ替えで
    最初に付いてたボロイエアコンを付けて退去しました。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/15(火) 13:56:33 

    昔ビデオデッキ買って
    配線まで頼もうとしたら4千円て言われたの思い出した
    高いんで自分でやった ちょっとでもなんか頼むとなんでも
    吹っ掛けてくる

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2025/07/15(火) 14:10:26 

    >>88
    無理だよ。契約時の設備に入ってる元々ついてるエアコンに関してなら可能だけど後から付けるエアコンは費用は完全に自己負担だからね
    寧ろなんでオーナーが負担しなきゃいけない?図々しいな笑

    +10

    -4

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 14:26:16 

    >>93
    スズキって直営の自販店ほど「金になる客と金にならない客」の選別が面白いくらいハッキリしていて失笑しかなかったわ
    他の中古車店でラパン購入していて寿命を迎えるくらいガタがきたのでソリオに乗り換えようとして新車の相談に行ったらお得意客ではなかったからか雑に扱われて見積もオプション多々付けられ値引きたったの5千円

    話にならないから二次店であるアリーナ店行って対応も良かったのでそこで購入したよ

    +5

    -4

  • 113. 匿名 2025/07/15(火) 14:57:28 

    >>16
    どんどん店員が勧めてくるよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/15(火) 15:01:31 

    個人事業の廃品回収に、小さい植木鉢一つ追加したら、3万円追加と言われて、笑っちゃった

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/15(火) 15:15:01 

    >>24
    ヨコ
    その設備費を徴収していない国立大学酷いことになってるよ。
    雨漏りする天井直せない、キャンパス内の清掃を安い業者にしか頼めなくてまともな清掃してもらえず汚い、草刈りもされない、ゴミも回収されない、トイレ臭くて汚い、廊下の蛍光灯は1つ飛ばし、エアコンは冷房は高め、冷房は低め設定以外不可、ボコボコになった地面直せなくて排水悪くて雨降ると川状態。
    払う立場からすると痛い出費ですが、大学にとっては学生に快適なキャンパスライフを送ってもらうために必要なものなんです。
    それに、設備維持費はちゃんと学費のページに記載があったと思います。四年でうん百万は盛りすぎでは?精々、4年間で100万円前後だと思います。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/15(火) 15:26:16 

    >>106
    ウチも数年前にやったけど、背景やら小物やら変えて何十枚(それ以上?)って撮るんだよね。そんな中から本人がいる前で2〜3枚だけなんて選べないよ。結果基本料金には収まらないっていう。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/15(火) 15:59:50 

    カットシャンプーつきで3300のコース予約したら4950円請求された

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2025/07/15(火) 16:30:45 

    >>29
    え、「振替輸送」って鉄道会社がアナウンスしてる時、電車もバスも無料だったよ。
    通勤・帰宅経路から外れたルートだったの?

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2025/07/15(火) 16:35:12 

    >>55
    5万以下のエアコンとかあるの?安いね!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/15(火) 16:36:50 

    >>119
    あるよー。しろくまとか。6畳用の

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/15(火) 17:06:36 

    >>99
    自動水栓の電源は化粧台の裏あたりだから、ミラーから少し下げる配線工事のことなのかも。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/15(火) 17:20:50 

    >>20
    生協で買うのが手数料もいらなくていい。
    お好みのコンサートはないだろうが。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/15(火) 17:29:34 

    いつもカットとカラーをお願いしている美容室にカットだけで行ったら
    シャンプーが終わってから「ブローは有料ですけどいいですか?」って言われてビックリした。
    髪ビチャビチャのまま帰るわけ無いじゃんね…。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/15(火) 17:40:11 

    >>104
    そりゃあね。現状回復が鉄則

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/15(火) 17:50:53 

    >>115
    24です
    年間50万だから4年間で200万でした
    国立大はそんななんですね
    確かに快適なキャンパスライフをおくるためには必要経費かも知れませんね
    はぁ母は仕事がんばります

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/15(火) 18:02:27 

    >>111
    勝手にやっていいの?
    それとも許可取るの?
    穴開けるんだよね?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/15(火) 18:14:59 

    >>35
    それはひどいね
    打ち合わせには無かった話しなんでしょう?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/15(火) 18:44:03 

    >>104
    私は実家帰るのにエアコンいらないし取り外しもお金かかるから、大家さんにつけたまま退去でいいか相談したら、次の方に使ってもらいます!ってそのままになったよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/15(火) 18:54:01 

    >>10
    高さだけ測ってホームセンターで購入したよ
    1000円くらいだった
    その後全く問題なし

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/15(火) 18:56:02 

    >>104
    大家、不動産屋に確認
    基本現状復活だから無しの場合は撤去と言われるが、そのままでいいという場合もある

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/15(火) 19:22:17 

    メガネのJEANSでレンズだけ交換したいと言ったらプレミアムレンズで22000円になるとか言われて退散した事がある。
    遠近両用だと高くなるとか。
    どこもプラスチックのレンズは黄ばむし寿命長くないクセに値段上げてきたよね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/15(火) 20:01:44 

    >>47
    うちもだよー。満足してるし😃

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/15(火) 20:22:09 

    >>65
    ホテルのレストランでよくあるね
    あれ幾らか分からないし聞きづらいしいつも遠慮してる

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/15(火) 20:24:27 

    >>15
    貧乏なら歩けよ、じゃあw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/15(火) 20:26:30 

    >>29
    嘘っぽいw

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:00 

    >>1
    ええっ取付費用だけで5万⁉️
    先週エディオンで買って
    今日エレベーターなしの2階につけてもらったけど、サービスバルコニーっていう窓から室外機を出し入れしないといけないタイプで追加が2200円➕作業員が全部で3人で5500円、7700だったよ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/15(火) 21:50:24 

    >>16
    楽天でデザイン日本の韓国製だけど良かったよ。送料込2900円だったかな

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:21 

    >>136
    ごめんなさい
    基本工事が15400円はもう払ってましたので、全部で23000円でした。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/15(火) 22:58:00 

    >>3
    え?!地域どこですか?どのレベルを借りるとその金額に?いま小5ですが不安しかないです😭

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/15(火) 23:17:44 

    >>118
    切符や定期だと振替輸送となりますが、Suicaを使った場合は対象外となりました。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/16(水) 00:26:00 

    >>116
    100枚くらい撮りましたね
    ひとり娘なので買ったけど、姉妹がいる人はお金掛かるなぁと改めて思いました
    せっかく買ったので気持ちを新たに、写真店でアルバムを自作してきます!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/16(水) 00:53:43 

    >>14
    どうして無料と思うのか不思議
    商品だよ?

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/16(水) 03:17:06 

    >>22
    ファーなんてペット用シャンプーで自分で洗えるよ
    干す時にブラシで毛並みをほぐして整えてください

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/16(水) 03:34:53 

    >>40
    外れる物は1つとしてカウントされるんだよね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/16(水) 04:59:27 

    じゃじゃ麺食べた後のチータン。
    最初食べた店が無料だったから他で有料だったときエッてなった。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/16(水) 07:33:29 

    >>145
    だいたい無料だよね
    追加料金って、初めて聞いた😳

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/16(水) 08:33:03 

    >>115
    あなたは大学職員さんかな?私立の

    正直国立でもそこまでひどいのはレアだと思う
    最近は建替えなどもして綺麗なところもあるし

    快適なとあるけど、なんか無駄に贅沢だなと思う部分多い。
    大学の名前で集客できないから綺麗な校舎とか食堂とかで学生を釣ろうとしているというか。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/16(水) 09:55:33 

    >>143
    ペット用シャンプー!!目から鱗だ!
    有益情報ありがとう!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/16(水) 11:41:42 

    >>3
    え、さすがに高すぎない?
    それめっちゃいいやつ選んだんでしょ...

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/16(水) 17:28:28 

    レストランに
    ひとり三千円の会費で10人
    の予約をしたら
    消費税が別だったこと。

    幹事 支払いました。( ノД`)

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2025/07/16(水) 22:59:11 

    >>115
    大学名教えて下さい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/17(木) 01:30:54 

    >>5
    ほんとそう
    〇〇税が多すぎるし、支払いもいっぱいある、給料から毎月引かれるのもある
    手元のお金ほんのわずかしかないよ…

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/19(土) 00:55:02 

    >>148
    長毛用だと更にフワフワよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/19(土) 07:55:06 

    >>29
    Suicaとか使用して乗車していると、振替で乗った路線の電車代を、払うことになります

    紙のチケットだと振替無料です

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/21(月) 04:36:00 

    >>1
    私も昨日2階の壁付の室外機とエアコンをつけたよ
    ヨドバシで買って電話で話した時は標準工事15000円に追加で15000円くらいかかるかもしれませんて言われた
    2人でやってきて付けるのが難しいから追加で37500円て言われて払ったよ
    工事だけで52500円
    エアコン本体60000円なのに
    でもごねても変わらないだろうしごねて安くなっても5000円引きで手抜き工事とかされそうだし
    笑顔でわかりましたって払ってヨドバシの口コミに工賃高いって書いたよ
    工賃の追加は業者によって違って以前工事してもらえたベテランおじさんは2階なんて高所に入らんて感じでサクサク終わったんだけど今回は室外機を付けるのにかなり苦労してた
    エアコンを買う時に工事業者を選べたらいいのにね
    ていうかベテランおじさんに名刺貰っておけばよかったよ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:52 

    >>4
    ・電子チケットシステム利用料
    ・発券手数料
    ・販売手数料
    とくに下2つは何が違うんだろう?
    そして良い席が取れるプレミアムという課金があるんだけど、それも当たれば3種類の手数料がまた取られる。
    なんという商売…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/03(日) 10:07:42 

    >>14
    こ じき
    無料で飲み食いを当然だと思うご家庭で育ったの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/03(日) 10:35:21 

    >>50
    毎回着付けやヘアセットは無料ってこと?着物代しか掛からないならいいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード