ガールズちゃんねる

日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらない

147コメント2025/07/26(土) 09:02

  • 1. 匿名 2025/07/15(火) 10:22:51 

    ※一部抜粋

    1:暑さのピーク時にはがんばらなくていい「シエスタ文化」
    スペインの夏に欠かせないのが、「シエスタ(昼寝)」の文化です。

    とくに暑さがピークに達する14時~17時ごろ、街はまるでゴーストタウンのように静まり返ります。

    2:夜から1日が始まり、人とつながる時間に
    スペインの夏は、日が暮れるのがとても遅いのが特徴です。22時を過ぎても空はほんのり明るく、家族連れが散歩したり、カップルがアイスを片手に歩いていたりする光景が見られます。

    3:「冷製スープ」は夏の救世主
    朝の目覚めに、食欲のないときに、夜のおともに。それぞれのシーンにぴったり寄り添ってくれる優秀な栄養ドリンクです。

    4:ビーチ大好き、太陽大好き、日やけ大好き!
    「やけた肌は、元気な証し」という価値観のなかで、私も「見られ方」の意識が少しずつ変わってきました。だれのためでもなく、ただ太陽の光を心地よく浴びる…そんな素直な楽しみ方が、この国にはあるのです。

    5:白い家と青い海に多くの観光客がやってくる
    夏のスペインは、まさに「世界中から人が集まる季節」です。
    日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらない | ESSEonline(エッセ オンライン)
    日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらない | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    スペインは夏のイメージが強く、観光地としても人気があります。そんなスペインに50代で単身留学中のRitaさんが、実際に過ごしてみて感じた「夏のスペインの魅力」を5つ紹介します。

    +59

    -14

  • 2. 匿名 2025/07/15(火) 10:23:42 

    人とつながりたくないので日本で良かった

    +201

    -16

  • 3. 匿名 2025/07/15(火) 10:23:54 

    ここは日本なのでそうはならないだろうな

    +162

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:20 

    暑いときは頑張らない!なんて職場で上司に言ったらぶたれるわ

    +195

    -9

  • 5. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:24 

    >>2
    外国人増えてるからそうも言っていられなくなるかも?

    +13

    -6

  • 6. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:27 

    スペインって夜の22時集合で食事とか全体的に夜行性って聞いたけど、昼寝してるからなんだ。

    +168

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:30 

    昼寝文化は羨ましいな

    +130

    -7

  • 8. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:30 

    >>1
    3:「冷製スープ」は夏の救世主

    日本には冷や汁というものがあるんで大丈夫です

    +150

    -12

  • 9. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:30 

    夜も明るいような日本と全く環境が違うところと比べられても

    +100

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:31 

    暑いから寝てないと体力がもたないのかな

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:33 

    冷製スープ。日本じゃ冷や汁とかそうめんとかぶっかけうどんとか昔から色々ある。

    +96

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:52 

    シエスタのお昼寝タイムの後、何時まで仕事するんだろう

    +86

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/15(火) 10:24:54 

    見習いたいところなかった

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:00 

    >夏のスペインは、まさに「世界中から人が集まる季節」です。

    それで地元の人達がまた怒ってしまうことになるのね

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:19 

    シエスタするくらいなら早く帰りたい

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:24 

    日本も夏が長すぎるから暑さに合った働き方、生き方しないと死ぬわ。世の中も変わらないと。

    +98

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:25 

    日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらない

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:28 

    情熱の国スペイン

    ナンパ、家族づきあい(大勢でディナー)

    何から何まで違うだろうな

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:30 

    スペインは治安いいの?
    フランスやイギリスは移民で終わってるみたいだけど

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:34 

    >>1
    スペインの失業率って20%超えてたね

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:38 

    日焼けっていうか火傷にならないんだろうか。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/15(火) 10:25:54 

    >>3
    そうだよ
    環境が遺伝子を選ぶ

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/15(火) 10:26:05 

    スペインって場所によっては真夏の気温が40度こえるんだっけ
    そりゃ無理できないよね

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/15(火) 10:26:23 

    暑い日のお昼~夕方はゆっくりしたいよね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/15(火) 10:26:29 

    お昼寝はしないけれど暑い時間帯は外に行くアポは入れないとかはしている

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/15(火) 10:26:36 

    スペインの冷製スープと言えば、ガスパチョだよね。トマトやニンニク等を入れミキサーで粉砕。確かに暑くて身体がダルい時は効くかも。

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/15(火) 10:26:39 

    スペインの方が合ってるかもしれない

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/15(火) 10:26:50 

    下手に寝ると起きるの辛いからなくて良い

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/15(火) 10:27:06 

    スペインにも1人当たりのGDP抜かれたよね
    ありがとう自民党

    +7

    -9

  • 30. 匿名 2025/07/15(火) 10:27:11 

    >>1
    気候、文化、国民性、慣習が全然違う国の話を日本で参考にできるわけないと思うんですけど

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/15(火) 10:28:10 

    それぞれのやり方があるんだね

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/15(火) 10:28:35 

    年取ったらそんな寝れないんだよね
    ゴロゴロはしていたいけど

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/15(火) 10:28:35 

    暑さの質が違う。日本の暑さの厳しさは湿気。
    それに夜まで暑さが残ってる。例えにならない。
    インタビューに答えてたアフリカの方が自国より暑さが厳しいと言ってた。
    スペイン…行ってみたいな。

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/15(火) 10:28:51 

    少なくとも日本の日差しは全く心地良くないんだわ

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/15(火) 10:28:57 

    スペインて乾燥地帯じゃないの?
    夜は涼しいんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/15(火) 10:29:15 

    太陽の光を心地よく浴びてたら命に関わるわ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/15(火) 10:29:39 

    >>4
    糞上司だね
    頑張らずに淡々と仕事する事の何が悪いのか

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/15(火) 10:29:59 

    ジリジリ日に焼かれるのって気持ちいいもんね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/15(火) 10:30:14 

    日本は夜でもあっつい気がするんだけどな。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/15(火) 10:30:44 

    こんなクソ暑いときにスペインでは〜とか言われても
    ふーんそんで?で終わりだよ

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:03 

    >>19
    地下鉄はスリに注意

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:07 

    >>1
    シエスタはいまはほとんどやってないけどね
    20年以上前はまだ昼休みはお店あいてないとかまだ残ってたけど
    いまは普通に店もあいてるし会社員も働いてるし

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:31 

    >>1
    そんな時間に何で明るいの?
    日本とそこまで緯度変わらないのに

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:49 

    スペインもエアコンとか無さそう
    暑い時は頑張れないし頑張ったら危険な国なのかも

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:51 

    EUから金が出てるから出来てるだけだろ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:53 

    いいねー
    スペインで暮らせるものなら暮らしたいよ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/15(火) 10:32:03 

    こういうゆったりした国と一人あたりのGDPで同じくらいなんだよな日本
    いやむしろゆったりして働く時はちゃんと働くから生産性が上がるのか

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/15(火) 10:32:53 

    >>3
    よそは他所うちはうち
    日本とスペインでこんなに違う「夏の過ごし方」5つ。昼寝は必須、暑いときはがんばらない

    +0

    -14

  • 49. 匿名 2025/07/15(火) 10:34:07 

    羨ましいけどマジでいつ仕事するん??

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/15(火) 10:34:25 

    さすがスペイン
    楽しそうだね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/15(火) 10:34:38 

    抜粋も昔から言われてることだし気候も日の入り日の出も国ごとに何もかも違ーうw
    どうせなら直近のスペイン情勢も絡めてひねりを効かせてくれよ。移民が押し寄せてる割に仕事なくて貧しいからシエスタとかで労働力分散させてるんだわ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/15(火) 10:34:44 

    スペイン語かっこいーなー
    デュオリンゴでやってるけど難しいわ
    おら!しか覚えられん
    あと10年早くしとけばよかったなー

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/15(火) 10:34:59 

    イビサ島に行きたいな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/15(火) 10:34:59 

    >>17
    トルコ・インド
    男がビンボったれのくせに、女を働かせない国

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/15(火) 10:35:17 

    スペインってお昼ごはんは家族で食べるのが当たり前だから小学生の子供がお昼の時間にいったん家に帰って来る。お昼ご飯に手の込んだパエリアとか作る。大人は昼の時間は家に帰ってもう一度会社に行って20:00〜21:00まで働く。
    学校給食の方が楽だし、いったん家に帰ってまた会社に行くのも大変よ。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/15(火) 10:36:46 

    そんな怠け者が多いスペイン人に日本の個人GDPは抜かされてしまった

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/15(火) 10:37:18 

    暑くても頑張ってくれている人がいるから店も開いているし電車も動く
    日本にも冷や汁がある
    つまらん記事

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/15(火) 10:37:24 

    >>1
    へーそーなんだー( ´・∀・`)

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/15(火) 10:38:34 

    日本は湿度が高いから息苦しい

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/15(火) 10:40:15 

    太陽を浴びるからみんな明るくて鬱病が少ないんだろうな

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/15(火) 10:40:21 

    >>1
    なんか今一瞬トリップできたわ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/15(火) 10:40:48 

    暑さがピークに達する時は働かないのにビーチには行って焼くの?
    なら日中も働きなさいよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/15(火) 10:43:00 

    スペインは行ってみたい国の一つだ🇪🇸

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/15(火) 10:45:09 

    >>1
    スペイン映画やドラマで

    日本にはない風景や建物やインテリアを見て旅行気分を楽しんでる。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/15(火) 10:45:24 

    >>6
    そんな時間にワインやビール飲んでガッツリ夕飯なんて絶対無理

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/15(火) 10:46:58 

    >>19
    移民がどうの以前に同じ国民同士で仲悪い

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/15(火) 10:47:12 

    だいたいスペインの夏って気温どれくらい?湿度も低そうだし
    日本みたいな高温多湿なの??

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/15(火) 10:48:33 

    >>62
    日本でいうと農家の人が4:00〜10:00くらいで農作業して昼からお酒飲んで17:00〜19:00くらいで農具の手入れや翌日の準備をするような働き方に近い。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/15(火) 10:48:36 

    >>6 純粋な疑問なんだけど学校に通っている子どもがいる家庭はどうなんだろう。学校8時からはじまるなら睡眠時間削れて辛くないのだろうか。
    昼寝なんてしたら目が冴えて深夜まで起きてしまいそう

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/15(火) 10:49:59 

    最近はスペインにも経済で抜かれたよね

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/15(火) 10:50:41 

    闘牛という牛を殺すのを楽しんで見る野蛮な民族

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/15(火) 10:51:07 

    スペインの経済ってあまり良くないよね?
    シエスタ増やしすぎて働かなさすぎるのも良くない
    定時で帰るような仕組みのほうが良い

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/15(火) 10:51:19 

    >>67
    この前のニュースで45度超えとか言ってた
    そりゃ昼間出られないわけよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/15(火) 10:52:53 

    >>73
    エアコン完全装備してるのかね?
    日本はオフィスにエアコンがあるのが当たり前だもの

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/15(火) 10:56:35 

    >>43
    説明はできないけど
    あっちは夏でも日の出8時くらいなんだよね
    起きたら暗くてびっくりした

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/15(火) 10:59:58 

    >>1
    私は日本でいいよ
    働き者の日本の方が豊かだよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/15(火) 10:59:59 

    >>29
    ドイツも同じ事言えるが、ユーロで下駄はかされてるじゃん。5億人の経済圏相手じゃ不利

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/15(火) 11:00:17 

    >>23
    ガイドブックにスペインのフライパンと書いてある
    アンダルシア地方、コルドバのあたりは
    最高54度を記録したことあるそう

    私は夏に行ったときだいたい40〜45度だったけど
    湿気ないしわりと余裕

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 11:02:18 

    >>73
    発酵食品向けだわね、パン生地寝かすのも良いわね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 11:02:39 

    なんでこういうのって日本より楽な方とだけ比べるんだろ
    インドと比べりゃいいのに

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 11:02:51 

    スペイン人って皮膚が頑丈なのかな?
    私は日焼けしたら水脹れになるから無理だわ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 11:03:13 

    >>47
    単なる為替差だろう、これだけ円安では相当不利。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 11:05:18 

    >>1
    夜の10時過ぎに明るいのか!
    そりゃ過ごし方も違うわ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 11:06:41 

    >>14
    スペインの総人口4835万人に対して観光客年間1億人近く来るらしいね

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/15(火) 11:09:14 

    >>66
    昔はテロ激しかったよね。
    今は解消してるんだろうか。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/15(火) 11:09:39 

    >>23
    こないだ46℃とかの場所なかった?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/15(火) 11:10:44 

    お昼休みのランチにビジネスマンたちがビール飲んでたのには驚いた
    昼休みが2.3時間あるから、午後からの仕事には支障ないんだろうな

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/15(火) 11:12:10 

    >>87
    少し前は日本でもたまにある光景でした…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/15(火) 11:12:45 

    >>1
    農家のうちと同じだわ
    朝は4時から7時、夕方5時~6時半

    暑い時間にわざわざやらない
    ホントにあちぃんだよ!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/15(火) 11:15:24 

    >>81
    やっぱシミが多いよ
    老けて見える
    肌の色は私たちとそんなに変わらない気がする
    現地で少し暮らしてたけど、そんな印象

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/15(火) 11:18:43 

    私は留学中にシエスタにどっぷり浸かって、1年で10キロ太ったよ
    美味しいスペイン料理とワインの後に1.2時間昼寝って生活毎日してたらそうなるよな…

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/15(火) 11:19:58 

    >>65
    夕飯はかなり軽いよ
    昼がメインだから、割と手抜き

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/15(火) 11:36:24 

    >>6
    冬になったら昼に活動時間を戻すのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/15(火) 11:38:37 

    悪いけど、スペインって頭悪い国という印象

    そわな国を真似る必要性を感じない
    人間性も違いすぎるし

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/15(火) 11:39:02 

    イタリアもこんな感じ?昼にリモートワークして夜にみんなで楽しく過ごすのだろうか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/15(火) 11:39:51 

    >>2
    陸つづきで、主張強い人や熱さが尋常じゃないからね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/15(火) 11:41:14 

    >>1
    一次産業メインの田舎しかもうシエスタしてないらしいけどね
    都市部の経済地域が昼寝してたら国際競争負けるがな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/15(火) 11:42:19 

    そんなグータラだからスペインは
    落ちぶれちゃったんだよ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/15(火) 11:46:59 

    サウジアラビアに住んでた時は私は学生だったけど
    親は2回会社行ってたよ 
    午前、夕方の5時ごろからまた仕事。
    その合間にイスラムの人はお祈り
    とにかく暮らしにくい国だった

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/15(火) 11:47:05 

    日本て良くも悪くも融通効かないから、夏の間だけ始業開始を遅くしようとかにはならないよね

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:15 

    植民地があったからでしょ
    バカンス文化やシェスタや長期休暇や、そういうの持ってる国って
    だいたい植民地持ってた国
    植民地の人間が働いてるから、休める

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/15(火) 12:00:50 

    仕事時間何時から何時なんだろう…午前中で終わり?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:19 

    働いたら?
    経済悪いじゃん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:55 

    >>21
    夏本番になる前から少しずつ太陽に当たって下地作りしてから夏にしっかり焼くらしいよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:36 

    >>1
    早く帰りたいから、昼寝時間いらない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/15(火) 12:14:27 

    要するに海外の方が自然体なのね

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:50 

    >>1
    昼運動は良いけど昼寝は早死に早痴呆するらしい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:12 

    >>6
    だからみんな太ってるの?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:14 

    子供の頃は日本に生まれてよかったと心から思ってた
    でも大人になって本当にそうなのかなと思うようになった
    日本人働きすぎ、頑張りすぎ
    病むまで頑張ってしまう人が多いのは異常だと思う

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2025/07/15(火) 12:44:38 

    >>4
    冷房弱めだと頑張ろうにも暑すぎて午後はろくに仕事が進まないとかある
    人間が頭が働きやすい気温は18度から25度くらいっていうし、もう仕方ない、頑張れない

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/15(火) 12:45:14 

    >>106
    非正規雇用が多いからね
    働き場所がなくて暇なんだよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 12:50:31 

    >>12
    だったら早めに出勤して午前で会社終わって帰りたい。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/15(火) 12:52:53 

    >>107
    長すぎなければいいんじゃないの?
    10分15分くらいなら

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/15(火) 13:06:25 

    >>4
    サボってないなら100点よね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/15(火) 13:12:21 

    スペインってめっちゃ治安悪いんでしょ
    全然うらやましくないわ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/15(火) 13:21:51 

    今まで考えたことなかったけど、エルマタドーラの「シエスタ シエスタ お昼寝だーい」はずっとお昼寝お昼寝って言ってたんだな

    ドラえもんズまた観たいなー

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/15(火) 14:40:59 

    >>112
    だね。私もそっちだな

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/15(火) 15:00:01 

    >>111
    根拠なしだし、非正規で他国の事言えないでしょ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/15(火) 15:04:53 

    >>112
    なんか日本の江戸時代とかそうだったらしいね。午前中で仕事中終えて午後からは銭湯でくつろいでたり。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/15(火) 16:48:00 

    >>2
    つながりたい、出逢いに感謝とか思ってる人って凄いなと思う。それですぐ私たちは友達とかネットに書いたりするし。何となく「氣」が好きそう

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/15(火) 16:59:16 

    真似してたら、ますます日本が落ちぶれるじゃん

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/15(火) 17:08:23 

    >>3
    奴隷文化がないからね…
    YouTubeで、三国貿易の説明見てたまげたよ
    学生の頃は、よくわかってなかった

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/15(火) 17:10:45 

    >>118
    根拠も何も事実だし別に日本と比較とかじゃないよ
    特に若い人が非正規率高い

    高い有期雇用率:
    スペインでは、有期雇用契約の割合が非常に高く、EU平均の倍近い水準です。例えば、2021年第3四半期には26.1%に達し、EU平均を大きく上回っていました。
    労働市場の二重構造:
    スペインの労働市場は、正規雇用と非正規雇用に分断される二重構造が特徴的です。この構造は、労働者の権利や待遇に格差を生じさせる一因となっています。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/15(火) 18:23:36 

    >>1
    よく昼寝できるね
    上手に眠れそうにないけど習慣になれば眠れるのかな
    日本人だと夢中でゲームしたりガルちゃんしてそう

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/15(火) 18:44:40 

    >>8
    色んな国の冷たいものを楽しもう!日本のも日本以外のも!

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/15(火) 18:45:10 

    文化の違いを知ることを楽しめない人がたくさんいるね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/15(火) 18:46:01 

    >>111
    :暑さのピーク時にはがんばらなくていい「シエスタ文化」
    2:夜から1日が始まり、人とつながる時間に
    3:「冷製スープ」は夏の救世主
    4:ビーチ大好き、太陽大好き、日やけ大好き!
    5:白い家と青い海に多くの観光客がやってくる
    ←これらと非正規の何がつながるの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/15(火) 19:02:40 

    文化の違いを知ることを楽しめない人がたくさんいるね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/15(火) 19:29:03 

    >>4
    欧州はクーラーはないし、扇風機すらない家も多い。
    会社のオフィスなら業務用で空調も着けてる所も有るかも。
    室外機を付けたり、壁に穴を空けるのに規制だらけで高齢者が亡くなってるね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/15(火) 19:47:22 

    スペイン旅行は好きだけど2週間以上いられない
    風呂トイレ水回り下水があまり綺麗じゃない
    男性の体臭はきついし、めっちゃ毛深い
    シエスタを取り入れてる店は徐々に減ってきてる
    海沿いの街は魅力的だけど、内陸の都市部はひたすら暑い

    でも夜はお着替えしに帰って、目一杯めかし込んでから街に繰り出して遊ぶ、あの文化は本当に大好き

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:55 

    >>115
    治安は良くない
    スリが多い!
    とにかく隙があれば財布を抜かれるよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/15(火) 20:15:02 

    >>19
    イギリスなど欧州では、主に中東イスラム系と北アフリカからの出稼ぎ移民がギャング化して
    「移民先」で地元民を襲ったり、ナイフで脅したり、暴動を起こして問題となっています
    オランダなどでは、東ヨーロッパのルーマニアなどからの出稼ぎの犯罪が問題となっているようです

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/15(火) 20:20:34 

    >>10
    でもどこで昼寝するんだろ
    冷房効いてる場所で寝たいし、会社で寝るのは嫌だなあ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/15(火) 20:22:24 

    >>115
    スペインも
    社会保障・移民省が不法移民を締め出さない・・・30万人を「合法化」
    強欲ビジネス経営者たちが政治家を手籠にして、彼らは地元民を雇わず、労働力強化のためという名で安い移民や安い国へ

    大量の出稼ぎ移民による犯罪が増えて

    「バルセロナにおける犯罪データをご参考に

    ・窃盗事件の外国籍率→91% (2024)
    ・強盗事件の外国籍率→83% (2024)
    ・性的暴行事件の外国籍率→73% (2024)
    ・住居不法侵入の外国籍率→87,5% (2024)
    ・逮捕者の外国籍率→78% (2022~23)」

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/15(火) 20:23:37 

    >>132
    速やかに母国へ帰ってもらうべき

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/15(火) 23:57:46 

    スペイン行ったことあるけどお昼休み長いからお店閉まってて少し不便だった

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/16(水) 02:54:44 

    日本人て真面目すぎて自分にも他人にも厳しいからもう少しゆるくなってもいいんじゃないかなとは思う

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/16(水) 03:09:40 

    >>19
    去年と今年、スペインに1人で行ったけど夜に1人で人の少ないところに行かなけりゃ大丈夫じゃないかな?
    スリには気をつけてたけど
    サッカーが勝った時はカオスでヤバいと思ってホテルに戻った

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/16(水) 08:15:09 

    >>17
    10年ちかく前のことだから今は変わってるんじゃないの

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/16(水) 09:44:42 

    >>35
    地中海性気候だから、夏は乾燥してる。スペインじゃない所の地中海性気候の所で、真夏1ヶ月過ごしたことある。海沿いでも、夜は涼しい。薄手のカーディガンでもないと寒い日もあった。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/17(木) 14:34:52  [通報]

    >>8
    冷たいそうめんとお蕎麦も
    トッピングに、山芋、オクラ、納豆、茹で鶏が
    あると栄養バッチシ😋

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/17(木) 14:45:08  [通報]

    >>100
    日本にサマータイム導入したら
    えらいことになるよ。
    シエスタを含めた新型のサマータイムを導入
    するなら良いのだけど3

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/17(木) 14:47:56  [通報]

    >>122
    三角貿易だろうが。
    これだからネトウヨは…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/17(木) 19:46:26  [通報]

    >>142
    サマータイムとか分かりにくいから導入反対だわ
    勤勉な日本人は余った時間も労働に当てようしようとするから

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/17(木) 20:03:05  [通報]

    >>8
    おいしそう、明日これにしよう。
    いい画像ありがとう!!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/18(金) 15:19:18  [通報]

    夏場は半ドン

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/26(土) 09:02:51  [通報]

    >>55
    本当にそんな時間まで働いてる? 取引先のスペインの会社、全然返事が来なかったよ。まともに働いてるイメージない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。