-
1. 匿名 2025/07/14(月) 19:56:25
練り物が大好きです。
日本全国の美味しい練り物について情報交換しましょう。地元の方の投稿じゃなくてOKです。よろしくお願いします。
主からは宮城県の松島蒲鉾本舗の「お豆腐揚げかまぼこ むう」を紹介します。
お豆腐のおかげであっさりふわっとしたやさしいお味で、子供から老人までウケがいいです。
ちなみに、笹かまなら白謙が一番好きです。+89
-6
-
2. 匿名 2025/07/14(月) 19:56:49
ヤマサのちくわ+17
-5
-
3. 匿名 2025/07/14(月) 19:57:14
ルイス練+3
-3
-
4. 匿名 2025/07/14(月) 19:57:48
鹿児島のさつま揚げの、にんじん!
現地で買ってからファンですわもう。
催し物とかに稀に鹿児島来ると、マストで買う。+11
-2
-
5. 匿名 2025/07/14(月) 19:57:50
スーパーのかまぼこで十分!+4
-16
-
6. 匿名 2025/07/14(月) 19:59:10
>>4
どけて前田英二。私の番号にかきこむなジジイ+1
-15
-
7. 匿名 2025/07/14(月) 19:59:21
ちいかわフィッシュソーセージ!+2
-5
-
8. 匿名 2025/07/14(月) 19:59:46
浜田の赤てん+6
-1
-
9. 匿名 2025/07/14(月) 19:59:49
島根県の赤天
ピリッと辛くて濃厚な風味はお酒のおつまみやお弁当にピッタリ+32
-2
-
10. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:16
>>1
おススメの食べ方は?+8
-1
-
11. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:16
海老しんじょう+27
-1
-
12. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:20
鳥取の
豆腐ちくわ+21
-1
-
13. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:26
>>2
当地じゃないけどヤマサは美味しいし、なんなら県枠の謎の激推黒ハンペンが不味すぎる。+8
-0
-
14. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:29
静岡のだっけ、黒はんぺん?おいしいのかな。
スーパーで働いてるけど、売れ残るのか半額シール貼られてるやつをよくスキャンするよ。
はんぺんというか、つみれを薄くしたみたいな風貌してるやつ。+10
-1
-
15. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:30
>>4
さつまいもとチーズ入りのも美味しい😋+5
-1
-
16. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:59
ヤマサのカレーボール+7
-0
-
17. 匿名 2025/07/14(月) 20:01:14
鳥取のとうふちくわ
子どもの頃はわからなかったけど今バクついてる+12
-1
-
18. 匿名 2025/07/14(月) 20:01:31
神奈川県つ「鈴廣」
駅伝で毎年映るよ+17
-2
-
19. 匿名 2025/07/14(月) 20:02:04
赤こんにゃくは?+1
-6
-
20. 匿名 2025/07/14(月) 20:02:17
パンかま+32
-1
-
21. 匿名 2025/07/14(月) 20:02:58
広島のがんす+25
-1
-
22. 匿名 2025/07/14(月) 20:03:22
むうおいしいよね
仙台出身だけど定期的に買っちゃう+8
-1
-
23. 匿名 2025/07/14(月) 20:03:29
>>14
おでんに入ってるやつ食べたけど美味しかったよ。味はつみれにちかいものがある。+7
-1
-
24. 匿名 2025/07/14(月) 20:04:01
竹にちくわが付いている竹ちくわは兵庫県に行くと買う+1
-1
-
25. 匿名 2025/07/14(月) 20:04:21
ハトシロール
パンに練り物巻いて揚げているみたいな食べ物+27
-1
-
26. 匿名 2025/07/14(月) 20:04:41
高知の大丸かまぼこ
ゆで卵とかまぼこの組み合わせがすごく美味しい+32
-1
-
27. 匿名 2025/07/14(月) 20:04:51
>>10
ベタで申し訳ないんですが、トースターで1-2分チンしてそのままか生姜醤油ですね。私はチンするだけが好きです。+4
-1
-
28. 匿名 2025/07/14(月) 20:05:07
>>10
横
そのままでももちろん美味しいですが、フライパンで焼きめが付くくらい焼くとおかずにもおつまみにも+4
-1
-
29. 匿名 2025/07/14(月) 20:05:40
>>14
ゴリゴリしたセメントの固まる前を食べさせられる感はあるから、焼き鳥の軟骨至上主義者なおかつ海産物の磯臭さOK勢じゃないとしんどそう。+0
-7
-
30. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:08
鹿児島 山川漁協
シイラのすり身 さつま揚げ
薄切り玉ねぎと混ぜて揚げるとめちゃくちゃ美味いおススメ+7
-1
-
31. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:10
+25
-1
-
32. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:47
北海道はマフラー+11
-1
-
33. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:50
松江のあごの焼き美味しかったのに、長岡屋がなくなってから、駅とか物産館の色々試すけど美味しいあご野焼きに全く当たらない。地元の方もしも見ていたらおすすめ教えて欲しい。+2
-0
-
34. 匿名 2025/07/14(月) 20:07:13
フィッシュカツ🐟+10
-1
-
35. 匿名 2025/07/14(月) 20:07:55
主です。みなさんたくさん教えてくださりありがとうございます。
もう一つ、石垣島のマーミヤかまぼこ店のにんにくたらし揚げとかジューシー(たきこみごはん)入りのかまぼこも好きです。前者は完全にビールのお供です。+6
-1
-
36. 匿名 2025/07/14(月) 20:08:44
+19
-1
-
37. 匿名 2025/07/14(月) 20:09:07
>>19
何で赤こんにゃく?
赤こんにゃくは赤く着色したこんにゃくだよ
練り物ではない+0
-0
-
38. 匿名 2025/07/14(月) 20:09:11
>>1
松島の観光客相手の蒲鉾屋だけど、むぅは別格。
松島のお店では、揚げたても食べられる。
+17
-1
-
39. 匿名 2025/07/14(月) 20:09:46
宇部かま最高+19
-1
-
40. 匿名 2025/07/14(月) 20:10:26
サラミ風のかまぼこ
チーズも入ってます+15
-1
-
41. 匿名 2025/07/14(月) 20:10:42
>>25
お店で食べる、プリプリの海老すり身&揚げパンのハトシも美味しい🦐+10
-1
-
42. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:50
富山の昆布巻き🌀(昆布で巻いてあるかまぼこ)+12
-0
-
43. 匿名 2025/07/14(月) 20:13:17
>>38
えっ、揚げたて!絶対美味しいやつ!食べに行かないと!+6
-1
-
44. 匿名 2025/07/14(月) 20:13:37
地元、愛媛県四国中央市のえびちくわ
美味しいよ〜たいちくわもある!+16
-1
-
45. 匿名 2025/07/14(月) 20:13:49
+21
-1
-
46. 匿名 2025/07/14(月) 20:14:14
>>32
塊なのかと思ったら、板状のが何枚も入ってるのね。朝ごはんとかに欲しくなるやつ。+2
-0
-
47. 匿名 2025/07/14(月) 20:14:42
+16
-1
-
48. 匿名 2025/07/14(月) 20:15:40
これ!長天って呼んでた+8
-1
-
49. 匿名 2025/07/14(月) 20:15:43
>>45
これ、お豆腐入ってるふわふわ系とずっしりすり身オンリー系のどちらですか?めちゃくちゃ惹かれる見た目…!+3
-1
-
50. 匿名 2025/07/14(月) 20:16:46
富山のかまぼこは渦を巻いてて板には乗ってない
これがスタンダードだから、大人になるまでかまぼこ板が何なのか知らなかった+19
-1
-
51. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:04
>>14
おいしいよ!
ただし、静岡県民はさくらももこのように根性が腐っている+2
-10
-
52. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:14
赤てん書いてる人たくさんいるな。これ買いに行かないと。+5
-0
-
53. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:15
>>49
お豆腐入ってるけどデカくてずっしりです
おかげ横丁で揚げたて食べられますよ!+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:34
>>2
愛知県東三河出身です
(少々高めですが、)子供の頃から冷蔵庫に入っていたので
おやつ代わりに食べていました
+12
-0
-
55. 匿名 2025/07/14(月) 20:18:15
じゃこ天大好き。有名なお店とかは知らないんだけど、死んだじいちゃんがそっちの方出身でよく食べて、私も好きになっちゃった。+5
-1
-
56. 匿名 2025/07/14(月) 20:18:34
山口県の杉本利兵衛本店の白銀カマボコ
父親が山口県出身で帰省したら絶対にここのカマボコや竹輪を買って帰る+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:40
焼津イワシはんぺん、おでんはもちろん、フライにしても美味しいよ。厚いのがいいよ+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/14(月) 20:20:28
>>20
長崎のハトシみたいな感じ?+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:08
>>53
なんと、ググって見たら想像の倍以上ありました!そしてずっしり系とは…!揚げたて最高そうなのでお伊勢さん詣でに行くとき忘れずにいただくようにします。教えてくださりありがとうございます。+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:37
>>1
仙台出身です。
むぅがトピ画になっていてうれしい😊
私も笹かまは白謙さんが1番だと思っています。+24
-0
-
61. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:48
和歌山有田のほねく
太刀魚の天ぷらです+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/14(月) 20:22:53
こっそり置いていきますが、仙台の阿部かまのひょうたん揚げ、これも意外と美味しいんですよ…!+15
-1
-
63. 匿名 2025/07/14(月) 20:23:34
佐賀のソウルフード、ミンチ天+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/14(月) 20:23:51
>>14
静岡県民ですが
クセツヨで苦手です。+3
-1
-
65. 匿名 2025/07/14(月) 20:24:25
>>60
やはり白謙ですよね!赴任していたとき、地元出身の同僚から絶対白謙よ!と推されて買って以来虜です。+6
-0
-
66. 匿名 2025/07/14(月) 20:24:47
ドラクエ好きだから鈴廣のスライムかまぼこの再販希望+14
-1
-
67. 匿名 2025/07/14(月) 20:24:52
長崎 すぼ+13
-1
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 20:26:09
昔、長崎のおばあちゃんがこういうの色々送ってくれて美味しかった。
まわりのストローみたいなのをはがすお手伝いをしたな。名前はすぼとか言ったかな?
魚の種類は色々あったけど味も食感もしっかりしたかまぼこって感じ。+12
-1
-
69. 匿名 2025/07/14(月) 20:27:44
>>61
ほねくって名前が気になって調べたら太刀魚を骨ごと!+3
-0
-
70. 匿名 2025/07/14(月) 20:27:53
別寅の練り物
関西以外にあるかはわかんないけど、おいしいよ
+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/14(月) 20:29:45
>>66
かわいい!食べたい気もするし勿体無い気もするけど鈴廣だから美味しさも抜かり無いんだろうなぁ+6
-0
-
72. 匿名 2025/07/14(月) 20:36:58
沖縄のばくだん、おにぎりかまぼこ
かまぼこの中にじゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)
や黒米をいれた物。
軽食として食べられてます。+8
-1
-
73. 匿名 2025/07/14(月) 20:37:21
>>1
かま栄+14
-0
-
74. 匿名 2025/07/14(月) 20:40:55
宇和島じゃこ天+18
-2
-
75. 匿名 2025/07/14(月) 20:45:30
>>34
これ好きなのに関東ではなかなかお目にかかれない。+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/14(月) 20:46:51
>>54
おやつ代わりなんて贅沢!いいね!+4
-0
-
77. 匿名 2025/07/14(月) 20:49:14
大寅
ねぎ焼き+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/14(月) 20:49:48
>>12
私も豆腐ちくわ好き
ふんわりな食感と大豆の風味がいいよね+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/14(月) 20:52:26
しいたけ好きな人にはいいね+10
-0
-
80. 匿名 2025/07/14(月) 20:52:53
本場のさつま揚げ食べてみたい
本当美味しそう+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/14(月) 20:54:20
銚子の嘉平屋
ほんとに美味しい。銚子行った時はウォッセ21に行って必ず買ってかえる。夜のおかず用にと思ってるんだけど、帰りの車の中でつまんでなくなる。+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/14(月) 20:54:39
宮島のあなご巻き+5
-0
-
83. 匿名 2025/07/14(月) 20:59:14
>>60
やっぱり地元でも人気なんですね!
観光で行った時、白謙の蒲鉾 こんなに高いの!?かまぼこなのに?とはじめは思ったけど、食べて納得でした。今まで食べてたかまぼことは別物。
+7
-0
-
84. 匿名 2025/07/14(月) 21:00:37
とうもろこし入りの練り物+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/14(月) 21:03:22
福島
厚揚げソフトかまぼこ+10
-0
-
86. 匿名 2025/07/14(月) 21:03:38
>>64
私もですw
白はんぺんのおでんを初めて食べた時、こっちのがいい!ってなったw
でもしぞーかおでんには欠かせないよね+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/14(月) 21:06:04
固めで食べごたえある
おでんによく入ってた+5
-0
-
88. 匿名 2025/07/14(月) 21:07:53
>>2
ヤマサのちくわ、たまに移動販売で揚げたての
玉ねぎ天とか販売していますが、一度出来立て
試食したらものすごく美味しかったよ。
+6
-0
-
89. 匿名 2025/07/14(月) 21:08:11
+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/14(月) 21:13:49
安くなってるイカ天+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/14(月) 21:32:48
長崎の蒲鉾って美味しいよね。+5
-0
-
92. 匿名 2025/07/14(月) 21:34:20
>>1
観光客向けで邪道かもだけど、観光時に仙台駅で帰り際に買った鐘崎の「伊達揚げ」が美味しくてまた食べたいと思っている都民です。普通のも美味しかったけど、伊達揚げはほんのりと辛味噌の味がしました。宮城行ったらまた買いたいな。
トピ主さんがあげているむぅは食べたけど、白謙の笹かまは食べた事がないので是非食べてみたいですっっ
(仙台駅の中、笹かまのお店たくさんで、どこが美味しいのか分からず、コロナ禍で試食も無かったから本当困った)+9
-0
-
93. 匿名 2025/07/14(月) 21:36:14
>>21
がんす大好き。
特にこの坂井屋のがいい。
+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/14(月) 21:38:26
>>39
特に蒲さしが美味しいね。
板わさが最高!+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/14(月) 21:40:36
>>6
なんの話や?+4
-0
-
96. 匿名 2025/07/14(月) 21:51:02
ガンス🍶+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/14(月) 21:52:49
北海道、かま栄のパンロール+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/14(月) 21:55:27
>>23
ごま油で両面に焼き目つけて、醤油をチョロっと垂らしてジュワーってしてから食べるのが好き!
+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/14(月) 22:09:35
>>58
道民ですが、そういう感じだけど私が食べたハトシは具材がわかる感じの刻み具合でパンかまほど中がかまぼこしてなかったかな。
どっちも美味しいけどどっちも鬼のようにパンに油吸ってる。
+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/14(月) 22:25:43
広島
尾道の桂馬の練り物+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/14(月) 22:26:34
>>89
美味しそう
甘いんですか?+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/14(月) 22:43:56
マルヨのかもめちくわ
安いけど、本当美味しい。これで育ったから、これ以外物足りない。+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/14(月) 22:46:32
>>92
横。石巻市の白謙旨いよ。ミニ白謙揚げの紅しょうが入りと真イカ入りがおすすめ。あと、女川の高政の淡雪チーズおいしい。わさび醤油で食べたりしてる。+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:44
>>14
ウチは厚いいわしはんより薄い方が好きです。おでんとかより、焼いてちょっと醤油を付けると美味しい。+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/15(火) 00:01:00
練り物?
富山県民のソウルフードかまぼこは、可愛くて美味しいですよ+11
-0
-
106. 匿名 2025/07/15(火) 00:03:16
>>1
これ娘が修学旅行のお土産で買ってきてくれた。
有名なんだ!美味しかったよ+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/15(火) 00:45:22
竹徳かまぼこの煮卵しんじょう+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/15(火) 01:35:56
石垣島の八重山かまぼこがすき+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/15(火) 02:03:22
>>103
情報有難うございます。政宗好きなのもあり、宮城に旅行行くの大好きなので、次回の参考にします。早く食べたい…!+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/15(火) 02:36:28
>>39
粒チーズが美味しい+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/15(火) 03:02:39
>>8
赤てん知ってる人がいて嬉しい〜
とても美味しい
お取り寄せもできますよ
+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/15(火) 03:26:44
長崎
すぼかまぼこ(ストローみたいなやつで巻いてある)
そのままでもバター炒めでも美味しい
+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/15(火) 06:58:42
>>1
フランス語で「柔らかい」がムウの由来なのね
伊達政宗の次女、牟宇(ムウ)姫由来かと思ってた
+5
-0
-
114. 匿名 2025/07/15(火) 07:48:56
>>102
最近かもめちくわ知りました。
めちゃめちゃ美味しい。青森の宝ですね。
東京なので買えるスーパーが少ないですが、
家に必ずあるようにストックしてます。
高タンパク低カロリー美味でダイエットのお供に最高。+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/15(火) 08:16:49
>>92
鐘崎は笹かま館という施設で、笹かま作りが体験もできますよ。
ちょっと仙台駅から離れてるけど。+3
-0
-
116. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:34
青森の人なら知ってる(はず?)
薄くて大きめの さつま揚げみたいな感じのやつ+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/15(火) 10:23:30
先日小田原の鈴廣蒲鉾博物館を訪れた際に購入した季節の蒲鉾〜夏は枝豆とかとうもろこしの夏野菜の創作蒲鉾が楽しみのひとつ+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/15(火) 16:31:40
>>1
初っ端からめっちゃ美味しそう…+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/15(火) 17:55:41
石川県
七尾市のスギヨビタミンちくわ+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/15(火) 20:21:41
+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/15(火) 20:23:28
愛媛のおらんだ
きくらげとか入った練り物+1
-1
-
122. 匿名 2025/07/15(火) 20:26:58
+0
-1
-
123. 匿名 2025/07/15(火) 20:28:47
北海道 たつかま
白子を使ったぷにぷにした蒲鉾+1
-0
-
124. 匿名 2025/07/15(火) 20:34:24
+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:27
>>26
大好き!
皿鉢料理やお正月のおせちには欠かせませんよね😄+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:56
ビタミンちくわ+1
-0
-
127. 匿名 2025/07/16(水) 00:39:00
>>125
はい!私もお正月しか食べる機会が無いのですが大好きです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する