ガールズちゃんねる

夫婦で同業種で働いてる人

84コメント2025/07/15(火) 08:00

  • 1. 匿名 2025/07/14(月) 19:40:45 

    主は大学で同じ学部、研究室で同業種です。会社は別です。競合ではないです。夫婦の会話の半分くらい仕事の話になっちやいます。楽しいです。
    同じような方、夫婦の会話どうですか?

    +52

    -3

  • 2. 匿名 2025/07/14(月) 19:41:22 

    仕事の話あまりしない
    でも話すと通じるから楽。

    +57

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/14(月) 19:41:55 

    夫の会社で一緒に働いてる。
    確かに会話も仕事のことになる。
    でも嫌じゃないし、主さんと同じで楽しい。

    たまに仕事もプライベートも一緒で嫌にならない?って言われるけど、個人的にはそれは特にない。
    むしろラクでいいと思ってる笑

    +16

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/14(月) 19:42:02 

    >>1
    風俗業?

    +0

    -18

  • 5. 匿名 2025/07/14(月) 19:42:31 

    お互いにフォローしあったりとか

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/14(月) 19:42:50 

    二人とも介護職です!

    +48

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/14(月) 19:43:25 

    会社同じです。
    旦那の会社の愚痴(主に社員のこと)を聞かされるのがウザすぎる。しかも、言われてる社員も別に悪くないのでは?と思うようなしょうもない文句ばかり。
    私に言わないでと言っても聞かされるから無視してる

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/14(月) 19:43:35 

    夫が経理部
    私が税務部

    +8

    -8

  • 9. 匿名 2025/07/14(月) 19:43:39 

    >>6
    底辺...

    +7

    -66

  • 10. 匿名 2025/07/14(月) 19:43:47 

    先生って夫婦で先生ありがちだね。
    特に女の先生の旦那さんも教師の多さよ

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/14(月) 19:43:54 

    理系同士、楽しそうですね。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/14(月) 19:43:58 

    夫婦で同業種で働いてる人

    +11

    -34

  • 13. 匿名 2025/07/14(月) 19:44:10 

    地方公務員(総務)

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/14(月) 19:45:22 

    >>9
    夫婦(めおと)パンチを喰らえ!👊💥👊

    +33

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/14(月) 19:46:43 

    医者の夫婦が来るぞー

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/14(月) 19:47:25 

    >>1
    毎日2人で愚痴り合ってます

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/14(月) 19:48:23 

    夫婦で同業種で働いてる人

    +1

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/14(月) 19:48:58 

    >>1
    彼氏の経営する会社に働いてます。
    彼氏が離婚してくれたら同業種で働く夫婦の真の仲間入りです❤

    +1

    -18

  • 19. 匿名 2025/07/14(月) 19:49:41 

    >>1
    職種じゃなくて業種なの?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/14(月) 19:49:43 

    >>9
    あなたの思考回路どうなってるか不思議で仕方ない。

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/14(月) 19:50:11 

    昔はそうだったよ。(なんなら会社の同期。旦那は今もそのまま、私は辞めた)
    今もこれこれこうでさーみたいな話は私もわかるしそんなこともあったねー、今はそうなんだ?これって今もしてる?誰々さん!懐かしー!とか言いながら聞いてる。

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/14(月) 19:50:41 

    やっぱ仕事の話も多い
    共通点だし話しやすい

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/14(月) 19:54:52 

    2人共教職です
    私が小学校
    旦那が中学校社会科
    野球部顧問

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/14(月) 19:55:44 

    元同僚、結婚するにあたり向こうが転職で業界同じで職種を変える
    仕事の話もするし、お互い取引先がかぶるし(競合はしない)私の知ってる人と会ったよーみたいなのが結構ある
    旧姓のまま仕事してるから結婚したのも知らせてなくてびっくりされる

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/14(月) 19:55:45 

    同業の元カレとか会社や上司、部下の悪口ばっかりだったからつまらんくて別れたな。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/14(月) 19:56:51 

    美容師夫婦も多いイメージあるわ

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/14(月) 19:58:28 

    同じ航空会社で、夫はパイロット。私はCA。
    たまーに会社で見かけるけどお互いニヤニヤする😂

    +6

    -12

  • 28. 匿名 2025/07/14(月) 19:59:25 

    >>19
    主です
    私も夫も製造業。私は生産技術の設備開発、夫は商品開発。職種も一緒なのか‥?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:20 

    YouTuber同士です

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:45 

    >>1
    出会いが会社だったから今は同業他社
    メーカーだから商品とか業界の情報交換する
    機密事項は漏らさない

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/14(月) 20:01:37 

    気をつけてないと愚痴ばっかりになるから、なるべく仕事の話しは家でしないようにしてる

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/14(月) 20:02:37 

    >>12
    まあでもすごいよね
    家族じゃなくてちゃんと夫婦できてるところが素直に羨ましい

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2025/07/14(月) 20:02:55 

    >>12
    辻ちゃんの目頭切開ヤベぇ😱

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2025/07/14(月) 20:03:49 

    >>10
    教師って朝早くて夜遅くまで働いてるイメージだけど
    子育てってどうしてんのかな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/14(月) 20:04:58 

    僻んでる独身女がマイナス押しまくってて可哀想

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/14(月) 20:05:26 

    >>6
    食べていける?給料やばそう

    +3

    -18

  • 37. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:09 

    >>23
    ガルちゃん見てて「え?大丈夫そ?」みたいに感じることある?正直にw

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/14(月) 20:08:22 

    去年夫婦で古着屋開業したよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/14(月) 20:09:38 

    看護師夫婦です。
    夕食時がカンファレンスみたいになるときがある。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/14(月) 20:10:38 

    >>10
    教師になった男友達に聞いたけど、教師って大学卒業しちゃうとマジで出会いがなさすぎて、大学時代に相手が見つからなかったら、配属が決まる前の研修会(泊まりで新卒の教師たちが集まる)でとにかく相手を探す人が多いらしいよ。
    その男友達もその研修会で奥さんと出会ったらしい

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/14(月) 20:12:34 

    私看護師、夫臨床工学技士。部署は違うけど同じ病院だから理解し合える

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/14(月) 20:12:55 

    >>33
    目頭ギラギラしてて怖いね笑
    私も元々目頭が切れ長なタイプだけどこんなパックリはいかないもん

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/14(月) 20:15:45 

    同業種です。
    晩御飯の時にお互いの職場の話でアドバイスし合ったり、嫌なことを親身に聞いてくれるので何気にストレス発散にもなる。
    共通の話題があるのは助かるし、尊敬し合えるのであまり喧嘩をしたことがないです。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/14(月) 20:18:24 

    >>36
    やばいのはお前もなw

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/14(月) 20:18:45 

    >>10
    例の盗撮教員も奥さんが教員だったね
    学校行けてるのかな

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:05 

    >>36
    横だけど、最近結構給料上がってます。処遇改善手当とか、長く働いてるとつく手当もかなりあります。たぶんあなたが思ってるよりもらってる人多いと思いますよ。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:08 

    夫婦でメガバンク勤務、色は違いますが
    話はめちゃくちゃ合う

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:58 

    >>9
    絶対に介護されないでね
    身内に見てもらって

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:06 

    >>33
    鼻もすごいし、この人の顔怖くていつも直視出来ない

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/14(月) 20:22:00 

    別のだけどお互い宿泊業

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/14(月) 20:22:19 

    >>6
    尊敬します。ありがとうございます。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/14(月) 20:24:09 

    >>18
    会社「で」働いています。
    ではないでしょうか?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/14(月) 20:28:10 

    同僚と結婚して、わたしは同業他社に転職
    旦那の会社の人のことも知ってるし、仕事内容的に通じ合えるので愚痴言うにも伝わりやすくていい
    共通のイヤなお客さんとかいる

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/14(月) 20:31:26 

    夫婦ともに看護師。
    病院はちがうけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/14(月) 20:31:46 

    >>6
    人の支えになる素晴らしい職業

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/14(月) 20:33:28 

    >>33
    いたいたしい

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/14(月) 20:35:55 

    >>52
    会社で働いてます❤

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/14(月) 20:39:19 

    >>34
    おじいちゃんおばあちゃんがサポートもあるかな。
    あと、夫婦で先生だと子供荒れやすいね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/14(月) 20:41:52 

    同期入社だけど、そこまで深く仕事の話はしないよ。
    私が高卒枠採用、夫が大卒枠採用だから話が合わないって事もあるけど。
    やっぱり高卒と大卒は全然違うなっていうのはわかる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/14(月) 20:43:02 

    >>46
    えっ、介護職で年収800万超えるの!?

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2025/07/14(月) 20:43:56 

    >>28
    車関連?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/14(月) 20:48:04 

    夫婦で図書館員やってます。
    私はレファレンサー、夫はカタロガーなので図書館内での専門は違いますが。
    家でも図書館の話しますよ。
    最近の我が家の話題は米国議会図書館(LC)のOPACのリニューアルです。
    あと、夫は時々私が読んでる本を見て(勿論私に許可を取ったうえで)、目録の取り方を考えています。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/14(月) 20:49:48 

    柔道整復師。開業はしてません。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/14(月) 21:03:28 

    >>27
    仲が良さそうでいいなー。
    夫婦は同じ便でフライトしないんだろうね?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/14(月) 21:22:53 

    >>1
    子供の前で仕事の話ばかりしてるけど同僚みたいで楽しい。お互い競合で働いてます(外資コンサル)。組織構造とかプロジェクトの種類、社風とか全く同じなので、夫の同僚たちと会う機会があっても完全に分かり合えて仕事自体が共通言語化してますし、お互いの会社から転職し合う人達も大量にいるので共通の知り合いもチラホラ。戦友みたいで、同業者同士の結婚は結構楽だと思います。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/14(月) 21:22:58 

    >>64
    基本的にはないけど、イレギュラーではありえるよ。気まずいからない方がいいけど🤣

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/14(月) 21:24:50 

    >>1
    医師夫婦です
    仕事の話に共感し合えるので
    そこは良かったと思います

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/14(月) 21:27:11 

    >>12
    この杉浦太陽めちゃくちゃ女顔

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/14(月) 21:52:05 

    工場で働いてたとき36歳の上司に中出しされてそのまま妊娠して会社辞めたことならある

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/14(月) 21:55:30 

    >>46
    横だけど、介護士の給料ってそんなに悪くないんだね
    上げる必要ないのか

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2025/07/14(月) 21:59:06 

    >>10
    高校1、2年の時の担任の先生(女)が、同じ学校の先生と結婚して、私の方の担任の先生が異動になった
    何もなかったら3年生まで同じ担任だったのに

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/14(月) 22:00:03 

    夫婦で同じ美大卒
    デザイナーしてますが、お互い相手の制作物にコメントしたりアドバイスしてます。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/14(月) 22:03:02 

    >>12
    もっとスッとした綺麗な目だったよね辻さん
    カラコン取れるんだろうか。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/14(月) 22:12:31 

    夫婦で外科医。長時間おぺごあや当直明けはその辛さが身に染みてよくわかっているだけにお互い優しくなれる。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/14(月) 22:18:09 

    >>1
    同じ職場だから同業です
    職場の愚痴言って分かりあえるし、仕事内容に理解あるから楽

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/14(月) 22:19:12 

    >>3
    まったく同じ状況ー!
    そしてそれをラクだと思ってる。
    緊張感なさすぎて怠けないように気をつけてる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/14(月) 22:25:59 

    同じ会社で私は中部地区、旦那は北関東のエリアマネージャーやってます。
    別々に住んでてお互い忙しく、会えるのは本社で会議がある時のみ…あと、リモートの画面で見るくらい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/14(月) 22:41:27 

    社内結婚は奥さん総務で社員のセクハラ不祥事を旦那に漏らして飲み会でネタ披露して、関東から九州へ転籍させて退職させてた。
    それから社内結婚は必ず片方移動させるルールになった。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/15(火) 00:36:01 

    >>12
    杉浦太陽、二重整形〜〜

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/15(火) 00:55:40 

    >>10
    大学の同級生が、祖父母、両親と代々全員が教師で、本人も教師を目指してた。
    彼女の出身県では一族教師の有名な家系らしい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/15(火) 05:11:34 

    伝統技術の講師です(でした)
    カスハラがひどすぎて、道具なども粗末に扱われ、私には「そんな人間に教えることなどひとつもない」「そんなものは客ですらない」という信念がありましたので、私だけが抜けました
    というよりも、道具を壊したり机の上に足を乗せたりといった無作法を私がやめさせており不寛容だというクレームが入って私はほとんど追い出されました
    夫はオンオフものすごく極端かつ愚痴らないタイプで、そもそも信念もなく仕事はただの飯の種という考えなので、とくにギスギスすることもなく家では仕事の話はまずありません
    「仕事が違うと分からないから淋しい」という方の気持ちも分かりましたが、仕事が同じだと自分の人材としての価値が残酷どころではなく突きつけられるので、それはそれで地獄です
    人間とは思えないゴミにまでニコニコできるのが価値のある人材です
    真摯に打ち込んできた私には、びた一文の価値もありません

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/15(火) 05:37:52 

    >>9
    死ねばいいのに。こういう人。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/15(火) 05:41:12 

    >>18
    従業員に手を出すオッサンきもい。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/15(火) 08:00:19 

    >>83
    トピズレすみません。
    結果幸せだから良いのです。
    一緒に暮らしてて事実婚みたいなものですし。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード