ガールズちゃんねる

給食で苦手だったもの

304コメント2025/08/14(木) 07:49

  • 1. 匿名 2025/07/14(月) 12:40:26 

    グリーンピースご飯

    +199

    -37

  • 2. 匿名 2025/07/14(月) 12:40:51 

    >>1
    果物が入ってるサラダ

    +257

    -24

  • 3. 匿名 2025/07/14(月) 12:41:25 

    人参とじゃがいものシャキシャキサラダ

    +3

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/14(月) 12:41:27 

    牛乳

    +244

    -19

  • 5. 匿名 2025/07/14(月) 12:41:28 

    梅干し
    酸っぱいの嫌い

    +18

    -24

  • 6. 匿名 2025/07/14(月) 12:41:33 

    三角パックの牛乳

    +35

    -17

  • 7. 匿名 2025/07/14(月) 12:41:37 

    きなこかかった揚げパン

    +45

    -43

  • 8. 匿名 2025/07/14(月) 12:41:57 

    おから

    +38

    -10

  • 9. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:06 

    >>4
    せめてご飯のときはやめて欲しかった
    合わない

    +149

    -10

  • 10. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:08 

    ミートローフ

    +2

    -11

  • 11. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:12 

    魚の角煮みたいなやつ

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:12 

    口開けて咀嚼する男子

    +50

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:16 

    純粋にパン
    毎日大変だった

    +96

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:23 

    アスパラの硬いところが入ってて
    知らなくて食べて美味しくなくてそれから嫌いになった

    +1

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:26 

    コッペパン

    +61

    -7

  • 16. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:31 

    ピーナッツバターのミミガーサラダ

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:45 

    >>2
    キャベツとミカンの缶詰が入った酢の物w

    +161

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:53 

    ホタテのクリームシチュー。
    ホタテだけ残して口の中に入れてトイレに吐いてた
    北海道産の大粒ホタテとかどうでも良いんだよ、不味いもんは不味い。

    +7

    -23

  • 19. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:00 

    ABCスープ

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:04 

    ピーマンの天ぷら

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:06 

    人参を甘く煮たやつ

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:23 

    給食自体が苦手だった
    初めて給食を食べたとき、この世にこんなおいしくないご飯があるのかと衝撃を受けた
    調べたら、自分の県の学校給食って全国的にも貧相でおいしくないと言われてるみたい

    +97

    -8

  • 23. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:26 

    りんごの入ったポテトサラダ
    ハムステーキ&パイナップル(缶詰パインの輪切りを一緒にソテーしたやつ)

    フルーツは混ぜないで、別に出して欲しかった

    +73

    -8

  • 24. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:30 

    ぶどうパン

    レーズンおいしくなくってごっそり給食袋に入れて捨ててた

    +81

    -7

  • 25. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:34 

    海藻サラダ

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:36 

    ポークソテーの豚の脂身がどうしても飲み込めなかった

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:39 

    角切りのチーズが入ったパンとサラダ

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:50 

    長芋のとろろ

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:52 

    >>2
    それを書きにきたwww

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/14(月) 12:43:58 

    >>1
    グリンピース好き嫌いの統計取って欲しいわ。あれを好物っていう人いるの?

    +36

    -22

  • 31. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:13 

    納豆
    納豆自体は好きだけどあの匂いが充満するのと人が納豆食べてるところがなんか気持ち悪かった

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:33 

    >>14
    ゴッソリ切らないとダメなんだけどね。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:37 

    わかめごはん
    たまーに海草の臭いで吐き気してた

    +16

    -6

  • 34. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:40 

    いきなり登場したビビンバ
    固めに茹でられた豆もやしに椎茸、にんじん
    変に酸っぱくて小学校高学年の時に一度だけ出たっきりだったけど今だに忘れられない

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:44 

    コールスローサラダ

    コーンと味が苦手

    +9

    -8

  • 36. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:45 

    味噌ラーメン

    ぬるくて伸びきった麺が大盛りだった

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:48 

    >>17
    それに干しぶどう

    +26

    -4

  • 38. 匿名 2025/07/14(月) 12:45:06 

    あげぱん
    なぜかダメだった。ぱさぱさ粉っぽかったからかな?今では好きなんだけど、特に大きなきっかけもなく好きになってた。

    +15

    -4

  • 39. 匿名 2025/07/14(月) 12:45:31 

    ロールキャベツ

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/14(月) 12:45:38 

    大人になった今ならまあ食べれるけど子供の頃は給食の酢豚に入ったパインが苦手だった

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/14(月) 12:46:06 

    多分うちの地域はかなり美味しいところだけど、
    それでもレバーは無理だった...

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/14(月) 12:46:18 

    コンソメスープ
    家でみそ汁しか飲んだことなかったから

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/14(月) 12:46:50 

    小学生のときの給食が冷めてて美味しくなくて辛かったなどれも美味しかった記憶がない
    中学の時の給食はアツアツで味も美味しくてやっと食べられるようになったよ
    実家が外食しない親だったから外の味に舌が慣れてなかったってのも大きかったと思う小学生まではかなり偏食で苦労したよ
    家の味だけってのも良し悪しだね

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/14(月) 12:46:54 

    クリスマスで出てくる外注のケーキがなぜか美味しくなくて嫌いだった
    通常の給食は全部美味しかった

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/14(月) 12:47:04 

    揚げパン

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/14(月) 12:47:58 

    甘食

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/14(月) 12:48:21 

    >>17
    みかんの缶詰とあの酸っぱいドレッシングって絶対合わないと思ってる
    大人になった今でも好きじゃない
    ポテサラのリンゴとか別々に食べたいね

    +46

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/14(月) 12:48:47 

    サイコロステーキ

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/14(月) 12:48:55 

    アラフィフですが鯨の竜田揚げが嫌いでした
    硬くて苦くて半泣きで食べてました

    あと牛乳
    牛乳瓶の時代ですが、夏はぬるくて臭くて
    給食のせいで今でも牛乳が苦手です

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/14(月) 12:49:29 

    幼稚園で出てきた、うぐいすぱん本当ムリだった。大人も嫌いな人多いんじゃないの?

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/14(月) 12:50:48 

    パン

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/14(月) 12:50:52 

    おから。給食を全て食べ終わらなきゃならなかったから泣きながら食べた記憶がある。そのせいでトラウマになって大人になった今でも食べられなくなった。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/14(月) 12:50:53 

    サーモンのクリーム煮
    生臭い&生臭いでご飯が進まなかった

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/14(月) 12:51:12 

    レバーの香味揚げ
    キャロットパン
    ししゃものフリッター

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/14(月) 12:51:19 

    ワカメの混ぜご飯が塩っぱくて完食するのがキツかった

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/14(月) 12:51:26 

    レバー
    酢豚に必ず入ってた
    平成初期の小学生だから残さず食べろって担任だったので、ご飯が蓋付き入れ物で出されていてその中にこっそりレバーを入れてごまかしてた

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/14(月) 12:51:50 

    フルーツヨーグルト
    果物もヨーグルトも好きなんだけど、それが混ざったやつが配膳皿の小さいおかずのとこに入れられるのが何か嫌だった

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/14(月) 12:51:50 

    ミルメーク

    牛乳の味が大好きだったから初めてミルメーク出た時に入れたら味が変わって飲めなかった。
    同じクラスの男の子と2人残されて泣きながら飲んだ思い出…それ以来ミルメークが好きな友達にあげてた

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/14(月) 12:51:54 

    >>4
    しかも猛烈にぬるかったんだよっ

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/14(月) 12:52:00 

    ・ソフト麺
    ・トースターで焼かないで、そのまま食べる食パンなどなど、
    元々、給食大嫌いだったので、書ききれません

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/14(月) 12:52:17 

    >>1
    小学校の時、友達たちでご飯に味噌汁をかけて食べたら下品だと担任に怒られた

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/14(月) 12:52:40 

    豚汁

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/14(月) 12:52:45 

    パンの耳
    トースターで焼ければ食べられたのに

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/14(月) 12:52:50 

    レーズンパン

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/14(月) 12:53:40 

    きゅうりやレーズンやみかんの入ったヨーグルトサラダ。なんなんだあれは。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:00 

    おから
    今は好きだけど、当時は好きじゃなかった

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:13 

    にんじんグラッセ
    ノーマルニンジンは普通に食べられるけど、甘すぎるくらいのにんじんグラッセは砂糖水で煮たんか?レベルで食べられなかった

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:19 

    パンに塗るチーズ
    6Pチーズも苦手だったのに、パンのお供がチーズだと付けて食べられなくて、素パンをモクモクと牛乳で流し込みながら食べてた

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:20 

    牛乳、食パンの耳、マーガリン、肉、魚、野菜の芯や椎茸 
    殆どが嫌いでしたパンの白い所だけとデザートだけで終わらせる日が殆どでした
    揚げパンはもっと嫌いなので揚げパンの時は揚げパン好きとデザートの物々交換でデザート2つだけとか
    だから給食の時間は一番嫌いな時間でした
    大人になって肉も脂身や皮以外、魚も食べられるようになりましたがマーガリンは相変わらず嫌いです

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:25 

    なぜ納豆の日に筑前煮なのか
    汁物が良いなといつも思ってた

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:28 

    スコッチエッグ。
    口に入れたらおえってなってしまってどうしても受け付けなかった…

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:47 

    もずく酢

    これも今は好き😅

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/14(月) 12:54:49 

    オレンジソースの魚の餡かけみたいなの
    ヨーグルトサラダみたいなののレーズン

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/14(月) 12:55:00 

    なめ茸和え

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/14(月) 12:55:52 

    約30年前に出たきゅうりの塩もみ
    酢豚

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/14(月) 12:56:27 

    鯨の竜田揚げ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/14(月) 12:56:39 

    静岡限定だと思うんだけど、銀色のパックにご飯入ってるから蒸気?がこもってべちゃべちゃになっておかゆみたいになって食べれなかった。
    (当時おかゆが苦手だったので。)
    給食で苦手だったもの

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/14(月) 12:56:43 

    給食で苦手だったもの

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/14(月) 12:57:05 

    和食と牛乳の組み合わせ

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/14(月) 12:58:09 

    マーガリン

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/14(月) 12:58:36 

    食事メニューじゃなく銀の匙と銀の食器。擦れる感情が苦手
    給食で苦手だったもの

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/14(月) 12:59:13 

    >>7
    そもそもパンが苦手だったから牛乳で流しこんでた笑

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/14(月) 12:59:32 

    >>1
    小学生の頃、カレーにも入っててさ…グリンピース今も苦手。

    +13

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/14(月) 12:59:51 

    >>77こんな使い捨てみたいな容器なんだ?私の時はステンレスの容器だった記憶

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/14(月) 13:00:52 

    とろろこんぶのスープ
    髪の毛みたいで苦手だった

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/14(月) 13:01:01 

    酢の物(お麩とワカメ)
    小学生にはまだ良さは分からないメニューだよ!
    掃除の時間まで片付ける事を許されなかったしトラウマになってます

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/14(月) 13:01:10 

    マーマレードジャム
    なんか苦いと思ってた

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/14(月) 13:01:11 

    パサパサのコッペパン

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/14(月) 13:01:18 

    >>30
    私、大好きだよ。グリンピースご飯。

    +33

    -4

  • 90. 匿名 2025/07/14(月) 13:01:36 

    給食自体が苦手だった
    お残し禁止で、昼休みも次の授業中も食べされられた
    あれが苦痛で今もトラウマ

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/14(月) 13:01:50 

    >>30
    おまえの好物は誰かの嫌いなもの
    こういう人みたいに視野も思考も狭くなりたくないね

    +23

    -5

  • 92. 匿名 2025/07/14(月) 13:02:41 

    >>15
    マーガリンとジャムが圧倒的に足りないし、つけた所で美味しくないし

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/14(月) 13:03:06 

    好きって言う人の多かったから変わり者扱いされたけど味が苦手だった。
    給食で苦手だったもの

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2025/07/14(月) 13:03:08 

    >>59
    鼻つまんでイッキ飲みしてた。
    生温くて乳臭さアップしてるし牛乳嫌いには拷問の時間だった

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/14(月) 13:04:04 

    >>22
    外人多い所?
    私のところもこの世で一番不味い地区でそれで食えなくなった物がかなりある
    大人になって味付け変えて克服出来た物もあるけど
    絶対的に食べれなくなったのが混ぜ物の加工肉臭くて食えないカレー粉とマヨネーズ
    えずいて無理

    +1

    -9

  • 96. 匿名 2025/07/14(月) 13:05:05 

    >>93
    コーヒーの薄い味なんだろうね麦茶にお砂糖みたいな

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/14(月) 13:05:09 

    めかぶ・もずく酢

    給食では常温放置で生ぬるくなった状態だから苦手だった
    ちゃんと冷えた状態のものは好き

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/14(月) 13:05:14 

    >>24
    私も給食袋に入れて下校途中に捨ててた。それを告げ口大好きいい子ちゃん女に、担任に告げ口され怒られた。

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2025/07/14(月) 13:05:15 

    サイダーゼリー

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/14(月) 13:05:16 

    脱脂粉乳

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/14(月) 13:06:19 

    ワカサギの南蛮漬け
    小さいから1人3匹くらいあって1匹は必ず食べなきゃいけなくて頭も残しちゃ駄目で本当に無理だった
    これが出る日は仮病使って休んでた

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/14(月) 13:06:52 

    鰆の西京焼き
    鰆の独特な風味がなんとなく苦手だった
    今はだいすき

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/14(月) 13:07:45 

    >>2
    (私これが大好物だった)

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/14(月) 13:08:16 

    先割れスプーンで麺を食えという時代

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/14(月) 13:08:21 

    >>7
    油っこくて甘くてヤダったなぁ 揚げパン。

    +20

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/14(月) 13:09:24 

    >>1
    給食のグリンピースは不味いけど
    新鮮なやつ生で食べると美味しいよw
    大人になって食べれるようになった

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/14(月) 13:09:39 

    >>77
    静岡あるあるじゃない?
    私もこのごはん嫌いだった!!
    炊いてからこれの容器にいれるんじゃなくて、この中で炊く?んだよね。だから、ベチャッとしてて本当に美味しくなかった!

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/14(月) 13:09:44 

    レバーと牛乳の組み合わせ

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/14(月) 13:10:18 

    ごはん、パンに次ぐ第3勢力のソフトめん、めっちゃ不人気だった。
    ソフトめんの日は残飯バケツが白い麺🍜で溢れかえるくらい、残す人多数だった。
    私はミートソースと五目あんかけそばの時が好きで食べてたけどね!

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/14(月) 13:11:08 

    >>91
    黙れカス

    +2

    -16

  • 111. 匿名 2025/07/14(月) 13:11:51 

    マーマレードジャムと食パンが苦手だった。あとはチーズが不味過ぎて、

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/14(月) 13:12:37 

    >>104
    このスプーン持ってる
    便利よ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/14(月) 13:12:42 

    納豆
    バナナ
    トマト
    なぜか調理もせず そのまま
    でも隠して持って帰りやすかったから助かった

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/14(月) 13:13:02 

    カッチカチに硬いめざし

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/14(月) 13:13:11 

    麻婆豆腐

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/14(月) 13:13:58 

    ソフト麺。
    初めて食べた時激マズ過ぎて吐くかと思った

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2025/07/14(月) 13:14:01 

    >>30
    うちの旦那が大好物よ。
    ミックスベジタブルもサイゼリアの豆サラダも目の前で食べて私と子供は😖こんな顔して見てるよ。

    +3

    -8

  • 118. 匿名 2025/07/14(月) 13:14:53 

    >>17
    これだわ…吐く程嫌いでこれだけずっと食べれなかった

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/14(月) 13:17:18 

    >>5
    出たことない

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/14(月) 13:17:18 

    牛乳コーヒーって紙パックの多分甘いコーヒー牛乳があったんだけど
    あれ飲むと頭痛くなって飲めなかった
    コーヒーって書いてあったけどカフェインなんて入ってないはず

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/14(月) 13:18:19 

    豚汁

    脂身だらけの薄い肉
    信じられないくらい不味い冷凍里芋

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/07/14(月) 13:21:27 

    わかめご飯

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/14(月) 13:22:13 

    大根の甘酢漬け
    ミカンの缶詰めが入ってる

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/14(月) 13:22:14 

    >>15
    小学校6年間でもう一生分食べたと思ってる

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/14(月) 13:23:04 

    レバー

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/14(月) 13:23:05 

    かみかみ昆布っていう個包装のデザート?
    昆布の味がオエッとなって食べれなくて下校途中捨ててた
    今でも昆布巻きとか昆布の味濃いものは食べれない

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/14(月) 13:23:24 

    ご飯でも牛乳
    牛乳自体は別に嫌いじゃないし、揚げパンのときは牛乳余ってたらおかわりするぐらいだったけど、ご飯との組み合わせが無理だった

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/14(月) 13:27:01 

    半分に切られただけの皮つきのキウイフルーツ
    食べ方分からなくて(スプーンでくり抜く?皮剥いてかじる?)嫌だったし
    凄くすっぱかったし、種のプチプチも気持ち悪かった、とにかく嫌いで少し食べてるフリして裏返して残してた

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/14(月) 13:28:37 

    >>106
    わかる、ホクホクして美味しいよね。
    大人になって、冷凍のグリーンピースが苦手だったんだと気づいた。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/07/14(月) 13:29:16 

    >>117
    サイゼの青豆のサラダ、あれはグリンピース嫌いでも好きって人多い
    グリンピース特有のパサパサ感と臭みがまったくないから

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/14(月) 13:30:31 

    >>59
    これがトラウマで牛乳嫌いになった人割といると思う

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/14(月) 13:30:50 

    >>77
    お箸忘れてスプーンでこれを食べるとゾッとするぐらいスプーンが不味くて、そのせいで今でも普通のスプーンが苦手

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/07/14(月) 13:33:13 

    プロセスチーズ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/14(月) 13:34:10 

    食パンの日に出るはちみつが嫌いだった
    プラスチックのスティックタイプで上の丸いとこをねじって切るやつ
    甘すぎて食べれなかったし、パンがベタベタするのも嫌だった
    お調子者の男子にあげたら数本一気食いしてて面白かったw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/14(月) 13:34:35 

    味噌ピー

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/14(月) 13:35:09 

    >>103
    私も好きだった
    りんごとかパイナップルの入ったサラダ

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2025/07/14(月) 13:35:11 

    >>17
    私の時はみかんときゅうりとわかめの酢の物だった
    なんでみかん…

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/14(月) 13:37:03 

    >>24
    担任に見つからないように隣の男子に渡してた
    レーズンだけは大人になった今でも食べられない

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/14(月) 13:37:08 

    >>77
    これ静岡限定と聞くが、静岡全土なのかな?
    うち東部でこれだったが、西部も中部もこれなのか⁇

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/14(月) 13:37:51 

    >>105
    私も苦手だった。紙を持って食べる?あの紙が油でしみてて、結構デカくて飽きちゃうし、食事の時甘いのも苦手で。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/14(月) 13:38:26 

    納豆
    家で出たことがなかったので、衝撃的だった。
    給食に出たのは絶対残してはいけないと思ってたので
    給食でしか食べたことない。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/14(月) 13:38:27 

    >>44
    パサパサスポンジに固いクリーム
    学校給食で出せるケーキの限界

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/14(月) 13:39:02 

    昆布巻き2本の小おかず

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/14(月) 13:40:02 

    >>7
    好きだけど、
    高学年になるにつれて女子の中で綺麗に食べなきゃいけない、粉はこぼしちゃいけない
    お皿に乗せて食べなきゃいけない、指を汚してはいけない
    みたいな変なルール出来てて食べる時苦痛だった
    ソフト麺も袋の中で四等分しなきゃいけない、全部入れたらスープこぼれるからダメって感じ
    あれ誰が考えたんだろうというか何で従ってたんだろう…

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/14(月) 13:40:02 

    野菜の塩揉み

    キャベツとキュウリの細切りを塩揉みしただけ。
    食感はモソモソしてるし、単なる塩味で全く美味しくなかった。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/14(月) 13:40:18 

    魚のホイル焼きみたいなやつ
    臭くて食べられなかった

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/14(月) 13:40:29 

    メキシコ料理のピンク色の甘いインゲン豆みたいなの。
    ナチョスと刻んだキャベツのお皿に盛り付けられてた気がする。
    ピンク色なのも豆なのも甘いのも、子供の頃は受け入れられなかった。でもナチョスは好きだった(ドンタコスみたいなチップ) その日のメインは忘れちゃった。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/14(月) 13:41:20 

    ご飯とパン
    中学の時のご飯はトピの画像みたいにアルミの入れ物に入ってて美味しくて食べきれなかった
    ただでさえ、小学生の頃からご飯とパンは量多くて食べきれないのに中学入ってコレになり本当に嫌だった
    食べ切る前でお昼休みなしとかそこまではなかったけど、それでも食べ切れない人は20分くらい昼休み削って食べなきゃいけない
    給食でお米とコッペパンは嫌いになった
    「日本人なのにお米嫌いなの?」と言われるけどまずいお米無理矢理食べさせられたら嫌いにもなるよ
    美味しいお米食べてもお米との嫌な思い出が蘇って感動すら出来ない

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/14(月) 13:42:29 

    >>77
    これに入ったさくらごはんが大好きだった
    今もたまに家でさくらごはんを炊くよ

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/14(月) 13:44:27 

    >>12
    鼻から牛乳出してみんなに見せびらかすのも一緒のグループね

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/14(月) 13:46:20 

    >>30
    大人になってからグリーンピース好き
    グリーンピースだけを塩で食べるの好き

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/14(月) 13:48:04 

    ねぎぬた
    埼玉だからかな?
    ねぎは好きだけどあれはダメだった

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/14(月) 14:04:21 

    スライスチーズ
    ご飯の日に飲み物が牛乳

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/14(月) 14:06:46 

    >>15
    今の子は米給食で羨ましい

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/14(月) 14:07:19 

    あえて書くけど、本当にない。母の料理の方が苦手だった。減塩、甘さ控えめ、量も少ない(チキンソテーや焼き魚は1切れを母と半分こしてた)から、ちゃんとそれぞれ一人前あって味もついてる給食が大好きでした。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/14(月) 14:09:18 

    グリーンピース
    今でも無理

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/14(月) 14:09:30 

    >>31
    私も!!それなのに担任からは一口食えと言われてた。今でいうならパワハラになるよね‥。

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2025/07/14(月) 14:09:49 

    コッペパンが大嫌いだった

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/14(月) 14:10:58 

    冷凍みかん

    好きだけど、知覚過敏にはしみるのよ⋯

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/07/14(月) 14:13:30 

    ビーンズサラダ
    ゴワゴワもさもさザラザラした食感の何種類かの豆がたくさん入ってて不味かった

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/14(月) 14:13:51 

    メキシコ料理

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/14(月) 14:16:11 

    レーズンみたいになってるプルーン
    そもそもレーズン自体が今も食べれない

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/14(月) 14:19:02 

    >>15
    給食のパンはパサパサしてた

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/14(月) 14:19:16 

    オレンジジュースで炊いた炊き込みご飯(八王子)

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/14(月) 14:23:05 

    鯖の味噌煮。とにかく生臭くて。汁がほかのおかずについて、同じお皿のおかずまで生臭かった。
    あとパン。同じ校下のパン屋さんのだったんだけど、絆創膏とか異物混入してたりパサパサで口の中の水分奪われて辛かった。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/14(月) 14:23:48 

    マーマレード

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/14(月) 14:23:48 

    すいとん
    味も感触も好きじゃなかった

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/14(月) 14:25:36 

    白ごはん塩かけたい

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/14(月) 14:26:43 

    >>1
    グリンピース好き

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/14(月) 14:30:21 

    レーズンの入ったカレー
    なんでお前がいる

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/14(月) 14:36:17 

    >>83
    うちでは豆ごはんって呼んでいるけど、たまにカレーがけしていた。
    農家なので春先たくさん収穫できるので
    採れたてはホントに美味しいです

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/14(月) 14:43:10 

    コッペパン。
    かすかすでおいしくなくて苦手だった。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/14(月) 14:45:20 

    肉全般。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/14(月) 14:46:25 

    >>22
    分かる。母や親せきの作る手料理がおいしいせいか給食が口に合わなかった。遠い給食センターから運ばれてくるから時間が経ってて美味しくないパサパサしたご飯、味の決まらないおかず、伸びた麺類

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/14(月) 15:03:25 

    >>77
    兵庫県だけどこれの米飯だった
    たまに底に焦げがあった様な

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/14(月) 15:12:25 

    >>77
    こういう青いケースに入ってた(千葉)
    給食で苦手だったもの

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/14(月) 15:13:04 

    ひじき煮。今もあまり好きじゃない。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/14(月) 15:34:42 

    昆布巻き
    まあ普通に嫌いだから食べられない

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/14(月) 15:37:27 

    揚げぱん

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/14(月) 15:41:43 

    >>22
    うちの県は農業県で野菜の副菜が多くて美味しかった。魚も肉も地元産があるし。食べれなかったの小骨潰し損ねたつみれ汁くらいだった。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/14(月) 15:46:48 

    同じ小学校を卒業したはずの姉達と味覚が合わなくてびっくりしたことある。姉達が偏食多くて、私はゲテモノ以外は何でも食べられたのもあるけど。「ソフト麺マズかったよねー!」とか言われてもすごく美味しいのに?って疑問しか湧かなかった。姉達はソフト麺自体もミートソースも嫌いだったらしい。その味覚だと何食べても美味しくない気がするけど。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/14(月) 16:07:18 

    >>40
    給食の酢豚は酢豚というよりケチャップ煮みたいで、嫌い

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/14(月) 16:10:17 

    パン!
    子供ながらに年々まずくなっていくのがわかった
    揚げパンだけは美味しく感じたw

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/14(月) 16:14:01 

    だし巻き卵。1ヶ月に一回くらい出てたけど無理だった。掃除の時間も食べてて、先生がいない時に給食袋に入れてた。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/14(月) 16:27:54 

    バナナ
    半分で出てた
    誰かが必ずもらってくれて助かった

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/14(月) 16:30:00 

    パン

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/14(月) 16:35:25 

    >>176
    懐かしい!
    これにステンレス缶のごはんが詰めてあった(神奈川)

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/14(月) 16:58:52 

    駄菓子のヨーグルみたいなクリームにレーズンと缶詰のみかんを挟んだクリームサンド
    お残しはあきまへんで!な担任に当たった年は、これが出る日はズル休みしてた

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/14(月) 17:16:40 

    さつまいも入りのパンが大嫌いでした。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/14(月) 17:21:39 

    海苔と酢飯に納豆や肉味噌が出た。キュウリは生で出せないから1度湯通ししてあったの。そこまでして出さなくても…って思った。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/14(月) 17:26:26 

    >>13
    小中9年間、ほぼ毎日残してた
    ご飯の日が待ち遠しくてたまらなかった

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/14(月) 17:30:08 

    >>1
    豚汁に入ってる、脂身だけの豚肉

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/14(月) 17:34:27 

    >>163
    今でもパサパサしてるのかな
    児童さん教えて!

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/07/14(月) 17:41:43 

    鶏じゃなくて豚レバーの料理

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/14(月) 17:44:48 

    >>30
    栄養がいいのは解るけど、グリーンピースでいいなら緑豆でいいじゃん?って思ってはいた。
    ミックスベジタブルのバターソテーは苦手。

    +1

    -6

  • 196. 匿名 2025/07/14(月) 17:46:21 

    >>34
    あれ作るの大変な割にそんなに美味しくないよね?

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/14(月) 17:52:55 

    >>11
    煮込みすぎて繊維だけになったイワシの角煮?
    タレがめちゃくちゃしょっぱくて苦手だった…

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/14(月) 17:53:44 

    >>157
    結構海沿い?
    漁師家系とか遺伝的に体が拒否する人いるからなー。ダイバーやらサーファーやら。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/14(月) 17:55:39 

    スポンジみたいなパン
    コッペパン、レーズンパン、クロワッサンは神

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/14(月) 18:00:07 

    >>174
    家のご飯大好きで、でも入学=給食っていう別のご馳走食べられる って意識だから両方好き。
    でも、苦手なものもある。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/14(月) 18:02:44 

    むいていないエビのケチャップ煮

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/14(月) 18:06:13 

    レーズンパン

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/14(月) 18:06:26 

    小魚の奴

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/14(月) 18:06:58 

    茶碗蒸し

    甘くないプリンって感じで苦手だった

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/14(月) 18:07:38 

    きゅうりとワカメの酢の物。好きな子見たことない。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/14(月) 18:08:10 

    >>108
    食後のレバーの臭さを牛乳で多少消せるから理にかなってる気がする。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/14(月) 18:28:07 

    酢豚

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/14(月) 18:32:43 

    >>77
    アラフィフ青森市の私が小学生の頃、このパックのご飯だったけど普通にふっくらしてて美味しかった!
    容器がもう少し浅かったのかな、蓋にご飯がくっつくくらい入ってた。
    時々出る五目ご飯もこのパックで美味しかった。

    銀パックご飯だった地域って他にもあるのかな?

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/14(月) 18:34:22 

    >>6
    瓶の牛乳だったからパック牛乳は憧れだったなあ

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/14(月) 18:51:27 

    お肉の脂身。ぐにゃぐにゃした食感がどーしても無理だった

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/14(月) 18:56:12 

    よくわかんない味のパン
    普通のコッペパンとご飯だけでよかった

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/14(月) 19:02:41 

    大豆の水煮を使ったチリコンカン
    嫌い過ぎて今でも大豆の水煮が嫌い

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/14(月) 19:27:44 

    大きい豆が入ってる煮物かスープみたいなやつ。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/14(月) 19:37:22 

    納豆きらい
    教室中臭くて午後の授業が地獄だった

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/14(月) 19:53:08 

    >>7
    揚げパンってどうやって食べてましたか?

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/14(月) 19:54:35 

    >>139
    西部もこれだった!

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/14(月) 20:08:17 

    >>4
    ごはんと牛乳、もう当然のように与えられてたから
    そういうものだと思わされてた‥やっぱり変ですよね

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:00 

    ダイスカットのチーズが混ざった納豆苦手だったな…

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/14(月) 20:24:28 

    丸々一個のチキン

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/14(月) 20:32:31 

    生の食パンが好きじゃなかったなぁ。ジャムとかピーナツバターなら未だ良かったけど、マーガリンとかだったら最悪。食べないでカビパンにしちゃった事がある…

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/14(月) 20:32:36 

    寒天

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/14(月) 20:33:08 

    炊き込みご飯とナスの煮浸し

    子供心に勿体ないという気持ちと
    みんなも残してたからやっぱり
    みんなも好きじゃないんだ、とも
    感じた。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/14(月) 20:40:43 

    人参ゼリー
    本当に不味くて殆どがのこしてた

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/14(月) 20:48:10 

    >>77
    北海道でもありました

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2025/07/14(月) 20:55:17 

    >>2
    入院食で給食以来これ食べた
    キャベツにみかんの缶詰、、相変わらず不味かった🥲

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/14(月) 21:14:22 

    そば
    給食のそばが不味かっただけで蕎麦って美味しいんだって大人になってから思った

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2025/07/14(月) 21:18:33 

    キャベツの塩昆布和え。それぞれは嫌いじゃないのに、合わせると変に青臭くなるから苦手だった

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/14(月) 21:21:12 

    >>1
    あれよ!あれ!パイナップルが入ってるやつ!パイナップル食べるまでが苦行。

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/14(月) 21:34:44 

    >>139
    中部もこれでした

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/14(月) 21:37:07 

    >>100
    探してました。やかんに入って届くこれが牛乳よりも嫌いだった。

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/14(月) 21:41:23 

    >>133
    ぬるくて、ベチョベチョで臭かった記憶

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/14(月) 21:41:53 

    わかさぎのフリッター

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/14(月) 22:00:30 

    脱脂粉乳

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/14(月) 22:01:27 

    >>5
    梅干し入りで外側はふりかけのジャンボおにぎりがあって梅干しだけ残してた…

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/14(月) 22:05:58 

    >>24
    今だから懺悔できるわ、、、
    私、レーズンだけバレないようにシレッと床にピンピン飛ばしてた。ごめんなさい。

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2025/07/14(月) 22:06:35 

    >>1
    カットトマト

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2025/07/14(月) 22:11:17 

    >>215
    箸で

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/14(月) 22:18:36 

    >>77
    少食にとって量が多くて毎日嫌だった
    減らしたい人は先生の分に盛り付けるシステムだったけど先生毎日1.5合ぐらいご飯食べてたな…

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/14(月) 22:32:24 

    >>22
    私はみんなで向き合って食べる緊張感と時間内に食べ切らないと怒られる、残したらいけないのが毎日ストレスで味しないって意味で美味しくなかったな

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/14(月) 22:36:33 

    おでん

    匂いが苦手だった

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/14(月) 22:36:35 

    食パン
    というより、セットのマーガリンが苦手だった

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/14(月) 22:41:08 

    五目豆

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/14(月) 22:42:24 

    ハムの上にパイナップルの輪切りが
    乗っかっているメニューが
    しょっちゅう出たんだけど
    なぜ...合わないよ。

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:43 

    >>111
    わたしもパサパサのパンに
    マーマレードジャムは苦手だった

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:22 

    >>139
    伊豆は違った

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:07 

    >>233
    脱脂粉乳って70歳過ぎの時代の
    飲み物じゃないの?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/14(月) 23:06:55 

    かなり冷たくなってる牛乳。
    揚げてあったパン
    ハンカチで水滴のついている牛乳の容器を拭いてた。
    コーヒー牛乳みたいの飲みたかった。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:57 

    みつ豆の豆

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2025/07/14(月) 23:10:39 

    >>1
    パインパン 福岡県

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2025/07/14(月) 23:11:20 

    クジラの肉
    かたかった!

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/14(月) 23:14:39 

    小学校の給食で出てた冷めたおでん。これのおかげでおでんにいいイメージが持てなくて、大人になるまでおでんのおいしさがわからなかった。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:49 

    鯨肉の唐揚げ
    白和え

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:56 

    >>1
    全体的にまずかったけど、特に食パン
    なんとも言えない変な味だった
    ヤマザキパンとかああいう口の中でだんごになる感じ
    酸味があって気持ち悪かった
    あとマーガリンも
    ぬるぬるした絵具を食わされてる気分だった

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:47 

    >>1
    はなかっぱが好きなやつ?

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2025/07/14(月) 23:57:31 

    >>15
    小学生の頃、パンを残す子が多すぎてコッペパンの改良が入ったり、コッペパン以外のパンの登場頻度、ジャムやらあれこれ考えてくれた事があった
    今の子ってパンにマーガリンもジャムも滅多に付かないんだね
    ただですら米不足でパンの割合増えてるみたいなのにコッペパンのみを食べるのは苦行そうだ…

    親子共に米不足を経験するとは思わなかったよw

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/14(月) 23:59:16 

    バンサンスー

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/15(火) 00:03:30 

    >>30
    グリーンピース単品は好きじゃないけど、豆ごはんは大好物
    高校生の頃、お弁当に入れてもらって昼休みに弁当箱開けたら、一軍女子に「うわ!!キモ!!何食べてんの!?!?」と言われた思い出…

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2025/07/15(火) 00:05:29 

    >>21
    これ食べてから人参嫌いになりました🤦‍♀️

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/15(火) 00:14:58 

    >>7
    私も揚げパン大嫌いだったなー
    たっぷり砂糖かかっててアレンジによっては砂糖より主張の強い黒糖とかシナモンとか使われてたりしたけど、それでもかき消えないくらいもろに油の味がするよね…、手作りドーナツとも違う油味

    私的には何が美味しいのかさっぱりわかんないんだけど、93になったうちのおばあちゃんとか油ギトギトで塩気のほぼない野菜炒めとか好きだからバターが好きみたいな感覚で油味が好きな人って結構いるのかな??

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/07/15(火) 00:29:28 

    >>59
    今は冷蔵庫に入れているから冷たい牛乳が飲めます☺️

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/15(火) 00:32:26 

    >>1
    食べ物じゃなくて申し訳ないんだけど給食当番のとき、レードルが困難で右利きの人にお願いしてた。
    左利きって不便だなーって。右利きの人にも左利きのレードルしかないとして一度試して左利きの苦悩を思い知ってほしかったって当時思ってた^^;

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/15(火) 00:52:59 

    >>147
    チリコンカン?

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/15(火) 01:12:17 

    40年前なんだけど給食の豚肉(特に脂身)が固いし臭いしでほんと苦手だった。飲み込もうとするとオエッてなるから、ナフキンに隠したりトイレで捨てたりしてた。
    他は普通に美味しかった。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/15(火) 02:04:46 

    アジのフライ
    まずいだけだ

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/15(火) 02:32:02 

    >>13
    わかる
    食パンにちょびっとのマーガリンは辛かった
    子供は味の薄いものは苦手なんだよ

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2025/07/15(火) 02:39:54 

    >>1
    ミルメーク
    あの粉っぽさが嫌だった。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/15(火) 03:09:42 

    ワインゼリー
    なんで小学生の給食にワインのゼリーが出てくるのか謎だった。
    美味しくないし、見た目も可愛くない。
    普通にみかんゼリーとかが食べたかった。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/15(火) 03:16:51 

    カレー

    全体的に見たら美味しい給食だったんだけど、カレーだけは何故かかさ増し?で豆やホールトマト缶を潰したのが入ってて、しかもルーに全然マッチしてなくて普通のこどもカレーにただ入れただけって感じでおいしくなかった…
    だからテレビで給食のカレーって美味しいよねって言われてても全然共感できなかった

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/07/15(火) 03:26:28 

    うちの地域だけだと思うけどピーマン玉ねぎにんじんのなますが大嫌いだった
    カレーにもシチューにもサラダにもピーマンばっかり入ってて給食の時間が苦痛だった

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/15(火) 07:36:13 

    魚全般🐟

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2025/07/15(火) 07:57:11 

    ごぼうサラダと蓮根サラダ
    あのタレ(醤油とマヨネーズの組み合わせ?)が無理

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/15(火) 08:06:39 

    >>77
    機内食みたいだね

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2025/07/15(火) 08:44:07 

    >>2
    キャベツにミカンの缶詰サラダは出てこなかったけど、白菜とリンゴとドライレーズンのサラダはめちゃ美味しかったよ!

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2025/07/15(火) 08:49:06 

    クジラの竜田揚げ泣きながら食べたわ
    あれ美味しかったという人がいてびっくりしたが
    その後クジラが一般的に食べられなくなったけど
    もし食べる機会があっても2度と食べたくない

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2025/07/15(火) 09:21:40 

    もやしがきらいだから
    野菜炒めが嫌いだった
    家とかお店のはまだイケたけど
    給食のはほんと不味かった

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/15(火) 10:30:52 

    >>4

    ご飯と合わないよね。牛乳ってホントに悪いイメージしかないし金払って強制とか最悪。

    飲み物とかお茶やジュースぐらい選択肢作れよ!せめてコーヒー牛乳にしろよ。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/15(火) 10:32:10 

    >>1

    みんな大好き争奪戦の揚げきなこパンが大嫌いでした。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/15(火) 10:33:30 

    >>1

    クラムチャウダーやクリームシチューの臭いが気持ち悪かった。しかも不味い。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/15(火) 10:37:46 

    レバーのケチャップ煮
    レバーは好きなのにあれは不味かった

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/15(火) 10:54:33 

    >>235
    掃除の時間にバレなかった?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/15(火) 11:14:00 

    給食って家の料理と違ってなんだか独特な臭いがするよね
    いつまでも教室に臭いが残るような感じの
    どのメニューというより、余計な味を足してる感じなのがまずくて辛かった

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:21 

    里芋の煮っころがしが苦手だった そのイメージでいたから山形の芋煮を食べた時美味しくて衝撃だった 

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:51 

    プロセスチーズ
    残しちゃダメの世代だったから無理やり食べさせられてマーライオンした嫌な記憶

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:17 

    >>1
    つみれスープ
    チリコンカンの大豆

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/15(火) 11:49:39 

    いわしのまるごと唐揚げ2尾

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:01 

    塩野菜
    塩気が強くて苦手だった。
    お陰で今も食べない。
    生野菜で良かったのに。

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/15(火) 12:18:50 

    ゴロゴロじゃがいもが入ってるポテトサラダ

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:52 

    かやくごはん
    ふきとアサリがはいってる混ぜご飯

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:56 

    レーズン入ってるサラダ

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:29 

    菜の花のおひたし
    マーガリン

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:04 

    レバーのケチャップ和え。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:26 

    硬く煮た豆
    料理名さえわからない

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/15(火) 12:35:00 

    白菜のおひたし

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2025/07/15(火) 12:37:34 

    私の小学校はなぜかみんなイカ飯が一番嫌いと言うのが流行ってたけど私は好きだった。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/15(火) 13:04:19 

    >>2
    しかもヨーグルトで和えてあった。
    パイナップル、リンゴ、バナナ、きゅうり、レタス
    ブロッコリー。

    たまにレーズン入ってたり。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/15(火) 13:13:10 

    >>17
    初めて聞いた。みかんの産地ではあるあるなのかな?

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2025/07/15(火) 16:12:20 

    かぶっちゃうけど
    レーズンパン、パイナップルパン、おから

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2025/07/15(火) 19:12:16 

    >>30
    グリーンピース好きだしグリーンピースご飯、ミックスベジタブル何でも好きだよ
    好き派もいるでしょう

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/16(水) 00:22:04 

    >>109
    麺自体なんか独特な匂いしなかった?
    古くなった油粘土みたいなモワッとした感じの
    餡も薄くて麺のマズさが際立つんだよね

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/16(水) 10:17:39 

    >>77
    私も静岡県民でこれだったけど、うちは普通のご飯だったな、施設で水加減とかが違ったのかもね
    天神屋でこのパックに入ったさくらご飯が売ってて思わず買っちゃった

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/07/16(水) 13:14:56 

    >>253
    うわー給食全体的にまずかったとよく言えるね

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2025/07/17(木) 18:24:31 

    ミックスベジタブル!

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2025/07/19(土) 13:03:18 

    >>262
    そうかもしれません!ありがとうございます!
    副菜が豆なのに、メインもチリコンカンだったら豆豆で小学生にはきついメニューですね笑
    でもたぶんパンの日だったから、チリコンカンをサンドできてたら、めちゃおいしい給食で今なら凄くうれしいメニュー。栄養もあるし、今更ながらに深い愛を感じた。

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2025/08/14(木) 07:49:48  [通報]

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード