ガールズちゃんねる

正社員なのに手取り15万以下の人

379コメント2025/07/19(土) 19:49

  • 1. 匿名 2025/07/13(日) 20:02:55 

    主は老人ホームの集団調理で調理師として働いて今年で10年目で正社員枠ですが未だに手取り14万です。拘束時間も長くて残業が多い月もあります。ボーナスは年間10万支給されますが、一人暮らしなので生活が本当にキツすぎて困ってます。上司に給料交渉を何回もしてますが、1円もあげてもらったことはなくて諦めています。転職も考えて他の職場に応募しましたが不採用でした。正社員なのに手取り15万以下ってありえなく無いですか?
    返信

    +538

    -17

  • 2. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:46  [通報]

    総支給額は20万くらいなのに
    返信

    +119

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:50  [通報]

    >>1
    その条件でなぜ選んで働いたの?
    返信

    +346

    -57

  • 4. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:53  [通報]

    バイトした方が稼げそうなレベル
    返信

    +517

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:53  [通報]

    あり得ない
    転職しな
    返信

    +266

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:57  [通報]

    パートでも社会保険入れるんだし、
    そこで正社員なのもったいなくないですか?
    返信

    +421

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:59  [通報]

    >>1
    20年目だけど手取り15万だよ。
    返信

    +260

    -6

  • 8. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:12  [通報]

    転職しな!
    返信

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:12  [通報]

    >>1
    めげずに高級老人ホームとかの調理師に転職じゃ
    返信

    +296

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:48  [通報]

    >>4
    そうだと思う
    バイトしながら他の仕事探すのじゃダメかなぁ
    返信

    +130

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:52  [通報]

    時給千円としたら、その手取りでもおかしくないもんなぁ
    1000*160h=16万だよね
    そこから税金引かれるから、手取り15万以下でもおかしくない
    そのくらい給料安かったら派遣とかの方がマシに思えてしまうなぁ
    返信

    +256

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:54  [通報]

    >>1
    30代ってことかな?35くらいまでに転職しないとだんだん厳しそう
    返信

    +156

    -5

  • 13. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:55  [通報]

    13万で働いてたときあったよ
    実家暮らしだったからなんとかなってたけど
    返信

    +176

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:02  [通報]

    副業って手もあるけど、主さんの場合は副業する時間もなさそうだな……
    返信

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:23  [通報]

    ありえない
    ひとの時間をなんだと思ってるんだ
    1人に10時間拘束されて8時間働いて月15万以下?ふざけんな
    転職したら?って意見の前にそんな賃金がまかり通る日本がおかしいよ
    返信

    +521

    -8

  • 16. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:24  [通報]

    >>1
    10年も勤めちゃったら辞めにくそう。
    見切りをつけるならやっぱり早いほうが良いね。
    返信

    +209

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:29  [通報]

    >>1
    地方はそんなもんだよ
    返信

    +176

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:31  [通報]

    自分の意志で契約書にサインしたなら主にも責任あるでしょ
    返信

    +7

    -17

  • 19. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:37  [通報]

    >>1
    やりがい搾取
    どんどん色んな求人に応募したら
    返信

    +168

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:41  [通報]

    >>1
    残業もあってフルタイムでそれ?
    釣りとはいえ、嘘をつくのもほどほどにした方が良いよ

    今の最低賃金で正社員フルタイムで残業代も入って手取りそれとか絶対に無いから

    積立の貯金とか変なのあってそれなら可能性はあるかもだけど、いや無いわ
    返信

    +5

    -43

  • 21. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:47  [通報]

    一人暮らしだとカツカツだよね
    せめて15万以上と思って転職したよ。
    学歴も資格もないから稼げないけど16万になった。
    返信

    +112

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:58  [通報]

    >>3
    そうだよね。
    提示された給料に対して承諾して入社したのに、後からうだうだ言ってるのもおかしいよね。
    返信

    +25

    -55

  • 23. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:05  [通報]

    転職は、本当に落ちまくるからそれでもめげずに応募だよ!
    本当に落ちまくるから
    数社応募して凹むじゃもったいない!
    本当にたくさん応募したら、いつか見つけれると思う
    返信

    +205

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:21  [通報]

    こういう条件で働かせるところいい加減無くならないかな
    返信

    +146

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:22  [通報]

    >>1
    それって名ばかり正社員だと思う。
    正社員なら月給制のみでさ手取り給料20万円以下(残業代、休日出勤、夜間手当、通勤費は含まない)は認めないを法律で義務化して欲しい。
    返信

    +338

    -8

  • 26. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:22  [通報]

    消費税は雇用を破壊する #shorts
    消費税は雇用を破壊する #shortsyoutube.com

    消費税は単に重税というだけでなく、企業の雇用形態を壊し、派遣社員を増やす方向に誘導する税金です。これによって企業は人材育成が出来ず、競争力は低下し、低賃金労働者が増えることで国内の貧困化、少子化が加速する要因になっています。 消費税の廃止無くして...


    消費税は、粗利益(売り上げの内、仕入れを引いた売上で、人件費と設備投資も含んでる)に掛かってるから、人件費を増やせないんだよ。
    手取りを上げたいなら、今すぐ消費税を、廃止するしかないよ。
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:54  [通報]

    田舎あるある
    返信

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:59  [通報]

    >>1
    パートの私のほうが多いわ
    転職考えないの?
    返信

    +91

    -6

  • 29. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:10  [通報]

    >>1
    正社員なのに手取り15万以下って、正直びっくりするし、なんでそのままにしてんのかほんと謎だわ。だって今の時代、探せば求人なんて山ほどあるし、スキル磨いて転職したり副業したり方法なんていくらでもあるじゃん。なのに「安い」とか文句だけ言って動かないの意味わかんない。給料って自分で上げようとしなきゃ誰も増やしてくれないんだからさ。ずっとその会社にしがみついてるだけじゃ生活変わらないでしょって思うわ。
    返信

    +37

    -30

  • 30. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:11  [通報]

    >>1
    トピズレで申し訳ないんだけど、日本人は正社員で働いても手取り20万もない人たくさんいるのに、中国人留学生は日本人の税金で働きもせず月18万も貰っておいて足りないとか言ってて心底憎いわ。
    TBSの報道特集では中国人を擁護してたって。
    税金は日本人のために使えよな。
    返信

    +396

    -8

  • 31. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:18  [通報]

    こういうの住んでる地域も地域も書くべきだよね。大都市なら、なんでそんなとこで働くの、もっと他にいくらでもあるでしょって言えるけど、田舎じゃ他にないってこともあるもん。アドバイスしようがない。
    返信

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:34  [通報]

    >>17
    だからどんどん衰退して過疎化しての悪循環だよね
    どうにか断ち切れないかな
    返信

    +95

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:46  [通報]

    >>1
    なんで給与上げてもらえないのに10年もそこで働いてるの?
    本当は自分でもわかってるんじゃない?
    転職しても今より給与がもらえる職に自分が就けないこと。
    返信

    +10

    -32

  • 34. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:58  [通報]

    >>23
    そんなに落ちまくらないけどな
    返信

    +15

    -11

  • 35. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:17  [通報]

    >>1
    残業代出てその金額ってことは、最低賃金なのかな

    他にもきっといい職場あるから、頑張って転職活動しよう
    返信

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:19  [通報]

    >>1
    粘り強く転職活動を続けたほうがいいと思うわ
    返信

    +41

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:32  [通報]

    さっさと辞めたら良かったのに🙃絶対もっともらえるとこありますよ!!
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:39  [通報]

    >>4
    バイトでも時給が1000円台のところもあるよね。
    返信

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:40  [通報]

    >>22
    しかも10年も勤めてるしね。
    給料低いのなんて今に始まったことじゃないのに、なぜもっと早く転職しなかったのか。
    1年でおかしいと思って辞めるレベルだし、なんか今更感がすごい。
    返信

    +25

    -18

  • 40. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:48  [通報]

    >>33
    なんかひどい言いようだね…
    返信

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:53  [通報]

    >>25
    非正規でもフルタイム働いたら20万行くようにしないと格差広がりすぎになっちゃう
    正社員はそれプラスボーナスとかあれば
    返信

    +113

    -8

  • 42. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:18  [通報]

    事務してたとき、14、5万だった。
    残業して17万とか。
    でもボーナス主より多かったわ。
    返信

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:40  [通報]

    >>1
    大手スーパーのフルタイムパート
    年収250ぐらいです
    うちに来てほしい(笑)
    けどフルタイムパートは、あんまり採用しないみたいです
    返信

    +7

    -11

  • 44. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:53  [通報]

    >>38
    いや
    普通でしょ
    返信

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:54  [通報]

    >>30
    本当だよね、これじゃ中国人ファーストじゃんね
    返信

    +95

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/13(日) 20:09:57  [通報]

    >>29
    横だけどもよっぽど田舎とか⋯?
    都会に引っ越すにしても無職じゃできないし、現在働いてるなら頑張って貯金して都会に出るしかないよね

    あとはその場所を出る勇気かな⋯
    返信

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:07  [通報]

    中国人留学生より少ないね
    18万だって
    返信

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:14  [通報]

    >>1
    >>老人ホームの集団調理で調理師

    だって、出世が見込める職じゃないじゃない。
    会社なら主任、係長、課長、部長.......って昇進昇格していくけどさ、集団調理の調理師にはそういうの無いでしょ。
    返信

    +54

    -5

  • 49. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:16  [通報]

    私の住んでいる地域(南埼玉)では手取り25万ないと一人暮らしできない。まともな生活遅れない。
    だから転職活動した時の絶対条件は月30万以上の収入だった。
    仕事選びがまず間違っているのよ。
    返信

    +30

    -10

  • 50. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:21  [通報]

    若い時勤めてた中小企業がそんな感じだった
    その後から派遣やってるけど、今東京だと派遣でも手取り20万以上とかあるよ
    返信

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:26  [通報]

    >>1
    転職しないの?
    勤続10年なら職務経歴書も堂々と書けそうなのに。
    ぜったいその経営者の体質は変わらないからさっさと見切りつけた方がいいよ!
    返信

    +79

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:48  [通報]

    調理師で、10年も勤続して、めっちゃ立派な経歴あるじゃん!
    主が受けたところはたまたま人気だったのかもしれないし、もっと色々受けてみたらいいのでは?
    返信

    +80

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/13(日) 20:10:57  [通報]

    >>22
    最初は安いの当たり前じゃね?
    その後上がらないのが問題で
    返信

    +58

    -5

  • 54. 匿名 2025/07/13(日) 20:11:58  [通報]

    >>1
    今じゃないからあれだけど、28年前総支給15、手取り12万くらいだった

    職安から来た子は総支給12、手取り9万だった
    返信

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:00  [通報]

    やっぱり資格なくて正社員は給料も待遇も悪いよね
    返信

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:04  [通報]

    >>1
    住んでいる地域によるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:19  [通報]

    >>53
    それでも手取り14万なんて生活できないレベルだし、安いじゃなくて激安。
    返信

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:56  [通報]

    >>17
    だけど都会に行くと家賃高くて大変だよね
    一人暮らしでも80,000円以下だと本当にろくな物件ないって
    どちらがいいんだろうか
    返信

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/13(日) 20:12:58  [通報]

    >>20
    時給換算したらパートの方がいい正社員なんてザラにいるよ
    でもボーナス別にあるって言ってるじゃん
    返信

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/13(日) 20:13:05  [通報]

    >>43
    横ですが
    主が手取り14ってことは、年収でいうと230くらいだから
    250だとあんまり変わらないと思う⋯
    返信

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/13(日) 20:13:31  [通報]

    >>1
    調理師なら、繁忙期だと鬼のように忙しくなるけど普通の飲食店に転職したら?
    チェーン店だと簡単には潰れないだろうし!
    返信

    +36

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/13(日) 20:13:42  [通報]

    >>39
    物価高騰で耐えられなくなって来たんだよ
    返信

    +2

    -8

  • 63. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:12  [通報]

    それは直営てすか?
    委託の契約社員ならその金額は昔からあって変わらないですね。
    栄養士で20年弱働いてたけど、介護福祉士の資格とって転職したわ。委託給食は奴隷みたいでイヤになった。介護のほうがまだマシと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:15  [通報]

    老人ホームなあ
    親が入所してる施設に歩いて行く途中に、施設長の名前の新築の戸建あるんだけどめちゃピカピカの出来たてだったよ(変わった名前なので特定できる)
    そこの職員からは過剰労働の愚痴を聞かされた

    経営側は吸い上げて私腹を肥やしてるのもいるんだよ、悔しくないならそのままでいるしかないけど…
    返信

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:19  [通報]

    >>1
    今すぐ転職活動して、決まってから辞めなよ
    悩む時間が勿体無さ過ぎる
    返信

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:19  [通報]

    >>38
    まだほとんど1000円台だよ
    でも主の就業時間知らないけど8時間以上ならバイトの方が稼げる
    しかも一人暮らしなら尚更夜中バイトで余裕で15万いくよ
    昼間でも高い時給探そうと思えばある
    返信

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:20  [通報]

    >>55
    調理師免許はあるんじゃない?
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:26  [通報]

    >>4
    正社員なのに手取り15万以下の人
    返信

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:45  [通報]

    >>30
    報道特集ながら見してたけど開いた口が塞がらなかったわ。ポカーンからワナワナと怒りが沸くレベル。
    顔隠した留学生たちが怖い怖いって、ならお国へお帰りよって心の底から思った。
    返信

    +108

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:47  [通報]

    勤続10年なら評価してくれる所もあるよ。
    私の母も転職する時、勤続15年が決め手になったと言われました。
    返信

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/13(日) 20:14:50  [通報]

    >>34
    いや、落ちるよ
    そもそも書類選考がなかなか通らないのが普通だからね
    転職サイトとかだとめっちゃ落ちるよ、まあ人気ない職種だとわからないけど
    返信

    +29

    -3

  • 72. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:09  [通報]

    >>39
    そうそう。
    主はたぶん自分でも「転職してももう正社員には就けない」「これ以上の条件の職に就く自信も実力もない」ってわかってるから10年を無駄に過ごしたのだろうね。
    返信

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:15  [通報]

    >>10
    いいと思う
    運良ければバイト先で正社員枠狙うのもできるしね
    返信

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:20  [通報]

    >>58
    今月、東京の一人暮らし家賃の平均が出てたけど
    いま10万になってる
    返信

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/13(日) 20:15:37  [通報]

    >>68
    マックは人間が働くところじゃない
    by元バイトの私より
    返信

    +13

    -4

  • 76. 匿名 2025/07/13(日) 20:16:11  [通報]

    辞めないからそういう職場が淘汰されないんだよ
    返信

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/13(日) 20:16:13  [通報]

    >>39
    そんな酷い言い方しなくて良くない?
    最近物価も上がって、10年前より税金も高くなってさ
    昔はなんとかやれてたけど最近暮らしがキツくなって、って言う人も多いじゃん
    返信

    +52

    -7

  • 78. 匿名 2025/07/13(日) 20:16:25  [通報]

    >>70のお母さんは勤続10年の職歴+資格持ち?
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/13(日) 20:16:47  [通報]

    >>53
    普通、入社時に給与体系を確認しない?
    何年目でいくら昇給するのかとか、何年目で年収いくらに到達するのかとか。
    しなかったからこんなことになったわけで。
    会社は悪くないでしょ。
    条件をのんで入社したのは主
    返信

    +3

    -22

  • 80. 匿名 2025/07/13(日) 20:16:55  [通報]

    >>4
    ローソンとかで夜中バイトして昼は資格勉強
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/13(日) 20:17:11  [通報]

    幼稚園教諭だった時手取り13万だったな
    拘束時間長いくせに安すぎて
    時給換算したら300円切ることになる…て気づいて早い段階で辞めたかったけど
    かといって担任持ってたから辞められなかったんだよな
    今事務仕事で稼げるからほんと楽だよ
    あれは人生の苦行だった
    返信

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/13(日) 20:17:20  [通報]

    >>74
    マジか😇
    一人暮らしで10万ってやばいね
    家賃補助とかある会社以外は、まともに貯金できんだろうな
    返信

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:09  [通報]

    自分が行きたいところはみんなも行きたいところ
    一回の不採用で諦めるのはもったいないよ
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:19  [通報]

    >>75
    よこですが
    マックで鍛えられた子も多そう

    元クルーさんを2人ほど面接したことがあるけど、2人ともハキハキしててよかった
    返信

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:33  [通報]

    >>78
    資格はなかったけど、勤続年数と遅番もできるとアピールしてた。
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:36  [通報]

    調理師という職業がどこもこんな感じだから
    転職しても変わらんよ
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:40  [通報]

    >>59
    なに言ってんのやら

    手取り14万って事は額面では月収18万になる。でもトピ主は残業代込みで14万って事はそれ以下だから普通に最低賃金以下になって労基入るけど

    仮にそうから貴方が言ってるレベルですら無い
    もはや意味不明。いつの時代の話ですか?レベルだわ

    正社員フルタイムで?残業代あって?手取り14万?
    こんな冗談みたいな話でホイホイ釣られるのが多くて、さすがガルちゃんって感じだわ🤣

    パートなら理解できる。話盛ってるか釣りでしょ
    返信

    +1

    -12

  • 88. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:43  [通報]

    >>58
    地方も東京もどっちも住んだことあるけど車の税金とか保険代ガソリン代とか地域によるけど暖房費めちゃくちゃかかったりするから一人暮らしなら東京で家賃払って一人暮らししたほうが全然マシだったよ
    地方の若者が減る要因でもあると思う
    返信

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:44  [通報]

    時給いくらなんだろうか
    最賃1000円時代よ
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:59  [通報]

    >>75
    何が一番キツかった?
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/13(日) 20:19:16  [通報]

    >>80
    都内だったら時給1500円のコンビニバイトあるもんね
    田舎でも1250円前後だって見つけようと思えばあるよね
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/13(日) 20:19:29  [通報]

    看護師です関東の田舎のクリニックに面接行った時に17万って提示されたことあったよ
    びっくりしてその場でお断りして帰って来ました
    返信

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2025/07/13(日) 20:19:50  [通報]

    >>79
    嘘つかれてたとかない?
    個人経営だったのもあってさ
    給料はめちゃくちゃ嘘ってわけでもなかったけど
    拘束時間は完全嘘だったよ
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/13(日) 20:19:55  [通報]

    >>48
    そうなのよ。同じこと10年やってるからね。

    老人ホームなら、介護士→ケアマネ、介護福祉士→責任者など、ステップアップできるから、介護士になるほうが昇給あると思う。
    調理師資格を生かしたいなら、給食委託会社ならインストラクターなど出世できる。

    ちなみに私は管理栄養士だったけど、手取り13.5万円だったからドラストに転職した。
    返信

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/13(日) 20:20:06  [通報]

    >>84
    マックでバイトしてると面接受かりやすいっていう都市伝説は本当だったみたいだね
    私も落ちたことない
    返信

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/13(日) 20:21:06  [通報]

    >>1
    給料ってもんは会社によって違うし、その会社選んだのは貴方でしょ?そこ以上に条件良い会社で働けないのは貴方の市場価値が低いから。スキルアップしてください。
    返信

    +1

    -10

  • 97. 匿名 2025/07/13(日) 20:21:36  [通報]

    >>82
    そう、だから一人暮らしの大学生は、学生街なのに学生が住めないから遠方に部屋借りて学校行ってるって言ってた
    学生が住んでる街は、それでも比較的安いほうだから数年前に学生だった現社会人がまだ引っ越さず住んでるんだって

    社会人になったら大抵引っ越して出ていくのに、職場付近の家賃が高すぎて学生街から出られないんだと⋯

    学生街の流れが変わってきてるよね
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/13(日) 20:21:47  [通報]

    >>90
    私はイオンのマックでバイトしてたんだけどポテトが一番だるかった。特にピークの
    忙しい時にハンバーガーのバンズが蒸すタイプだと熱すぎて火傷もよくあった
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:08  [通報]

    うちの施設に来てほしい!
    調理補助の人でも手取り月18万円以上はあるし
    ボーナスも年にひと月分以上の額は出るよ
    返信

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:16  [通報]

    >>4
    正社員で時短して色々引かれて手取り14万弱だけど、うちの会社のボーナスは時短分が引かれる前の基本給で計算して貰えるのよ。
    今は第二子妊娠中で産休育休取れるし、雇用が安定してるのも魅力かな。
    返信

    +4

    -13

  • 101. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:33  [通報]

    >>77
    酷い言い方っていうか、普通に客観的な意見だと思うけど。
    てかそれくらいで、落ち込むくらいだったら転職活動通り抜けるの厳しいよ。
    返信

    +5

    -18

  • 102. 匿名 2025/07/13(日) 20:22:36  [通報]

    手取り14万で結局双極性障害になって退職した
    どこでもいいから職に就きたいと思って入社したけど、辞めたいって言ったら怒鳴られて辞められなかった
    返信

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:13  [通報]

    >>1
    月に160時間で時給1100円で福利厚生費引かれたぐらいの給料って事だよね

    実際は月に何時間働いてるのかわからないけど
    返信

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:25  [通報]

    >>3
    こういう価値観の人がたくさんいるから、世の中の給料が低いままなんだよ

    最低賃金手取りで20万とかにしてくれないと生活できないのに…

    誰でも出来る仕事は手取り15万前後でもいいだろって風潮になってる

    安いところが嫌なら他に行けば?っていう雇い主が多すぎる
    足元見られてるんだよね

    高い給料のところでは雇って貰えない人間からしたら、我慢して安いところで働くしかない

    世の中、そういう人達の力もあって回ってるのにね
    底辺職で頑張ってる人がいるからこそ、トップの人達も生活できてるのに、給料格差が酷い
    みんなそれなりに生活できるようにしてほしい
    返信

    +222

    -16

  • 105. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:43  [通報]

    >>61
    確かに!
    そっちのほうが年収上がるよ
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:46  [通報]

    >>91
    ローソンみたいなとこは夜間きちんと1.25倍出すから
    月20万手取りくらいできると思うよ
    ただいつまでもできないから転職前提の短期勝負にしたいね
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:50  [通報]

    地方住みだけど夜勤しないと看護師でも手取り15万以下なんてザラにあるよ。国家資格でもこれだもん。事務職はもっと低い。
    返信

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:51  [通報]

    >>1
    その安い給料で働く人がいるから上がらないのよ。
    返信

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2025/07/13(日) 20:24:25  [通報]

    >>100
    とは言っても主の場合一人暮らしだしな...
    他の資格取ったり、一旦貯めてから行動した方が良さそう
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/13(日) 20:24:33  [通報]

    日本が中国人留学生に月18万出してるって他のトピで知って、はらわた煮えくりかえってます。
    日本人頑張って働いて、ガンガン税金取られてるのに、、、えっ?中国人に金回ってんじゃん。
    返信

    +36

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/13(日) 20:24:43  [通報]

    >>1
    正社員だからじゃなくて調理師が安いんだよ
    大手の社食の調理師社員も15万だってさ
    返信

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/13(日) 20:24:58  [通報]

    >>12
    それはスキルない人では?
    調理師として10年も働いてたらいくらでもとってくれると思う
    返信

    +8

    -8

  • 113. 匿名 2025/07/13(日) 20:25:03  [通報]

    >>71
    あなたと一緒にしないで笑
    返信

    +2

    -19

  • 114. 匿名 2025/07/13(日) 20:25:21  [通報]

    リアルにこの物価高の中生活できない気がする
    最低でも手取り20万はいる
    返信

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/13(日) 20:25:23  [通報]

    >>77
    >>最近物価も上がって、10年前より税金も高くなってさ

    利己的な見方しかしてないね。
    その理論で言ったら会社だって物価高で給与上げるの苦しいでしょ。
    10年前からずっと同じ仕事しかしてないのなら尚更給与上げてやる理由無いし。
    返信

    +6

    -13

  • 116. 匿名 2025/07/13(日) 20:25:35  [通報]

    その手取りで仕事にも不満あるなら迷わず辞めてる
    賞与も10万?
    仕事楽なら副業して居座るけど
    でも田舎の事務員とか
    額面17万、18万ってそこそこあるよね
    それだと手取り15万以下になるね
    返信

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/13(日) 20:25:59  [通報]

    私も手取り14万でこの前昇給あったけど100円
    ボーナスは総支給金額プラス10万
    36歳だし早めに転職したい!
    返信

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/13(日) 20:26:09  [通報]

    >>107
    6時間労働とかあるからね
    楽だからいいとかいってたけど絶対やだわ
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/13(日) 20:26:44  [通報]

    >>1
    某経団連大企業のグループ会社の正社員だったけど手取り16万円台だったよ
    ネームバリューは抜群によくて華やかなイメージ持たれるけど実際は薄給すぎて家庭持った人からどんどん転職していってた
    返信

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:16  [通報]

    >>25
    ホントそれ。役職についていないのであれば残業代は出るはず。あきらめずに転職活動を続けて、同時に残業代の請求を求めて労基に行った方がいい。正社員を理由に搾取されてるよ。
    返信

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:22  [通報]

    高卒正社員勤続10年で手取り14万だよー。車必須の田舎で高卒で入社した当時は手取り11万だった。一人暮らししたいけど家賃高い田舎だから厳しい。手取り15万に届く頃にはアラフィフかなぁ。定年まで20万にいかないだろうな。
    返信

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:25  [通報]

    >>1
    それ正社員するだけ損だよ
    似たような仕事でフルタイムパートの方が貰ってる
    返信

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:32  [通報]

    実家戻ってバイトしながら貯めてゆっくり転職先探すことはできないの?
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:35  [通報]

    >>1
    有り得ませんね
    調理師なら就職の幅も広いと思いますし、諦めず今より高待遇になる職場を探してみてください
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:38  [通報]

    >>1
    私も前に事務員してた時は手取り15万だったよ。ボーナスも最後にはゼロになった。
    今は介護で1日6時間の週5だけど、手取りで15万あるよ。
    ボーナスはあったりなかったりだけど、今年は5万あった。
    介護しんどいけど、日勤のみのデイでも正社員なら手取り20万はあるよ。
    他探してみてはどうかな?
    一社で諦めないで何回も面接したらどこか受かるよ。
    手取り20万以上を目指すのは大変だけど、20なら探せばある
    返信

    +19

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:49  [通報]

    >>100
    旦那さんがいて二馬力での14万とはちょっと違うのでは⋯?
    うちも旦那がいての手取り16万だけど、それでやっていけるのはやっぱり旦那が稼いでくれてるからってだけで⋯

    主さんは一人暮らしのフルタイム14らしいから、かなりキツイよ。
    返信

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/13(日) 20:28:11  [通報]

    >>82
    実家が東京の人は、それだけで勝ち組な気がする
    バイトでも1200円以下って殆ど見ないし
    ファミレス深夜だと1700円とかだしな
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/13(日) 20:28:30  [通報]

    >>20
    >>87

    これ私ね。で今から自己レス

    あれよ、完全週休3日制でトピ主が週に4日しか働かない正社員ならまだこの額面は理解できる、それでも残業代は相当グレーだけどね。

    週5勤務フルタイムで残業もたくさんあって、残業代入って手取り14万? 無い無い🤣
    返信

    +1

    -11

  • 129. 匿名 2025/07/13(日) 20:28:36  [通報]

    >>1
    弱者女性ってやつだね
    返信

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/13(日) 20:29:38  [通報]

    >>25
    さらにいえばフルタイム(8時間又は正社員と同じ時間)パートという謎システム廃さてほしい。本来はダメなはずなのになぜ取り締まらないんだろ。
    返信

    +81

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/13(日) 20:30:11  [通報]

    >>1
    うちも手取り15万ないよー
    ボーナスは年3回(10万✖️3)あるから、まだましかな。
    残業はほぼなし、土日は月に2回くらいは出る。
    最低賃金が985円で、正社員だけど最低賃金の時給制。

    融通が効くから居るけど、みんな辞めてくから仕事増えすぎでしんどい😓
    私も辞めたい
    返信

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/13(日) 20:30:22  [通報]

    >>30
    これね、内情知ってるんだけど
    給料じゃなく支援金みたいな名目だから無税なんだよ
    所得税とか市民税とかないの
    ほんとにバカバカしい
    第三号どころじゃないよ
    返信

    +90

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/13(日) 20:30:32  [通報]

    >>4
    手取り14万ってことは額面で17万くらいかな
    時給1100円くらいか
    最低賃金並みだね
    返信

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:04  [通報]

    >>30
    さらに横からトピズレ失礼。

    普通は留学行くならお金貯めて(それか親に払ってもらって)自力で生活しようと思うよね?
    留学先の国にお金出してもらって留学って考えがそもそもおかしくない?
    それが制度として存在してるのもおかしいけど。
    自腹でお金出してでもその国で学びたいって気概の人じゃなきゃ乞食ホイホイもいいとこ。
    それなのに18万で足りないとか、さすが筋金入りの乞食精神だわ。
    寝言は寝てから言え!
    返信

    +97

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:19  [通報]

    3年上がらない所で我慢しちゃダメ
    ましてや10年なんて
    パートでも時給上がっていくのに(査定はある)
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:30  [通報]

    >>104
    逆でしょ
    安くで働く人がいるから上げないところあるんじゃないの?
    バイトの時給のほうが高そうだし転職したほうが良さそう
    返信

    +19

    -13

  • 137. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:42  [通報]

    一昨年だけど地方のフルタイムパートで社会保険加入して手取り18万だったから正社員で15万以下はなかなかキツい
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/13(日) 20:31:59  [通報]

    >>67
    調理師ってあんまり稼げないけどね
    返信

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:28  [通報]

    >>113
    性格ぶす発見!笑
    ヨコ
    返信

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:36  [通報]

    >>1
    10年目で気付いたの?遅すぎない?バイト以下の給料でよく働けるね
    返信

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:49  [通報]

    >>1
    ありえない!
    今話題のC国人留学生より少ないじゃん!
    あの人たち18万円もらってても足りない足りない言ってるんだよ?
    それよりずっと少ないのはあり得ない!
    返信

    +10

    -4

  • 142. 匿名 2025/07/13(日) 20:33:16  [通報]

    誰がスパイなんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:01  [通報]

    名前も言えない人の話を
    信じてはいけない
    返信

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:02  [通報]

    「自業自得!高所得者に感謝して生きろ!」


    残念ながら、これがガル民の総意
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:47  [通報]

    >>133
    残業代入って14万だから実際にそれならそれ以下。で残業はたくさんあるんだってさ。で?残業代入って手取り14万?

    残業代抜きにしたもともと額面月給は10万とかなの?
    笑っちゃう。作り話とか盛ってるでしょ。あとはパートなのに正社員ぶってるから話が矛盾しているとかね
    返信

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2025/07/13(日) 20:34:52  [通報]

    >>133
    保育士や介護福祉士は国家資格あっても地方じゃそんな扱いだよ
    最低賃金を下回らなきゃヨシみたいな
    返信

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/13(日) 20:35:24  [通報]

    >>1
    調理するにしてもこう言う業界は儲けが少ないからなー
    原材料はめちゃくちゃ高騰してるし
    給食系はやめた方が良いと思う
    せめて外食産業とかちゃんと値上げもして利益出るとこ
    返信

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/13(日) 20:37:27  [通報]

    保育士していた時、15万以下だったなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/13(日) 20:37:39  [通報]

    >>1
    なんでその条件で10年も働いてるの?
    ありえなく無いですか?じゃなくて交渉しても拒否されてるなら他のところで働くべきだと思う。
    それをしないからいいように使われてんだよ。
    返信

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2025/07/13(日) 20:39:03  [通報]

    パチ屋でバイトしてる方が全然稼げる
    タバコや騒音気にならなかったら天職よ
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/13(日) 20:39:45  [通報]

    脅かすわけではないのですが
    来年は不景気になる可能性も出てきたので
    再就職に動かれるのは早いうちがいいかもしれません。
    トランプ関税の影響はどう考えても日本にはマイナスなので。
    返信

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/13(日) 20:40:40  [通報]

    >>132
    丸々支給されるって事でしょ?
    労働もしないでありえないわ。
    いつからこんな事されてたんだろう。
    返信

    +50

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/13(日) 20:40:50  [通報]

    >>6
    てか調理師免許あるならホテルの調理師になればいいのに。よっぽど給料いいし稼げるし、料理長っていう役職につけば給料大幅に上がるしよっぽど夢あるのに
    主もおかしいよ
    返信

    +3

    -14

  • 154. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:10  [通報]

    >>150
    今も募集してるのかな
    もうタバコないしコイン補給もほぼないでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:34  [通報]

    >>100
    ごめん、何の話?笑
    返信

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:36  [通報]

    >>128
    🤣💣💥…🤯😇
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:41  [通報]

    >>1
    最低時給いくらの県?
    月に何時間働いてる?
    時給制の方が貰える事ない?
    返信

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:47  [通報]

    >>1
    調理師免許ありで調理師として働きたいとか?
    場所は分からんが従姉妹が高級老人ホームで働いてて月30万、賞与2回だよ。
    地方なのか知らんが資格あるなら他でも働けるんだから文句あるなら早めに転職しないと転職すら難しくなってくるよ?
    返信

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/13(日) 20:41:59  [通報]

    >>17
    アラフィフで最近転職した地方の普通の事務だけど、手取り17万だよ?ボーナスも4ヶ月分出る。
    返信

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:02  [通報]

    >>134
    留学生って自国の学生より学費高い国もあるくらいなのにね。
    日本は自国の学生には借金背負わせて、外国人には無料にしたうえ生活費まであげて狂ってるわ。
    返信

    +45

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:38  [通報]

    >>1
    もっといい職場が絶対にあるよ!!!すぐに転職活動しよう!!!転職活動なかなか大変だけどめげずに頑張ろう!!!私も低賃金職場から同業他社に転職したらお給料上がった経験あるから、1日でも早い行動を本当にオススメする
    返信

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/13(日) 20:43:57  [通報]

    >>155
    笑、ごめんの話し、何?
    返信

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/13(日) 20:45:01  [通報]

    >>3
    年齢や地域にもよるじゃん? そういう応募しかないところはあると思う 10年前の再就職と考えると
    返信

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2025/07/13(日) 20:45:03  [通報]

    >>1
    同じく集団調理です
    私も手取り15万でした!
    この業界収入低いのが普通なのでしかたないですよね
    調理師の資格があったら学校給食に転職したほうがいいですよ
    同じくらいですが、休みが多いので(春夏冬長期+年間休日120)、まだ耐えられます
    休みの間副業できるし
    返信

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/13(日) 20:45:58  [通報]

    >>164
    自己レス
    今はサブチーフなので手取り20万です
    入社時は手取り15万でした…
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/13(日) 20:46:07  [通報]

    >>1
    残業はサビなのかな
    サビとかみなしが多いから確り全部貰えるなら良い会社なのかもしれない
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/13(日) 20:46:59  [通報]

    >>1
    そういう仕事って既婚の女性用じゃない?
    ダンナも稼ぎがあるのが前提では
    返信

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2025/07/13(日) 20:47:51  [通報]

    昔600円で働いて今4000円くらいだけど
    媚びへつらい長年我慢してこれだからね
    転職早くして1年頑張って自信もって給料もらって欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/13(日) 20:47:54  [通報]

    >>3
    地域によってはそういうところもあるよ。選べるほど求人も多くないところだとその中から探すから田舎だったりしたら正社員でも低いところだらけ。
    返信

    +58

    -4

  • 170. 匿名 2025/07/13(日) 20:48:07  [通報]

    今って人手不足でしょ

    ホテルとかの調理場とかいいんじゃないの
    返信

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/13(日) 20:48:19  [通報]

    >>15
    そりゃ正論だけど、正社員だから全員一律手取り25万にしますっていう法律ができたら、世の中の企業は潰れまくって失業者増えて犯罪も増えそうだし、無理だと思うよ。経営者だって物価高騰や光熱費の引き上げで頭抱えてるからね
    返信

    +7

    -26

  • 172. 匿名 2025/07/13(日) 20:48:29  [通報]

    >>1
    海外で寿司職人になったら1000万以上貰えるらしいよ
    返信

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2025/07/13(日) 20:48:57  [通報]

    >>110
    どの制度のこと言ってるのかわかんないけど文部科学省のSPRINGだったら中国人だからというわけじゃなく、国籍問わず超優秀な博士課程の学生にそれくらいの額の支援あるね
    でも審査めちゃくちゃ厳しいし、「中国人だからって月18万も貰ってる!」って言うのとはイメージ違うと思うよ
    逆に優秀な日本人が海外留学するときもその国から支援して貰えることもあるわけだし
    返信

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/13(日) 20:49:36  [通報]

    >>113

    嫌味コメント大好きガル子
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:03  [通報]

    >>172
    2000万はいくでしょ
    勤めるまでが辛いけどね
    返信

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:13  [通報]

    ワープアってことだよね?
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:17  [通報]

    なんでそんな安月給で我慢してるの?おしん世代?!
    老後資金もたまらないじゃん

    返信

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:24  [通報]

    >>15
    ネットだと年収800万〜1000万が普通みたいな書き込みばかりだけど、皆どうやってそんなに稼いでるんだろう?年収500万稼ぐのすら難しいのに、皆なんでそんなお金あるの?
    返信

    +85

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:58  [通報]

    >>10
    調理師のバイトは仕事なければ短時間で帰らされるかもしれない
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/13(日) 20:51:21  [通報]

    >>91
    田舎で昼間の勤務で時給1250円前後あったら競争率すごいと思うわ。最低賃金ばかりだもの。夜勤ならあるけどいつまでも続けられないだろうから現実的ではないしねぇ。
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/13(日) 20:52:46  [通報]

    >>17
    東京住みの手取り30万と地方の手取り22万ならどっちの方が生活に余裕あるんだろ?
    やっぱり東京の方かな?車ないし
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/13(日) 20:53:22  [通報]

    >>178
    昇給が年間5000円とか10000円ある
    これを20年続けるだけ
    単なる我慢の報酬だよ
    返信

    +7

    -9

  • 183. 匿名 2025/07/13(日) 20:53:30  [通報]

    親のコネで医療事務に潜り込んで数年目ですけど、手取り13万しかないですよ。でもまあ、人間関係も良好だし激務でもないので良しとしよう。
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/13(日) 20:54:10  [通報]

    >>11
    派遣で働いてる会社から正社員にならないかと声をかけていただいたけど、残業がなかったら手取り15万。
    今派遣で残業なくても手取り19万。
    正社員になったら今より4万マイナスよ。
    こんな物価高の時に一人暮らし15万では生活出来んのよ。
    貯金崩して生活してたらボーナス貰ってもいつプラスになる?って感じでなんもメリットない。
    返信

    +42

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/13(日) 20:55:28  [通報]

    >>178
    首都圏に住んでると年収700万以上の求人が星の数ほどあるわけじゃん
    受けまくったらどっかしらは受かるじゃん
    そこでちょっと昇進すると800万以上になるじゃん
    だから低賃金で働き続ける人の気持ちがわからないんだよね、残酷かもしれないけど
    返信

    +2

    -18

  • 186. 匿名 2025/07/13(日) 20:55:35  [通報]

    >>1
    転職しよう
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/13(日) 20:55:54  [通報]

    >>17
    会計事務所で給与計算の仕事してたから分かるけど
    東北と四国は40代男性でも年収300万未満の人は普通にいてビックリした。地方は本当に給料低いんだろうな
    返信

    +39

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/13(日) 20:57:14  [通報]

    >>104
    学校行って国家資格とってもこれくらい低賃金のとこ地方はざらにあるよ…(やっぱり医療や介護)
    転職しようにも同じような職場ばかりだから選ぶことすらできない
    日本の経営者は技術や知識、モラルがある人たちを軽視して搾取しすぎ
    その結果が今の国の状態だと思ってる
    返信

    +52

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/13(日) 20:59:46  [通報]

    >>25
    正社員してた時はそう思ったんだけど会社都合で退職して不採用続きだと学歴も資格もないからそんな人を正社員で雇わないだろうなって思えてくる。
    自分が安定してた時は正社員も最低月給決めたらいいのにとか思ったんだけどね,
    返信

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/13(日) 21:01:35  [通報]

    労働時間に比例する、最低年収も設定して欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/13(日) 21:01:47  [通報]

    総合職なので内勤で手取り40
    でも激務だし転勤もあるからメンタル強くないと続かない
    転職したい
    返信

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2025/07/13(日) 21:04:14  [通報]

    >>1
    手取り14万、ボーナス10万、残業多くて拘束時間長い…
    そんな条件なら正社員にこだわらずパート掛け持ちの方がいい。
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/13(日) 21:04:45  [通報]

    >>1
    キッツイね。
    貯金もほぼできてないだろうし、仕事辞めて転職って言っても1人暮らしだと仕事決まるまでの生活どうすんのって感じだし。
    実家頼れないのかな?正直、今の状態だと勤め続けるしかなさそう。
    返信

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/13(日) 21:05:51  [通報]

    >>181
    一人暮らしならほぼ同じ水準では
    東京は車不要でも不動産や物価が高いからね 都心から離れれば車ある方が便利な地域もあるし
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/13(日) 21:06:26  [通報]

    >>72
    10年はもったいなさすぎるよね。
    少なくとも今よりは良い職場他にあっただろうし他の職場だったら昇給とかしてたと思うと…
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/13(日) 21:08:46  [通報]

    >>48
    だからって15万で雇っていいってことにもならなくない?
    返信

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/13(日) 21:09:41  [通報]

    >>1
    物価高や最低賃金分の値上げはないとおかしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/13(日) 21:13:40  [通報]

    はい。手取り14万で仕事していました。奨学金の返済が残っていたので5年以上働いていましたが、周りの子が転職したのを見届けて私も転職しました。自分が選んだとはいえ酷い給料ですよね。
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/13(日) 21:14:43  [通報]

    >>130
    本来はダメなの?
    初めて聞いた、理由が知りたい
    返信

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/13(日) 21:14:48  [通報]

    >>25
    そうなんだよね、一般的な一人暮らしできる金額にするとかさせるべきだと思う、こんなの許してたらいつまでも給料あげないのが現実、無能ばかりなんだから法律で縛ってもいい時代だと思う
    上げられないのは経営を無理してるか事業を広げるないし従業員に還元する努力してないからなだけなんだわ
    実際は経営者が自分の取り分がこれでいいか止まりにしてギリギリ経営してるだけなんだよ、株式の方が補助金多く貰えるからそうしてるだけとかね
    経営努力もしてないような会社なんて補助金なんて与えなくていいし
    返信

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/13(日) 21:15:51  [通報]

    >>70
    勤続の長さって十分な長所だと思うけど、それで難を示すところって
    「でも、自分のところも見合った昇給してあげられないかもしれないから辞められてしまうかもなあ…」
    ってところだから落とされても悔しくないよね
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/13(日) 21:16:41  [通報]

    >>3
    地域によってはあるんだよ
    10年くらい前になるけど、新卒で勤めたところが5年間週6働いて手取り15万いくかいかないかって感じだった、ボーナスは貰えてたけどね
    地方の個人経営のところだといまだにそういうところあるんだよ
    そして経営者は外車乗ってる
    返信

    +59

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/13(日) 21:21:03  [通報]

    >>202
    経営者は儲かるんだね
    そんな安く働くの馬鹿らしいから経営者になった方が良いね
    返信

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/13(日) 21:23:48  [通報]

    >>130
    本来はダメなの?
    わたしフルタイムパートなんだけど
    返信

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/13(日) 21:27:04  [通報]

    >>29
    はい、その通りです…
    でもなかなか転職できません
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/13(日) 21:27:36  [通報]

    >>1
    年間ボーナス10万て…。
    返信

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2025/07/13(日) 21:28:25  [通報]

    地方の正社員10年以上やってますが呼びました!?
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/13(日) 21:31:14  [通報]

    >>38
    そうだね
    1000円台の安いところ選ぶと余計収入低くなる
    手取り15万の今の生活維持するなら1200円が最低ラインだね
    返信

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/13(日) 21:34:30  [通報]

    >>25
    本当だよね
    法律で決めてくれたらいいのに
    それこそ賃金を上げる
    返信

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/13(日) 21:35:49  [通報]

    >>1
    数年前老人ホームの介護士兼相談員していたけど正社員で総支給17万弱、残業なしなら手取り13万円台(ボーナス1.5ヶ月)だったよ。
    介護士さんはもっと少なくて、勤続5年以上で月8日夜勤の介護福祉士のリーダーさんでも手取り17万とかだったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/13(日) 21:37:29  [通報]

    医療系で基本的に土日祝日いずれか出勤する職場が多い中で、完全に平日5日残業ほぼなし17時定時だから選んだ職場は手取り15万いかない。
    私より数年後に入った人たちは改革で初任給大分上がってたから新卒の人や資格なしの事務職の人より給料低いと思われる
    返信

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/13(日) 21:41:54  [通報]

    給料って入る会社でほぼ決まるからな
    他者と競争して勝つしかないね
    返信

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/13(日) 21:43:56  [通報]

    >>11
    ボーナスあるのと、有給もあるなら
    社員の方がまだいいんじゃない?
    返信

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/13(日) 21:45:38  [通報]

    >>171
    それに人件費上がったらインフレが進んで結局手取り25万じゃ生活できない世の中になるわけで、イタチごっこだよね
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/13(日) 21:46:10  [通報]

    >>15
    その為には適正な値上げを利用者が受け入れないとね
    この業界はキツイから
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/13(日) 21:46:32  [通報]

    >>184
    会社が節約したかったのかな
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/13(日) 21:47:22  [通報]

    >>213
    ボーナスは10万だし有給はパートでもある
    返信

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/13(日) 21:49:19  [通報]

    >>15
    10時間って通勤時間?
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/13(日) 21:50:00  [通報]

    >>1
    地方の正社員受付事務で、手取り14万でした。
    残業目一杯してこの手取り。
    前職で精神に支障を来たしたため、手取り安いけど仕事が楽だから続けてます。

    おばあちゃんの年金より安い手取りで、このままでいいのか将来が不安になることはあります。
    返信

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/13(日) 21:50:13  [通報]

    >>212
    そもそもこの業界って入札して勝ち取るから、安くするしかないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/13(日) 21:52:33  [通報]

    >>15
    パートばっかりのスーパーだけど
    時給がみるみるあがって
    でも店は赤字だから募集かけなくなったり
    いるメンバーでなんとかやってもらおうって
    感じらしいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/13(日) 21:53:29  [通報]

    >>43
    安… トピ主も行きたくないよ
    返信

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/13(日) 21:54:17  [通報]

    >>180
    うちの田舎はイオンあるからイオン内にその時給ならよくある
    探そうと思えばある
    田舎ならそもそも車持ってんだし
    返信

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/07/13(日) 21:54:27  [通報]

    転職しろ。同じ会社で働いていて給料が一気に上がる事まず無いだろ。
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/13(日) 21:55:28  [通報]

    >>134
    留学って金持ちがすることってイメージだった
    返信

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/13(日) 22:04:07  [通報]

    調理師という職業がどこもこんな感じだから
    転職しても変わらんよ
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/13(日) 22:05:17  [通報]

    東京手取り17万で家賃8万
    手元に残るのは9万なんて人ザラにいます
    返信

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2025/07/13(日) 22:06:12  [通報]

    >>204
    よこですが
    本来パートとはパートタイムのことなので、フルタイムの正社員より短い時間を働く人のことだからかな

    フルタイムパートって言葉は、すっかり馴染んでしまってるけど、よく考えたら変な言葉なのよね
    言葉として矛盾してるから
    返信

    +37

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/13(日) 22:06:56  [通報]

    >>68
    マックはほぼ最低賃金だから働きたいとは思わない
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/13(日) 22:07:35  [通報]

    調理師しなかったらええやん
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/13(日) 22:12:16  [通報]

    >>1
    転職考えたのはいつ?
    ここ5年で給料はぐんと上がってるから、昇給ないなら転職しかないよ。
    うちの職場も交渉で上がったよ。
    上げないと辞めていくからね。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/13(日) 22:23:20  [通報]

    簡単に転職できるなら苦労はないよねえ
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/13(日) 22:29:51  [通報]

    >>1
    わたし月110時間勤務で手取り14万。
    ボーナスも昇給もなし。昇給の見込みもないらしい。
    転職する+
    諦める−
    返信

    +29

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/13(日) 22:31:53  [通報]

    年収250いかないくらい?
    働きながら次の所探しましょう
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/13(日) 22:32:03  [通報]

    >>233
    それだと転職活動だけはしておくかな⋯
    なんの仕事かはわからないけど、もう少し上げられそう
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/13(日) 22:33:37  [通報]

    >>213
    普通は正社員の方がいいけど、この残業ありでこの収入なら派遣の方がいいってことね
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/13(日) 22:34:13  [通報]

    >>1
    最低自給を割ってたら労基にいけば
    サビ残代も取れるよ

    それ以上悪い労働環境なんてほとんど無いから好き放題に法的な措置をしてからやめたら
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/13(日) 22:35:25  [通報]

    >>104
    ほんとそれ。言い方悪いけど、本当にかわいそうだよ。介護誰でもできるって言われるけど誰でもはできない。
    返信

    +52

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/13(日) 22:37:48  [通報]

    >>211
    後から入った人の方が給料上なんてひどい
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/13(日) 22:39:21  [通報]

    >>93
    私も、施設給食で嘘つかれたことあるよ。
    早番をしたくなくて、日勤と遅番の求人に応募したのに、手当もなく同じ時給で6時半からの早番までさせられた。
    しかも6時に入って無給で30分。

    厨房の人の民度も低かった。
    酷い経営だったわ。
    今でも恨んでる。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/13(日) 22:40:31  [通報]

    手取りも安いけど、田舎なら手取り10万代も多いから百歩譲っても、問題は給料が年々少しでも上がらないということと、正社員でボーナスが年10万て安すぎる。
    悪職員から搾取しずきだし、そうじゃないなら経営がうまくいってると思えないし、転職活動に力いれるしかない。
    30代?今ならまだいけるよ。
    年々難しくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/13(日) 22:42:07  [通報]

    >>104
    そうだよね
    そうやって安く買い叩いてるから国民がこんなに病むし発展もしないのに
    上級国民がアレだから国がこんなに傾くんだよ
    返信

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/13(日) 22:43:56  [通報]

    >>88
    中間層は東京住むべきでないね〜
    年収1000万とかあればいいのかもね
    日本の平均年収じゃ貧乏暮らしになるね
    正社員なのに手取り15万以下の人
    返信

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/13(日) 22:45:39  [通報]

    >>160
    よこ
    スイスの大学行った人が、ユーロ圏以外の国籍だからめちゃくちゃ学費高かったって言ってたよ
    日本も日本国籍の人以外は学費あげたら?って思うわ
    返信

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/13(日) 22:46:00  [通報]

    >>7
    お住まいは?
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/13(日) 22:46:48  [通報]

    >>238
    誰でもできるわけないよね
    誰でもできるわけないからいつまでも人手不足なわけだし
    介護職やってた人の話聞いたらとてもじゃないけど誰でもやれる仕事じゃないよ
    返信

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/13(日) 22:50:08  [通報]

    >>214
    上がってる人もいる中で、低賃金で働く人は世の中のために必要ってこと?犠牲になってねってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/13(日) 22:51:11  [通報]

    >>238
    介護職やったことあるけど9ヶ月で辞めた
    当時介護職20年の大ベテランの先輩がいたんだけど
    本当に尊敬する。
    返信

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/13(日) 22:54:45  [通報]

    公務員です。現在は13年目になりますが、初任給17万円、手取り13万円でした。大学卒業して猛勉強して試験に受かってこれかって感じでした…
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/13(日) 22:55:13  [通報]

    >>227
    そこまでして東京住みたい!?
    もうそれプライドで住んでない?
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/13(日) 23:05:03  [通報]

    >>233
    額面だと16万?時給にしたら1500円位では?
    正社員目指すなら転職するけど、110時間しか働けないならそのままでいいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/13(日) 23:10:02  [通報]

    中国人留学生は、学費は無料で
    生活費は毎月18万円支給なの?
    返信

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/13(日) 23:11:52  [通報]

    私も15万以下だけど、ボーナス四ヶ月分。
    3年以上退職金あり。
    社員旅行あり、毎年4月に温泉に泊まりながら会議あり。←これはいらないけどw
    企業年金ありだから長い目でみて選んだ。
    地方だけど、あまり企業年金ある会社ないからね。
    ちなみに通勤は会社の営業車でガソリンも全部支給だからまだいいかな。
    返信

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/13(日) 23:12:15  [通報]

    勤労、納税の義務を果たしている日本人を助けて
    返信

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/13(日) 23:13:24  [通報]

    >>250
    ヨコ
    地元が嫌過ぎるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/13(日) 23:18:19  [通報]

    >>173
    日本人研究者も日本のポスドクじゃ稼げないからアメリカとか行きまくってるしね…
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/13(日) 23:19:39  [通報]

    >>255
    地元が嫌でもその給料なら都内じゃなくてもいいと思うけどな...
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/13(日) 23:21:04  [通報]

    転職一択!
    不動産事務とかどう?
    手取り30は余裕でいくよ!
    返信

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/13(日) 23:22:02  [通報]

    >>228
    なるほどです。
    勉強になります!
    返信

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/07/13(日) 23:46:52  [通報]

    >>104
    底辺職って……
    返信

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2025/07/13(日) 23:48:35  [通報]

    >>251
    現在40代前半正社員です。業績悪化により、今後もボーナスも昇給も退職金もないようです。4月から残業しないようにお達しもありました。転職を視野に入れた方がいいでしょうか。
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/13(日) 23:57:04  [通報]

    >>261
    在籍しながら転職活動してみたら?
    年齢的にやめるときついだろうから。
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/14(月) 00:07:46  [通報]

    >>1
    岡山の保育園調理師 勤続2年目(30代前半)手取り19万ボーナス年60万

    但し、年間休日105..
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/14(月) 00:11:54  [通報]

    >>104
    底辺職…
    そこまで言わなくても。
    返信

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/14(月) 00:35:28  [通報]

    >>262
    前向きに検討してみます、ありがとうございました!
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/14(月) 00:55:33  [通報]

    >>258
    そういうところって、大した経歴もない人を雇ってくれるの?
    返信

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/14(月) 01:04:46  [通報]

    >>223
    それはあなたの田舎の話。うちの田舎のイオン検索したけど良くて1150円だったわ。探せばって地域によるわ。田舎といってもレベルがある。
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/14(月) 01:13:21  [通報]

    >>1
    地方在住、精神障害が有り障害者雇用の正社員2年目31歳です
    手取りで17万弱。残業は無し
    ボーナスも同額でした
    前職が手取り20万+残業代
    激務で結局自炊が出来ずコンビニやデリバリーやクリーニングを利用してしまい生活費もその分かかっていました

    返信

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/14(月) 01:15:59  [通報]

    今どこも人手不足だから転職したら良いのに
    安く働いて良いカモじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/14(月) 01:18:09  [通報]

    20年働いて三大都市(異議は認める)、まぁまぁ大手地銀で16万なんですけど、やっぱおかしいですよねー…。晒したい。
    返信

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/14(月) 01:23:21  [通報]

    >>213
    うちの会社は非正規も有給もボーナスもあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/14(月) 02:05:28  [通報]

    >>3
    責めるような言い方は気の毒。
    選び放題な人ばかりじゃないし事情は様々だよ。
    転職しろとかも気軽に言うのは残酷。
    返信

    +51

    -4

  • 273. 匿名 2025/07/14(月) 02:56:23  [通報]

    >>1
    飲食系ってブラックだよね
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/14(月) 04:51:47  [通報]

    >>31 トピ主は別にアドバイスが欲しいわけじゃないんじゃない?
    同じような人と愚痴を言いたいだけだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/14(月) 06:52:54  [通報]

    >>104
    みんながみんな、高給取り、とまでは言わなくとも、満足な生活が出来る、充分な給料が貰える仕事ばかりではないよね。若い頃に努力をしなかったから、とか言われたら身も蓋もなかったりもするけれど、みんな出来る範囲で必死に頑張って仕事している事に、変わりはないのにね。。
    返信

    +28

    -2

  • 276. 匿名 2025/07/14(月) 07:00:07  [通報]

    >>6
    私7時間パート手取り16万、友達正社員手取り14万
    友達が私の職場に転職したがってるけど、手取りだけで判断はやめた方がいいと必死に説得してる
    パートは気楽だというけど、うちの会社は社員とパートの仕事量はパートの方が上。何かあれば責任取るのは社員だけど、クビになるような事はよほどじゃなきゃないし、結局パートのせいにされて文句言われることばかり。休日数、ボーナス、退職金考えても年収が全然違ってくる
    同じ手取りなら社員の方がなんだかんだプラスが多い
    返信

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/14(月) 07:04:36  [通報]

    >>153
    料理人て給料安いのかと思ってた
    知人は県内で有名レストランの料理長(ミシュランの星獲得店)やってたけど手取り18万て行ってたよ
    ホテルの料理長もやってたけど、ほぼ休みなし(休みの日も仕込みや買い出しとかあったとか)で手取り20万弱だったって。
    その人は自分で店持たないと稼げないのが多いって言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/14(月) 07:18:03  [通報]

    >>252
    それでも不満らしいな
    追い出して欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/14(月) 07:39:39  [通報]

    >>81
    私も保育士時代は酷かった。
    園で残ってパソコンやっても、家に帰って持ち帰りの仕事しても当然お給料付かない。お給料もらえるのは子供たちと接してる時間のみ。時給換算でいくらだよっていつも思ってた。
    園児からインフルもらって一週間近く休んだ月は12万ももらえなかった記憶。。
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/14(月) 07:48:59  [通報]

    >>41
    非正規のフルタイムなんてただのコストカットだもんね
    未だに地方の求人は非正規フルタイムばかりだし、人手不足で海外人材必要言う前に、まず人手不足なら非正規フルタイムを正規で雇ってほしい
    返信

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/14(月) 07:52:27  [通報]

    真面目な話し新卒〜35歳?位までに介護業界来る人は馬鹿だと思う、〜40歳でももったいないと感じる、もう他で正社員受かる年齢やスキルじゃない人が最後に選ぶ職だと思う、兎に角若い人はもったいない
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/14(月) 07:56:20  [通報]

    >>280
    となると最低時給1500円か?1500円でもフルタイムで24万程度だしボーナスない休めばその分給料無いしね、何故か企業側に立って最低時給上げ反対する人多いが
    返信

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/14(月) 08:02:45  [通報]

    >>93
    よこ
    最初の条件と違うなら尚更転職するでしょ
    その給料で働き続けること選んだのは自分
    返信

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/14(月) 08:07:00  [通報]

    >>104
    大した能力ない人でも正社員になれてほぼほぼ終身雇用が約束されるような雇用形態が廃止されればこんな賃金で働いてもらわないと経営が成り立たない会社は潰れていくよ

    その代わりこういうところで働くしかない人たちは働き先がなくなるし、他の会社で正社員にはなれならから困るのは本人たちだけどね
    返信

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2025/07/14(月) 08:17:36  [通報]

    >>284
    給料安いエッセンシャルワーカーって絶対社会には必要で、要らないとなると今会社で機能してない正社員で雇って首に出来ないゾンビが一番要らない人達だと思う、正社員の解雇規制の大幅緩和が一番重要かと
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/14(月) 08:19:51  [通報]

    >>282
    最低賃金上げたら会社が潰れるてやつよね。
    コストカットやめろ、低賃金労働者確保するために質の悪い外国人労働者入れるな言うとれいわ信者とか言われるけど、非正規フルタイムなんて労働搾取。
    保育士とか最低賃金1000円でフルタイム働かせるとか色々おかしい
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/14(月) 08:31:32  [通報]

    >>1
    私も今年10年目で手取り14万円です。地方で少人数の会社ですが、給料が低いこと以外は皆あまり不満はないので続けて働いている状態です。
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/14(月) 08:35:41  [通報]

    昔正社員で働いていた工場が、8時から17時まで勤務。
    基本給60000円の特別手当8万みたいなところで、残業しなかったら手取り13万、ボーナスも16万、7年勤めて退職金7万?くらいだった。

    本当カスな会社はいっぱいある。
    今のところはパートだけど実力認めてくれて次に手取り18万くらいあるよ。9時から16時半までだけど。
    返信

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/14(月) 09:01:45  [通報]

    介護士だけど、調理さんって管理栄養士持ってないと給料安いってぼやいてるの聞いたことある!しかも管理栄養士持ってても介護と同額程度だと…。
    朝早いし夜も遅いし、食材値上げの中限られた食費で行事食含めて3食おやつまで考えて…って本当大変そうだなと思う。でも、毎日毎食美味しそうな匂いして利用者さんたちと今日のご飯楽しみだねって会話してますよー
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/14(月) 09:17:03  [通報]

    >>1
    老人ホームじゃないとこで調理やった方がもうちょっともらえそうだけど
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/14(月) 09:48:02  [通報]

    >>71
    書類選考で落ちるのは、
    経歴・特技とか前職の内容とか職務期間とか
    何か普通より秀でるものが見当たらないもしくは
    見つけにくいから。
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/14(月) 09:49:11  [通報]

    >>3
    介護系の正社員ってだいたい主ぐらいの給料だよ。
    いつまでも給与上がらないからやる人が少なくて給与未払いで潰れる施設もある
    返信

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/14(月) 10:01:04  [通報]

    >>104
    地方だったら結構最低賃金に毛の生えた給料の正社員ばっかりだったりするよね

    特に最低賃金が低い地方とかね

    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/14(月) 10:11:06  [通報]

    ど田舎と東京では全然違うよね
    都心なら飲食店のバイトも時給1400円ぐらいは普通だし
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/14(月) 10:17:56  [通報]

    >>130
    言葉としては矛盾してるけど弊社に数人いるフルタイムのパートは社員と違って休日出勤や残業、出張は一切ないのであえて選んでる人たちも多少いるよ
    社員は繁忙期だと強制で残業かなり増えるので…
    返信

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:56  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/14(月) 10:35:28  [通報]

    >>3
    地方だとこんなもんだよ。だから若い子ほど東京に出ていくんだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/14(月) 10:45:06  [通報]

    >>1
    そこの介護施設の介護士になれば?処遇改善や夜勤もあるから今よりマシになるかも。
    返信

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/14(月) 11:39:22  [通報]

    >>7
    私は年収300で契約したから、毎月の手取りはそんなもん。
    でもボーナスが支給される。
    50代で入職して60過ぎても、条件変わらず。
    病院勤務の介護士。
    夜勤やらないし、施設のほうがお給料はいいのかもしれないけど、体力的にまだ病院のほうが楽だから自分的に納得させてるよ。笑
    上を見たら、キリがないしね。
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/14(月) 12:24:59  [通報]

    >>1
    田舎の県ですか?
    私岡山県で、保育士ですが私立の園で働いてサビ残ばかり、給料もそんな感じでした。他業種も働きましたが給料低く、今は市の臨時職員のパートをしています。フルタイムだとボーナス出るところもあります。
    公立園や学校は調理員は年中足りてないみたいなんでいいかなと思いました。
    田舎の正社員はメリットない職場が多い。
    返信

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/14(月) 12:36:30  [通報]

    >>1
    給食調理関係はめちゃくちゃ低いですよね。
    大変なのに!
    10年も働いていれば完璧に仕事も出来ると思いますが
    転職したら、また1から覚えないといけないのも大変で。若いなら良いけど、ある程度歳をとると、これが中々覚えられなくて、すぐ忘れてしまう。泣
    転職も考えますよね。
    返信

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/14(月) 12:42:41  [通報]

    >>88
    車検の月は月給持ってかれるからね。家賃も払えないよ…ガソリンに保険に、できれば車用品や消臭アクセサリー等を用意すると偉い金額になる。しかも田舎は価格競争ないから強気の金額が多い。家賃低いのは畳に押し入れのボロい部屋ばかりでフローリングにクローゼットの綺麗めの部屋を狙うと家賃が跳ね上がる。
    返信

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/14(月) 13:07:47  [通報]

    >>1
    手取り9万8千円です
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/14(月) 13:16:10  [通報]

    >>4
    焼肉屋のバイトの子で40万稼いだ人います
    その人女性です
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/14(月) 13:35:55  [通報]

    >>1
    私も東京都内で大卒正社員で手取り13万だった。休みは週一回で早朝出勤や終電以降も残業あったけど残業代とかなくて一人暮らしなので結構きつかった。
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/14(月) 13:39:23  [通報]

    なんだかみんな同じような感じで悩んでるんだなと現実を実感
    返信

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/14(月) 13:54:38  [通報]

    学校給食に勤めてた時、手取り11万だったよw
    チーフやサブチーフたちみんな副業してたわ
    返信

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/14(月) 14:01:15  [通報]

    >>169
    その給料で我慢するかある程度の都会に引っ越すかの2択しかないよね

    田舎で転職したところで給料そんなに変わらない
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/14(月) 14:31:42  [通報]

    千葉県住みで、都内で事務職で働いてるけど、やっぱ手取りで20は欲しいって思う。
    40代前半で手取り18いかないくらい。
    仕事の手取りの相談もしたけど、現実そんなぐらいしかもらってない人が多いって市の職員から言われた。なのでたまにバイトもしている。
    返信

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/14(月) 14:42:53  [通報]

    >>104
    誰でも出来る仕事として捉えられてるのがまず違うよね。
    調理も体力使うし、食中毒とか色んな面にも配慮して、真面目に働ける人って少ないのに。

    あと、底辺職っていう表現わざとじゃないなら気をつけた方が良いと思う。底辺なんて誰かの職業指して言うもんじゃない。



    返信

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/14(月) 15:08:02  [通報]

    >>3
    10年前で、地方ならあり得る
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/14(月) 15:18:42  [通報]

    >>1
    私は1時期手取り10何万円かが20年くらい続いた。

    その後2年くらい20万超したけど、今度はしつこく勧誘された保険会社から掛け捨て4万の保険を契約させられてしまったので、また10万円台に戻ったよ。
    この保険会社がクセ者で、実質の掛け捨ては2万何千円だけど、総合保険とセットでないと解約もできないカラクリになってるので、職場だけでなく家にまで押しかけてきたので、根負けして契約してしまいました・・
    返信

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2025/07/14(月) 15:56:14  [通報]

    手取り9万ですぐ辞めたことある
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/14(月) 15:57:13  [通報]

    介護あかんな
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/14(月) 16:01:48  [通報]

    >>187
    東北ですがホントにキツいです。給料の低さと仕事のなさ、物価高で鬱になってる
    返信

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/14(月) 16:04:34  [通報]

    >>1
    派遣、ボーナスないけど手取り25万
    安いなって思ってるのと正社員になりたくて転職するので都内だったらそのうち求人出る!主が都内なら私の後釜どーぞ笑
    返信

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/07/14(月) 16:07:47  [通報]

    >>297
    うちの兄、15年前にイギリスに行ってそこから有名企業行った。
    あの時はなんでそんなとこ、つてもなしにって思ったし本人の努力かなりあるけど、ほんとうに羨ましい。地震もあまり来ないし。
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/14(月) 16:20:01  [通報]

    介護職だけど夜勤16時間勤務で何故夜勤手当が5000円なのか理解が出来ない、時給脳で考えると残業+夜勤で〜って考えて毎度イライラしてしまう、介護は正社員でやるより絶対に派遣やパートの方が稼げたり精神衛生上良い気がする
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/14(月) 16:21:48  [通報]

    >>316
    額面32位?介護職でそこ到達するの色々役職付かないと無理だ
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/14(月) 16:44:17  [通報]

    学生時代にきちんと踏ん張って努力したかで決まるね
    返信

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2025/07/14(月) 16:52:40  [通報]

    新卒のころ手取り13万で20年後の今26万で倍になった(氷河期)
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/14(月) 17:32:38  [通報]

    私は週4日、1日4〜5時間の仕事で25万。
    主さん!働き方なんてたくさんあるよ!!!!

    給料安いのに拘束時間も長くて残業が多いなんて
    身体も心配です。健康1番ですよ。
    返信

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2025/07/14(月) 17:33:46  [通報]

    >>1
    正社員だけど15万くらいだよ。
    残業代でないし、ボーナスは少しだけ
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/14(月) 17:43:10  [通報]

    >>5
    そもそも求人票で分かってたはず。
    なのに妥協して働く人がいるから改善されないんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/14(月) 17:59:24  [通報]

    >>1
    職場を変えようとするのは無理だよ
    もっと稼ぎたいなら職場を変えるか、業種自体変えるしかない
    老人ホームじゃない飲食店のほうがいいんじゃない?過酷な介護士ですら給料低いし、介護系は全体的に薄給だよね
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/14(月) 18:12:45  [通報]

    >>1
    大体は
    小泉純一郎と
    中抜きピンハネ中間搾取業の政商竹中平蔵
    自民党とこれまで自民に票を投じてきたその支持者
    自民党の腰巾着の公明党と維新の会とそれに票を投じてきた支持者
    あたりのせい

    正社員なのに手取り15万以下の人
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/14(月) 18:32:27  [通報]

    期日前投票に行きましょう。
    最寄りの役所で毎日夜8時まで(一部は夜7時)  土曜日も投票できます。
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/14(月) 18:37:03  [通報]

    >>187
    私も人の年収見られる仕事してたけど、田舎だと中年男性ですらビビるくらい給料低い。
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/14(月) 18:39:04  [通報]

    >>30
    やめたほうがいいと思うけど、ここまでしても日本の大学に外国人が来てくれないのよ。日本の大学ってかなり外国人留学生が少ないから国際的ランクが低いのよ。政府や大学としてはもっと日本の大学に留学生に来てもらって日本の大学の国際的ランクを上げたいのよ。
    返信

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2025/07/14(月) 18:50:06  [通報]

    これでボーナスガッチリ、福利厚生良いならまだいい。が、無いだろうね。これならフリーターで社会保険厚生年金あったほうがいい。
    返信

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2025/07/14(月) 18:53:36  [通報]

    >>322
    一日何本抜くの?というより大まかな業種教えてよ
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/14(月) 19:07:48  [通報]

    >>228
    フルタイムパートの子に、正社員にならへん?て言われたらどうするのと聞いたら
    「お給料がそんなにあがらないと思うし、辞めにくくなるし長く働くつもりはないのでならないですかね」と言ってた。とりあえず、ボーナスあっても期待できんし、だったら辞めやすいだろうパート位置でいいっていってる
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/14(月) 19:14:47  [通報]

    >>1
    他のところにめげずに転職しては?
    ア○ムやレ○クとか、消費者金融系、ああいうのも意外と給料よかったりするよ。
    返信

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2025/07/14(月) 19:18:53  [通報]

    >>333
    田舎だから老人介護の仕事しかないんでしょ。たぶん。
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/14(月) 19:20:29  [通報]

    >>30
    当たり前だけどそんな人ばっかりじゃないよ。中国人の知り合いは工場で時給900円でバイトして学費貯めて、国家資格取って今日本で一生懸命働いてるよ。なんか一括りにされ過ぎて可哀想。
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/14(月) 19:20:43  [通報]

    事務員さんは17万で手取り14くらいっていってたな
    それなら私はお気楽パートで8万で十分だなと思った
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/14(月) 19:21:56  [通報]

    >>1
    ボーナス10万って、それボーナスやない。

    調理師できるんなら引く手あまただと思うんだけど
    そんなに求人ないの?
    転職したほうがいいよ、いくら何でも低すぎ。
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/14(月) 19:23:14  [通報]

    >>12
    そう?40代、50代の人も転職してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/14(月) 19:23:45  [通報]

    >>333
    人に言えない仕事はあまりしたくないかも
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/14(月) 19:24:41  [通報]

    >>16
    そこは10年を区切りに心機一転!でしょ
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/14(月) 19:25:38  [通報]

    >>334
    そこまで田舎だとそうなるのかぁ。農協に就職が花形になるのかなぁ。それか土地買って、小規模ながらも野菜やら作ったほうが生活の足しになるのかなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/14(月) 19:25:47  [通報]

    >>58
    >>74
    8万とか10万出したところで、どんな間取りなの?
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/14(月) 19:26:28  [通報]

    >>334
    本当の田舎だと役所勤めが高給取り扱いになる
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/14(月) 19:26:36  [通報]

    かわいそ
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/14(月) 19:27:12  [通報]

    >>3
    他へ転職する勇気がないからw
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/14(月) 19:27:22  [通報]

    >>159
    4ヶ月分は嬉しい
    返信

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/14(月) 19:27:49  [通報]

    残業多いのにそれって残業代出てないってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/14(月) 19:28:12  [通報]

    >>187
    280万くらいの人普通にいるー
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/14(月) 19:28:53  [通報]

    私が35時間パートやってて残業よくしてた頃の手取りがそのくらいだった…
    転職したほうがいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/14(月) 19:30:15  [通報]

    >>204
    フルタイムで働いてるのにパート扱いとか
    良いように使われてるとしか思えない
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/14(月) 19:31:05  [通報]

    >>17
    地方だけど手取り22だよ…
    これでも給料高い業界じゃないよ
    返信

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2025/07/14(月) 19:31:38  [通報]

    >>48
    役職についてない事務職でも20万貰ってるよ。@地方
    返信

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/14(月) 19:32:19  [通報]

    >>54
    パートじゃなくて?
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/14(月) 19:34:03  [通報]

    地方で去年から扶養内から転職して正社員になって1年目だけど残業なしで手取り18万でボーナスが年に2回30万くらいもらえるけど一人暮らしだったら余裕がないなって思う。
    返信

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/14(月) 19:36:34  [通報]

    >>128
    知らないだろうけどあるんだよ…
    税理士事務所で働いてて色々な職業の給与明細見る機会が多いんだけど、こんな給料でどうやって生活してるんだろ…って思う時ある
    従業員の手取りが14万とかザラでそんな会社の社長の給料は毎月所得税だけで100万越えなんだよ…(年収二千万以上)もっと従業員の給与あげてやれよ、っていつも思ってた。
    返信

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/14(月) 19:47:12  [通報]

    >>1
    あり得ない

    こき使われ都合がよいだけ

    転職なぜしなかった?
    返信

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2025/07/14(月) 19:47:58  [通報]

    >>181
    その金額差なら地方じゃない?
    東京の家賃高すぎるもん
    私のいる地域と同じ水準の部屋借りようと思ったら倍ではすまないから…
    5万でもいいとこ住めるくらいの地域からするとね
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/14(月) 19:51:22  [通報]

    >>204
    月収はフルタイムパート<フルタイム派遣社員だよ。
    独身だったら考えたほうがいい。
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/14(月) 19:55:08  [通報]

    数年前まで手取り15万代だった。
    ボーナスが年に3か月分くらいはあったけど東京で1人暮らしだったからほんとキツかった。
    このままここにいるのが耐えられないと思って辞めて転職したよ。
    ダメな会社にずっといても何も好転しないんだよね…
    とはいえ、転職もそう簡単な話ではないけどね
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/14(月) 20:00:05  [通報]

    >>4
    高校生の時、学校忙しい月でも12万叩き出した月あったよ

    しかも13年前くらいだから、今より最低賃金低いときに


    絶対普通のバイトした方が稼げる
    返信

    +0

    -3

  • 361. 匿名 2025/07/14(月) 20:56:18  [通報]

    >>331
    よこ
    一日何本抜く とはなんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/14(月) 21:11:55  [通報]

    >>114
    ほんとそれ

    私の会社の社長は
    手取り16万くらいで生活できないのなら生活水準下げればいいやん?って言ってきたよ
    実家暮らしならいいだろうけどね
    一人暮らししてる人に向かってそういうこと言える社長どう思う?
    自分は高級車にのりまわし、ゴルフ三昧、旅行三昧なのにね
    返信

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/14(月) 21:37:34  [通報]

    >>361
    わからないならそれがいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/14(月) 22:15:23  [通報]

    >>1
    10年前、入った頃の基本給っていくらだったんですか?
    現段階でちゃんと最低賃金はもらってる?
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/15(火) 02:26:11  [通報]

    転職すればとは思うけど田舎で仕事ろくにないとかだと難しいよね
    都心の飲食店は時給高いのでそのへんでバイト掛け持ちとかのほうが稼げそう
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/15(火) 05:15:42  [通報]

    >>280
    将来的にどうなるかはわからないし、職種によって変わってくるかもだけど、うちの会社だけ見てると外国人の方が真面目に働くよ
    最初は日本語が完全じゃなくてそれによるトラブルも起きたりするけどある程度年数経つと言語もしっかりしてくるし。
    コンビニの店員も日本人より言葉遣い、接客が丁寧な人が多い
    異国の地に来てその国の言葉を覚えて働くって事はそれだけハングリー精神ややる気があると言う事だから優秀な人材だったりするよ
    外国人より若い人の方がすぐ辞めるし、「年寄りをこき使って」とかたいした仕事もしてないくせに文句ばっかり一丁前のシニアよりよほど助かってる
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/15(火) 05:40:01  [通報]

    >>130
    フルタイムパートってここでもよく聞くけどなんでみんな頑なにパートって言葉使いたがるのかな?
    アルバイトでよくない?
    返信

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2025/07/15(火) 05:52:42  [通報]

    >>367
    会社によるかもだけど、うちの会社はパートとアルバイトは別扱いだよ
    具体的に何が違うか把握してないけど、わかりやすいのが時給とボーナスと契約月数かな?パートは短時間でも半月ごとの契約があるけど、バイトはないみたい。ボーナスもバイトはない。
    仕事内容もパートの方がやる内容が多い。
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/15(火) 07:25:51  [通報]

    >>367
    うちの職場はアルバイトとパート分かれているよ。
    時給や勤務形態も違う。
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/15(火) 08:21:18  [通報]

    >>350
    それは思う、、、
    今妊娠中でしばらくは正社員になるの実家遠方だし旦那もしばらくはいいんじゃない?って感じで、見送ってるけど、正社員になりたい。
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/15(火) 08:22:38  [通報]

    >>358
    結婚してて、今妊娠中なんです( ; ; )
    リモートワークができるとこを条件に探してたら
    なかなか正社員枠でなくてパートで働いてます、、
    ここ2年くらいはこの働き方になるのかなぁと。
    正社員になりたいけどなかなか...
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/07/15(火) 08:25:28  [通報]

    >>361
    多分、風俗のことをいってるんだよ。
    気にしない方がいい。
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/15(火) 09:55:49  [通報]

    若い時それで夕方からも働いていた。
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/15(火) 13:38:06  [通報]

    生活保護のやつらのほうが貰ってるなんて許せない
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/15(火) 16:06:43  [通報]

    >>353
    正社員です。
    職安からの方も正社員です
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/16(水) 02:05:51  [通報]

    >>5
    転職活動して不採用だったそうですよ。
    職種を選べる人じゃないんだよ。
    返信

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2025/07/17(木) 23:15:28  [通報]

    >>266
    タイミング次第で雇ってくれるよ!
    最初は大変だと思うけど、慣れたら他の不動産会社にも転職できるしオススメ!
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/19(土) 19:41:37  [通報]

    私よりはマシだから

    私は実家暮らし 35歳 貯金1700万

    大卒 発達障害 手帳2級
    新卒から障害者雇用で働いていて、12年働いていて残業抜きだと手取り15万 ボーナス額面82200円で手取りは6万円のみ
    基本給は20万7000円  150時間労働で時給換算すると1380円 で7.5時間労働

    ボーナス0.2ヶ月分×2 退職金なし

    職種は物流倉庫で立ち仕事で単純作業のみ
    後はフォークリフト(5年前に取った)やってるよ。

    転職活動は200社以上落ちてしまって、書類は190社以上落ちて、面接はたったの7社しか進めれなかった。

    最悪貴女の場合は、実家暮らしで働いた方が良いです。
    生活保護より給料も、将来貰える年金も少ないの悔しくないですか?

    私は本当に悔しいです。
    返信

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2025/07/19(土) 19:49:01  [通報]

    今は基本給20万7000円だけど
    12年働いていて8回昇給してこの基本給です。

    入社した時は契約社員で、7年前に地域限定正社員になりました。

    ちなみに入社した時は
    基本給15万円 時給1000円 ボーナスなし

    こっからスタートでした。
    まあ地域限定正社員になっても、ボーナス1年で0.4ヶ月分で額面ですら10万ないよ。

    だから私は実家暮らしでこどおばやりながら生きていますし、今は3年前から運良く障害基礎年金と年金生活社支援給付金を貰っています。

    発達障害でもここまで無能なのは私だけなので、主さんは私みたいにならないで、無理をなさらずに転職して年収400万以上貰って下さい。

    貯金1700万あっても退職金ないから、私は60歳までに5000万目指して頑張って貯めています。

    これが今の私の状況です。

    今は9回目の昇給目指して、ITパスポートやMOSEXCELエキスパート勉強しています。

    早く基本給21万以上 時給1400円以上 目指して頑張りたいです。転職活動は諦めてしまいました。
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード