ガールズちゃんねる

世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」

235コメント2025/07/15(火) 10:00

  • 1. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:33 

    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    海外では長らく「子供とオタクのもの」と思われていたアニメ。だが、「そんな時代は終わった」。いまやアニメは動画配信サービスに欠かせないコンテンツとなり、Netflix会員の半数以上が視聴している。


    同社の公表した情報によると、2024年の1年間でアニメ作品は10億回以上視聴され、過去5年間で視聴時間も3倍に増加したという。

    アニメはもはやニッチなサービスではなく、ストリーミングサービスにとって不可欠なものになっている証だ。ハリウッド・レポーターは、Netflixの発表をもとに「アニメはいま全契約者の50%以上、つまり1億5000万世帯、おそらく3億人の視聴者がいる」と見積もる。
    返信

    +25

    -19

  • 2. 匿名 2025/07/12(土) 09:35:15  [通報]

    アニメ戦国時代
    返信

    +53

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/12(土) 09:35:16  [通報]

    日本のNetflixはなぜジブリ作品が見られないのか
    返信

    +192

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/12(土) 09:35:18  [通報]

    >>1サイバーパンクだ!!
    返信

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/12(土) 09:35:58  [通報]

    ワンピース、ナルト、ハンターハンターの功績は大きい
    返信

    +113

    -9

  • 6. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:16  [通報]

    アニメ疎いけどネトフリのこのサイバーパンクは良かった
    返信

    +33

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:28  [通報]

    🐰みんなおはよう
    返信

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:35  [通報]

    >>3
    本当は映画館で観てほしい作品なんだって宮崎監督か鈴木さんが言ってたような。ビデオ化も渋ってたらしい。
    返信

    +104

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:05  [通報]

    >>3
    来週から火垂るの墓は配信始まるね
    返信

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:11  [通報]

    興行収入ランキング上位もアニメばっかりだしね
    返信

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:18  [通報]

    日本のアニメーターは安月給だからどんどん引き抜かれてしまっている
    返信

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:25  [通報]

    世界的ナルト、ドラゴンボール、セーラームーン、チェンソーマン、呪術廻戦がかなり人気高いよね
    返信

    +40

    -14

  • 13. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:38  [通報]

    50歳でも異世界モノよく見てるよ
    返信

    +36

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/12(土) 09:37:53  [通報]

    昨日、タコピーの原罪から見て寝た
    返信

    +22

    -8

  • 15. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:20  [通報]

    ネトフリで実写化してみてほしいアニメがある

    ネトフリなら配役が日本の芸能界に影響されないから
    返信

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:26  [通報]

    映画もアニメばかり人気だもんね
    返信

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:55  [通報]

    ワンピース、クレヨンしんちゃん、コナン、鬼滅の刃
    返信

    +29

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:04  [通報]

    子供の頃、銀河鉄道999が始まると何か悲しい気分になってたな
    返信

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:14  [通報]

    明らかに日本が強い分野だから売国政府がインボイスとかいうゴミ制度でクリエイターを殺しにいってるの本当クソだと思う
    返信

    +163

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:25  [通報]

    >>3
    そうなんだよねーネトフリでも見れたらいいよね
    返信

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:41  [通報]

    Netflixでアニメしか見てないかも。
    それに声優の名前押すと過去に参加した作品一覧に飛べるから良き。
    返信

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:44  [通報]

    >>3
    日テレが独占してるから
    コロナ禍で世界中に無料配信した時も、日本だけ対象外になった
    ジブリも抵抗してたけどついに買われて子会社になってしまった
    返信

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/12(土) 09:40:24  [通報]

    そんなに契約しているんだ

    我が家、子どもも親の私達もアニメは観ないから契約していないわ
    アマプラとNHK衛星放送は契約済み
    マンガも買わないな
    この前、NHKで放映していたアラジンと美女と野獣観たけど実写映画の方が好きだと再認識した
    返信

    +4

    -20

  • 24. 匿名 2025/07/12(土) 09:41:11  [通報]

    >>12
    最近では呪術廻戦が面白いと思った
    返信

    +9

    -19

  • 25. 匿名 2025/07/12(土) 09:41:36  [通報]

    >>7
    目が充血してるわ
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/12(土) 09:41:55  [通報]

    アニメ、漫画、ゲーム業界を伸ばしていくしかない
    返信

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:04  [通報]

    大人でアニメとかキモすぎて笑えるよね
    オタクじゃん
    返信

    +5

    -42

  • 28. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:11  [通報]

    映画もドラマも近年はつまらないのが大きいんじゃないの?
    漫画から実写化ばかりでオリジナル脚本が少ないよね
    返信

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:32  [通報]

    反日ENHYPENのせいで世界のKPOPファンの間でjapがミーム化してる
    謝罪もしないのに日本企業はENHYPENを使い続けてる
    日テレドラマの主題歌も決まってる
    荒れてるのにトピも通らない
    おかしい
    返信

    +116

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:36  [通報]

    >>1
    大人向けアニメを充実させるのは良しだけど、子供を性的な要素として利用したロリコン向け表現は徹底的に規制した方がいい
    アニメが広がれば広がるほど今後あとあと海外でも問題になって作品自体公開できなくなる可能が出てくるし
    返信

    +30

    -8

  • 31. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:48  [通報]

    今、伊藤潤二大先生のアニメをネトフリで観ています
    呪術対戦でより一層有名になったのかな
    返信

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:52  [通報]

    攻殻機動隊は海外で人気がでた
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/12(土) 09:42:59  [通報]

    アニメ配信大手のクランチロールは日本で見られないけど、アニメ版アカデミー賞みたいなのやってるし、アニメはアメリカでも巨大市場
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:06  [通報]

    >>22
    コロナ禍で無料配信してたんだ……
    返信

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:27  [通報]

    世界中の多くの子供たちが日本のアニメやゲームで育ったからね
    秋葉原のレトロゲーム店は外国人だらけ
    返信

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/12(土) 09:43:30  [通報]

    >>16
    内容が凝ってて面白いんだよね
    グログロ言うけど二次元のグロはそんなに気分悪くならない。最近の実写の邦画ムダに嘔吐シーンとかあって…そういうの1番気持ち悪い
    返信

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/12(土) 09:44:46  [通報]

    だって映画より面白い数が多いから
    返信

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:06  [通報]

    >>31
    呪術廻戦でしたね(>人<;)
    失礼いたしました
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:11  [通報]

    日本のアーティストが海外で認知されるのもアニソンが多い
    事務所もアニソン獲りたいだろうな
    返信

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:14  [通報]

    >>30
    変態はどんな手段でも見るし
    興味ない人はすぐ観れるコンテンツでもそう言うのは観ないんだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:16  [通報]

    みんな見てるんだね。昔は土曜日の夜とかアニメやってたよね。子どもの時は見てたけど、大人になってから全然見てないや。
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:49  [通報]

    そういえばネトフリ入ってからまたアニメ観るようになったなー。大学生の時は深夜アニメみてたけど
    社会人になってからはアニメ追うのって大変だから自然に遠ざかってた。録画しても貯めちゃうし。
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:50  [通報]

    子供用に契約して見てるだけだと……
    返信

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:52  [通報]

    abemaでもアニメチャンネルが多いけどそれってアニメが一番人気があるという事じゃないかな。
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/12(土) 09:46:13  [通報]

    幼稚な人が増えるだけ
    返信

    +5

    -24

  • 46. 匿名 2025/07/12(土) 09:46:36  [通報]

    >>27
    アニメはさすがにオタクじゃないよ
    色んなアニメ出てるからね、見たことある?
    返信

    +16

    -6

  • 47. 匿名 2025/07/12(土) 09:46:38  [通報]

    >>30
    本当そう海外でも気持ち悪いと言われてるし国内ヲタをなんとかした方がいいね、せっかく波に乗れてるのに乳揺れやロリキャラでまたニッチなサブカルに戻る可能性もある
    返信

    +12

    -13

  • 48. 匿名 2025/07/12(土) 09:46:57  [通報]

    >>40

    普通のアニメの中に入れられてるじゃん
    人気のチェンソーマンとかにだってある
    返信

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/12(土) 09:47:48  [通報]

    >>15
    制作陣が同じなら配役もまた同じになるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/12(土) 09:48:34  [通報]

    宮崎駿さんの後継者は新海誠さんかな
    返信

    +4

    -16

  • 51. 匿名 2025/07/12(土) 09:48:52  [通報]

    >>34
    前から日本とアメリカだけで他の地域はネトフリで観れたからね、今はアメリカでも観れるかもですけど
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/12(土) 09:49:03  [通報]

    ワンピースが終わったら少年ジャンプも終わりだろうな
    返信

    +4

    -11

  • 53. 匿名 2025/07/12(土) 09:49:54  [通報]

    >>13
    52歳 アニメ新作も一通り見る
    むしろドラマとか全く見なくなった
    若手俳優について行けなくなったのもあるけど
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/12(土) 09:50:02  [通報]

    >>12
    進撃の巨人も相当人気あるみたい
    返信

    +44

    -8

  • 55. 匿名 2025/07/12(土) 09:50:50  [通報]

    >>52
    ごめん ワンピースあんまり興味ない
    返信

    +17

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:37  [通報]

    >>45
    アニメ🟰幼稚とは単純だね
    色んな分野があるよ
    幼稚なドラマもあるし
    返信

    +23

    -4

  • 57. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:39  [通報]

    >>29
    あれさぁ、日本のファンも庇ってるのがおかしいよ。
    苦言を呈してるファンの声まで潰そうとしてるし。
    返信

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:40  [通報]

    >>30

    >>12が挙げてるの全部性的な要素ない?
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +10

    -19

  • 59. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:55  [通報]

    >>21
    DMM TVもアニメ多いし名前から探せるよ
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:24  [通報]

    金曜ロードショーもコナンやジブリやディズニーが人気だしね
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:03  [通報]

    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:07  [通報]

    >>52
    今までも看板漫画終わる時にそう言われてたけど、また面白い漫画出てきたりするんだよなー。
    返信

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:09  [通報]

    85%が吹き替え視聴なのが意外
    外国人のアニメ配信者は日本語音声の英語字幕で観てる人が圧倒的に多いけど一般視聴者は吹き替えが多数派なんだね
    返信

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:35  [通報]

    >>30
    子供向けは設定とかで出来ると思うけど
    返信

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/12(土) 09:54:36  [通報]

    ガルもアニメ化しよう
    返信

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:32  [通報]

    >>3
    外資に搾取される悪手よそれ
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +6

    -7

  • 67. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:25  [通報]

    アニメは出演者が不祥事を起こす事がないからね
    たまに声優がやらかすけど。声優もAIにやらせればコストも抑えられるる
    返信

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:16  [通報]

    >>58
    アンチ鬱陶しい
    そんな一場面だけ切り取った悪質なgif貼るなよ
    少年ジャンプなら似たようなシーンいくらでもあドラゴンボールでそんなシーンに注目するやついねえよ
    返信

    +21

    -8

  • 69. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:38  [通報]

    >>15
    ネトフリ実写化はキャラのセリフが洋画特有のオシャレでカッコつけた言い回しになるのが気になる
    ワンパースとか特にそうだった
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:22  [通報]

    >>1
    そもそもネトフリに契約してる人が、世界の平均的な視聴者なのか?
    ネトフリ限定のアニメまで見たいって人が加入してるから、他の配信サービスよりオタ度高めだと思うけど
    返信

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:43  [通報]

    >>4
    中国のアニメ?
    返信

    +1

    -19

  • 72. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:54  [通報]

    >>1
    萌え系が世界的に人気で始めてるからなあ
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +5

    -21

  • 73. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:40  [通報]

    日本にドラゴンボールのテーマパークを造ってほしかったけどサウジアラビアに出来るんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/12(土) 10:00:48  [通報]

    映画も漫画の実写多いしアニメも面白いから納得
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:00  [通報]

    >>66
    それが現実ならアニメ制作会社の社員は給料高いね

    パヨクは嘘と妄想はやめて現実を見よう、嘘も100回言えば本当になるのは祖国だけな
    返信

    +9

    -6

  • 76. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:37  [通報]

    >>70
    光が死んだ夏 ABEMAとネトフリだけだしABEMAはCMウザいからネトフリにした
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:44  [通報]

    ジブリ美術館もほぼ外国人観光客だからね
    世界中にジブリファンがいるって事
    返信

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:56  [通報]

    >>68
    一場面てドラゴンボールはオープニングから悟空は毎週おちんちん出してるぞ?
    返信

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/12(土) 10:03:02  [通報]

    >>52
    ジャンプは萌え系にそっぽ向き続けてきたから苦しいよ
    漫画家、イラストレーターの卵の絵、大半が萌え絵だよ
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/12(土) 10:04:04  [通報]

    日本ではジブリよりもディズニー派が多いけど世界だとジブリの方が人気あるからね
    返信

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:18  [通報]

    >>58
    ガル民が嫌ってる萌え系作品でもこんなことしてるのほとんどないんだよなあ
    返信

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:30  [通報]

    >>80
    私あのディズニーの映画とか苦手何だよなぁ
    返信

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:02  [通報]

    >>46
    オタクだわ
    アキバ系でキモいもん
    返信

    +1

    -19

  • 84. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:19  [通報]

    >>52
    ワンピは深夜送りになった時点で年寄りによる年寄りのための閉じたコンテンツ
    返信

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:23  [通報]

    ポケモン、ジブリ、サンリオ、バンダイのキャラクターグッズをみんな買いに来てるからね
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:30  [通報]

    >>5
    ドラゴンボールは
    返信

    +49

    -5

  • 87. 匿名 2025/07/12(土) 10:08:12  [通報]

    >>68
    海外ではその一場面が問題になるのよ。。アニメにエロ展開はいらないしキャラが未成年だと特に嫌がられる

    日本のアニメは爆発的に人気になり今では海外売上げが国内を上回ってるからね
    昔みたいに「日本のアニメだぞ?文句言うな!海外の話は聞かない!」と言って家電輸出は滅んだからね
    また同じ過ちを繰り返し中国や韓国のアニメに抜かれないか心配だよ
    返信

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/12(土) 10:08:36  [通報]

    ソニックはなぜか日本では人気ないんだよね
    日本生まれなのに
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/12(土) 10:08:56  [通報]

    >>8
    前、コロナの影響でのやつで、ジブリやってたときもののけ姫観に行ったよ
    小6だった当時も見に行ったけど、感動や思い出蘇ってきて、なんてないシーンで泣けた
    もう一回、昔のジブリ映画館でたまにやって欲しい
    魔女宅とかトトロとか、小さくて映画館行けなかったから映画館で観たい…!!
    返信

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/12(土) 10:09:34  [通報]

    >>28
    ネタが尽きてるんだろうね
    あんなにドヤってた韓国も最近はネット漫画が原作のドラマが多い
    返信

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/12(土) 10:09:49  [通報]

    日本だけの話じゃなくて?
    世界中でアニメのほうが見られてるなら
    アニメ大国日本にとっては嬉しい流れだね
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/12(土) 10:11:12  [通報]

    >>87
    お兄ちゃんはおしまいってアニメが観てないけどXでやたら幼児みたいな体型の女の子とか放尿とか性癖エグすぎるの流れてきて気持ち悪かったな
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/12(土) 10:11:44  [通報]

    >>88
    国内ではスーファミが圧倒してたけどアメリカではセガドライブとスーファミは同じくらい人気あったからね
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/12(土) 10:12:28  [通報]

    >>3
    ジブリはどちらかと言うとDisney+寄りだよね。Disneyと事業提携してる。
    返信

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/12(土) 10:12:55  [通報]

    >>31
    ネトフリオリジナルの「UZUMAKI」?
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/12(土) 10:13:09  [通報]

    日本人なのに興味ない私は一体
    返信

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/12(土) 10:13:47  [通報]

    >>87
    中国、韓国のアニメは思想の問題でできることに制限があるから
    今の日本のアニメを守りたいなら比例で山田太郎に入れた方がいいよ
    返信

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2025/07/12(土) 10:13:55  [通報]

    20年以上アニメの仕事してるけどアニメ観てる人増えたなと感じる
    学生時代一切アニメ観てない友達も観てるし
    ただ10年後は仕事あるのかな?とも最近感じる
    手描きじゃなくて3Dになりそう
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/12(土) 10:17:06  [通報]

    >>63
    そもそもアメリカだと字幕で見る文化がないね
    映画はハリウッドで英語がデフォだから
    当然アニメも吹き替え

    でもアメリカ人が吹き替えたアニメ観たら、キャラの解釈がアメリカ的だから、演技が全然違うんだよな
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/12(土) 10:17:30  [通報]

    >>58
    ドラゴンボールは今も人気あって知名度あるけど70年代の作品だよ
    今の作品だったら鳥山明も描かないよ
    返信

    +11

    -11

  • 101. 匿名 2025/07/12(土) 10:19:16  [通報]

    >>75
    ゴリゴリの右翼なので悪しからず
    銀行法会社法で外国人株主の支配下にしたのは自公維れ共立国社
    返信

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/12(土) 10:19:30  [通報]

    >>5
    特にワンピースは1999年〜2025年という長期間の放送がインターネットの進化とリンクして効果があったのかもね。
    (内容も今がピークだし、これが作戦だったら怖いくらい笑)
    返信

    +9

    -6

  • 103. 匿名 2025/07/12(土) 10:19:30  [通報]

    エヴァンゲリオンからオタクに人権ができたし、やっぱりエヴァの功績はでかいな
    返信

    +4

    -10

  • 104. 匿名 2025/07/12(土) 10:20:24  [通報]

    >>29
    ヨコ
    反日韓国人も腹が立つけど、使い続ける日本企業やTV局が本当に腹が立つ反面、特にTV局はもう日本人じゃないと分かってるから反日しててもやっぱりねと驚きも無くなってる。

    あとSHINeeだっけ?
    日本の地震がきて欲しいみたいに嘲笑してたの
    あれも日本人のファンはどう思ってるの?
    よく応援できるなと神経疑う
    返信

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/12(土) 10:21:25  [通報]

    >>16
    新海誠は海外でも映画館で見てる人多い
    日本映画の海外興行収入記録を塗り替えた
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/12(土) 10:22:51  [通報]

    >>75
    安倍さんも分類上は左翼
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2025/07/12(土) 10:23:27  [通報]

    >>29
    おかしいのは同意するけどあちこちにこれ書き込んでる?
    返信

    +7

    -7

  • 108. 匿名 2025/07/12(土) 10:23:58  [通報]

    >>63
    アニメじゃなくて洋ドラよく見るけど吹替のほうが何か作業しながら見れるから楽だよ
    字を追いながら見ると疲れるし
    じっくり見たい作品は字幕ありでまた見たりするだろうし色々なんじゃないか
    返信

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/12(土) 10:24:47  [通報]

    >>47
    日本人からすると海外(特にアメリカ)の勝手な人種変更やアニメキャラを使ったアジア人差別の方がよっぽど気持ち悪いと感じるけどな
    そもそもロリコンの本場って海外だし何でお前ら自分達のこと棚に上げて偉そうにほざいとんねんとしかならん
    返信

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/12(土) 10:28:23  [通報]

    >>8
    初めて知ったわ。
    けど、スポンサーの日テレは毎年ジブリ放送してるのに‥今年の夏は、蛍の墓やるんだよね。
    返信

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/12(土) 10:29:05  [通報]

    >>103
    >>72とかこういうのが人気出てるのを見ると
    エヴァもワンピと同じで年寄りのための閉じた
    コンテンツだよ
    今のアニメのメインストリームは
    子ども向けのキャラものと萌え系
    特に前者は世界中で人気がある
    萌え系はアジア圏が中心
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2025/07/12(土) 10:30:02  [通報]

    スターウォーズやらインディージョーンズやら元からアニメみたいな話を実写でやってただけじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/12(土) 10:31:24  [通報]

    Netflixで配信してる「フリクリ」は海外で火がついてシーズン2以降はアメリカ人向けに作られた
    1シーズン全6話で見やすい
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2025/07/12(土) 10:31:38  [通報]

    >>3
    今だに根強くDVDが売れるからと聞いた事ある
    私も子供がジブリ映画が好きでねだられて、でもなかなか夏のジブリ方法で狙いの映画がしてくれなかった時にDVD考えたから、調べたらDVD高いんだよね(汗)

    でも背に腹は替えられず買う人いるんだろうなと思った
    返信

    +11

    -3

  • 115. 匿名 2025/07/12(土) 10:36:56  [通報]

    >>83
    もったいないなぁ、一度見てみたらいいのに
    無理強いはしないけど良質な趣味が増えるかもよ?
    返信

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/12(土) 10:37:00  [通報]

    >>29
    日テレドラマの主題歌?!
    返信

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/12(土) 10:37:38  [通報]

    思想丸出しの映画やドラマ観るより
    アニメの方がストレス感じないからじゃない
    アメリカやフランスやイギリスは終わってる、フランスなんか芸術死ぬんじゃね?てくらい厳しくなってる
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/12(土) 10:38:54  [通報]

    >>30
    いやでも、明らかにおかしい子供への性癖のは禁止にした方がいいと思うけど…
    世界の配慮を考えたらポリコレみたいに雁字搦めで何もできない。汗

    SPY×FAMILYの1話で合格してアーニャーをロイドが持ち上げるシーンで性的搾取だと海外で議論があったと聞いて、あー…これ全部考慮して対応するのは無理だわと思った。
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/12(土) 10:40:56  [通報]

    >>26
    資源なくても関係ないし、海外からも愛されるし、平和に貢献してるのではとさえ思う
    アパレルや食品関係とかいろんな業界がコラボでのっかってるし、いまやオタクが経済支えてるのかも
    返信

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/12(土) 10:49:00  [通報]

    >>115
    キモいオタクになりたくないから絶対に無理
    返信

    +0

    -13

  • 121. 匿名 2025/07/12(土) 10:49:13  [通報]

    >>83
    アキバ系!
    そういえば子供のときそんな言葉あった気がする!
    なつかしー
    返信

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/12(土) 10:49:50  [通報]

    >>120
    もうすでにキモいから?
    返信

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/07/12(土) 10:50:04  [通報]

    >>19
    国民の足を引っ張って何がしたいんだろね
    返信

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/12(土) 10:51:34  [通報]

    >>3
    3日後に火垂るの墓やるよ
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/12(土) 10:54:03  [通報]

    若い頃は外に遊びに行くばかりでアニメ全く見なくて、子育て一段落してたらアニメにはまった
    配信で気軽に見られるのと今のアニメのクオリティが凄すぎる
    私みたいなおばちゃん周りにいっぱいいるよ
    寿命が足りないくらい見たいのあるなー
    老後の楽しみ
    返信

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/12(土) 10:57:03  [通報]

    >>110
    日本テレビはジブリの親会社だからね
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/12(土) 10:58:23  [通報]

    >>8
    今、「海がきこえる」のリバイバル上映してるから観に行く予定!
    返信

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/12(土) 10:59:14  [通報]

    >>83
    アキバ系ってもう聞かんぞ
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/12(土) 11:01:03  [通報]

    >>112
    向こうの人がルパン三世を実写化する権利を得ていたら実写になっていただろうし、日本の会社が007の映像化権を得ていたらアニメになっていたと思う
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/12(土) 11:02:19  [通報]

    ネットフリックスじゃないと見れないアニメのために登録する人が多いんちゃう?
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/12(土) 11:03:33  [通報]

    >>122
    貴方のこと?
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/12(土) 11:04:18  [通報]

    >>111
    これよりセックスと強姦ばっかしてる矢沢あいやベルセルクのがはるかに過激だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/12(土) 11:08:04  [通報]

    >>111
    萌えは嫌いな人多いけど(私も嫌い)
    成人女性なら良いと思う
    まぁ女子高生とかが多いから難しいんだろうな

    でも海外の女子高生とか胸元開けてたり凄いけどね
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/12(土) 11:09:00  [通報]

    日本のアニメが海外翻訳されて配信される時
    政治的な意図(ポリコレとか)を盛り込むために
    日本版のオリジナルから台詞が改変されるっていうけど
    ネトフリのアニメはどうなの?
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/12(土) 11:09:40  [通報]

    >>72 >>30
    問題あったら国ごとに規制するだろう。日本も海外のを放送するときは内容を修正して放送してるんだから

    日本版 規制版
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/12(土) 11:10:10  [通報]

    >>4
    ネトフリオリジナルアニメで賞取ったくらいには優秀な作品
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/12(土) 11:11:57  [通報]

    >>131
    日本語苦手なんだね
    今はN3くらい?
    コミュニケーションの機会を増やせば話の流れをちゃんと理解できるようになると思うよ
    頑張って!
    返信

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/12(土) 11:13:13  [通報]

    50代半ばの私が子ども時代はマンガ、アニメ、ゲームはバカになるって言われてたよ
    今や日本のカルチャーだもん

    当時のアニメだって学ぶこと多かったわ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/12(土) 11:16:59  [通報]

    >>137
    アニメなんて見てるから自分がキモいって気付かないパターンか貴方!
    オタクジジイに多いよね
    返信

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2025/07/12(土) 11:20:58  [通報]

    >>137
    コミュ障のアキバ系オタクがなんか言ってるよw
    返信

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2025/07/12(土) 11:22:37  [通報]

    >>22
    ならHuluで配信してくれよな
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/12(土) 11:23:38  [通報]

    >>5
    呪術廻戦と進撃の巨人も
    返信

    +23

    -11

  • 143. 匿名 2025/07/12(土) 11:25:14  [通報]

    >>140
    秋葉をアキバって書くあたり時代を感じる
    同世代の同じ趣味の人としか話す機会がないのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/12(土) 11:27:14  [通報]

    >>24
    >>47
    チェンソーマン、呪術廻戦はかなり性的な描写多くない?主人公は性的搾取なんのその性欲に忠実
    返信

    +10

    -5

  • 145. 匿名 2025/07/12(土) 11:28:51  [通報]

    >>106
    労組と組んで企業に賃上げを強制したり、安倍さんは国家社会主義的なので、定義で言えば左翼なのは確か。
    軍事力など国家を強くしようとしていたので左翼からは叩かれてたけど、そんなの右も左も関係ないしね。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/12(土) 11:33:12  [通報]

    >>143
    はいはーい!
    アキバ系オタクの言うことなんて響きませーん
    今日もお家に引きこもって1人でアニメ見ててねw
    返信

    +0

    -9

  • 147. 匿名 2025/07/12(土) 11:37:34  [通報]

    >>139
    アニメは見てないから自分はキモくないって思い込むパターンか貴方!
    友達少ない高齢女性に多いよね

    ていうかアニメなんて見てるから自分がキモいって気付かないパターンてなに笑
    笑ったんだけど
    変な言い回ししてるけどこれただの友達いない人じゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/12(土) 11:43:21  [通報]

    アニメと実写の違いってどんな点?
    返信

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/12(土) 11:43:36  [通報]

    >>146
    もう会話もできてないじゃん
    適当に書いたけどもしかして図星だった?

    あとアキバ系オタクって外では使ってないよね?
    アラサー以下の人にはほんとに通じないし人前で使ってたらさすがに恥ずかしすぎるから気をつけてね
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/12(土) 11:44:53  [通報]

    >>149
    はいはーい!
    アキバ系オタクの言うことなんて響きませーん
    今日もお家に引きこもって1人でアニメ見ててねw
    返信

    +0

    -9

  • 151. 匿名 2025/07/12(土) 11:46:37  [通報]

    儲けてるのならクリエーターにも還元してあげて
    国の宝だよ
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/12(土) 11:51:01  [通報]

    >>5
    スパイファミリーも
    返信

    +5

    -8

  • 153. 匿名 2025/07/12(土) 11:51:35  [通報]

    >>150
    うーん
    もうなんて言ったらいいか迷うけど…
    友達はいろんなタイプの人がいると楽しいよ
    ちゃんといいこともあるから前向きにね
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/12(土) 11:54:40  [通報]

    >>56
    名作なんてひと握り。
    アニメやTV、ゲームは幼少期から観ていい事ないわ
    自我や価値観がある程度、確立してからでいいわ
    アニメより本を読むべき
    返信

    +1

    -14

  • 155. 匿名 2025/07/12(土) 11:58:20  [通報]

    >>144
    チェンソーマンは見たことないんだよね
    呪術廻戦って子どもに見せられないほどの性的描写あったかな?
    返信

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2025/07/12(土) 12:06:11  [通報]

    >>153
    はいはーい!
    アキバ系オタクの言うことなんて響きませーん
    今日もお家に引きこもって1人でアニメ見ててねw
    返信

    +0

    -8

  • 157. 匿名 2025/07/12(土) 12:21:14  [通報]

    >>121
    なんか少女が出てくるアニメにハマってるオッサンに使うイメージ
    アニメ観る人全般には使わないよね
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/12(土) 12:45:31  [通報]

    >>154
    誰に向けて本を読むべきと言ってるのか知らんけど
    少なくとも私は仕事もして自立して国に税金も納めて
    犯罪も犯した事ないし…
    アニメ好きだから自分の時間はアニメ観るわ
    リフレッシュになるし楽しいし
    いい影響しかもらってない
    それにアニメを観るからと本を読まないとも言ってない
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/12(土) 12:54:38  [通報]

    >>1
    宮崎駿のアニメより人気が出てる日本のアニメがあるらしい笑
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/12(土) 13:01:01  [通報]

    アキバ系()は競争が異常に激しいからレベルが格段に上がってる
    >>72とか>>103みたいにつねに最先端に触れてないとこういう一昔前の絵になっちゃう
    この界隈、怖くて参入できない、本当に修羅の道
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2025/07/12(土) 13:02:34  [通報]

    >>160
    >>111だった
    アニメ文化の質の高さは高いレベルの争いが産み出してると知ってほしい
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/12(土) 13:16:04  [通報]

    >>87
    でもその萌系ゲームで中韓が席巻して荒稼ぎしてるんだよ
    絵はまるっきり日本のイラストにしか見えない

    日本は一歩遅れて出し抜かれたんだよね…
    そういうのを聞くと複雑になる
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/12(土) 13:19:53  [通報]

    >>28
    日本のドラマは最低。脚本家のオナニー内容ばかりで作品に集中してない。アニメは作品に全集中だから世界で人気が出たんだよ。
    返信

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2025/07/12(土) 13:20:08  [通報]

    >>122
    横だけどアニメ好きをオタクって言ってる人って結構年いってる人かなて思う
    今の若い子はみんな隠さずアニメ好きって言う子が多いしアニメ=オタクっていうことすら思ってなさそう
    私もアニメ大好きだし思うけどもはやアニメがオタクって印象なくなったな
    やっぱりアップデートしていかなきゃね
    返信

    +7

    -4

  • 165. 匿名 2025/07/12(土) 13:23:40  [通報]

    >>12
    ブリーチは?
    返信

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/12(土) 13:24:47  [通報]

    >>56
    確かにドラマのほうがしょうもないの多い
    アニメは絵はもちろん内容も心理描写とかもすごい!
    見ない人は損だな
    まぁ無理強いはしないけども
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/12(土) 13:27:18  [通報]

    >>154
    横だけど確かに本を読むことはすごくいいことだけどアニメを叩くのは良くないし私もアニメ大好きだから誰が何と言おうと見る
    返信

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/12(土) 13:28:28  [通報]

    >>5
    「君に届け」はNetflixで再実写化されてアニメも独占配信で続きが制作された
    返信

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2025/07/12(土) 13:31:07  [通報]

    >>87
    中韓アニメに抜かれることはないよ
    他のトピで見たけど韓国のアニメ(マンファとか言う日本の真似)は全く海外で売れず日本以外の国から撤退してる
    文化の基礎がなく中韓は0から1を作るのが苦手、だから日本の技術をパクると書いてたよ
    返信

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/12(土) 13:46:54  [通報]

    >>12
    Netflix世界視聴ランキングでアニメの一位は鬼滅だよ。
    そこら辺はランキングかなり下だよ。
    返信

    +16

    -3

  • 171. 匿名 2025/07/12(土) 13:51:21  [通報]

    >>97
    日本人かどうかも分からん奴に票入れるバカいないからさ🤣
    アニメの話に政治をぶちこむ在日は祖国に帰ろう
    返信

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/12(土) 13:58:27  [通報]

    >>169
    「中国製?韓国製?笑わせないでくれwww」と言って日本製の家電製品は滅んだからね
    相手を過小評価して同じ過ちを繰り返すのは愚かすぎる考え
    返信

    +6

    -9

  • 173. 匿名 2025/07/12(土) 14:15:58  [通報]

    これが今や漫画に影響してる、アメリカ最大手のチェーンブックストアである「バーンズ&ノーブル」は2015年まで売り上げが減少して店舗数をへらしてきた、そこえイギリス人投資家がB&Nを買収、CEOがイギリス人になる、それまでの経営を見直し地域密着に変更し住民の意見を取り入れた結果

    それまでアメコミが並んでた棚に漫画が並び始め気が付けば現在は漫画9割アメコミ1割ほどになってしまったが、2016年以降右肩上がりで
    店舗数を50店舗増やすらしい、もうアメコミが全然売れてない

    これに対しDC(アメコミ企業)は危機感を持って本のサイズを漫画サイズ変更、タイトル脇にカテゴリー表記や紙質も替え漫画価格で売り出し
    売り上げが少しアップ、今後はマーベルもやる可能性があるらしい
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/12(土) 14:28:31  [通報]

    >>97
    中韓は思想とかそれ以前の問題で、創造性がまったくないし、日本のをパクってる時点で話にならない、特に韓国人に発想無理
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/12(土) 14:34:34  [通報]

    >>172
    家電とコンテンツは別物、家電は技術さえ盗めば後は安く作れば売れる、アニメや漫画は絵の技術を盗めても、絵だけじゃないストーリーは重要、更に中韓の音楽でサウンドトラックとか映画やドラマ含め有名なの何一つないじゃん、あいつらは創造が無理なんよ
    返信

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/12(土) 14:46:24  [通報]

    >>154
    よこ

    本も漫画も読むしアニメ・ドラマ映画も観るけど?
    テキストから想像したもの→ビジュアル化したり声や音がついて動きが加わると
    楽しいよ(原作の良さを生かし切ってない作品も多いけど)

    本を読む習慣が幼少期にちゃんとできていれば、あとはどれだけ時間を消費できるか
    偏りなく新しいもの古いもの(自分にとって)プラスになるかならないかの
    取捨選択できりゃ良くない?
    感動は普遍的なテーマからも斬新なテーマからも産まれるもんだし
    返信

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/12(土) 15:19:32  [通報]

    >>28
    ハリウッドものが凋落したのも大きいよね
    返信

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2025/07/12(土) 15:22:50  [通報]

    >>27
    馬鹿にしてるけど、漫画が原作のドラマも沢山在るよね。最近はとくにそういうのばっかりじゃん。
    返信

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2025/07/12(土) 15:27:27  [通報]

    >>173
    中国、韓国、台湾の萌え絵も勝手にパクった結果自国の文化が破壊されたというね
    中国は日本からの文化の流入を食い止めたいらしい
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/12(土) 15:30:17  [通報]

    >>164
    オタクと言う言葉も悪い意味に感じない
    むしろ自分も幾つかのアニメにはとことんハマってるけど、それだけでオタクって言うのもおこがましい
    オタクってその分野に対して秀でた知識持ってる人だと思うから
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/12(土) 15:41:02  [通報]

    ドラマはどーしても、俳優の個性に役柄が負けちゃうから観ない。アニメはキャラクターを忠実に再現してくれるのが良い。とくに日本の声優さん達は本当に優秀だわ。
    返信

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/12(土) 16:01:39  [通報]

    >>6
    サイバーパンク良かった?ゲームは知ってるけどアニメまで見てなかった。見てみようかな
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/12(土) 16:17:28  [通報]

    >>20 >>1
    外資に課金する奴は経済安全保障違反。
    あれだけ外国に金ばら蒔くな言っといて 外資サブスクや外資クレジットカード使って搾取されにいく
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/12(土) 16:47:23  [通報]

    >>27
    釣り?w今時オタク馬鹿にしてるのって相当古いね
    返信

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/12(土) 16:48:52  [通報]

    >>5
    ポケモンも
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/12(土) 16:55:22  [通報]

    >>56
    アニメも完璧じゃないけどね、原作もよく、声優さんもいいのにメインキャラクター以外顔を描かないとか、やるんだったら本数減らしてちゃんとやってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/12(土) 16:59:47  [通報]

    >>154
    頭めっちゃ固そう
    アニメ禁止されてたんだろうな・・・。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/12(土) 17:07:04  [通報]

    >>83
    加齢臭対策した方がいいぞ
    特に口臭な
    返信

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/12(土) 17:17:44  [通報]

    >>188
    自分が気にしてるんだねw加齢臭
    返信

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/12(土) 17:38:11  [通報]

    >>29
    ミーム化ってどういうこと?どれくらいの規模で?
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/12(土) 17:43:12  [通報]

    むかーし麻生さんがアニメ漫画プッシュした時にしっかり体制整備できていればね
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/12(土) 18:04:44  [通報]

    >>1
    cyberpunkのこの絵柄大嫌い
    なんであのTRPGやゲームのカッコいいポリゴンがクソ喧嘩弱そうなジャパニメーション絵になるんだろダッサ
    天野喜孝からノムリッシュになったくらいの衝撃のだささ
    pop方面ならパンストとかやってた錦織さんに頼んで欲しかった
    返信

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/12(土) 18:15:58  [通報]

    >>84
    ハンターハンターも途中で深夜送りになっていたけど?

    ドラゴンボールも最新作は深夜帯に移ってる
    返信

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2025/07/12(土) 18:17:57  [通報]

    >>164
    さら横
    いやそんなオタクじゃない子はみんなわざわざアニメ観てなくない?snsとか自分の事ばっか

    普通のアニメ(鬼滅やSPY×FAMILY等)は子供の頃は観るだろうけど、アニメ=オタクってここで言われてるようなアニメって所謂キンキン萌え声の女キャラ、不自然な低い声イケボ風味の声優が沢山出てくるような深夜帯の掃いて捨てるほどあるアニメでしょ
    ソシャゲのアニメ化とか映画館で応援上映みたいな言葉悪いけど内容無いやつ

    ジブリとかAKIRAや攻殻ビバップ好きでアニメが好き!ってわざわざ宣言する人いないもん
    返信

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2025/07/12(土) 18:31:13  [通報]

    >>5
    コロナ禍の鬼滅の刃配信もデカかった
    ネトフリで全世界配信してたもん
    返信

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/12(土) 18:32:57  [通報]

    >>22
    日テレ独占ならHuluで配信すればいいのに。
    円盤売りたいのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/12(土) 18:35:25  [通報]

    >>154
    婆さん何しに来たんだよ。
    興味無いならこのトピ来なきゃいいだけじゃん。
    返信

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2025/07/12(土) 18:37:53  [通報]

    >>191
    あれに猛反対したのが、福島瑞穂と共産党。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/12(土) 18:53:09  [通報]

    >>156
    よこ、なんかケーポと韓ドラ好きそうw
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/12(土) 19:01:46  [通報]

    >>154
    アニメのおかげで小説も売れたりするのにね
    元ネタ知りたいってなるからね
    海外でも太宰とかアニメからリバイバルヒットしたのにさ
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/12(土) 19:39:13  [通報]

    >>4
    サイバーパンクのゲームやってたからアニメも観たけど面白かったわ!
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/12(土) 19:40:20  [通報]

    >>182
    ゲームやってると出てくる背景が「あっあそこだ!」ってなってそれも面白いよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/12(土) 19:47:36  [通報]

    >>71
    日本の完全制作だよ💓‪
    めちゃくちゃ面白い
    返信

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/12(土) 19:58:07  [通報]

    >>156
    うわーまだ返ってくると思わなかった
    しかも反応結構早い
    ずっとガルにいるのは精神衛生上良くないから別のことやったらいいよ
    外出するのが大変ならドラマや本を楽しむでもいいし
    ちょっと心配だなあ
    返信

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/12(土) 20:05:20  [通報]

    >>29
    「jap」投稿で大炎上のK-POPアイドル・ソンフンが来日 ファンを“ガン無視”で立ち去る姿をキャッチ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「jap」投稿で大炎上のK-POPアイドル・ソンフンが来日 ファンを“ガン無視”で立ち去る姿をキャッチ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     7月9日、固い表情でファンを掻き分けながら東京・銀座に現れたのは、今大炎上中の韓国ボーイズグループ「ENHYPEN」のソンフンだ。彼の後ろには黒色のフードを深く被ったジェイクもいた。 「彼らはア

    返信

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/12(土) 20:08:08  [通報]

    >>199
    はいはーい!
    アキバ系オタクの言うことなんて響きませーん
    今日もお家に引きこもって1人でアニメ見ててねw
    返信

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2025/07/12(土) 20:08:22  [通報]

    >>204
    はいはーい!
    アキバ系オタクの言うことなんて響きませーん
    今日もお家に引きこもって1人でアニメ見ててねw
    返信

    +0

    -5

  • 208. 匿名 2025/07/12(土) 20:19:02  [通報]

    昔は原作改変しまくってたけど最近のアニメは原作を大切にしてる感じがする
    昔よりも厳しくなったエログロ規制も他の表現で上手く切り抜けてる
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/12(土) 21:04:54  [通報]

    >>192
    TRIGGER自体は私も好きではないけどアニメーションとの親和性考えたことある?
    パンスト方面みたいなポップ全開行くとラストシーンが全然映えないからサイパンはこの画風で合ってる
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/12(土) 22:33:06  [通報]

    >>27
    オタクで結構だけど貴方は何観るの?
    映画?ドラマ?アニメから実写化とか多い世の中だけど…
    今時オタクキモい〜って流行んないよ笑
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/12(土) 23:12:21  [通報]

    日本のコンテンツが世界で注目される等のトピが建つと必ず在日朝鮮人が登場しては批判が始まるんだよ、毎度の事だからスルーすればいい
    日本に対するコンプと嫉妬は異常だから、火病起こすのよ、オタクが~って批判してるのは在チョンw
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/12(土) 23:34:06  [通報]

    >>35
    旅行者のみならず日本に留学しにきた外国人の多くが「アニメが好きだったから」って言うよね。
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:03  [通報]

    >>156
    あれれ~?おかしいぞ~?
    wってオタクが好んで昔から主に使ってるんだけど非オタなら(笑)を使うはずなんだけどなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:45  [通報]

    >>1
    サイバーパンクものならPSYCHO-PASS サイコパスも面白い
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/13(日) 02:22:42  [通報]

    ライジングインパクトでアニメ化しそうできなかった過去作品にも希望が
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/13(日) 04:08:17  [通報]

    >>5
    ワンピの功績ってネトフリのドラマ?
    あれ金かけてる割にチープさが目立って微妙だったけどな
    海外にアニメ人気広げた功績なら、ドラゴンボール、ポケモン、NARUTO、AKIRA、攻殻機動隊とかの方がよっぽど上でしょ
    返信

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/13(日) 08:34:27  [通報]

    >>106
    アジア太平洋→インド太平洋(2008年のインド訪問での演説)
    って概念作ってそれまで軽視されてきた南と東シナ海の中国の海洋進出について遠い欧米地域の関心を寄せ付け中国による海洋進出の危機感を知らしめてくれた
    日本の国防や存立危機について本気で取り組んでくれてた唯一の政治家
    日本と中国の区別も付いてなかったトランプに地球儀で示しながら違いを説明
    在任中はいかに中国の進出が危険かについて吹き込んでくれたお陰で今の対中強硬政策があると言われる
    武器購入負担についても当時欧米諸国は引き上げを要求されるが安倍さんの説得で何も言及されず
    (マスコミやネットの反安倍派は”トランプの言いなり”など揶揄していたけど)
    しかし今石破さんらはトランプとなんのチャンネルもなく交渉の仕方がわからない為相当怒らせて日本への高関税がエスカレート
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/13(日) 09:21:29  [通報]

    >>5
    HUNTER×HUNTERはその辺と比べるとイマイチでは
    その並びだとドラゴンボール、ヒロアカ、鬼滅辺りだよね
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/13(日) 09:23:35  [通報]

    >>32
    これリメイクされるよね
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/13(日) 09:29:42  [通報]

    >>217
    国防を大切にしてるなら 日本国内に国家情報法国防動員法対象者入れないでしょうが

    移民外国人参政権自治区内戦推進なんてしないでしょ
    分類として左翼
    世界的に「大人もアニメ」の時代に─Netflix会員の半数が「アニメを見ている」ことに驚く海外メディア「制作方法にも影響か」
    返信

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/13(日) 10:46:29  [通報]

    >>202
    ありがとう!ゲーム知ってるとさらに楽しめそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/13(日) 15:55:42  [通報]

    >>116
    反日テレビとか日チョンテレビとか揶揄されてるようなカス局だからそこは驚かん
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/13(日) 16:25:32  [通報]

    メタルギアの小島監督の部下でロボットばかり描いてた人が独立してこういう絵を描く時代
    ジェヌ / JNTHED on X
    ジェヌ / JNTHED on Xx.com

    () https://t.co/3H0QvAK8jA

    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/13(日) 17:16:37  [通報]

    >>194
    横だが
    20代が多い職場で働いてるけど普通にアニメの話をしているよ
    営業の可愛い子が某ゲームのケンタコラボの予約してたり、コナンの映画を観に行ってたり色々。
    もちろんSNSもしてるし彼氏欲しいとか普通に言ってくるからアニメも生活の一部になってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/13(日) 17:56:31  [通報]

    >>35
    違うのよ
    海外ではほとんどの日本のゲームはそのままでは売られてないの
    キャラクターとか変えないと売れなかったの
    日本で作ったけど海外でしか売れなかったゲームもある
    アニメもだよ
    「カードキャプターさくら」は日本では当然のことながら女の子が主人公だけど、アメリカではシャオランが主人公的な設定に作り替えられていたという
    私も、当時実際にアメリカのおもちゃ屋でシャオランの人形が売られてるの見たわ
    で、大人に成ってネットでいろいろ調べられるようになってから、当時物を日本に探しに来るのよ
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/13(日) 18:56:07  [通報]

    >>218
    ハンターハンター海外でめちゃくちゃ人気だよ
    常にネトフリ上位にいる
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/13(日) 20:58:20  [通報]

    海外では長らく「子供とオタクのもの」と思われていたアニメ

    これはやっぱり日本にもまだある
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/14(月) 03:19:12  [通報]

    鬼滅の甘露寺の谷間隊服も海外版は開いてないと思ったけど
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/15(火) 05:07:33  [通報]

    >>19
    新サイバー犯罪条約決まれば日本のアニメ漫画も打撃
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/15(火) 05:11:05  [通報]

    >>222
    日本に稼がせていたたいてる立場で、日本人をJAP呼びできる神経がわからん
    そのバカにしてる相手からお金をもらってる自分たちは?
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/15(火) 05:12:53  [通報]

    >>205
    ふだんからJAP呼びしてて日本のコンサートでは「日本大好き!」とか言ってると思うと怖すぎるメンタル
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/15(火) 05:14:15  [通報]

    >>219
    原作のくせつよ絵で売れるかな…
    ロシア人キャラデザイナーのロリロリ草薙素子は世界的に評判悪かった反動か
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/15(火) 05:17:22  [通報]

    >>212
    YOUは何しに…でアニメ好き外国人必ず出てくる
    他の局はオタク外国人の存在をなかったことにしようとするが
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/15(火) 05:18:20  [通報]

    >>214
    でも株主総会によると続編は不明
    実写になりそう
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/15(火) 10:00:40  [通報]

    >>87
    中国アニメみたことあるけど髪が基本的に黒で見分けつけづらい
    仙郷モノだと名、字、号、愛称ってめちゃくちゃ覚えなきゃいけない
    名前が中国読みだからすぐには覚えづらい
    そこで挫折する人多いと思う 分かったら内容は面白いんだけどね(笑)
    中国アニメ見て日本アニメの見やすさ気づいた人も少なくないんじゃない?
    ただ、中国アニメは実写化に落とし込みやすいな~と思うよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード