-
501. 匿名 2025/07/12(土) 03:54:17 [通報]
>>43返信
女の方がコスパ悪い
男は高卒でも仕事選ばなければ高収入の道あるけど(自衛隊とか肉体労働とか)
女の高卒は碌な就職先がない+13
-4
-
502. 匿名 2025/07/12(土) 04:02:59 [通報]
>>501返信
だから女性も仕事選んでられないんだよね
男女平等で逃げ婚できなくなったら
詰むか女性も力仕事するかだし
今まで見たいに安全な場所から文句だけ言える状況じゃない+18
-1
-
503. 匿名 2025/07/12(土) 04:09:01 [通報]
コスパタイパ求めるなら返信
割り勘、共働き、夫婦別財布、ペアローン
は前提だろうしね
もう稼げる男女しか結婚できないだろうね
+9
-0
-
504. 匿名 2025/07/12(土) 04:15:49 [通報]
>>442返信
男女平等で困ってるのは弱者女性だけでしょ
普通の女性や男性は男女平等で助かってるよ
+23
-3
-
505. 匿名 2025/07/12(土) 04:22:35 [通報]
>>361返信
これうちもだ
特に漢が全然結婚しない
唯一うち以外で結婚してた義姉はもうとっくに離婚決まってるし+8
-2
-
506. 匿名 2025/07/12(土) 04:49:16 [通報]
>>6返信
将来的には男女ともに三高(高学歴・高収入・高身長)が人気になっていくんだろうね。高身長の男性が評価されやすい社会だと低身長の女性と結婚して子供を作ると2分の1の確率で子供が苦労するわけだからね。+7
-9
-
507. 匿名 2025/07/12(土) 04:55:50 [通報]
>>18返信
税金増えてるしね。+19
-1
-
508. 匿名 2025/07/12(土) 05:00:40 [通報]
>>467返信
結婚するまえは正社員で働いて
結婚後にパートになってるだけ+8
-0
-
509. 匿名 2025/07/12(土) 05:33:07 [通報]
>>442返信
困らないよ
まともな大卒女子なら同じ職種の男と給料同じだからね
男女の賃金差も無くなったんだよ
今の字だは「女だから〜、アホでいいでしょ?専業主婦にして」は通用しない+11
-2
-
510. 匿名 2025/07/12(土) 05:34:06 [通報]
>>467返信
結婚後に非正規、アルバイトだよ
それまでは正社員+6
-0
-
511. 匿名 2025/07/12(土) 05:36:23 [通報]
>>74返信
その第一フィルターが学歴なんだよ
まず大卒、その中から選ぶ+13
-0
-
512. 匿名 2025/07/12(土) 05:37:00 [通報]
>>501返信
女も自衛隊+5
-1
-
513. 匿名 2025/07/12(土) 05:41:00 [通報]
いや、タイパやコスパじゃなくて返信
もう政治がメチャクチャな国日本で生きていくには
お金がないと無理、サバイバルだから+7
-0
-
514. 匿名 2025/07/12(土) 05:44:57 [通報]
>>7返信
子供いなくても暮らしやすいのは社会保障やインフラが行き届いてる間だけだよ。私たちの老後には社会保障は打ち切られてるかもしれないし、インフラがボロボロかもしれない。複数人子供を作っておけばよかったと思う日が来るかもしれない。+22
-4
-
515. 匿名 2025/07/12(土) 05:48:38 [通報]
Z世代はケチくさい返信+2
-2
-
516. 匿名 2025/07/12(土) 05:53:45 [通報]
>>503返信
生きるの面倒だから自◯増えそう
外国人だらけになりそう+1
-3
-
517. 匿名 2025/07/12(土) 06:00:10 [通報]
今の時代だったら私は結婚出来なかったな返信+4
-0
-
518. 匿名 2025/07/12(土) 06:08:14 [通報]
私はそうではない返信
そういう基準で選ばない
でも選ばれもしてないけど+4
-0
-
519. 匿名 2025/07/12(土) 06:12:47 [通報]
>>466返信
自分の努力で勝ち取れることだから、そっちの方が頑張れそうだけどなぁ
派遣はまた違うけど、受付嬢って綺麗じゃないとなれなそうだし+8
-1
-
520. 匿名 2025/07/12(土) 06:16:01 [通報]
>>20返信
できないと決めつけてるうちはできない。
あなたの欠点は非正規でも顔でもなくネガティブな性格。
他人が見てるのは鏡に映ったあなたの顔ではなくて、感情を表現している顔だよ。
否定から入らずにポジティブに考える癖をつけたらいいんじゃないかな。
笑う門には福来るだよ。+10
-1
-
521. 匿名 2025/07/12(土) 06:17:36 [通報]
>>509返信
そう本当にね
何が困るんだろう?と疑問に思う
有無を言わさず下の立場に置かれる方が困るんだけど+11
-1
-
522. 匿名 2025/07/12(土) 06:19:08 [通報]
>>494返信
税理士でもとれば?
司法書士もいいね食いっぱぐれない
頑張れ!+6
-4
-
523. 匿名 2025/07/12(土) 06:22:24 [通報]
>>112返信
そんなに大卒がいいなら今から大学入りなさい
+8
-1
-
524. 匿名 2025/07/12(土) 06:24:16 [通報]
>>360返信
看護師ってあたり稼ぐだけが理由じゃなさそうだけどな
稼ぎだけなら医師、歯科医、薬剤師、夜勤も考えれば公務員あたりの方がいいよ
親の介護とか考えてそうと思ってしまうかな+7
-0
-
525. 匿名 2025/07/12(土) 06:26:14 [通報]
>>65返信
自分の為というか、子供みたいな人増えたな思う。
子供より大人な自分に配慮しろ的な。
独身で誰も扶養してないのに、私は今まで扶養控除は貰ってません!
ってドヤコメントに+たくさんでビックリしたよ。
良い年して、誰も扶養してないのに、控除貰えないの当たり前じゃない。+29
-4
-
526. 匿名 2025/07/12(土) 06:27:51 [通報]
>>146返信
会計でも税務でも、従業員を貸借対照表に載せないのに、子供やペットを載せて考えるのにビックリだよ。+11
-0
-
527. 匿名 2025/07/12(土) 06:35:35 [通報]
>>47返信
私は女だけど専業主婦と結婚したいわ。
仕事に集中したい。
住込みの家政婦さん雇うより安いし、男は女性特有の体調面に対する機微に疎いから女性がいいなぁ。
+8
-7
-
528. 匿名 2025/07/12(土) 06:51:33 [通報]
>>301返信
自分が生きるだけで精一杯、全部自分に自由にお金を使いたい、妊娠出産が怖い、人と共同生活したくない、子どもが苦手、親が毒親で負の連鎖たちたいから産まないとか理由は色々あると思うのに、コスパタイパ悪いとか実際その通りでもあるけど3文字で軽いノリみたいに片付けちゃうのなんかなぁって思う。+10
-0
-
529. 匿名 2025/07/12(土) 06:54:29 [通報]
>>461返信
キャバ嬢がお金引き出すために結婚もしかしたらアリかもみたいな雰囲気出して上手く使ってたんだよ
お金引き出すだけ引き出したらもう用無しみたいな感じでポイしようとしたから男キレて刺すというもうどっちもどっちな事件よ+5
-0
-
530. 匿名 2025/07/12(土) 06:55:42 [通報]
>>419返信
その人達は元々それほど子供欲しくないんだよ+15
-0
-
531. 匿名 2025/07/12(土) 06:56:02 [通報]
>>84返信
年収がぁ学歴がぁって言人うほど結婚できないって話じゃないの?
自分が年収と学歴あったら、出会う周りの人もそうだし、家事育児にどれだけ協力的かの方重視するよ。
自分の周りに居る人が自分のレベルなのに納得できないから結婚できないんだよ。+13
-0
-
532. 匿名 2025/07/12(土) 07:01:08 [通報]
>>83返信
ブスでも結婚出来る能力あれば勝ち組だよ+3
-5
-
533. 匿名 2025/07/12(土) 07:05:49 [通報]
>>360返信
看護師の離婚率の高さって稼ぎ目当ての男との結婚に原因があるような+10
-0
-
534. 匿名 2025/07/12(土) 07:06:28 [通報]
>>203返信
でもさー女の年収低い人多く無い?
それで支えてるって言うのはねー
男と同等なら分かるけど+6
-0
-
535. 匿名 2025/07/12(土) 07:11:08 [通報]
>>340返信
同情された方が楽だよね
人前ではいくらでも哀れな顔してやるから好きに生きたい+5
-0
-
536. 匿名 2025/07/12(土) 07:13:17 [通報]
>>522返信
元のコメントよく読んでね+0
-4
-
537. 匿名 2025/07/12(土) 07:13:57 [通報]
>>498返信
中卒は雇わないでしょ+2
-2
-
538. 匿名 2025/07/12(土) 07:14:48 [通報]
年収それなりにあるけど結婚できない31歳返信
やっぱり顔だと思う+1
-1
-
539. 匿名 2025/07/12(土) 07:15:15 [通報]
>>520返信
結婚に響くのは顔と仕事だって分からないかな
この2つがなければ性格を見るというところまでたどり着かないのに+1
-1
-
540. 匿名 2025/07/12(土) 07:19:13 [通報]
>>403返信
あなたは大卒じゃないだけで高卒・専門卒・短大卒とかでは?+1
-0
-
541. 匿名 2025/07/12(土) 07:19:34 [通報]
>>523返信
入学資格ないよ+1
-0
-
542. 匿名 2025/07/12(土) 07:19:56 [通報]
>>475返信
あなたが>>54なの?+0
-0
-
543. 匿名 2025/07/12(土) 07:26:26 [通報]
>>7返信
前提として、結婚もしていない、出産もしていない未経験の人にはその価値が分かりにくい
飛び込んでみてその価値がわかる
今は飛び込む前にタイパコスパ考える風潮だから
ただ言い方はもっとあるよね
+8
-4
-
544. 匿名 2025/07/12(土) 07:32:41 [通報]
>>442返信
高所得同士が結婚して格差が拡大していくから、高所得の女性は困らない。
中所得の男性と結婚した中所得の女性も困らない。
困るのはそれ以外の中所得以下の女性だけ。みんなじゃない。+8
-0
-
545. 匿名 2025/07/12(土) 07:35:28 [通報]
>>23返信
ダイパって何の略?
タイパはタイムパフォーマンス、コスパはコストパフォーマンスだよね?ダイパは?+1
-7
-
546. 匿名 2025/07/12(土) 07:44:33 [通報]
39歳、年収600万返信
結婚できてません。+3
-0
-
547. 匿名 2025/07/12(土) 07:47:38 [通報]
高収入が4人も5人も子供産むわけじゃないしますます少子化が進むね返信+4
-0
-
548. 匿名 2025/07/12(土) 07:47:56 [通報]
>>73返信
はい!
イケメン高収入180cm求めて独身ww+0
-3
-
549. 匿名 2025/07/12(土) 07:49:25 [通報]
>>393返信
二馬力で1,000万だから子供は作れるでしょ
蓋を開けてみれば女性は妊娠出産、子育て家事を丸投げされ、更には子供が障害者なら離婚されるリスクまであるけどね+4
-0
-
550. 匿名 2025/07/12(土) 07:50:28 [通報]
それだけ格差が広がって不景気になったんだね。返信
共働きじゃないとやっていけないってことよね。+0
-0
-
551. 匿名 2025/07/12(土) 07:52:43 [通報]
共働き前提で子供産むくらいなら独身がいい返信
みんなそこまでして結婚して子供産みたいのかね+7
-1
-
552. 匿名 2025/07/12(土) 07:53:58 [通報]
>>65返信
悪いことではないよそれも。そもそも子供産んであまりにギリギリの人は生活保護やら子供も似たような親になるから余裕がない人が無理に作っても仕方がない+8
-1
-
553. 匿名 2025/07/12(土) 07:54:22 [通報]
>>21返信
お相手のご両親もまだ若いだろうし、賢い子の親もきっと賢いから病気してもなんの心配もなさそう+3
-1
-
554. 匿名 2025/07/12(土) 07:57:03 [通報]
>>526返信
従業員は利益を産むための販管費だけど、子供は利益を産まないどころか、親がフルタイムで働けなくなって売上が減るじゃん
子供やペットがいることで資産は目減りし、ローンは増えるんだから負債だよ
だから一部の人はSNSで子供やペットつかって稼いでるんでしよ、資産化するために+1
-8
-
555. 匿名 2025/07/12(土) 07:57:19 [通報]
>>23返信
晩婚だと必然的に高齢出産になるけど、リスクが大きいよね。父親が高齢だと自閉症になりやすく、母親が高齢だとダウン症になりやすい。母体も妊娠中毒や糖尿病なりやすい。
お金の事はなんとかなっても、障害や病気は一生悩みの種になる+3
-3
-
556. 匿名 2025/07/12(土) 08:00:27 [通報]
>>31返信
私金持ちだけど結婚してないなー+2
-2
-
557. 匿名 2025/07/12(土) 08:01:51 [通報]
>>235返信
お国の為に雇ってくれた会社の為に
何かと尽くす事に美学なのが日本だけど同じような行動しないと村八分で叩くのも日本+7
-1
-
558. 匿名 2025/07/12(土) 08:05:15 [通報]
>>442返信
高収入なんで全く困ってないわ+5
-2
-
559. 匿名 2025/07/12(土) 08:08:03 [通報]
>>554返信
貸借対照表において、負債とは保有する資産をいかなる手段で手に入れたかを意味します。
つまり、負債の反対側には必ず資産があるんだよ。
あなたの言う、利益を産まないから負債であるという考えは会計理論上ない。
+10
-0
-
560. 匿名 2025/07/12(土) 08:15:28 [通報]
>>539返信
んなこたぁないwww
出来ない奴が理由を並べてるだけにしか聞こえないよwww+6
-1
-
561. 匿名 2025/07/12(土) 08:15:32 [通報]
男に求められてるものは昔から変わらないのに女に求められてるものは増えているという話しだろうにコスパで片付けてどうすんだろね返信+4
-2
-
562. 匿名 2025/07/12(土) 08:18:12 [通報]
>>541返信
資格取ればいい+1
-0
-
563. 匿名 2025/07/12(土) 08:23:07 [通報]
>>12返信
そうそう。だからガル民大好き「中卒毒親育ちの私が東大卒の夫に見初められて〜」みたいなストーリーは過去の話だね(笑)+14
-0
-
564. 匿名 2025/07/12(土) 08:23:59 [通報]
>>558返信
それは一部の人だよ。そのレアケースを引っ張りだしてきてもね…+0
-1
-
565. 匿名 2025/07/12(土) 08:25:51 [通報]
>>417返信
患者に対して優しいだけよ。
妬み嫉みの激しい女性の多い世界。
その職場次第だが、優しい人は長年は勤まらない。むしろ性格よろしくない方が多い印象。+6
-0
-
566. 匿名 2025/07/12(土) 08:34:53 [通報]
>>554返信
その子供たちがあんたの将来の社会保障、インフラ、治安維持をささえてくれるのよ。
最高の資産よ。+7
-3
-
567. 匿名 2025/07/12(土) 08:35:01 [通報]
>>12返信
ただの自然淘汰+7
-0
-
568. 匿名 2025/07/12(土) 08:35:02 [通報]
>>562返信
どうやって+0
-2
-
569. 匿名 2025/07/12(土) 08:35:32 [通報]
>>560返信
>>520と同じ人には見えないね+0
-0
-
570. 匿名 2025/07/12(土) 08:37:36 [通報]
>>500返信
それを言ってたのが残業多い男だったからはぁ?ってなったのよ+1
-0
-
571. 匿名 2025/07/12(土) 08:42:44 [通報]
>>551返信
私は共働き前提なら産みたくない…+5
-0
-
572. 匿名 2025/07/12(土) 08:44:13 [通報]
>>524返信
子育てする上でも看護の知識は役立つし、医者とか看護師ってのはコミュニティで最優先に必要な職種だよ。離島でもいるのといないのでは大違い。安心感ってのもデカイ。その上天使なんだからそりゃモテるよ。100%美人だし見た目も全体的に白いし絶対天使だよ+1
-4
-
573. 匿名 2025/07/12(土) 08:46:48 [通報]
>>571返信
多くの男性は子なし前提なら結婚しない。また子有りでも専業主婦は9割の男性はNO+2
-4
-
574. 匿名 2025/07/12(土) 08:47:23 [通報]
>>15返信
高卒で同じ仕事続けて地元の繋がりもある人ってコミュ力高くて地味に稼げる人なんだよ。
仕事続かなくて転職しまくって年収上がらないどころか下がる人が増えてるから。+28
-0
-
575. 匿名 2025/07/12(土) 08:48:10 [通報]
>>301返信
わかる。良いことも悪いことも、時には無駄に思えることも何年何十年か経つとあの時の出来事は無駄じゃなかったってなると思う。人生に余白があってもいいのよ。余白を活かすのは自分次第。+23
-0
-
576. 匿名 2025/07/12(土) 08:52:42 [通報]
>>23返信
30才前後が晩婚とはまったく思わないが…+9
-1
-
577. 匿名 2025/07/12(土) 08:53:04 [通報]
>>573返信
うちの旦那、子無しで構わないって人で良かったー!!!+4
-1
-
578. 匿名 2025/07/12(土) 08:54:11 [通報]
>>568返信
高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定):文部科学省+0
-0
-
579. 匿名 2025/07/12(土) 08:55:51 [通報]
>>578返信
頭悪いから不合格+0
-1
-
580. 匿名 2025/07/12(土) 08:56:40 [通報]
>>47返信
同意、うちも義母が専業主婦で旦那全く家事やらない人だったけど、私と月の労働時間同じくらいだし、休みの日は料理してくれるようになった。
洗濯物も頼んだらやってくれるようになったし、この暑い中専業主婦にずっと家にいられて、エアコンつけっぱなしにされたらたまったもんじゃないよね。電気代いくらかかると思ってるの?+5
-0
-
581. 匿名 2025/07/12(土) 08:58:50 [通報]
昔みたいな上昇婚が減って同等婚が増えたって事よね返信+6
-0
-
582. 匿名 2025/07/12(土) 08:58:50 [通報]
>>133返信
その職場に居づらくなるなら他に居られる職場を探さばいいよね。確かに妊娠出産育児期は家にいればいいけど、せいぜい子供が3歳まででしょ。+4
-3
-
583. 匿名 2025/07/12(土) 09:02:19 [通報]
>>165返信
有給って知らないのかな?子供が週3.4調子悪くなるわけじゃないでしょ?インフルとかなら5日休まなきゃいけないけど年1くらいのことだよね?
それを理由に専業主婦や扶養内パートでいるのは旦那に負担かけすぎでしょ?例えば旦那が年収700万かせいだとしたら妻は250万は稼ごうよ。+3
-6
-
584. 匿名 2025/07/12(土) 09:03:35 [通報]
>>583返信
横だけど、別に他所が専業でもあなたに関係なくない??+5
-1
-
585. 匿名 2025/07/12(土) 09:03:53 [通報]
>>171返信
何で短いスパンで転勤の人と結婚したの?
あなたは仕事辞める選択でよかったの?元々働くの嫌いなんでしよ?
+1
-6
-
586. 匿名 2025/07/12(土) 09:05:03 [通報]
>>585返信
惚れちゃったからしゃーないじゃん。
仕事は人間関係とかうまく行ってたけど、それでも旦那と一緒に暮らしたかったから辞めたよ。
ダメなの?+6
-0
-
587. 匿名 2025/07/12(土) 09:06:49 [通報]
>>527返信
その専業主婦が家政婦並みに家事するならねー。
自分が専業主婦だからそう思うのかな?+2
-4
-
588. 匿名 2025/07/12(土) 09:11:43 [通報]
>>573返信
今の若い世代はまた変わって来てるんじゃない?
好きな人と結婚して生活は2人で稼いで頑張る
子どもは本人がキャパ超えそうなら別に無理に産まなくてもOK、子どもいなくてもいいやーって感じ
親族や周りからの子ども産め圧ももう無いからオプション的に余裕ありそうなら子ども産むって感じ
そのかわり、子ども産んだら大変だからゆるゆるパートか専業でいいよーみたいな感じでは無くなって
結婚しても女も独身時代とは変わらずバリバリと働いて経済的には2人で生活回すの前提みたいな+8
-1
-
589. 匿名 2025/07/12(土) 09:12:15 [通報]
>>417返信
優しくないからビックリする人もいるらしい
ナースと結婚した人がイメージと違ったと愚痴ってて、そりゃそうでしょと思ったけど男性はいつでも優しくケアしてくれる白衣の天使みたいに思ってる人多いんだろうな+8
-1
-
590. 匿名 2025/07/12(土) 09:12:26 [通報]
稼げるだけの学歴と職種が結婚の判断基準になってるだけで実際はそこまで稼いで欲しいとは思ってないよ。転勤になれば付き合わせるか、単身赴任かの選択を強いることになるんだし年400稼いでくれれば充分返信+0
-0
-
591. 匿名 2025/07/12(土) 09:14:41 [通報]
>>1返信
勝ち組が結婚してるよね
なのに発達障がいの子供の割合がたくさん居るのが不思議
+3
-0
-
592. 匿名 2025/07/12(土) 09:16:52 [通報]
>>591返信
何でもかんでも発達障害認定してるからじゃない?
運動神経が鈍い…発達障害だー!!
勉強が苦手…発達障害だー!!
コミュニケーション取るのが苦手…発達障害だー!!
ってさ+2
-0
-
593. 匿名 2025/07/12(土) 09:17:15 [通報]
>>590返信
転勤、転勤って言うけど、おばさん?今の時代はプログラミングの仕事とか在宅で稼げる仕事やってる人多いよ、あとどこに行っても通用する国家資格持ちとかね。世の中転勤がある仕事ばっかりじゃないしねー。+0
-6
-
594. 匿名 2025/07/12(土) 09:18:17 [通報]
>>494返信
国家資格や玉掛け等の重機の免許とか
なにか興味あることはないの?って聞いてるのに、何の資格?何の資格?って一つ覚えのように聞かれても答える人は困っちゃうよ
+1
-0
-
595. 匿名 2025/07/12(土) 09:18:24 [通報]
>>593返信
横だけど、みんながみんなプログラマーとかリモート出来る仕事じゃないっしょ…+3
-0
-
596. 匿名 2025/07/12(土) 09:18:57 [通報]
稼ぐだけじゃ家庭回らなくない?返信
家事育児はどれくらいの割合でやるんだろう、折半できるの?+0
-0
-
597. 匿名 2025/07/12(土) 09:20:03 [通報]
>>522返信
>>594
どっちが>>142なの?+0
-0
-
598. 匿名 2025/07/12(土) 09:20:39 [通報]
>>126返信
まぁ旦那も...て感じよね
自分に釣り合う人を受け入れれば結婚出来るよ
ブスだからできないって人はブスなのにフツメンとかイケメン狙うから出来ないんだよ+5
-1
-
599. 匿名 2025/07/12(土) 09:20:51 [通報]
>>597返信
594が元コメの私です+0
-0
-
600. 匿名 2025/07/12(土) 09:20:58 [通報]
>>596返信
うちだと旦那が週のほとんどいなかったりするから分担は無理だなー。私がフルタイムパートした事あったけど、2人暮らしなのにめちゃくちゃストレス溜まってガルガルしちゃった……今は赴任地変わって専業やってるけど、旦那も今みたいな分業が一番いいって言ってる。+1
-2
-
601. 匿名 2025/07/12(土) 09:22:56 [通報]
>>1返信
結婚時の平均年収は男性419.6万円、女性299.7万円に留まる。
これ、モラ男なら「俺の方が100万以上多く稼いでるんだから、君の方が家事育児やってね」って言いそう
こんな男は絶対に結婚してはいけない+16
-2
-
602. 匿名 2025/07/12(土) 09:23:27 [通報]
>>7返信
それ以前に発想が馬鹿すぎて、好きとか嫌いって感情も湧かないや。馬鹿がまともだと思うとストレス溜まるよ?+7
-0
-
603. 匿名 2025/07/12(土) 09:24:21 [通報]
こんなの当たり前返信
なんで稼ぐ能力が無い人が家事は出来るんだよって思われる
社会人経験無い人の会話力や要領の悪さって凄いよ
+6
-4
-
604. 匿名 2025/07/12(土) 09:25:36 [通報]
>>582返信
そんなに簡単に見つかってれば誰も苦労してない
子どもが3歳になって仕事復帰したとしても子どもは体調の変化が激しいので育児と仕事を両立するのは大変だよ
親に頼れる人ばかりじゃないし、言葉では簡単にそう言うけど実情では上手くいってないから皆プラスを押してるのでしょうね+3
-0
-
605. 匿名 2025/07/12(土) 09:26:56 [通報]
だってどれだけ稼いでも金ばかり吸い取られるし、誰もやりたがらないきつい仕事なんかは外国人か行き場のない中年か老人ばかりだよ返信+1
-0
-
606. 匿名 2025/07/12(土) 09:27:03 [通報]
>>603返信
わかる、義理弟嫁、行きたくないけど旦那たちが勝手に決める、年一の義理弟嫁の家で食事の日とか約束の時間に行ってるのに何も用意出来てないし、お茶も出してこない。ウチのバリキャリの妹(既婚、子供あり)と大違い。+2
-4
-
607. 匿名 2025/07/12(土) 09:27:47 [通報]
>>605返信
デイサービスはもう二度としたくないなぁ…基本給は最低賃金以下だったし、めちゃくちゃこき使われた…+3
-0
-
608. 匿名 2025/07/12(土) 09:29:57 [通報]
>>589返信
ナースと結婚したいなら料理の腕は自分が磨くくらいの男性がいいと思う
生活リズムが不規則だから料理に時間かけられない+4
-0
-
609. 匿名 2025/07/12(土) 09:29:58 [通報]
>>600返信
フルで働いて家事とか無理だよね
短時間のパートか分業が良いかも、私も
稼げる者同士が結婚する風潮にしていってるけどさ、どんな人がこれ言ってるの?って感じ
年収だけで結婚相手選ぶ訳じゃないのにね+3
-4
-
610. 匿名 2025/07/12(土) 09:30:38 [通報]
>>593返信
何が言いたいのかよく分からないけど、全国に支社あるような大企業の総合職なら転勤前提で入社すると思うけど違うんかな。一般職の話?そりゃ転勤もない仕事もあるでしょとしかいえないね+2
-0
-
611. 匿名 2025/07/12(土) 09:30:42 [通報]
>>609返信
ほんそれ。年収だけで相手選ばんよ…+3
-1
-
612. 匿名 2025/07/12(土) 09:32:30 [通報]
>>561返信
男に求めるもので昔から変わったもの、ルックスかな。男にもある程度のルックスや清潔感を求めるようになった。+3
-0
-
613. 匿名 2025/07/12(土) 09:33:18 [通報]
>>611返信
稼げる者同士で結婚して家事育児をどう分担するかだよね
揉めると思うなぁ+4
-0
-
614. 匿名 2025/07/12(土) 09:33:39 [通報]
>>23返信
わかってないなぁおばさんはw
一番色々できる20代(特に前半から半ば)で出産子育てするのなんてコスパ悪いんだよ
30歳くらいが一番ちょうどいい+12
-4
-
615. 匿名 2025/07/12(土) 09:34:39 [通報]
>>613返信
もしも私が旦那と同じ額稼げて家事育児をちゃんと分担できないようなら、絶対に喧嘩になるw+1
-0
-
616. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:16 [通報]
>>609返信
いまは昔とは違って年収と価値観が結びつきやすいってことかな。
同じ学校、同じ企業、同じ職種、同じ界隈にいるもの同士がカップルになる=収入が似てくる
昭和平成の頃みたいな男女が全然違う場所にいて
エリート男性と無職家事手伝い女性がお見合いおばさんに出会わされるっていうのとは違って
いまは同じ界隈にいる人たちが先に結婚していく感じ+4
-2
-
617. 匿名 2025/07/12(土) 09:36:46 [通報]
>>226返信
頭悪くてごめんなさい。
結局自分で判断できないやつはやるべきじゃない、って言われるのを承知でなんですが
今のトランプ関税でニーサめっちゃマイナスなってますよね?
それでもやはりニーサってトランプ云々考えずにやるべきですか?+0
-0
-
618. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:14 [通報]
>>7返信
タイパコスパも周りが言ってるからとかでしょどうせ
だから流行り物には行列作るとかタイパとは真逆な事もやる
韓国関連にしても旅行もアイドルもコスメもファッションも食い物も好きだけどスマホはGalaxyじゃなくてiPhone
全てが自分の意思がないから矛盾だらけになる+8
-0
-
619. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:20 [通報]
>>32返信
あとアラフォー独身は美人ばかりも追加でww+2
-1
-
620. 匿名 2025/07/12(土) 09:38:39 [通報]
>>80返信
早稲田卒大手勤務だけど、それなりに仕事で忙しいのに、これプラス育児とか勘弁。結婚は既にしていて、夫の方がむしろ家事やってくれるから助かってるけど、子供持つってなったら妊娠出産するのは私だしな。しかも働きながら。
大手だから役職ついてなくても7-800万ぐらいは稼げるんだけど、男女ともに独身やDinksは普通にいるよ。+6
-6
-
621. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:14 [通報]
>>591返信
今ってブサイクで鈍臭い子とか減ってないのかな
独身だから分からないけどある程度のスペックの男女しか結婚できなくなってるからクラスを見渡すと昔と比べて可愛くて明るい子が多いとかそんな事にはならないんだろうか+2
-1
-
622. 匿名 2025/07/12(土) 09:40:12 [通報]
>>621返信
横
その辺歩いてるとブッサイクな子供は腐るほどいる+4
-0
-
623. 匿名 2025/07/12(土) 09:40:56 [通報]
>>479返信
横ですが私はこの人に憧れます。
正社員なんてできればやりたくなーい。って若い子めっちゃ多い。
わたしもNISAとか投資である程度お金貯めて派遣とか責任感を求められない仕事で生きてたい。
※派遣さんでも責任感や重い仕事の方もいらっしゃいますが
+7
-2
-
624. 匿名 2025/07/12(土) 09:44:49 [通報]
>>614返信
いろいろできるうちに子育てしちゃうよ+1
-3
-
625. 匿名 2025/07/12(土) 09:45:10 [通報]
>>620返信
まあ、旦那は子供欲しくなったら相手変えればいいだけだしね。そういう生き方もありよ。+5
-4
-
626. 匿名 2025/07/12(土) 09:49:34 [通報]
>>620返信
別に無理して産まなくてもいいよ
自分の人生がんばって!+8
-0
-
627. 匿名 2025/07/12(土) 09:51:30 [通報]
>>1返信
稼ぐ能力のないダサい女は淘汰されるべき+4
-2
-
628. 匿名 2025/07/12(土) 09:51:37 [通報]
>>599返信
中卒がそんな資格をとれると?+0
-0
-
629. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:34 [通報]
>>625返信
そうだね。仮に結果的にそうなったとしても後悔しないぐらい、子供欲しくない。仲良かった同期が悪阻に苦しんで結局退職しちゃったの見てるから尚更そう思うのかもしれないし。
そもそも、世のワーキングマザーが送ってるような、朝5時に起きて家事片付けて出社、退社したら子供のお迎え・夕飯・お風呂でいつも時間に追われてます、自分の時間はほとんどありませんみたいな生活全く憧れないしね。+7
-1
-
630. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:59 [通報]
>>21返信
ね。相手が病気して退職したら実家に返品するのかも。+10
-1
-
631. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:18 [通報]
コスパって費用対効果のことでしょ返信
商品やサービスにその言葉使うのはわかるのよ
この金額に対して得られた効果、満足度が高いって。
でも結婚や恋愛の場合、費用と効果って何?
+0
-0
-
632. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:49 [通報]
>>629返信
横
朝5時に起きて家事片付けて出社、退社したら子供のお迎え・夕飯・お風呂でいつも時間に追われてます、自分の時間はほとんどありませんみたいな生活全く憧れないしね。
これは本当すぎる…しかもそこまで必死にやって将来的にちょっと気に食わないことあったとか叱られたとかで「毒親」呼ばわりされたらたまんないしね…+7
-0
-
633. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:51 [通報]
>>623返信
現実は甘くないよ+0
-3
-
634. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:21 [通報]
>>623返信
いいよね。正社員の私が頭も神経も使う高度な仕事させられてる横で、派遣さんはデータ入力とか楽な仕事ばっかりやってるもん。毎日定時退社でさ。+4
-4
-
635. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:21 [通報]
>>634返信
横
そう思うなら派遣になればよくない?+10
-0
-
636. 匿名 2025/07/12(土) 09:56:37 [通報]
>>617返信
よこだけど、10年後のアメリカは累積赤字がすんごいことになってそう。
どの銘柄にするかよく考えて。+1
-1
-
637. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:53 [通報]
若さで価値付けられ年収で価値付けられバストの数字で価値付けられる。今の若い娘も大変だぁな返信+1
-1
-
638. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:58 [通報]
>>634返信
そういう仕事はAIに(以下略)+2
-0
-
639. 匿名 2025/07/12(土) 09:57:59 [通報]
>>636返信
横
うちもアメリカの株持ってるけど、なんか最近のトランプおかしくてちょっと不安。タイミング見て売ろうかな。+0
-0
-
640. 匿名 2025/07/12(土) 09:58:51 [通報]
>>637返信
結婚前に28で年収も高くなく更に貧乳の私と結婚してくれた旦那に感謝するわ…+3
-1
-
641. 匿名 2025/07/12(土) 09:59:02 [通報]
>>634返信
そりゃあ正社員だからでしょ
同一労働同一賃金だからね
もしかして自虐自慢だったらごめんね+5
-0
-
642. 匿名 2025/07/12(土) 10:01:09 [通報]
>>437返信
便宜上、体裁が良くなるための結婚だったらそれでもいい独身はいる。独身税も免れてw+2
-1
-
643. 匿名 2025/07/12(土) 10:03:03 [通報]
そこから幸福感を得られるかってほんと人それぞれで、多大な労力を使う生活から幸福感を拾いまくれる人が一番幸せなんだろうなと思う返信
子供を立て続けに3人産んで、戦争のような毎日を送ってる知人がさらに犬まで飼い始めた時は、この子ドMなんだろうかと思った。世話する相手が多いほど幸せなんだって。
+2
-1
-
644. 匿名 2025/07/12(土) 10:06:29 [通報]
>>643返信
子供3人とかマジで想像するだけで無理…さっきモーニング食べてた時に近くに子連れいて、ずっと発情期の猿みたいにキャーキャーうるさくて参ったのに、アレ×3で何時間も一緒にいるとか無理…犬のがお利口やん…+4
-0
-
645. 匿名 2025/07/12(土) 10:11:52 [通報]
新卒の基本給が上がったので女性の大卒でも入社2年目で年収400万円だよね。返信
夫婦共働きなら20代でも世帯年収800万円以上になるからね。結婚するなら30までに世帯年収1000万円以上目指せる相手を選ぶのは男女共に同じだと思う。
+2
-0
-
646. 匿名 2025/07/12(土) 10:12:52 [通報]
>>601返信
うん。というか結婚しないほうがいいよ+2
-0
-
647. 匿名 2025/07/12(土) 10:14:52 [通報]
>>542返信
ちがう、横
25はまだどうにでもなるから頑張りな!+1
-0
-
648. 匿名 2025/07/12(土) 10:15:11 [通報]
>>83返信
若さを武器に結婚したゴリラは賢い。
可愛くもない若くもない大した収入もない女が一番高望みで自分の価値を分かってなくて厄介。+7
-1
-
649. 匿名 2025/07/12(土) 10:15:45 [通報]
>>601返信
逆の立場でもそう言い切れるならいいよね。+4
-3
-
650. 匿名 2025/07/12(土) 10:19:46 [通報]
>>96返信
見た目とかなんらかの理由で同レベルの人から相手されないからでしょ
女医さんとか大体同じ医師と結婚してるけど、同じ医師に相手されないと自分より年収の低い男性がほとんどになるけど女性は自分より年収の低い男性は避けるし+6
-1
-
651. 匿名 2025/07/12(土) 10:21:46 [通報]
>>1返信
私の周りは専業主婦ばかりだけどなあ
旦那が稼いでたら働かなくて良くない?+9
-1
-
652. 匿名 2025/07/12(土) 10:22:39 [通報]
>>46返信
ほんこれ
女性は女性っていうだけで価値があるけどね✌️+5
-7
-
653. 匿名 2025/07/12(土) 10:23:44 [通報]
>>20返信
がるちゃんは無職なのにイケメン医者と結婚できた人が多いよ+6
-2
-
654. 匿名 2025/07/12(土) 10:24:16 [通報]
>>603返信
実家住まい無職非正規なんてほとんど家事能力も低い。
どうやったら要領よくできるか考えもしない。+5
-2
-
655. 匿名 2025/07/12(土) 10:25:00 [通報]
>>33返信
稼げない情けない男が増えすぎだよねしっかり稼いで女性を養うのが男の仕事なのに┐(´∀`)┌ヤレヤレ+2
-3
-
656. 匿名 2025/07/12(土) 10:25:20 [通報]
>>46返信
産まない女も価値ないのよ+5
-1
-
657. 匿名 2025/07/12(土) 10:26:30 [通報]
>>601返信
モラ男なんじゃなくて合理的なだけでは?+1
-4
-
658. 匿名 2025/07/12(土) 10:27:15 [通報]
>>612返信
男は結婚したいなら金も容姿も必要だよね
女性は女性っていうだけで結婚できるけどね+2
-2
-
659. 匿名 2025/07/12(土) 10:28:12 [通報]
>>652返信
そうよそうよ。だからあせっちゃだめ。+1
-5
-
660. 匿名 2025/07/12(土) 10:28:41 [通報]
>>593返信
プログラミングとかはAIにお任せの時代になっちゃうから…+1
-0
-
661. 匿名 2025/07/12(土) 10:29:05 [通報]
>>650返信
横
医師でも実家がサラリーマンだと医師同士結婚してる。(大学時代からお付き合いしてる。)
実家が開業医とかだと…また選ぶ相手が違うのよね。+1
-0
-
662. 匿名 2025/07/12(土) 10:29:54 [通報]
>>659返信
横
かと言って、婚活市場では30歳になると一気に成婚のハードル上がるらしいで+2
-0
-
663. 匿名 2025/07/12(土) 10:31:12 [通報]
>>655返信
でも女性の多くが被害者面して男女平等騒いでしまったんだよね
その結果が今の社会だし
+3
-2
-
664. 匿名 2025/07/12(土) 10:32:04 [通報]
>>203返信
若ければ子供産む能力があるじゃん+3
-0
-
665. 匿名 2025/07/12(土) 10:32:08 [通報]
>>658返信
じゃあ結婚したいのに出来ない女はゴミ以下だね。安楽死させて楽にしてあげよう。+1
-3
-
666. 匿名 2025/07/12(土) 10:32:16 [通報]
>>663返信
横
私は別に男女平等じゃなくていいし、大騒ぎした当時の女性たちは本当に余計なことしてくれたなぁって思うよ…+1
-6
-
667. 匿名 2025/07/12(土) 10:34:00 [通報]
>>630返信
熟年離婚が増えたよね。それでベーシックインカムにされたらジジイはモテないw+5
-0
-
668. 匿名 2025/07/12(土) 10:34:35 [通報]
>>601返信
痛いとこつかれたらモラ男認定?
稼いでるほうが家事育児多くすべきなの?+4
-2
-
669. 匿名 2025/07/12(土) 10:34:37 [通報]
実際若い世代は返信
女性の自殺が急増とか男女逆転ってニュースになるくらいだし
もう若さだけではどうにもならない状況なんだろうね
+1
-0
-
670. 匿名 2025/07/12(土) 10:34:38 [通報]
>>634返信
そりゃ派遣はお手伝いさんだもの
正社員が高度な仕事をやる時間を確保するために、雑務を片付けてくれる人を雇ってる。お給料だってお手伝いさんとしての分しかもらってない。
不公平さを同じ条件の相手に感じるのはわかるけど、ちゃんと給与差がある相手に感じる必要はないんじゃないかな+5
-1
-
671. 匿名 2025/07/12(土) 10:36:06 [通報]
>>650返信
違うね
女性は経済的社会的地位が高いほど、結婚しにくくなるんだよ
女医も未婚率高いよね+1
-5
-
672. 匿名 2025/07/12(土) 10:37:48 [通報]
>>559返信
よこ
この場合は会計の話じゃなくて、何の足しにもならないのにコストがかかり続けるものってことでは
それをわかっててわざと会計の話にすり替えて正当化しようとしてるんだろうけど
かえって余計に見苦しいかな+0
-5
-
673. 匿名 2025/07/12(土) 10:38:51 [通報]
>>616返信
年収と価値観が結びつきやすいのは、今に始まったことではないけれどもね
+2
-0
-
674. 匿名 2025/07/12(土) 10:39:17 [通報]
>>1返信
昔は収入の高い女性が未婚率高かったのに
今では収入の低い女性が結婚出来なくなったんだね
もう色々と時代が変わったんだろうね
男女平等世代がおじさんおばさんのアラフォー世代になったわけだし
+4
-0
-
675. 匿名 2025/07/12(土) 10:40:23 [通報]
>>395返信
男女平等は良いことだよ!+7
-0
-
676. 匿名 2025/07/12(土) 10:40:30 [通報]
>>662返信
女性は女性であるだけで価値があるのです。30歳になるとその価値はさらに増すそうです。
けど、成婚はしないそうです。男性からの需要が低くなるからです。+0
-0
-
677. 匿名 2025/07/12(土) 10:41:04 [通報]
>>676返信
草ぁ!!!+0
-0
-
678. 匿名 2025/07/12(土) 10:42:30 [通報]
>>616返信
昔は学校卒業後、ある程度の家以上は、娘が働くのは、よく思われなかったんだよ
昭和の時代はそういうのがあった+1
-0
-
679. 匿名 2025/07/12(土) 10:42:41 [通報]
>>666返信
ガル男だけど、男女平等サイコー!って思ってるw
メシウマw+2
-2
-
680. 匿名 2025/07/12(土) 10:43:46 [通報]
>>674返信
違うよ
今でも、収入の高い女性は結婚しにくいよ+0
-4
-
681. 匿名 2025/07/12(土) 10:44:53 [通報]
>>671返信
そうかな?うちの職場の女医さんはほぼ結婚してるよ。相手は同級生の医師率が高いかも。
まぁ男性医師は薬剤師とか看護師と結婚したりするけど、女性医師は薬剤師や看護師と結婚しないのもあるかもね。選択肢がかなり限られる。+6
-1
-
682. 匿名 2025/07/12(土) 10:45:51 [通報]
>>679返信
良かったねー。+1
-0
-
683. 匿名 2025/07/12(土) 10:46:26 [通報]
>>21返信
離婚してもすぐ次を見つけられるのよ。+4
-1
-
684. 匿名 2025/07/12(土) 10:47:01 [通報]
>>628返信
中卒だろうと国家資格や重機の免許とか取って一生懸命働いてる人もいますよ
中卒だからこそ資格を取るべきだし、高卒認定試験を受ければ高卒になりますよ
歳をとってから後悔したくないのなら今踏んばるべきです
+2
-5
-
685. 匿名 2025/07/12(土) 10:47:30 [通報]
>>681返信+1
-3
-
686. 匿名 2025/07/12(土) 10:48:37 [通報]
>>80返信
ただ女性も稼ぐとあまり結婚しなくなるんだよね
まあそうだよね。女性ばかり負担になるし
お金があるなら老後なんて心配いらないもん+17
-0
-
687. 匿名 2025/07/12(土) 10:53:28 [通報]
男女平等で詰む女性が増えるなんて最初からわかってた事だし返信
それでも労働意欲のある女性を優先するのは仕方ないよ
昔みたいにニート女性を優先し労働意欲のある女性が制限される社会なんてありえない
どれだけ弱者女性が詰んでも女性の労働、女性の自由が優先+3
-1
-
688. 匿名 2025/07/12(土) 10:57:56 [通報]
>>652返信
という時代ではなくなったという記事だね+5
-2
-
689. 匿名 2025/07/12(土) 11:02:16 [通報]
>>583返信
子供が週3.4調子悪くなるわけじゃないでしょ?インフルとかなら5日休まなきゃいけないけど年1くらいのことだよね?
子育てしたことないのバレバレ
実際そんなもんじゃない+4
-0
-
690. 匿名 2025/07/12(土) 11:02:22 [通報]
男が昔ほど馬鹿じゃなくなって専業主婦を認めるにしてもそれまでの経歴やそれこそ年収で能力を評価する流れな訳でしょ返信
良い傾向じゃん。見た目だけの人は彼女にはなれても結婚はして貰えず、逆に見た目で劣ってても自身の努力で理想に近い相手を探せる時代になって来てると言う事だし+4
-2
-
691. 匿名 2025/07/12(土) 11:03:13 [通報]
>>685返信
よく見たら35~39かよ。
1000万以上の高収入帯女性(女医含)と同等男性はすでに結婚してる。若いうち、若い子と
+2
-1
-
692. 匿名 2025/07/12(土) 11:03:14 [通報]
>>29返信
妻が癌になったら離婚する男が多いって聞いたけど
令和でもそうなんかな+8
-0
-
693. 匿名 2025/07/12(土) 11:06:37 [通報]
>>685返信
高収入だから結婚する必要ないのか、
結婚してないから稼げるのか…
結婚したらどうしてもどこかで仕事セーブしなきゃいけなくなる
可能性が高いもんね+0
-0
-
694. 匿名 2025/07/12(土) 11:08:44 [通報]
>>674返信
結婚相談所勤務経験者ですが、正社員同士の成婚が大勢です。+3
-0
-
695. 匿名 2025/07/12(土) 11:09:30 [通報]
>>6返信
>>1
>>346
何かのトピで
「『はい2人組作って〜!』で、永遠に余り続けた結果が今」
ってレス見て凄い納得した。+13
-2
-
696. 匿名 2025/07/12(土) 11:11:51 [通報]
>>1返信
>>506
男女共に相手に求める物が変わらなくなったよね。
今は女も経済力ある分、男性も若さと美しさが必要。
自分で稼げるのにわざわざブスおじと結婚するメリットないからね。+6
-0
-
697. 匿名 2025/07/12(土) 11:11:56 [通報]
>>680返信
結婚しにくいんじゃなくてしなくてもいいからです。
今日、低収入女性が結婚できてません。+5
-0
-
698. 匿名 2025/07/12(土) 11:12:40 [通報]
>>685返信
35〜39歳って…適齢期過ぎてるじゃん+3
-0
-
699. 匿名 2025/07/12(土) 11:13:08 [通報]
>>7返信
家族ってお金で測れない存在だと思うんだよね、
コスパ悪いの意味がわからない。
むしろいくらお金出しても家族とか愛は買えないものだと思う。+17
-1
-
700. 匿名 2025/07/12(土) 11:13:12 [通報]
>>694返信
今の結婚適齢期は全員男女平等世代になってるからね
当然
+2
-1
-
701. 匿名 2025/07/12(土) 11:13:27 [通報]
>>17返信
「貧しいながらも愉しい我が家」
って言うけどさ、選んで子供作った親はそりゃ楽しいよね
でも選ぶことの出来なかった子供は
地獄だよ
貧しい家って、ガラクタで溢れてるじゃん
ただでさえ狭いのに
掃除も行き届かないしさ
不潔なのよ
小さい頃から本気でよその家の子供になりたかった
自分の意思で児童養護施設に行けるなら
行きたかったわ
+10
-5
-
702. 匿名 2025/07/12(土) 11:15:13 [通報]
>>699返信
助け合いは重要
でもこれ言うのって「助けて貰う側」の人が多いからね
「助ける側」の人はまた違う考え方を持っていても不思議じゃない
男女平等の時代では特に
+11
-2
-
703. 匿名 2025/07/12(土) 11:16:18 [通報]
>>1返信
国民の平均年収は20年で下がったのに新婚の平均年収が1.2倍も上がってるのはそういう事だよね。
稼いでる人ほど結婚して稼いでない人ほど独身になるデータそのものになってる。+5
-0
-
704. 匿名 2025/07/12(土) 11:16:29 [通報]
さすがに男女平等騒いで何十年もたってるわけだし返信
もう女性の多くが働いて自立してるから大丈夫でしょ
未だに男性だよりの女性は自然淘汰対象だよ
+10
-3
-
705. 匿名 2025/07/12(土) 11:24:52 [通報]
>>173返信
>>199
今の子は知らないけど、アラフォーの自分が30くらいの時は「子供産まれても正社員共働き希望」の男性の方がモラっぽい人多かった。
モラっぽいというより「自分さえ良ければ良い思考」みたいな。
正直、女性にとって結婚して子供産んで更に正社員で共働きってメリット皆無だよね。
女医とか女性弁護士とか、難関&高級職なら本人が続ける事を望むだろうけど、世の殆どの女性は結婚して子供産んだら労働は抑えたい。
もちろん働くのが生きがいな女性もいるけど、中央値〜平均年収くらいの女性で子供産んでも正社員共働きしたいのは絶対少数派だと思う。
年収高い人達から結婚してるみたいだけど、逆に高い層以外は結婚しなくなったって事だよね。
そりゃメリットないもんね。+13
-1
-
706. 匿名 2025/07/12(土) 11:26:42 [通報]
嫌だなぁ今の時代。返信+3
-0
-
707. 匿名 2025/07/12(土) 11:27:39 [通報]
>>6返信
美男美女って性格もハキハキしてて能力も高いんだよなあ
イマイチな人はお察し+7
-1
-
708. 匿名 2025/07/12(土) 11:35:54 [通報]
>>1返信
前は平均年収って700万とかじゃなかった???
今と出し方が違うの?
+1
-1
-
709. 匿名 2025/07/12(土) 11:37:29 [通報]
>>701返信
愛がない虐待と同じに、金がない虐待もあるよね。
幸せな結婚子育てには、愛も金も必要不可欠。+8
-0
-
710. 匿名 2025/07/12(土) 11:38:32 [通報]
>>588返信
それならわざわざ結婚しなくてもよくない?って男が多そう。+2
-3
-
711. 匿名 2025/07/12(土) 11:39:06 [通報]
>>708返信
既婚者含めた平均と、未婚の若者の平均とは違うのは当然では?+0
-0
-
712. 匿名 2025/07/12(土) 11:39:43 [通報]
そりゃ稼げない女より稼げる女がいいでしょ。返信
自分がとんでもなく稼ぐなら「家のことお願い」スタイルでいいケースもあるだろうけど、今稼げるのって一握りだもんね。
二人で稼いで二人で家事もやるスタイルが一般化するのはいいことだと思うよ。+6
-0
-
713. 匿名 2025/07/12(土) 11:40:03 [通報]
>>1返信
今の若い子はホント現実的。綺麗事はいらない。ずっと生活していかなければいけない訳で。賢いよ。やはり収入は絶対!学歴より収入。だけども学歴無いとサラリーマンはキツいだろうね、良く解ってる+4
-0
-
714. 匿名 2025/07/12(土) 11:40:16 [通報]
>>706返信
そう?
私にとってはメシウマな時代かな。+2
-1
-
715. 匿名 2025/07/12(土) 11:41:59 [通報]
それでも男には男気求めるんだよね。その辺のバランス。収入あって太っ腹。中々いないかもね。セコい男か増えすぎた返信+3
-3
-
716. 匿名 2025/07/12(土) 11:44:15 [通報]
>>710返信
男女変わらなくない?
ゼクシィのCMで、一人でも幸せに生きられる選択肢がある時代だけど、私はあなたと結婚したい、みたいなのがあったと思うけど、まさにそういう感じ。
世間体や社会の圧力で打算的にしたくもない結婚してた昔より良いんじゃないかなぁ。+7
-1
-
717. 匿名 2025/07/12(土) 11:45:57 [通報]
なんでみんな損するのに子供を産むんだろう?金銭的にも体力気力的にも。返信+3
-0
-
718. 匿名 2025/07/12(土) 11:46:35 [通報]
>>715返信
堅実かつ現実的。一文にもならない見栄張らない。
またそんなもの求める頭のかわいそうな女は対象にしない。+1
-1
-
719. 匿名 2025/07/12(土) 11:47:11 [通報]
>>1返信
たまには結婚して楽しいってドラマとかやってくれんかねーお一人様でも楽しいわ〜、今の時代結婚なんて〜、多様化!ってメディアが騒ぐからだよ+2
-2
-
720. 匿名 2025/07/12(土) 11:49:37 [通報]
>>706返信
努力しない、できない女性が結婚で一発逆転はもう無理よ。+5
-0
-
721. 匿名 2025/07/12(土) 11:50:27 [通報]
年収中央値が380万とかの時代返信
ありがとう自民党+3
-1
-
722. 匿名 2025/07/12(土) 11:52:18 [通報]
>>1返信
会社の若い子たちは顔整い、稼ぐ力ある、割と幸せな家庭が身近だった男女から結婚していくの目の当たりにしてる。性格も面倒くさくない人。+4
-0
-
723. 匿名 2025/07/12(土) 11:52:42 [通報]
>>293返信
若くて可愛いだけって決めつけがすごいなと思う
男が社内の人間に言わないだけで資産持ちのいいとこの子だったり等するかもしれないのにね
+2
-5
-
724. 匿名 2025/07/12(土) 11:52:59 [通報]
女は稼げない+容姿が悪いだと尚更だよね返信+1
-0
-
725. 匿名 2025/07/12(土) 11:53:15 [通報]
>>686返信
女の本能で上昇婚志向だから仕方ない。
その代わり男の本能も認めないとね+2
-2
-
726. 匿名 2025/07/12(土) 11:54:07 [通報]
>>715返信
せこい男性は大して増えてないと思うよ
割り勘が当たり前になったけど「女が奢れ」って言う人いないでしょ
共働きが当たり前になったけど「妻が一馬力で働け」って言う人いないでしょ
夫婦別財布になったけど「俺の生活費払え」って言う人いないでしょ
ペアローンになったけど「妻が一人でローンを背負え」って言う人いないでしょ
あくまで平等に戻っただけ
今まで得できてた分平等に戻っただけで損してる気分になるのは分かるけど+4
-2
-
727. 匿名 2025/07/12(土) 11:56:03 [通報]
すっかり先進国からは落ちたね。返信+2
-2
-
728. 匿名 2025/07/12(土) 11:56:11 [通報]
>>583返信
え…あなた働いたことあります?それとも男性と独身女性しかいない職場なのかな
今どき、ここまで世間知らずな人もなかなかいないわ+1
-0
-
729. 匿名 2025/07/12(土) 11:56:19 [通報]
>>724返信
そもそも20代女性ですら詰んでるんだし
若さや容姿でどうにかなる時代が終わったんだと思う
女性も働いて定年まで勤めるくらいの気概が無いと男女平等の時代は生き残れないよ+8
-0
-
730. 匿名 2025/07/12(土) 11:57:57 [通報]
>>717返信
逆じゃないですか
損をするから子供産まない人が増えてるんだよ+4
-0
-
731. 匿名 2025/07/12(土) 12:00:42 [通報]
>>346返信
ASDは某大学で臨床試験始まってる
治療できる可能性あるから諦めちゃだめ+5
-1
-
732. 匿名 2025/07/12(土) 12:00:47 [通報]
>>719返信
色んな人が生きやすい世の中になってよくない?
こういう風に文句言ってる人って何か都合の悪いことでもあるのだろうか+3
-1
-
733. 匿名 2025/07/12(土) 12:01:28 [通報]
ホストとキャバ嬢が平均値上げてんねん返信+2
-1
-
734. 匿名 2025/07/12(土) 12:02:11 [通報]
>>729返信
しかも若さ容姿は期間限定。+7
-1
-
735. 匿名 2025/07/12(土) 12:02:36 [通報]
女の子たち食べて行ける仕事してね!女も甲斐性。ソース母返信+5
-0
-
736. 匿名 2025/07/12(土) 12:02:47 [通報]
>>720返信
できない女性でも婚活とかで妥協して結婚できる人はいるね
職場でも美人は学生時代からのハイスペ彼氏と結婚、そうでもない容姿の人は婚活で見つけた人と結婚って極端に別れてる+5
-0
-
737. 匿名 2025/07/12(土) 12:03:03 [通報]
>>727返信
弱者女性が増えるとこういうの増えるよね
異性叩きや国叩き
20年くらい前、女性はまだ逃げ婚できてたけど詰む男性が多かった時代
2ちゃんで女叩きや中世ジャップランドとか弱者男性が騒いでたし
男女平等で女性も余裕がなくなると
同じ最底辺まであっという間に落ちた感じ+3
-1
-
738. 匿名 2025/07/12(土) 12:03:23 [通報]
自分で稼いだ金で好きな時に旅行に行けて好きなものを食べられる。この有り難みをもっと噛みしめて生きていった方がいい。過去の現実を知らないのに美化して生きていくのはあまりにも愚かしい。温故知新というけど現代の視点だけじゃ生きづらい事も出てくるから歴史を知り視野を広げなさい。返信+2
-0
-
739. 匿名 2025/07/12(土) 12:04:29 [通報]
恋愛マッチングアプリ「Omiai」を提供するネットマーケティングの調査結果返信
👨❤️👨 **男性に人気!女性の職業ランキング**
1位 🩺 看護師
2位 💊 薬剤師
3位 🥼 医師
4位 😁 歯科医師
5位 🏛️ 地方公務員
6位 🧸 保育士
7位 ✈️ 客室乗務員
8位 🏢 国家公務員
9位 🕴️ 会社員(大手企業)
10位 🥗 栄養士
(以下、気になる方に向けてチラ見せ👀)
11位 👩🏫 講師・教師
12位 🧑💼 会社員(一般)
13位 🐶 獣医
14位 ⚙️ 医療系メーカー
15位 💹 銀行・証券・保険
16位 📊 公認会計士
17位 🏢 上場企業勤務
18位 ⚖️ 弁護士
19位 💻 IT関連
20位 🏙️ 大手商社
↑
このランキング、なかなか興味深いですよね。男性が惹かれる女性の職業には、単なる収入や安定性だけでなく、「人柄」や「家庭的なイメージ」など、恋愛や結婚を意識した価値観が色濃く反映されています。それぞれの要素から分析してみましょう👇
### 💰 稼ぎ(経済力・安定性)
- **医師・薬剤師・歯科医師・公務員・大手企業勤務**などは、いずれも高収入または安定した職業。
- 特に医療系は「景気に左右されにくい」「全国どこでも働ける」など、将来の安心感が強い。
- ただし、男性が「稼ぎ」だけを重視しているわけではなく、**共働きでも安心できるパートナー**としての評価が高い印象。
### 💖 女性としての魅力(イメージ・外見的な印象)
- **看護師・保育士・客室乗務員・栄養士**などは、いわゆる「癒し系」「優しそう」「気配りができそう」といったイメージが強い。
- 制服のある職業は、視覚的な魅力も加点されやすい傾向あり(看護師・CA・薬剤師など)。
- 「女性らしさ」や「清潔感」「丁寧な所作」が想起される職業が上位に多いのも特徴
### 🧠 キャラクター(性格・価値観の想像)
- **講師・教師・公務員・医師**などは、**知的でしっかりしていそう**という印象。
- **保育士・看護師**は「思いやりがある」「家庭的」「子育てに向いていそう」といったイメージが強く、**将来の家庭像を重ねやすい**。
- **弁護士・会計士・IT関連**などは「自立していて頼れる」印象がある一方で、やや「近寄りがたい」と感じる人もいるかも。
### 💍 結婚でのメリット・デメリット
**メリット**
- 医療系・公務員系は「育休制度が整っている」「転勤が少ない」「共働きでも安定」など、**結婚後の生活設計がしやすい**。
- 看護師や保育士は「子育てや家事に理解がありそう」「家庭を大事にしてくれそう」という期待感。
**デメリット(と感じられる可能性)**
- 医師や弁護士などは「忙しすぎて家庭との両立が難しそう」「気が強そう」といった懸念を持たれることも。+0
-1
-
740. 匿名 2025/07/12(土) 12:04:36 [通報]
>>714返信
ヨコだけど、こういうこと言う人がまずここにいるみんなに万札配ってくれるとかならら信じるんだけどな+1
-2
-
741. 匿名 2025/07/12(土) 12:05:16 [通報]
若さを欲しがる女性っていつの時代も多いだろうけど返信
男女平等世代を見ると昭和生まれでよかったと思ってる人多そう
+3
-1
-
742. 匿名 2025/07/12(土) 12:09:30 [通報]
低スペが謙虚にならないときついでしょうね。返信
低スペのくせに年収500万はダメとか身長170cmは低いとか言ってる女が9割だろうから無理。
おっさんも身の程知らずが多いし+3
-1
-
743. 匿名 2025/07/12(土) 12:12:28 [通報]
>>695返信
私は昔の喪女板だった+2
-0
-
744. 匿名 2025/07/12(土) 12:14:11 [通報]
>>729返信
女は30歳までチートモードで後の50年は苦しめばいいよ。男の年収が年齢とともに上がっても嫁の容姿が劣化し続けるんだから男にメリットないよ。ただのメシ炊きババア+2
-2
-
745. 匿名 2025/07/12(土) 12:14:29 [通報]
>>740返信
女性が女性を養うわけないし無理だろうね
養ってくれた昔の男性や昔の日本は叩き潰しちゃったし
今では
強女「女も働け」
政府「女も働け」
男性「女も働け」
で弱者女性に逃げ道が無い+5
-0
-
746. 匿名 2025/07/12(土) 12:15:03 [通報]
>>712返信
ものすごい稼げる男はすごい稼げる女が好きだしね
+5
-1
-
747. 匿名 2025/07/12(土) 12:19:32 [通報]
>>739返信
omiaiみたいなマチアプやってる層で看護師を狙う男ってヒモかモラハラが多いよマジで
職業で選ぶようなやつは男女ともに地雷多い+4
-0
-
748. 匿名 2025/07/12(土) 12:21:43 [通報]
>>1返信
結婚していくスピードも離婚しついくスピードもはやそう
子供も期待通りにタイパとコスパを示せないと放置しそう+0
-1
-
749. 匿名 2025/07/12(土) 12:22:50 [通報]
>>747返信
ようは依存気質で甘えたいベッタリな愛着障害をこじらせた夢見る暴君系だよね+2
-0
-
750. 匿名 2025/07/12(土) 12:23:01 [通報]
>>746返信
稼げる女というより、男性の職業に理解があって自立しててメンタルも体力もお化けな女性ってイメージ
例えるなら紗栄子みたいな人
でも女性側が勝気で嫉妬深いと離婚しやすいと思う+6
-0
-
751. 匿名 2025/07/12(土) 12:23:29 [通報]
>>9返信
たぶんマイナスだけど、五代商社で働いてる高収入なOLだけど、周りも26〜30でさっさと結婚してる人多い。それも夫婦共に高収入で、マンションすぐ買っちゃうとか。お互い家柄も学歴も良かったりする+29
-0
-
752. 匿名 2025/07/12(土) 12:23:33 [通報]
>>15返信
それも良いんじゃない
大学費用浮いた分親が援助してくれたり、子育てみてくれたり、家賃かからなかっなりで+22
-0
-
753. 匿名 2025/07/12(土) 12:25:47 [通報]
>>746返信
物凄く稼げるなら、トロフィーワイフ的な美人か超家柄のいいお嬢様と結婚する
中の上くらいは同じくらい稼げる女と結婚したがる
何でもかんでも平等平等と言うけど育児はしない
妻もメリットがなければ離婚する
お互い金次第+5
-1
-
754. 匿名 2025/07/12(土) 12:27:05 [通報]
>>751返信
似た境遇のほうが惹かれ合うし自然の摂理よね+19
-0
-
755. 匿名 2025/07/12(土) 12:29:19 [通報]
>>653返信
少なくとも30代以下の医師で無職と結婚した人は周りに一人もいないわ。少なくとも皆500万以上は稼いでる国家資格持ちの綺麗な女性ばかり。+9
-0
-
756. 匿名 2025/07/12(土) 12:31:44 [通報]
>>15返信
地元に残る系同士がくっつくならそれはそれでいいのでは
地元におさまる分には十分な稼ぎがあるなら、地縁社会に根付くのは強い
ヨソモノにはできないから再現性はあまりない
都会は結婚も同僚に見せるための見栄の産物ととらえているのが今の都心の若い世代
他人に伴侶が負けてる部分があってはいけないらしい
こじらせ型が増えている
特に地方からきて地元には帰らないと決意した都内有名大卒で大手勤務
都内の資産家層は稼げるか否かよりも家柄がいいか否か、実家が同じくらい太いか否かだから+6
-0
-
757. 匿名 2025/07/12(土) 12:31:55 [通報]
>>1返信
昔からでは?+3
-0
-
758. 匿名 2025/07/12(土) 12:34:50 [通報]
専業主婦で文句言えてた時代が懐かしいね返信
今では女性も定年まで働く人生になったんだし
問題は男女平等言ってた世代が専業、パート主婦に逃げれて
実際に働くのは平成生まれの女性だから結構理不尽な事になってる
そりゃ3号批判も増えるよね+7
-1
-
759. 匿名 2025/07/12(土) 12:36:28 [通報]
>>15返信
残クレアルファードとか叩かれてるけど割と幸せな人生だよなーと思う。
幸せになるコスパが良いという意味では都会のエリート同士よりも上だと思うわ。+9
-6
-
760. 匿名 2025/07/12(土) 12:36:53 [通報]
タイパコスパばかり騒ぐ人って結婚したらモラ気質ありそ返信+2
-1
-
761. 匿名 2025/07/12(土) 12:38:22 [通報]
>>732返信
文句じゃないよ〜。生きやすくなってるけど、時代の流れだから仕方ないけど、完全にいい方向にはならないよね。昔も今も。偏りすぎてると言いたいの。ホームドラマもあって良いじゃん+2
-1
-
762. 匿名 2025/07/12(土) 12:38:47 [通報]
>>564返信
貧困層ほど専業主婦やりたがるの意味わからん
働けよ+7
-1
-
763. 匿名 2025/07/12(土) 12:40:08 [通報]
>>523返信
あなたが>>54なの?+0
-0
-
764. 匿名 2025/07/12(土) 12:40:57 [通報]
>>647返信
中卒がどうにでもなると?
どうにもならなかったからこんなことになってるんだけど+0
-3
-
765. 匿名 2025/07/12(土) 12:41:44 [通報]
>>759返信
インターネットが普及するまではブータンが「幸せな国」だったのと同じかな
世界を知り、上を知ると幸せではなくなる
何も知らなければヤンキー婚してアルファード乗ってりゃ幸せだろう+12
-1
-
766. 匿名 2025/07/12(土) 12:43:34 [通報]
>>684返信
高卒認定試験を受ければ高卒になりますよ
↑は????ならないよ
何でこんな嘘簡単につけるのか+4
-2
-
767. 匿名 2025/07/12(土) 12:43:49 [通報]
>>23返信
職場で、20前半同士で結婚し
旦那さんの家族と同居し子育てしている同僚いるけど
本当に応援したくなるよ。
責任も増えるから考え方が、大人になるよね。+1
-1
-
768. 匿名 2025/07/12(土) 12:49:10 [通報]
>>765返信
色々知ってる?都会の大卒層がそこまで勝ち組とも思えない時代になってきたからなー+6
-1
-
769. 匿名 2025/07/12(土) 12:49:15 [通報]
>>18返信
ホントだよ!何もかも値上がりしてるもんね!こういう書き方の記事には騙されないぞ+6
-0
-
770. 匿名 2025/07/12(土) 12:54:11 [通報]
>>765返信
そうやってネットだけで知ったかぶってひろゆきみたいにグチグチ言って何にも行動しないもまた違うけどね笑+2
-1
-
771. 匿名 2025/07/12(土) 12:55:44 [通報]
コスパやらタイパやら賢ぶって騒いでるうちに、中華人たちがポンポン産んで侵略され10年後片隅に追いやられるがオチでしょ 政治家には行動力求めるくせに国民は何にも動かないからね返信+3
-0
-
772. 匿名 2025/07/12(土) 12:57:14 [通報]
>>751返信
無職非正規女性があなたたちに勝ってハイスペ男性と結婚はないよね。+12
-0
-
773. 匿名 2025/07/12(土) 12:58:43 [通報]
>>771返信
でも共働きが当たり前になった日本よりなぜか中国は出生率が低いんだよね
+3
-0
-
774. 匿名 2025/07/12(土) 12:59:39 [通報]
>>153返信
お嬢様は小さい頃から英才教育されて幼稚園児の年齢でお受験してるのよ。そういう人達は当然進学校に進むからゆくゆくは大企業に勤めるんだよ。無職なんていないよ。まぁいわゆる許嫁みたいな関係で大学出たら即嫁ぐような人達もいるかもしれないけどさ。+10
-0
-
775. 匿名 2025/07/12(土) 13:02:14 [通報]
こういう>>691とか、>>693とかの反応、違う世界に生きてるんだな、って思う返信
+0
-1
-
776. 匿名 2025/07/12(土) 13:05:26 [通報]
>>649返信
言い切れるよ
妻より100万多く稼いでるからって家事育児全部押し付ける男とかやばいよ+3
-2
-
777. 匿名 2025/07/12(土) 13:05:51 [通報]
まぁそう思ってればいいよインセルや無敵男が増えても困るし返信+3
-0
-
778. 匿名 2025/07/12(土) 13:05:53 [通報]
>>747返信
男も女もマッチングアプリやりながら他の婚活もしてるだろうから
その推測は間違ってるね
残念w
+0
-0
-
779. 匿名 2025/07/12(土) 13:06:20 [通報]
>>21返信
子供いなければ離婚だろうね+1
-1
-
780. 匿名 2025/07/12(土) 13:06:54 [通報]
>>668返信
え、夫婦でフルタイムで働いてるのに嫁に全部家事育児押し付けるの?
モラハラ以外に何があるの??+4
-1
-
781. 匿名 2025/07/12(土) 13:06:58 [通報]
>>697返信
でも、結婚しにくいって。
相手見つけるのが大変→独身でいいや
のパターン+0
-0
-
782. 匿名 2025/07/12(土) 13:07:18 [通報]
>>254返信
氷河期はまだ正社員と派遣、正規職員と非正規職員の結婚多かったよ。今はよほど美人とかコミュ力があるとかでもなければそれができないから、稼げない女は厳しいな。尚、男は昔から稼げない男の未婚率が高い。+0
-0
-
783. 匿名 2025/07/12(土) 13:07:20 [通報]
>>768返信
大卒自体に価値はないね。Fランが多すぎる。
なぜ中学レベルの英語数学大学でまたやってんのよって思うね。
税金の無駄使い+4
-2
-
784. 匿名 2025/07/12(土) 13:08:25 [通報]
>>242返信
介護施設で働いたら看護師はほぼ既婚で介護士はほぼ独身だった。+6
-0
-
785. 匿名 2025/07/12(土) 13:08:39 [通報]
>>780返信
どこに全部だとあった?+1
-0
-
786. 匿名 2025/07/12(土) 13:09:15 [通報]
若い女性の自殺が急増ってニュースがある時点で返信
もう結婚は弱者女性のセーフティネットにはなってない証拠なんだよね
まあ男女平等だから当たり前だけど
+3
-1
-
787. 匿名 2025/07/12(土) 13:10:22 [通報]
>>698返信
この表見て、そういうこと言う?
感覚ちがうわ+0
-1
-
788. 匿名 2025/07/12(土) 13:11:00 [通報]
>>1返信
割り勘で付き合い
共働きで結婚し
折半で生活し
ペアローンで家や車を買ってたら
もう自分が損する結婚になんて戻れないよね
今後平等はさらに加速すると思う
+3
-0
-
789. 匿名 2025/07/12(土) 13:11:04 [通報]
>>732返信
短絡的な考え方だね+1
-0
-
790. 匿名 2025/07/12(土) 13:11:06 [通報]
>>759返信
その域まで到達したらあなたは頭が良くて世の中を冷静に達観できてると思う
この社会の階層なんて一つの視点から見てるだけであんまり意味ないよ
偏差値とか比べっこがその最たるもの
脳みそハアハアしながら生きてるだけの生き物
お互いに自分の有利な視点で勝ち誇ってハアハアしてるだけ
ヤンキーはヤンキーの視点で生きてんだから東大 国立大卒???!?何それ美味しいの?って感覚
+3
-2
-
791. 匿名 2025/07/12(土) 13:12:02 [通報]
>>259返信
恋に落ちた相手が貧乏だったり頭が悪いと冷めちゃうけどな。あ、無理かっこわるってなる。+1
-1
-
792. 匿名 2025/07/12(土) 13:12:21 [通報]
>>751返信
OLってまだ言い方するとこあるの?
80年代ってかんじ。+9
-2
-
793. 匿名 2025/07/12(土) 13:12:36 [通報]
>>766返信
嘘だとかごねてばかりで本当はやる気ないんでしょう?
本当に中卒が嫌なら高卒認定試験を受けて大学や専門学校に行くなりできますから
アドバイス受けておいてごねるわ悪態つくわ、そんなんじゃ結婚どころか仕事場でですら腫れ物扱いされるよ
+4
-3
-
794. 匿名 2025/07/12(土) 13:12:38 [通報]
>>783返信
ぴーやまの記事読んだだけw
早稲田って本来もっと賢いもんなんだけど
あいつも大したことないな+0
-0
-
795. 匿名 2025/07/12(土) 13:12:53 [通報]
>>732返信
弱者女性にとっては都合の悪いことだらけだから仕方ない
でも弱者女性の事なんて知った事じゃないし気にする必要もないけど
+5
-1
-
796. 匿名 2025/07/12(土) 13:14:25 [通報]
>>793返信
高卒認定試験を受ければ高卒になりますよ
↑
高卒にはなりません。合格しても中卒のままです。常識です。+4
-0
-
797. 匿名 2025/07/12(土) 13:15:13 [通報]
>>775返信
普通にグラフから読み取れる事象ですけど?
世界は一つ。現実から逃げないよう+1
-0
-
798. 匿名 2025/07/12(土) 13:15:25 [通報]
>>796返信
はいはい、じゃあもう中卒のままでいいんじゃない?
高認すら受けられないんだから+2
-3
-
799. 匿名 2025/07/12(土) 13:16:05 [通報]
>>793返信
アドバイス受けておいて←誰も求めてないと思いますよ
アドバイスじゃなくて説教だしね+1
-2
-
800. 匿名 2025/07/12(土) 13:16:19 [通報]
>>751返信
三大商社で働く派遣おばちゃんだけど、確かにそう。未婚なのって、入って数年の若手ばっかり。男性の結婚相手は、同じ会社や他の大手総合商社勤務、女医とか。まあ派遣も中年既婚ばっかりだから、社員を狙うとか羨むとかもないし、世界が違うと割り切ってる。+21
-0
-
801. 匿名 2025/07/12(土) 13:17:11 [通報]
もういいよ一生独身で返信+7
-1
-
802. 匿名 2025/07/12(土) 13:18:19 [通報]
>>799返信
何の資格?中卒がそんな資格とれると?としつこく質問しておいてそれ?
じゃあもう人に質問しないでお家でボール壁当てでもしててください+5
-2
-
803. 匿名 2025/07/12(土) 13:18:51 [通報]
>>794返信
塾講師の?早稲田卒で塾講師ならそういうことかもね+0
-0
-
804. 匿名 2025/07/12(土) 13:20:33 [通報]
>>17返信
こうやって貧乏な日本人は減って貧乏な外国人が増えそう+4
-0
-
805. 匿名 2025/07/12(土) 13:21:06 [通報]
まさか女性も稼がないと結婚出来なくなるとはね返信
男女平等言ってたんだから当然とはいえ
流れ早いね
+4
-2
-
806. 匿名 2025/07/12(土) 13:21:27 [通報]
「雑魚遺伝子が淘汰されるキャッキャッ」て言ってるのは日本を乗っ取りたい外国ルーツの工作員なんだろう。実際にポリコレと外国ルーツのコネで、アチラの血筋の者や言いなりになる日本人は優遇されていいポジに就くし。返信
共産主義者の巣窟で「日本人の若者は子供を産めないザマアミロ!」と醜い笑顔で言っている老婆がいたから、たぶん「雑魚遺伝子=日本人の遺伝子」という認識で間違いない。+3
-1
-
807. 匿名 2025/07/12(土) 13:21:56 [通報]
>>801返信
そもそも稼げない人は選択しないしね
昔は無職でも専業主婦になれたけど+4
-2
-
808. 匿名 2025/07/12(土) 13:22:47 [通報]
そもそも無職の婚活とか相手に対するハラスメントでしかない返信
+6
-0
-
809. 匿名 2025/07/12(土) 13:23:46 [通報]
>>801返信
自も独身分で稼げて食べていけるなら、独身で良いと思う
私も独身+5
-1
-
810. 匿名 2025/07/12(土) 13:25:58 [通報]
>>785返信
>>601で絡んできたのはそっちじゃん、文章ちゃんと読んだら?+2
-1
-
811. 匿名 2025/07/12(土) 13:26:49 [通報]
>>778返信
何が残念なの?あなたの頭が?+2
-0
-
812. 匿名 2025/07/12(土) 13:28:36 [通報]
>>797返信
どっちの返信か知らないけれども、本当◯カなんだね+0
-2
-
813. 匿名 2025/07/12(土) 13:29:29 [通報]
これ平均だからね返信
中央値はもっと低いでしょう+1
-0
-
814. 匿名 2025/07/12(土) 13:35:59 [通報]
>>805返信
氷河期だけど私が20代の頃から女も稼げないと相手が嫌って結婚と子供は無理だったよ
実家がお金持ちで援助でもないと専業主婦希望じゃ結婚無理
パートでギリギリ+5
-0
-
815. 匿名 2025/07/12(土) 13:36:00 [通報]
>>787返信
横だけど、感覚違うと思うならどういう意図でこの画像を載せたのか教えてあげたら?
なんも書かずに画像だけポイと載せてあとは察して。返信きて思ったような返信じゃなかったら、私と次元が違う。ってそれはやり方が卑怯なんじゃないかな。+1
-0
-
816. 匿名 2025/07/12(土) 13:38:41 [通報]
私わけあってフルタイムパートだけど運よく金のなる木あるから別にいいわ返信+0
-0
-
817. 匿名 2025/07/12(土) 13:42:02 [通報]
そりゃ、恋愛偏差値が下から30%は、同じ下位30%を選ぶよりは独身の方が良いだろうしね。返信
異性に求めるものは代替ではなく、基本的には同じもので比較するのが筋であり正しい。お金にはお金、年齢には年齢、身長には身長でしょう。+3
-0
-
818. 匿名 2025/07/12(土) 13:42:45 [通報]
>>651返信
私の友達には専業主婦全く居ない、1人いるけど下の子小学校低学年で親の通院の付き添いもあるし仕方ない感じ。職場でも結婚してても働いてる女の人だらけ+4
-0
-
819. 匿名 2025/07/12(土) 13:42:51 [通報]
>>805返信
男女平等というだけではなくて、終身雇用、年功序列がなくなったこと、リストラ、m&A等、
将来の予想がつかなくなりました。男性1馬力ではリスクが大きすぎるのです。収入減が夫婦2方向からあれば当面はしのげます。稼がない女性と結婚することはリスクが増すだけでなく、無責任でもあります。+3
-1
-
820. 匿名 2025/07/12(土) 13:45:36 [通報]
>>1返信
アラフォーの私が子供の頃は女に学歴なんていらない、高学歴女は行き遅れるって風潮だったな
女性の総合職もまだ始まったばかりで風当たり強かったし
でも結局結婚する頃には稼ぐ女は強い風潮に変わってたから
その時代の周りの声なんかに流されちゃだめだなって常々思う+4
-3
-
821. 匿名 2025/07/12(土) 13:50:28 [通報]
>>660返信
でも今現在は人がやってるから。+0
-0
-
822. 匿名 2025/07/12(土) 13:51:32 [通報]
>>413返信
中小の正社員も底辺枠だよ
年収低すぎる+2
-0
-
823. 匿名 2025/07/12(土) 13:51:51 [通報]
>>108返信
自分で焼けばコスパはいいよ+3
-0
-
824. 匿名 2025/07/12(土) 13:53:18 [通報]
>>798返信
高卒にはなりません。合格しても中卒のままです。常識です。+0
-0
-
825. 匿名 2025/07/12(土) 13:53:19 [通報]
>>616返信
同じ学校、同じ企業、同じ職種、同じ界隈にいるもの同士がカップルになる=収入が似てくる
これが事実なら未婚の人が増えてるのおかしくない?
婚活なんかしなくても学校や企業で出会って結婚するの楽勝でしょ?ww
稼げる者同士がたくさん結婚してたくさん子供生まれるはずでしょ
あとさ、私が言ってるのは結婚した後の話だよ….+2
-1
-
826. 匿名 2025/07/12(土) 13:54:56 [通報]
>>473返信
安泰って言うから1000万は余裕で超えてるんだと思った笑
20代でもない感じですか?
それで嫁は専業主婦で子供2人なら安泰とは言えないんじゃない?笑
みんな親が資産家とかなのかな+2
-0
-
827. 匿名 2025/07/12(土) 13:54:59 [通報]
>>802返信
横に言われても知らんがな+0
-0
-
828. 匿名 2025/07/12(土) 13:55:54 [通報]
>>705返信
労働じゃなく収入がメリットになるんじゃない?
金銭的に自立できてない女性が多かった時代はモラハラDV家事しない暴言アル中の旦那でも経済面から離婚できない女性が多かった+2
-1
-
829. 匿名 2025/07/12(土) 13:58:50 [通報]
>>787返信
あなたは独身で高年収なんだろうね。
同じくらいの年収の人からは選ばれず同等婚出来なかったんだね。あなたの画像から見るに仲間はたくさんいるみたいだから大丈夫よ。+2
-0
-
830. 匿名 2025/07/12(土) 14:00:19 [通報]
>>20返信
人手不足のこの時代に25なら全然問題なく正社員なれますよ!第二新卒とそんなに変わらないし。
婚活でも若いってそれだけで武器ですよ!同年代のエリートを狙うのを諦めればこちらも問題なしですよ。+3
-0
-
831. 匿名 2025/07/12(土) 14:00:43 [通報]
>>822返信
ボーナス貰えるかもらえないかの違いくらいで実質、派遣と変わらないかそれ以下の給料だしね
非正規を下に見てる人ほど自分の足元見てないで正社員というだけで私は上だと勘違いしてる人が多いと思う
+2
-0
-
832. 匿名 2025/07/12(土) 14:01:23 [通報]
>>136返信
そうそう、あと声が綺麗か可愛い人。声が良いと顔も何割か良く見える。+1
-1
-
833. 匿名 2025/07/12(土) 14:02:13 [通報]
>>1返信
そりゃ女性が結婚相手に高収入を求めるのと同じ様に男性が女性に高収入求めてもおかしくはないってことよね
基本、共働きが結婚の条件になってる男性、多いし+1
-0
-
834. 匿名 2025/07/12(土) 14:04:58 [通報]
>>831返信
間違いない
非正規を底辺って言ってる層って中小の正社員だと思うよ
大企業に勤めてる勝ち組は、中小正規雇用も非正規雇用も同列に見てるもん+0
-0
-
835. 匿名 2025/07/12(土) 14:05:21 [通報]
>>826返信
あたりです
20代で、かつ親が資産家や会社経営してる子達ですね
でも個人的には夫が年収1000万以上じゃなくても専業主婦できると思いますよ
専業に対して謎に厳しい人がいますが、その人たちがやっていけてるのなら何も問題はないと思いますけどね+0
-0
-
836. 匿名 2025/07/12(土) 14:06:01 [通報]
>>666返信
こういうこと言う人ってセクハラ野放しで良かったの?
能力ある女性が生意気とか貶められる社会で良かったの?
なんなら参政権すらない高等学校行くのすら生意気で女は料理家事裁縫しとけ、男に浮気されても怒鳴られても叩かれても三つ指ついて仕えろって時代があったんだよ。
家事育児は丸投げされる、義実家同居当たり前、義両親の介護も当たり前、嫌になっても離婚を選べない。
気軽に想像する専業主婦は養われて楽ちん!って時代では全然無いんだよ。
私は先人にめちゃくちゃ感謝してるし逆戻りすることは恐ろしいからならないで欲しい。+4
-1
-
837. 匿名 2025/07/12(土) 14:08:19 [通報]
>>8返信
もう少し遅く生まれてたら結婚できなかったんだな。
バリバリ専業主婦希望で婚活して結婚したから。+3
-0
-
838. 匿名 2025/07/12(土) 14:08:21 [通報]
>>12返信
理想が高くて自分の身の丈の相手を受け入れられないから
適正価格で販売しないと売れないのは当たり前
同じ収入帯の人と結婚すればいいんだから+5
-0
-
839. 匿名 2025/07/12(土) 14:08:26 [通報]
>>33返信
お金ないってことはないけど昔より「子育てするならこのくらいしてあげないと毒親」という認識が広まって心理的ハードルが上がってる気がする+4
-0
-
840. 匿名 2025/07/12(土) 14:09:28 [通報]
稼げる女の人は余裕があるもんね返信
稼げる=コミュニケーション能力高いからか男性にもモテるだろうしね
もう結婚なんかしたくない束縛されるから
とバツイチの知人が言ってたけど彼氏は社長だった
私の周りのハイスペ男も稼げる女がいいと皆言ってる+2
-0
-
841. 匿名 2025/07/12(土) 14:10:58 [通報]
>>723返信
〜かもしれない話はキリがないw
無教養のバカ女と結婚したら笑われるだけ+3
-0
-
842. 匿名 2025/07/12(土) 14:11:23 [通報]
>>197返信
なんか大泉洋で再生された笑+1
-0
-
843. 匿名 2025/07/12(土) 14:12:11 [通報]
>>666返信
男尊女卑を自ら喜ぶなんてイカれてる
旦那の家の奴隷でいいの?
+2
-0
-
844. 匿名 2025/07/12(土) 14:12:16 [通報]
>>814返信
会社の役職者は氷河期世代だけど、
奥さんもそれなりに稼いでる傾向、
その上の世代は奥さん専業主婦もいる
バブル世代までだね
+2
-0
-
845. 匿名 2025/07/12(土) 14:13:19 [通報]
>>840返信
化粧にしか興味のない女なんて1番つまんないだろw+2
-1
-
846. 匿名 2025/07/12(土) 14:14:13 [通報]
>>843返信
旦那の家の奴隷だったことないしなぁ+0
-0
-
847. 匿名 2025/07/12(土) 14:16:08 [通報]
>>17返信
よくみる意見だけどさ、それ一理あるけどちょっと極論じゃない?
田舎なんて低所得でも子供2人以上が当たり前だし、そういう層が今後の日本の人口支えていくんだよ
金無かったら産むの控えるのはほんとごもっともなんだけど、多分そこらへんは国が税金で支えていくんじゃないかなぁ
+1
-1
-
848. 匿名 2025/07/12(土) 14:16:33 [通報]
>>835返信
1000万超えてないのに子供2人いたら安泰とは言えないって意味です笑
親からの援助があるなら問題ないですね!+1
-0
-
849. 匿名 2025/07/12(土) 14:17:01 [通報]
>>836横返信
正直、今も男性の意見が強くてなんだかなぁ…と思うよ
仕事で活躍できる女性が台頭してきたとはいえ、今は家事育児だけでなく仕事もよろしくねっていう都合のいい考え方を押し付けようとしてる男尊女卑とは別のベクトルで愚かな男が一定数増えたというのも事実だよね…+2
-0
-
850. 匿名 2025/07/12(土) 14:17:49 [通報]
>>685返信
これ高収入の女性のサンプルが少なすぎて、
集計に意味がないとか学者が言ってたよ
最低サンプル数を満足してないレベルでなく、
かなり少ないとのこと+4
-0
-
851. 匿名 2025/07/12(土) 14:18:34 [通報]
容姿も良くて 奨学金を借りないで返信
大学卒業か、専門学校卒業で
正社員で働いて両親揃って
実家が裕福な女性は、
少いと思います。😊+3
-3
-
852. 匿名 2025/07/12(土) 14:19:02 [通報]
>>805返信
先進国を見渡すと、夫婦は共働きが当たり前なんだよね
日本はまだ勤務時間(残業)や休みの取り方や、男性の家事育児の問題が遅れてるだけで
海外は奥さんが保育園のお迎え行ってる間に旦那が夕食作ったりが普通
家庭内の事や子育ては2人でするものという意識が強い
早くそうなれば女性も働きやすくなる+6
-1
-
853. 匿名 2025/07/12(土) 14:19:04 [通報]
>>832返信
わかる。男の人でも顔が微妙でも声が渋かったり色気のある優しそうな声だと人気あるよね。
+0
-1
-
854. 匿名 2025/07/12(土) 14:20:18 [通報]
>>598返信
たまにデブ専の金持ち男がいる+1
-2
-
855. 匿名 2025/07/12(土) 14:21:14 [通報]
>>10返信
だからって独身に金を配っても結婚せんやろ
稼ぐ能力ないのに一時的に金与えたって無駄+7
-5
-
856. 匿名 2025/07/12(土) 14:22:05 [通報]
>>851返信
それも階層次第でしょ
大卒で裕福な人の友達は大卒で裕福だし、以下省略+4
-0
-
857. 匿名 2025/07/12(土) 14:23:12 [通報]
>>21返信
色々な事情で簡単に離婚しそう
そして子供の押し付け合いになりそうな予感
稼げる人からしたら月3万で子供を丸投げできる方がタイパコスパいいだろうし
そろそろ養育費の増額と国が回収と罰則を決める時なのかもしれない+8
-1
-
858. 匿名 2025/07/12(土) 14:24:14 [通報]
>>855返信
子育てにしても結婚にしても金を配るのは効果がない
+4
-0
-
859. 匿名 2025/07/12(土) 14:24:32 [通報]
>>854返信
太ってるけど底抜けに明るくてコミュ力お化けみたいな人じゃない?あと家庭的
+2
-1
-
860. 匿名 2025/07/12(土) 14:24:44 [通報]
>>851返信
一応大企業になるメーカーだけど院卒の女性総合職は、容姿を除いた後の項目はみな網羅してるよ、
理系の院卒の女性は実家が中間層もいない
同業大手だと容姿すら満足するんじゃない+3
-1
-
861. 匿名 2025/07/12(土) 14:27:18 [通報]
>>857返信
お金持ちの子でも病んでる子が意外と多いんだけど、親が忙しすぎて無関心なんだよね
そういうの見てるとこの世って何が幸せなんだろうなって思うよ
お金あるから育児や家庭が上手くいくとは限らないからなぁ
最終的には人と人の関わり・繋がりの深さなのかな+4
-4
-
862. 匿名 2025/07/12(土) 14:29:36 [通報]
>>851返信
周りはそういう人が多いけどなぁ+1
-1
-
863. 匿名 2025/07/12(土) 14:29:41 [通報]
>>7返信
そう思う人は産まないが正解だし、子育て世帯が金金煩いからでは?+1
-2
-
864. 匿名 2025/07/12(土) 14:30:27 [通報]
>>231返信
人生の選択肢が無いに等しい人生で幸せになれないですよね。+0
-0
-
865. 匿名 2025/07/12(土) 14:30:31 [通報]
独身の人は男女共に年収低い人が多いって事か返信
+0
-0
-
866. 匿名 2025/07/12(土) 14:31:44 [通報]
>>252返信
自分が子供を育ててる立場の人だったら笑えるねぇ。
私は人の為に生きてる、子供の為に頑張ってる、人類が尊敬するべき人間なのよ。
って言ってるみたいで+2
-1
-
867. 匿名 2025/07/12(土) 14:32:28 [通報]
>>861返信
人生無いものねだりだよ
ビンボー人から見たら「金持ちの家庭は冷たい、貧乏人の家庭は暖かい」と思い込まないとやってられないからw
本当は貧乏な上に毒親の二重苦の子の方が多いでしょ?+4
-2
-
868. 匿名 2025/07/12(土) 14:32:41 [通報]
>>856返信
そうなんだけど、どんどん中間層も減ってるからその人たちの子供世代になるとまたその層の中から振るい落とされていくんだよなー+0
-1
-
869. 匿名 2025/07/12(土) 14:34:34 [通報]
>>868返信
ん?
だから共働きするのよ+1
-1
-
870. 匿名 2025/07/12(土) 14:36:10 [通報]
>>20返信
大卒非正規だけど、25の時に理系院卒の女慣れしてない正社員つかまえて結婚したよ!!
めっちゃマイナスつくだろうけど、狙い目です。+1
-5
-
871. 匿名 2025/07/12(土) 14:36:39 [通報]
>>865返信
額というよりは能力の話だから
お金がないから未婚という表現は間違ってるんだよね+0
-0
-
872. 匿名 2025/07/12(土) 14:38:50 [通報]
>>6返信
それでいいんだよね
微妙同士を無理に結婚しなくていいんだよ
昔は強制的に結婚させてたから今も変な遺伝子が残ってたけどそんな悲劇も減るだろう+15
-3
-
873. 匿名 2025/07/12(土) 14:39:34 [通報]
>>867返信
あ、もしかして私が貧乏の家の子でお金持ちを嫉妬して言ってると思ってます?
ガルちゃんってそういった穿った見方をして人の意見をねじ曲げるから面倒くさいんだよなぁ…
お金持ちであれ貧乏であれ、親が無関心な家庭は子どもの精神が壊れるんだなと思いますよ+3
-3
-
874. 匿名 2025/07/12(土) 14:41:01 [通報]
>>699返信
先に女がカネカネ言い出した時に女がカネじゃないって言えばよかったのにね+1
-1
-
875. 匿名 2025/07/12(土) 14:42:29 [通報]
>>873返信
追記です
あとお金持ちの子でも毒親はたくさんいますよ
ゴリゴリのアスペルガー気質で教育に厳しい親とか、子に依存気質で過干渉ぎみの親とか
毒親育ちが貧乏だと思ってるのはなぜだろう
+3
-4
-
876. 匿名 2025/07/12(土) 14:43:26 [通報]
>>820返信
それはあなたの周りがそうだっただけでは+1
-3
-
877. 匿名 2025/07/12(土) 14:44:54 [通報]
>>768返信
そりゃ都内の高3は8割以上が大学行くからね
大卒で当たり前
地方なら高卒が当たり前+2
-0
-
878. 匿名 2025/07/12(土) 14:45:01 [通報]
>>861返信
酸っぱいブドウ+1
-1
-
879. 匿名 2025/07/12(土) 14:45:28 [通報]
>>726返信
その通りだけど、世の中がその考えに納得できるのは5年後くらいかな+0
-1
-
880. 匿名 2025/07/12(土) 14:46:36 [通報]
>>855返信
アラフィフだけれども、自分の周りは名のある大卒でルックスも平均以上、稼げてるのに、独身は結構います+5
-1
-
881. 匿名 2025/07/12(土) 14:47:15 [通報]
>>875返信
多いか少ないかの話をしているだけだよ
お金持ちの方が選択肢は多いし、お金で解決できることもある
「だけど、こんな人がいる」なんて話を出して来て小学生じゃあるまいしw
どこにも毒親がいるのは当たり前でしょ
+2
-2
-
882. 匿名 2025/07/12(土) 14:49:54 [通報]
>>877返信
でも、都内も物価高いし、不動産は高い
二馬力安定高収入でも、家買うの、最近は、大変になっていない?
+1
-0
-
883. 匿名 2025/07/12(土) 14:50:34 [通報]
>>855返信
結婚するもしないも個人の自由だよ
+1
-0
-
884. 匿名 2025/07/12(土) 14:50:45 [通報]
タイパコスパにこだわるZ世代がタイパの悪い給料の低い仕事をしてるの皮肉が効いてるな返信+1
-1
-
885. 匿名 2025/07/12(土) 14:50:47 [通報]
>>1返信
ネットに汚染されすぎ
別に今の若い世代だって思いやりあるし、恋愛感情もあるよ
こうであってほしいおじさんおばさんが勝手に若者像作りすぎ+2
-1
-
886. 匿名 2025/07/12(土) 14:50:58 [通報]
>>872返信
昔は誰でもムリに結婚させられていたから
近親婚があった
その結果、発達障がいが生まれていたが
現代はそのリスクも減少したかに思う+3
-2
-
887. 匿名 2025/07/12(土) 14:51:07 [通報]
>>881返信
私は「賢い人、相手が病気等になって稼げなくなったら離婚するのだろうか〜」「稼げる人からしたら月3万で子供を丸投げできる方がタイパコスパいいだろうし」という発言から思い出してコメントしたのですが。
親が思ってることと子どもが思ってることは違うよねって。稼げてお金はあったとしても精神面の工面まではできるとは限らない。ってことを。
お金に目がくらみすぎて穿った視点でしか物事を見られないのでしょうか。+2
-2
-
888. 匿名 2025/07/12(土) 14:53:19 [通報]
>>882返信
子供を育てるのなら都会のほうが良い
教育の面ではね
田舎から都内の大学行くのは奨学金を借りるか、高卒で働くかの2択じゃん
もちろん昔から田舎でもお金のある家は県外の大学に行ってるけどさ+2
-0
-
889. 匿名 2025/07/12(土) 14:54:00 [通報]
>>882返信
家とアルファードがあったら高卒でいいのか??+1
-0
-
890. 匿名 2025/07/12(土) 14:54:38 [通報]
男は非モテだと年収で挽回しようと頑張る。年収を上げるのは一朝一夕では上がらないのでキャリア構築に何年もかかる。20代で適職にも人生にも迷いながら、600万や800万の年収になった頃には結婚適齢期後半だったり、過ぎてアラフォーだったりする。今の時代は以前より同世代婚が主流。そんな男は同じ結婚適齢期後半や既に過ぎてる女性を人生かけて取りに行くよりは、そのまま仕事と趣味に励んでいた方が良いとなる。返信+3
-1
-
891. 匿名 2025/07/12(土) 14:55:48 [通報]
>>876返信
40代だけど女も上を目指すの当たり前だったよ+2
-2
-
892. 匿名 2025/07/12(土) 14:56:03 [通報]
>>888返信
いや、単純にお金の話
都内にタワマンもパワーカップルでも、最近の不動産屋価格見ると、大変だろうな、って
ゴールドマンサックスの部長くらいなら、ラクだろうけれども+0
-0
-
893. 匿名 2025/07/12(土) 14:56:12 [通報]
>>861返信
金持ちの子供が病む理由は親の愛情とか関係ないよ
単純に上には上があるを知ったから
でもそれが受け入れられない+4
-1
-
894. 匿名 2025/07/12(土) 14:58:12 [通報]
>>891返信
アラフィフだけれども、自分の友達、皆大卒で教師になったりが多くて、自分も大学行くのが当たり前に育った+2
-0
-
895. 匿名 2025/07/12(土) 14:59:15 [通報]
>>892返信
高学歴パワーカップルの親もそこそこ高学歴金持ちだからなあ
+2
-0
-
896. 匿名 2025/07/12(土) 15:00:31 [通報]
>>889返信
そういう意味ではないけれども+0
-0
-
897. 匿名 2025/07/12(土) 15:00:50 [通報]
低スペックの男性が淘汰される時に女は当たり前って言ってた返信
次に低スペックの女が淘汰される番になっただけ
当たり前だろうよ+0
-1
-
898. 匿名 2025/07/12(土) 15:00:59 [通報]
>>889返信
横
なんでアルファード??もしかして高卒=残クレアルファードって思ってる??+0
-0
-
899. 匿名 2025/07/12(土) 15:01:25 [通報]
>>894返信
アラカンでも高校が進学校だったら、女子は9割大学行ってたよ+3
-1
-
900. 匿名 2025/07/12(土) 15:01:46 [通報]
>>624返信
そりゃ大学行かない就職してキャリアを積まないみたいな人生ならそれで良いんじゃないの+1
-1
-
901. 匿名 2025/07/12(土) 15:02:10 [通報]
>>899返信
だよね+2
-0
-
902. 匿名 2025/07/12(土) 15:02:46 [通報]
>>7返信
単なる趣味になったからね
古い外車のってるけど、
マニュアルでエアコン効かないし、
窓は回さないと開かないし、
ドアの施錠もおのおのしなくてはいけない
税金も高い
コスパだけ言ったら最悪だけど、
好きだから修理しながら乗り続けてる+1
-3
-
903. 匿名 2025/07/12(土) 15:02:57 [通報]
>>901返信
うん+3
-0
-
904. 匿名 2025/07/12(土) 15:04:46 [通報]
関係無いわよ返信
パート先にいた私の息子と変わらない歳のフリーターの子、結婚して引っ越してったけど旦那さん官僚だってよ+2
-2
-
905. 匿名 2025/07/12(土) 15:04:49 [通報]
そりゃ女も良い会社入ればその同僚や先輩から見そめられていくよ返信
良い会社でも可愛い子から寿退社していくよ
学があり高収入でもブスは定年まで独身なだけ+2
-2
-
906. 匿名 2025/07/12(土) 15:05:25 [通報]
相談所で出会った外資勤めの34歳返信
顔はまあアレだけどスタイルいいし、話はつまんないけど優しいし、何より年収が2000万前後あるしって感じで二つ返事で付き合ったんだけど
一周り年下の元カノ(パパ活?)に未練タラタラなのがあまりにも情けなくて別れた
しかも年収の割に貯金少ないのも元カノに貢ぎまくってたんだろうなって笑+4
-0
-
907. 匿名 2025/07/12(土) 15:07:32 [通報]
>>1返信
私結婚前中卒の工場勤務でもボーナスいれるとこれより年収多かったけど、今って女性でもこんなに少ないんだね+0
-0
-
908. 匿名 2025/07/12(土) 15:08:54 [通報]
>>105返信
大手企業に勤めてるアラフォーだけどほんっとうにそう。今時の20代みんな彼氏彼女いるし、30付近で結婚していく。男性も、ちゃんとした大学出て正社員の女子と結婚して協力しながら共働き。
自分はアラフォーだけど自分より上の世代は奥さん専業が主流だったからここ10年くらいでマジで変わったと思う
自慢の奥さん像が、美人からバリバリ働いてる、にシフトしてる感じする。+6
-0
-
909. 匿名 2025/07/12(土) 15:12:55 [通報]
嘘のデータに振り回されないで欲しいです。返信+1
-0
-
910. 匿名 2025/07/12(土) 15:14:56 [通報]
>>908返信
昭和のように妻が美人な家政婦ってだけじゃダメなんだよ
人生を共に歩める(知的にも同レベル)の女性の方が価値があるから
お互い育った環境も似てるし+3
-0
-
911. 匿名 2025/07/12(土) 15:18:18 [通報]
>>907返信
バブルの頃の話?+0
-0
-
912. 匿名 2025/07/12(土) 15:20:27 [通報]
>>10返信
独身税と言って敵対させたいのかもしれないけど、ただの増税
ただの増税という事実から矛先をずらしたいの?+5
-0
-
913. 匿名 2025/07/12(土) 15:20:33 [通報]
>>196返信
可愛くても料理下手、家事できない、だらしない汚部屋な女だったら嫁にしないよね+1
-3
-
914. 匿名 2025/07/12(土) 15:25:42 [通報]
>>1返信
29歳年収700ありますが売れ残ってます!
たすけて!+2
-1
-
915. 匿名 2025/07/12(土) 15:27:34 [通報]
>>914返信
相手に求める条件は?婚活手段は何使ってる?+0
-1
-
916. 匿名 2025/07/12(土) 15:29:44 [通報]
>>908返信
自分の20代政令市公務員息子も容姿上の無職フリーターより容姿下の正社員がいいという。
容姿は年々衰えるだけだから、長年共にするパートナーとしてはないなと。結婚生活3年限定ならどうでもいいけどだそう。+3
-0
-
917. 匿名 2025/07/12(土) 15:29:52 [通報]
>>43返信
院卒でも独身です・・・+1
-2
-
918. 匿名 2025/07/12(土) 15:30:08 [通報]
>>601返信
女はどうしても出産育児があるから社会的に稼ぎにくい立場だよね。
うちも表向きは男女同じように募集かけるけど、よっぽどの事が無い限り基本は男性を採用する。出産で抜ける事が絶対ないから+4
-0
-
919. 匿名 2025/07/12(土) 15:30:40 [通報]
>>1返信
Z世代を共働き当たり前で結婚にしてはいけない
高齢者を支えて当たり前という価値観にしてはいけない+2
-0
-
920. 匿名 2025/07/12(土) 15:31:05 [通報]
>>918返信
これわかってない男が多いよね+3
-0
-
921. 匿名 2025/07/12(土) 15:32:38 [通報]
>>889返信
大学出ても都内だとそういったものも家庭も持てない人も多いじゃん?
都内で全てが手に入る人ならともかくそうでもない人が学があるからモノがなくても幸せか?と言われたらそれも違うもんな〜+0
-0
-
922. 匿名 2025/07/12(土) 15:33:00 [通報]
>>9返信
わかる
そうでない人で結婚してる人もいるけど、
平均以上の人はもれなく適齢期に結婚してる+1
-0
-
923. 匿名 2025/07/12(土) 15:35:41 [通報]
>>13返信
ハイスペックで容姿端麗な子供がステータスになる時代。+8
-1
-
924. 匿名 2025/07/12(土) 15:35:48 [通報]
>>111返信
そうでもなかったよ。天才はまだ若いのに精神病院に入って生活保護。+1
-0
-
925. 匿名 2025/07/12(土) 15:36:13 [通報]
>>764返信
中卒がどうとかより本人のやる気のなさ、努力する気のない姿勢が終わってるね、
よこ。+0
-1
-
926. 匿名 2025/07/12(土) 15:38:03 [通報]
>>925返信
努力したって無駄だからね!
努力してどうにかなるならとっくにどうにかなってるから+0
-0
-
927. 匿名 2025/07/12(土) 15:39:03 [通報]
>>13返信
一妻多夫制にすれば子供と母親は食いっぱぐれなくて合理的。そのための母子ベーシックインカム!同居しなくても独身男から独身税を年収の2割天引きすれば社会保障は困らない。+1
-2
-
928. 匿名 2025/07/12(土) 15:39:15 [通報]
>>1返信
出産費用も女が妊娠してるんだから女が自分で出すべき、ってYouTubeのコメントに大量にいいね付いてよ。もちろん産休育休中も生活費は折半。今の男性はしっかりしてるよ。
まぁ正論だし男に甘えんな、って事なんだろうけど優しさが無いよねぇ。+0
-9
-
929. 匿名 2025/07/12(土) 15:40:17 [通報]
>>904返信
なんだかんだ言ってもまだこういうパターンもあり得る世の中だと思う。
ってか、いつの世でもそういう人もいるとは思う。
ただ、昔みたいに勉強や仕事を頑張る女性が報われないような歪んだ男女観の人が減ってきてるのは良いことじゃないかな?+5
-0
-
930. 匿名 2025/07/12(土) 15:40:23 [通報]
>>612返信
それわかる。男性のハゲが不利になっている。+1
-0
-
931. 匿名 2025/07/12(土) 15:41:07 [通報]
>>10返信
でもタイパコスパ
こんな時代に子供なんか産む方がどうかしてる
趣味する時間なくなるし好きなことして生きてたい
日本の将来なんか子供いる人だけで考えればー?
自ら奴隷になる結婚なんかするやつ方が馬鹿w
こんな意見ばかり見てると
もう独身税とれよ、って思ってしまう+3
-3
-
932. 匿名 2025/07/12(土) 15:42:09 [通報]
>>926返信
お気の毒に。
別にどうなろうが知ったこっちゃないよ+0
-1
-
933. 匿名 2025/07/12(土) 15:42:35 [通報]
>>4返信
私もよ+4
-2
-
934. 匿名 2025/07/12(土) 15:44:51 [通報]
>>215返信
お金を稼ぐのって本来は男の役目のはずなんだけどな
女の腕力と体力でどうやって稼げっていうの…?+5
-3
-
935. 匿名 2025/07/12(土) 15:45:01 [通報]
>>22返信
ゆとりを持って教育すると
自分の利益しか考えられなくなるのか…+0
-0
-
936. 匿名 2025/07/12(土) 15:45:14 [通報]
>>928返信
正論ではなくない……?
夫婦二人の子どもなんだから二人のリソース投入するのが当然で妻だけ負担って頭おかしいよ+5
-0
-
937. 匿名 2025/07/12(土) 15:46:57 [通報]
>>904返信
まあそういうこともあるのでしょうが、超レアってことはわかるよね。+4
-0
-
938. 匿名 2025/07/12(土) 15:47:14 [通報]
旦那が毎年1月に勝手に110万振り込んできて私のNISA口座で勝手に投資してる返信+1
-0
-
939. 匿名 2025/07/12(土) 15:48:28 [通報]
>>928返信
こういうことに対して女性が限界迎えて怒ったりするとヒスとかメンタル不安定とか茶化すような男も増えたよね。
まじでかつてないような奴隷扱いだと思うわ。+4
-0
-
940. 匿名 2025/07/12(土) 15:50:02 [通報]
>>918返信
同業他社に転職時、子どもの予定聞かれまくったよ。男だったら絶対聞かれてない質問だし、子なしでも「将来産むかもしれない」ってだけで差をつけられる。
同じく昇級などの場面でも間違いなく男は下駄履かせてもらってる。馬鹿正直に言わないかもしれないけど。女にだけ出産育児がある限り平等にはなり得ないと思ってる。+2
-0
-
941. 匿名 2025/07/12(土) 15:50:10 [通報]
>>921返信
お金がなきゃ食べていけないけれども、教養あると、やっぱり楽しめるし、幸せだと思う+0
-0
-
942. 匿名 2025/07/12(土) 15:50:56 [通報]
30代までに新築戸建てを買えなかったら老後に詰むよ返信
年金15万から家賃で半分消えたらどうやって生きていくの
働いたお金が家賃に消える
逆に戸建があったら働いたお金で旅行に外食に行ける
戸建じゃないとダメ
マンションは管理費修繕費で賃貸と同じ
+0
-7
-
943. 匿名 2025/07/12(土) 15:54:18 [通報]
>>612返信
あと若さだね。
同年代婚が普通になってきたし子供ほしい男は遅くとも自分も30代のうちに結婚しないと子供持つ望みは薄くなってきたよね…
ただ現実的に同じ年くらいで結婚を考えても男性が20代前半くらいだとまだなかなか結婚考えられない人も多いと思うから、アラサーくらいの男性と20代半ばくらいの女性が1番結婚の相性は良い気がする。+1
-0
-
944. 匿名 2025/07/12(土) 15:54:39 [通報]
>>934返信
日本人女性だけとくに腕力体力が劣るの?
男性で体力不安な人でもやれる仕事やってるよ。
そもそも勤労は国民の義務ですよ。そして納税も義務です。+2
-2
-
945. 匿名 2025/07/12(土) 15:55:57 [通報]
>>629返信
そんな生活、むちゃくちゃ体力も気力もある人じゃなきゃ続かないじゃん。読んだだけで疲れてしまうようなスケジュール…+5
-0
-
946. 匿名 2025/07/12(土) 15:56:43 [通報]
>>32返信
自尊心保つ為の哀しい妄想だよ+1
-0
-
947. 匿名 2025/07/12(土) 15:57:14 [通報]
>>1返信
わたしミドサーでまわりの友達8割くらい既婚子持ちだけど、ほとんど共働きだよ。20代半ば〜30代前半くらいまででみんな結婚してるけど、専業主婦希望です!みたいなひとは1人もいない。
職場には同世代で独身の女性まあまあいるんだけど、「結婚したら働くのやめたいー(今非正規実家暮らし)」「割り勘されるの無理なんで〜(35歳女性)」みたいなことばっか言ってる。。。そういうところなんだと思う。昭和ならそういうひとももちろん結婚できただろうけど、今は時代が違う。+1
-3
-
948. 匿名 2025/07/12(土) 15:57:14 [通報]
>>904返信
若い頃から出会い方法について研究してきた出会い研究家だけど
結局はどう運良く知り合えるかなんだよね
地方国立大を出た女性より東大の学生が来るラーメン屋で働いてた方が東大生をゲットする確率は高いと思う
顔見知りにならないと出会えない
いくらお互いにハイスペックな男女だろうがすれ違った瞬間に知り合うことを日本ではナンパをレッテル貼りしてブスやブサイクが全力でモテ男女の出会いを妨害してきたからw
ブーメランのように跳ね返って出会えなくなった
だからハイスペックな男がスポーツジムで出会う風俗嬢と結婚したりが起きちゃう
出会い方をもっとみんな研究した方がいい
じゃないとロースペックな女がハイスペック男子をホイホイ奪っていくんだよ
+3
-0
-
949. 匿名 2025/07/12(土) 15:57:32 [通報]
>>928返信
最近よく見るね、その論調。私も出産費用は全額自分で払いましたよ、男に甘えず自分で払いましょうよ、みたいな女性が多いのもびっくり。
育休中の生活費もそこまできっちり折半するなら家事育児も折半すべきだと思うけど、それは違うらしい。
女に負担大きすぎる気がするけど、これからどんどんこれが主流になるだろうね。+7
-1
-
950. 匿名 2025/07/12(土) 15:57:39 [通報]
>>938返信
贈与税の非課税枠ギリギリね+0
-0
-
951. 匿名 2025/07/12(土) 15:57:49 [通報]
>>942返信
でも20代で建てると80代になるまでには建て替えが必要になりそうだし何が1番なのか分からないなあ。+3
-0
-
952. 匿名 2025/07/12(土) 15:58:11 [通報]
20代だけど周り皆結婚してるか相手居る返信
ただ子供はいらないって人が半分以上+3
-1
-
953. 匿名 2025/07/12(土) 15:58:26 [通報]
>>108返信
コスパはいいと思う+3
-0
-
954. 匿名 2025/07/12(土) 15:58:51 [通報]
>>585返信
結婚したことある?Www+3
-0
-
955. 匿名 2025/07/12(土) 15:59:14 [通報]
>>902返信
エアコン効かないのに乗ってるのは普通にすごい!
好きなんだね、クルマが。
私も運転自体が好きだから完全自動運転車が当たり前になっても内燃系の車を自分で運転したいかな。+1
-0
-
956. 匿名 2025/07/12(土) 15:59:24 [通報]
>>942返信
そんなん収入による+2
-0
-
957. 匿名 2025/07/12(土) 16:00:02 [通報]
>>587返信
こいつ荒らしだよ ブロック推奨~+2
-0
-
958. 匿名 2025/07/12(土) 16:00:03 [通報]
>>951返信
住宅マウント研究家だけど
探すの面倒だから簡潔に書くと
早稲田の建築科の教授の研究によると
15年前くらいの現代の戸建の寿命は80年くらいに進化してた
その短い寿命の戸建ては今ボロボロになってしまった昭和の戸建のデータだよ
+0
-0
-
959. 匿名 2025/07/12(土) 16:00:05 [通報]
>>934返信
今80代くらいのおばあちゃん??
今令和って年号なんだけどご存知ない?+1
-4
-
960. 匿名 2025/07/12(土) 16:01:43 [通報]
>>1返信
ハイスペの男友達は 専業主婦で投資の勉強して確実に資産管理出来る人がいい、 らしいよ。
まあ理にかなっているよね。+4
-0
-
961. 匿名 2025/07/12(土) 16:01:53 [通報]
>>949返信
出産費用→女
出産ダメージ→女
家事育児→女
生活費→きっちり折半
おかしいと思うんだけど、若い女子はこれでいいの?結婚しない方が楽じゃない?+10
-1
-
962. 匿名 2025/07/12(土) 16:02:12 [通報]
>>902返信
見栄っ張りガル男w
エアコンも効かない外車しか買えないってどんな貧困層だよwww
+0
-0
-
963. 匿名 2025/07/12(土) 16:03:52 [通報]
>>166返信
と言いつつ会社や旦那はコスパで選ぶガル子ちゃん+1
-0
-
964. 匿名 2025/07/12(土) 16:05:21 [通報]
>>932返信
でしょ!+0
-0
-
965. 匿名 2025/07/12(土) 16:06:25 [通報]
>>870返信
そりゃ大卒なら出来るでしょう
元コメは大卒じゃないと書いてるでしょ+3
-1
-
966. 匿名 2025/07/12(土) 16:07:03 [通報]
>>301返信
ね、訳分からん高給な虚業で働くより、被災地ボランティアの方がQOLマシだわな+1
-1
-
967. 匿名 2025/07/12(土) 16:07:05 [通報]
>>830返信
中卒が正社員??
なれるわけないでしょう+1
-0
-
968. 匿名 2025/07/12(土) 16:07:29 [通報]
>>792返信
OLは21世紀なっても普通に使われてたわけだけど。最近は一般職が少ないからか使う機会は減ったけど。+0
-0
-
969. 匿名 2025/07/12(土) 16:07:41 [通報]
>>7返信
これさ。最近気づいたんだけど
「モテないやつの言い訳」……なんだよね。
今の時代でも若年結婚出産してる人は確実にいるよ。+7
-3
-
970. 匿名 2025/07/12(土) 16:08:07 [通報]
>>928返信
>>949
平等に痛みも分かち合いたいなら生理や出産で苦しい時は血が出るまで股間を蹴ってさしあげたいわ。
それでもヌルいくらいだわ、平等厨め。+6
-0
-
971. 匿名 2025/07/12(土) 16:09:07 [通報]
>>961返信
女はすぐ出産や家事育児でマウント取りたがるけどそれが生活費免除される理由にはならない。自分の生活費払うのは当たり前だろ。+0
-9
-
972. 匿名 2025/07/12(土) 16:10:18 [通報]
>>969返信
モテることが勝ち組という価値観ももう古くなってるのかと。
だって人気者とかリア充って大変だもん。色々やってもらえること、楽しいことも多いけど、周りへの気遣いだとかフッ軽さとかエネルギーも必要だから大変でもある。
そういうのはたで寝転がって見てる方がラクっちゃラク。+4
-2
-
973. 匿名 2025/07/12(土) 16:10:35 [通報]
>>20返信
わたし国立大卒で正社員じゃないときに結婚したミドサーだけど、結婚失敗して離婚するよ今年中に。
まわりで正社員しながら結婚した子はやっぱり旦那さんもまともだし育児も手伝ってくれてる。
自分が自立してると相応の相手が寄ってくるんだと思うから、やっぱり自立は大事だよ。若くてもブスなら尚更ルックス以外に強みがないと難しいと思う。+3
-0
-
974. 匿名 2025/07/12(土) 16:11:07 [通報]
>>710返信
だって好きな人と一緒に生活するのって楽しいじゃん。
若いうちに早く結婚しなければ子ども産まなければって強迫観念が無くなった分、本当に好きな人と自分たちのペースで結婚して生活すればいいんだし。
そのためには男女お互いが仕事と家事に当事者意識持ってお互い稼いでお互い家事やるっていうのが今の流れになってる。
同棲でいいじゃん、子ども産まないなら結婚する意味ないっていう価値観はなんか子どもありきで窮屈だな
すでに子どもを持つことは必須ではなくて
それぞれのキャパに合わせてって感じの世の中になったしキャパ超えてるのに無理して産まなくてもね
+5
-1
-
975. 匿名 2025/07/12(土) 16:12:16 [通報]
33歳ニートガル男です。返信
この前、クロスバイクで海沿いを走り、砂浜で休憩しタバコ吹かしてきました。
色んな人で賑わってたよ。その中にウエディングフォト撮影をしてるカップルと、男子高校生7人くらいで、ぎやーぎゃーはしゃぎながらでビーチバレーしてる奴らがいた。
僕は、この男子の団体が心底羨ましかったよ。見ていてめちゃくちゃ楽しかったよ。
でも普通の人はカップルの方に憧れるんだろうか。+0
-2
-
976. 匿名 2025/07/12(土) 16:12:40 [通報]
>>942返信
最近マンションの方が人気だから戸建てアゲしたいんだねWww+4
-1
-
977. 匿名 2025/07/12(土) 16:15:38 [通報]
>>969返信
コミュ障とズボラが増えてるんだと思う。結婚と子育てには、お金も大事だけど、コミュニュケーションと体力とやる気が必要。コスパとか言ってるけど、いつまでも親に衣食住依存したい子供みたいな大人が誤魔化してるだけ。+2
-2
-
978. 匿名 2025/07/12(土) 16:15:45 [通報]
>>958返信
951です。
住宅マウント研究科ってなんですか!?笑
最近の家はペラペラだとかモジュール組んでるだけだから質が低いと聞いたんだけど80年持つって本当なのかな?
平成初期に建てられた鉄骨造の実家のが頑丈に見える。(それでも内側は古さが出てきたからリフォームしたけど)
技術的には可能なんだけど、それこそコスト面からそんな最新技術は使ってない家が多いような感じる。+1
-1
-
979. 匿名 2025/07/12(土) 16:15:58 [通報]
>>969返信
追記 非モテが自己正当化する為に「コスパタイパ平等論」→さらにモテなくなる これがこのストーリーの全貌じゃん。+3
-0
-
980. 匿名 2025/07/12(土) 16:16:43 [通報]
>>960返信
そのお友達ほんとにハイスペ?運用や資産管理ハイスペなら自分でわけないよ。そのために専業主婦?
理にかなってない。働いて投資元本作ったほうが理にかなってる。+1
-3
-
981. 匿名 2025/07/12(土) 16:16:45 [通報]
>>969返信
となると既婚率の高い昭和はモテる男女だらけだったのね
昭和を生き抜いた婆はともかく、若い女はじいと子作りすれば良いじゃん
+3
-4
-
982. 匿名 2025/07/12(土) 16:16:58 [通報]
>>942返信
今、屋根外壁塗装やってるんだ。相場より安く済んだから良かったけど、次やる時まで15年間積立てしていかなきゃ(泣)って思ったよ。値上がりする一方だもの。
それから見積り前は世間の相場を見聞きしてあまりの高額に驚いて「所有罰か!」と苛立ち もあったよ。賃貸か所有か何が正解か分からない(泣)+1
-0
-
983. 匿名 2025/07/12(土) 16:17:28 [通報]
>>672返信
元コメのバランスシートって日本語で貸借対照表の事だよ?
略してB/Sね。
明らかに会計を引用してる人間を役に立たないって表現を的外れって言ってるのに、会計の話じゃないでしょって何を言ってるのよ、あなた。
バランスシートって何だと思ったのよ。+3
-0
-
984. 匿名 2025/07/12(土) 16:19:30 [通報]
>>966返信
それで生きていけるならそうしたい。+1
-0
-
985. 匿名 2025/07/12(土) 16:21:09 [通報]
>>982返信
賃貸のままだと地方なら一生で5000万〜1億は高く払わないといけないよ
上ブレ下ブレの話をしてきても知らないよ
一般的にそういうデータが出てる
分譲マンションなんて賃貸みたいなもんだよ
不動産板でバトルしてきたから真実の寄せ集めの情報だよ
+0
-1
-
986. 匿名 2025/07/12(土) 16:26:06 [通報]
>>112返信
とにかく就職活動しないと正社員にはならないからやってみたら?
たまに派遣から社員コースを狙ってる人が居るけど、そんなシンデレラみたいな考えは捨てて、とにかく行動した方が良いよ。
25歳はめっっちゃ転職市場では若手だから。+1
-0
-
987. 匿名 2025/07/12(土) 16:30:45 [通報]
夫が知り合いの親戚の青年を娘に紹介しようとしている最中で、娘になんて切り出すか思案している返信
まぁ若い人達は親世代が勝手に話していたら嫌悪するだろうし会うところまで行かないだろうけど、もしも会って付き合ってみようか?じゃぁ結婚しようか?ってなったらタイパとコスパは良いよね。
なんかその話って、夫が「この人なら信頼できる」と思った人に頼んでみたら丁度向こうも探していたという…。そして良くも悪くも色々と釣り合いがとれている不思議…
ま~まとまる訳ないけどね!+0
-0
-
988. 匿名 2025/07/12(土) 16:30:46 [通報]
>>12返信
高収入も独身多いよ
女友達でも高収入はマンション買って独身貴族+3
-4
-
989. 匿名 2025/07/12(土) 16:32:03 [通報]
>>985返信
賃貸はともかく戸建てかマンションかは地方と首都圏で結構違うかもね。
マンションでも土地の所有権がある場合は再開発とかで化ける可能性もある。
ただ戸建てのメリットはどこまでリフォームするかは自分たちの裁量で決められるところだね。
外壁が見窄らしくても構わんわ!ってならそれでもいいわけだし。+0
-0
-
990. 匿名 2025/07/12(土) 16:33:19 [通報]
>>987返信
旦那さんと娘さんのこれまでの関係性次第では?+0
-0
-
991. 匿名 2025/07/12(土) 16:34:42 [通報]
障害年金受給者の私、月7万の障害年金が婚活に有利に働いて、結婚決まりました返信
相手の男性は年収300万です+1
-1
-
992. 匿名 2025/07/12(土) 16:36:35 [通報]
>>973返信
まともな旦那さんじゃなかったの?+1
-0
-
993. 匿名 2025/07/12(土) 16:40:59 [通報]
>>585返信
短いスパンの転勤族はエリートだよ
2〜3年おきとかだから自分も働くとしたら必然的に非正規一択になるから、仕事大好き!キャリア積みたい!って人だとちょっと嫌かもしれないけど、仕事にそこまでの強い思いがないようなら旦那が好きなら仕事辞めて結婚すると思うよみんな
多分収入的には旦那のだけでも全然やっていけるだろうし+3
-0
-
994. 匿名 2025/07/12(土) 16:43:46 [通報]
>>934返信
腕力なんかなくても稼げるよ
体力自信ないなら職種選んだりリモートできる会社選んだり、どうとでもなるよ
お金を稼ぐのに男も女も関係ないよ+3
-1
-
995. 匿名 2025/07/12(土) 16:44:01 [通報]
>>189返信
今の28がゆとりとZ両方かぶりのヤバイ層なのは知ってる+1
-0
-
996. 匿名 2025/07/12(土) 16:44:17 [通報]
>>252返信
少子化の一員って、普通に既婚子持ちにクズ多すぎるからってのもあると思うわ(要は毒親の被害者が結婚しないことを決意してる)。+7
-0
-
997. 匿名 2025/07/12(土) 16:44:48 [通報]
結婚したら幸せかい?返信
では何故に離婚する?
40%も
既婚者は独身者の5歳も健康寿命が短いんだよ
疲れ果ててボロボロになっているお母さんたち+1
-1
-
998. 匿名 2025/07/12(土) 16:45:05 [通報]
>>968返信
ファッション誌で割と最近まで使われてたイメージ。
元の意味はオフィスレディなので本来はそこに総合職、一般職の区別はないので別に廃れる必要もないと思うけど、最近はAVとかでしか使われないワードなのかな?+0
-0
-
999. 匿名 2025/07/12(土) 16:45:19 [通報]
>>942返信
こういう考え方に縛られて、そのための資金を得られなかった人っていつか発狂してそう。+2
-0
-
1000. 匿名 2025/07/12(土) 16:45:39 [通報]
>>985返信
最近、周りでも「買った方が得か、借りた方がいいか」って話題をよく耳にします。でも、それって本当に一概に言えることじゃないですよね。地方なら戸建てを建てて、ずっと住む方が生涯の住居費を抑えられるっていう話もありますけど、首都圏、それも東京なんかで家を買うとなると、話は全然違ってきます。
よく言われるのが、「マンションは資産になる」「都心なら値上がりも期待できる」っていう話。でも、それって言い換えれば、人生かけて不動産投資をするようなものじゃないですか?確かに、上手く売り抜ければ老後資金に回せるかもしれない。でも逆に、買った途端に価値が下がったり、修繕費や管理費が膨らんだりしたら……?庶民がそんな不確実な世界に身を投じて、果たして幸せになれるのかなって思ってしまいます。
それに、多くの人が35年ローンを組んで、「今はきついけど老後は安泰」って思い込んでるけど、想定外のことなんていくらでもあるんですよね。病気、失業、家族の事情、災害…。何かひとつ崩れたら、その「安泰」は一瞬で吹き飛びます。
思うんですけど、そもそも私たちって、身の丈に合わない暮らしを東京で続けようとし過ぎなんじゃないかなって。住む場所の見栄とか、「一人前」って見られたい気持ちで、人生で一番高い買い物を勢いで決めてないかなって。
住まいって、本来は「安心して暮らす場所」だったはずなのに、いつのまにか「勝ち組になるための手段」みたいになってる。そういう考え方が、結局あとから自分の首を絞めるんじゃないかって、最近よく感じます。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)に関する重要なお知らせから、試験概要も掲載。受験案内や出願書類もこちらから。各種証明書の申し込み案内等