ガールズちゃんねる

「反射して前が見えない」完成迫る「メガソーラー施設」の反射光で“事故の危険”…10カ月超後も改善されず 福島市

127コメント2025/07/31(木) 16:04

  • 1. 匿名 2025/07/11(金) 14:26:29 

    「反射して前が見えない」完成迫る「メガソーラー施設」の反射光で“事故の危険”…10カ月超後も改善されず 福島市|FNNプライムオンライン
    「反射して前が見えない」完成迫る「メガソーラー施設」の反射光で“事故の危険”…10カ月超後も改善されず 福島市|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    7月末に完成が迫る「メガソーラー施設」の反射光がまぶしすぎるとして、周辺住民らが対応を求めている。  問題となっているのは、福島市の「先達山太陽光発電所」。...


    記者リポート:
    福島市大森の国道115号線です。この場所は西日が差す時間帯になると、太陽光パネルからの光の反射がまぶしいという声があがっています。



    県はこの指摘を重く受けとめ、翌日には発電所の管理運営を行っているAmp社に伝えたが、10カ月以上たった現在も改善されていない。

    その間も、市にはまぶしさを訴える声が複数よせられているという。
    SNS上にも反射光への不安の声があふれていた。

    +113

    -7

  • 2. 匿名 2025/07/11(金) 14:27:10 

    ハヤブサ消防団

    +87

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/11(金) 14:28:01 

    くしゃみでるわ

    +6

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/11(金) 14:28:08 

    遮光サングラス必須

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/11(金) 14:28:17 

    ここまでメガソーラー建てる必要性ある?
    私の地元の釧路湿原もえらいこっちゃだよ

    +327

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/11(金) 14:28:23 

    自民党の宝

    +19

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/11(金) 14:28:37 

    悲しい でも原発よりはマシかな

    +4

    -30

  • 8. 匿名 2025/07/11(金) 14:28:48 

    そこだけヤバい村みたい

    +34

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:15 

    >>1
    もはや太陽そのものじゃんよ。

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:46 

    家建てるときに屋根にソーラーパネルすすめられたけど、反射問題があるってニュース見てやめた
    近所迷惑になったら困るし、使い終わった後の処分費もバカ高そうだったし

    +149

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:47 

    火事が起きたら大変なことになる

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:51 

    わーめっちゃ近所。そうそう、こうやって反射してるわ。みんな思ってたんだね!ピカピカすぎるのよ、あるか知らんけどせめてマットな質感のにしてほしいわ

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/11(金) 14:30:27 

    >>1
    このサイズなら許可した行政側にも懸念

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/11(金) 14:30:53 

    私の地元は市街化抑制地域なのに、メガソーラー多くなってきた。
    どうせ抑制地域なら、手付かずの緑地を残してほしい。

    なぜメガソーラーもOKなのか…。

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/11(金) 14:31:14 

    元を辿れば、電気使いすぎるからだよ。
    アフロ稲垣さんやアズマカナコさんのような暮らしをお手本にして、メガソーラーも原発も無い世界を取り戻そう!

    +0

    -19

  • 16. 匿名 2025/07/11(金) 14:31:41 

    >>1
    これと同じ会社?

    カナダの再生可能エネルギー企業、Amp Energyが7月にも北海道士別市でメガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設に着手する計画であることがわかった。

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/11(金) 14:31:45 

    中国企業にお金が流れ、高い銅線も盗まれる
    ハイリスク ノーリターン

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/11(金) 14:32:33 

    住宅街でやるからそうなる
    そもそも日本は山が多いんだから、メガソーラーは向かないよ
    許可する側もアホだと思う

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/11(金) 14:33:13 

    阿蘇山も ソーラーパネルでえらいことになってるよね。どこか忘れたけど 古墳にも ソーラーパネルが設置されてるらしいね。

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/11(金) 14:33:44 

    >>1
    全てクソ小泉のせい

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/11(金) 14:33:48 

    >>10
    賢い人ならそうするわな
    わざわざ問題が多い物を買おうとは思わないわ

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/11(金) 14:33:49 

    >>5
    釧路市は「ノーモア メガソーラー宣言」をしました|釧路市ホームページ
    釧路市は「ノーモア メガソーラー宣言」をしました|釧路市ホームページ
    釧路市は「ノーモア メガソーラー宣言」をしました|釧路市ホームページshare.google

    釧路市は「ノーモア メガソーラー宣言」をしました|釧路市ホームページ当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エ...



    こうなる前に止めて欲しかったけど、今の市長は頑張ってくれてると思う。

    +150

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/11(金) 14:33:59 

    >>15
    電気使わなきゃ書き込めない機器を使ってるあなたがそれを言う?w

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/11(金) 14:34:27 

    >>1
    メガソーラーに反対すると潰されますわよ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/11(金) 14:34:30 

    東京って新しく建物を建てる時にソーラーパネルを設置することが義務付けられたんだっけ?

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/11(金) 14:34:32 

    >>5
    ないよ
    利権絡みで設置してるだけ

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/11(金) 14:36:38 

    >>1
    設置側の対応?これから何かできるかな?

    西日の反射データとか提出条件あるのかな?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/11(金) 14:36:40 

    >>23
    はい?
    自慢じゃないけど、電気料金¥1000代/月ですが…季節によっては3桁の時もあります。

    +0

    -7

  • 29. 匿名 2025/07/11(金) 14:36:50 

    ほんと腹立つよなー
    日本各地で森林破壊してさぁ。
    政治家の家や土地に取り囲むように設置義務付けて

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/11(金) 14:37:23 

    >>25
    その大量のソーラーパネルの残骸ってどう処分するんだろうね
    有害物質含んでるし
    将来かなりの社会問題になりそうな気がするわ

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/11(金) 14:37:23 

    >>10
    正解だと思う
    維持管理費用と処分費用を考えると
    絶対に元を取れないと思う
    なんなら損するだろうね
    充電式の家電と一緒と思ってる

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/11(金) 14:37:36 

    近所にメガではないけど、結構大きなソーラー施設がある
    工場跡地みたいなとこで、周囲に住宅は無く工場ばかりなので環境面では問題なさそうだけど、たまに通りかかった時に見ると、あちこち破損してるのが分かる
    見るたびに酷くなってるから、管理出来てないっぽい
    数年後にあれが全部ごみになるのは確実だけど、本当にエコなのかなという気がしてる

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/11(金) 14:37:38 

    >>19
    湯布院付近も

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/11(金) 14:37:48 

    市民です。
    通勤の時毎日この山見えるんだけど見るたびに嫌になる。ソーラーなんていらん。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/11(金) 14:38:28 

    メガソーラーへの補助金はマジでやめてほしいわ
    国民は税金取られて迷惑も受けて、山の防災能力は落ちて危険だし、そのお金は海外の業者に流れるから損しかない

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/11(金) 14:39:22 

    >>10
    非常用設備としてしか意味を成さないからね
    ポータブルでも高性能ああるから常設はしないかな

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/11(金) 14:39:55 

    >>30
    アジアとか南米とかスラム街だったり発展途上国の土地に大量廃棄して知らん顔でしょ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/11(金) 14:40:07 

    北海道と熊本と…って思っていたら福島もか
    知らないだけで、日本中ソーラーだらけになってそう
    自然破壊して生態系だって壊しているかもよ
    これで良いのかね………
    でも土地を売る人の事は責められない
    そうせざる得ないような状況を作っている国が悪いと思ってる

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/11(金) 14:41:53 

    >>1
    このメガソーラーを見てると人間ってどこまでも馬鹿な生き物だと思うわ
    底しれぬ悪意と恐ろしい欲望を感じる

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/11(金) 14:42:29 

    >>5
    あれもなんで大阪の会社が北海道で?て感じだよね
    露骨に利権

    +63

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/11(金) 14:42:35 

    >>38
    今、千葉県で全国最大のメガソーラー設置が進行中
    もう終わりだよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/11(金) 14:43:20 

    >>20
    嫁がこれ関連の取締役だかなんだかと見たが本当かな?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/11(金) 14:43:26 

    東京に中〇のメガソーラーの大きな会社があった気がする。転職サイトに出てきたと思う

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/11(金) 14:43:48 

    >>39
    廃棄できないものをどんどん生産してるね

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/11(金) 14:43:49 

    >>5
    儲かるからたてまくるそれしかない
    NHKより儲かってたりして

    再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)は、再生可能エネルギーで発電された電気を電力会社が買い取る費用を、電気の利用者が一部負担する制度です.

    再エネ賦課金の仕組みは以下の通りです:

    企業や個人が太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギーで発電を行う.
    電力会社が、固定価格買取制度(FIT)に基づき、発電された電気を一定価格で買い取る.
    電力会社が電気を買い取る費用の一部を、「再エネ賦課金」として電気の使用者から徴収する.
    再エネ賦課金は、電気料金の一部として請求され、電気を使うすべての人が対象となります. 賦課金の単価は、再生可能エネルギーの導入状況や買取価格などを考慮して、経済産業大臣が毎年度決定します.

    再エネ賦課金の計算方法:

    再エネ賦課金 = 再エネ賦課金単価(円/kWh)× 電気使用量(kWh)
    再エネ賦課金は、再生可能エネルギーの普及を促進し、地球温暖化対策やエネルギー自給率の向上に貢献することを目的としています.

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/11(金) 14:43:57 

    海外の名義変更繰り返して わけわかんなくなります
    最期は税金で対応になるのかね?

    解ってて地元で反対した議員は1人だけでした 残念です

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/11(金) 14:44:57 

    うちもメガではないけどソーラーの会社にド田舎の土地売ったわ
    使う予定が一切ない固定資産税ばっかり取られる負の遺産を引き取ってくれた上にお金も置いて行ってくれて、正直ありがたい存在なんだよね
    僻地の相続土地を国がなんとかしてくれない限りこれからもメガソーラーは増えると思うよ

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2025/07/11(金) 14:45:03 

    >>24
    それな
    様々な首長や議員の下げ工作があるから国民は落ち着いて見極めないといけないよね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/11(金) 14:45:15 

    >>10
    東京都は新築時に太陽光パネルを設置する義務が課せられるようになりました。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/11(金) 14:46:36 

    金になるからやるんでしょ
    行政や政治なんて金でしか動かないから

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/11(金) 14:48:28 

    照り返しで温暖化加速、山火事と土砂崩れ待ったなし

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/11(金) 14:48:30 

    >>5
    売ったバカは誰なんだ?

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/11(金) 14:49:22 

    >>49
    パネルは強烈な反射光だから、熱された反射光で空を飛んでる鳥が焼け死ぬんだよね
    近い将来都内から鳥たちがいなくなるだろうよ
    東京都って動物に対して残酷だわ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/11(金) 14:49:40 

    >>5
    十数年後には廃棄問題も出てくると
    いわれてたのに、後先考えずに
    ガンガン設置してたのが疑問だった。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/11(金) 14:50:32 

    >>53
    小池百合子に言ってください

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/11(金) 14:51:21 

    >>1
    日本には、中国贔屓でなく環境保全に前向きな自治体ってないんかな
    あればそこに引っ越したいんだが

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/11(金) 14:51:52 

    ここ大雨降ると土砂崩れ起きそうな所だね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/11(金) 14:51:58 

    >>30
    処分費用がバカ高いらしい。
    それに引き取ってくれる場所もなかなかないらしい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/11(金) 14:52:12 

    >>55
    東京都のホームページに意見送ってるけどね
    あのババアは見てないでしょ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/11(金) 14:52:15 

    >>49
    東京みたいな超密集地域の家すべてにソーラーつけまくったら災害時や火災延焼したとき悲惨なことになりそうだよね

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/11(金) 14:54:02 

    >>10
    昔住んでアパートの近くの一軒家がソーラーパネル付いていたんだけど、時間帯によってはパネルが反射して前見えなくなる時があって運転中怖かったな

    付けるならせめて向きを考えたりとかの対策してほしいわ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/11(金) 14:54:18 

    >>5
    北海道はチャイカスと共産党のシマになっちゃったからもう駄目だね……

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/11(金) 14:54:19 

    >>30
    リサイクルするんだけど
    まだまだ進んでない

    リサイクルが完璧に出来るまでは進めちゃだめだったのよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/11(金) 14:54:30 

    Googleマップで見たけど酷いね
    マップ見てるとほんと心が痛む
    何がSDGsだ、バカやろう

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/11(金) 14:54:31 

    もうどうにもならない
    気候変動でさっさと馬鹿な人類は滅べばいいんじゃね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/11(金) 14:54:48 

    >>30
    ラジオで推進してる人がリサイクルできますって言ってだけど、リサイクルの具体的な説明はしてくれなかった

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/11(金) 14:55:40 

    >>60
    散々指摘されてるけどソーラーパネルって設置したときのことしか考えてないんだよね

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/11(金) 14:55:59 

    ソーラーで覆われた山とか見ると不安になる

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/11(金) 14:56:31 

    >>10
    10年くらい前だったかな、近所に出来たソーラーパネルの光が家の中にまで入ってきてしまい、一日中カーテンを閉めきって生活せざるを得なくなり、その家の奥さんは鬱状態になってしまった。という住人の困り事をニュース番組が取り上げ、裁判に発展して、パネルの向きを変えることで一応決着したものの、パネルの1枚は原告の方の家に当たるような嫌がらせが続いてるらというニュースがあったよ。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/11(金) 14:56:32 

    >>49
    発電時に発熱するよね
    東京の灼熱地獄化にも貢献しそうだな

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/11(金) 14:56:53 

    ソーラーパネルで公金チューチュー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/11(金) 14:58:34 

    >>60
    本当それ、空気が暑くなってもう人が住めなくなると思うよ
    今でさえ樹木が伐採されまくってるし
    さらに災害やらゲリラが増えると思う

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/11(金) 15:00:38 

    >>54
    岡山大学がソーラーパネルの熱分解できる装置を開発してなかったっけ?
    技術を取られないようにしてほしい

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/11(金) 15:00:57 

    >>35
    こちとら森林環境税取られてるのに、真逆なことに金出してるよね。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/11(金) 15:01:48 

    >>47
    いくらくらいになる?自分のところにも国庫帰属できなかったゴミみたいな山林あるから早く手放したい

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/11(金) 15:02:38 

    義実家(農村)近くのメガソーラーの脇の道、雨が降ると冠水する
    高齢化した持ち主が、持て余した土地を業者に売ったんだろうけど、デメリットだらけなんだよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/11(金) 15:05:27 

    >>2
    ルミナスソーラー→アビゲイル

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/11(金) 15:10:03 

    メガソーラー地域って水質汚染も深刻でしょ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/11(金) 15:10:50 

    SDGsなんていまだに言ってるの日本だけだよ
    あんな達成する気のない目標アホやん

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/11(金) 15:11:27 

    これめっちゃヤバい
    日本もやられてると思うわ
    〈中国製ソーラーシステムに遠隔操作疑惑〉“停電”をも引き起こせる不審な機器が…中国産シェアが圧倒的な日本は大丈夫?(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    〈中国製ソーラーシステムに遠隔操作疑惑〉“停電”をも引き起こせる不審な機器が…中国産シェアが圧倒的な日本は大丈夫?(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    アメリカで中国製の太陽光発電システムの一部に、正体不明の通信機器が組み込まれているのが見つかった。不審な機器は、直流電力を家庭や工場で使われる交流電力に変換するインバーターやバッテリーの内部にあり、

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/11(金) 15:11:59 

    こんなソーラーの強烈な反射で事故ったら責任とってくれるの?誰か亡くなってからじゃ遅いよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/11(金) 15:13:03 

    >>44
    子供も少ないのに誰が管理するんだか
    小さく暮らす方向になぜシフトしない

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/11(金) 15:13:12 

    マジかよクリリン…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/11(金) 15:13:59 

    >>19
    九州道走ると高速道路きわきわにもメガソーラー設置してる。
    規制する法律がないからやりたい放題。
    阿蘇のメガソーラーは地主のジジイが「地域の高齢化が進んで原野を管理するのが難しくなったから土地を売った。地区外の人間から批判される筋合いは無い」てドヤってたよ。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/11(金) 15:19:19 

    >>27
    反射シミュレーションがある様だけど、条例に規定がないとか
    植栽やフェンス検討中とあるが解決無理でしょ

    反射シミュレーション重視、指導権限ない…
    法・行政側の課題大きいみたい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/11(金) 15:20:33 

    10年後には日本じゃなくてアメリカとチャイナの属国だよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/11(金) 15:20:53 

    >>78
    パネルにカドミウム含まれてるから役目終えて金にならなくなったメガソーラーが放置されて流出とかになったらイタイイタイ病発生するかもね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/11(金) 15:25:55 

    これだけ建てても電気代安くならんのなら意味ないし
    本当に電気として使われてるの?どこに通ってるの?
    ちゃんと供給されてるの?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/11(金) 15:28:18 

    >>84
    金が入ってきたんだろうね。税務調査入ってほしい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/11(金) 15:29:14 

    なんでこんなものに巨額の補助金が出るのか分からない
    儲かるのはソーラーパネル作る中国の企業とカナダの企業だけ、山林を切り開いて再生可能エネルギーだからエコ?ハァ?頭大丈夫か?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/11(金) 15:30:55 

    山崩れで土砂災害起きそう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/11(金) 15:34:30 

    わたしにはメガソーラーは熱そうに見えるんだよね
    発火しそう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/11(金) 15:35:57 

    >>1
    これとも関連してるかな?同じ福島だし・・・

    『株式会社TOKIO』廃業を発表、「TOKIO-BA」実は「いわく付きの物件」だった
    三枝 玄太郎 on X
    三枝 玄太郎 on Xx.com

    ちなみに私は福島県西郷村の上海電力の広大な太陽光発電所に隣接する元安愚楽牧場が所有していた土地を使ってアイドルのTOKIOがTOKIO-BAというイベントスペースを展開しているが、秋元司衆院議員の贈収賄事件に関与して逮捕された松浦大助氏の影が地元で囁かれていま...


    『株式会社TOKIO』廃業を発表、「TOKIO-BA」実は「いわく付きの物件」だった - いまトピランキング
    『株式会社TOKIO』廃業を発表、「TOKIO-BA」実は「いわく付きの物件」だった - いまトピランキングnews.goo.ne.jp

    国分太一がコンプライアンス違反により無期限で活動を休止したことを受けて電撃解散したTOKIOは、同時に所属先「株式会社TOKIO」の廃業を発表。併せて福島県西郷村にあるアウトドア交流施設「TOKIO-BA(トキオバ)」の事業も終了し、閉園することも決まっ...


    裏に上海電力が絡んでる様子

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/11(金) 15:37:22 

    >>70
    ますますエネルギー消費の悪循環

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/11(金) 15:37:27 

    >>1
    「反射して前が見えない」完成迫る「メガソーラー施設」の反射光で“事故の危険”…10カ月超後も改善されず 福島市

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/11(金) 15:42:56 

    >>90
    逆に森林破壊してCO^2の吸収能力が落ちると思うんだけどね
    温暖化対策と逆行してて
    やってることがアベコベになってる

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/11(金) 15:55:37 

    みんな中国企業やろ
    国産使ってたら逆にびっくり
    中国に支配されてるね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/11(金) 16:00:01 

    プリウスのリアもどうにかならない??
    まさかの新型も反射凄かった。

    雨の水滴が流れ落ちる角度にしてるらしく、後ろのワイパーの必要無くしてスタイリッシュにしてるらしいけどおとなしくワイパーつけろよ!
    まじで迷惑。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/11(金) 16:08:58 

    >>10
    20年程前にソーラーパネルつけた者だけど、当時は補助も売電価格も良く設置費用以上の恩恵を受けれた
    でも今は売電価格はミジンコくらいになり屋根の上の粗大ごみに後悔してる
    知人にソーラーパネルはやめとけと散々注意したけど最近屋根全面に設置したらしい

    え?今売電価格どうなってるの?
    設置した人は特別に高く買い取ってくれてるの?
    我が家だけミジンコ価格なの?って混乱してる

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/11(金) 16:14:20 

    >>9
    直視したらあかんやつ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/11(金) 16:16:12 

    >>5
    全て中国産の時点でね

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/11(金) 16:21:35 

    >>28
    自家発電でもしてるんですか?
    どんな生活なんだろう
    使わないときはコンセント抜くとかじゃ間に合わないですよね
    電気代節約に教えて欲しい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/11(金) 16:39:39 

    >>101
    誰が利益得てるのかな

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/11(金) 16:41:08 

    >>5
    釧路頑張ってほしい、ふるさと納税で応援するよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/11(金) 16:57:31 

    >>1
    小泉一家56せ、こいつらが戦犯や

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/11(金) 17:00:21 

    こんなん山火事も起きるよね?せっかく湿度が高くて山火事の少ない国なのに

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/11(金) 17:33:06 

    >>95
    春に地元に帰った時に、いつの間にかこんな山が増えててゾワっとした
    山に対して思い入れや信仰心があるわけじゃないけど、山を黒く塗りつぶして冒涜してるような、いつかしっぺ返しが来そうな恐ろしさがあった…

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/11(金) 17:42:35 

    うちも知らねえ遠くの家の屋根のパネルが反射して眩しくてリビングの窓を開けられないわ

    訴訟起こしたい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/11(金) 19:21:45 

    メガソーラー反対してるのは、保守党だけ。
    保守党に入れるわ

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/11(金) 19:29:45 

    >>10
    うちも家買ったら片っ端から営業がきたけど、ゴミになるだけだから要りませんって断ったよー
    最近は廃棄もいいように出来るとかなんとか言ってきたけど、ソーラーなんて信用してませんって言ってタオルだけもらってバイバイしたよー!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/11(金) 19:31:24 

    >>105
    やばいよ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/11(金) 20:40:41 

    >>102
    所持してる電化製品が少ないです。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/11(金) 21:14:18 

    >>9
    そりゃ猛暑になるわ。農作物が枯れるよ。これじゃあ食糧自給率下がって日本滅びるよ。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/11(金) 22:06:13 

    地元の香川県は住民の反対でメガソーラー阻止したよ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/11(金) 22:22:35 

    >>49
    断っていいんだよ
    うちはいりませんって

    義務があるのは建築会社

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/11(金) 22:29:48 

    >>5
    釧路湿原と白老のメガソーラー
    ニセコ問題、蘭越の勝手に温泉止めて露天風呂作ったやつ
    みーんな中国が絡んでいるんでしょ!
    北海道に小さな中国を作ろうとしてるの
    今すぐ出てけよ!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/11(金) 22:41:14 

    震災時には停電でも蓄電装置感電の危険性、製品により有害物質(鉛、カドミウム、ヒ素、セレン)の流出、電気代に太陽光の費用上乗せ、チャイナに利潤を生みだし、日本が貧乏になる。

    加えて自然破壊とか、もう何にもいいところないじゃない。
    釧路じゃ太陽光パネル・風力発電装置でオオタカの事故が増えているそうだし、とっとと輸入止めて、他のエネルギーを模索するべき。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/11(金) 22:47:58 

    岩手も山切り開いてソーラー設置しようとしてたところがあったよ。住民反対で計画が無くなって本当に良かった

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/11(金) 22:54:13 

    >>1
    県が苦情いっても何もしないなんて
    もっと強い措置は難しいのかなぁ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/12(土) 07:35:30 

    >>39
    地球をより暑くして、鳥は焼け死に、緑は枯れるね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/12(土) 07:39:57 

    >>10
    震災後ソーラーブームになってたけど、うちが建てた10年前ですら、ソーラーパネルは廃棄がとてつもなく大変で高額で、その割には売電も大したことがなく、負の遺産という話はあったよ。
    それなのにソーラーつけるの情弱だなと思った。
    よく考えたら当然だよね。
    つけてるのは年寄理の家が多かったし。
    それなのにそれからバンバン自治体でソーラーとか付け出して、やっぱり行政って個人レベルより話が色々遅いよなと思ったのに。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/12(土) 07:43:31 

    >>69
    ソーラーなんてつけてるの、お年寄りがメーカーにいうがままに付けられてるのと、目先に強欲なのに知識不足の家ばっかりだから、トラブルにはなりそう。

    未だに新築に付いてたりすると、へー、勧められたからと言って、今更なんであんなパネル付けようと思ったんだろうね?と思って見てる。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/12(土) 08:19:39 

    この画像ですら目が痛い。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/12(土) 15:36:52 

    >>5
    阿蘇も最悪だよ
    水が汚染されてそうでホント嫌だ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/12(土) 15:38:05 

    目がぁーー!
    目がぁーーーー!!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/14(月) 19:12:28 

    >>1
    クッソ迷惑だな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/31(木) 16:04:11 

    >>5
    奈良メガソーラー造成現場で「土砂2度流出」… それでも止まらない開発の行方 | 環境 | 東洋経済オンライン
    奈良メガソーラー造成現場で「土砂2度流出」… それでも止まらない開発の行方 | 環境 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    奈良県平群(へぐり)町のメガソーラー造成現場で5月下旬に土砂崩れが発生し、下流域の住民が盛土規制法に基づく対応を奈良県に求めている。このメガソーラーをめぐっては住民が裁判を起こし、事業者を相手取って…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。