ガールズちゃんねる

耳瘻孔の手術をしたい

118コメント2025/07/12(土) 16:28

  • 1. 匿名 2025/07/11(金) 13:18:39 

    先天性耳瘻孔とは、耳の生え際に小さな穴のことです。外観は小さな穴ですが、皮下に管腔構造が埋まっています。耳の前から臭いにおいがして受診する場合がありますが、管腔構造にたまった角質成分などや、それが感染したものが発する臭いです。

    マイナーだと思うのであまりいないかなと思いますが、耳瘻孔の手術をした方、手術検討してる方、お話しませんか。
    私は耳瘻孔からの汁で悩んでいて、匂いもあるのでいつも気になり触ってしまいまた汁が出たり化膿する…を繰り返しています。
    手術しようと思っていますが、この時期だとシャンプーできなくなるのが辛いでしょうか。
    手術した方、もしいたら術後どうでしたか?
    再発はありましたか?
    耳瘻孔の手術をしたい

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/11(金) 13:19:11 

    冬にしな

    +177

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/11(金) 13:19:20 

    たまにガルでトピ立ってる気がする
    こんな小さいのに臭い出るほど影響あるの?

    +119

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/11(金) 13:19:59 

    ピアス穴の臭いと同じなのかな

    +72

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/11(金) 13:20:08 

    指でゴシゴシ擦って匂いを嗅ぐのが好き
    くさってなる

    +38

    -11

  • 6. 匿名 2025/07/11(金) 13:20:39 

    >>1
    子供も穴空いてる
    赤ちゃんのときに先生に聞いたら
    心配ないよって言われてそのままになってるけど
    手術するようなものなんだね
    知らなかった

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/11(金) 13:20:56 

    知人が手術してたよ
    一度、めちゃくちゃ腫れたとかで

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/11(金) 13:22:05 

    ヘソの穴の垢が臭い事あるけど同じ匂いかな

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/11(金) 13:22:24 

    >>1
    気にすんな

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2025/07/11(金) 13:22:31 

    periauricular でYouTube検索すると、
    膿を注射器で吸い出したり切開手術の動画がたくさん出てくる

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/11(金) 13:23:08 

    >>1
    調べてみた

    先天性耳瘻孔と先天性嚢胞
    先天性耳瘻孔は、耳の生え際にできる小さな穴や窪みで、約100人に1人の割合でみられる先天的な奇形です。 耳介まで細く続いており、白い垢やにおいのある膿が出る場合があります。 感染がなければ治療は必要ありませんが、感染や炎症を繰り返す場合は摘出手術が必要になります。 一方、先天性耳瘻孔が閉塞してできるのが先天性嚢胞です。 耳の周囲に腫れが生じることがあります。 先天性耳瘻孔は、穴に垢や汗などの分泌物が溜まることで、白色で臭いチーズ状の分泌物が出ることがあります。 これに細菌が付着し感染すると、周囲の皮膚に痛みや腫れ、かゆみが生じ、悪化すると膿が溜まることがあります。

    100人に1人なら結構いるんだね

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/11(金) 13:23:14 

    >>1
    こいつを使うといい
    耳瘻孔の手術をしたい

    +8

    -24

  • 13. 匿名 2025/07/11(金) 13:23:24 

    耳掃除の動画で、ここもほじほじしてた

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/11(金) 13:23:27 

    私は口の中に小さな孔が開いてる!
    頬の裏あたり
    いろいろな例があるんですね

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/11(金) 13:23:33 

    >>5
    いい趣味をお持ちでww
    でも分かるわ~

    +32

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/11(金) 13:23:39 


    嵐のニノにもあるらしいね

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/11(金) 13:23:54 

    耳たぶにある。

    >>5 の人と同じく、たまに指でつまんで匂いを嗅ぐ
    くさってなるが、やめられない

    +9

    -6

  • 18. 匿名 2025/07/11(金) 13:25:17 

    切実に悩んでるトピなのにごめんなさいだけど、耳瘻孔に溜まった耳垢?をピンセットできれいに取る動画が好き。多分中国のサロン。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/11(金) 13:25:48 

    >>5
    ピアスの穴でやってる

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/11(金) 13:25:56 

    旦那あるわ
    知り合いにもいた
    どっちも同じ場所
    胎児の頃に閉じ忘れた跡とかかな?面白いね

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/11(金) 13:26:41 

    私も耳瘻孔ある
    50人に1人くらいいるらしいね
    たまに触って匂い嗅ぐけど手術を考えたことはなかったな…

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/11(金) 13:26:42 

    >>1
    息子が手術しました。ずっと膿が溜まって赤黒く腫れていましたが、術後は綺麗に治りました。傷跡も全然目立ちません。息子は春休みに手術しました。手術してから約20年経ちます。

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/11(金) 13:26:46 

    手術となると全身麻酔と聞いて躊躇っている
    あと耳の上の髪の毛剃るって

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/11(金) 13:28:01 

    >>14
    みんなあるはず

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/11(金) 13:28:09 

    娘にあるー
    でも痛くも痒くも臭くもないから放置

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/11(金) 13:28:22 

    >>1
    あ、娘にある。帰ってきたら匂い嗅いでみよう!

    +0

    -10

  • 27. 匿名 2025/07/11(金) 13:29:08 

    大学病院でやりました!疲れたら腫れたり、匂いが出ていたのが無くなりました。
    大きな袋が取れて記念に写真撮りました!
    再発は無く快適過ぎる日々です。医療保険も降ります。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/11(金) 13:30:42 

    >>6
    そのまま何も症状出ずに一生過ごせる人もいます。
    うちの場合は、幼稚園に行くようになってから症状が出てきました。やはり砂遊びやお外での遊びが増えて細菌に触れる機会も多くなるからだと思います。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/11(金) 13:30:45 

    >>2
    今までやってこなかったんだから、寒くなった時期にやりゃあいい話だよね

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/11(金) 13:31:20 

    中に何かあるんだ!知らなかった!穴だけだと思ってたわ。
    耳瘻孔の手術をしたい

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/11(金) 13:33:19 

    >>11
    統合失調症も100人に1人くらいらしい
    ビックリだよね

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/11(金) 13:34:34 

    >>4
    あれ何の匂いなの?
    どう対処したら良いのか分かんない

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/11(金) 13:34:38 

    >>9
    毛深い人に気にすんなっていうぐらい意味ないコメントだからなそれw気になるから相談してるんだっつーの

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/11(金) 13:36:27 

    横ですが
    鼻の下にこれに似た穴があって指で絞るとニュルニュルって皮脂?みたいなのが出るんだけど同じ人いないかな?匂いはない。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/11(金) 13:36:42 

    知り合いの子供がそれで最近手術するって言ってたよ👂
    穴に菌が入って熱出たりするらしいね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/11(金) 13:37:06 

    >>6
    お子さんが痒がったり、穴の周辺を押すとちょい臭い汁や膿が出てくるようなら受診された方がいいです

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/11(金) 13:38:30 

    息子が耳の裏にあってしかも5.6個開いてて細長い形になってる
    あまり気にしてなかったんだけど、特に身体に悪影響とかはないんだよね?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/11(金) 13:40:08 

    >>32
    老廃物や角質、皮脂やらいろんなもの混ざってるから臭いんかと思ってた。

    ピアス穴の掃除ができるフロス売ってますよー^^
    耳瘻孔の手術をしたい

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/11(金) 13:41:02 

    うちの子もあって一度めっちゃ腫れた
    次にまた炎症があれば手術するようにとかかりつけ医に言われたよ
    私も両耳にあるけど、匂いはないし腫れたこともない

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/11(金) 13:41:56 

    >>11
    うちの父親がそうだった
    子供や孫には誰1人として出ていない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/11(金) 13:41:57 

    >>30
    ええ!そうなんだ…!
    袋状なら臭くなるのも納得
    粉瘤みたいなものかな?

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/11(金) 13:43:59 

    >>14
    唾液腺なんじゃ?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/11(金) 13:44:05 

    >>23
    私は局所麻酔だったのかな?医師と研修医が傷口見ながら色々話し合いしてたり研修医ちゃんがずっと私の手をぎゅっと握り続けてたのをウトウトしながら聞いてた

    髪も元々ベリーショートだったので傷口の周りをジョリジョリ剃られたけどそんなに広範囲でなかった気がする

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/11(金) 13:44:42 

    >>36
    うちの子3ヶ所あって化膿はしたことないけど汁出て痒がってるんだよね。 
    やっぱ手術した方がいいかな?
    1度受診したけど、全身麻酔での手術だし化膿しない限りはそのままでもいいって言われたの。
    痒がってるのみると考えちゃうな~

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/11(金) 13:48:35 

    >>32
    雑菌と白血球が相討ちした亡骸なんじゃないかと思ってる、たまに喉の奥に出来る臭い玉と同じ匂いだし

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/11(金) 13:48:36 

    >>14
    私ほっぺを膨らませるとたまに空気が耳の下に入って、それをまた押すと空気が出てくるんですよ
    不思議に思ってたけどそれなのかなぁ

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/11(金) 13:48:36 

    >>41
    YouTubeでこの穴から垢?取り出す画像見ると結構深そうに見える
    めっちゃ垢出てくる
    深さは人によるだろうけど

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/11(金) 13:49:02 

    息子が3歳位の時に手術しました。
    幼児なので入院、全身麻酔でした。
    月に2度ほどパンパンに腫れて熱が出るので手術に踏み切りました。
    あんなに小さな穴の中に袋状のものがありました。
    塞いでもらって翌日は退院。
    入浴時、石鹸で患部を洗ってくださいと言われビビりましたが、今はそれが主流だそうです。
    思い切って手術してよかったです。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/11(金) 13:49:12 

    >>6
    大学生の姪もそうなんだけど、今春に痛くなって膿が出て病院で手術を勧められたんだって。
    そんな症状がなければいいけど、また繰り返すかもしれないからって。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/11(金) 13:49:16 

    いますぐ手術しなくても耳鼻科か形成外科で相談してみたら
    手術するとなって大きな病院の形成外科に予約が必要になると
    すぐに手術の予約がとれるかどうかわからないので
    秋になったらすぐに手術できるように準備しといてもいいかも
    手術前の検査もあるとおもうし

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/11(金) 13:50:58 

    >>32
    洗顔する時に泡で耳たぶ揉んでる。
    石鹸カスが溜まるから固形石鹸は良くないと言われたような記憶がある。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/11(金) 13:54:22 

    女の子が耳瘻孔出来やすいみたい
    私の娘もある

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2025/07/11(金) 13:57:33 

    >>1
    5年くらい前の8月に手術しました。
    再発はしてませんが、今も気になって毎日耳弄ってしまいますし、何もない方の耳とくらべると違和感はあります。
    お医者さんも仰ってましたが、膿んだりがないなら手術する必要はないそうですし、私もそう思います。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/11(金) 13:57:46 

    >>6
    私も自分では見えないけど幼いころ母に耳かきしてもらうたびに「穴があるね~」と言われてたけどアラフィフのこれまで何もなし。
    汁もにおいも無いし穴あっても何ともない人の方が多いのかも。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/11(金) 13:58:27 

    >>11
    1学年に1人くらいの割合か。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/11(金) 13:59:13 

    >>20
    うちも旦那にある

    ただの大きめの毛穴に汚れ溜まりやすいんだと思ってたら疾患だったんだね
    本人も知らなそう

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/11(金) 13:59:35 

    にゅるんとした皮脂が出るけど臭くはないなぁ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/11(金) 14:00:53 

    絞ったら何か出てきたりするの?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/11(金) 14:02:28 

    >>3
    膿んじゃうと化膿ニキビの最上級かそれ以上位大きく腫れて痛いし、膿汁の臭さったらニキビの比じゃない、臭い玉より臭いかも

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/11(金) 14:03:33 

    >>18
    台湾のChangYing Spaかなw

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/11(金) 14:04:28 

    今49歳、30代半ばの頃に左耳の手術したよ再発もしてない。
    両耳あるけど酷いのは左で子供の頃からたまに腫れたり、20代になったくらいから疲れが溜まると頻繁に腫れて高熱その度に切開して膿出しで散々だった。
    右は擦ると多少臭いのが出るけど殆ど気にならないし腫れもないから、先生も無駄にメス入れなくて良いと言ってそのまま。
    ただ美容院行く時はシャンプー後にタオルで耳周りゴシゴシされると気になるから、小さい絆創膏貼って行く。

    ちなみに手術は本来なら局所麻酔で良かったけど、何度も切開してるから中の管が複雑化してて時間かかるかも。
    と言う事で全身麻酔で受けたよ、実際癒着で酷かったみたいで通常より時間かかった。
    1週間くらいの入院で術後3日目から顔から下の入浴OK、退院する頃にはシャンプーもOK。
    耳穴の形が少し変わるかもと言われ見た目では全然分からないけど、耳栓やイヤフォン刺すと右と刺さり具合が違うのはある(生活に支障はない)
    こんな感じだけど、臭いのも出ないし腫れて顔も耳もパンパンになって高熱も無くなって快適です。
    母と母方の叔父にもあるから遺伝だけど、二人とも腫れる事はないから体質差もあるね。
    手術受けるなら化膿しにくい涼しい季節が良いと思う、入院なら病院が管理してくれるけど家だとそうもいかないから。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/11(金) 14:04:58 

    うちの子も耳瘻孔あって腫れたことあるけど定番の>>1の場所じゃないんだよね
    耳の縁にある

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/11(金) 14:08:12 

    >>1
    手術して中の袋全部摘出して7年経ったけど再発してないよ。手術は最初1時間半って言われてたんだけど開けてみたら細かい袋がけっこうあったらしく3時間半かかった。局所麻酔でもできたんだけど、先生から「局所麻酔だと長時間耳元でカチャカチャされるのきついと思うから」って全身麻酔でやった。

    術後は2日くらい入院してあとは1週間後に抜糸して終了って感じだったよ。手術した日と次の日ぐらいまでシャワーダメだったけど、3日目から抜糸までは手術したところ濡らさないようにだけ気を付けてシャワーは浴びてた。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/11(金) 14:11:41 

    >>4
    ピアスしてるけど匂いわからない
    人のを嗅いだってこと?
    自分のだと臭ってるのに慣れすぎてわからないのかな?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/11(金) 14:13:03 

    中学生の頃、細身の同級生が耳の近くに良くガーゼあてていて「私…手術しなければいけないの…」と儚く話してたの
    当時は不治の病のような言い方にそれ以上聞けなかったけど「耳のそばに生まれつき穴があって…」って、これ!?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/11(金) 14:13:07 

    うちの娘もある。まだ小さいから迷ってるけど、もう少し大きくなったら手術踏み切るかも。中学受験するかもだしそれまでにとか。大事なタイミングで爆発するのは避けたい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/11(金) 14:13:16 

    >>6
    うちの子も両耳にある
    受診したけどとりあえずは様子見で、膿んで来たり、なにか症状が出てきたらまた来て下さいってくらいに言われた
    時々皮脂が詰まってる感じがしたら綿棒でとれる分は取ってる
    今のところ匂いとかはないし、本人は気づいてすらない

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/11(金) 14:17:28 

    >>64
    小まめにピアス着けていればそんなに臭う事はないと思う
    久しぶりにピアスする時に白いゴミみたいなの出た事ない?
    アレが臭いのよ
    ヘソのゴマみたいな臭い(私はね)

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/11(金) 14:25:28 

    娘が手術しました。
    小学4年生のときです。
    両方あるんですが、左だけ化膿してパンパンに腫れることが2回ほどあったので手術を勧められました。
    いまは中学生ですが、傷痕全然わかりません。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/11(金) 14:26:27 

    >>44
    私の時は痒みが軽いならマキロンで消毒して凌いでたけど根本治療じゃないからまたぶり返してまた消毒の繰り返しで、手術後はもうそんな手間もかからなくて楽になった

    お子さんの手術となると色々心配にもなるけど痒みが酷くなったり腫れや痛みを伴うようならお医者さんに要相談ですね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/11(金) 14:27:27 

    >>1
    母に同じ穴があいてるけど
    気にしなくても生きていけるから
    大人になってから自分で手術するか選ばせて良いと思う
    でも医療費無料なら思春期落ち着いた頃までにでも
    思春期に悩むムダ毛とか歯並びのほうが
    個人的には優先度が高いな…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:04 

    >>30
    手術したら、もともとあった穴ってなくなるの??

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:07 

    >>58
    サラッとした透明な汁の時もあるし、緩いチーズ状のものがにゅるんと出る時もある

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/11(金) 14:34:23 

    >>6
    うちの子も空いてる
    とても大きな耳垢が取れるけど関係あるのかな
    ついでに白目にアザ?みたいなのもある

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/11(金) 14:38:05 

    >>19
    ピアスを久しぶりに通すと臭うよね。
    私もその臭い嗅ぐの嫌いじゃないw

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/11(金) 14:39:47 

    >>4
    確かにあれは臭いな

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/11(金) 14:47:00 

    子供がそれでした。それって遺伝ですよね!義母も主人もそうでした。主人は今もそのままで、時に膿が出て臭いです(笑)そうなったら可哀想だからと子供は1歳半の時に手術して穴を塞ぎました。今15歳ですがその後は何ともなく大丈夫ですよ!!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/11(金) 14:47:09 

    >>1
    子供が左右両耳にあって、炎症を繰り返していたので、幼児期に1回手術、成人してから2回目の手術をしました
    耳瘻孔の深さや中の拡がりによって手術の難易度が異なり再発を繰り返したりします
    子供は片方は完治しましたが、もう片方は再発しました。深いと網目状の瘻孔をくまなく取り除くのはかなり大きく組織を取り除くため難しいようです

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/11(金) 14:49:37 

    夫がこれあって最近産まれた子供にもあった
    遺伝するのかな

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/11(金) 14:49:53 

    私じゃないけど主人がそれで、なんかばい菌入ったみたいで痛いってなって

    皮膚科行って帰ってきたらなんかその場で処置されて、取り除かれて、でかいガーゼあててたよ。

    もう5年経つけど臭くない。

    その場でやったみたいだから、主さんのいう手術とは違うのかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/11(金) 14:52:02 

    1週間に1回くらい絞って汁を出したりしてるけど普段は臭いもないし痛くも痒くもないから放置してる
    手術するものなんだね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/11(金) 15:02:48 

    子どもの頃から膿がたまったらしぼるを繰り返してたら高一のときに左側の顔がパンパンに腫れてしまい、手術することになりました。炎症が引かないと手術できないから2週間以上入院したかな。耳の周りの髪の毛を剃ったので、退院後は幅広の布のヘアバンドで隠してました。
    右耳も短大一年生のときに同じことになって手術しました…。
    子どもにも穴があるけど袋はないのかな。一度も膿んだりしてない。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/11(金) 15:10:59 

    >>3
    ギュッとおすと汁が出てくるけど、くっっっさいよ
    うち息子2人がこれ両耳にある
    触らなきゃにおわないけど、その穴をこするとにおう
    炎症したことはないから放置してるけど、「ピアス?」って言われるのが嫌
    幼児のこんなところにピアスあけるわけないじゃーん

    +37

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/11(金) 15:18:17 

    娘が、そこじゃなくて外耳?の部分に穴があるんだよね。気にしたほうがいいのかな。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/11(金) 15:21:25 

    息子もそこにぽちっと凹んでるところあるけど、穴は空いてなくて少し凹んでる程度だから大丈夫そうかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/11(金) 15:31:16 

    >>54
    穴が浅い、奥がこんがらがってない、免疫力が強く多少の雑菌は悪即斬出来るとかかな

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/11(金) 15:38:02 

    >>6
    うちの子もある
    今のところ特ににおいがしたり汁が出たりはしてない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/11(金) 15:39:54 

    >>79
    うちは父と兄にあって、私はないけど息子にあるわ
    遺伝もあるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/11(金) 15:51:47 

    >>43
    そうなの?
    先生や病院によって違うっぽいね
    かなり大掛かりになるから
    やらなくてもいいって感じだった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/11(金) 15:55:08 

    >>85
    そう見えるけど、パンパンに腫れると穴みたいに見えるよー
    うちの子もどう引っ張っても凹んでるだけに見えるけどすごく腫れた

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/11(金) 15:55:55 

    2回くらいパンパンに腫れたことがある。めちゃ痛かった。
    その時にお医者さんに出来るだけ触らないことって言われて、触らないようにしてたら今の所再発してないよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/11(金) 16:24:22 

    >>6
    私も空いてます。
    母が私が赤ん坊の時、医師に聞いたようですが同じ感じに言われました。
    特に問題なく4X年暮らしてます。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/11(金) 16:42:32 

    >>86
    あー。免疫力はあるかも。ほぼ風邪も引かないし子供のコロナやノロ、インフルも看病しても移ったことなくて。

    傷が膿んだりカンジダとかなりやすい人はなるかもしれないですね。
    あと耳垢もカサカサの粉みたいなので耳が乾燥してるのもいいのかもしれないです。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/11(金) 17:07:35 

    これあるけど、手術なんてすすめられたこと一回もないよ?

    小さい頃、中耳炎に3回もなったけど、
    今別にふつうに聞こえてるし。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/11(金) 17:16:29 

    >>90
    えーそうなんだ
    あまりいじらないようにしよう…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:39 

    私は大人になって手術しました。一度腫れて破裂して血と膿が出てから癖になって頻繁に腫れて激痛も伴うので皮膚科→形成外科で局所麻酔して手術しました。
    手術予定日にも膿んでしまい手術が延長しましたが‥何度も炎症を繰り返したので中で癒着してたらしい💦
    術後数年経ちますが傷跡も残らず再発もないので快適です。手術は耳鼻科でもできるようなのですが、個人的には形成外科がおすすめです。傷跡が気になるなら綺麗に縫うのが得意な所に行った方がよい気がするので

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/11(金) 18:28:20 

    >>6
    私もあるけどアラフォーの今 特に何の問題もない。幼児の頃はそこから汁が出ることがあり、指で触ると臭かったことを覚えてる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/11(金) 18:57:39 

    >>72
    穴というか袋を取る。穴(入り口?)は縫って塞ぐ感じです。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/11(金) 18:58:10 

    >>1
    私は大人になってから手術しましたよ。35の時に、急に腫れて膿んで爆発して…。
    高校生ぐらいまでは何度も腫れたり膿んだりしてたけど、何か落ち着いてて…再び爆発をきっかけに。

    手術は春ぐらいにやったんだけど、シャンプーだめなのは手術当日だけで…翌日からオッケーでした。
    髪も切らなかったし、術後3日完は抗生剤と痛み止め飲んでました。
    痛み止めも仕事の時ぐらいかな…軟骨の一部も取ったけどそこまで痛くもなく。手術は30分ぐらいで、10針ぐらい縫ったけど傷口もどこだか分からないぐらい綺麗に完治です。

    軟骨取ると再発リスク減るみたい。私は何度も膿んだりしてたので癒着してしまってたから取ったんだけどね。

    手術は形成外科がオススメ。綺麗にやってくれるし、親知らず抜くよりめちゃくちゃ楽だよ。何より、膿んだり痒くなったりとかなくなって快適です。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/11(金) 19:04:08 

    小学校の時に手術したよ
    親戚のお兄さんが腫れて大変だったみたいで、私は特に異常なかったけど予防で手術された

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/11(金) 19:38:30 

    耳瘻孔あるけど、膿んだことなくて臭くもない。
    数年に一度思い出した時に爪楊枝で刺して垢っぽいの出すくらいで放置してる。
    手術が必要な人もいるんだね。
    シャンプーできないなら冬になってからがいいね。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/11(金) 20:04:18 

    >>1
    形成外科で手術したよ

    形成外科で手術するまでの期間に、もし腫れて排膿する必要があったら近所の耳鼻科で排膿する予定だった

    形成外科の先生から排膿する時は切開じゃなくて「穿刺」と念を押されたよ

    切開して排膿すると、袋がぐちゃぐちゃになって取り除きにくくなるんだってさ

    申し送りで穿刺で排膿してとあった筈なのに、切開されそうになったから焦った

    そして耳鼻科で手術は駄目
    絶対形成外科

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/11(金) 20:16:07 

    子供が手術しています。
    摘出した袋?見せてもらいました。
    これのせいで膿んで熱を出したりしてたから 勇気を出してよかったね!って思いました。
    一応全身麻酔だったと思います。大人や我慢できる方だと部分麻酔でいけるらしいですが、幼稚園の頃からお世話になってる医師が 〇〇ちゃんは全身麻酔のがいいんじゃないかな?というのでそのようにしました(めっちゃ怖がり)。一泊二日でした。
    あれから6年 全く傷も目立たず 耳漏孔は完治したと思います。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/11(金) 20:25:42 

    >>1
    主さん!!
    2、3年前手術したよ〜
    私は腫れたり膿んだりしたことなくて、ぐって押したり触ったら臭いの出てくるからたまに押し出してたって感じなんだけど、ある日急にめっちゃ痒くなって掻いてたら痛くなってちょっと腫れたから病院行ったよ
    先生が何度も腫れたり膿んだりしたら癒着?袋が大きくなるやったかな?ちょっと忘れたけど手術大変になるよみたいに説明してくれて、私は腫れたり膿んだりはなかったけど定期的にいじってたからかな?ちょっと癒着してるって言われた💦
    だから主さんよく腫れてて手術したいなら早く病院行った方がいいかも💦
    腫れたり膿んだら落ち着くまで手術できないとも言われたかも??
    私は痛くなったの初めてで怖かったし臭いのも嫌だったから手術決めた!
    当日はお風呂だめだったけど、次の日からテープして頭洗った気がする、、
    でも絶対冬の方がおすすめ!!
    あと最初に紹介してもらった大学病院は、手術当日は入院って言われてそんなん無理だから違うところ紹介してもらった
    私は傷跡残りやすいからケロイドっぽく赤いの残ってる〜

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/11(金) 21:12:30 

    >>4
    あれのもっと臭いキツイよ。
    ドロっと膿みたいに出るから、あの臭いが凝縮された感じ。ただ毎日あの臭いがするわけじゃない。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/11(金) 22:04:35 

    私あるよ。
    父親もある。
    たまに痒くなるから、その時は自分で鏡見ながら指で押して絞ってるよ。
    痒くなる頻度は月1くらいかな。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/11(金) 22:15:00 

    >>54
    耳瘻孔にも穴だけの人と、中に袋がある人がいるよ。
    穴だけの人は押しても何も出ないし、痒みが起きたりもない。
    痒くなったり、粘液が出るのは袋のある人で、袋の範囲は人それぞれ。範囲が広い人の方が膿んだりしやすく手術も大変になる。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/11(金) 22:58:34 

    >>5
    わたしも
    でも無くしたい

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/11(金) 23:00:36 

    >>102
    良い情報ありがとう
    形成外科ね、調べてみよう
    いくらくらいするのかな

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/11(金) 23:04:50 

    >>1
    止めな!!!チャームポイントをなくすんじゃないよ!!!アザを消したり何か日本人は異常だよ。皆と同じなんて気持ち悪いよ。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/11(金) 23:31:08 

    >>1
    手術したけど、次の日からシャンプーOKだったよ!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/11(金) 23:36:28 

    >>110
    いやいや。くせーのよ。
    気付かないうちに膿が出てて、そんな時に近距離で彼氏と〜なんて本当無理だからね。
    腫れたら痛いし。老後になったら自分でケア出来なくなるんじゃないかと不安だから、私も手術しようと思ってるよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/12(土) 01:05:34 

    >>33
    それも気にすんな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/12(土) 08:23:40 

    >>1

    うちの子にもあるよ。
    何も無いのでそのままにしてる。
    医師からの説明もそう。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/12(土) 08:40:49 

    我が子は、1歳になるまでに何度も腫れたので、1歳になったら入院して手術をしました。全身麻酔で両耳の耳瘻孔を切開して取りました。全身麻酔するってことが怖かったです。大人なら日帰り手術かな。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/12(土) 09:10:45 

    >>1

    手術したよ。
    1度目は0歳の時、外国だったから日本とはまた違う処置だったのかも。
    再発して定期的に腫れるし膿むし痒いし、高校の時大学病院で日帰り手術した。
    そこからスパッと無縁の人生、快適だよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/12(土) 11:02:21 

    >>74
    マイナスつけるこたないと思うけど
    耳垢は鼓膜が古くなって出てくるらしいから
    因果関係は気にしなくて良さそう
    新陳代謝が活発なんじゃないかなと思う
    耳から垂れるくらいなら心配なので病院かなー

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/12(土) 16:28:55 

    >>11
    うちは子供達が穴あるのに、両家の両親、祖父母、曾祖父母とみんなに耳見せてもらったのに誰もなかった
    全員じゃないけど会える範囲のいとこもなかった
    なんかショック受けた、耳の骨の不全だから遺伝だって見たのに誰もいない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード