-
1. 匿名 2025/07/11(金) 08:42:41
自分は主にシーブリーズをつけてます
匂いも使用感もいいのですが、つけた瞬間だけしか爽やかじゃないので、他に何がいいかなあと
皆さんの汗対策教えてください!
+25
-1
-
2. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:11
+5
-14
-
3. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:33
出勤前、洗濯干すと汗だく。
会社着いたら汗拭きシートで体拭いてる。+67
-1
-
4. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:34
>>2
姉にめっちゃ似てる+5
-8
-
5. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:36
極力外を出歩かない+29
-2
-
6. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:36
メンズ制汗シート最強+52
-3
-
7. 匿名 2025/07/11(金) 08:44:06
何しても汗かくから、特に何もしない+42
-1
-
8. 匿名 2025/07/11(金) 08:44:12
ベビーパウダーふってる◦⚬¨°。゚+16
-3
-
9. 匿名 2025/07/11(金) 08:44:17
汗ダラダラかいてトップスと下着、インナー全て着替える+40
-0
-
10. 匿名 2025/07/11(金) 08:44:19
風呂上がりは扇風機ガーって当ててる。
外出時は汗をかくのは防げないから、かいたあと匂いが出るやつつけてる+33
-2
-
11. 匿名 2025/07/11(金) 08:44:42
ボディーソープはシーブリーズのクールデオドラント
お風呂の最後はバブシャワー+18
-0
-
12. 匿名 2025/07/11(金) 08:47:13
風呂は水シャワーしか浴びない。ガス代もかからないし。+6
-10
-
13. 匿名 2025/07/11(金) 08:47:38
エアコンキンキンにきかせて、寒いくらいにして、外に出ると暖かいなくらいの体感にしておく
+50
-4
-
14. 匿名 2025/07/11(金) 08:48:32
>>1
めちゃくちゃ汗かきです
風呂上がりはクーラーと扇風機の合わせ技で身体冷やしてる
外出のときはハンカチに保冷剤巻いて首筋に当てたり、冷感タオルにくるんで首に巻いてる
外出前に風呂入る(シャワーで頭身体洗うのみ、湯船には浸からない)となぜか汗ダラッダラ出てくるから(頭洗うとなる気がする)、できるだけしないか身体だけシャワーで汗流す
脇汗はパースピレックスで対策
まあ汗だくだけどやらないよりマシってかんじ+8
-4
-
15. 匿名 2025/07/11(金) 08:49:33
お風呂は最後に冷たいシャワー浴びてる
お風呂場も冷やしたいし+13
-2
-
16. 匿名 2025/07/11(金) 08:49:43
さっぱりしたくてお風呂入ってるのに、お風呂からあがると汗かくの解せないよね+85
-1
-
17. 匿名 2025/07/11(金) 08:50:07
ワキガなのか脇が臭くなりやすいし、運動不足で汗がサラッとしてなくてベタベタしやすいからお風呂上がりに脇にスティックのデオナチュレ塗って、首まわりと脇と二の腕にデオナチュレのパウダーすりこんでる+12
-1
-
18. 匿名 2025/07/11(金) 08:50:15
夏はお風呂から出る前に水シャワーをして体を冷やしてからあがってる
急に冷水だと心臓に悪そうだから5段階ぐらいに少しずつお湯から水に温度を下げて
それで、出たらお風呂あがりに汗も出ずにさっぱり+24
-1
-
19. 匿名 2025/07/11(金) 08:51:27
>>1
シャツクールみたいな衣類にするスプレーを
下着、靴下、スリップ、洋服と全部にしてる+20
-0
-
20. 匿名 2025/07/11(金) 08:52:15
首冷やすリング
帰宅後はまずこれと麦茶プハァ
調理中も
シーブリーズと似たようなもんだけどハッカ溶かしたスプレー
同じく風呂上がりとトイレと外出先でよく使う+5
-4
-
21. 匿名 2025/07/11(金) 08:53:30
お風呂はシャワーの温度を30℃台のぬるいお湯で浴びるとお風呂上がりに汗をかかない。+6
-1
-
22. 匿名 2025/07/11(金) 08:53:49
ひやーっとするシャワージェルとかギャッツビーのボディスプレーくらい+3
-0
-
23. 匿名 2025/07/11(金) 08:55:05
この時期はどうしても外歩く時は帰宅してシャワーや着替え
夏は車利用の有り難みが分かる+4
-0
-
24. 匿名 2025/07/11(金) 08:55:31
ここに挙がってる商品のメントール=ハッカは全部同じだよ+1
-3
-
25. 匿名 2025/07/11(金) 08:56:25
>>21
サーキュレーター機能付きシャワーでも平気かな?
必ずネットとかに自称なのかしらんけどMAXにしてくれとか書いてあって
もあ暑くてたまらん+0
-2
-
26. 匿名 2025/07/11(金) 09:00:35
体重計みたいに乗る扇風機、テレビで見て良さそうだったから欲しい+1
-1
-
27. 匿名 2025/07/11(金) 09:00:53
お風呂上がりは特に何もしない。
エアコン付いてるし寝る時もエアコン付けてる。
外出前はビオレの汗の匂いを抑えるクリームを脇に塗る。
汗かいたらシーブリーズのミストをシュッシュッと軽く吹きかけてる。+1
-0
-
28. 匿名 2025/07/11(金) 09:01:28
>>2
可愛いw+4
-5
-
29. 匿名 2025/07/11(金) 09:02:08
保冷剤を脇にはさむ+5
-0
-
30. 匿名 2025/07/11(金) 09:02:13
自転車通勤で到着したら汗がドッと出るから汗ふきシート必須。
あと、ブラのアンダーの所がびしょびしょになってそのうち臭くなるからタオルハンカチをアンダーのところに挟んでる。+9
-1
-
31. 匿名 2025/07/11(金) 09:02:17
【お風呂上がり】
・上がる前に軽く水を浴びる。
・ドライヤーしたあと、汗をかくから汗ふきシートでふく。
【外出前】
・制汗剤つけ、汗ふきシートを持ち歩く+8
-0
-
32. 匿名 2025/07/11(金) 09:02:40
湯船には入らない
ずっと超ぬるいシャワーで洗うとそこまで風呂上がりに汗かかない+0
-1
-
33. 匿名 2025/07/11(金) 09:03:51
どうしようもないから職場に着いたら化粧室で下着だけ変えて、汗をウェッティとかでしっかりふいてスプレーしてベビーパウダーはたいてた…+1
-0
-
34. 匿名 2025/07/11(金) 09:04:22
爽快バブシャワー
これでヒエヒエで風呂上りの滝汗からは解放された+15
-1
-
35. 匿名 2025/07/11(金) 09:04:46
>>1
空調服着るしかない
最近は女性用のパステルカラーの奴なんかも増えてきたよね+4
-0
-
36. 匿名 2025/07/11(金) 09:09:46
お風呂上がりはしばらくパンイチ+11
-1
-
37. 匿名 2025/07/11(金) 09:10:30
>>2
ガル子の新作?
夏ver.だね+3
-5
-
38. 匿名 2025/07/11(金) 09:11:27
>>11
シーブリーズのボディソープなんて売ってるんだ!!知らなかった!!買いに行こう!!+6
-5
-
39. 匿名 2025/07/11(金) 09:19:05
風呂出る前に水を張った桶に足を入れると汗かかないみたいなの読んで昨日やってみたんだけど汗吹きまくりだったw
+9
-1
-
40. 匿名 2025/07/11(金) 09:19:14
部屋を凍えるほど寒くして支度する+4
-2
-
41. 匿名 2025/07/11(金) 09:20:40
>>3
この時期洗濯物干し終わってからじゃないとスキンケアすらできなくて時間配分が狂うのが困る+10
-1
-
42. 匿名 2025/07/11(金) 09:20:42
>>35
空調服使ってる!
夕方お風呂に入るのでエアコン効かせてても西日の入る台所仕事には欠かせない+1
-1
-
43. 匿名 2025/07/11(金) 09:24:03
エアコンは付けない前提なの?
風呂上がりはエアコン効いた部屋で扇風機に当たって涼む。ドライヤーもリビングで済ます。
化粧する日はエアコンつけて準備する。
着替える前にひんやりボディーシートでふきふき+1
-1
-
44. 匿名 2025/07/11(金) 09:27:02
>>3
私は職場着いたら下着類は全着替えしてる。もう絞れそうなくらい汗でびしょびしょになってるから。そのあと無香料の汗拭きシートで拭くよ。+23
-0
-
45. 匿名 2025/07/11(金) 09:31:52
>>2
皆で通報して消しましょう+4
-3
-
46. 匿名 2025/07/11(金) 09:33:15
>>1
バブシャワーしたあとエアコンの効いた部屋いると寒いくらいだよ。+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/11(金) 09:39:56
>>2
つねに汗くさそう+2
-4
-
48. 匿名 2025/07/11(金) 09:41:31
家じゅう26℃で冷房してる前提だけど
お風呂上がりは、脱衣所に乾燥機とストーブとサーキュレーターつけておいて湯気を相殺する
体拭き終わるまでは気化熱でそんなに暑くない
体が乾いたら乾燥機もストーブも消して脱衣所の扉を開ける
サーキュレーターを直接か間接か体感に合わせて向き変えながらドライヤー
汗ケアはデオナチュレや似たような商品、スティックが便利かな+1
-0
-
49. 匿名 2025/07/11(金) 09:42:48
これ付けた後はスースーするし、めっちゃサラサラになる+10
-1
-
50. 匿名 2025/07/11(金) 10:01:09
>>8
同じ人いた!匂いが好き+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/11(金) 10:11:07
ハッカ油を首と胸元に塗って行くとスースーして気持ちいい。シャワーの後に髪の毛に付けてドライヤーしてもスースーして涼しい!+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/11(金) 10:17:02
>>2
隙あれば貼りたがる承認欲求イラスト
こんなに太ってたら自分で足の爪も切れないし
着替えも1人じゃ無理なんじゃない?+0
-4
-
53. 匿名 2025/07/11(金) 10:27:51
>>8
臭いよ+0
-3
-
54. 匿名 2025/07/11(金) 10:35:13
”氷水がぶ飲み”が最強
300ml一気飲みで汗はひく+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/11(金) 10:50:03
Ag+の無香料シャワーシートで拭いてから服着てるけど、
私はこれで帰宅するまで汗はかいても匂わずに保ててる
ブラの下が1番臭くなるのでそこは入念に+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/11(金) 11:11:43
風呂上がりは大きめのTシャツ着て汗が引くまでじっとしてる
すぐに冷房効いた部屋入ると冷えるから
汗がひいたらパジャマに着替える+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/11(金) 11:23:12
せっかく髪の毛洗っても、ドライヤー乾かしてる間に汗だく。最悪。+10
-0
-
58. 匿名 2025/07/11(金) 12:04:04
shiroのアイスミントジェル塗る+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/11(金) 12:37:07
>>8
私もだわ。さらさらでいいよね。+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/11(金) 14:24:03
>>26
この前買ったよー、下からの風だから頭・顔を一気に冷やせるわけではないけどないと無いより全然良い
体重計くらいのサイズで邪魔にならないし私は買って良かったよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:17
肌キンキンシートが今まで使った中で1番スースー感が強くて結構長く持つから家出る前に拭いてから出かけてる。+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/11(金) 16:21:32
>>1
ボディソープは極冷ってのを使ってる。バブシャワー使うとお風呂上がりスースーして快適+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/11(金) 19:05:15
脇汗すごいから作業着に汗脇パッドつけてるんだけど、服の生地がよくないのか気づくと床に落ちてる
+2
-1
-
64. 匿名 2025/07/11(金) 20:39:53
>>1
風呂上がりは基本 部屋です 過ごすだけだから エアコン ガンガンかけて汗を沈めるぐらい
外出先ではボディシートに頼るしかないよね
もうこの時期は、出かけるとしたら冷房効いてるショッピングモールとかくらいしか行きたくない+2
-0
-
65. 匿名 2025/07/12(土) 07:46:37
>>3
私は、洗濯は前日にやってるよ。
で、翌朝天気が良ければ、外へ干していく。
雨予報が出ていれば、洗濯は部屋干し用の洗剤入り。
出勤前は、出かける前に汗だくになりたくないから、30分後にタイマーが切れる様にして、部屋はキンキンにしておく。+1
-0
-
66. 匿名 2025/07/12(土) 13:32:59
ガルで「汗脇パッドの代わりに吸水パッド付ける」ってのを実践した
帰宅後に無くなってた
どこかに落としたみたい…+1
-0
-
67. 匿名 2025/07/14(月) 19:37:49
pr+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 06:06:11 [通報]
旦那が使わなくなった空調服着て通勤してる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する