ガールズちゃんねる

JAFについて、利用者の意見が聞きたい

112コメント2025/07/15(火) 13:36

  • 1. 匿名 2025/07/11(金) 08:26:22 

    去年車を購入した際に、JAFに1年間だけ入会しました
    が、特にトラブルもなく利用する事なく一年が経ちました
    今年期限が切れるので継続するか悩んでいます

    年間4000円は安心料と思えば安いとは思いますが、車の保険でもロードサービスは受けられるし…
    などと思ってしまいます

    思いもよらないトラブルが実際にあったり、利用して助かった経験話などを聞きたいです

    よろしくお願いいたします

    +15

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/11(金) 08:27:12 

    クーポンたまに使うくらい

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/11(金) 08:27:42 

    らうなのの母親がJAFを信用してない!って言ってたね

    +1

    -13

  • 5. 匿名 2025/07/11(金) 08:28:22 

    ロードサービス付いてるなら不要でしょう

    +57

    -9

  • 6. 匿名 2025/07/11(金) 08:28:35 

    必要な時が今まで一度もないから今後も入らないと思う

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/11(金) 08:28:52 

    自動車保険のこと考えたら安価だしトラブルは突然に起こるから車持ってる限りは続ける予定

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/11(金) 08:28:54 

    >>1
    バッテリー切れでお世話になった
    直ぐに来てくれてありがたかった

    あとファミレスとかのクーポンくれるから地味に嬉しい

    +112

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/11(金) 08:29:25 

    車の保険で色々サービスあるならJAFいらなくない?

    +22

    -7

  • 10. 匿名 2025/07/11(金) 08:29:38 

    >>2
    JAFアプリにもクーポンたくさんあるよね

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/11(金) 08:29:43 

    >>1
    突然の猛吹雪でスノータイヤが間に合わなくて立ち往生した時に入会しておけば良かったと後悔した
    後は突然の猛寒波の時にも車のバッテリーが上がってしまってその時にも後悔した
    天候は読めないから入っておいて損はないと思う

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/11(金) 08:30:18 

    タイヤパンクしてロードサービス来てもらったけど到着まで1時間、電話で話した内容は伝わっておらず、見て「あー買い替えですね、近くオートバックス行けばいいです」で終了
    何年も入ってて一度しか利用してないからカードや保険のロードサービスでもいいかな

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/11(金) 08:30:32 

    急にブレーキ効かなくなって、路肩に停車
    JAFが車運んでくれたよ
    あと子供が小さい頃に鍵閉めちゃってJAFに開けてもらった
    雪国だから入ってるとなんか安心
    テーマパークとかレストランとかで毎回割引できるからそれも使ってる

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:04 

    バッテリー上がりの時は2日連続でお世話になりました。信号無視の車に特攻されて動かなくなった時も、冬の轍に負けた時も。

    人生ほんと何があるか分からないので保険です

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:07 

    出先で突然故障して自走できなくなった時保険でレッカーやら代車やら全て賄えたのでやめた

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:21 

    >>1
    保険は自分の車だけJAFはレンタカーなどその他も対応してる。自分の車しか乗らないとか行動範囲そんな広くないなら保険で良いんじゃない?メリットデメリット比較したら良いよ

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:29 

    >>1
    友達は車故障して動かせなくなって牽引でお世話になってた

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:34 

    >>1
    使えるサービスフルで使ってるからかなり得してると思う〜!しゃぶ葉7%引きとか、引越しの時に35パーセントオフ使ったよ。地域別で受けられるサービスも違うから調べてみたら?

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:40 

    親が山に遠出して連れが鍵を車内に入れたままロックしてしまった時にJAFが来て無料で開けてくれて助かったと言ってた

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:51 

    >>10
    アプリ入れてみようかな

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/11(金) 08:32:08 

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2025/07/11(金) 08:32:13 

    いきなりパンクした時に昨年JAF使った。
    8年ぶりの利用。
    アプリ使って簡単に呼べたし、レッカー車がどこにいるかもアプリで表示されててよかった。

    ロードサービスは車両保険のタイプによっては使い勝手が悪いことあるし、安い保険だと提携先が少ないから業者が来るまで4時間待ちとかもありえるらしい。
    ロードサービスの規約調べてみるといいよ。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/11(金) 08:32:49 

    >>1
    会員じゃなくても利用するときに加入すれば会員価格で利用出来るって昔聞いたからじゃぁその時入ればいいやと思って入ってないんだけど、実際どうなんだろ?今もそうなら、必要な時に入ればいいと思う

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2025/07/11(金) 08:32:53 

    今まで使うトラブルなかったけど、最近トラブルが2回起きて助かったーって時あった
    突然トラブル起きるから、この期間ってわからないからね

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/11(金) 08:33:44 

    >>1
    栃木にドライブ行っててタイヤパンク

    JAFがスペアタイヤにしてくれる→
    家の方に帰ってどこでもいいからタイヤ新品つける→
    JAFが後日スペアタイヤを回収しにくる

    うちは近所のディーラーでタイヤ交換して、JAFのスペアタイヤ置かせてもらってて、JAFがそのディーラーに回収しにきてたよ

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/11(金) 08:33:53 

    >>1
    昔はJAFから来る人は金髪のパンチパーマのヤンキーや荒くれが多かったけど今はどうなんだろう?

    +0

    -12

  • 27. 匿名 2025/07/11(金) 08:33:56 

    ロードサービス使ったことないけど、クーポンとかJAF割引を使えば年会費分は取り戻せるかなと思ってそのまま継続してます

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/11(金) 08:37:03 

    前はJAFに入ってたよ
    キー閉じこめやバッテリー上がりでお世話になったことがあって助かったけど
    自動車保険にロードサービスがついてるからそれでいいかなと思ってる
    来るのはJAFのスタッフだから安心だし
    受けられる内容はJAFの会員より手厚くないみたいだけどね
    ラーメン屋さんのJAF会員割引を受けられなくなったくらいで困ったことはない

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/11(金) 08:37:14 

    夫は継続30年
    特典があって特別割引の通販カタログが届く
    ステッカーも貰った

    30年の間に一度だけお世話になってます
    やはり安心です

    毎月届く冊子のクイズ応募すると良いですよ当選する事あります
    クーポンもお得なのでファミレスや眼鏡店で使ってます
    愛知のリトルワールドなど入場も割引になります

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/11(金) 08:37:19 

    >>23
    新規で1年入って次の年が悩むよね
    継続の方が1000円か2000円年会費安い 
    期限切れて数カ月後だとまた新規価格

    でも遠く行かない主婦なら数年JAF使わないなんてザラだから入らなくてもよさそう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/11(金) 08:37:53 

    >>1
    道路の側溝にタイヤはまって、お世話になった
    助かったわ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/11(金) 08:38:05 

    >>8
    JAFがくれるクーポンうちも使ってるわw
    地味に元を取ってる

    ちなみに一回パンクで世話になった事もある
    ありがたい存在だよね

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/11(金) 08:38:06 

    >>26
    この前、松岡昌宏に似たイケメン爽やかお兄さんだったよ 笑
    車を修理してもらえた上に目の保養だったわ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/11(金) 08:38:10 

    一昨年車が古くて買い替え前だったんだけど、外出先で車があちこち壊れた
    病院のロータリーで車動かせなくなったり(詳しく書くと身バレしそうなので伏せますが)、ドアが開かなくなったり
    入っててよかったと思ったよ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/11(金) 08:39:07 

    >>1
    夫が私の車の継続払ってくれてるからJAFにずっと入ったまま

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/11(金) 08:39:14 

    >>15
    うちも自動車保険に付帯してるサービスで賄えたので必要ないなと思った。外食クーポンもそんなに使わない

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/11(金) 08:39:40 

    うちも去年、新車を買った時にサービスで家族全員1年間だけ加入してくれたけど
    特に使うこともなかったし継続しなかった
    それまで入ってなくても保険の範囲で困ったことないし
    必要ないかなと思って

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:03 

    >>26
    金髪のパンチパーマのヤンキーや荒くれは採用されないでしょ
    数回来たけど20代の手際いいお兄さんしか見ない
    さっさと作業してまた次の現場へ行くんだよ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:51 

    >>9
    自分が車をどう使うかで結構変わると思うよー

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/11(金) 08:43:53 

    狭い道走ってるときに対向車来てバックしてたら溝があってハマった時に呼んだ
    あと旦那が夜道走っててまたしても溝にハマった
    知人は縁石に乗り上げて呼んでたよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/11(金) 08:47:23 

    自分以外の車の時や同乗してる時も使えるから加入してるよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/11(金) 08:47:35 

    車の保険のロードサービスに距離制限あるからJAFにも入ってる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/11(金) 08:49:23 

    >>20
    JAFアプリは会員証表示、JAFを呼ぶ、クーポンなどワンクリックでいけるトップ画面だよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/11(金) 08:50:05 

    >>10
    へー!アプリで見れるんだ!と思ってアプリ取ってたから開いて見ようとしたらログインしてくださいって出て見れなかった
    会員証は表示されるし、マイページにはログイン中ですって書いてあるのになぜ…

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/11(金) 08:50:39 

    セイムスとウエルシアのクーポンはお米買う時にお得だよ
    ウエルシアはお米に使える所と使えない所あるけど

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/11(金) 08:54:00 

    JAFについて、利用者の意見が聞きたい

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/11(金) 08:54:33 

    >>44
    アプリの不具合で再ログイン必要になってるね
    アプリのお知らせに書いてあるよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/11(金) 08:57:08 

    >>1
    ネットから家族を入会させたら何故か車屋の人から、ご家族が入会したんですねって該当者の名前を言われた
    JAFって全部が筒抜けなの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/11(金) 08:57:36 

    >>44
    アプリかなり見にくいよね
    探しにくいし

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/11(金) 08:58:44 

    >>8
    市町村の動物園や博物館が割引になるから、もと取れるまではいかないけどかなりお得。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/11(金) 09:01:05 

    カードが5年ごとの発行になったのが不安
    物理的な何かが届かないとちゃんと会費払ったっけ?って焦る

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/11(金) 09:03:21 

    >>39
    マジで?例えばどんな使い方?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/11(金) 09:04:47 

    >>1
    解約すると何故か呼ぶ事になり、契約中は呼ぶ事がない。大雨で新宿の交差点ど真ん中で水没してよんだ。恥ずかしかった、、。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/11(金) 09:08:14 

    >>1
    車が土手にハマってしまって
    父が一緒にいて入っていたのですぐに来てくれて無料で助かりました
    30分ぐらいで来てくれるのって中々なくない?
    車が入ってるわけではなくその人が同乗していたら大丈夫みたいです
    今会員じゃないと料金も値上がりしてるらしいです
    私も入った方が良いかなって考えてます

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/11(金) 09:09:08 

    普段、車使う頻度が低いし
    子供たちも一緒に出かける事がなくなったから
    旦那がいつの間にか辞めてた

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/11(金) 09:09:22 

    真冬にバッテリー上がりして助けてもらったことが何度か(極寒の地域なのもあって)
    自動車保険にもロードサービスあるけど、両方あればそれぞれ足りないところは補えるので
    遠出することも多いから、お守り代わりに加入し続けている

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/11(金) 09:10:10 

    >>43
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/11(金) 09:11:23 

    >>52
    スマホにアプリ入れてないの?
    物理カードとアプリ両方あったら慌てずに済むよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/11(金) 09:11:33 

    保険にロードサービス付帯してるけどやっぱりjafに入ってると安心だよ
    去年、自宅のマンションの地下駐車場でエンジンが掛からなく車が動かなくなっちゃったんだけどなんとか動かしてくれてディーラーまで持って行ってもらった
    で無料
    ホント助かった
    年間6000円払ってるけど全然安いと思う
    JAFについて、利用者の意見が聞きたい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/11(金) 09:16:36 

    >>1
    車が古かったり私自体手入れとかマメじゃないし車のことよくわからないからお世話になってる
    バッテリーのことでは結構呼んでる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/11(金) 09:20:45 

    コロナ前は情報紙で切り取りクーポン野球観戦無料ご招待があったけど
    今はスマホのアプリクーポンで野球観戦無料ご招待のみ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/11(金) 09:28:25 

    ドライブ旅行で他県走ってたとき、道路に落ちてた何か踏み抜いてパンクしてしまった。
    JAFにきてもらってレッカーしたけど、ここに言えばいいって分かってるのは心強い。人生に一度あるかないかの話だけどさ。
    ちなみに非会員でもJAFは呼べるが料金めちゃ高い

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/11(金) 09:30:04 

    >>59
    機種が古いので機種変考え始めて2年経過したところw
    機種変したら入れようとは思ってる
    アプリ入れて機種変してまた入れ直すのがくやしい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/11(金) 09:34:38 

    若い時は入らなかったけど 年いってきたから入った 気をつけててもどんなトラブルあるかわからないし 任意保険にロードサービス付いてるの知ってるけどね 入ってると安心感半端ないよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/11(金) 09:37:06 

    >>5
    間違った情報コメントしない方がいい。
    根本的に別モノだから。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/11(金) 09:38:28 

    >>30
    昔は知りませんが今は呼んだ時点で会員でなければ
    会員外価格でべらぼうに高く請求されます
    JAFの補償は車でなく人に付きます
    例えばご主人だけ入っていて奥さんが外出中トラブル起こした現場にご主人が行って呼べば会員価格で済みます
    友人の車に同乗中でも使える
    又任意保険付帯のサービスよりJAFで直の方が早く対処してくれるという話も聞きますが本当かは知らん

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/11(金) 09:40:48 

    以前はJAF呼んでその場で加入したら会員価格で対応してくれたけど、今はそういうことはできないから加入しておいたほうが安心だよ
    レッカー探したはいいけど変な業者に捕まってぼったくられるという危険は回避できる
    誰か加入している人が同行していればJAF呼べるし

    こないだ職場の部署内で確認したら半数しか加入してなかったな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/11(金) 09:40:59 

    >>10
    車購入したときJAFも加入したけど、アプリ入れるの強制的だったよ。JAFから言われてるのか、ディーラーが勝手にやってるのかわからないけど
    調べてからダウンロードしようかと思って、後でやりますといったら嫌な顔してた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/11(金) 09:42:10 

    >>52
    うち昨日更新案内、振込用紙届きましたよ
    領収書保管必須で見返すとか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/11(金) 09:42:32 

    書いてる間に被っちゃった
    >>67さんごめん

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/11(金) 09:43:51 

    >>69
    それはそこのディーラー独自でやってることかも
    去年新車買ったけど別に何も言われなかったな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/11(金) 09:49:55 

    最近使いました。
    保険のロードサービスもついてるけど、レッカーで移動できる距離が短かったり、人は一緒に乗っていけないので、JAFに入っててよかったと思いました。
    旅行先だったのですが、地元のディーラーまで車とともに私たちも乗せて運んでもらいました!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/11(金) 09:50:29 

    >>33
    初めての利用&雪に車が埋まって、右も左も分からないままJAFを呼んだら、保阪尚輝にそっくりの人が来てめっちゃ嬉しかった!!
    手際良く作業してくれた上に困った時に助けられ、余計にカッコよく見えた❤️
    松岡さん似も絶対イケメンだし、保阪尚輝にもまた会いたいw

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/11(金) 09:50:43 

    3年で2回使ってるから新車に変えたけど継続する、自分が同乗してるだけで他人の車も対象になるから安心

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/11(金) 09:51:25 

    長く入っていてまぁ事故も起こしていないしそろそろ退会しても?なんて考えた時に、縁石に後ろタイヤをぶつけてパンクさせてしまった
    JAFの事務所に近い場所だったため、すぐに駆けつけてもらい丁寧な対応で助かった
    安心代だなと思ってその後も続いて入ってます

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/11(金) 09:55:13 

    JAF会員証みせて教習所申し込みしたら割引あったんじゃなかったけ?
    教習所にもよるんだろうけど、加入してる家族といってカード見せたら入校金割引になった気がする
    教習所により提携してなかったり、割引も一万円のとこや数千円のとこもあるみたいだけど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/11(金) 09:55:41 

    アプリがうまく作動せずムカついてる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/11(金) 09:56:45 

    >>1
    JAFは自分の車じゃなくても対応してくれるからな
    しかも圧倒的に基地が多いからわりとすぐ来てくれるじゃない?
    なんにも使わない年もあるけど、ほんと家出てすぐ何か踏んでパンクとかあったから私はやめられない
    あと割引もこまめに使ったらお得だとは思う…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/11(金) 09:58:46 

    一度呼んだことあるがすごい態度悪くて最悪だった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/11(金) 10:01:54 

    >>53
    前にも書いてる人いるけどレンタカー使うとか他人の車に乗るとか、そういうのが多いならJAF検討もありだと思う。他にもサービスの違いとかしらべるとよいよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/11(金) 10:09:29 

    トラブルとかそんなにないしいらんでしょ、と思って加入してなかったけど、夜中突然パンクした時同乗者が加入してたから呼んでくれて直してもらった。
    めちゃくちゃ助かったから即加入した。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/11(金) 10:12:55 

    >>69
    ディーラーとJAFツーカーだったわ、新車買った時に特典として一年間無料でつけられるので会員検索したらすでに加入されてますね、って言われたよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/11(金) 10:16:38 

    >>80
    変な人に当たっちゃったんだね
    何度か呼んだことあるけど、JAFの人じゃなく委託の業者の人だって時でも皆んな対応が丁寧だったよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/11(金) 10:21:50 

    とても寒い日にバッテリーあがっちゃった時、保険のロードサービスとJAFとTOYOTAに電話したんだけどどこも2〜4時間待ち。車を使うはずせない用事があって困ってたらJAFが早く行けそうですって電話してくれてすごく助かりました。ハイブリッドのサブバッテリー?がかなり減ってるのでディーラーに行って少しずつ負荷をかけないようにゆっくり充電したほうが良いとアドバイスもいただいてとても助かりました。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/11(金) 10:23:25 

    JAFの会員だとアメリカでAAA使えるから便利。
    私はもう30年以上会員だけども4,000円で安心が手に入るなら安いもんかな。
    今まで3~4回出動してもらったよ。
    首都高のど真ん中で車止まった時も動揺はしたけどもどこかで安心してた。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/11(金) 10:27:12 

    保育園の駐車場が寺の一角で立派な石にタイヤ擦ってしまってパンクする事2回
    毎回近所の整備屋さんに来て貰ってたけど、出張費に修理費でJAF年会費よりするしマイカー1人1台の地域だから入会したよ
    まだJAF呼んだ事ないけどドライブ旅行のお守りだと思って更新してる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/11(金) 10:33:29 

    ロードサービスもjafも入ってるけど、助かったよ。夜中にコンビニでバッテリー上がったり。クーポンもありがたく使わせてもらってる。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/11(金) 10:41:01 

    >>48
    ありがとう!ログアウトしたら今度は会員番号わかんなくなったからカード探して再ログインしてみるw
    アプリでクーポン確認出来たら簡単でいいよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/11(金) 11:05:47 

    >>8
    ファミレスのクーポン地味に改悪してるのが悲しい。
    ロイヤルホスト前は10%OFFでよく使っていたけど、7%→5%になりおまけに平日のみになってしまった😭

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/11(金) 11:11:13 

    JAFの機関誌毎月楽しみだったんだけど、隔月になった。経費削減かなぁ会員減少してる?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/11(金) 11:35:35 

    車の整備に詳しい身内がいるなら保険のロードサービスだけでいいよ
    女性の一人暮らしとか男でも車に無知な人しか周りにいないなら入ったおいたらいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/11(金) 11:39:31 

    >>7
    エンジンかからなくなった時とか普通にレッカー頼むと高いけどJAFならまだ安い
    それに24時間だから入ってた方がいいよ

    問題起きるときは突然です
    素人じゃどうにもできないことだし

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/11(金) 11:53:29 

    >>1
    車の保険で、バッテリーあがったときに依頼したら、契約者本人がその場にいないと行けませんと言われた

    本人仕事行きましたと言ったら、じゃあ行けません

    で、こりゃあてにならんなと、JAFに夫婦で入りました

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/11(金) 12:05:31 

    >>80
    それはあたりが悪かったね
    私は2回呼んだけど2回ともとても感じが良くて親切なおじさんだったわ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/11(金) 12:35:55 

    >>1
    入ってから2年で3回お世話になった。それ以降も入ってて良かったと思う事が多い。昔会社で嫌いだった人が、車運転するならJAFは入った方がいいって言ってきてそれだけは感謝してる。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/11(金) 13:12:23 

    >>1
    故障したのは私のでなく友人の車だったけど来てくれました。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/11(金) 13:49:21 

    この間JAF呼んだらすごい変な感じのおじさんが来た

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/11(金) 13:50:57 

    スタックにはJAFしか対応してない事多い
    雪とか泥とか。
    それ以外は保険とかについてるロードサービスでいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/11(金) 13:52:21 

    結構いろんなお店で特典が受けられてびっくりした
    元とれてるとまでは言えないけど、洋菓子店のレジで見せるとおまけのお菓子がもらえたりとか

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/11(金) 14:24:47 

    亭主が入会してるけど、バッテリー上がったときにJAFじゃなくて私に電話してきて、ブースターケーブル持ってる私の父に助けてもらってた
    あとで会員だと知ったときに金の無駄だから退会しろと言ったけどデモデモダッテであれから15年
    金 の 無 駄 で す

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:53 

    >>1
    旅先でレンタカー乗った時にバッテリー上がって来てもらったのは助かった
    あとはクーポン使えそうな人にはお得な年会費だよ
    クーポンは昔は良くてクーポンだけで元取れていたけどだんだん微妙になってる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/11(金) 14:48:15 

    >>67
    家族カードみたいなのをくれた気がするんだけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/11(金) 15:16:59 

    >>103
    家族会員もあるけどタダではありません
    正会員 年4000円
    家族会員 年2000円 50%OFFです

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/11(金) 17:29:32 

    >>1
    入ってない時にバッテリー上がりで2万位かかったから車を買い換えた時に入ったよ
    年取るともっと必要になってきそうだし免許返納するまではそのままにしとく

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/11(金) 17:52:17 

    夫(53歳)がずーっとJAF会員。飲食店で○%割引を利用するくらいだけど、高速乗って遠出する事もあるから免許返納するまで入ってると思う。

    家族は2000円で入れるけど、私(47歳)は毎日通勤で往復10キロくらいしか運転しないから入ってない。18歳で免許取ったけど、高速乗っても隣県くらいでJAFが必要になることがなかったから、これからも加入しないと思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/11(金) 23:30:26 

    やっぱり周りでも一度利用したことある人はずっと加入してる気がする
    うちは私も夫もファミリー会員
    お互い車の知識ないからJAF様様
    自宅でエンストの時も来てくれるよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/12(土) 00:21:28 

    >>1
    もう37年、継続して契約しています。
    何回かお世話になりましたが、一番は事故を起こして車をディーラーまで運ぶ際の距離が、JAFの保証内で助かりました。

    JAFに入ってなかったら、数万円の運搬料を支払うハメになるところでしたので、あの時ほど、JAFに入っていて良かった…と思ったことはありません。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/12(土) 00:34:49 

    クーポンなどの割引がある
    タイヤがパンクした時に無料
    夫の車のエンジンがかからなかった時、私が加入していたから無料

    なんだかんだでお世話になってるよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/12(土) 13:56:58 

    縁石にぶつかってタイヤパンクして利用した
    アプリでJAF呼べるよ。そのあと現場の詳しい状況確認で電話かかってくる
    時間や時期、場所にもよるだろうけど20分ほどで来てくれた
    ディーラーで運ぶよりJAF呼んだ方がいいと思うとディーラーにも言われたよ。そういうの含め年会費4,000円は必要経費かなと思ってる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/12(土) 14:06:26 

    バッテリーが上がってディーラーのロードサービス(Honda total care)に連絡したら「JAFに加入していますか?」と聞かれた。いいえと答えたら自動車保険を聞かれてそちらから担当者が派遣されたんだけど、JAFに入っていたらJAFの担当者が来てたのかな?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/15(火) 13:36:51 

    20年以上利用無しで払い続けて去年、自宅で車故障しJAF呼びました。いつかはためになるんだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード