ガールズちゃんねる

義母が許せない

642コメント2025/07/21(月) 15:58

  • 1. 匿名 2025/07/10(木) 11:18:59 

    出産の際に、義母にとても酷い行動をされました。
    私が予定日が過ぎていて入院中だというのに、私の夫を誘い出かけていたんです。しかも陣痛中に。
    苦しんでいることは夫に連絡していたので知っているはずなので、断らなかった夫にも呆れています。
    出かけたことを、夫には謝罪してもらいました。許してはいませんが。
    「義母にも謝罪して欲しい」と夫に伝えても「関係が悪くなるから(私も義母の)、それはしたくない」と言われました。
    でも、その行動を思い出し、悔しくて、辛くて、ショックで、日中も深夜ふと起きた時も、子どもの授乳中も、涙が出てきます。
    私が一生我慢して、ストレスを溜めながら、涙を流しながら、生きていけばいいのでしょうか。
    義母に謝ってもらったからといって、許せる自信はありませんが、私がこういう気持ちになっていること、自分の行動で私をこんなに傷つけたことを知ってもらいたいです。

    どうすればいいでしょうか。

    +77

    -479

  • 2. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:17 

    離婚しな

    +417

    -14

  • 3. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:38 

    離婚しな

    +309

    -13

  • 4. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:57 

    義母ネタしつこい

    +339

    -145

  • 5. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:59 

    >>1
    「謝って下さい」って言ったの?
    旦那づたいに言ってもなー

    +462

    -15

  • 6. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:00 

    義母がってより断らなかった旦那が憎いんだと思う

    +1033

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:01 

    義母が許せない

    +31

    -8

  • 8. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:08 

    義母が許せない

    +123

    -9

  • 9. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:09 

    なんで義母だけに怒りがむくの
    私なら旦那がどうなのって思うけど

    +1155

    -10

  • 10. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:16 

    他人に期待しない。

    +265

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:16 

    どこに出かけていたの??

    +278

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:22 

    >>1
    どこに出かけてたの?

    +84

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:27 

    それ許せないの義母?
    私は旦那の方が嫌だわ

    +337

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:30 

    義母が許せない

    +2

    -14

  • 15. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:31 

    主が面倒くさい
    旦那が可哀想

    +273

    -155

  • 16. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:34 

    >>11
    そこかいw

    +3

    -83

  • 17. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:38 

    >>1
    >義母に謝ってもらったからといって、許せる自信はありませんが、私がこういう気持ちになっていること、自分の行動で私をこんなに傷つけたことを知ってもらいたいです。

    自分で言ったらいいじゃん

    +458

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:44 

    謝ってもらえなくて怒り
    もし謝ってもらえたとしても怒り🤔

    りこ…

    +221

    -6

  • 19. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:46 

    孫に会わせないとか?

    +41

    -13

  • 20. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:04 

    子供と金輪際会わせない。

    出産の時はほったらかしで良い時だけ可愛がろうなんて図々しい。
    母親をないがしろにする祖母は子供って意外とちゃんと見てるからわかるよ。

    +304

    -67

  • 21. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:06 

    義母のせいにしたいのは
    夫を許したいからなんだろうけど
    問題は夫の行動だよね

    +336

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:14 

    赤ちゃん用品を買いに出かけてたんじゃない?
    それなら許せるけど

    +156

    -5

  • 24. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:16 

    許さなくていいし、今後義母の言う事聞かなくていい
    旦那にはもう関係悪くなってるわって言う

    +145

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:17 

    >>1
    愛されてない嫁の末路

    +47

    -21

  • 26. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:21 

    将来面倒な義母になりそう

    +60

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:24 

    一生義母にお子さんを会わせない見せない。

    +26

    -13

  • 28. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:40 

    >>11
    西松屋とかだったら許される?w

    +245

    -8

  • 29. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:41 

    >>12
    それが分からないとなんとも言えないよね
    向こうも緊急の何かだったのか、ただの買い物とかだったのか

    +133

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:52 

    義母が許せない

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:53 

    >>21
    うん
    旦那が断ればそこでおしまいだもんね

    +143

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:54 

    出掛けた内容も聞きたい

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:05 

    >>1
    謝っても許さないかもしれないんでしょ?
    それでも謝って欲しいっていう心情がよくわからない。

    +137

    -22

  • 34. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:08 

    夫が義母にハッキリ言えないのが問題な気もするよ
    夫も陣痛中と連絡したのに病院に来てくれなかったのは理由があるのかな?

    +107

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:18 

    >>1
    孫見せなくていいよ、盆も正月も自分の実家に帰っちゃいなよ
    旦那だけいかせてさ
    それが復讐だよ

    +196

    -26

  • 36. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:21 

    >>1
    謝ってもらったところで気は晴れないと思うよ。私なら許せないから距離置くわ。旦那にもそう言う。

    +165

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:23 

    >>1
    主さんがそこまで許せないんなら、多分義母に謝ってもらっても許せないと思うよ。
    産前産後の恨みは一生っていうし、気持ちはわかるんだけどさ。

    +188

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:26 

    どこに何をしに外出していたの?

    夫には「私が私とお前の子を痛い痛いいいながら命かけて産んでる時にお前はママと楽しくお出かけか。妻がまかり間違えばしぬかもしれん時にお前は私と赤ん坊のことなんてどうでもよかったんだな。お前にもう何も期待しねーわお前のママにもな」
    ってキレては?そしてもう夫も義母も空気とみなす

    +132

    -5

  • 39. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:29 

    謝ってもらったって許さないと思ってるのに謝らせる意味とは?

    +34

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:29 

    >>1
    出産なんて1人のが気が楽だったけどなぁー
    医療従事者の皆様さえいれば

    +171

    -21

  • 41. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:59 

    辛かったですね。気持ちわかります。私も出産から産後数年間、義両親からは散々なめに合いましたから心中お察しします。20年経過しましたがやはり心のどこかでは許せない思いがあります。ただ、事実は変わらないので忘れるしか(気にしない)方法は無いと思います。恨み辛みにかける、あなたの大切な気持ちが勿体無いです。楽しい事、これからの事を考えていきましょうよ。

    +43

    -6

  • 42. 匿名 2025/07/10(木) 11:23:14 

    ベビー用品買いに行ってたかもしれないし、
    どこに出かけてたのか教えて欲しいわ

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/10(木) 11:23:30 

    >>40
    出たよおこういうコメント
    そういう意味じゃないんでしょ主は
    主はいて欲しいタイプだったから1人の方が気楽とかそういう慰めは意味ないと思うのよ

    +24

    -48

  • 44. 匿名 2025/07/10(木) 11:23:30 

    復讐したいなら、義母が大変な時に義父誘って義母以外の家族で食事や旅行へ行けばいいんじゃない?

    復讐したいならだよ

    +83

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/10(木) 11:23:37 

    >>1
    夫はどうやら馬鹿なので、夫は通さず義母本人に
    「どうしても許せないのであの時の事を謝罪して欲しい。嫌ならあなたのせいで離婚する」
    と伝える。
    私は近いことやって、義実家とは一生懸命関わらなくてもいい許可を貰えたから、義母が死ぬまでめっちゃ楽だったよ。

    +70

    -12

  • 46. 匿名 2025/07/10(木) 11:23:47 

    もう少しだけ待ってみようか。
    今はまだ産後すぐで
    気持ちの抑えがきかないかもしれないけど
    これからずっと旦那さんといるつもりなら
    旦那さんの言うとおり波風を立てないほうが
    あなたにとって楽だと思う。
    一旦こじれると一生こじれる可能性のが高いから。

    ムカつく!悲しい!
    じゃなくて
    そんな感じの姑なんだ。と理解して
    今後の付き合いを上手く会わないで済ませる
    方法を考えたほうがいいよ。

    +101

    -6

  • 47. 匿名 2025/07/10(木) 11:23:57 

    >>29
    そうそう
    例えば2人だけでおいしいもの食べにいってたのか、嫁のためにおいしいもの買いにいってたかで全然違う

    +91

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/10(木) 11:23:59 

    >>1
    >「義母にも謝罪して欲しい」と夫に伝えても「関係が悪くなるから(私も義母の)、それはしたくない」と言われました。

    旦那は謝ってくれないままでも関係が悪くなるとは思わないんだね
    つまりあなたに我慢して義母と上手く付き合えと言ってるようなもの

    +76

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:04 

    何でお昼前の時間帯になると🎣にも近いようなトピが立つんだろうね

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:06 

    >>1
    許さなくていいよ
    謝られても許せないと思う
    向こうも形だけの謝罪になるだろうし
    距離保って最低限のお付き合い

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:14 

    旦那と主の問題で義母はもう関係ないと割り切る。
    他人だし。
    後、私は義家族と仲良くでイライラしたり腹が立ったりしたことがなかったのに産前産後はめちゃくちゃ腹が立って泣いた。でも今となってはなんでもそんなに許せなかったのか全くわからない。
    今はホルモンがそうさせてるのだと割り切って目の前の赤ちゃんに100%集中した方がいいですよ。

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:27 

    >>1
    どこに行ってたの?
    外出の内容によるのでは。
    妻が陣痛で苦しんでいる間は食事もしちゃいけない訳じゃないし。観光地に遊びに行ってたのなら許せないけど。
    何の用事で何処に出掛けて、何時間外出してたのかによるよ。

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:38 

    陣痛中だと知ってて出かけたの?
    正直義母じゃなくて旦那がアホでポンコツなだけだと思うんだけど

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:41 

    >>4
    なんだかねぇ…

    +41

    -14

  • 55. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:49 

    孫に会わせなければいいよ。私はそうしてる。

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:58 

    >>43
    横、いて欲しいタイプなら夫に陣痛来たから早く病院に来てっていったらよかったのかも?って思ったよ

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:05 

    >>43
    難しいね
    いたらいたで結局役に立たないなとか言わないでねとは思うけど

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:06 

    >>1
    義母も夫も人間だもん間違い起こすよ 主さんも子に嫌な思いを知らず知らずさせちゃう時がくるかもしれないよ

    大きな心で忘れてあげたら? 

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:10 

    >>11
    そもそも本当に義母に誘われて義母と出かけてたのも本当なのかね
    旦那が一人で出かけてたのを義母のせいにした可能性はないのかな

    +395

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:13 

    >>1
    釣りかもだけど
    旦那さんはその時は自分の子供を産もうとして陣痛で大変な思いをしているあなたより、義母とのおでかけが大事だったんでしょ
    そこが一番の問題なのに義母の謝罪で何が変わるんだろう

    +70

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:28 

    よしんば謝罪させても多分口だけになる
    あの時つらかったんですよ私はって訴えても、それは気が付かなかったわ本当にごめんなさい…という義母ではないのでは

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:45 

    >>9
    根本的なところに目を向けると詰むからね。何にも解決しないけど。

    +123

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:47 

    >>9
    旦那は謝ったから一応許す方向になれたんでしょう。
    謝罪がないと終われないのは気持ちわかるよ。
    夫にお願いするんじゃなくて、義母本人に謝罪を要求すればいいと思う。
    どっちにしろもう仲良くするのは無理だろうし、強気で行った方がいい。
    孫に会えなくなるのはあっちなんだから、こっちの立場の方が強い。

    +21

    -37

  • 64. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:27 

    立ち会い出産の予定だったの?
    それだったら陣痛の連絡したのに出かけてるのはおかしいって思うけど

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:29 

    >>4
    そう思うのに、スルーすればいいのにせずにわざわざコメント残す心理ってどんなんなんだろ。
    よほど暇なのかな

    +64

    -19

  • 66. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:31 

    ごめん、大した事なさすぎて。
    別に一人で産んでもいいんじゃないかな?

    +29

    -15

  • 67. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:43 

    >>1
    ちなみに、どこに出かけてたの?
    普通は誘わないよね
    確かに出産近いの分かってて、わざわざその日に誘うのは怖い

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:54 

    大好きなママと暮らせばって出ていく

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:10 

    義母にしたら陣痛とは長丁場とか、旦那は居ても邪魔という思いもあったのかもしれないからなんとも…
    旦那も初のことに、そーゆーもんかと先輩(義母)に従うってのもわからんでもない

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:13 

    >>33
    苦しんでるのを知らしめたい。
    取り敢えず頭下げさせたい。
    かな。意味ないけどね。

    +45

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:40 

    メンタルが弱ってる時に問題になりそうな行動しない方がいいよ。自分の為に。

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/10(木) 11:28:03 

    >>1
    出産関係ではないけど同じようなことがあって、お葬式以外は関わらないことにした。
    夫に対しても前より他人って気持ちが強くなったから、自分の中でそんな存在がない

    恨んでいると自分が辛いししんどくなるから、存在消したほうが楽だと思う
    ただ存在してる人くらいの感覚に自分でもってくしかないよ

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/10(木) 11:28:41 

    >>20
    私はおばあちゃん大好きだったから母と祖母のいざこざに子供を巻き込むのはなぁ。
    義母の人間性が嫌だと自分で気付いて判断するまでは何もしない方がいいと思う。
    主は義母と気が済むまで疎遠にしたらいいと思う。
    イライラして母乳が出なくなるので会いません。でいい

    +88

    -15

  • 74. 匿名 2025/07/10(木) 11:28:54 

    >>49
    運営がランチ休憩の間に伸びそうなネタ落っことしていくんじゃないかと予想
    それか、昼前担当の好みw

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:12 

    育児中の恨み辛みは当時言えなくて子供が中学生なった今本人も同席の中笑い話としてこんな事も出来なかったんだよ!と暴露してる。そこまで旦那に言える主は強い人だね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:17 

    >>66
    プロの医療チームの方がいいよねw

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:19 

    いや、正直にいうとね、旦那とか義母なんて出産の時いない方が楽よ。うちの義母は病院まで送ってくれてありがたかったけどさ。旦那?廊下でぎっくり腰起こしておじいちゃんおばあちゃんにボロクソに怒られてた。

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:22 

    >>1
    出産の時はどうしたの?旦那来てたの?
    それなら問題ないんちゃう?
    陣痛来て直ぐに出産ではないしね。
    ところで何しに出掛けてたの?

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:31 

    確かに腹立つ案件だけど、出産したばかり?で気持ちも昂ってるのかも
    出産時のアレコレは一生根にもちやすいけど、これからもっといろんなことあるよ?
    その義母とダンナなら尚更
    気持ちを強くもって、赤ちゃんとの生活を楽しもう!

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:32 

    >>9
    同性ならば大変な事情は察しがつくはずなのに気を利かせないところがショックじゃない?

    +132

    -6

  • 81. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:35 

    >>33
    謝罪したからって許される訳ではないのと一緒
    でも悪いことをしたら謝罪しなければいけない

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/10(木) 11:30:05 

    >>9

    義母は無神経、旦那は頭おかしいし妻を愛していない

    どちらも嫌だけど旦那の方が最悪だな

    +191

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/10(木) 11:30:16 

    >>1
    産後うつでは?
    怒る理由はわかるけど、ちょっと執着しすぎてる気がする
    執着がストレスを肥大させてると思うよ

    +70

    -9

  • 84. 匿名 2025/07/10(木) 11:30:26 

    >>1
    義母に問題があるのは前提として断らなかった夫もヤバいよね
    今後何があっても義母側につきそう

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/10(木) 11:30:44 

    >>11
    めっちゃ気になる
    自己啓発とか怪しい祈りの集まりとかだったら恐ろしい
    アウトレットやショッピングの足に使われたり、行楽だったとしても無神経さが恐ろしいし

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/10(木) 11:31:02 

    >>40
    痛いと思ってる時に旦那が義母と楽しい思いしてると思った腹立つかもwww

    +52

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/10(木) 11:31:09 

    出産時のこうしてもらいたいああしてもらいたいなんて人によって違うんだから、産んでる当事者の希望に沿うのが正しいのでは?

    必要最低限の買い物に出たくらいだったらあれだけど、それ以外の外出なら夫も義母も自分がどういう考えであれ、自分の家族・親族を出産中の女性に対してごめんなさいするしかないでしょ。夫も馬鹿だね。義母にあんたがしっかり説明して謝罪させなくちゃいけないのにさ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/10(木) 11:31:32 

    旦那が悪いと思うけど、謝ってくれと言われて「関係が悪くなるから」と断る義母も謎だなー。この親にしてこの子ありって感じ。

    +3

    -10

  • 89. 匿名 2025/07/10(木) 11:32:10 

    >>9
    旦那の上司が誘い出してたら「上司にも私に直接謝りに来させて!」って言うのかな???義母叩きたいだけでは?

    +72

    -21

  • 90. 匿名 2025/07/10(木) 11:32:16 

    >>11
    何のために出かけて何をしていたのか
    わからないまま終わりそうだね

    +155

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/10(木) 11:32:30 

    >>44
    危篤の時に、海外の豪華なリゾートホテルに宿泊するとか

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/10(木) 11:32:47 

    義母が許せない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/10(木) 11:32:55 

    抱え込めないストレスを義母にもぶつけたいって、そんなにダメかな
    旦那さんに謝ってもらっても気が晴れないし、自分でもどうにもならないってんなら、あとはもう義母に向けるしかなくない?

    だって、陣痛中だよ?緊急で帝王切開とかなったらどうすんの?
    じゃあ義母が手術中に夫婦で出かけてもいいの?

    産後のストレスはよくないし、デリケートな時期にやらかしちゃった夫と義母にはサンドバッグ役くらい受け入れてほしい

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:07 

    もう仕返しする事にして気持ち切り替えたら?
    孫に会わせないとか
    義理母の困りごとは笑顔であの時こんな事されたから~と断る
    兎に角事あるごとに あの時こんな酷い事されたからショックで
    今でも涙がでて~とウザい人になると相手からヤベー奴認定されて
    寄って来なくなるから老後の介護も回避できるかも

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:10 

    >>1
    夫はどこに誘われて出かけてたんですか?
    アカチャンホンポとかなら、まだ許せるけど
    場所によっては許せない

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:22 

    >>65

    真っ先に来てケチつけるコメント残す人、マジで意味不明だよね
    住み分けの為にトピが立つんだから嫌なら来なければいいだけなのに、必ず来て自己主張していくのどんだけ暇で性格歪んでるんだよ、と

    +34

    -6

  • 97. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:27 

    >>7
    このトピ画ジワるわ

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:52 

    嫌いなら嫌われて良い覚悟で会った時に言って見ては?

    溜め込まずにスッキリしな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:57 

    陣痛がきたことを義母に伝えなかった夫が悪いと思う。夫が謝ったのはそれもあるのかな。よくわからないけど主さんが許せないなら謝られてもね。謝罪があれば区切りはつくかもしれないけど。この先も付き合いが続くのなら納得は出来ないけど何も求めないかな。だって分かり合えそうもないし形式的な謝罪なら虚しいしね。この先にあることで要らない奴らと感じることが続いたらチカラを貯めて強くなってスッパリ切って生きていく。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/10(木) 11:34:05 

    >>21
    でももうお前が好き勝手連れまわしていた頃のムチュコタンじゃねえんだから、妻の許可なしに人の家の旦那を連れまわすんじゃねえよって思いはあるかも。
    もちろん旦那も旦那で大事な時なんだから断れよとは思うけど、息子に声掛けないといけない特別な事情が思い浮かばない。

    +3

    -8

  • 101. 匿名 2025/07/10(木) 11:34:43 

    元々義母が主さんに意地悪だったとかでなければ許したら?旦那さんに謝られただけじゃ不満なの?義母なんか滅多に会わない他人だよ?

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/10(木) 11:34:45 

    ショックなのは分かるけど義母にも謝ってほしいって共感出来ないんだよなあ
    悪いことをしたら謝るというのは当然なんだけど。そもそも悪いことなのか…
    普通ならそういう人間なんだなと思って今後の付き合い方を考える、メンタル強い人でも本人にチクッと言うぐらいかなと思う
    自分が傷ついたから謝れって言うのはよほどお姫様気質に育ったのか

    +28

    -12

  • 103. 匿名 2025/07/10(木) 11:34:46 

    >>52

    陣痛って長丁場だし、ずっと横にいる必要もないしね

    先は長いし本陣痛来る前に休憩とったら?ってくらいならまだわかる

    ただ、妻に確認せずノコノコついていく旦那は無神経

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/10(木) 11:34:57 

    >>11
    これ
    出かけ先にもよる

    +70

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/10(木) 11:35:24 

    「出産一人のが楽」とか「ガルガル期なのでは?」って言ってる人もいるけど、陣痛中、急に破水して病院にいかないといけない可能性もあるし、初めての出産で何があるかわからない中、わざと義母が旦那を呼んで悪意しか感じられないでしょw本当に孫や子供のことを考えてたとしたら、そんなことしないでしょ。どこ行ってたかも気になるけど、どんな場所いってても腹立つわ

    まあ私なら旦那にも義母にもブチギレてぶん殴るだろうな。そんな旦那でも義母でもなくて本当によかった

    +11

    -5

  • 106. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:10 

    >>90
    アンパンマン?

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:14 

    >>90
    アンパンマンの歌かと思ったw

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:31 

    >>59
    だから義母に話しを通さないって?

    +93

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:35 

    私も予定日過ぎて、いつ産まれてもおかしくない状態だったから、主さんの気持ち痛いほどわかる
    ヒドイよね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:38 

    女の敵は女

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:44 

    >>8
    もうそのノリが寒い

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:45 

    >>95
    アカホンでも場合によっては許さないよね。
    万が一その間に破水したり、激痛で動けなくなったりしたらどうすんだよって思う。

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:47 

    夫が出産中の妻より母を選んだことが問題だよね
    向こうから謝ってこないなら
    子供を抱っこさせないし
    この先のお宮参りとか節句とかイベントにも呼ばないからね
    くらいは言ってみたら?
    それでも夫が義母を庇うなら実行すれば良い

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:52 

    >>1
    どこに出かけてたん? ベビーグッズのお祝いとか買いにとかではなく?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/10(木) 11:37:18 

    今後も似たようなこと起こるかもしれないし、
    主にとって許せないラインならそれなりに禍根残しておくのもありだと思う
    なんでも飲み込んでるとこっちの都合考えてもらえないかもよ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/10(木) 11:37:21 

    どこに行ったかによる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/10(木) 11:37:48 

    >>65
    義母側の人で、こういう事しちゃう性格だから嫁から嫌われてる人なんじゃん?
    だから自分が悪口言われてる気分になって義実家トピが立つと鼻息荒くして文句を書き込んでいく

    +36

    -12

  • 118. 匿名 2025/07/10(木) 11:37:56 

    >>33
    そりゃ義母に自分の何気なくした行動が不適切だったと分からせるためだよ。今の義母は何も気づいてないでしょ?
    「アンタの行動は不愉快だった。旦那を諭す立場だろ。もっと気を遣え。二度とするな」と表明しないと、また同じようなこと平気でする。
    嫁は嫌なんだってわかってるだけで抑止力になるし、ほんとに何も考えてなかっただけの人なら悪かったな・・って思うだろうし。
    自分が何気なくとった行動がとても不愉快な気持ちにさせていたことだったと気づいてもらうの大事。じゃないと何もなかったことになってしまうでしょ。

    +56

    -11

  • 119. 匿名 2025/07/10(木) 11:38:07 

    ママ友で、話の内容から旦那の義母への対応が気に入らないんだろうね、旦那に義母の悪口言うし孫は会わせなくて義母が早く⚪︎ねばいいのにって笑いながら言ってた人いた。旦那の行動が嫌ならそれ伝えて2人の納得いく着地点見つけた方がいいと思う。自分の親を悪く言われて平気な人はいないと忘れてはいけない。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/10(木) 11:38:23 

    >>4
    あなたにとって耳が痛い話なんだろうか?
    義母の立場の人多いもんね。

    興味ないだけならスルーすればいいのにわざわざトピ開いて真っ先にコメントって何かおかしい。

    +82

    -16

  • 121. 匿名 2025/07/10(木) 11:38:33 

    いや、そんな時にベビーグッズ買いに行くのも意味わからなくない?出産後の奥さんの入院中にいくらでも行けるし、入院中に緊急で必要なものってないでしょ…。
    本当あり得ないと思うよ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/10(木) 11:38:35 

    >>102
    同じ事を思った
    てか義母にどれほど期待してるんだろうと思った。
    義母なんて余計な事しかしないしして欲しい事もしないしそんなものだと思ってるから怒りすら湧かない。
    それより旦那だと思う。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/10(木) 11:38:38 

    すぐ駆けつけられないような遠い場所に行ってたってことだよね?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:19 

    >>96
    横だけどめちゃわかる。
    住み分けの為にトピが立つって本当そうなんだよね。何のためにいろんなトピが上がってるんだか。
    さすがに参政党の賞賛トピは絶ちすぎだけど、義母や夫との関係に悩まされてる人はたくさんいるんだからいくら立ってもいいよね。

    +13

    -4

  • 125. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:30 

    >>11
    長丁場だから外食に行ったとかならわからないわけでもない
    側にいてほしい気持ちも重々承知だけど

    +116

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:31 

    行き先によって回答は変わるかも

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:46 

    >>108
    うちの兄なんかも親孝行して何が悪いって元義姉に言ってパチンコ通いしてたよ
    実家になんか一回も来てなかった

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:49 

    >>15
    産後でナーバスになってるのかもね

    +72

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:52 

    >>1
    断らなかった旦那が悪いよ、知らなかったのかな?義母は? んなワケないじゃろ
    宮参りとかの前によく話し合おうかね
    自分はヌシさんの気持ち次第で離婚でもよいと思うよ、安易にはダメだけどさ これは一生もんよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:52 

    >>1
    夫に伝えるのではなくて本人に直接言ってみたら
    聞くと言うか
    なぜ夫を連れ出したのですか?って
    もしかしたら夫が嘘を言ってるかもしれないし

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/10(木) 11:40:19 

    >>16
    そこが重要じゃん
    どうしてもの急用だったかもしれないし

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/10(木) 11:41:30 

    >>102
    今後の付き合い方を考える。
    本人にチクっという。

    これが出来たら世のお嫁さんで義母に悩まされている人はどれだけ救われるだろうか…
    でもそんな強い人滅多にいないよね。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/10(木) 11:41:36 

    >>1
    産後で授乳中との事なので、今メンタル的にとても不安定なんだと思います
    義母の行動は許せないけど、その事で一生我慢して泣き続ける事はないと思うよ
    義母に謝って欲しい気持ちは分かるけど、謝られたところで主さんの今の気持ちは晴れなさそう

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/10(木) 11:41:41 

    >>102
    ヨコ
    私は「私の行動は問題ない。何一つ間違えていない」って思って生きてるような人間が大嫌いだから、そこを崩すためにチクっと言いたくなるよ。
    距離置いてしまったらソイツは成功体験を積み続けて問題なく生きていくでしょ?
    時々気づかせるの大事だと思う。確かに自分の事悪いと思ってない奴に謝られるのムカつくけどね。

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2025/07/10(木) 11:41:54 

    義母も旦那もやだけど主も面倒くさいタイプだね

    +21

    -5

  • 136. 匿名 2025/07/10(木) 11:42:05 

    >>1
    陣痛始まってから出産まで、やたら時間かかること
    義母はよく知ってたんやろ
    まだまだかかるわよ。って楽観的に思っちゃったのよ。

    とりあえず許して、
    孫の顔をあまり見せない復讐でじゅうぶん。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/10(木) 11:42:26 

    なぜガルでもこれだけ義母や義実家や結婚は地獄だとみーんなが教えてくれてるのに学ばないの?
    みーんな自分だけは違うと突入していくけどアホなの?

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2025/07/10(木) 11:43:06 

    まーた義母叩きトピ

    +3

    -7

  • 139. 匿名 2025/07/10(木) 11:43:16 

    >>89
    義母は旦那にとっての上司じゃないじゃん?上司だったら旦那も断れなかったんだろうな…って理解できるけど、身内で緊急の用でもない限り断れただろうし断るべきだったと思う。出産で亡くなる人だって多いんだから。

    +36

    -7

  • 140. 匿名 2025/07/10(木) 11:43:26 

    出かけ先のことも書いてないし
    お産に間に合ったかどうかも書いてない(間に合ったってことか?)
    もうとにかく陣痛中に出かけたことが許せないんだね

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/10(木) 11:44:02 

    私も似たようなことされた
    事情は書けないほど酷いです

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/10(木) 11:44:05 

    >>1
    謝罪を要求して関係が悪くなったほうが精神衛生上良くないから辞めた方がいい 今はガルガル期なのもある
    義母のことなんて一生許さなくていいんだよ 小さい復習を何度もやりなさいよ
    義母都合で孫に合わせないとか、プレゼントは絶対あげないとか
    そのうち徐々に傷はいえるよ

    +32

    -4

  • 143. 匿名 2025/07/10(木) 11:44:48 

    >>1
    私はこれまで義母の言動で何度も嫌な気持ちになったけど謝罪しろと思ったことは一度もない。
    許さないし今後仲良くする気もない相手に自分がいかに不快な思いをしたか説明するの面倒だし。

    ただ、義母の暴走は全て夫の制御不足故なので夫には義母のどの行動がどう不快だったかしっかり説明してる。
    夫は理解してくれて義母と関わらず暮らせてるから不満はない。

    何よりも嫌いな人への怒りの感情に支配されるのが私は悔しいから、もうこの世にいない存在としてから一気に楽になった。

    +38

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/10(木) 11:44:59 

    >>102
    今後付き合いが切れない相手だからこそ、早いうちにわだかまりを取っておくのも大事だと思うけどね。まあ今回の件はとにかく旦那が立ち回り下手過ぎ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/10(木) 11:45:16 

    そんなに許せない、悔しいなら今すぐ義母に電話して直接文句言ったら?

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/10(木) 11:45:30 

    >>135
    産後のメンタルってこんなもん。 
    1年2年も子供育てていれば、何れ義母のことなんてどうでもよくなるくらい母親って大概強くなる。
    何であんなことで悩んでいたんだろうって後からバカらしくなる。

    +11

    -4

  • 147. 匿名 2025/07/10(木) 11:46:07 

    >>1
    同じようなことがいくつかあったけど、そのうち立場が逆転する。
    逆転した後は自分が義母になる。後世でどのように言われるでしょうか・・・。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/10(木) 11:46:37 

    >>1
    たぶんね、産後鬱だと思うよ。
    なんか異常に執着するようにイライラするから、
    あと10年待ちな。
    その時には介護問題でお返しできるから。

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:00 

    産後の恨みは一生だからねー
    気付く事も無く謝ってもくれないし許せないなら会いに行かないとか不機嫌アピールしてもいいんじゃない
    関係性とかもういいよ一緒に住んでないんでしょ
    どうせ先に◯ぬ相手だし

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:04 

    孫に会わせない

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:15 

    >>17
    自分で言えないなら我慢するしかしかたない

    +66

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:42 

    >>1
    旦那がコロナとかインフルで苦しんでる時に「移るから避難しまーす」て言って、子ども連れて実家とか旅行にでも行けばいいよ!

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:52 

    許す必要なくない?
    距離を置いてなるべく関わらないといいよ

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/10(木) 11:48:02 

    >>36
    それ
    謝罪要求しても余計な一言言われて
    より怒り狂う可能性高い
    静かに距離置くのみ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/10(木) 11:48:35 

    陣痛中にもそばにいて欲しい、立ち会って欲しいって言ってるのに旦那が出かけてたの?
    どれだけの時間何しに出てたのか分かんないと、何とも言えなくない?

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/10(木) 11:48:37 

    >>86
    夜中に産んだら、みんな爆睡しやがってとか思うわけ?
    買い物程度なら楽しんでたかなんてわからないしなー

    +13

    -4

  • 157. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:08 

    >>155
    陣痛って人によっては2日3日かかるしね…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:17 

    主、結構ねちっこいね。
    産後でイライラするのはわかるけど、
    謝罪って関係悪化するような気がするよ。
    スルーする力をつけられるといいね。
    赤ちゃんとの日々はスルー力大切だよ。

    +21

    -9

  • 159. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:27 

    >>1
    稼ぎがある旦那ならもう一生、ATMにして飼い殺すしかないね〜w

    私もそうだけどATMだと思ったら意外と楽よ〜w

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:47 

    >>1
    謝って欲しいなんて、言う人いるけど
    自分は完璧に生きてるつもりか?
    大変な時にショックだったのはわかるよ
    でも、ゆるさないんでしょ?
    めんどくさい人
    関わりたくないわ

    +26

    -10

  • 161. 匿名 2025/07/10(木) 11:50:32 

    >>1
    主、産後うつになってるね
    気が利かない義母には直接言いな
    次からそれは止めて欲しいと
    ここには吐くだけ吐いたら精神科に行きな

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/10(木) 11:50:41 

    >>73
    母親の個人的な感情で会わせないなんてそんな権利ないもんね
    いくら憎くても自分と子どもは切り離して考えないとね

    +29

    -14

  • 163. 匿名 2025/07/10(木) 11:51:00 

    >>43
    陣痛きてすぐ立ち会いに呼ばれるわけじゃないし
    呼ばれてもないのに病院にいたら迷惑だよ

    +3

    -6

  • 164. 匿名 2025/07/10(木) 11:51:29 

    >>160
    産後でメンタルやられてんだよ
    謝られても事実は変わらないのにね

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/10(木) 11:51:40 

    >>1
    出産おつかれさまでした。
    ストレス源のことはしばし忘れて、赤ちゃんと自分の体の回復のことだけ考えていればいいと思いますよ。
    授乳疲れるよね。寝不足だし、しんどいでしょう。

    でもね、他人を思う通りに動かして反省させて謝らせることはできないよ。
    できるのは、不愉快でしたと伝えるところまで。

    落ち着いて考えてどうしても許せなければ、お宮参りは家族だけでやればいいし、
    最低限のお付き合いをすればいい。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/10(木) 11:51:59 

    許さないなら謝らせなくてよくないか

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/10(木) 11:52:39 

    最低すぎるね。
    そんな義母、絶対に子ども見せたくない

    逆に孫フィーバーになっても「お産のとき出かけてましたよね?」で避けるようにしな!

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/10(木) 11:52:45 

    >>142
    ベストアンサーだわ!!!長期の休暇も、旦那と、望むなら子供だけで帰省してもらえばいいじゃん!「あの時にわだかまりを残させたのはあなたでしょ」で口挟まさなければいい。旦那に大きな貸しを作ってやったと思うのいいかも。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/10(木) 11:52:56 

    謝罪の言葉を受けても許せないでしょ。
    お互いの立場を考えたら謝罪させてスッキリしたとしても、その後の関係悪化の方が大きいよ。大人の対応をしようよ。
    許せないのは分かる。でも、いつまでも義母に謝らせたいって主は、ちょっと店員に土下座させるまで許せないような人達と同じように見えてしまうよ。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/10(木) 11:53:13 

    >>43
    病院によっては時間帯で会えないこともあるから必ずそばに!って人はその辺も考えて病院選ぶし、旦那も了承してるはずなんだよね

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2025/07/10(木) 11:53:51 

    >>59
    さすがにバレるやろ!
    と思ったけど、バレたところで義母なら息子のために嘘つくかもしれないね

    +50

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/10(木) 11:55:02 

    >>171
    だとしたら旦那アホすぎる。
    義母といるより、まだひとりでご飯食べに行ったとかの方がマシ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/10(木) 11:55:10 

    >>4
    そんなしつこい?
    ずっと張り付いてると同じトピ何個も見ちゃうのかな?

    +54

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/10(木) 11:55:17 

    >>156
    眠いなどの生理現象は避けられないけど、ショッピングに関しては陣痛のタイミングを避けるのでは?🥹

    まあ人それぞれだよね!主はいかないでといってるわけなのだから、ご主人様は行くべきではなかったと思うよ。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/10(木) 11:56:07 

    >>174
    ???
    陣痛って長い人は長いんですが…
    タイミングってどのタイミングを指すの?

    +1

    -7

  • 176. 匿名 2025/07/10(木) 11:57:12 

    >>59
    相手が義母ではなく2人の可能性もあるってこと…?

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/10(木) 11:57:38 

    >>175
    長いけど、だいたいの旦那さんが付き添ってるよ。
    もちろんトイレや食事や睡眠はとったりするけど、ママと出かけてくるわはないでしょ。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/10(木) 11:58:33 

    >>160
    義母のどうのよりも
    産後のホルモンバランスでそうなってるのも自覚した方がいい。

    どうせ謝ってもらっても許さないなら謝罪なんて要らないと思う。
    それより距離置く。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/10(木) 11:58:56 

    >>175
    長い人は長いって1ヶ月続く人はいないんだからたった数日くらい買い物我慢すりゃいいだろ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/10(木) 11:59:42 

    >>175
    最低限の食べ物や消耗品で今ないと困るものの買い出しくらいならありだろうけど、
    待っててもどうしようもないからみたいなノリは正直まずいと思う

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/10(木) 11:59:58 

    >>177
    この前3人目産んだけど、コロナ禍を経てから、入院から産むまではお見舞い禁止になってたな

    昔とはまた変わったよね
    病院によるけども

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2025/07/10(木) 12:01:08 

    >>180
    そうなるとどうしても会いたい人がいるとかその日しかやってないイベントなどで出かけたかってことかな?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/10(木) 12:03:37 

    >>179
    我慢できないほどの用事があったってことですかね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/10(木) 12:04:26 

    >>81
    それは謝る側の気持ちがあってこそ

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2025/07/10(木) 12:04:28 

    私なんて、これからけいりゅう流産のあと手術で、絶食中って時に、旦那が義母手作りのいなり寿司弁当を病室で食べ出したこと15年経っても恨んでいるし涙出る。主さんも許さないで、謝ってもらっても許せないだろうから、義母さんが病気や手術の時にわざと出かけてやればいい。いつか恨み晴らす日が来るはず。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/10(木) 12:04:33 

    >>36
    だね
    義母と距離置いても、いつ生まれるかわからない陣痛中の呼び出し義母、ホイホイ行く旦那共々文句言える立場ではない

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/10(木) 12:06:57 

    >>182
    例えばその時に買わなくてもいいもの買うショッピングもダメだろうという想像できない?義母が誘って、夫が出かけたんだから、義母の暇つぶしショッピングの可能性もあるでしょ
    妻が必死こいて頑張ってるんだから、夫は立ち会いでも家でもいつ何があっても動けるように静かに待機しとけってことだよ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/10(木) 12:08:19 

    >>89
    謝りにこさせろとは思わないけど、上司が家庭の事情を知っていてなお誘ったのなら怒りが向くと思う。
    とにかく人の家庭に負担をかけるような行為(少なくともうちにはそういう事はして欲しくない)ということは上司に知って欲しいから、夫にきつく言って「実はこういうことなんでしばらく誘って頂いても行けません。すみません。俺も甘く考えてました」って上司に言ってもらいたい。

    義母も同じ。「よくよく考えたら何があるかわからない時だし家にいるようにしたいから、出かけられないわ。用事があったら親父か兄貴に頼んで」って夫の口から言って欲しい。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/10(木) 12:08:38 

    お産の時は義母いらないね。
    産後3か月以上は会わない方がお互いのため。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/10(木) 12:08:44 

    >>187
    そうなんだ
    大変ですね
    うちは陣痛は1人で耐えてねって病院使ってたから

    +0

    -5

  • 191. 匿名 2025/07/10(木) 12:09:29 

    >>137
    結婚後悔してない、義実家から余計な事言われたりされた事ないし義母にも恵まれた。だから一部ガル民の発言見ていてこんな嫁さん来たら怖いなって感想。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/10(木) 12:09:54 

    一人やばい人いるなwwwwwwww
    どうしてもその日にしかやってないイベントでも妻の陣痛を優先しろよwwwwwwww

    +6

    -5

  • 193. 匿名 2025/07/10(木) 12:10:39 

    >>175
    陣痛中は緊急事態になる場合もあるし、産院出たとしてものんびり買い物するのは非常識だよ。
    我が子(孫)が生まれるのに他人事すぎる

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/10(木) 12:11:49 

    怖いよー

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/10(木) 12:11:53 

    >>160
    お互いがめんどくさい存在だと認識出来たら極力関わらず距離取れるからそれでいいんじゃない
    どっちかが鈍感で気がつかないでずっとちょっかいかけ続けるからまた問題が起きる
    離れる事が1番いいと思う

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/10(木) 12:12:14 

    >>175
    私は48時間続いたけど、かなり長い方だったみたいです。初産の方の平均陣痛時間は12時間ぐらいみたいですね。

    わざわざその陣痛中に誘うな!半日ぐらい我慢しろ!!って思っちゃうかな

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/10(木) 12:12:30 

    >>169
    謝罪させてもスッキリするどころか余計モヤモヤすると思う
    出かける様な非常識な義母なんだから
    主の言い分を受け入れてきちんとした謝罪してくれなそう

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/10(木) 12:12:56 

    >>1
    めんどくさー

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2025/07/10(木) 12:13:29 

    >>182
    どうしても会いたい相手は我が子じゃないんかいw
    出産もその日限りのビッグイベントなんだが

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/10(木) 12:13:48 

    >>197
    うだうだ言い訳しか言わなさそうよね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/10(木) 12:15:04 

    >>9
    本当ソレ!主さんガルの義母トピに毒され過ぎだと思う

    +27

    -6

  • 202. 匿名 2025/07/10(木) 12:15:26 

    >>193
    横だけど、緊急帝王切開やその他緊急処置で同意書が必要なケースもあるしね。主は入院中だったみたいだけど陣痛がすでにきてる状態だったのならせいぜい12〜24時間なのだし、出かけるのは我慢しろって思う。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/10(木) 12:15:53 

    >>1>>11
    義母の病院の送迎や、近所のスーパーとかならちょっとは考えてよ、と思うものの、まぁ許容範囲かなぁ。
    旅行だったりするならむかつくけど。

    +111

    -4

  • 204. 匿名 2025/07/10(木) 12:16:56 

    >>155
    義母が旦那を誘った後に陣痛がきたのかもしれないしね
    陣痛がきた事を義母が知ってるのに旦那を誘ったとしても、もしかしたら主のために飲み物や軽食を買ってくれていたのかもしれないし詳しく聞かないと何とも言えん

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2025/07/10(木) 12:17:23 

    >>17
    一対一は圧倒的に嫁不利だから、ちゃんと味方をたくさん連れて行った方が良い。
    1人で話しに行ったら、また傷つけられる。

    +9

    -9

  • 206. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:06 

    >>1
    謝ってもらうことより、今後どう対策するか考えた方がいい。

    私は夫婦の大事な予定を義母に邪魔された経験があったから妊娠期間や出産前後もまた嫌な気持ちにされそうで不安と夫に話して、義親に妊娠報告はせず出産後に報告するよう仕向けたよ。
    義母のやらかしは沢山あったから夫と揉めることなく義母を遠ざけることができた。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:49 

    所詮あんたは他人なんよね
    子供産まれたら連絡してねくらいの感覚
    だって他人だもん

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:53 

    >>20
    それされた子供側だけど、大きくなってくると実母もなんだかな…と冷静に見えてくるよ
    やめた方がいいと思う

    +88

    -6

  • 209. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:16 

    >>9
    義母には主の状況が伝わってたのかな?
    その感じの旦那なら主の状況をいちいち伝えてなさそう。
    旦那が義母に言わないっていうのは、旦那が責任を自分の母に押し付けてる可能性もあるよ。

    +87

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:59 

    >>203
    旅行はむかつくどころか冗談じゃなく離婚レベルだわ
    沸点高いのね...

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:43 

    そんかことくらいで許せないとか情緒不安定になってたらこの先なんにもやってけないよ
    主メンタル弱すぎない?

    +13

    -6

  • 212. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:01 

    >>20
    親の人間関係を子供に押し付けるのはどうかと思うけど。
    子供からしたら血の繋がった祖母なわけだから。

    +40

    -6

  • 213. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:31 

    >>100
    なら毎回先に妻にこういう理由で息子に連絡してもいいですか?ってお伺い立てんの?
    絶対ウザいっていうでしょw

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/10(木) 12:23:26 

    >>1
    私もひとり目のとき同じようなことありました。義母は初孫が生まれるイベントに浮かれていたのでしょうね。
    もともと嫌いだったし、失望もしなかった。傷つきもしないし、許せないとかも考えなかった。夫もマザコン気味だったし
    その後なんだかんだで離婚したけどね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/10(木) 12:25:24 

    >>1
    >夫には謝罪してもらいました。許してはいませんが。
    「義母にも謝罪して欲しい」と夫に伝えても「関係が悪くなるから(私も義母の)、それはしたくない」と言われました。


    たとえ義母さんが謝っても許さないんでしょ?意味なくない?

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/10(木) 12:25:38 

    義母にとったら嫁の出産なんてなんも気にしてないかと
    産まれたらまた連絡してね!くらいの感覚だよ
    実母いないの?

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:57 

    >>20
    傷ついたのは、わかるけど
    子供を巻き込まないで
    子育てするなかに義理母のこと
    以上のショックなことなんて
    たくさんあるよ

    +50

    -6

  • 218. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:58 

    所詮他人ですからね嫁だけは

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:59 

    >>1
    私が一生我慢して、ストレスを溜めながら、涙を流しながら、生きていけばいいのでしょうか。

    誰もそんなこと言ってないし思ってないよ
    我慢しないで直接義母に不満に思ってたこと伝えればいいじゃん

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2025/07/10(木) 12:29:03 

    >>203
    自分の通院くらいなんとか出来ない!?って思っちゃうわ。急に怪我して身動きとれないとかならともかく。
    私なら息子に連れて行こうか?って聞かれたとしても、大事な時だからお嫁さんについててって遠慮しちゃうけどな。
    出産が命がけなのは身をもって知ってるわけだから余計に。

    +27

    -6

  • 221. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:18 

    ごめん。変なサイト見すぎてる私からすると、これ本当に義母とどこかいってた?
    義母には連絡しないでくれって言われてるけど、他の理由があったりしない?

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:59 

    ガルちゃんは逆張り人間の巣窟だからね。
    少し前は嫁寄りの意見ばかりだったから、今は姑寄りが主流ってわけ。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:26 

    >>21
    なるほど。自分で選んだ男がそんなんだったら嫌だもんね。なんとか人のせいにしたいのか

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:55 

    >>222
    特にこの時間は
    同年代のワーママはいないし、同世代の擁護してくれる人は育休中の人たちしかいないだろうしな。義母よりの意見が多くなるわけだ

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2025/07/10(木) 12:34:01 

    嫁は所詮子を産む道具。これから義母を道具扱いしてやればいい

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/10(木) 12:34:06 

    >>221
    名探偵……お前は少し察しが良すぎた 🔫

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/10(木) 12:35:40 

    >>226
    ぴえーーーん😇😇🔫

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:04 

    >>9
    誘われても行かなければ良かったのに行ったのは本人の意思だから
    義母だけというよりご主人の方が悪いと思う
    断って誘われたことも黙っていたら主さんが不快になることもなかった

    +59

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/10(木) 12:37:26 

    >>216
    それはいいけど子どもが産まれそうな息子を連れ回すなよということじゃないの

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:01 

    >>36
    私は姑を許せない事があって
    もう10年は会ってないし
    もう葬式まで会わないと夫にも言ってある
    平和


    +18

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:06 

    >>202
    同意書って自分の名前しか求められなかったなー

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2025/07/10(木) 12:39:36 

    >>192
    赤子に興味ない男性っているからなんともいえないと思う
    夢見てるんだろうか

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2025/07/10(木) 12:39:58 

    義母と妻の関係を悪くしたくないから義母に伝えないという主張もアホだよな。もう妻からの印象は地獄の底みたいなのに

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:06 

    >>233
    伝えないのか
    伝えられないのか
    伝えるとまずいのか
    主さんが自分で言えば答えが出そう

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:15 

    >>20
    ええ…
    別に出産時はほったらかしでいいし、孫なんて都合のいい時だけ可愛がってくれればそれでいいけどな…。
    夫はそばにいろよとは思うけど、義母なんて無事産まれてから事後報告で全然いいやと思っちゃう。
    いちいち、陣痛来た?!今子宮口何センチ?!とか気にされる方が嫌だ

    +41

    -6

  • 236. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:47 

    >>20
    それって義母が孫ラブな前提だよね
    孫に興味なくて別にそれでもいいよっていう義母もいるよ

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/10(木) 12:42:56 

    >>202
    さらよこ
    張本人である主がどう思うかだよね。ここにいる人で、それくらいの外出は許せって言う人もいるけどそれはその人の価値観。
    主はそれが許せない、かと言って客観的に見てそれが心が狭いことだか横暴だとも思わないしむしろ同意する人も多い。命がけのことだしね。許せないものは許せない。その感情や義母への嫌悪感を責めるのはズレてると思うわ。

    +11

    -4

  • 238. 匿名 2025/07/10(木) 12:44:20 

    主さん、旦那さんの言葉だけを鵜呑みにしてない?ちゃんと証拠は見せてもらってる?
    実は旦那が義母を誘ったけど、義母に本当のことを言われたらこまるから引き離してる説や、他の人と会ってた事を義母に押し付けてる説はない?

    前々から義母から意地悪な事をされてますか?それとも今までは良義母でしたか?それによって話はかなり変わってくるかなと

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/10(木) 12:44:49 

    >>237
    非常識とまで言われてるけどそれぞれだよね
    そもそも付き添いできない場合もある

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/10(木) 12:45:56 

    >>4
    それだけ悩んでる人がいるってことじゃないかな?
    なかなかオープンにできない話だし、こういうところで話すことくらい許してあげなよ。
    嫌なら見なければいいと思う。

    +30

    -3

  • 241. 匿名 2025/07/10(木) 12:45:58 

    >>20
    子どもを自分だけの所有物と勘違いしてる典型

    +17

    -8

  • 242. 匿名 2025/07/10(木) 12:46:44 

    >>232
    逆張り凄すぎてドン引き

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/10(木) 12:46:58 

    >>20
    むしろ孫に興味なさそう

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/10(木) 12:48:08 

    >>238
    まあ問いただしたところで今更本当のことを話すとも思えないけどね。
    あなたのせいで義母に対して不信感をもっているから今後は最低限の関わりしか持ちませんから。くらいには旦那に宣言しておくかな。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/10(木) 12:48:23 

    >>242
    そもそも本人が聞けばいいじゃん
    義母とやらに

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/07/10(木) 12:48:50 

    >>4
    わざわざ自分で選んでトピ開いといて何言ってんだ

    +20

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/10(木) 12:48:53 

    主、出てこないかな。
    旦那に義母から誘われてるって口頭で言われただけとかで、確認作業してるかしら。頑張れ、主!

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2025/07/10(木) 12:50:29 

    >>244
    義母に確認せず不信感持つの??

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/10(木) 12:50:30 

    >>244
    私なら義母に泣き落としで本当のこと聞くかも。
    旦那が話してる事が本当ならもう義母と関わらないようにすればいい話だし、それ以外の理由だったら…ね😇
    旦那は絶対本当のことを話すわけがないんだからさ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/10(木) 12:50:59 

    >>245
    なにいってんだ?😇
    前の会話読み直しなw

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/10(木) 12:51:47 

    私は旦那が嘘をついていたに一票

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/10(木) 12:51:49 

    >>250
    本当かわからないことで恨むのがよくわからない

    +0

    -2

  • 253. 匿名 2025/07/10(木) 12:51:56 

    >>215
    出かけた状況や目的がわからないから何とも言えないけど主さん、かなり執念深いね
    謝っても許さないって怖いよ

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2025/07/10(木) 12:51:56 

    被害者意識強すぎて、怖いよ
    自分だけが正義の人なの?
    謝ってとか、でも許さないとか
    流さないと自分も苦しくなるよ

    +12

    -10

  • 255. 匿名 2025/07/10(木) 12:52:25 

    >>233
    夫にそれ言われたことある。
    状況としては夫の不用意な発言で勘違いして腹立てた義母が私へ攻撃してきた時

    義母が立ち直れないくらい酷い言葉で罵って私の不満を本人へ直接伝えるのと、息子である夫が言葉を選んで義母に話すのとどっちがいい?夫が言わないなら私は今から電話して言うよって選択させた。

    ここまでしないと自分の母親に意見も言えないのか

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/10(木) 12:52:36 

    そこまで考えて泣いたりするのは、産後だからってのもあると思うよ。でも気持ちはわかる。
    私は産後の旦那の生活態度を5年経った今も許せない。

    義母は昔の人だから正直価値観が違うので、謝罪させても関係が悪くなるだけで、得るものはないと思う。
    どうしても謝らせたいなら主が義母に直接言ったほうがいい。言えないならそれまでの事。
    旦那が謝罪したということで、もうそれ以上何かを望むなら、旦那の家事育児の分担を増やすとかかな。大変な時期だろうけどあんまり思いつめないで。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/10(木) 12:52:59 

    >>252
    ん?恨むなんてどこにも書いてないんだけど…

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/10(木) 12:53:28 

    >>211
    産後だよ?何もなくても不安定になりがちなんだから旦那が色々気を使わないといけない時期だよあ

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/10(木) 12:54:05 

    主〜はよ出てくれ〜
    意外と気づかないんだよね、トピ立ってても

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/10(木) 12:56:48 

    >>211
    産後なんて人生でトップオブメンタルずたずた期だよ

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/10(木) 12:56:55 

    >>255
    妻より母親が怖いんだろうね。
    こういう男は妻より上司が怖いからと残業や飲み会も断らないかもな

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2025/07/10(木) 12:59:37 

    >>15
    マイナス多いけど、わたしもそう思う。
    陣痛ってすんなり進むかわからないし、いてもらっても痛みが軽減するわけじゃないし。
    産まれたらさすがにすぐ帰ってきて欲しいけど。

    +32

    -32

  • 263. 匿名 2025/07/10(木) 13:06:49 

    そもそも初産なら陣痛って長引くし
    入院中に夫も義母も何もできないし
    主!がそんなに怒らなくても!と思う
    出産後ってホルモンバランス悪いし
    イライラするのかも!

    +4

    -6

  • 264. 匿名 2025/07/10(木) 13:10:08 

    主に言えることはもう夫は鳩にもならんから腹に据えかねたことは義母に直接言うたれ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/10(木) 13:10:40 

    >>251
    私も一票
    だから母親に話されたら困るのよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/10(木) 13:11:48 

    我が家の義母も似たようなもん。生まれたばかりの赤ちゃんの健診日、旦那に送ってもらう予定だった。それ知ってるくせに、義母は自分の病院の送迎をしろと旦那に頼んできた。ビックリしたよ。その後も色々とあったよ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/10(木) 13:12:18 

    そこまで許せないってんなら旦那さんにも理由を話してしばらく疎遠にしたらいいよ。わたしは冠婚葬祭以外会わないようにしたよ。ほぼ10年間くらい。そのなかで結婚式もお葬式もあったけど本当に関わりたくなかったし許せない気持ちだったから会話もしないくらい避けた。そこまで徹底的にやると不思議と許せるもんだよ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/10(木) 13:13:24 

    >>265
    旦那が義母を誘ったか、旦那は他の人と会ってた説が濃厚だと思う。義母にも旦那が全然違う説明をしてるかもね。ちゃんと確認したほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/10(木) 13:14:20 

    >>259
    いや知ってるだろよ 見てるだろうね
    出てきてもらってなにが知りたいの?別にどうでもよくない?

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:44 

    >>248
    そうだよ。旦那のせいでね。それが嫌なら私の主張も考慮して上手く立ち回れよ?って意味でもあるけど。
    育児に追われて大変なのにこれ以上追及してモヤモヤを継続させるのも精神衛生に悪いじゃん。スパっと煩わしさから解放された方がいいよ、今は。ただでさえ産後で自律神経が乱れてるんだから。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:51 

    >>45
    義母の葬式は出ましたか?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/10(木) 13:19:32 

    >>46
    賢い答えなんだけど、なんたって人のこじれた感情が関わるとなかなかこうはいかないのが人間なんだ

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2025/07/10(木) 13:19:58 

    >>262
    あなたはそう思う人、主はいてほしかった人。旦那さんもそれについては自分が悪かったと納得して謝罪している。そもそもで価値基準が違うんだから感情自体を咎めるのは筋違い。

    +36

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/10(木) 13:21:22 

    >>83
    うん、ちょっと普通じゃないよね
    周りが見えて無さすぎるというか、自分自分自分 な感じ

    +13

    -8

  • 275. 匿名 2025/07/10(木) 13:22:16 

    ただでさえナーバスな時期なんだから他の女説やめないか?意地悪言ってるわけじゃないのは分かるけど。
    もし仮にそうだったとしても判明してないならそのままでいいじゃん。結婚前ならともかく子供が生まれたばかりなんだから…疑心暗鬼で心に負担がかかっちゃうよ。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/10(木) 13:23:48 

    >>211は産んだ後もケロっとしてたんだね!逞C~!かっこE~!

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/10(木) 13:24:01 

    >>40
    確かにいても役には立たないし、いっそいない方が気は楽だけど(義母が来るパターンより夫がいないパターンの方が絶対マシ)、自分が不安で苦しんでいるときにそばにいないでおでかけは許せんのだろう
    これが外せない仕事だったら悲しいだろうけど怒ってはいないと思う

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/10(木) 13:24:25 

    >>220
    よく命がけというけど、この時代に命がけとはオーバーな

    +0

    -29

  • 279. 匿名 2025/07/10(木) 13:25:17 

    >>1
    釣りだよね?

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/10(木) 13:28:47 

    >>251
    私もありそうだと思う
    旦那ってすぐ義母というカード出せば嫁を黙らせると思ってるから怪しい

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/10(木) 13:29:44 

    >>9
    私もこれ
    義母に何を求めてたり期待してるんだろ?
    そもそも旦那が悪い。
    主は義母を責めたりいじめることで、うっぷんを義母で晴そうとしているように思える
    あなたの旦那が悪いと私は思う

    +77

    -6

  • 282. 匿名 2025/07/10(木) 13:32:18 

    >>256
    どうしても謝らせたいなら主が義母に直接言ったほうがいい。言えないならそれまでの事。
    これだよね
    主の旦那が言っても違う様に変えて言われて真意伝わらそう

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/10(木) 13:33:19 

    >>281
    義母なんてそんなもの
    余計な事しかしない

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2025/07/10(木) 13:35:49 

    別に陣痛中に夫いなくても、助産師さんたちがいるからストレス少なくてよかったよ。
    義母が病気で苦しんでても、ランチに出かければいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/10(木) 13:41:28 

    >>1
    こんな旦那なら主がイライラする行動ばっかりしてそうだし、そのたびに出産時を思い出して辛くなっちゃうのかもね。
    義母に怒り向けても旦那が変わるわけじゃないからなるべく関わらないようにして、旦那と一緒に子育て頑張ったほうがいいよ。頑張ってもダメで離婚になった時に義母にぶつけよう!

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/10(木) 13:41:28 

    >>1
    義母は陣痛きてるって知らなかったんじゃないの?? 普通にダンナがクソでムカつくと思うんだけど、、、

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/10(木) 13:44:28 

    義母に伝えてなかったとか、旦那自身に非があるから義母に言うなといってるのだと思う。ひどい人

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/10(木) 13:44:52 

    謝罪要求まではいくらなんでもやりすぎ
    義母が強気で逆上するタイプの場合、義父や義兄弟、親戚まで巻き込んで離婚待ったなしの大騒動になるかもよ
    今後は義母とは距離を置きつつ塩対応(誕生日や母の日スルー)、陣痛時に夫くんがいてくれなくて心細かった話をことあるごとに蒸し返す
    こういう小さな復讐を積み重ねていったらどうかな

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/10(木) 13:53:26 

    出かけたってどこへ行っていたのか気になる
    普通に夕食程度の短い間か遠出してたかによってぜんぜんちがう

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/10(木) 13:53:54 

    >>202
    陣痛きてたら予測外なことを考えて家族の誰かは病院に残るよね。
    心配もしないの見ると、やっぱり義母は他人なんだなとつくづく思う

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/10(木) 13:55:21 

    >>289
    夕食程度でも入れ替わりで行って一緒に行かないよ

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/10(木) 13:57:47 

    >>273
    陣痛中ずっとそばにいるって状況がわからない
    子宮口ある程度開かないと立ち会い呼ばれなくない?

    +5

    -19

  • 293. 匿名 2025/07/10(木) 13:58:26 

    >>278
    現代でも出産時に亡くなる妊婦さんいるよ

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/10(木) 14:01:39 

    >>266
    嫁への嫌がらせだね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/10(木) 14:03:10 

    >>278
    いやいや、命を落とす人はだいぶ減ったけど、配偶者の同意が必要になる場面は往々にしてあるよ。
    胎盤が剥がれるタイミングが早かったら大量出血、下手したら意識なくすし、緊急帝王切開になることもある。
    胎児の心拍が危なくなることもある。
    旦那さんさあ、ここで言っても仕方ないけど、自分の子どもを命懸けで産んでもらう数時間くらい奥さんの希望通りにしてあげなよ。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/10(木) 14:04:12 

    >>294
    どっちが大事なの?選びなさいよ!ってか。

    性根が捻じ曲がってるね。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/10(木) 14:07:38 

    >>1
    ちょっとやりすぎじゃない?
    悪いのは旦那さんでしょ。その旦那さんは謝ってくれた訳だから義母はもうほっておけば?
    ある意味、主さんから義母に対する距離が近すぎる気がする。
    義母は他人だよ。
    そこまで求めてもうまくいかないと思う。
    旦那さんが間に入って防いでくれてるの正解だと思うよ。

    +11

    -4

  • 298. 匿名 2025/07/10(木) 14:10:32 

    >>9
    女同士だからね

    浮気だって、旦那じゃなくて女は相手の女を恨むのよ

    +11

    -3

  • 299. 匿名 2025/07/10(木) 14:16:05 

    >>118
    そうだよね
    自分の行動で他人がそこまで傷付いてメンタルにきてるのに知りませんでした〜でのほほんと遊びに来られたら殺意湧くわ
    いつか殺されるより関係悪くてあまり会わないようにする方がよっぽど旦那だって助かるだろうに

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/10(木) 14:18:02 

    >>298
    あなたがそうだったの?私は元旦那しか攻撃対象じゃなかったけど

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/10(木) 14:19:41 

    >>278
    全国の経産婦に謝った方がいい(´・ω・`)

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/10(木) 14:29:03 

    夫のお母さんだからなぁ。
    例えば主のお母さんが夫に対して失礼な行動をしたとして、お母さんに謝とお母さんに言ったらどう思うか考えてみた方がいい。
    義母に対して悪い感情を持ち続けても良いけど、さすがに謝罪させるのはやりすぎだよ。

    +18

    -3

  • 303. 匿名 2025/07/10(木) 14:34:54 

    >>302
    実親が夫に無礼な言動したら私は親でも注意するよ。夫に嫌な思いさせないでって言う。
    逆に夫は義母が私の陰口言った時に注意してくれてるから何されても義母からの謝罪不要と思える。

    主の夫は義母に注意もせず妻への我慢を強いるから主が苦しんでるんじゃないかな。

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2025/07/10(木) 14:35:41 

    >>292
    横。自分は陣痛始まった時から生まれるまでずっと夫が同じ部屋にいたよ
    同日に陣痛きてるらしき他の部屋でも家族一緒だったみたいだし
    どこから立ち会えるかは多分産院によって違う

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/10(木) 14:44:46 

    >>73
    うちの親も、私と祖母がお出掛けしたら、不機嫌になってたわ。
    子供にとっては、自分を大切に思ってくれる人が多い程、幸せな気持ちになるのに。

    離婚や嫁姑の不仲で、そういう存在を親が切ってる人けっこう居る。

    +4

    -12

  • 306. 匿名 2025/07/10(木) 14:46:50 

    >>1
    わかるよ、私も予定日の1週間前に夫が義実家4人(義両親、夫、義弟)でゴルフに行った
    夫にもムカついたけど、同性として出産経験者として義母がその中に入ってて止めてくれなかったことを20年以上前のことだけど腹立っていまだに忘れてない
    まあ私の場合はそれ以外にアレコレたくさんムカつくポイントがあるからなんだけどね

    自分とは違う人間だし、そんな人だと諦めるしかないよ
    もうこれ以上、夫にも義実家にも何も言わない方がいい

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/10(木) 14:48:20 

    >>302
    とういうかこの義母に謝らせたところで意味ないよね。
    夫婦として旦那をシメるので終わらせたほうが良さそうとは思う。

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2025/07/10(木) 14:50:56 

    長丁場だし、経験上それを知ってて「さあ私達は小腹でも満たしましょ」ってカフェでも行ってたんかな。それならムカつくけど、主さんは主さんで産後のホルモンバランスがジェットコースター真っ只中だと思うw懐かしいwまぁ時期がくれば止まる乗り物なので行ってらっしゃい

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/10(木) 14:55:06 

    >>1
    その、陣痛中のお出かけの内容が気になる
    どのくらいの時間とかどこにとか

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/10(木) 15:10:08 

    義母がわざとなら義母ムカつくけど状況よく知らさせてなくて、出産時来て欲しくない嫁も多いしで出かけた旦那のせいだけでしょ これでここまで怒ってたらやってけないよ 旦那にしたら親だもん 嫁親だけと付き合っていくなんて出来ないのよ ソースは私

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2025/07/10(木) 15:12:43 

    >>217
    ホントそうだよね。腹立つけど空気読めない婆さんなんだなと流すしかない。旦那もそんな感じなんだろうし期待し過ぎていちいちイラついてたらキリがない。
    これから子育てしていく現実もあるしストレス溜め過ぎて精神保てなくなるより忘れる(上手く受け流す)べきだと思う。
    私も義母に腹立つこと色々あるけど、子供に二度と会わせない!とかムキになってる人って生きづらくないの?と思う。

    +5

    -4

  • 312. 匿名 2025/07/10(木) 15:13:28 

    >>143
    うちと似てる
    私も義母に謝罪してほしいと思ったことはないが、我が家に干渉しないでほしい、私に関わらないでほしいと思ったことは多々ある

    今は距離を置いてるんだけど、「なぜ私を避けるのか説明しに義実家まで来なさい」と義母から言われてる(スルーしてる)
    適切な距離感での付き合いができない人だから、もう会うことはないと思う

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/10(木) 15:18:25 

    >>208
    私もそれされた子供側だわ。父方の親戚をよく悪く言っていた母だけど自分が大人になるにつれて「それ母が悪いじゃん…」って気付かされた。主はそうじゃないかもしれないけど、自分にとっては母も祖母も好きなのに幻滅させられるというか、子供を巻き込まない方がいい。

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2025/07/10(木) 15:18:51 

    >>1
    そんなに悔しがって怒ること?別に陣痛来てたからってすぐには産まれないし…どうして欲しかったの?何時間もずっとそばで背中さすったり応援して欲しかったの?
    出産には間に合ったんでしょ、きっと。義理母も夫もちょっとデリカシーはなかったかもだけど、主もちょっとおかしい。

    +12

    -6

  • 315. 匿名 2025/07/10(木) 15:19:37 

    ご主人がこれから大がかりな手術って時に主さんが実家のお母さんと買い物に出掛けたらどう思うかね。
    ご主人は妻である主さんに不信感を持つだろうし冷めるよね。
    そういう事よね。
    反対の立場で置き換えると許せないのは当然よ

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2025/07/10(木) 15:24:07 

    >>313
    うちも母が父側の親戚の悪口ばっかり言っていたので、子供なりにそんなフィルターをかけて父方の親戚を見てた。
    大人になり、葬式やら法事やらで親戚付き合いをするようになったら、真逆じゃんって思ったよ。母方の方が非常識な人が多いし、父方の方が適度な距離感を持ってる人ばかりで付き合いやすい。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/10(木) 15:28:49 

    >>143
    > もうこの世にいない存在としてから一気に楽になった。

    いいと思う
    私も実質絶縁状態にしてるけど、「どうでもいい人、知らん人」と見なすことにしてる

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/10(木) 15:29:56 

    トピ主さんは陣痛の時に不安でご主人にそばについていてほしかったんだろうね
    人によるんだろうね、私は1人の方が落ち着いて出産できた(うなってる所とか見られたくない)

    私は産後、義母に「毎日産院まで来る」と言い張られた時に辛くて絶望を感じた

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/10(木) 15:30:05 

    >>232
    大切にしてもらえなくて可哀想

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/10(木) 15:36:58 

    >>272
    全然賢くないよ
    私がそれで失敗してるから。

    一度目の前でこじれると
    今後、子供も嫌な目に遭うかもしれない。

    もう自分だけの感情だけじゃないのよ。
    みんなを巻き込むの。
    嫁さんの親とかも言われるようになる。

    結局は他人なのよ。
    だからうまくやるなら
    少しは目を瞑らないとダメなの。

    そのほうが今後、自分が楽だよ。
    って事。

    私なんて一度拗れてどうしようもなくなって
    何度も夢の中で姑を〇〇する夢を見たからさ。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2025/07/10(木) 15:41:52 

    >>1
    義母ってそんなもんだよ 人によるのはもちろんだけどね
    私は6ヵ月の時義母からある大型遊園地に誘われた
    日頃はそんな所行く人じゃあないのに
    真夏に早く!早く!めちゃくちゃ歩かされて20年前だけど切迫早産になりかけて医師に凄い怒られた

    義母から言われて断れなかった事話すと先生がびっくりした顔して…お義母さんは近所?入院しとく?

    旦那は三男で義母は溺愛してた 他の兄弟にも既に子供がいたんで子供出来た事伝えてもふーん

    お腹の子を…と、今でも確信してる
    なので絶対預けなかったし、子供にはばぁちゃんの渡した物は食べちゃダメ!呪文のように言ってた

    +16

    -1

  • 322. 匿名 2025/07/10(木) 15:42:37 

    >>1
    私も同じような気持ち抱えてる。
    二人目出産直後、なぜか釣りに興味全くなかった義母が夫誘って早朝から晩まで釣り行った。夫も夫だけど息子と遊んでないで私の上の子の相手してよって思った。赤ちゃんと4歳児と私家に残され、イライラともやもやがすごかった。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/10(木) 15:43:03 

    >>298
    自分を裏切ったのは夫であって相手の女性ではないから
    その心理が私にはわからない

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:18 

    少し気持ち分かるなぁ。
    嫁がいない時にここぞとばかりに2人で出掛けられたらいい気持ちしないし。ましてや陣痛中なら。
    でもさすがにこれを義母に謝らせるのはダメかも。
    別に悪いことはしてないし。
    旦那に嫌だと伝えたならもう断りもなくそんなことしないだろうし。

    でも何か嫌なんだよね。向こうは親子だし全然悪くはないんだけど。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:29 

    >>7
    デビィ夫人にいじめられたよな

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:37 

    >>1
    産前産後はみんなノイローゼ気味になるからさ

    とりあえず、半年くらいはほっといたほうがいいよ
    行動に移さないほうがいい

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/10(木) 16:06:02 

    >>1
    あなたの場合義母より旦那がクソだけどね。しょせん義母なんて嫁に張り合ってるしすきさえあれば軽い攻撃したいもんよ。キモ義母によくあるけど、出産する嫁に嫉妬して息子ちゃんを独り占めしたかったんでしょ。でも普通の旦那はそれに従わないんだよ。我が子の出産や妻が大事だからね。
    クソな旦那に制裁せずに義母に対しておおごとにするのもなぁ。そもそも謝ってもらってそれで普通に交流するの?私も義母大嫌いだけど、表立って喧嘩はしなかったよ。だって無視すれば良いだけじゃん。そういう人間には言ってもわからないし嫁が何をって思うし逆ギレするだけ。義母と付き合っても何のメリットも無いんだから付き合いをやめればいいんだよ。
    義実家には行かない、正月とかだけ行っても義父にだけ話しかける(義母はいないものと扱う)、家には絶対あげない、連絡はブロック、子供に会わせるのも最低限にする。
    大人げないとか言ってくる人いるかもだけど、私もやられたことがたくさん積もって、おおごとにはしない代わりに徹底的に無視してるよ。それぐらいはしても良いと思う。孫執着型なら孫に会わせてやるのを減らすだけで勝手にダメージだしね。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2025/07/10(木) 16:06:41 

    >>301
    ついでに自分の母親にも謝ったほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/10(木) 16:09:52 

    >>327
    追記
    関係が悪くなるからとか、本当に旦那くそだね。旦那と義母が結託してもう関係ぶっ壊してるんだから。
    もう関係は悪くなってるよ。
    そこで修復のためにあなたは謝って欲しいと思ってるんでしょ?そんな義母が謝るわけないから一人で縁切ればいいと思うよ。もう壊れてるからね。

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2025/07/10(木) 16:12:56 

    >>4
    これからもっと増えるよ~笑、旦那実家への帰省で。

    +10

    -2

  • 331. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:12 

    >>55
    それ子供からしたら虐待だよ

    +4

    -7

  • 332. 匿名 2025/07/10(木) 16:15:27 

    >>327
    なんかあなたに問題がありそう

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:50 

    >>332
    どういうことがあったかも知らないくせにこういう事言ってくる義母みたいなやついるよねー。
    嫁にあるあるだけど、最初は良い嫁してましたけど?どんどん相手が増長して、ある日キレてこうなっただけですけど。
    じゃあずっと普通に付き合うか、主みたいに謝って!っておおごとにすればよかったってこと?こっちは正月も行きたくないのに空気義父が可哀想だから嫌々行ってるんだよ。で自分に酷いことした人間に何事もなかったかのように普通に挨拶しろと?

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:53 

    >>203
    1人目の出産時なら何であれ、余計に許せないと思う
    ネットから入ってくる情報は「痛い、とにかく痛い」「〇〇時間かかりました!」「死ぬかと思った!」とかばっかりだし
    わたし的には義母の世話してるから来れない状況とか何人目でも、は?こっちは、お前との子供産むってときに?ってなるけど笑

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/10(木) 16:26:34 

    >>1
    旦那は知ってたけど義母さんには言わず知らなかった可能性はない?
    誤解もあるかもしれないし直接言ったほうがいいと思う
    何事も初めが肝心で、自分はどんな行動が嫌なのかどんな人間なのかはっきり伝えないと分からないよ
    中にはそんなの気にしない人だっていると思うし

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:01 

    >>1
    旦那さんと違って義母とは疎遠にするということもできるじゃない?私なら謝罪はいらないから旦那に伝えて疎遠にするよ。そっちの方が早く忘れられると思うし。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:19 

    >>205
    一体一で言えないようでは、最後まで同じ関係になりますよ。
    正直に言って理解をしてもらえない義母なら割り切ってお付き合いしなければ良い。
    夫を連れて行ったりすると逆に面倒な事になりますよ。
    中途半端になったりね。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:45 

    >>9
    元々好きじゃないからでは

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:13 

    >>305
    そりゃ嫁、姑の仲を知らないから、、、
    しょせん他人だからね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:22 

    >>35
    今の時代の義父母には何の復讐にもならないよ。
    孫に合わせないとか言う表現する人って
    多分かなり文化時計が止まったままの地域の人だけだと思うよ。
    ある程度の都会で生きている義父母達は人生を自分達で楽しんでいるか、貧困で苦しんでいるかのどちらかに分かれていて、孫にそこまで興味ない人が多いですよ。

    +10

    -17

  • 341. 匿名 2025/07/10(木) 16:36:53 

    私なんて切迫入院中、姑にこれから息子(私の夫)とランチして帰るの♪って宣言されたわ。24時間点滴に繋がれて1ヶ月も病院から出られない私にそれ言うか!?そんな発言するなら見舞い自体来るなよ!

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/10(木) 16:38:15 

    結局義母と旦那は親子だから仕方ないって書く人って
    自分の息子のお嫁さんが陣痛中にご飯行こー?とかどっか出かけよー?って連絡するの?
    普通、しないでしょ笑
    予定日超過の入院中、しかも陣痛がきてる最中とか側についていてあげな。ってならない??
    いない方がマシってお嫁さんに言われたとしてもすぐ駆けつけれるようにしときなさい。ってならないの?
    というか、結婚したんだから義母と旦那が親子とかそんなん以前に私と家庭を作った私の旦那なんだが!?ってなるわ笑

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2025/07/10(木) 16:42:49 

    >>1
    なんか悲劇のヒロインみたいだけど
    ラインで一言あの行動は嫌でしたって言うだけ言って流せないものかなあ
    主さんだって知らずに誰かの機嫌損ねてることだって多々あるかもしれないのに⋯
    (義母だから)許せない!!とかない?

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/10(木) 16:43:55 

    >>340
    そんな義母はそもそも嫁にあまり嫌われない。
    それが義母にダメージになるのを今までの義母の性格、行動から分かってるからやるんだよ。
    仮に義母にダメージ無かったとしてもそれだけじゃなくて、一方的に母親に敵対心を燃やしてるような祖母など子供にも悪影響だからそれは続行すべき。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/10(木) 16:47:26 

    やり返す日が来るまで覚えておく。
    義母の死に目に合わせないようにする。
    それまでは普通に過ごす。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/10(木) 16:54:50 

    妊娠出産、子供が小さい頃のことって特に一生残るんだよね、こっちに余裕ないからね
    これから先義実家絡みでなくても、子供が熱出して寝込んでるときに旦那が忘年会とか接待ゴルフとか、色々あるよ
    その都度、その誘った相手を恨むとか自分がしんどくなるだけだから、旦那も義実家も旦那の同僚も取引先もみーんな他人なんだから、気を大きくして考えすぎないようにして欲しい
    子供が不安定になるよ、他人は変えられない


    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/10(木) 16:59:21 

    義父母も夫も役立たずの癖して、要らないアドバイスだけしてくるから、いなくなったくれたのなら私ならラッキーと思っちゃうわ。出産後も来ないでくれたらこれ幸い。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:44 

    >>343
    相手が旦那の女友達だろうが旦那の姉妹だろうが腹立つと思いますけど。出産予定日を知っていて、苦しんでいることも知っていての行動だからね。
    無理矢理擁護してるけど知らずに相手を不快にしていたレベルの話ではない。そういう奴は悪気はなくてと言うが絶対悪気あるパターン。

    +0

    -5

  • 349. 匿名 2025/07/10(木) 17:09:08 

    私はさ、義母に堂々と嫌うネタをくれてありがとうって思うようになったよ。

    だからめちゃくちゃ態度に出てる。
    仲良くなんかできないし、気を使うのもバカバカしいからなんもしてない。

    義父も亡くなって、義母に介護が必要になっても「ムリ」で押し通せたよ。いま、近くのホームに入所してるけど、手続きから通院とか諸々全部夫がやってる。
    ほぼノータッチで済むのも、最初にいろいろやらかしてくれたからだと思う。

    +12

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/10(木) 17:11:22 

    >>1
    私は、夫を連れ出されたわけでは無かったけど、陣痛の真っ最中に夫に用事を言いつけて呼び出そうとはされたわ。
    すでに朝から12時間以上苦しんでる時に電話がかかってきて、「用事があるから今から来て」って。
    特に重要な用事とかではないけど、その時やって欲しい用事がなにかあったらしい。
    陣痛中で無理、と夫が断ったら「こどもなんてあなたが居なくたって勝手に産まれてくるのよ!」って文句言われた。
    ずーーっとテニスボールでおさえてもらったり腰をさすってもらったり2人で頑張ってる最中に言われて、びっくりしたしショックだった。

    一生忘れることはないけど、私の場合は謝らせようとは思わなかった。
    やっぱり、事を荒立てると今後の付き合いに支障があるんじゃないかと思ったから。
    ただ、それは傷ついた本人が決めるからいいことで、傷つけた側の夫が言うのはおかしいよね。

    ちなみにそんな義母なので、その後も無神経な発言や急に夫を駆り出されることは多々あり、今では本人にブチ切れられるようになりました。
    もちろん、普段はニコニコ愛想良くしているけど、たまにあまりにも勝手なこと(夫が体調が悪く倒れたりして休ませなきゃいけないのに用事を言いつけてきたり)を言われた時には、しっかり本人に怒るし、なにがおかしいのかもちゃんと伝えてます。

    主さんが今辛いのは、やられたことが酷い+産後のホルモンが大きく影響していると思います。
    身体が落ち着いてきたら、無神経な義母さんとのうまい付き合い方が少しずつ見つかるといいですね。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/10(木) 17:13:56 

    今は大事な時期だから疎遠にしておいて、少し落ち着いてから義母に直接伝えればいいと思う。失礼だけど旦那さんは上手く説明できないと思う。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/10(木) 17:15:34 

    >>1
    仮にですが義理母に謝られてもきっと許せ無いと思う
    でも謝罪すると思う?私は思いません
    私も初出産の時、主さんと似たような事がありました、いろあり後なか離婚もしましたが当分忘れることは無かったですよ
    気持ちの奥の奥底で憎悪が沸いてた感じ
    再婚して時が経ち何となく憎む気持ちがどうにかこうにか薄れました
    旦那さんが謝ってくれたならまだましかも知れません
    それに多分ですが旦那さんが実母にそれを伝えることは無い気がします
    なんたって血の繋がった親子だし、旦那さんはその母親から産まれ育てられたんだし
    私も実母なら「あー、もううるさい!やかましい!」とかいくらでも言えたけど義理母には無理、我慢するしかなかったです
    義理母なんかと付き合う必要ないですよ

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/10(木) 17:17:05 

    >>309
    ほんま、お出かけってどこだったんだろ
    嫌なばーさんだよ、わざとでしょう?

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/10(木) 17:18:34 

    主ですないね

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/10(木) 17:21:01 

    >>348
    女性限定?なぜ?

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2025/07/10(木) 17:22:19 

    >>348
    そもそも旦那が伝えていないかもしれないし、誤解もあるかもしれない。一度主さんが直接気持ちを伝えた方がいいと思う
    そこからのやり取りで義母がどんな人か見ても遅くはない気がする
    決めつけほど怖いものはない

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/10(木) 17:32:39 

    我が家も押しの強い義母と
    間を取り持ったりしない夫です

    何度も嫌だと言っても暖簾に腕押しか、それをそのまま伝える
    時間が解決するだろう(そのうちに新しい問題も出てくるし全くそんなことはないのですが)という感じです
    残念ですがご主人に当事者意識や取り持とうという意識がなければこのままずっと変わらない気もします

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/10(木) 17:37:31 

    >>118
    主です
    トピ承認ありがとうございます。
    そしてコメントもたくさんありがとうございます。

    補足ですが、
    出産予定日を過ぎていての入院だったので、いつ生まれてもおかしくない状態だった。
    ギリギリまで帝王切開予定だったくらい、不安定な状態だった。
    夫は立ち会い希望していた(辛い陣痛の時に楽しんでたんだから立ち会いに呼びたくない、出産しても知らせたくない、と思っていましたが、そんな気持ちで出産したく無かったので、辛いところを見せつけるためにも呼びました)
    義母には2週に1度くらい会います。(息子を会わせるため。私は会わせたくありません。夫一人で連れていけと思われるかもしれませんが、義母に何をさせるかわからないので監視のために私もついていきます)

    まだここまでしか読めていませんが、>>118さんのコメントが本当にその通り過ぎて、私の言いたいことを代弁してくださったようでとても嬉しかったです。

    出かけていたところは、食事です。赤ちゃんグッズを買いに行っていたのならまだ許せたと思います。それでもタイミングがおかしいですけど。楽しそうな感じで「今ご飯に来てるー!」と連絡が来たことにもブチギレました。
    こんなにも嫌な気持ちで毎日過ごしているのに、義母にとってはその行動が「何も無かったことになっている」というのが許せないんです。

    もちろん、皆さんがおっしゃっているように、その誘いを受けてノコノコ出かけて行く夫もバカです。アホです。「こんな時に食事に誘うなよ!一人で食べられるから!」とビシッと義母に言って欲しかったです。
    でも、そもそも同じ女として、出産の不安や辛さを知っているはずの義母が、出産予定日を過ぎて入院中と知っているのに、わざわざ食事に夫を誘うの、気持ち悪くないですか笑?ゾッとしますよね。一人でご飯用意するの大変でかわいそう、とでも思ったんだと思います。息子大好き義母なので。子離れできていない義母なので。

    そういう非常識な義母なので、謝罪して欲しいと伝えても「何が悪いんだろう?はて?ポカン」みたいな感じだと思います。ただ、1コメにも記載したように、自分の行動で一人の人間を深く傷つけたという事実を知ってもらいたいんです。罪悪感を持ちながらこの先も生きて欲しいんです。

    あと、息子はとても可愛く、大切に育てています。皆さんのおっしゃっているように、義母のことばかり考えているわけではありませんが、息子が寝た後などに、ふと思い出してムカムカするんです…

    +28

    -121

  • 359. 匿名 2025/07/10(木) 17:41:10 

    >>123
    主です
    病院の近くに住んでいるのに、わざわざ実家の近くまで30分以上かけて行っていました。
    家から近い病院を選んだのに。
    本当にただの馬鹿な夫と義母です。

    +10

    -61

  • 360. 匿名 2025/07/10(木) 17:41:52 

    >>358
    主思い込み激しそうだね
    主の想像の部分多くない?
    事実のみ見て、嫌だったことを正直に旦那と義母に伝えたらいい
    はて?って思われたとしても、言ってないこと、伝えてないことを主の想像できっとこう思うに決まってるから!ってなるなら何も変わらないよ

    +81

    -7

  • 361. 匿名 2025/07/10(木) 17:43:50 

    観光地とか行ってたら怒るけど、食事くらいいいんじゃない?
    産前産後ってデリケートになりがちだよね

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:06 

    >>358
    >罪悪感を持ちながらこの先も生きて欲しいんです。

    大袈裟じゃね?
    人に求めることが大きすぎると言うか
    つか、なんで義母に直接言わないの?

    +133

    -6

  • 363. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:28 

    >>360
    主です
    夫も「母親は、変わった人だから、きっと何が悪いかわからないと思う。だから、謝らせても無駄だと思う。」と言います。私の想像していることと、夫の想像していることも一致しています。
    夫を飛ばして、私から直接伝えるには、どのように切り出せばいいでしょうか?

    +9

    -49

  • 364. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:36 

    予定日を過ぎてたなら食事くらい行くだろうに

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/10(木) 17:46:55 

    主に意見してる人にマイナスつけてんの、主か?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/10(木) 17:47:09 

    >>65
    義母側なんだよ、きっと

    +14

    -7

  • 367. 匿名 2025/07/10(木) 17:48:29 

    >>363
    横だけど、出産の時についてお話があります、いいじゃん

    結婚生活には問題解決能力が必要なんだけど、主全然ないなw

    +35

    -2

  • 368. 匿名 2025/07/10(木) 17:51:37  ID:qaVVBMfDHl 

    >>9
    義母はしっかり距離置いて旦那を味方につける。
    大変な時にあなたがいなくても頑張ったよ私…とやんわり詰める。
    こんな大事な時に旦那連れて出かける頭の悪い義母は家族じゃないから。
    旦那味方につけて精神的に制裁下すようコントロール。

    +9

    -4

  • 369. 匿名 2025/07/10(木) 17:51:57 

    >>340
    うちもそんな義父母なら良かったのに
    うちの義父母は既に社会人になっている孫にいまだに執着しています
    大学受験の時もどれだけ口出ししてきたか
    田舎ではない、普通の街中に住んでいる義父母です

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/10(木) 17:52:13 

    >>367
    主です
    初めてのことで…

    +5

    -31

  • 371. 匿名 2025/07/10(木) 17:54:06 

    >>1
    ひどい行動って義母だけじゃないでしょ、行動だけで見たら旦那だってそう
    謝っても許せないなら、最初の1文には義母と旦那にひどい行動をされたと書かなきゃ
    それに、その2人の外出内容は? 嫁や生まれる孫のために買い物してたのなら
    それほど感情的にならなくていいだろうし
    もっときちんと説明しなさいよ

    +7

    -12

  • 372. 匿名 2025/07/10(木) 17:57:07 

    >>358
    率直に言ってあなた怖いよ
    お産が迫ってる時期だったとしても息子を食事に誘って1、2時間その場を離れただけでそこまで恨む?
    仮に何か緊急性のある事態が生じたらいつでも連絡が取れる状況だよね
    それで誘った義母は一生罪悪感を持って生きろと
    悪いけどこういう嫁を持った旦那と義母に同情するレベル
    これから大変だと思う

    +168

    -18

  • 373. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:36 

    >>362
    同感
    出産でメンタル不安定なんじゃないの?
    何年も根に持って生き続ければいいよ

    +49

    -4

  • 374. 匿名 2025/07/10(木) 18:00:26 

    >>358
    主のコメントはわがままで怒りっぽいのにいい子ちゃんぶってて胸糞悪いわ
    気分悪いし腹立だしい
    嫌な気持ちになったから謝罪と罪悪感を持ちながらこの先も生きてってもらえる?


    主が言ってるのはこういうことだよ

    +106

    -5

  • 375. 匿名 2025/07/10(木) 18:01:13 

    >>371
    主です
    「もっときちんと説明しなさいよ」
    どうして知らない方に、そのような言い方をされないといけないのですか?

    夫にはもう何十回も話しているので、私の気持ちは伝わっています。ただ、義母には伝わっていないので伝えたいんです。
    そして、そもそも、今回の問題は、夫を誘った義母が原因なので、まずは義母が許せないんです。
    その誘いがなければ、夫はずっと家にいました。実際に、私が入院中もずっと自宅にいて(ペットもいるので)荷物などを届けてもらっていました。

    >>358に詳細を書いてありますので、長いですが、よければ読んでください。

    +9

    -108

  • 376. 匿名 2025/07/10(木) 18:02:07 

    >>367
    よこ
    なぜ一個一個突っかかるような物言いをするの?すごく感じ悪いわ

    +13

    -9

  • 377. 匿名 2025/07/10(木) 18:03:00 

    >>358
    どうしても義母に自分の気持ちを伝えたいんだね
    でも、多分そういう人には言っても伝わらないと思うし、言わない方がいいんじゃないかと思うんだけど…
    下手したらトピ主さんの方が悪者にされてしまうかもよ?

    少しずつ疎遠にしていく方が良さそうだけどな
    嫁や孫は別にいいけど、息子が寄りつかなくなるとダメージを受ける義母はいると思うよ
    トピ主さんのご主人がどんなタイプか分からないけど、嫁や子どもが行かないと自分も実家に行かなくなる男性って結構いるから

    +11

    -4

  • 378. 匿名 2025/07/10(木) 18:03:43 

    >>362
    そりゃ産後でメンタルやられてる影響が大きいでしょ

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/10(木) 18:04:54 

    旦那さんも、母親が変わった人だからって母親を悪く言って主に寄り添ってあげてて、すごくえらい。
    産後の主を気づかいつつ、母親との関係も悪くならないように対応してると思う。

    +5

    -4

  • 380. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:10 

    >>371
    もっときちんと説明しなさいよ

    偉そうでわろた。ふんぞり返ってる年配の方みたい

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:29 

    >>331
    横だけどなんで?
    元々いないもの扱いにしておけば会いたいともならないだろうし、生まれた時既に祖父祖母他界済みの場合もあるじゃん

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:46 

    >>1
    誤ってもらったら余計にモヤモヤするよ
    だって許せないでしょ?
    ほっといて脳内で私刑にすればいいよ

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/10(木) 18:06:50 

    >>379
    配慮が足りなくて今回のことの原因を作ったのは旦那自身なんだから気を使うのは当然じゃないかな?むしろ立ち回り悪すぎると思うけど。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/10(木) 18:07:12 

    >>358
    主さんが入院していつ産まれるかわからない状況で、義母が旦那さんを食事に誘ったのね。
    義母にムカついてるみたいだけど、わたしはノコノコ行く旦那が諸悪の根源だと思うよ。
    子供産まれそうなんだから今は病院にいたいって旦那さんがハッキリ言えばそこで終わる話。
    それでも何がなんでも食事に来いって言うような義母なら縁切るレベルだけどさ。
    妻や子より義母の希望を優先するような旦那さんをどうにかしないと、また嫌な思いする日が来るよ。

    +71

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/10(木) 18:07:52 

    >>367
    おー!問題解決能力のある人の言葉は違うねぇwww

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/10(木) 18:08:09 

    >>143
    主です
    コメントありがとうございます
    今このコメントを読みました。
    「もうこの世にいない存在として」これ、いいですね。すぐにそのように思えるかわかりませんが、そう思いながら生きたいです。

    +11

    -50

  • 387. 匿名 2025/07/10(木) 18:08:14 

    人は変わらない
    歳を重ねた人はなおさら何言っても変わらない
    自分が変わるしか無いのよ
    ワタシの場合だけど、義母はそういう人って自分を納得させたよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/10(木) 18:10:11 

    こんなに恨むほどに、配慮足りないような出来事かな?
    入院中とはいえ、息子と食事くらいで怖い

    +16

    -4

  • 389. 匿名 2025/07/10(木) 18:11:05 

    全く和解する気ないじゃんw
    こんな嫁と関わり続ける家族に同情します

    +9

    -3

  • 390. 匿名 2025/07/10(木) 18:11:15 

    >>374
    よこ
    え、全然違わない😂!?あなたは命がけでコメントでもしたの?主は初めての出産で命がかかってる状態で放ったらかしにされたうえで呑気に「ご飯食べてきたよ!」って報告されたんだから、そりゃ不快になって当然だよ。産前産後の恨みは一生とまで言われてるんだけど、知らないかな?

    +12

    -33

  • 391. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:19 

    主さんのやるせない気持ちは理解できます
    ただ、旦那さんは罪悪感を持ち続けるなんて無理だと思う、自分が妊娠つわり出産しないんだから女性の体調や辛さやメンタル、生活などは生涯判らないと思う
    私はアラフィフ、決して主を貶めているのではありません経験ありです
    悲しいかな、男って本当に判らないんですよ、、、
    それに姑ってこちらを何故か敵視してる気がする、食事に行ったのだってわざとらしいですよ
    女性でもある妻(主さん)にかまう男(主旦那)がある意味羨ましい?妬ましい?とでも言うのかなあ、これ姑に対し私も何度となく感じたことがあります
    主さん、あまり思い詰めずに過ごして欲しいと思います

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:49 

    >>358
    > 息子大好き義母なので。子離れできていない義母なので。そういう非常識な義母なので

    私は同じような義母がいるから主さんの気持ちすごく良く分かる。
    夫にも義母にも腹立つこと怒りが収まらないこと何度もあったし、主さんも今回の件が初めてではないんだと思う。

    ただ、不快だったことを直接伝えたところで理解して罪悪感を持つような人かな?
    義母が改心する反省するなんて期待しすぎだと思う。
    嫁の気持ちなんて明日には忘れてるよ。
    そして、伝えた後でまた同じようなことされた時、あの時伝えたのに!って気持ちがある分より憎くて腹立たしくなると思う。

    主さんが責めて罪悪感を持たせる相手は親離れできない夫だよ。
    義母で嫌な思いするもしないも夫の立ち回り次第だから。
    義母への怒りに執着するのは本当に心と時間がもったいない。

    +48

    -3

  • 393. 匿名 2025/07/10(木) 18:15:38 

    義母の世代はまだ立ち会い出産が今ほど一般的でなかっただろうし感覚違うと思うな
    もちろんアップデートされてる方もたくさんいるんだろうけど
    古い残念な人間なんだな〜って心で思いっきりバカにしていいから切り替えよ。切り替え大事よ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/10(木) 18:16:59 

    謝罪して欲しいって怖っ
    大丈夫?

    +5

    -5

  • 395. 匿名 2025/07/10(木) 18:18:36 

    主の気持ち分かるよ。そのタイミングで呑気に外出&報告されたら腹立つよね。そりゃ経験がある人達なら「なんとかなるしへーきへーき!」くらいなもんだろうけど、初めての出産なら尚更心細かっただろうなと察する。
    ここは心無い言葉を投げる人も多いから今見るべきではないかもしれない。夜になったらまたトピの流れも変わるかもしれないけどね。見ない方がいい、とは思うけどトピを立ててしまった以上は気になって見にきてしまうだろうから意地悪なレスはスルーで。大仕事お疲れさま。

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2025/07/10(木) 18:19:21 

    どれだけ嫌な思いをしたんだろうと思ったら、30分の距離での食事だけなんだね、びっくり!

    +11

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/10(木) 18:19:49 

    なんか主を思いつめすぎみたいに非難するコメントが急に多くなってきたけど、外食言って楽し気に今食べてるー!みたいな連絡されたら普通にくそムカつかない?

    皆さん冷静な時にその話聞くから主が神経質だよとか言うんだよきっと
    自分がガチで陣痛中に主の義母や夫と同じように連絡もらったら、ふざけんなよ人が陣痛で苦しんでるときにのんきな食事報告なんぞしてくんなボケエ!!ってキレ散らかす人少なくないんじゃない?

    +21

    -1

  • 398. 匿名 2025/07/10(木) 18:20:07 

    それくらいでピーピー言ってたらこの先もっとムカつくことあるよ
    子育てに口出してきたり、知らん間に離婚して我が家の扶養に入ってきたり
    そして夫は母親1番なので揉めないように逃げるか、最悪母親の言いなりで離婚つきつけてきたりするよ
    私の元義母も最悪だったわ

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/10(木) 18:23:02 

    >>397
    今主を責め立ててる人こそ感情的かつ批判的ってことだから、いざその立場に立たされたらブチ切れるだろうね😂

    +9

    -5

  • 400. 匿名 2025/07/10(木) 18:24:37 

    >>321
    私も○ねばいいのに!
    とか本当にマジでよく思ってた
    いなきゃ夫婦だけでどれだけ幸せなのに、とか
    色々あり離婚した

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/10(木) 18:25:05 

    >>397
    私は絶対許さない
    男性不妊で顕微だしそれまでの痛い治療も加味して足の爪全部剥ぐくらいの痛み味わってもらわないと許せない

    +5

    -10

  • 402. 匿名 2025/07/10(木) 18:26:29 

    多分、お子さんが大きくなっても、あの時のことは許せないし、今からでも謝れー!とヒステリックに揉めるタイプね。

    +17

    -3

  • 403. 匿名 2025/07/10(木) 18:28:04 

    >>390
    出産に義母関係ないじゃん

    +23

    -6

  • 404. 匿名 2025/07/10(木) 18:28:11 

    義母より旦那さんの方にムカつかない?
    まだ実感ないだけなのかもしれないけど、自分と子供を軽んじてる感じがしちゃう
    出産は命がけなんだから、もっと大事にしてほしい

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2025/07/10(木) 18:29:47 

    >>399
    長丁場になることもあるんだから仕方ないような意見もさ、
    その長丁場を妻(嫁)はずーっと痛みとつらさに耐えながら過ごしてるんだとか考えられないものなのかね
    楽しくおっさんとその母が外食してる間、その妻が陣痛で苦しんでるって知ったらこいつら鬼じゃね?と思う

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/10(木) 18:30:12 

    >>397
    一緒に苦しい思いをしろ!とまでは言わないけど、わざわざ外食の報告をしてくるのは無神経すぎる。
    (でも何かあったらすぐ駆け付けるから連絡してね)って報告の意図があったんだとしても、こっちは苦しくて食事じゃないんだけど!?って感情しか湧かないよね。

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/10(木) 18:30:24 

    >>397
    ふざけんなよ人が陣痛で苦しんでるときにのんきな食事報告なんぞしてくんなボケエ!!と旦那には言うと思うが、ガルにトピ立てようとは思わないし義母に罪悪感を抱えて生きていけとか思わないよ
    怒るには怒るけどさ

    +29

    -1

  • 408. 匿名 2025/07/10(木) 18:34:21 

    >>1
    私も出産の時に夫と義母に対して許せないことがあって、夫にも怒りましたが、義母にも直接怒りを伝え、疎遠にしました。
    義母に対して今までの積み重ねもあり、私が完全に無理になってしまったので、ずっと会っていません。
    夫に対しても中々許せず、産後数年辛かったですが、子供の成長を一緒に見守る中で何度も夫婦で話し合い、時間をかけて関係を修復しました。
    辛いけれど、自分の心を一番大切に子育て頑張ってください。

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2025/07/10(木) 18:35:15 

    >>403
    出産自体には関係なくても旦那さんを外食に誘って連れ出してるって点で関係してるよね?
    主の状況を顧みて配慮が出来なかった・考えが及ばなかった旦那さんが勿論一番悪いけど、それは義母が誘ったからこそで、今回の件の発端だよ。産前産後の恨みが旦那さんと義母に向くのは自然な流れじゃないかな?

    +9

    -16

  • 410. 匿名 2025/07/10(木) 18:36:06 

    例えば誘ってきたのが旦那の友達でも謝罪を要求するのかね?
    義母だから要求するっていっても直接怒りを伝えることも出来ない関係性しか築けてないのに

    +13

    -2

  • 411. 匿名 2025/07/10(木) 18:38:23 

    >>407
    まあその辺の誇張表現は産後特有のメンタルブレイクも関係してそう。多分新生児のお世話で寝不足だろうし限界きてるんだと思うわ。ガルちゃんなんかにトピ立てしない方が良かったんじゃ…って心配

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/10(木) 18:41:52 

    >>402
    私も口に出さないだけで内心根に持ってるし許す気ないよwww
    そういう人多いんだと思うよ。じゃないと産後の恨みは一生なんて言葉出来ないし浸透しないよ。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/10(木) 18:45:37 

    >>410
    どっちの場合も腹立つけど、義母は同じ経産婦として想像力の無さも腹立つかな。あと息子タンタイプの母親みたいだから、こんな時でもか!?って腹立たしく思うのも理解できるよ。
    しかも友達なら今後自分が関わらなきゃ済む話だけど、身内ならこれからずっと関わらなきゃいけないわけだから余計ストレスに感じると思う。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/10(木) 18:46:11 

    >>1
    うざ
    つか謝罪させたいとかこわ、、韓国みたい
    旦那謝ったんならいつまでも根に持つなんてよくないね
    そんなにつらいなら離婚かな
    このまま一緒にいてもきっと無理でしょ
    もっとさっぱりしてなきゃこの先いろいろやってけないよ?

    +19

    -4

  • 415. 匿名 2025/07/10(木) 18:52:30 

    >>80
    でも一緒に暮らしてるわけでもない他人から気遣いがなかったのと今後苦楽を共にしていく予定の家族に気遣って貰えなかったのじゃ私なら後者に怒りがわくけどなー

    +20

    -3

  • 416. 匿名 2025/07/10(木) 18:54:54 

    >>20
    祖母だけじゃなく父親まで蔑ろにしてんですが
    父親にも子どもに関わらせないつもり?

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2025/07/10(木) 18:56:08 

    >>100
    え、それ旦那から実母に対して言われたらモラハラとしか思えんが…

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/10(木) 19:03:50 

    >>375
    横だけど
    じゃあさっさと直接義母に言いなよ
    旦那の顔色伺う必要ないでしょ
    もうとっくに義母との関係なんて破綻してるんだから

    +74

    -1

  • 419. 匿名 2025/07/10(木) 19:04:19 

    >>401
    えー。
    ウチも男性不妊で東京から北九州行って600万円使ったけど、そこまで思わないよ。
    疎遠にしてるだけだよ。
    なんか怖いな

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2025/07/10(木) 19:06:16 

    >>375
    旦那さんが一番悪いんじゃん?
    誘われて行くほうが悪いよ。
    そもそも、そんなトンチンカンな親の子供を好きになったんでしょ?

    +47

    -1

  • 421. 匿名 2025/07/10(木) 19:06:39 

    >>59
    その視点はなかった…!!

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/10(木) 19:09:33 

    >>376
    うんうん。私も義母は苦手だしあまり関わりたくない人だけど、多分義母には言わない。
    産後でホルモンが忙しいのもあると思うよ。
    そんな時にそんな話は思ってるよりトゲトゲしくなっちゃうと思うから止めておいた方が良いんじゃないかな?
    謝って貰っても許せないかもしれないなら、義母には言わずに夫の教育をするわ。(もう夫さんとはお話されてる様なのでこれ以上言わない。)
    なるべく忘れた方が良い。

    +16

    -2

  • 423. 匿名 2025/07/10(木) 19:12:09 

    >>29
    だよね
    一人暮らしの老人の場合は日々の買い物があるし、ズレたお婆ちゃんだと変なタイミングで赤ちゃんへの贈り物を買ったりする
    義母さん的に必要なベビー用品を主さんが買ってなかったならそれを買いに行った可能性もあるし

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2025/07/10(木) 19:13:12 

    >>1
    それ夫が1番バカじゃん
    義母は所詮は他人事

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/10(木) 19:13:19 

    言ったら悪いが
    将来、義母の危篤の時に旦那を会いに行かせないとかしたら??

    というのを目標にがんばれっ!!
    義母なんてどうでもいいよー
    我が子を今は可愛がれーーーっ

    今後あの時義母より子供の方が可愛かったのにってなる前に写メ撮ったりしなよー
    ていうか、写メ撮らせたら?ダンナに。
    で、義母には孫にも会わせず、写真も送らなきゃいいんだよ

    +6

    -4

  • 426. 匿名 2025/07/10(木) 19:16:28 

    旦那が悪くない??
    孫会わせなきゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2025/07/10(木) 19:23:57 

    >>358
    主さん、質問だけど、姑は舅との夫婦仲はどう?
    息子(主さん夫)曰く「変わってる」ということだから、友達いないか少ないんだろうね
    お子さんと会わせる回数を段々減らしていくように、夫と話し合った方が良いと思う

    +1

    -6

  • 428. 匿名 2025/07/10(木) 19:25:27 

    theかるちゃんって感じの内容だよねw義母も非常識でありえないけど、一番問題なのは旦那じゃん。旦那がちゃんと断ればよかったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/10(木) 19:36:06 

    >>59
    ヒッ怖い

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/10(木) 19:54:01 

    >>375

    話通じない
    人の気持ち分からない人っているのよね

    奥さんの立ち会い約束してるって思いやれない主の旦那も
    奥さんについてなって言えない義母も
    どちらも思いやりないよ

    金輪際2人に期待しない事だね
    我が家はお願いしても悟れない旦那と
    自己愛の義母だから
    旦那には指示してるww
    自分はもう人して旦那も旦那親族も信用してないから。

    +23

    -8

  • 431. 匿名 2025/07/10(木) 19:59:36 

    >>371
    義母の立場からのコメントみたい

    +9

    -4

  • 432. 匿名 2025/07/10(木) 20:03:56 

    >>390
    放ったらかしって自宅出産する訳じゃないし
    ちゃんと病院の医師や助産師がいる中で入院してるんでしょ
    旦那なんていたって出産の手助けなんてできないし病院のスタッフにお任せするだけだよ
    なんか憎悪の感情が強すぎてちょっとついてけない感じ
    産後鬱ならわからなくもないけどこの先ずっとそのメンタルなら周りが大変だと思う

    +44

    -8

  • 433. 匿名 2025/07/10(木) 20:06:55 

    >>12
    安産祈願に行ってたなら許せたのかな?

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2025/07/10(木) 20:07:16 

    >>162
    義母が気に入らなかったら「孫は会わせません」とかいうガル民多いよね。子供を所有物化する母親って頭悪いと思う。

    +13

    -6

  • 435. 匿名 2025/07/10(木) 20:11:39 

    まぁ確かに主の立場になって考えてるとムカムカするのは分かるけど、それほどまでに怒ることかなぁ。
    旅行に行ったならアタオカだけど、食事ならそこまでかな。フルコースだったらヤバいけど笑

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2025/07/10(木) 20:14:05 

    陣痛で苦しんでることを知ってたのは夫だよね?
    義母は苦しんでるかどうか知らずに夫を誘ったんじゃないの?
    夫が誘われてもそのことを言って断れば良かっただけじゃないの?
    義母はそこまで憎まれることしてないと思う

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:01 

    >>358

    >自分の行動で一人の人間を深く傷つけたという事実を知ってもらいたいんです。罪悪感を持ちながらこの先も生きて欲しいんです。

    今は産後のホルモンバランスで、何に対してもイライラしてるんだと思う
    旦那さんにも何度も責めてるみたいだけど、相手も人間だし、あんまりやってると真面目に心が離れるよ?

    +69

    -2

  • 438. 匿名 2025/07/10(木) 20:21:58 

    >>9
    私も旦那に怒りが向く

    主は浮気も旦那より女に怒りの矛先向けるタイプかもね
    裏切ったのは女じゃなくて旦那なのに。
    誘われたにしても、誘ったにしても、旦那が誘いを断るなり誘わない選択をすれば何も起きない

    +16

    -1

  • 439. 匿名 2025/07/10(木) 20:22:44 

    >>313
    本当にソレ!祖父母の悪口ばかり言ってる母親ヤバいな…とある程度の年齢になったらわかったよ

    +16

    -2

  • 440. 匿名 2025/07/10(木) 20:23:46 

    >>1
    私も産後に義母の言動に傷ついたから気持ちわかる。急に思い出すよね。辛いよね。
    今の気持ち直接義母に伝えてみたらどう?
    私は我慢できずに直接話して全部気持ち伝えた。
    結果的に疎遠になったけど気持ちスッキリしたよ。おかげでストレス無くなって笑顔で育児できてる!

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/10(木) 20:24:00 

    >>90
    そんなのはいやだね

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/10(木) 20:26:21 

    私はお産の時は旦那が居たら鬱陶しいので仕事に行かせたよ
    一人が気楽だから、居たらうるさい

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/10(木) 20:35:26 

    ミキハウス、ファミリアでベビー用品爆買いだったら許すそれ以外なら56す

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2025/07/10(木) 20:36:07 

    >>40
    そうだけど、立ち会わなかった奴に後で出産なんて数時間で終わるとか皆んな3人4人産んでるよとか言われた時に臨場してない奴にいくら口で説明しても伝わらないでしょうよ。
    立ち会いは臨場感で苦しみを伝えるんだよ。

    +3

    -4

  • 445. 匿名 2025/07/10(木) 20:37:41 

    >>375
    旦那が断ればいいじゃん
    とにかく義母を嫌いなんだね
    こんな嫁義母としても縁切り上等だよ

    +51

    -4

  • 446. 匿名 2025/07/10(木) 20:39:01 

    >>435
    だよねえ
    出産予定日に連れ出したのなら義母にも怒りが湧くけどずれ込んでて出産とは違う日に食事に行ったんだし
    義母にも限らず誰にでもさ、今日は疲れてご飯作りたくないとかちょっと愚痴りたい時とかあると思うし
    出産控えた妊婦は1番考慮しなくちゃいけないとは思うけど、それが何日間も続いたなら食事に出かける事だってあるっしょ
    主は自分自分で相手にも色々ある事が想像できてなくないか?
    それとその怒りが旦那に向くならわかるけど、義母だもんなあ

    +11

    -1

  • 447. 匿名 2025/07/10(木) 20:43:51 

    >>15
    今は必要以上に殺気立ってる時期だな
    メスとしてなのか、特に不必要に義母に敵意が向きやすいから、動物的に恐ろしい時期

    そういう時に事を動かさない方が良いわ

    +9

    -5

  • 448. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:00 

    うちも色々あったけど、3年前に亡くなりました

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2025/07/10(木) 20:45:19 

    >>353
    婆さんが駄目なのか、主さんが引きずりすぎなのか知りたい

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:22 

    >>4
    自分の性格も悪いから嫌われるの早く気づけよ

    +13

    -2

  • 451. 匿名 2025/07/10(木) 20:51:47 

    主は苦しかったね。
    けど産まれた子供からおばあちゃんを奪っては可哀想。
    義実家とも良好な関係を築くのがかしこいと思う。
    人生の一大事に!私がないがしろに!って
    今だに悲劇のヒロインぶるのはやめな。

    +16

    -24

  • 452. 匿名 2025/07/10(木) 20:59:47 

    いつまでも妊婦様気分が抜けないのかな
    初産で長丁場になりそうだから義母も良かれと思って息子を食事に誘ったんだと思うけど…
    罪悪感を持ちながらこの先も生きて欲しいとまで願うようなこと?

    +23

    -17

  • 453. 匿名 2025/07/10(木) 21:00:41 

    >>358
    じゃあ義母に直前ぶちまけて下さいよ

    +15

    -2

  • 454. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:13 

    >>1
    申し訳ないけど、こういう人苦手。友達なら距離を置くかな、めんどくさそうだもん


    +32

    -11

  • 455. 匿名 2025/07/10(木) 21:03:26 

    ガチもがいてるときは、できれば誰もそばにいなくてほしいになってしまうから、わからん。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/10(木) 21:05:39 

    >>1
    その無神経な旦那と姑この先もずっと何十年もその無神経続くよ。私もずっと泣いてばかりの人生後悔してる。

    +8

    -5

  • 457. 匿名 2025/07/10(木) 21:08:01 

    >>454
    ママ友になったらめんどくさそうなタイプ
    子ども同士のちょっとした言い合いや揉め事にもいちいち首突っ込んできて
    傷ついた!謝罪しろ!とか言いそう

    +31

    -4

  • 458. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:06 

    自分の意にそぐわないと常に怒ってそう
    人の意見も聞く耳持たなそうな主さんだし先が思いやられるわ

    +19

    -6

  • 459. 匿名 2025/07/10(木) 21:14:16 

    >>431
    ぽいね50代から60代ガル民

    +6

    -2

  • 460. 匿名 2025/07/10(木) 21:15:38 

    主めんどくさいね
    文句あるなら本人に言えばいい
    ヤキモキするよりずっといいよ
    ねちっこいな

    +26

    -4

  • 461. 匿名 2025/07/10(木) 21:17:57 

    >>1
    その姑もう会わなくて良いよ。距離置かないと憎しみが倍増するよ。終いには姑だけでなく母親の肩をもつ旦那も憎くなるんだよね。その姑に直接文句言ってもきっとキョトンだよ。人の気持ちが分からないんだから話してもあまり意味ない。注意して分かる人ははじめから問題起こさない。

    +11

    -5

  • 462. 匿名 2025/07/10(木) 21:22:11 

    >>1
    関係が悪くなるなら好都合
    ハッキリ言わないと生涯後悔する

    言えるのは今しかない

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2025/07/10(木) 21:27:35 

    >>400
    うちも何度も義母の事になるとケンカになってました
    旦那も、薄々気がついていたと思います
    でも他の兄弟より溺愛された自覚もあり認めたくなかったのかな…と。
    2人目が出来た時、出産入院中は旦那の方から上の子は遠方でも私の実家に預かって貰おう。
    自分が送り迎えするから…と言ってくれ義両親には会わせないでいてくれたので 子供達を想う気持ちは同じなんだなと思い離婚は踏みとどまりました

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/10(木) 21:29:35 

    >>298
    そういう女って馬鹿だなって思う

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2025/07/10(木) 21:32:57 

    >>1
    主様ガルちゃんは姑世代も多いから、姑目線のキツイコメント多いしもう見ない方が良いのでは?産後の身体に悪い気がします。

    +2

    -8

  • 466. 匿名 2025/07/10(木) 21:33:14 

    >>15
    それはない。

    +8

    -10

  • 467. 匿名 2025/07/10(木) 21:34:27 

    >>162
    そういう意見が多いのはわかるけど、信用できない人に大切な我が子を会わせたくないよ。義理親に権利なんかないのに、世間知らずな高齢者は嫁を見下しても孫に会わせてもらえるの当たり前って勘違いしていて話が通じない

    +15

    -5

  • 468. 匿名 2025/07/10(木) 21:37:55 

    >>142
    そうだよね。
    今後もずーっと小さい復習をすればいいだけ。
    許す必要なんてないよ。

    +4

    -3

  • 469. 匿名 2025/07/10(木) 21:38:57 

    おおげさな

    +12

    -3

  • 470. 匿名 2025/07/10(木) 21:45:24 

    産後は普段気にならないような些細な事が気になったり
    何気ない言葉や行動に何故か泣きそうになったり
    気持ちの振れ幅がすごくて不安定になりますよね
    それも人によって程度が違うし
    気持ちが落ち着くまで義母さんと離れて
    自分の体調や赤ちゃんのお世話に集中してみては
    落ち着いたらまた考え方も変わるかもしれませんし

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/10(木) 21:56:50 

    >>457
    横だけど同感
    何かあったら謝罪しろ!一生罪悪感持って生きていけ!とか言うのかな?

    +21

    -1

  • 472. 匿名 2025/07/10(木) 21:56:59 

    主の気持ち分かるよ!
    私の場合はただの彼氏だけど、彼氏の母親が病気で日常生活を送るのが困難だということで2日に1回は彼氏を呼び出して一日中お出かけしてる。
    買い物や家事を一人でするのが困難というわりにはスポーツ観戦したりパチスロ打ったりする元気はある。
    母親も腹立つけど、1番許せないのはそんな母親を庇っている息子だよね。

    +2

    -4

  • 473. 匿名 2025/07/10(木) 21:58:00 

    >>467
    なんかそういうのももういいわ…

    +0

    -6

  • 474. 匿名 2025/07/10(木) 22:03:30 

    どこに行ってたかにもよるな
    義母に謝られたところでまだ許せなそうだけどなー
    結局そういう無神経な事されたっていうのは変わらないし
    私義母にもっと酷い事沢山されてるけど、謝って欲しいとは思わない
    もう関わってこないで欲しいだけで

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/10(木) 22:07:43 

    >>344
    結果的に孫に悪影響与えるような事になるのかどうなのか判断できない義母と付き合う必要はないと思います。
    その代わり義母に頼ることも一切しない。
    夫と親との関係を壊す事もしない、逆に年老いた親が寂しくならないようにできるだけ会いに行ってもらう方が良いので。

    ただ個人的には、良いお嫁さんと認めてもらわなくてはと
    頑張りすぎてるお嫁さん側が多すぎると感じています。

    実の親とも相対できない事はできない事もあるのに、聞きながさず全てを受け入れているのでしょうか?
    義父母を他人だと、頭から拒否しているから頑張りすぎてしまうのかも知れませんね。

    夫婦が離婚しない限り、別世帯であろうと何であろうと互いの義父母は家族であり親なので、長く付き合っていく為には、割り切る所は割り切ってしまわないとキリがないし、子供にも悪影響になるだけ。

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2025/07/10(木) 22:08:08 

    >>9
    そら元々嫌いだからに決まってんじゃん

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/10(木) 22:10:05 

    >>40
    そりゃ二人目3人目も安産だった人の感想だろ

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2025/07/10(木) 22:14:16 

    旦那に怒るのは分かるけど義母への憤りのトピなんて!!っていいながらそのトピみてわざわざ主を批判する人多くておもろい

    +2

    -4

  • 479. 匿名 2025/07/10(木) 22:21:01 

    そんなことされたら義実家とうまくやろうなんておもえなくて当たり前だわ

    旦那と義母の前で、あの時は旦那に1人にされて辛くて一生忘れませんとつぶやいとくか

    +4

    -5

  • 480. 匿名 2025/07/10(木) 22:28:13 

    >>6
    トピタイからして誘った義母が悪いと思ってそうだけどな
    夫が浮気したら相手の女を責めるタイプかなと思った

    夫の感情とか意志とかどうでも良くて、どっちか夫を支配しているのか権力闘争をしたがる男脳の女

    +35

    -2

  • 481. 匿名 2025/07/10(木) 22:32:46 

    >>20
    そんなに重く考える事じゃなくない?
    子供は所有物じゃないんだから切り離して考えるべきでしょ
    そもそも出産で義母が協力的じゃないって何よ(笑)

    +4

    -3

  • 482. 匿名 2025/07/10(木) 22:33:49 

    >>25
    そもそも嫁って存在は姑に愛されないのが普通。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/10(木) 22:35:22 

    直接言うべきだよ。
    あの時のことが頭が離れない、どういうつもりでの行動だったのかと真剣に聞けば良い。
    「主さんに良かれと思って」とか「配慮できなくてごめんね」みたいな回答だったら、「そうだったんですね」でもう考えるのをやめて普通に義理のお付き合いをした方が良い。

    回答が「えw何言ってるのよwニヤニヤ」「まぁ怖い!あなた何時の話をしてるのよw」みたいな感じならもう会わない方が良い。

    私は義母に散々虐められて、もう無理だと思って直接言ったら「何?いつの話してんの?ニヤニヤ」「まぁ!そんなことあったとけ?あー嫌だ私が悪者にされちゃうわw」みたいな態度だったからそれ以来会ってない。


    +6

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/10(木) 22:36:27 

    >>20
    気持ちはわかるけど義母と子供の間に何かあった訳でもないからそれはエゴ過ぎるんじゃないかな
    もし義母が孫に対して厳しかったり勝手に躾とかしようもんなら絶縁で良いと思うけど

    >>1
    遊びに行ったとは書いてないし
    陣痛きてるなんて義母は知らなかったのかもしれないし
    この文だと主がちょっと過敏になり過ぎてるんじゃないかなと思うよ

    +14

    -4

  • 485. 匿名 2025/07/10(木) 22:37:40 

    >>432
    って、産む側が言うんだったらいいと思う。周囲の人がそう言って産んだ人の思考を責めるのは違うでしょ。
    あなたがついていけなくてもそれを嫌だと思う人もこのトピ内だけでも沢山いて、主もそう。旦那さんもそんな主の気持ちを聞いて自分が配慮が足りなかったって反省してるじゃん。あなたの「こう」と思うものが必ずしも正しいわけじゃない。
    本当に主の家庭のことを思って嗜めてるつもりならまず主の嫌だと思う気持ちを一回汲んだうえで、どう気持ちに折り合いをつければいいのか諭せばいいと思う。はなから否定して馬鹿にして、少なくとも主の為を思ってのコメントだとは思えない。

    +11

    -14

  • 486. 匿名 2025/07/10(木) 22:38:03 

    >>66
    そんな気にする事じゃないよね?
    いても変わってくれるわけでもないのに。重く捕らえすぎだし小さな事で気にし過ぎ

    +9

    -3

  • 487. 匿名 2025/07/10(木) 22:38:22 

    >>81
    こちらからお願いした上での謝罪は何か意味があるのかって感じだけどね

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2025/07/10(木) 22:39:52 

    >>70
    言われてもそうなんだ。めんどくさいしか思わなくない?
    義母の世代の人達なんて出産は一人だったと思うしそんな気にすると思わなかったんじゃない?

    +6

    -4

  • 489. 匿名 2025/07/10(木) 22:41:02 

    >>80
    旦那なんて必要ないでしょ。
    義母もそういう考えだったんじゃない?実際旦那いても居なくても変わらんし

    +0

    -3

  • 490. 匿名 2025/07/10(木) 22:42:31 

    眞佐子くそきらい
    0歳の息子の口に汚い自分の指つっこむ(直前にパン食べて指舐めてるし、携帯も触ってる)、そのことを指摘しても謝りも悪びれもせずに「あぁ、汚いってことね、はいはい」
    「おばあちゃんって呼ばれたくないなぁ、どうしようかなぁ、ああそうそう!ご近所はモダンな人が多くて、名前で呼ばせてたりするのよ!(だから私はまーちゃんって呼んでほしい!)」
    くそきもちわるい

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2025/07/10(木) 22:43:11 

    >>1
    謝れるより関わらないようにしたいけどな。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/10(木) 22:55:50 

    >>358
    義母が変わってるとか言ってるけどあなたの方がだいぶ変だし非常識だよ。
    それに夫はあなたを宥める為に言っただけで本気でそんなこと思ってないでしょ。

    もうすぐ出産するって義母は知ってたの?
    直接話し合えない仲なら夫にしか連絡してないんじゃないの?
    思い込みが激しいし他人に対して罪悪感を背負って生きて欲しいとか普通の人は思わないよ。
    そんなに勝手にイライラするなら直接伝えて後は自分で気持ちを落ち着かせるって方法しかないのに何を質問したいのかもわからないし…でもでもだってなら離婚したら?

    +53

    -5

  • 493. 匿名 2025/07/10(木) 23:02:11 

    >>52
    横だけど食事で1〜2時間抜けてただけらしいよ
    主がネガティブに考え過ぎてるだけ

    +18

    -1

  • 494. 匿名 2025/07/10(木) 23:03:56 

    主に否定的なコメント多いけど、私なら許せないな
    許せない一線は人によって違うんだから、主も別に許す必要はないと思う
    ただ、この一件をなんでもないと思う価値観の人も沢山いるというだけ
    分かり合う必要なし

    +6

    -10

  • 495. 匿名 2025/07/10(木) 23:13:16 

    >>1
    いるよね、そういう無神経な義母。
    うちの義母も出産予定日一週間前に、旦那と上の子だけ誘って旅行行こうとしてたよ。旦那がしっかり断ってくれたけど。
    義母は隙さえあれば嫁をハブろうとする。旦那がいかにしっかりしてるか、それによるとしか言いようがない。

    +1

    -4

  • 496. 匿名 2025/07/10(木) 23:13:18 

    >>1
    人を許す心を持つと主さん自身が楽になると思います
    嫌いな義母の事を考えてイライラしてる時間がもったいない!大切な可愛い赤ちゃん眺める方が良いよ。とことん吐き出したら暫く距離を取ってね。許せる日が来るよ!私も義母には散々な偉い目合いましたから…気持ちは凄く分かります。あなたが許せる人になれたらお子さんにとって自慢のママになりますよ。無理しないでね

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2025/07/10(木) 23:16:46 

    旦那の家族親戚全員大っ嫌い

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/10(木) 23:25:36 

    主さんの気持ちわかる
    ただ、今謝ってもらっても、これから次々とそういうこと増えてくるのよね
    そして夫はそういう時役に立たないのよねー
    今はご自身の身体を労わることやお子さんのことに集中して、ガルちゃんの時間減らして睡眠とって欲しい
    ちなみに私は産後の恨みは出産から数年後に全部直接ぶちまけて、紆余曲折経てどんどん自分が強くなってるのがわかる
    もう可愛らしいお嫁さんではなくなっちゃったけど良いの!自分を守るためだから

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2025/07/10(木) 23:32:40 

    >>469
    私も主のコメント読んで申し訳ないけど笑ってしまった
    ガルガル期なのかね

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2025/07/10(木) 23:32:53 

    >>4
    いやいやいや義母がしつけえんだわ
    自分も当てはまるからってしゃしゃってくんな

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード