-
1. 匿名 2025/07/10(木) 10:16:45
新しい派遣先が残業が多くて疲れ果てています。返信
残業多めとは聞いていましたが、頑張ったら終わらせられるとかではなく、残業ありきで定時後にスケジュールを入れてきます。
残業に対する考え方が違うのでモヤモヤします。
まだ入ったばかりなので、すぐ契約延長しなければいいやとも思えず…
なんで日本人って残業好きなんですかね?+44
-10
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 10:17:12 [通報]
しな返信+1
-0
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 10:17:22 [通報]
イヤイヤ期返信+0
-3
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 10:17:27 [通報]
残業したくないなんて言おうものなら返信
「もう明日から来なくていいよ」
と言われておしまい+3
-10
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:04 [通報]
入ったばかりならなおさら、さっさと他のところ紹介してもらう返信+30
-3
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:19 [通報]
貧困なので、残業ないと困る返信+3
-11
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:24 [通報]
>>4返信
主的にはそれが良い解決策かも?+4
-0
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:30 [通報]
>>1返信
>残業多めとは聞いていましたが、
この時点で避ければよかったね
日本人が残業好きなんじゃなくて、その派遣先がおかしいだけだよ+72
-0
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:33 [通報]
「残業代泥棒、みんなでやれば怖くない」返信
みたいな+2
-1
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:41 [通報]
残業する人=頑張ってる人って思ってるんだろうね返信+30
-1
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 10:19:06 [通報]
+3
-6
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 10:19:23 [通報]
>>1返信
残業は仕事が遅い非効率な人がやるものなのが世界の認識
残業までして仕事を頑張ってる感があるのが日本の文化+28
-4
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 10:19:35 [通報]
返信+1
-0
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:08 [通報]
子供が新卒で働いているんだけど残業多いか聞いたら「新卒はまだ残業させてもらえない」という返事が来た。「まだ?」するようになったら何時間するのだろうか、という新たな不安も生まれたわw返信+2
-6
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:12 [通報]
>>1返信
室内なら冷房代節約とポジティブに思うしか+2
-1
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:16 [通報]
>>10返信
古い考え方だよね+16
-0
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:47 [通報]
モームリ返信+6
-1
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 10:21:53 [通報]
派遣だと、あえて残業多めのところに行きたい人もいるし、派遣会社に話してみたら?返信+18
-0
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 10:23:21 [通報]
派遣が残業?正規雇用の方は返信
サービス残業有りきに思える。
+6
-0
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 10:23:41 [通報]
>>13返信
それは北海道の唐揚げ+1
-0
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 10:24:00 [通報]
転職前にめちゃめちゃ残業してて、返信
残業してくれる人だと認識されてしんどくなったから、転職した。
転職後は「家庭の都合があるので残業できません」って主張してる笑
結果、残業70→5時間まで減ったよー!+17
-0
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 10:24:23 [通報]
>>1返信
朝6時に出社する+0
-2
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 10:25:06 [通報]
残業したいやつは仕事が好きなわけでなくて残業代がほしいだけなのよな返信
そしてこういう人が嫌われてるのはあたかも仕事第一で生活を犠牲にしても残業しますアピールしてることなんだわ
自営なんて残業なんてほぼしない
+19
-2
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 10:27:22 [通報]
>>1返信
アタイが昔働いてた土建屋もそうだったよ
毎日みんな残業してた
名ばかり管理職も残業代なしで終電まで残業
飲み会も多かったけど、飲み終わった帰りに残業
17時が13時くらいの勢いで仕事に励む中、無理矢理帰ってた+0
-0
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 10:27:56 [通報]
繁忙期に残業するのは仕方ないし普通返信
通年で残業してる人は無能+8
-0
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 10:28:49 [通報]
+0
-0
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 10:31:31 [通報]
1の話だけだと返信
有能無能、好き嫌いの話じゃないな+0
-0
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 10:33:14 [通報]
職場に遅くまで居る=職場想い みたいな謎返信+8
-0
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 10:34:07 [通報]
以前働いてた所も残業ありきの職場だった返信
人増やせばいいのにそれをせず1人当たり2.3時間残業させてた
そのせいで家のこと何も出来なくなって家の中荒れ果てたし、最悪な職場だった+14
-1
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 10:39:02 [通報]
>>1返信
自分のグループ大した仕事してない人も残業してて
負の連鎖になってて困る。
同じ部署の他のグループはまだ10時間未満なのに
自分たちのところはすでに10時間超えてる
仕事が遅いだけの派遣が張り切って残業するの本当やめて欲しい
しかも在宅勤務だから無駄に残業つけたり、サボってもバレないし+2
-0
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 10:39:25 [通報]
>>10返信
これ本当やめて欲しいわ+10
-0
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 10:40:10 [通報]
>>23返信
本当にこれだと思う
仕事遅い子ナシ派遣とか特にそう
+5
-0
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 10:43:22 [通報]
頑張ったら終わらせられるとかではなく、残業ありきで定時後にスケジュールを入れてきます。返信
↑を伝えて契約なしで話したほうがいい。
私も派遣だけどダラダラ残業してる会社大嫌い
実際まともに仕事してないし
仕事押し付けて自分はいるだけで残業代稼いでる社員もいる。
週末とか予定いれたくても入れれないし
たった数万でストレスすぎる。
+7
-0
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 10:54:00 [通報]
残業代出るなら良いけどね返信
みなし残業代として基本給に組み込まれてるような会社も多いから+0
-0
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 10:57:21 [通報]
>>12返信
視野が狭過ぎる
流れ上、夕方近くならないと手をつけられないような業務もあるのよ
営業が帰社してから回ってくる仕事とか+5
-4
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 10:57:22 [通報]
>>32返信
生活残業してるイメージあるのは
・子沢山家庭
・未婚女性
かな
一番理解できないのが、未だに残業=優秀みたいな価値観の管理職
仕事内容で評価できないから時間で勝負みたいな働き方で生きてきたんだろうけど時代錯誤+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 10:58:57 [通報]
>>35返信
あるけど。だけどそれは残業を正当化する理由にならないよ
マネジメントと管理の問題+7
-1
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 11:02:07 [通報]
>>35返信
毎日無駄に残業してる奴が同じ事言ってるわ
+7
-1
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 11:02:14 [通報]
日付変わるまで残業しても結局全然できてない返信
徹夜しようかなと思う毎日+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 11:06:54 [通報]
>>1返信
3か月間冷房代の節約だと思って過ごして
延長せずに稼いだお金で過ごしやすい秋と冬を迎えるのよ!+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 11:07:29 [通報]
残業自慢って非効率で無能で自己マネジメント出来ませんって言ってるのと同じ返信
1時間でできる仕事に3時間かけたら無能と思うじゃん?だけど残業したら頑張った扱いになるんだぜ笑
日本の労働環境ってチョロいよな+3
-0
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 11:09:14 [通報]
>>41返信
それは職種や仕事内容によるので
無能で残業代をもらってる人ばかりではないよ+1
-2
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 11:11:46 [通報]
>>42返信
一般論ね
時間外前提ならまともな職場ほどきちんと労働規約あるよ
個人の裁量で残業しまくる職場なんて今どき普通ではない
+3
-0
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 11:13:28 [通報]
生活残業する人ほど自分の残業は特別とか思ってるのな返信
通年で残業してて何が特別なのかわからない+1
-1
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 11:15:38 [通報]
残業時間減らしましょう!って流れができると残業代狙いの人ほど顔真っ赤にして怒るよな返信
分かりやすいよなw+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:05 [通報]
>>1返信
残業多めと言われてるんだから、そりゃそういう会社でしょう。
見立てが甘かっただけ。+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:23 [通報]
大変な仕事任されて仕方なく残業ならわかるよ返信
日報書くのに毎日1時間残業してる奴とか典型的な無能じゃん+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:35 [通報]
残業は無能って言葉を必死に否定してくるやつは無能返信+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:39 [通報]
>>23返信
ほんとこれ
自営は残業なんかしない
+2
-0
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:36 [通報]
>>10返信
これはアホちゃうかで流せるけど「定時で帰る=暇」を言ってくる奴は絶対に許さない。+13
-0
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:08 [通報]
>>50返信
馬鹿ほど 残業時間=職場への忠誠心 ってマジで考えてるからな
+9
-0
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 11:45:40 [通報]
なんでも前倒しでやらないと気が済まない人返信
安請け合いしすぎて抱えすぎな人
やってる感出したい人
早く帰ったら家事手伝わなきゃいけないの避ける人
電車混んでるからちょっと落ち着いてから出たい人
できない人のケツ拭きやらされてる人
残業してる人なんてこんなもんじゃない。
私は17時に打ち合わせ入れられるのも嫌だ。+3
-0
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 11:45:55 [通報]
>>11返信
なぜにヒストリア?+28
-3
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 12:03:48 [通報]
>>20返信
主です!
ザンギ?!+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 12:09:41 [通報]
>>1返信
大丈夫だよ
辞めちゃって 辞めたいとすぐ伝えて辞めて
他に人雇うからやめていいよー!+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:26 [通報]
24時間稼働の工場なんで定時まで生産数あげても残業ある返信
交代勤務だけど、交代の出勤時間が定時の3時間後
残業でつなぐのがそもそもおかしいよね
残業頑張ってるよ…
掛け持ちしなくていいし面倒な仕事スケジュール組まなくていいし割り増しだしありがたい
忠誠心もないけど稼ぎたい人には効率いいと思ってる
残業自体は悪ではないかな
必要な人には一番負担が少なく働ける環境だと思う+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:54 [通報]
主です。返信
皆様コメントありがとうございます。
残業の内容により、どうしても定時後じゃないとてきないものもあるのは理解しているつもりですが、
今日じゃないもいいような会議を18時から突っ込んできたりします。
「明日じゃだめですか?」と聞いたら今日がいいとのことで、しぶしぶ受け入れたのですが、終わってみたら全く別件でとても急ぎとは思えませんでした。
月〜木は諦めて、せめて金曜は定時で帰りたいと事前に伝えておいても、定時の5分前くらいに話しかけてきて説明しようとしてきます。
ものすごく丁寧に教えてくれるのはありがたいのですのが、時間を考えてほしいです…
+5
-0
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:57 [通報]
>>57返信
急ぎじゃないけど集まれるタイミングが今日だったんだろうね
派遣元の担当にまずは相談してみては?
あとは派遣元の担当が矢面に立って交渉してくれる+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 12:28:58 [通報]
>>57返信
私が雇った人かと思った+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:41 [通報]
残業はしない返信
早出ならしたい
あなたも早出OKなら
早出じゃダメか聞いてみたら?
残業当たり前の会社なら私なら合わないからそもそも入らないし、事前に確認します+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 12:53:05 [通報]
>>1返信
「派遣先が残業が多くて疲れ果て」
その分給料発生する分だけまし。
正社はサビ残扱いだよ。+0
-1
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 12:57:49 [通報]
雇用契約書になんて書かれているか確認する返信
就業時間と残業時間についてとか
36協定とか+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 12:57:51 [通報]
>>17返信
営業にいえばいい派遣なのに?
お金の無駄+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 13:45:17 [通報]
残業自慢してくる人も有害だよね、今どき社畜自慢した所で白い目でしか見られないのに返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 15:24:04 [通報]
残業、嫌です。返信
でも、休めないのは、もっと嫌です。
他の人は、自分勝手に休むのに、(多くて週2)私が、体調が悪くて、職場に連絡すると、「少しぐらい体調悪くても来れるでしょう?あなたの家、近いから」と言われて、体調不良でも、出勤してます。
インフルエンザか盲腸にでもならない限り、休めなさそう。+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 16:40:16 [通報]
「私は残業が苦じゃないんで」とか言う人がいる返信
あなたは苦じゃないけど貴方と一緒に働く周りが苦なんだよ+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 17:48:14 [通報]
>>10返信
うちの職場は
残業するなんて仕事できませんって言ってるのと同じ
って文化です!
なので私は毎日定時。残業したことないよん。
もちろん正社員の残業ゼロで年収は600だけど。+5
-1
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 18:54:30 [通報]
>>1返信
そんなあなたにこのアニメが面白いんじゃないかと思います。アニメ「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」ノンクレジットエンディング映像|2025年1月10日(金)より各局にて放送!youtu.beアニメ「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」2025年1月10日より毎週金曜24時~各局にて好評放送中! ▮放送情報 TOKYO MX/とちぎテレビ/群馬テレビ/BS11:2025年1月10日(金)24時00分~ ABCテレビ:2025年1月11日(土)26時30分~ テ...
+0
-1
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 20:15:07 [通報]
残業したくないけど、残業しないと手取り少ない返信+1
-1
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 21:41:29 [通報]
皆様、おつかれさまです!返信
主です。今帰りです…
+1
-1
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 22:03:11 [通報]
半導体の製造装置作ってる時そうだった。返信
タクトで計算されてるから残業ありきのスケジュールだった!バカらしくなって辞めたよ+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/11(金) 00:20:02 [通報]
残業しなくてもいいけど、仕事の管理はちゃんとしろって思う。返信
毎日涼しい顔して帰って、溜めた仕事を周りにフォローさせるのは無能。+1
-3
-
73. 匿名 2025/07/11(金) 20:21:29 [通報]
主です!今日も今帰りです。返信
絶対に延長しません。+1
-2
-
74. 匿名 2025/07/11(金) 23:33:07 [通報]
>>33返信
いやでも、残業多めと言われていたのに契約して
残業多いと文句言うのもどうかと・・・+1
-2
-
75. 匿名 2025/07/12(土) 03:24:27 [通報]
>>73返信
早めに派遣の営業に相談して勤務先変更を検討した方がいいよ
出来ないならその職場に迷惑がかかるから
残業できる人が欲しいんだよ+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/12(土) 14:57:36 [通報]
仕事が遅いのかわざとのんびりやってるのか知らないけど、大した仕事量でもないのに残業しまくる人にうんざりしてる。お金がないない言ってるから生活残業。返信
少し前は家庭の事情?で残業少なめにして帰ってたけど、最近また残業復活した様子。自分の都合ばっかり。+2
-1
-
77. 匿名 2025/07/12(土) 17:09:44 [通報]
>>76返信
なんでそんなに親の敵みたいに目くじら立ているの?
家庭の都合で働いている人なんてほとんどだし
別に他人のことなのだからいいじゃない
自分もしたけりゃすればいい
残業=無能とかいう人の決めつけ大嫌いなのよね
残業ハラスメント
上司に仕事もらったりすればたいした仕事じゃなくても数を多く捌いてる人もいた
見てれば細かい作業多い
時間内で終わらないとおかしいって発狂する人もいるから今は仕事割り振るのも大変だってさ
うちの上司談
マスク警察みたいな残業警察坊って怖いね+1
-2
-
78. 匿名 2025/07/12(土) 20:00:43 [通報]
>>74返信
よこ
残業多めとは把握していても、残業ありきで定時後に予定組み込んでくるのはちょっと違う気がするな〜
社員ならまだしも派遣だし…+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/13(日) 13:12:06 [通報]
うちの会社は上司が定時を過ぎても残っていますが、下の者たちはみんなすぐに帰ります返信
なんなら5分前には片付けを終わらせて定時になったらすぐに帰れるようにしてます
社長も上司も、残業せずに帰りましょうと言うし、社外に出てる時も定時を過ぎるけど大丈夫か聞かれます
顧客先によってはどうしても作業とかで時間がかかって定時に帰社出来ないこともあるので、その時は残業にするか1人で社用車に乗っていたらそのまま帰宅しちゃいます+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/13(日) 18:33:26 [通報]
「残業多め」と求人に書いてある時点でそこは多めどころか超多いと思った方が良いよね返信
私の会社にも残業大好きで毎日残ってる人いる
しかも定時に帰る人が帰りに挨拶すると無視か特大溜息
今年異動でソイツと離れられて大分ストレス緩和されたわ+0
-1
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 13:11:52 [通報]
>>32返信
本当に残業必要そうな人ほど残業してなくて、効率よくやって時間でサーッと帰って行くか、カバーに入り協力しあってサッサと終わらせて、チーム全員の負担と残業を短くして上がろうとする。
残業になるようなほどでもないのに、みょーに残業の多い人は、効率が悪い方を選びがち、抱え込む、ムダなことやらなくても良いことまでやる、協力を拒む、ゆっくりやって時間稼ぎしてる。
残業代目当てだと誰が見てもわかる。
そんなのは上司も周りもお見通し。+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する