-
1. 匿名 2025/07/09(水) 21:30:11
出典:cdn.pixabay.com
埼玉が意外に!?健闘「移住したい都道府県ランキング」東京は3位!1&2位は安定の人気/サブカル系/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp働き方やライフスタイルの多様化に伴い、「移住」という選択肢を考える人が増えている。
インターネットリサーチの株式会社NEXERはこのほど、賃貸検索サイト「エアドア」と共同で全国の男女1000人を対象に「移住したい都道府県」についてアンケートを実施、ランキング結果を公表した。
ランキングは以下の通り。
第1位 沖縄県 130票
第2位 北海道 124票
第3位 東京都 89票
第4位 神奈川県/静岡県 48票
第6位 長野県 45票
第7位 福岡県 40票
第8位 千葉県/京都府 31票
第10位 埼玉県/大阪府 29票+9
-34
-
2. 匿名 2025/07/09(水) 21:31:31
健闘って…
埼玉に失礼かと+185
-17
-
3. 匿名 2025/07/09(水) 21:31:37
住めば都の愛知+23
-18
-
4. 匿名 2025/07/09(水) 21:31:39
沖縄も悪くないのに公共交通機関が充実してないのがねぇ
車社会は高齢になってからはキツイ+78
-1
-
5. 匿名 2025/07/09(水) 21:31:41
沖縄はゴキブリが大きいから嫌だな+84
-7
-
6. 匿名 2025/07/09(水) 21:31:47
道民だけど北海道も近年暑いよ+60
-1
-
7. 匿名 2025/07/09(水) 21:31:48
外国人が増えすぎたか?+42
-1
-
8. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:13
埼玉意外かな?
そうは思わなかったけど
埼玉県民じゃないけどもw+66
-7
-
9. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:21
旅行人気ランキングだね、、
生活するとなると現実突き付けられるからこの順位にはならない+12
-10
-
10. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:26
沖縄北海道はなんでも送料高いよね+70
-0
-
11. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:40
もはや沖縄は全国一涼しいからね+48
-1
-
12. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:44
北海道は冬寒いから嫌だな+21
-5
-
13. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:47
>>1
埼玉も全域じゃなくて、長くても一時間以内には東京にアクセスできるところだよ+67
-0
-
14. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:52
北海道民だけど本当に??
エリアにもよるけど札幌や近郊は雪多くて大変よ?
ゴキブリがいないのはいいけどね。+29
-0
-
15. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:11
静岡が4位なのは温泉あるからなのかな+1
-0
-
16. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:12
関東は外国人だらけでもう観光したくないってなった+8
-2
-
17. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:16
大人しく住んでるだけだから、何かつうと埼玉を巻き込むのはやめてけろ+70
-0
-
18. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:18
神奈川より圧倒的に埼玉の方がいい。
神奈川は、東京の劣化版なのに高くてコスパ悪い。
それなら東京住んだ方がいい。
埼玉は、東京の汎用でコスパいい。+41
-22
-
19. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:24
だ埼玉だの臭いたまだのバカにして来るんだね
京浜東北線も埼京線も、もう乗れないんだけど🫨+7
-1
-
20. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:34
あら、神奈川さんと同数なんて光栄です
私がもし移住するなら神奈川が良いですね+6
-7
-
21. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:36
埼玉県民です。
たしかに都内直ぐに出れるし、住む場所さえ選べば安全に住める。+46
-8
-
22. 匿名 2025/07/09(水) 21:34:50
>>7
外人が少ない所に移住したいなー+25
-1
-
23. 匿名 2025/07/09(水) 21:34:56
>>1
沖縄とか高収入じゃないと楽しめないよ、お金無いと飽きる+8
-6
-
24. 匿名 2025/07/09(水) 21:34:57
>>3
暑いの以外は住みやすい+12
-2
-
25. 匿名 2025/07/09(水) 21:35:20
>>21
埼玉で都心に行ける範囲で安全ってどこー?
まさか浦和とか言わないよね?+5
-11
-
26. 匿名 2025/07/09(水) 21:35:55
福岡住みやすいって言うよね
住みたい+14
-10
-
27. 匿名 2025/07/09(水) 21:36:09
沖縄はガラが悪いって聞くけど+4
-16
-
28. 匿名 2025/07/09(水) 21:36:19
>>23
沖縄にお金がないから、沖縄以外に稼ぎがないと
楽しい暮らしは難しい+0
-10
-
29. 匿名 2025/07/09(水) 21:36:36
>>9
埼玉に旅行する人は多くない+12
-1
-
30. 匿名 2025/07/09(水) 21:36:50
>>28
???+8
-0
-
31. 匿名 2025/07/09(水) 21:37:10
>>3
なんでこんなにマイナスなの?+10
-1
-
32. 匿名 2025/07/09(水) 21:37:25
>>2
東武動物公園のナミヘイくん好きだよ〜+6
-1
-
33. 匿名 2025/07/09(水) 21:37:32
移住したいランキングって本当に?
沖縄と北海道は旅行したいけど移住ではないでしょ…+23
-6
-
34. 匿名 2025/07/09(水) 21:37:51
>>15
熱海からだと東京まで30分くらいだし
静岡県は温暖で降雪量もかなり低いみたいだよ+11
-1
-
35. 匿名 2025/07/09(水) 21:38:00
>>18
えー埼玉に住むなら千葉がいいわ+5
-32
-
36. 匿名 2025/07/09(水) 21:38:18
>>2
それよ。埼玉で家買えないクセにね。南部はメッチャ高いよ。+54
-5
-
37. 匿名 2025/07/09(水) 21:38:30
>>21
川口があんなことになってるのに安全な場所あるの?+13
-4
-
38. 匿名 2025/07/09(水) 21:38:58
>>1
東京周辺県は東京の存在がなかったら誰も移住しないだろうけど+13
-0
-
39. 匿名 2025/07/09(水) 21:39:31
>>6
涼しそうというより、美味しい食べ物多いから人気なのだと思う
あとは大自然か+5
-0
-
40. 匿名 2025/07/09(水) 21:39:41
>>4
地球温暖化の影響か?、最近は沖縄の方が本州より最高気温が低い+23
-0
-
41. 匿名 2025/07/09(水) 21:39:43
>>31
東海三県なら愛知一択だわ。岐阜三重は田舎過ぎる。+14
-3
-
42. 匿名 2025/07/09(水) 21:40:06
>>36
めっちゃでは無いよ……残念だけど……+2
-20
-
43. 匿名 2025/07/09(水) 21:40:39
東京に近いから、埼玉に住みた~い+7
-2
-
44. 匿名 2025/07/09(水) 21:40:57
>>31
名古屋は首都圏より暑いから+7
-0
-
45. 匿名 2025/07/09(水) 21:40:59
>>9
旅行ランキングにしては静岡が高いと思ったのぞみが止まらない静岡県民です+0
-0
-
46. 匿名 2025/07/09(水) 21:40:59
>>6
それ以上に冬が辛そう。寒いのも大雪も耐えられない。+16
-1
-
47. 匿名 2025/07/09(水) 21:41:04
>>4
沖縄は物価高いよ。+30
-0
-
48. 匿名 2025/07/09(水) 21:41:21
>>25
たまに埼玉県行くけれど、所沢駅周辺あたり便利そう。+23
-1
-
49. 匿名 2025/07/09(水) 21:41:29
>>1
神奈川、千葉、埼玉は、その土地に魅力を感じたというより、東京で仕事をする前提で移住したい場所ってことだよね。
このランキングとは別に、よく群馬が移住希望上位に入るけど、新幹線ですぐ東京に行けるからって理由だった。+21
-1
-
50. 匿名 2025/07/09(水) 21:41:45
っぱ神奈川よ!+7
-3
-
51. 匿名 2025/07/09(水) 21:41:46
>>35
津波が怖いから埼玉のほうが良い+21
-1
-
52. 匿名 2025/07/09(水) 21:42:14
沖縄は主に花粉症の人の支持でしょ!+6
-3
-
53. 匿名 2025/07/09(水) 21:42:34
>>7
だろうね
すごいみたいだし…地元のガル民いないのかなといつも思う+2
-1
-
54. 匿名 2025/07/09(水) 21:43:54
日本の端っこの田舎からはるばる上京してきた人って、やたら埼玉ディスるよね
タモリは福岡、翔んで埼玉の作者は新潟だし
+18
-2
-
55. 匿名 2025/07/09(水) 21:44:53
>>35
千葉も埼玉も大差無いけど、成田国際空港があるから便利+5
-9
-
56. 匿名 2025/07/09(水) 21:45:23
>>42
無理すんなよ。そんなに埼玉が嫌いなんだね。+6
-1
-
57. 匿名 2025/07/09(水) 21:45:45
>>36
埼玉でも人気の高い南浦和駅徒歩15分
新築の2LDK
1億2000万くらい!
高過ぎるよね笑+34
-1
-
58. 匿名 2025/07/09(水) 21:45:53
>>55
そんなに用事ない+11
-2
-
59. 匿名 2025/07/09(水) 21:48:02
>>48
所沢市には約6,000人以上の外国人が暮らしており、その数は全人口の約1.7%を占めています。国籍は80カ国以上に渡り、永住者が多いのが特徴です。
やばいね+3
-7
-
60. 匿名 2025/07/09(水) 21:48:04
>>3
いいんじゃないの?ファミリー向けのレジャー施設も多いし>>1
【全国 遊園地・テーマパークランキング ベスト80】
図録▽遊園地・テーマパーク・ランキングhonkawa2.sakura.ne.jp図録▽遊園地・テーマパーク・ランキング 日本の遊園地及びテーマパークの年間入場者数ランキングを80位まで掲げた。第1位は何といっても年間約3,130万人の東京ディズニーランド・東京ディズニーシーで...
東京 18ヶ所
愛知 17ヶ所
大阪 7ヶ所
三重 4ヶ所
沖縄 3ヶ所
神奈川 3ヶ所
石川 2ヶ所
熊本 2ヶ所
福島 2ヶ所
兵庫 2ヶ所
福岡 1ヶ所
北海道 1ヶ所
+8
-5
-
61. 匿名 2025/07/09(水) 21:48:31
>>2
クルド人擁護の大野知事本当に無理+43
-2
-
62. 匿名 2025/07/09(水) 21:48:41
>>1
北海道は沼田町という町が人気No.1なんだね。住んでるガル民いますか?+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/09(水) 21:48:46
出てないけど
三重県、宮崎県、島根県、和歌山県、奈良県が良い
日本なら荘厳な社や神話に出る海や山がある所が良い
+3
-7
-
64. 匿名 2025/07/09(水) 21:48:53
>>18
神奈川県民は他の県の事は何とも思っていません
東京の劣化版?
まぁそれでもいいわ+26
-2
-
65. 匿名 2025/07/09(水) 21:49:05
>>54
タモリって昔は名古屋を凄くディスってたよ
名古屋弁を馬鹿にして『海老フリャー』に聞こえるって
福岡の方が愛知よりも上位と思ってたのかな+13
-0
-
66. 匿名 2025/07/09(水) 21:49:11
>>1
沖縄北海道やめときなさい 遊びに行く所 内地の人が住む所じゃない+5
-9
-
67. 匿名 2025/07/09(水) 21:49:55
勘違いしている人は多いが、実際福岡や北海道や広島や宮城なんかは埼玉の相手にもならない
客観的指標を詳しく見てみればわかるが、あらゆる観点から都会度指数は埼玉が圧倒的に上
人口、人口密度、GDP、住宅地価格、商業地価格、小売販売額、最低賃金、大学卒業率、国際化率、鉄道延伸距離、DID人口比率、その他もろもろ…+17
-2
-
68. 匿名 2025/07/09(水) 21:50:29
>>41
豊橋なら岐阜市のほうがいい+4
-3
-
69. 匿名 2025/07/09(水) 21:50:33
1000人に聞いて一位が130票?何この意味ないランキング+3
-4
-
70. 匿名 2025/07/09(水) 21:50:49
離婚したら沖縄の離島に住みたい
年金で生活できるかな+6
-0
-
71. 匿名 2025/07/09(水) 21:51:35
>>52
沖縄は花粉飛ばないの?+4
-0
-
72. 匿名 2025/07/09(水) 21:52:02
>>58
国内線も格安空港が乗り入れてるから、のぞみより安くて移動が楽なんだよ+4
-6
-
73. 匿名 2025/07/09(水) 21:52:59
>>4
沖縄県民だけど上位ランクインするのなんか申し訳ない…。車必須だし道は渋滞するからバスは時間通りに来ないしそれほど利便性無いしパラダイスな生活なんか送れないわよw+21
-5
-
74. 匿名 2025/07/09(水) 21:53:34
長野県民だけど、なんで群馬はランキングに入らないんだろ?東京により近いし高崎とか長野市に比べたらすごい都会じゃん+8
-0
-
75. 匿名 2025/07/09(水) 21:53:40
>>59
約1.7ならまだいいわ。私の住む自治体より少ない。+5
-1
-
76. 匿名 2025/07/09(水) 21:54:25
>>68
岐阜市は意外と便利だよね+4
-2
-
77. 匿名 2025/07/09(水) 21:55:33
>>75
感覚麻痺してんじゃん+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/09(水) 21:55:50
>>11
温暖化が進むと沖縄が避暑地になるって見たことあります。+15
-0
-
79. 匿名 2025/07/09(水) 21:56:01
>>63
三重はおすすめしない。仕事ないし賃金安いし交通も不便。なにより南海トラフが怖い。+8
-1
-
80. 匿名 2025/07/09(水) 21:56:11
>>71
スギ・ヒノキがほとんどない
花粉症の時期には避粉ツアーなるものもある+6
-0
-
81. 匿名 2025/07/09(水) 21:56:21
>>25
浦和ですが。
川口まで仕事で行っていた時もあったけど、川口よりはマシ。
ちなみにさいたま市長選で外国人問題出した候補者は落選。
そもそも浦和レッズ差別弾幕事件があったから、露骨に差別を出すとドン引きされます。+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/09(水) 21:56:22
>>71
杉の木がない+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/09(水) 21:57:10
>>46
燃料代が高騰してるから大変だよ。真冬の灯油代は月2万くらい。3月4月でも暖房つけるから、半年近く寒くて燃料代かかる。+3
-0
-
84. 匿名 2025/07/09(水) 21:57:29
>>1
北海道は送料たかいから不便
地下鉄は札幌しかない+5
-0
-
85. 匿名 2025/07/09(水) 21:57:44
>>61
なのに何故また当選したのか+12
-0
-
86. 匿名 2025/07/09(水) 21:59:11
>>2
気にしてないよ〜
地震少ないし、津波来ないのでオススメ+9
-2
-
87. 匿名 2025/07/09(水) 21:59:12
>>11
うん。海風があるから日陰は涼しい。今日も、夕方は涼しくて最高だった。日差しは痛いんだけど蒸し暑さが篭らないよ+5
-1
-
88. 匿名 2025/07/09(水) 21:59:17
>>1
関東の住みたい街ランキングで大宮が上位ランクインしてるし、教育も進んでるんだっけ?
川口のクルド人と、埼京線の痴漢問題がなければもっと上位だったのかなと思う。+7
-3
-
89. 匿名 2025/07/09(水) 22:00:22
>>74
「エアドア」という賃貸検索サイト人気ランキング24位のプラットフォームが首都圏の賃貸を探す人1000人を対象にした結果だからね。そんなに真剣に考えなくていい気がする+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:10
>>15
さわやかがあるから?+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:04
>>2
埼玉出身だけど暑いのよ、埼玉
海辺に住んでみて埼玉の暑さをおもい知った+28
-1
-
92. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:37
地元札幌だけど、近年は夏も関東くらい暑い日が続いているらしいから、冬は極寒+夏は猛暑で最悪じゃない?
旅行行くにしても飛行機か船乗らなきゃいけないし、札幌はそこまで都会じゃないし。
地元を出てから東京→大阪→埼玉に引っ越したけど、埼玉が1番住みやすいって感じる。+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:09
>>16
北海道と京都もね。+5
-1
-
94. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:52
>>59
所沢住みだけど、外国人あまり見ないよ
インバウンドの影響もないし+12
-1
-
95. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:03
>>2
検討の間違い?+0
-4
-
96. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:10
>>25
さいたま新都心とか良さそう+4
-0
-
97. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:20
>>18
そうだね。埼玉良いと思うよ。
何位でもお譲りするから、一々神奈川を引き合いに出さないでね。こんなくだらないランキングなんて圏外か対象外で結構。+23
-3
-
98. 匿名 2025/07/09(水) 22:11:57
>>94
そうなの?うちの近所いっぱいいる。中国人で皆さん通勤して日本人のように生活してる。子どもを私立に入れてマンション買ってるよ+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:10
>>57
なんか小馬鹿にしてるけど
浦和は大昔から高けーんだよ変な都心寄りより高かった昔から
比べる対象が違うのよ
そもそも庶民が買える値段じゃねー
+10
-1
-
100. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:11
>>38
私も一番にそれ思った
東京ありき+10
-0
-
101. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:00
>>88
今後も猛暑が続くと、埼玉は内陸故に暑さが半端ないイメージ🔥
+7
-0
-
102. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:05
>>99
浦和、ここ数年での値上がりすごいよ+11
-0
-
103. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:45
>>25
浦和は岸中周辺と別所沼公園辺りは高くて治安も良いよ
+3
-1
-
104. 匿名 2025/07/09(水) 22:18:00
>>3
愛知県で幸せなのってトヨタ社員だけだって+5
-1
-
105. 匿名 2025/07/09(水) 22:18:13
>>4
ガチ移住というよりは体が元気なうちに何年か住みたいみたいな人が多いんじゃないかな+8
-0
-
106. 匿名 2025/07/09(水) 22:18:40
>>96
与野でそっち寄りはかなり上がってるはず
手が出ないかも+8
-0
-
107. 匿名 2025/07/09(水) 22:18:55
>>95
トピタイさえ読んでないの?+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:12
>>101
暑さもあったかーーー
リモート+駅チカだから全く気にしてなかったけど、確かにとんでもない暑さだわ。+7
-0
-
109. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:41
>>102
さらに上がったのは知ってるけどそもそもの値段が違うんだよ+5
-1
-
110. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:45
>>97
ならこんなトピに来んなよ笑+2
-7
-
111. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:51
>>38
神奈川県なんて東京の隣じゃなかったら絶対発展してないし、 横浜なんて平凡な港町だったと思う+9
-8
-
112. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:20
+6
-1
-
113. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:31
>>81
浦和の人って「埼玉内でうちは違う」ってよくいうけど
バカだよなぁほんと+6
-2
-
114. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:55
>>34
県民です
東部は。東京までかなり近いよ
雪は私は中部住みだからか、ほぼ降らない
降ったらかなりのニュースw
御殿場とか東の方は降るみたい
ただ、夏の湿気はひどいかも😞+3
-1
-
115. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:33
>>106
与野近辺に住んでるけど、最近家賃8000円ほど値上がりして悲鳴上げてる+4
-0
-
116. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:43
>>96
浦和よりはいいよ+1
-1
-
117. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:28
>>85
ほんとそれ
投票率低かったんだよね?
県民ではないけど、すごくショックだった+11
-0
-
118. 匿名 2025/07/09(水) 22:27:12
>>75
横
どこ住み?+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:54
>>2
クルドのイメージだからな+9
-3
-
120. 匿名 2025/07/09(水) 22:33:22
>>5
退治しようとすると飛んで来るし歯向かって来るって言うよねw
あと、噛みついて来るみたいだよw
笑い事じゃないよねw
失神しちゃうよ😭+12
-0
-
121. 匿名 2025/07/09(水) 22:33:23
>>1
埼玉在住もうすぐ50年だけど、さいたま市の真ん中なら
いいかも。+1
-1
-
122. 匿名 2025/07/09(水) 22:34:15
>>32
私も東武動物公園のナミヘイ好き。
あとジョジョが死んじゃった時は悲しかった…。+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/09(水) 22:35:55
北海道沖縄住む所じゃないと言ったらマイナスつけてる人 半年雪の北海道❄️住める訳ないでしょう 逆に沖縄は台風シーズン半端ないよ水は硬水だしね。車も家電も直ぐ錆びる 物価は高くて賃金安い。遊ぶところなんてないよ+3
-3
-
124. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:29
>>117
県民だけど、ショックだった。
まわりで選挙に行った人たちも「何でまた大野なの?」って感じだった。
本当に不思議でしょうがない。+9
-0
-
125. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:51
1位2位は絶対旅行に行きたいランキングだろ
住みたいじゃない+5
-5
-
126. 匿名 2025/07/09(水) 22:46:39
>>91
妹が埼玉から横浜に引っ越したから遊びに行ったんだけど、やっぱり海風は埼玉の熱風とは違う。
埼玉は夜になると都内の熱が風に乗ってやってきちゃうから、夜も熱がこもって暑いんだよね。+8
-2
-
127. 匿名 2025/07/09(水) 22:47:51
>>118
草加市です+1
-0
-
128. 匿名 2025/07/09(水) 22:48:54
>>111
バカ野郎
港は横浜と神戸が日本で最初に出来たのよ
其処から発展したんだから
こっちが流行りの先端だったんたよ
ってアド町で言ってたよ
だから東京には負けてないし
何なら東京頼らなくても暮らせちゃうんだよ+5
-6
-
129. 匿名 2025/07/09(水) 22:50:23
クルド人のABEMA 出てた暴力で捕まった、ボス的な奴も強制送還されたらしい。
「入管を爆破してくれ」と残して。何が差別だって?テロリストじゃねぇか。+5
-0
-
130. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:03
>>115
かなり街が整備されて道路も繋がったからね
そりゃ上がるだろうなと思った+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:56
>>111
埼玉も千葉もそうでは?+4
-0
-
132. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:52
>>2
海が無くチンチャンチョンだらけの埼玉より千葉の方がいいよ!+3
-10
-
133. 匿名 2025/07/09(水) 23:05:40
>>27
治安が悪そう+0
-10
-
134. 匿名 2025/07/09(水) 23:07:31
埼玉って金玉みたいだからやだ+0
-6
-
135. 匿名 2025/07/09(水) 23:09:50
>>38
そうでもないよ
神奈川には箱根も鎌倉も横須賀もあるし
海も山もあるから
+6
-6
-
136. 匿名 2025/07/09(水) 23:16:09
>>4
沖縄って移住しても結局は帰ってくる人も多いイメージ
夢叶って移住しても現実は厳しいみたい+7
-1
-
137. 匿名 2025/07/09(水) 23:16:48
埼玉県民が近隣サゲして埼玉アゲしたいだけになってるな+6
-2
-
138. 匿名 2025/07/09(水) 23:17:42
>>36
親戚が八潮に家買ったけど、東京まで近いのに安くて驚いた
建売4000万前後が普通にゴロゴロある
割と便利な場所だなって思うけど
レイクタウンとかも車ですぐだし
何でそんな安いんだろ?
治安があんま良くない??+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/09(水) 23:22:11
関東圏以外が評価されると、すぐに打ち消しにくるのなんなん+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/09(水) 23:23:10
>>132
津波怖いから海なんて近くなくて良いんだわ。+9
-1
-
141. 匿名 2025/07/09(水) 23:23:31
>>54
でも田舎から出てきて、結局埼玉に家買って住んでる人多いよね
地方民同士で結婚して埼玉に家買うのありがち
そんで埼玉愛に目覚めるかといえば、住むだけの街としてあまり愛着は沸かない模様
埼玉ディスられがちなのってこういう背景もあると思う
大して埼玉に愛着のない住民も多い+5
-2
-
142. 匿名 2025/07/09(水) 23:24:08
>>137
いつもクソ田舎地方民にバカにされてるんだからたまには持ち上げておくれ+2
-3
-
143. 匿名 2025/07/09(水) 23:24:35
>>4
沖縄では雨の日自転車乗らない方がいいよ 道路スリップするから+6
-0
-
144. 匿名 2025/07/09(水) 23:27:55
沖縄住みたい
一生海みて過ごしたいよ
美しい自然、ワクワクする生き物、ご飯も好みだった
+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/09(水) 23:30:08
沖縄は道路が激混みなんよねー。交通の便が悪い。
そして物価高いし、電気ガス水道全部高いし。旅行に来るのは最高だけどね。+3
-0
-
146. 匿名 2025/07/09(水) 23:30:37
>>142
ガルでバカにされているの見たことない
むしろ、年寄りの有名数人に大昔にやられたことを盾に他県をいじめている側+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/09(水) 23:35:48
>>11
ただ台風の時期は+5
-0
-
148. 匿名 2025/07/09(水) 23:48:51
>>18
さいたま市人気だね、都内へも通いやすいし
+5
-1
-
149. 匿名 2025/07/10(木) 00:45:18
埼玉は電車がな
あれがなければいいんだけど+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/10(木) 00:55:52
>>3
新栄に住んでた。
栄や名駅にすぐ行けて家賃も東京より全然安いのに部屋広い、給与は東京並、道が広くて自転車止まるところも多くて人も優しい、ライブも応募する人少ないのか当たりやすい、新幹線で京都とか日帰り旅行、三重や岐阜の温泉地行きやすい。
ただ栄に向かって裏道ちょっと入るとゴミだらけでめっちゃ汚い。野良猫、カラスがよくゴミ漁ってた。栄に自転車10分で行けるのは良かったけど、愛知は程よく郊外に住むのがいいかも。+2
-1
-
151. 匿名 2025/07/10(木) 00:59:18
>>54
元群馬県民です、埼玉良いけどな
新幹線通ってて利便性高いし電車でさっと都内へ出やすい。都内より物価は低くて(群馬よりは高いけど)程よく栄えてる。+7
-0
-
152. 匿名 2025/07/10(木) 01:05:32
>>11
と言いたいけど沖縄は湿度高いから気温が東京より低くても夏バテする
昔から沖縄の人からは真夏より梅雨明け直後の6月末がいいよと聞かされた+2
-0
-
153. 匿名 2025/07/10(木) 01:08:37
>>14
そりゃあ北海道は観光するだけなら最高だもの
夏も冬もね
住むとなったら話は全く別って雪国出身の私は分かるけどそうじゃない人の方が遥かに多くてイメージだけで語ってるんだと思う+2
-0
-
154. 匿名 2025/07/10(木) 01:56:43
名古屋住みだけど博多に住みたい…
+2
-2
-
155. 匿名 2025/07/10(木) 02:46:14
>>8
埼玉はないなぁ+5
-7
-
156. 匿名 2025/07/10(木) 02:49:36
>>4
今は地価がめちゃくちゃ高騰してるので大企業の転勤族とかでないと詰むらしい+2
-0
-
157. 匿名 2025/07/10(木) 05:12:08
>>150
そりゃ新栄って風○街だもの…+2
-0
-
158. 匿名 2025/07/10(木) 06:01:24
>>67
しょせん、東京のコバンザメの衛星都市+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/10(木) 06:54:16
うちの県がランクインしてなくて良かったw
怪しい移住者来てほしくないから+4
-1
-
160. 匿名 2025/07/10(木) 07:27:28
>>32
華のあるイケメンだよねー
私はマンネンくんも大好き最近土日しか行けないけど土日は大体寝てるから寂しい+1
-0
-
161. 匿名 2025/07/10(木) 07:32:41
>>151
群馬県民から見た埼玉同意
東武線で行くより熊谷出てからJR使ったほうか東京駅近い+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/10(木) 07:35:31
埼玉を上下に切って群馬と東京で分けてあげたい
埼玉県内で格差がありすぎて熊谷が大宮と同じ火災保険料なんて街の作りが違うでしょうに+1
-0
-
163. 匿名 2025/07/10(木) 08:19:24
>>25
埼京線沿線はやめとけ
生まれも育ちも埼玉の同僚が埼京線沿線だけは絶対に住みたくないって言ってた+4
-0
-
164. 匿名 2025/07/10(木) 08:20:51
>>161
西武新宿拝島線沿線民から見たら埼玉に本社を置く西武鉄道が都民を冷遇してる
西武線で行くより中央線出てからJR使ったほうか東京駅近い+1
-0
-
165. 匿名 2025/07/10(木) 08:22:03
福岡に15年以上住みましたがそこまでおすすめできるところではありません
むしろ1番人を選ぶところだと思ってます
観光で行くならまだしも住むとなると話が全然違います
強烈な地元愛を受け止められる人でないと厳しいです
他の地域の人の地元愛の強さの方がずっと可愛く見えるレベルでヤバいです
福岡をやたらよいしょして他地域を平気でディスるような奴ら多いです+4
-1
-
166. 匿名 2025/07/10(木) 08:25:30
>>54
地元が福岡で今埼玉に住んでるけど福岡なんかよりも埼玉のほうが遥かに好きです
彼氏も埼玉育ちだから尚更+0
-1
-
167. 匿名 2025/07/10(木) 08:27:44
>>37
川口にマンション買ったけど川口でも場所選べば害人気にならない 最寄り川口元郷駅だけど埼玉高速鉄道(南北線)地下鉄だから人身と遅延ほぼないし
地元の人が多く住んでるみたいでJR側と民度が違う+2
-1
-
168. 匿名 2025/07/10(木) 08:38:43
埼玉に移住って、池袋まで電車で12分で到着する駅も埼玉であるし、東京で働く人なら住む候補として昔からあるでしょ。+2
-0
-
169. 匿名 2025/07/10(木) 09:17:48
>>46
夫の実家が札幌だけど、雪さえ降らなければ…って思う
首都圏育ちの私、毎日の雪かきに耐えられるとも思えない
冬に帰省した時に雪かき手伝うとあまりの出来なさすぎに笑われる
マンションに住めばとも言われたけど、車の運転苦手で移動はほぼ自転車だから自転車に乗れないのはキツイな+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/10(木) 09:35:53
ウチナーンチュだけど沖縄はやめた方がいいと思う
私が移住者なら病む自信あるわ
移住者はどこまでも移住者なんだよ
京都と似てるかも+2
-5
-
171. 匿名 2025/07/10(木) 11:07:32
>>54
埼玉の南部から夫の地元の福岡市に来て、どっちも住みやすくて好きだけど、福岡の人は福岡市そのものがそこそこ都会っていう自負や基盤があるからか、埼玉のまあ栄えてる実状と立地上ほぼ東京で過ごしている人も多い埼玉県民のライフスタイルや育ち方にいまいちピンと来てなさそうだなーとは感じる。
あと、そもそも埼玉への興味がない笑
福岡の人からすると埼玉って福岡の近隣県と同じイメージなのかも。埼玉出身と言った時の反応から自分たちよりも田舎育ちだと思われている気はいつもする。+3
-0
-
172. 匿名 2025/07/10(木) 11:53:43
>>18
何でもコスパコスパ言う人って本当に頭悪そう 実際悪いんだろうな+0
-1
-
173. 匿名 2025/07/10(木) 12:16:45
>>3
尾張の人間は性格悪い
+3
-2
-
174. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:25
>>18
何県か住んだことあるけど、私も埼玉住みやすくて気に入ってるよ!+4
-1
-
175. 匿名 2025/07/10(木) 13:55:50
東京都に移住したいとか、田舎ものが夢を見すぎよ。
東京都は田舎の方さえ道は混むし、土地は高いし
町田みたいな田舎で何もない所でさえ坪40程度でもそれなりの値段はするし…本当に人が住む場所じゃないと思った。
文京区みたいな所なんて殿上人しか住めないしね。
皆東京に夢見すぎ。+5
-0
-
176. 匿名 2025/07/10(木) 14:23:27
>>146
ほんこれ
埼玉が関連するトピは県民が埼玉アゲして必ず翔んで埼玉の作者やタモリの悪口で盛り上がってる
このトピも実際そうだし+2
-0
-
177. 匿名 2025/07/10(木) 14:42:00
>>21
いやいやたいしてよくないです
皆んな来ないでください+1
-0
-
178. 匿名 2025/07/10(木) 15:17:03
>>124
いろいろ勘繰っちゃうね💦+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:12
>>8
埼玉県=クルド人
いかにオールドメディアが事実を報道してないかが良くわかる案件+2
-2
-
180. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:11
>>36
住んでくれなくていいよね
「手頃だから住んであげてもよくってよ」じゃねーwくんなと思う
訪れたこともない場所下に見て、実際金なくて、妥協して住むとか。我慢することないと思う
「死にたいくらい憧れた花の都大東京(←by長渕剛)」にお住みくださいまし
+2
-1
-
181. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:08 ID:W7Fr2JetLE
>>73
大丈夫、ただのアンケートだから…
本気じゃないよ…
マジで移住を検討してるって話じゃなく、急に「移住してみたい県は?」って聞かれたら
「え〜沖縄とか〜?あ、北海道もいいな〜」って答えがち
って話よ+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:38
>>51
地盤も硬いし大きな災害が少ないよね、埼玉
ただし場所によってはかなり暑いみたいだが+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/10(木) 17:47:46
>>4
沖縄県民だけど移住してこないで欲しい。
思い出の場所がマンションだらけになって渋滞もかなりひどくなって家賃も値上げ…
地元民は困ってます。
自分の故郷愛して欲しい+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/10(木) 18:16:05
埼玉南部の一軒家なんて買いたくても買えないレベル😂😂+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/10(木) 18:40:55
埼玉県民だけど地本から3駅ぐらいで池袋行けるからいいかなと思ってる+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/10(木) 18:58:23
>>2
埼玉というより創価の影響が強い地域だと聞いてるから住むのは嫌だね。+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/10(木) 19:25:02
>>55
空港の近くは、騒音が凄い。。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する