-
1. 匿名 2025/07/09(水) 19:22:27
村上春樹の作品について語りませんか?
好きな作品、苦手な作品、あの展開の解釈、好きなキャラクターなど。
長編も短編もぜひ話題にしてください!
私は一番好きなのは、長編は
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」、
短編は「パン屋再襲撃」です。+37
-2
-
3. 匿名 2025/07/09(水) 19:23:20
ヤダ+3
-12
-
4. 匿名 2025/07/09(水) 19:23:56
オーディブル+0
-9
-
5. 匿名 2025/07/09(水) 19:24:27
おもんないんや+15
-13
-
6. 匿名 2025/07/09(水) 19:24:51
ノルウェーの森、性的な描写が多くて断念した。どうしてあんなに性的な表現が必要だったの?+33
-8
-
7. 匿名 2025/07/09(水) 19:25:57
風の歌を聴け
題名がいいよね
内容は覚えてない+22
-4
-
8. 匿名 2025/07/09(水) 19:28:06
>>1
トニー滝谷が好き。
映画版は村上春樹の原作を映像化した作品の中で
NO.1だと思っている。
静かで穏やかな雰囲気がいいんだよな…
出典:eiga.k-img.com
+18
-2
-
9. 匿名 2025/07/09(水) 19:28:46
紀行集とかエッセイが好き+22
-2
-
10. 匿名 2025/07/09(水) 19:28:51
神の子供たちは皆踊るはどれも良かった+14
-2
-
11. 匿名 2025/07/09(水) 19:28:52
エロ小説ですよね。とあのカフェに居る人に言ってみたい
ノーベル文学賞取れない履歴や語録でも書いた方が面白いのでは?+7
-19
-
12. 匿名 2025/07/09(水) 19:29:51
村上作品は初期の短編集やエッセイ(村上ラヂオ)やノンフィクションがいい
アンダーグラウンドは読むべき
長編は苦手かも+10
-2
-
13. 匿名 2025/07/09(水) 19:29:52
>>6
ノルウェ"ー"の森じゃなくて
ノルウェ"イ"の森ね
細かいけども+21
-3
-
14. 匿名 2025/07/09(水) 19:30:31
世界の終わりは傑作だよね!
風の歌を聴け、1978年のピンボール辺りも好き!+29
-1
-
15. 匿名 2025/07/09(水) 19:30:37
>>8
トニー谷なら大好き
トニー谷のパロディ?+1
-6
-
16. 匿名 2025/07/09(水) 19:30:43
アフターダークの喪女っぽい子(実際は可愛い)とロン毛トロンボーン男がセッ…しないで終わったのが良かった
男の方が「綺麗な下着履いてるんだけど、やらないか?」みたいな台詞言った時はもうダメかと思った+13
-1
-
17. 匿名 2025/07/09(水) 19:31:01
>>11
エロ小説、、?+4
-0
-
18. 匿名 2025/07/09(水) 19:31:41
風の歌を聴け、世界の終わり、海辺のカフカかな
短編やエッセィ、翻訳を加えたら選べない
図書館奇譚とかとんがり焼きの盛衰とか、どうしたらこんな奇天烈なことを思いつくんだろうって感心する
やれやれ+21
-1
-
19. 匿名 2025/07/09(水) 19:31:47
>>6
村上春樹って、その性的な表現を全てあえて排除しながら読むと、本当にとても美しい文章だなって思う。
でも現代は、それだけでは多くの読者は読んでくれないのかなあって思いながら、綺麗だなあって思いながら読んでる。
+16
-3
-
20. 匿名 2025/07/09(水) 19:32:00
>>6
助平なのかな?+5
-3
-
21. 匿名 2025/07/09(水) 19:32:18
ノーベル文学賞の吉報を喫茶店で待ってる人をたまに思い出してジワる+16
-2
-
22. 匿名 2025/07/09(水) 19:32:24
官能小説+4
-6
-
23. 匿名 2025/07/09(水) 19:32:45
>>1
ヤミクロ好き+5
-1
-
24. 匿名 2025/07/09(水) 19:33:08
風の歌を聴け、からダンス・ダンス・ダンスまでのぼく六部作は好きだよ。
村上春樹ワールドって感じで、読んでると肩の力が抜ける。
ただあれを文学っていうのは分からない。
大衆文芸よね?+21
-4
-
25. 匿名 2025/07/09(水) 19:33:26
ハードボイルドワンダーランドの主人公は妻夫木聡、ねじまき鳥クロニクルの主人公は渡部篤郎で読んじゃう+7
-4
-
26. 匿名 2025/07/09(水) 19:33:52
はじめて読んだのが、小学校の図書室にあった少年少女日本文学館に収録されていた「貧乏な叔母さんの話」だったけど、それが衝撃的な読書体験だったから今でも一番好きな短編小説です。+13
-1
-
27. 匿名 2025/07/09(水) 19:33:55
主人公に都合のいい女達が現れてセックスしてやれやれしてるイメージ+24
-12
-
28. 匿名 2025/07/09(水) 19:34:43
短編の方が好き
長いと段々これ何を読まされてるんだ…?と思ってしまう+5
-2
-
29. 匿名 2025/07/09(水) 19:35:00
>>27
太宰治のダメンズの真似だね。+2
-8
-
30. 匿名 2025/07/09(水) 19:35:24
>>17
性描写があまり好きじゃない
ノルウェイとかねじまき鳥とか+10
-1
-
31. 匿名 2025/07/09(水) 19:35:58
>>27
今流行りのハーレムご都合アニメと同じだねw+7
-2
-
32. 匿名 2025/07/09(水) 19:35:58
イルカが玄関に来た+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/09(水) 19:36:06
主です。みなさんコメントありがとうございます。
賛否あるトピになるだろうと思っていましたが
やはりそうなりましたね…。
村上春樹のファンを長年やってますが、
私も実は「ノルウェイの森」はあまり好きではないです。
「神の子供たち」「トニー滝谷」「海辺のカフカ」みんなどれもいいですね。
「アフターダーク」は村上春樹入門編として良書だと思います。
あと「とんがり焼き」は現在の日本文壇へのイヤミだそうですね。
性描写については本人も減らしたいと何かで言っていたような気がします
(全然減ってないけど)。+18
-1
-
34. 匿名 2025/07/09(水) 19:36:08
ダンス・ダンス・ダンス
でマセラティを知った
1Q84と世界の終わり…も好きだったな
「軽く食事を済ませ」というの文章が淡々としてて1人ランチの時思い出す+17
-1
-
35. 匿名 2025/07/09(水) 19:37:06
>>19
文章は上手だよね
翻訳も上手い+13
-1
-
36. 匿名 2025/07/09(水) 19:37:14
>>1
私もパン屋再襲撃
何度も読み返してる。夜中の信じられない空腹の二人の行動が自分もその場にいるかのようにわかる
奥さんが只者ではない
めくらやなぎと眠る女の中のお話も好き
+8
-1
-
37. 匿名 2025/07/09(水) 19:37:22
>>30
確かに、いらんよなーって思う時あるわ+8
-1
-
38. 匿名 2025/07/09(水) 19:37:34
>>30
ね。表現が気持ち悪いよね。おじさんのネチネチした性表現辞めればいいのにね+6
-6
-
39. 匿名 2025/07/09(水) 19:37:40
エッセイが面白くて何冊も読んだけど(イラスト安西水丸さん)
小説はノルウェーの森他、何冊か挑戦したけどまっったく自分には理解できなくて頭に入ってこなかった。
+5
-2
-
40. 匿名 2025/07/09(水) 19:37:51
村上春樹はエッセイが面白いと聞きましたがエッセイも多くて迷ってしまいます
オススメあったら教えてください+6
-1
-
41. 匿名 2025/07/09(水) 19:38:32
>>24
日本文学部出ているけど、大衆文学と純文学の境目はあいまい
便宜上とりあえず作ったジャンル分けで、しっかりしたもんじゃないって考えた方がいいかと思う
教授曰く「夏目漱石は純文学というけど、エンタメ性があって面白いじゃんって考えてたら大衆文学とも言える。江戸川乱歩は大衆文学というけど、読み度に新しい発見があり繰り返し読むことに耐えうる純文学じゃねーかって言う人だっている。国語便覧上いちおう定義としてあるけどあまり役に立たない、ぐらいに考えて下さい」って+9
-3
-
42. 匿名 2025/07/09(水) 19:38:48
>>35
だから海外向き、日本語だと気持ち悪い+0
-3
-
43. 匿名 2025/07/09(水) 19:40:04
>>40さん
「村上ラジオ」1篇1篇が短いから読みやすいよ+4
-1
-
44. 匿名 2025/07/09(水) 19:41:16
エッセイ面白い
村上さんは自分のエッセイのことを
ビール会社が作るウーロン茶だと言ってた+9
-1
-
45. 匿名 2025/07/09(水) 19:41:26
パン屋再襲撃懐かしいw
奥さんがやたら用意周到だった+4
-1
-
46. 匿名 2025/07/09(水) 19:42:40
ノルウェイの森、嫌われてるけど私は好きよ
と言っても長く読んでないから今読んだらまた変わるかも+7
-1
-
47. 匿名 2025/07/09(水) 19:44:03
>>33
アンチ厳禁って書いたら良かったかも+8
-1
-
48. 匿名 2025/07/09(水) 19:44:10
>>8
昔少し好きだった人が好きなやつだ
観てみたいけど、配信されてないかな+1
-1
-
49. 匿名 2025/07/09(水) 19:45:19
>>15
似てますよね(笑)
トニー谷とはたぶん関係ないかも?
ずっと一人で生きてきた売れっ子イラストレーターのトニー滝谷が
たくさんの服を買いすぎる15歳年下の女性と出会い、結婚して、
事故で彼女を失い、本当の孤独を知るという話です。
原作が好きで時々読み返してます。
映画も見直したいのですが、どこの動画サービスでも配信していないので残念です。+3
-1
-
50. 匿名 2025/07/09(水) 19:45:48
ダンス・ダンス・ダンスとか羊をめぐる冒険で示される別れの表現が哀しいなあと思ってて
村上さんも中高生ぐらいで御友人を亡くされていたと思うので、そういうところを被せているのかな+14
-1
-
51. 匿名 2025/07/09(水) 19:46:21
>>48
以前はアマプラで配信してたみたい
今はしてないけど、待ってたら配信再開あるかもしれない+1
-2
-
52. 匿名 2025/07/09(水) 19:46:23
文体がいいんよ、ストーリーはなってない、一に体力、二に文体って+4
-1
-
53. 匿名 2025/07/09(水) 19:46:23
>>1
前日談のパン屋襲撃もおもしろいですよね+6
-1
-
54. 匿名 2025/07/09(水) 19:46:39
>>40
旅行好きなら旅行記もおすすめ
私は「遠い太鼓」が好きです
ギリシャの風景が目に浮かんで来る、行ったことないけど⋯+12
-0
-
55. 匿名 2025/07/09(水) 19:47:45
>>6
読書トピでも『ノルウェイの森』しか言えない人いるけど、本読まないでしょ
調べたら40年くらい前に大ベストセラーになった本らしいじゃん
普段本読まない人まで手に取ったようなベストセラーしか知らない人たちマジでしつこい
そればっかり+14
-4
-
56. 匿名 2025/07/09(水) 19:48:23
私は騎士団長殺しがなんか好き+5
-2
-
57. 匿名 2025/07/09(水) 19:48:36
>>39
村上朝日堂の逆襲ってやつ、いいよ+4
-2
-
58. 匿名 2025/07/09(水) 19:48:49
村上春樹作品、
ノルウェイの森を読んで苦手意識を持ち
以降触れてないのですが
私が新興宗教元2世で
そういうことを書いた作品があると見て
読んでみたいのですが、どの作品かわかりますか?+2
-1
-
59. 匿名 2025/07/09(水) 19:49:39
>>9
雨天炎上と辺境・近境と村上朝日堂シリーズが好き。+8
-1
-
60. 匿名 2025/07/09(水) 19:50:04
海辺のカフカには激しい性描写ありますか?あらすじ読んでみて、子供に勧めてみたいんですが⋯+1
-3
-
61. 匿名 2025/07/09(水) 19:50:10
>>58
「1Q84」ですね
長いし、ちょっと結末に消化不足感もあるけど面白いよ+8
-1
-
62. 匿名 2025/07/09(水) 19:50:11
>>55
村上春樹を批判する人、ノルウェイの森、エロ表現、やれやれ
しか言えないよね
+19
-3
-
63. 匿名 2025/07/09(水) 19:50:15
>>58
1Q84だよ+6
-1
-
64. 匿名 2025/07/09(水) 19:50:23
>>8
映画しか観てませんが、イッセー尾形さんがステキでした。+4
-1
-
65. 匿名 2025/07/09(水) 19:50:42
>>60
残念ながらあります
+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/09(水) 19:51:07
スプートニクの恋人の文庫本をKIOSKで何となく手に取った。ファンタジーなのかオカルトなのかよくわからなかったけど、自分と同年代の主人公が年上女性に報われぬ恋するのが(しかも初恋)印象的+6
-1
-
67. 匿名 2025/07/09(水) 19:51:36
映画ドライブマイカーは後日〜数日間、静かに圧倒されてしまい、文庫買って読んだよ+5
-2
-
68. 匿名 2025/07/09(水) 19:52:05
図書館で借りるとタダだからつまらなくてもそんなにショックじゃなくておすすめ+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/09(水) 19:52:07
>>6
私も最初に読んだ時は辟易した。
その後に世界の終わりをたまたま本屋で手にとって、面白くて一気に引き込まれた。以来、ファンに転じた。
おそらく性行為は異界への扉というか、スイッチみたいなものかと今では思う。
よく娼婦が出てくるのも同じ理由かと。+9
-2
-
70. 匿名 2025/07/09(水) 19:52:16
>>8
私も村上春樹の映像化作品では一番好きだわ
うちの母がドライブマイカーのドギツい性描写にウンザリしていたから
トニー滝谷を勧めたい
でも今は配信されてないから観る機会がないのよ…+2
-1
-
71. 匿名 2025/07/09(水) 19:53:24
>>65
ありますよね⋯子供が読んでもいいと思うけど親から勧められたら何かイヤですよね+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/09(水) 19:53:45
>>60
お子さん何歳かわからないけど、興味があれば自分から読むのでは?
自分も海辺のカフカは家にあって中学生の時読みました+6
-1
-
73. 匿名 2025/07/09(水) 19:55:01
>>40
村上朝日堂!+4
-1
-
74. 匿名 2025/07/09(水) 19:55:11
『ポートレイト・イン・ジャズ』を読み,ビリー・ホリデイの〈奇妙な果実〉を聴きました。村上春樹さんが彼女の歌には癒しではなく赦しを感じると書いていたのが印象的。+8
-1
-
75. 匿名 2025/07/09(水) 19:56:01
>>50
この2つが1番好きかな。+6
-0
-
76. 匿名 2025/07/09(水) 19:57:36
>>11
そんなにエロいシーン気になる?
あんたがそういうシーンばっかり必死で読むしやろ
いやらしい人やな+8
-2
-
77. 匿名 2025/07/09(水) 19:58:19
再び主です。
そうか、トピタイトルにアンチ厳禁と入れればよかったんですね。
トピ立てるのが初めてなので、そこまで気が回りませんでした
主も「騎士団長殺し」かなり好きです。
「色彩を持たない多崎つくる」もよかったです。
あと書くの忘れてましたが、短編だと「品川猿」「偶然の旅人」も非常に好きです。
あと私が初めて「世界の終わりとハードボイルド~」を読んだとき
まったく意味が分からず、30ページくらい読んで挫折して、
1か月後に修行のつもりで読み進めたらハマったので
苦手と言ってる人も諦めないでほしいです+8
-1
-
78. 匿名 2025/07/09(水) 19:58:57
大澤真幸が『不可能性の時代』で、〈夏子の冒険〉と〈羊をめぐる冒険〉の関連性について言及していて、その2冊はセットで読んだ。+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/09(水) 19:58:59
>>61
>>63
ありがとうございます、性描写多いと辛いのでそこまででなければ読んでみようと思います。+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:05
>>11
エロではない、全然興奮しないし
村上春樹の性描写ってなんか乾燥してる感じ
全然エロくない+16
-1
-
81. 匿名 2025/07/09(水) 19:59:16
>>58
1Q84。私も宗教二世で他人事とは思えなかった。
グリム童話みたいな不気味さを孕んだ小説。
タマルが好き。+8
-1
-
82. 匿名 2025/07/09(水) 20:00:37
村上春樹読んでみたいけど何を読もうか迷ってる。
一つ気になった本が猫に関して嫌なシーンがあったらと不安で読んでいない。エロは大丈夫なのですがおすすめありますか?ちなみに村上春樹は翻訳のギャツビーで気になるようになった+3
-1
-
83. 匿名 2025/07/09(水) 20:01:18
>>77
品川猿が好きな人とあえた!
品川猿がぶっちゃけるところで私も衝撃を受けて「ああ、そうだったのか」と自分に重ねて思ったものです
全体としてはコミカルなんだけど「エグイ」話ですよね+1
-1
-
84. 匿名 2025/07/09(水) 20:01:51
>>82
逆に、それなら海辺のカフカは読んだらダメですよ+2
-1
-
85. 匿名 2025/07/09(水) 20:02:49
『万延元年のフットボール』が好きなので、『1973年のピンボール』も読みたいと思っていたところでした。このトピを機に図書館で借りようかな。+2
-1
-
86. 匿名 2025/07/09(水) 20:05:01
自分はその頃、村上龍を読んでたのに子供には春樹は早いとかないかもしれないですね+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/09(水) 20:07:02
>>79
性描写そんなになかったとおもう、全くなかったかも+0
-2
-
88. 匿名 2025/07/09(水) 20:08:41
夜のクモザル、短編集、日本が悪くなっていく初めのころ出した短編集、独特の不気味さがある+2
-1
-
89. 匿名 2025/07/09(水) 20:09:13
>>85
大江健三郎と春樹の世界観、似てる!+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/09(水) 20:11:40
私が村上作品に惹かれるのは、肉親がほとんど描かれなくて主人公が孤独だから。私自身が天涯孤独だからか、彼の世界観がしっくりくる。おそらく父親との確執を抱えていたりで意識的に排除してるよね。
あとユングとか心理学がベースになってるところ。
村上春樹は物語る人でありながら、人の話を聴くのが好きだったり、多分にカウンセラー的。
世界中で読まれてるのは心にダイレクトに訴える何かがあるから、だと個人的には思う。+5
-1
-
91. 匿名 2025/07/09(水) 20:14:41
>>82
でもトロ(寿司屋で飼われてる猫)とか出てきて星野ちゃんと喋るよ
前半にきついシーンはあるけど犬は悪く描かれていたり(笑)猫好きな村上春樹ならではの小説+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/09(水) 20:20:00
最近のNHKのドラマはまったくわからなかった+2
-1
-
93. 匿名 2025/07/09(水) 20:20:07
>>90
河合隼雄先生(ユングを日本で広めた方)との対談も本でだしていますよね
河合先生の書いた本でもアフター・ダークを取り上げて「こういうところがうまい」(白川の描き方とか)みたいに解説されていました
親との確執?よく描かれていますよね
虐待まではいかないけどネグレクトを受けているキャラクターが良く出てくる+3
-1
-
94. 匿名 2025/07/09(水) 20:22:36
>>80
よこ
エロは壮大な巨大なうねりの中の
通過する体験という感じで読んでる
なくて良いものでもなく
それがメインでもなく
+3
-1
-
95. 匿名 2025/07/09(水) 20:28:03
>>93
>>90
ありがとうございます
海辺のカフカの主人公も、ねじまき鳥クロニクルのクミコも、親からの虐待による解離性障害っぽい描かれ方ですよね
あと父親とか父なるもの(父権主義)に物申す小説が多い気がします+4
-1
-
96. 匿名 2025/07/09(水) 20:28:47
>>8
結構辛い話だと思ったけどな+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/09(水) 20:29:16
スプートニクの恋人が好きです。あとイスラエルで賞をもらった時の卵と壁のスピーチは素晴らしかったけど、もうあれで確実にノーベル文学賞はもらえないんだろうなと思いました。+13
-0
-
98. 匿名 2025/07/09(水) 20:37:37
>>19
昔から村上春樹の性描写は一般読者にも批評家筋にも評判が悪かったんだよ
でも彼はやめなかったから作家として根っから性描写が好きだったんだと思う
最近はやめたらしいね+2
-4
-
99. 匿名 2025/07/09(水) 20:39:34
208と209って書いてあるTシャツをネットで売ってる店を前に見つけて笑った
数字が書いてあるだけだから、著作権云々とか多分気にしなくていいんだろうなw+7
-1
-
100. 匿名 2025/07/09(水) 20:40:37
>>8
西島秀俊さんがナレーションつとめてるんですよね+2
-1
-
101. 匿名 2025/07/09(水) 20:43:42
>>97
スミレどこ行ってたんよ+6
-0
-
102. 匿名 2025/07/09(水) 20:46:00
>>60
不思議な親子関係+2
-2
-
103. 匿名 2025/07/09(水) 20:46:50
スプートニクスの恋人、国境の南太陽の西
読んだな
ねじまき鳥クロニクル上・中・下あったかな?
学生時代に図書館で借りて夢中で読んだ+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/09(水) 20:46:53
>>8
ハワイかどっかで「トニー滝谷」ってTシャツ見て考えた話だよね
それで一人の男の人生を描くのはすごいね+3
-1
-
105. 匿名 2025/07/09(水) 20:48:41
おじさんに都合のいい展開が多々あるのが気持ち悪い+5
-3
-
106. 匿名 2025/07/09(水) 20:48:58
>>97
壁と卵の比喩だよね
今まさに卵と壁の話になっているよね
別にご本人はノーベル賞はどうでもいいんだろうし(のうへる賞なら…とかどこかでいってたかも)+5
-1
-
107. 匿名 2025/07/09(水) 20:53:31
>>27
わかる
主人公の男はちょっと隠れナルシストで男友達のいなさそうな傍目からは陰キャ野郎なのになぜかハーレム+7
-2
-
108. 匿名 2025/07/09(水) 20:54:23
サーティワンアイスクリームをお土産にして(うちの冷蔵庫せまいのにとか文句言いながら詰める)半だごて置いてった男思い出した+4
-1
-
109. 匿名 2025/07/09(水) 20:54:50
>>60
中学生の頃にノルウェイの森と海辺のカフカを読んで苦手になっちゃったから勧めるのはやめた方がいいと思う+4
-0
-
110. 匿名 2025/07/09(水) 20:57:31
>>60
子どもにはむしろエッセイ・旅行記の方がいいような
あるいは短編+2
-1
-
111. 匿名 2025/07/09(水) 20:59:34
>>97
カズオイシグロを受賞させるあたりノーベル財団も斜め上いく微妙なラインついてくるよねw
ちなみに芥川賞をあげなかったのは日本文学会の汚点と言われてるね
ニッパチ対策で本の売り上げ減少を食い止めるためのイベントに過ぎないし、賞をとらなくても世界中に読者がいて読まれてるなら作家冥利につきるのでは?
+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/09(水) 21:00:39
>>1
主さんと一緒でパン屋再襲撃とハードボイルドワンダーランドが好きです。
羊をめぐる冒険の羊が好き。
モコモコしてて、薄汚れてる感じ。+6
-1
-
113. 匿名 2025/07/09(水) 21:02:20
>>35
翻訳も良かったですよね。
「ライ麦畑でつかまえて」好きです。
翻訳者が数人いる場合、正直読みにくさはあっても、最初に翻訳した方の文章がやっぱり1番好きな事が多いのだけれど、これは旧訳と村上春樹の翻訳と原文の英文を3冊並べて、語彙力ないからひたすら「皆すっげー」と言いながら読んでました。+1
-1
-
114. 匿名 2025/07/09(水) 21:03:21
>>108
ファミリーアフェア!
妹の恋人、渡辺昇が家にアイスクリーム持ってきて、ブツブツ文句言うシーンかな笑+6
-1
-
115. 匿名 2025/07/09(水) 21:04:41
スプートニクの恋人好きだったな+4
-1
-
116. 匿名 2025/07/09(水) 21:06:54
>>114
それ😆
嫌いな先輩ソックリだった。象のように記憶力が良くて、細かいことをいつまでも憶えてるw+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/09(水) 21:20:48
>>60
中学生が村上春樹を読むなら、せめて「偶然自分で選んでしまって」的な出会いでないとダメだと思う。親に言われて読んだら、母ちゃん何を思ってこんなん薦めて来たんや…と子どもが頭を抱えることになると思う
まあ、カフカは中学生が読んだらワクワクするとは思うけどね。ナカタさんと星野くんのターンとか特に
てか星野くんといえばカーネルサンダースの部分があるんだったw
やっぱり親が薦めちゃダメだwww+6
-1
-
118. 匿名 2025/07/09(水) 21:21:25
「街とその不確かな壁」読んだ人いますか?
まだ読んでないんだけど、面白い?+3
-0
-
119. 匿名 2025/07/09(水) 21:25:46
>>102
私自身初期の作品を読んだことがないので聞いてみました。
海辺のカフカの主人公が15歳の少年で冒険の旅といった内容みたいなので、うちの子も15歳だし読書にハマっているので春樹という新たな世界を広げて欲しいなと思っているだけです。+0
-2
-
120. 匿名 2025/07/09(水) 21:27:51
>>117
よこ
しょっぱなから自分の性欲のせいで大変な罪の意識を抱えて死ぬまで生きなければならなくなった人が出て来たよね
ああいう墓場まで持っていくしかない自分だけの秘密(手紙で告白はしてたけど)を持っている人は世の中には多いだろう+2
-1
-
121. 匿名 2025/07/09(水) 21:28:17
ナツメグ
シナモン
アメ
ユキ+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/09(水) 21:29:07
>>102
性描写と猫虐待描写さえなければ
15歳の男の子のままならない感情を
村上春樹なりに表現した作品ではあると思う+2
-1
-
123. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:28
122です
ごめんなさい、120さん当てのレスでした+0
-1
-
124. 匿名 2025/07/09(水) 21:38:53
>>107
「世界の終わりと~」の私さんが特に鼻につく。司書の女の子の食べっぷりが見てて気持ちいいのは分かるけど、何でそこからやろうとなるのか。まあ、できなかったんだけども。+0
-1
-
125. 匿名 2025/07/09(水) 21:41:31
>>120
誰かと思ったら、中田さんの先生か?+2
-0
-
126. 匿名 2025/07/09(水) 21:53:24
>>111
とんがり焼きの盛衰っていう文壇を小ばかにしたような作品があったね、あのせいでないかと思う+1
-1
-
127. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:00
>>119
ネタバレになりますが
母と息子の近親相姦がありますよ
もしかして釣りでしたか…+4
-0
-
128. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:29
羊をめぐる冒険が1番好きで、1Q84で2度と読むまいになりました+2
-1
-
129. 匿名 2025/07/09(水) 22:34:34
>>111
村上春樹は女性の描写に問題があるからノーベル賞は難しいんだよ+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/09(水) 22:47:22
>>1
主さんと好みが一緒!パン屋良いですよね〜。
何度も読み返してるので、色んな人に布教してます。+3
-1
-
131. 匿名 2025/07/09(水) 22:56:47
>>124
え?
もともとお互いまんざらじゃない感じからのデートなんだからそれゃそこまでいくでしょ
しかもその時ある意味最後の1日だったわけだし
司書の女の子のおかげで急にきた最後の日が素敵な1日になってよかったと思っていたよ+3
-1
-
132. 匿名 2025/07/09(水) 23:01:00
旅行記が好き
『遠い太鼓』『雨天・炎天』とか何度も読んでる
ギリシャの修道院を回るハードな旅が面白い
小説なら『風の歌を聴け』から『羊をめぐる冒険』が好き+4
-1
-
133. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:07
とんがり焼きの最後の
「とんがりカラスなんてお互いつつきあって死んでしまえばいいんだ」
てさっぱりした一文が好き+3
-0
-
134. 匿名 2025/07/09(水) 23:03:37
>>40
『やがて悲しき外国語』+1
-1
-
135. 匿名 2025/07/09(水) 23:05:55
ねじまき鳥クロニクルが一番面白かったけど、
ノモンハンの所は恐ろしくて読めていません。
性描写が目立って言われるけど、残虐な描写もよくここまで描くなぁ…と恐ろしいものを感じます。
好きな作家だけど、怖い作家だと思っています。+5
-1
-
136. 匿名 2025/07/10(木) 00:23:52
>>114
お兄ちゃん逐一絡み言うよね笑揶揄
私は妹からの
あなたの性生活に口を挟まない的なセリフが好き+1
-0
-
137. 匿名 2025/07/10(木) 00:27:48
>>6
性描写がないだけで『1973年のピンボール』で「双子の女たち二人と寝るのはすごい」みたいなアホなこと書いてる。
性描写はリアリズムだと勘違いしたんじゃないの?
ただのポルノですけど。+3
-4
-
138. 匿名 2025/07/10(木) 00:34:36
牛河が好き、と言うか、あの低姿勢の下卑た態度からの抜け目なさが印象的+8
-1
-
139. 匿名 2025/07/10(木) 01:26:14
>>114
主人公の言動に妹が腹を立てる描写はリアリティがある笑。村上春樹は一人っ子で兄弟いないから、奥さんを怒らせた実体験を元にしているんだろうね。+1
-1
-
140. 匿名 2025/07/10(木) 02:34:46
>>1
世界の終わりと…はちょうど今上巻を読んでて左手に持ってます!笑笑
村上春樹はノルウェイの森をオーディブルで聴いただけで、どう読みこなせばいいのかまだ探り探りですが、読み終わったら皆さんの感想を読みにまた来ます!+2
-1
-
141. 匿名 2025/07/10(木) 02:38:36
>>121
マルタ
クレタ+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/10(木) 06:53:49
短編だと「納屋を焼く」「踊る小人」「沈黙」なんかも好きだな
「眠り」は怖すぎて2度と読めない+2
-1
-
143. 匿名 2025/07/10(木) 07:24:27
>>125
あの人は自分が咄嗟に折檻したせいで
中田さんの人生を狂わせたと思っていて
折檻した理由にはひどい羞恥があって
しかしもう、どうする事も出来ない
このまま生きて行って
そして朽ちるしか+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/10(木) 09:53:24
長編はもう何回も繰り返し読んでます
通して読んだり部分的に読んだり。
羊をめぐる冒険が特に好きで鼠の別荘があるとこのような北海道の寂れた街に行ってみたい
+2
-1
-
145. 匿名 2025/07/10(木) 09:55:01
>>121>>141
208
209+2
-0
-
146. 匿名 2025/07/10(木) 10:05:28
世界の終わりでレストランで昼食とったら不味かったけど我慢して食べるシーンの「期待をするから失望が生じるのだ」っていうのがすごく好きで座右の銘にしてる
夜のくもざるみたいな超短編集も面白かったから
ああいうのもっと読みたい
+4
-1
-
147. 匿名 2025/07/10(木) 10:16:13
>>131
>>124さんが言ってるのは初対面なのに自宅まで本を持ってきてくれた時じゃない?
そこで胃拡張な事に驚いて上手く機能しなかった+0
-1
-
148. 匿名 2025/07/10(木) 12:51:13
>>105
わかる
おじさんの理想が詰め込まれてる感じ
池井戸潤もそれで受け付けない+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/10(木) 12:53:34
世界の終わり~の主人公、たしかにいけすかないw
でもあの作品好き。
ラスト近くの、自分が死ぬ(消滅する?)とわかったときの「私」が
どんなに頑張っても自分は同じ人生を歩んできただろう、
人生をよくするために「イージーライダー」なんて何回も見た、
みたいに述懐するシーンが特に。+1
-1
-
150. 匿名 2025/07/10(木) 13:53:17
>>148
よこ
受け付けないと言いつつ
過疎って埋もれて行くトピを
延々見守るつもりなのか君は+3
-0
-
151. 匿名 2025/07/10(木) 14:31:45
最近ノルウェイの森のトピがあったよね。
小説はそれだけしか読破できてない…
地球のはぐれ方は共著だけど面白かった。珍スポット巡りをしにいくエッセイで、名古屋や熱海の考察になるほどーと感心した。+3
-1
-
152. 匿名 2025/07/10(木) 16:33:59
ダンス・ダンス・ダンスが初めて読んだ村上春樹さんの本で、村上春樹さんの著書の中ではいちばん好きな本だな。とは言っても出版されたものを全て読んでいるわけではなくて、むしろ読読んだもののほうが少ないと思う。
「いるかホテル(正式名はドルフィン・ホテル)」がどこかにあったらいいのにと今でも時々思う。ホテルの一室には羊男がいて...
+5
-1
-
153. 匿名 2025/07/10(木) 18:26:35
>>6
エッセイか何かで、あえて性描写と人の死をテーマに書いたって言ってたよ。
がるはつまらないとかバカにするコメントのほとんどはノルウェイの森を読んだって人多いけど、村上さんの作品の中でもこれだけ結構違うテイストだよね。性的な描写は元々多い人だと思うけど、ノルウェイの森だけ読んで嫌いになっちゃうのは勿体無いといつも思う。+7
-2
-
154. 匿名 2025/07/10(木) 19:19:34
>>1
世界の終わりと…はちょうど今上巻を読んでて左手に持ってます!笑笑
村上春樹はノルウェイの森をオーディブルで聴いただけで、どう読みこなせばいいのかまだ探り探りですが、読み終わったら皆さんの感想を読みにまた来ます!+5
-0
-
155. 匿名 2025/07/10(木) 19:25:33
スプートニクの恋人辺りからなんとなく変わった
やっぱり風の歌を訊けとかピンボールとか
あの辺の薄い小説で読ませる喪失感が好きだ+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/10(木) 19:47:48
ねじまき鳥クロニクルが面白過ぎて3部まで一気に読んだなぁ
ギターケースの男とか一生分の痛みを20歳くらいまでに全て経験した女性、不登校なのに辞典並みに博識な青年、戦争の凄まじい体験を語るおじいさん、登場人物のエピソードがそれぞれユニークで読んでから20年経った今でも記憶に残ってる+6
-0
-
157. 匿名 2025/07/10(木) 20:00:59
>>54
横だけど
旅行記は読んでなかったから遠い太鼓読み始めました!
スプートニクの恋人のギリシャの描写がすごく好きだから読んでてすごく楽しい 行ってみたいなぁー
教えてくれてありがとう!+6
-0
-
158. 匿名 2025/07/11(金) 15:25:41
>>118
答えになってなくて申し訳ないのですが。
上下購入して、上の最初で挫折しています。自分が歳をとったからなのか、文章が回りくどく感じて入ってこない。
ねじまき鳥を3冊読み切れたのが信じられない、世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは楽しく読めたのですが…(30年近く前ですが)+1
-0
-
159. 匿名 2025/08/09(土) 17:42:35 [通報]
>>158
私も同じ。
上下で買ったけど最初の数ページで読むのが止まっています。
なぜか内容がスッと入ってこない。
私も年を取ったから?
言葉がくどく感じられてしまって。
なんでだろ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する