-
1001. 匿名 2025/07/10(木) 06:45:14 [通報]
>>805返信
私の友達とかの一人っ子、
子供も一人って人も普通にいるけどな
あと以外と多いのが3人とか4人とか兄弟多く育ったけど自分の子供は一人っ子にしてる人+20
-0
-
1002. 匿名 2025/07/10(木) 06:46:35 [通報]
>>883返信
日本人じゃないんやない?
ガルによくいるよ+22
-4
-
1003. 匿名 2025/07/10(木) 06:46:49 [通報]
>>103返信
めちゃくちゃめちゃくちゃわかる、、+9
-1
-
1004. 匿名 2025/07/10(木) 06:47:22 [通報]
ていうか、うちの子は優等生、いい子。みたいな人ネットでは多いけど、出来杉くんタイプの子なんて1人も見たことない。まだ小さいから?返信+7
-0
-
1005. 匿名 2025/07/10(木) 06:49:00 [通報]
>>10返信
安心したくて関係ないトピ見てるの草
私は子供産まなきゃよかったなんて思ったことない
むしろ子供いない人生なんて考えられない
そういう人もごまんといるよー
+58
-14
-
1006. 匿名 2025/07/10(木) 06:53:14 [通報]
反抗期、思春期うざすぎる。かわいげどこいった?返信
なんか暗いしニキビに悩んでるからサプリ買っても飲まないし、勉強もしない。
注意するとふてくされた態度。
家の手伝いもしないのに、自分のやりたいこと、やってほしいことだけには偉そうに頼んでくる。
育て方間違ったのかと悩む。+8
-1
-
1007. 匿名 2025/07/10(木) 06:54:46 [通報]
>>96返信
メンタル鬼強いは優勝だわ
今の子供って不登校もめちゃくちゃ多いしね
多少勉強できなくても鬼メンタルでいつづけて将来的に自立してくれればいうことない+25
-1
-
1008. 匿名 2025/07/10(木) 06:56:18 [通報]
ごめん、仕上げ磨きたまにしかやってない返信
パートでクタクタなんだよ+3
-2
-
1009. 匿名 2025/07/10(木) 06:57:09 [通報]
反抗期とかには親の思いとかそういうのは本当によく分からないなて思った、賢い子じゃないとなかなか難しい返信+2
-0
-
1010. 匿名 2025/07/10(木) 06:58:41 [通報]
働いてた会社が倒産した返信
また仕事探しさなアカン+0
-1
-
1011. 匿名 2025/07/10(木) 06:59:17 [通報]
>>957返信
こういうトピで自慢してる人は、なかなかお察しだからいいんじゃない?悩みがたくさん書いてある中、よく書けるよね。+9
-2
-
1012. 匿名 2025/07/10(木) 07:00:12 [通報]
>>1006返信
思春期はどこもそんなもんだと思う
自分だってそうだったし、なんなら親への反発もっと酷かったw
+6
-0
-
1013. 匿名 2025/07/10(木) 07:03:07 [通報]
>>51返信
ママ友の下の子が乱暴で気に食わないと叩いてきたり、座っていたら後ろから首絞めてきてきた事があって本気でブチギレて注意した事ある
ママ友は呑気に「〇〇君首はダメだよ〜」って優しく注意してるだけで腹が立った+9
-0
-
1014. 匿名 2025/07/10(木) 07:04:08 [通報]
>>1011返信
横だけど、我が子自慢のトピがよくあるからそっちに書いたらいいのにね
リアルでも空気読めなさそう+9
-2
-
1015. 匿名 2025/07/10(木) 07:05:50 [通報]
>>1005返信
関係ないトピはよく見ます。+2
-7
-
1016. 匿名 2025/07/10(木) 07:05:57 [通報]
>>936返信
命の母、私は効きましたよ。
イライラが10分の1くらいになりました!
家族に八つ当たりしなくて済みました。
なんでもっと早く飲まなかったんだろう、と。+14
-0
-
1017. 匿名 2025/07/10(木) 07:07:26 [通報]
>>123返信
うちも4歳4ヶ月で全く同じ。何回言ってもパンツにやられた日には怒りに耐えられず暴言を吐いてしまう。禿げそう+9
-0
-
1018. 匿名 2025/07/10(木) 07:08:10 [通報]
3食用意するのめんどくさすぎる返信
早く成長してくれー+2
-0
-
1019. 匿名 2025/07/10(木) 07:10:47 [通報]
>>294返信
何があったんや、しんどさが伝わってくる+11
-4
-
1020. 匿名 2025/07/10(木) 07:14:53 [通報]
>>14返信
>>90
私もコツコツ努力型優等生ひとりっ子、常に学年トップ、母のメンタルは私によって保たれていた事でしょう。
大学卒業〜社会人になって手が離れると母のメンタルはどんどん不安定になり、父とも別居→離婚。自分で自分の心を満たす事が出来ずに色んなものに依存する母。
私は実母と絶縁して、どんな子供であってもありのままで愛してくれる義家族と平和に暮らしています!+33
-5
-
1021. 匿名 2025/07/10(木) 07:18:12 [通報]
>>1004返信
本当に優等生もいるんだろうけど、親の前ではいい子でも外では…って子もいるし実際分かんないよね+8
-0
-
1022. 匿名 2025/07/10(木) 07:18:50 [通報]
絶賛不登校中の三女。殴って引きずって学校行かせるわけにも行かないし、本人がいきたくない、やりたくないうちは、どうせ行かないしやらないのを上2人から学んでる。上2人も不登校→社会人だし。返信
学校への毎日の対応がめんどくさい。
どうですか?って連絡、マジでだるい。
仕事中に電話かけてきても出れない事の方が多いし、メールとかでのやり取りにして欲しいと切に思う。
あと、学校全然行ってないし、全然家庭学習もしてないのに受けたテストでほぼ平均点取ってて、みんなは毎日学校で何の勉強してるんだろうか…って不思議。学力低下ヤバくないか?って思う。+1
-6
-
1023. 匿名 2025/07/10(木) 07:21:26 [通報]
>>234返信
子供を自分の作品として考えるなら自己顕示欲で使い方合ってるんじゃない?
文章的にもそう言うニュアンスあるし。
それも含めて周りには言えないってことかと。+12
-1
-
1024. 匿名 2025/07/10(木) 07:23:10 [通報]
育児大変だったけどそれ以上に親のつながりが腹立つくらい面倒くさい。返信
部活関係とかガチ勢に悩まされてる。
早く関係きりたい+12
-0
-
1025. 匿名 2025/07/10(木) 07:23:11 [通報]
>>1014返信
よこ
自慢って普段マイナス付くからそういう意味で書いてるんじゃない?+0
-4
-
1026. 匿名 2025/07/10(木) 07:23:40 [通報]
>>56返信
まさにその典型ってかんじだよね+13
-0
-
1027. 匿名 2025/07/10(木) 07:24:26 [通報]
>>82返信
正直、そう思うなら逆に女の子はいなくて良かったんじゃないかと思う。
私の母親もあなたみたいに『女の子だったら母親と一緒に○○』って思ってるタイプだけど、私は本当に苦しかったからね。
うちは兄と私の2人兄弟だけど、母親の暇潰しや心のケア(ムカつくことがあったから買い物に付き合って欲しい、行きたい場所に付き合って欲しい…)はぜんぶ娘の私がやらないといけなくて、母からの精神的な依存にずっと悩んでたし、なんなら今でも悩んでるからね。
娘だからって母親と自動的に仲良くなるとは限らないし、性別によって子供に期待する内容を変えるのはやめて欲しい。
+29
-3
-
1028. 匿名 2025/07/10(木) 07:24:40 [通報]
>>3返信
イヤイヤ言ってるのが面白くて可愛いから毎回のように写真や動画撮ってたらヤメテ!と手でバシッとされちゃったよ
2歳なのに撮られてるの分かるもんかね?+3
-4
-
1029. 匿名 2025/07/10(木) 07:24:54 [通報]
>>73返信
アディオス!+4
-0
-
1030. 匿名 2025/07/10(木) 07:25:35 [通報]
>>525返信
生きるって死ぬより辛いからね・・・+44
-1
-
1031. 匿名 2025/07/10(木) 07:26:30 [通報]
子どもに数十万人に1人の遺伝子疾患が見つかりました。返信
この先治療が長く続くし、その効果も分からないし、痛い思いや苦労があると思うと本当に申し訳なくなる。
素直で優しくて凄く可愛い子だから余計に。健康に産み直したい。+7
-1
-
1032. 匿名 2025/07/10(木) 07:27:18 [通報]
>>297返信
塾に好きな友達とか好きな人でもいるんじゃない?少なくとも意味のない写経をしてても咎められないくらいだから居心地は悪くないんだろうね。
あとは、親からやる気がないならやめろと言われて「うん分かったやめる」っていうのも言いづらくない?「自分やる気ないです!」って宣言するようなもんだから。かと言ってモチベーションが上がったわけでもないからそのままダラダラ…
本当に意味がないと思うなら、意味ないし塾代勿体無いから契約切るよ。って宣言してそのまま解約でいいと思う。+7
-0
-
1033. 匿名 2025/07/10(木) 07:28:35 [通報]
>>10返信
って思いたくてわざわざこのトピ覗いてるんだろうね。でも残念ながら愚痴言いながらも産んで良かったと思ってる人が大半なんだよ。彼氏や旦那の愚痴と一緒。+36
-9
-
1034. 匿名 2025/07/10(木) 07:29:39 [通報]
>>677返信
しかもそういう親に限って嫌われる可能性大+6
-0
-
1035. 匿名 2025/07/10(木) 07:30:26 [通報]
>>759返信
容姿が悪すぎてって、、、、誰の子だとおもってんねん+11
-2
-
1036. 匿名 2025/07/10(木) 07:32:59 [通報]
>>525返信
勝手に産んだのはあなたなのに被害者面で草
妊娠した当初はやったーこれで私もみんなと一緒🤗と思ったんでしょ
がんばってくださいね+3
-77
-
1037. 匿名 2025/07/10(木) 07:33:58 [通報]
>>69返信
え、アンパンマンってジャムおじさんが作ったパンだと思ってたけど宇宙人なの?+15
-0
-
1038. 匿名 2025/07/10(木) 07:34:08 [通報]
>>1033返信
そうなの?
すぐ上に産まなきゃ良かったって人もいるけど。+9
-1
-
1039. 匿名 2025/07/10(木) 07:40:33 [通報]
>>65返信
かわいいよね
おんぶしないとグズッたのかな+9
-1
-
1040. 匿名 2025/07/10(木) 07:40:57 [通報]
>>993返信
小三女子だよ!
下は未就学児だけどこうなると思うとうんざりする+16
-0
-
1041. 匿名 2025/07/10(木) 07:41:25 [通報]
>>191返信
スカウトって、その子じゃなく親のほうを重視してみてるって聞いたから、ご両親も整ってるのね
将来有望なんじゃない+2
-2
-
1042. 匿名 2025/07/10(木) 07:42:50 [通報]
>>169返信
私も合わないなーと思ってた
男児3人なこともあって毎日毎日しかりまくって自己嫌悪
ただ一時、シッターをよく頼んでいたんだけど、シッターですらたまにキーーてなってる人いたんだよね
それ見て、あ、たいていの人間が出来ないんだって思った
私と2人体制で、しかも仕事だと思っててもこの感じなら、ずっと一緒で1人で子育てしてる自分がキャパ超えるの当たり前じゃんみたいな
親や子の性格なんかもあるんだろうけど
1人で子育てってのがむりあるんだと思うわ+42
-1
-
1043. 匿名 2025/07/10(木) 07:48:05 [通報]
>>295返信
了解でーす!+0
-2
-
1044. 匿名 2025/07/10(木) 07:49:56 [通報]
>>528返信
分かるな。うちも遺伝子的に精神疾患多いから一人っ子。
私の子供も既に自分に自信ないし不安強いし、あーあって感じ。+5
-0
-
1045. 匿名 2025/07/10(木) 07:51:53 [通報]
>>748返信
え…生まれるとは?+0
-0
-
1046. 匿名 2025/07/10(木) 07:53:41 [通報]
>>69返信
え…宇宙から?
体にパンくっつけたのではなく?
その顔の元(体?)は宇宙から来たんだ+9
-0
-
1047. 匿名 2025/07/10(木) 07:53:44 [通報]
>>901返信
そうだよね
まだ10コメなのにここ読んでーって書き込むの早すぎる+11
-6
-
1048. 匿名 2025/07/10(木) 07:56:13 [通報]
>>355返信
少し前にXで炎上してたやつ思い出したw 育児と仕事の両立に悩んでる人に対して「私は子ども産む時のためにフルリモフルフレの仕事を選んだし、産まれたらマンションの1階にある保育園に入れる予定〜⭐︎」ってやつ。「産んでから言え」「その保育園に入れる保証はどこから」ってリプつきまくってたけど。+13
-0
-
1049. 匿名 2025/07/10(木) 07:56:57 [通報]
>>343返信
なんかグッとくるコメント
個人的に、、、
そうなんだよね。
よその家庭で育った子にラベル貼って馬鹿にすることは誰にでもできる。簡単。
一瞬で終わるもんね
Fランクとか、すぐ言う🤣
でも、何年も一緒に住んで、その子のその年齢の歩みとか、良いところとか課題とかを真剣に悩んだりすることって誰にでもできる?
出来ないよね
お母さん達は、口ではいろいろ言うけど
弱音コメントするけれど。
毎日
一緒に居て見守って、少しでも元気で少しでもよくなれと思ってやってる尊さはみんな同じや
💜18年子育てした者より💜
+8
-1
-
1050. 匿名 2025/07/10(木) 07:59:04 [通報]
>>951返信
よこ
まだ基礎の段階だし自走できる年ではないから付きっきりで良いと思う+5
-0
-
1051. 匿名 2025/07/10(木) 07:59:47 [通報]
>>1033返信
(^o^)
わたしの考えでは
子ども産んでよかった!4割
子どもで悩みすぎた疲れたけど、、終わったらまあまあよかった4割
最初から最後までやって成人したけどやっぱり産まなきゃよかった2割
(^o^)+4
-4
-
1052. 匿名 2025/07/10(木) 08:05:45 [通報]
元の原因を作った女が被害にあっても全く同情出来ない返信+3
-0
-
1053. 匿名 2025/07/10(木) 08:09:23 [通報]
>>1049返信
草+0
-2
-
1054. 匿名 2025/07/10(木) 08:11:13 [通報]
>>436返信
すげーwコメ主そんなこと言ってないやろ。どこをどう汲み取ったらそうなるん!国語で選択問題間違えるタイプだ!深読みしすぎって+2
-0
-
1055. 匿名 2025/07/10(木) 08:12:29 [通報]
本音を言えば、夏休みがちょい憂鬱返信
自由がなくなるので+7
-0
-
1056. 匿名 2025/07/10(木) 08:13:11 [通報]
>>1016返信
命の母、全く効かなくて朝の散歩や運動したら効いたよ。親友も効かなかったからやめたって。あまりサプリも飲まないほうが良いと医師も言ってた+6
-0
-
1057. 匿名 2025/07/10(木) 08:14:25 [通報]
>>27返信
今一年生の一学期で「テストは全部100点」ってドヤってるけど、「今は皆がそうだよー、これから難しくなってついていけなくなるよ〜」と思ってる。自分がそうだった。口では「すごいねー」と言ってる。+13
-1
-
1058. 匿名 2025/07/10(木) 08:15:17 [通報]
>>1004返信
言われてみたら見たことない
甥が優秀だけど、拘りがあったり、人間関係面は普通
どこにいるんだろ+3
-0
-
1059. 匿名 2025/07/10(木) 08:15:30 [通報]
>>952返信
うち、全く歯磨きは子ども任せで夜磨いてない時も多く虫歯は今のところ無しの小1。3歳までに虫歯歴あるジジババにキスされたとかで虫歯菌が入ったとかでは無いかな?+0
-2
-
1060. 匿名 2025/07/10(木) 08:16:38 [通報]
>>1051返信
ヨコ
それなら私は産んでよかった!
4割だね+2
-2
-
1061. 匿名 2025/07/10(木) 08:17:23 [通報]
>>959返信
自分が強豪校でスポーツしてた側だけど本当にそういう親ウザいなって子供ながらに思ってたよ。応援席でもうるさいし経験者でもないのに一丁前にアドバイスしてきたりさ。そりゃあこっちだって少しでも上手くなろう、勝ちたいと思ってやってはいるけど、子供よりも熱量高いと引く。+15
-0
-
1062. 匿名 2025/07/10(木) 08:17:38 [通報]
>>1006返信
わかる〜。
まだ小6小5だけどそんな片鱗が見え始めてきた。
乗り切れるかな。+2
-0
-
1063. 匿名 2025/07/10(木) 08:18:00 [通報]
うちの子達は努力が嫌い。成績も中の上で満足するタイプ。返信
でも挨拶がキチンと出来る(今の子意外と出来ない子が多い)し、ありがとうとごめんなさいが言える。反抗期も無く親子のコミュニケーションも出来てる。
コミュ力はあるし、社会性もある。
勉強出来ても上記の事が出来ない子よりは良いと思ってる。
もちろん、両方出来る子も居るのでご両親の育て方が良かったのだろうと感心する。
+10
-0
-
1064. 匿名 2025/07/10(木) 08:18:52 [通報]
子ども三人以上産んでない人は外国人増えてることに文句言う資格ないと思ってる返信+2
-3
-
1065. 匿名 2025/07/10(木) 08:19:13 [通報]
子供がめちゃくちゃ努力して東京の大学受けたけど駄目で地元の大学にかよってる返信
正直ホッとしてる そのままおそらく地元で就職するだろうから
近くに住んでくれてうまく行けばそのまま結婚もしてくれたら
しょっちゅう会いに行ける
一人っ子だからピーナッツ親子と揶揄されても
私は孫の面倒ガンガン見るつもり。
私の実母が毒親で周りに母親に助けられてるママ友見てたら羨ましかったから+3
-6
-
1066. 匿名 2025/07/10(木) 08:20:22 [通報]
子どもが出来が悪くてイライラする返信
公文やってんだけど掛け算のプリントをノロノロやるししかも間違うからなんでこれくらいサッとできないんだろうって思う
どんどん算数嫌いにさせてる自覚はあるけどかなり怒ってしまう…+3
-0
-
1067. 匿名 2025/07/10(木) 08:21:21 [通報]
>>92返信
そお?自分にないから面白いとか思う私は毒親かも。+1
-3
-
1068. 匿名 2025/07/10(木) 08:21:23 [通報]
犬の世話すら満足にできないのに子育てすべきではなかった返信
自分の時間なさ過ぎて体調もメンタルも限界+4
-0
-
1069. 匿名 2025/07/10(木) 08:22:18 [通報]
やっぱり子沢山の家の子は性の目覚めが本能的に早いんだなぁって思った返信
先日個人面談あって自分の時間まで少しあったから待合室の図書室で子供と宿題やってたら周りに居た子がオススメの絵本見せに来てくれたけど近所の子沢山宅(5人以上)女の子は性教育の本持ってきて男女の裸のページ開いて性器の絵を指でツンンツしたり性行為の話があるページ朗読してゲラゲラ笑ってたり…周りの子は裸のページ見せないで〜って嫌がってたのに
幼くてもやはり遺伝子からもうとにかく子を増やしたいみたいな意思があるんだなーって思った
自分もクズだなとはうけど(笑)+10
-0
-
1070. 匿名 2025/07/10(木) 08:24:16 [通報]
常に自分の世話してくれる人間がいないと育児なんて無理返信
旦那にも時短勤務してほしい
出世が遠のく?知らねえよ
私はタイパ重視の仕事して2年でマイナスから平均より上の評価まで上がりましたけど+1
-1
-
1071. 匿名 2025/07/10(木) 08:24:35 [通報]
>>879返信
わかる
んで次回の宿題のときに前回の直しから始まって、それがようやく終わったらやっと今日の宿題にとりかかれる、って感じでめちゃくちゃ時間かかる
直しがあると宿題が増えてしんどいってわかってるのに綺麗にきちんと書かない
しかも習字行ってるのにだよ泣 ちゃんと書けばそれなりに綺麗なのに、ミミズが這いずり回ってるような字しか書かない…(私と本人にしか解読できない+12
-0
-
1072. 匿名 2025/07/10(木) 08:24:47 [通報]
>>147返信
仰る通り!+6
-0
-
1073. 匿名 2025/07/10(木) 08:25:05 [通報]
>>1036←こいつの母親も産んだこと後悔してるだろうな返信+43
-5
-
1074. 匿名 2025/07/10(木) 08:25:43 [通報]
>>82返信
女の子に可愛い服着せたい願望の強い親っているけど、どうなんだろう。
赤ちゃんの頃はいいけど、早ければ2歳くらいで自分の好みでてくるよ。
親の趣味の中から選ばせるのもありかもしれないけど、お友達からそこまで好みではないお下がりもらったり、一緒に買物いったらほしい!って言われる服が親の好みじゃなかったりすることもあるよね。
それ全部否定して親の好み押し付けるのかな?
姉妹でお揃いとかよく見るけど、子どもたちが喜んで受け入れてる場合は良しとして、そうじゃない場合はかわいそうだなーって目で見てしまう。
自分が親にされたら嫌なはずなのにね。+5
-3
-
1075. 匿名 2025/07/10(木) 08:26:24 [通報]
>>1063返信
〜よりはマシ、っていう考え方が嫌い。まぁ心の中で思ってるだけなんだろうけど。+2
-0
-
1076. 匿名 2025/07/10(木) 08:26:48 [通報]
私自身まだ子供小さくて体調不安定なのによく休む同僚の尻拭いさせられるからこの人よりは給料ほしい返信+2
-0
-
1077. 匿名 2025/07/10(木) 08:27:18 [通報]
これやったら歯磨きするよ、とかトイレ行くよ、とか約束してうん!って言うのにいざ終わったらだってぇ〜まだ⚪︎⚪︎したいんだもーん!とか言って平気で約束破るからイライラしてしまう返信
こっちもだんだん口が悪くなってきちゃう
約束したならちゃんと守りなさいって言うけど全然響いてない+2
-0
-
1078. 匿名 2025/07/10(木) 08:27:54 [通報]
>>733返信
ほんとぬるいよなあと思っちゃう
体罰はダメだけど、親以外の大人から怒鳴られたり怒られるって経験しとかないとダメだよなと思っちゃうわ
特に学校の先生は怖い、でも優しいときもある、みたいなさ
うちのとこだけかもしれないけど、そもそも生徒に対して苗字呼び捨てじゃなく下の名前+さん付けなこと、先生も下の名前+先生呼びさせてたりするのがなあって
上下関係、ある程度の厳しさって必要+20
-0
-
1079. 匿名 2025/07/10(木) 08:28:56 [通報]
>>1066返信
公文は向き不向きがあるって散々言われてるのに。+4
-0
-
1080. 匿名 2025/07/10(木) 08:29:18 [通報]
>>1066くもんって基本的に親は干渉しないでくださいって方針だよね。算数嫌いにさせてる自覚があるなら本人と先生に任せなよ。先生に困り感伝えても良いし返信+4
-0
-
1081. 匿名 2025/07/10(木) 08:29:49 [通報]
今までのんびり過ごしてきたからかワーママの日々がたまに憂鬱になる返信
自分の休みは子供の看病で潰れ、旦那には時短ホワイトのうまみを搾取され子供関係の対応はほぼ丸投げされて、
まるで奴隷になった気分
ただでさえワンオペで疲れ切ってるのに飲み会へ旦那を送り出す気力がないよ
今度、私も映画観に行きます+1
-0
-
1082. 匿名 2025/07/10(木) 08:30:20 [通報]
>>1032返信
写経は家でです
好きな子は辞めちゃったみたいで。夏休みもほぼ1日中あるんですが、えぇーーーーちょっと早く帰ろうかなとか、ゆっくりめにいこうかなとか言うので、そんなに嫌ならやめればいいじゃん夏期講習安くもないのにと、思うんですよね
やめれば、じゃあやめる、が言いにくいのはわかるけど、わざわざ夏期講習の申し込みもってきて、行きたいんだけどとか、上記な状態なのにやる気あるのかないのかほんとうにわからないし、夏休み遊べないって、そもそも受験生の夏休みは遊べないもんだろうよ(それでも友達と数日約束はしてるようなのでそこは目をつぶってますが)
思考回路がよくわからないです+1
-1
-
1083. 匿名 2025/07/10(木) 08:30:41 [通報]
>>1077返信
自分で決めさせたら?いつ歯磨きする?って聞いてさ。親が提案する約束は約束ではない。
+3
-0
-
1084. 匿名 2025/07/10(木) 08:30:43 [通報]
>>971返信
言われた方は一生忘れないよね
時々思い出してしまって落ちる時あるくらいの言葉+43
-0
-
1085. 匿名 2025/07/10(木) 08:30:53 [通報]
ここでのコメントが育児の全てだね。返信
皆外ではキラキラママ気取ってるけど本心はこうだよね。
一生懸命キラキラママ演じてるんだよね。
私は一生懸命演じてる。ママ友には結局ここまでのボロクソ育児本音言えるわけないし、担任の先生にはばれてるだろうな。子供みたら全て分かるだろうから。
外見ばっかり気にして子供のこときちんと見てないって。+5
-2
-
1086. 匿名 2025/07/10(木) 08:31:19 [通報]
>>288返信
私自身が男男と続いた後に生まれた女なので0%ではないことは確かよ
+2
-0
-
1087. 匿名 2025/07/10(木) 08:32:00 [通報]
>>1052返信
最上とかタワマン女とかね+0
-0
-
1088. 匿名 2025/07/10(木) 08:34:03 [通報]
>>1083返信
親が提案した約束は約束ではない、って視点が恥ずかしながらなかったのでいつやるか自発的に決めさせてみます!ありがとう+1
-0
-
1089. 匿名 2025/07/10(木) 08:34:11 [通報]
>>886返信
ならてめぇがやれやと言いましたわよ🤭+9
-0
-
1090. 匿名 2025/07/10(木) 08:34:30 [通報]
>>401返信
馬鹿って人の気持ち分からない脳天気だよな+7
-0
-
1091. 匿名 2025/07/10(木) 08:34:31 [通報]
>>964返信
私、自分の父親(おそらくアスペルガー)みたいな男嫌いなんだけど息子の特性が自分の父親にそっくり似てしまった。
夫婦共に発達検査してどちらも大丈夫だったんだけど、私の父親が特性ありまくりだからたぶん私の遺伝子が原因なんだろうなって思う。療育頑張っても成果が出てるのかもわからないし、いきつく先があのくそ親父なのかって思うとやる気もなくなってきた。楽しいって気持ちどこかに消えてしまった。
障害児トピだと普通の子供が欲しいっていうと障害児である自分の子を否定されたような気分になるんだろうね。私も普通の子供欲しかったよ。+10
-1
-
1092. 匿名 2025/07/10(木) 08:38:39 [通報]
娘につい怒りすぎてしまう。返信
自己嫌悪+0
-0
-
1093. 匿名 2025/07/10(木) 08:39:59 [通報]
>>1074返信
うちの娘、高校生くらいまで私の買ってきた服きてましたよ
まあそれなりのブランド着せてたから文句ないのかもしれないけどね
今は大学生で好きなブランド着てますが
一緒に買い物行ったりもします+1
-5
-
1094. 匿名 2025/07/10(木) 08:40:17 [通報]
>>713返信
心の中で思うだけの元コメの人は良いけど、それを子どもに言うのは精神的虐待。
ガルでもそれ言われてずっと苦しんで傷付いてる書込みたまに見かける。本当最低の毒親。+63
-3
-
1095. 匿名 2025/07/10(木) 08:40:34 [通報]
>>1092返信
私なんて
なんでこれがわからないか意味わからない
という嫌味をひたすら娘に言い続けた+0
-2
-
1096. 匿名 2025/07/10(木) 08:42:09 [通報]
>>713返信
あーあ
息子さん一生忘れないよ
大きくなったら楽しみだね
もう実家帰ってこないよ
うちの親もアンタなんか産まなきゃ良かったよ
アンタさえいなければとっくに離婚してた
と言われたことは
一生忘れない
向こうは忘れてると思うけど+45
-21
-
1097. 匿名 2025/07/10(木) 08:42:23 [通報]
>>858返信
寝るのは心身にとっていいことだし、自分を休めてちょっとずつ楽になるといいね。
私も子供の泣き声がいやでイヤホンつけてたよ(笑)
おどし育児は長期的に見たら癇癪が悪化するから、できるだけやめた方がいいから、他で手抜きできるといいよね。
+19
-0
-
1098. 匿名 2025/07/10(木) 08:44:53 [通報]
>>971返信
毒すぎてドン引きだよね
子供の事一人の人間じゃなくて自分の所有物だと思ってないと出てこないセリフだし。
優しくないし自分本位な自覚ある私ですらそれはさすがにないわ。掲示板だからといって無責任に甘やかす人多いよね+39
-5
-
1099. 匿名 2025/07/10(木) 08:46:10 [通報]
うちの娘は1歳半返信
歩く事やスプーンを使って食べる事はできるけど、まだ意味のある発言は出てきてないです
たまにマムウ〜とかマンッとか言う時あるけどママなのか?アンパンマンなのか?🤔
今月末に1歳半検診があります
健常であってほしい+0
-0
-
1100. 匿名 2025/07/10(木) 08:46:31 [通報]
>>1064返信
1人っ子だとまだ人口増やしてない、2人でも増やしてない現状維持だもんね
+3
-1
-
1101. 匿名 2025/07/10(木) 08:46:35 [通報]
>>46返信
困ってるというと真っ先にくるのが中国
でもそれは
困ってる人を盾にして適当な仕事をしていくだけ+0
-0
-
1102. 匿名 2025/07/10(木) 08:46:49 [通報]
>>705返信
マイナスする理由はないけど、勤勉さを賞賛するコメントかと思って最後まで読んでしまったことは後悔+5
-0
-
1103. 匿名 2025/07/10(木) 08:48:32 [通報]
>>952返信
虫歯できやすい歯もあるよ
うちは2人いるけどおなじようにしてるし食べさせてるけど一人は生まれつき虫歯できやすくて、全部生え変わるまで大変だったよ+11
-0
-
1104. 匿名 2025/07/10(木) 08:49:17 [通報]
>>525返信
人工呼吸器つけているとかですか?だとしたら、小さい命でもつけない選択で、寿命として決断するのも、ありですよね。周りがとやかく言う事ではないし。病院や製薬会社の儲けのための、延命処置も闇だと思う+57
-2
-
1105. 匿名 2025/07/10(木) 08:50:15 [通報]
本当にマイナス覚悟です返信
わたし主導で中学受験させたんだけど怒鳴ったり物をなげたり教育虐待ぽいことしちゃってた
本当に最低だったよ
+15
-4
-
1106. 匿名 2025/07/10(木) 08:54:11 [通報]
>>672返信
私は、反抗期など悩みが重なって中学なってから鬱になった
私がいなくなれば、もっと家族もしっかりするんじゃないかと毎日考えてたよ
病院行って薬飲みつつ、子どもも落ち着いてきたから治ったけど、まだまだ辛くなることもある
でも、もう前みたいな状態になるの嫌だから適当にしてる+9
-0
-
1107. 匿名 2025/07/10(木) 08:56:22 [通報]
>>1069返信
早熟なんかな
悪い事じゃないよな、今の時代に合わないだけで+0
-4
-
1108. 匿名 2025/07/10(木) 08:57:22 [通報]
>>1105返信
私の隣が
いつもお母さんが叫んでるわ
お子さんごめんなさいごめんなさいってないてる
胸が痛いわ
ところでお子さん中学合格した?
うちも中学受験させようと思ったけど
私の性格を見抜いたのか子供が猛反対してなくなったよ笑+10
-0
-
1109. 匿名 2025/07/10(木) 08:57:26 [通報]
>>27返信
今小3であまりのある割り算やってるけどしきのしたに筆算にするための数字入れるとこあって教えててわけわからなくなった。わかりやすくしてるようでわかりにくくなってる。+6
-0
-
1110. 匿名 2025/07/10(木) 08:57:36 [通報]
>>595返信
宿題はドリルじゃなくて、毎日プリント一枚なので答えはもらえないんだよね。別に丸つけは親がしてくださいって言われてないから、やらなくていいんだけど子供があってるか見てーって言うから私が計算して確認してる。
夏休みの宿題は冊子で親が丸つけだから答えもらえるよ。+2
-0
-
1111. 匿名 2025/07/10(木) 08:58:16 [通報]
>>880返信
娘中1だけど学校の事とか恋バナとかたくさん話してくれるの聞いてると「青春だな〜」ってキュンキュンするよ
一緒に洋服買いに行くともう自分には着られない可愛い洋服買ってあげられてテンションあがるし何より楽しい
今でも親しくしてる学生時代の友人達はいるけどそれとはまた別物よ+4
-5
-
1112. 匿名 2025/07/10(木) 08:58:17 [通報]
>>1105返信
うちなんて学校の宿題レベルでも怒鳴ってたよ
温厚なうちの夫も娘にはキレてた
+8
-0
-
1113. 匿名 2025/07/10(木) 08:58:28 [通報]
ここではマイナスだろうけど、小学生の一人息子かわいい返信
このまま大病しなきゃいいなぁって日々思うし願う。
+5
-1
-
1114. 匿名 2025/07/10(木) 09:03:48 [通報]
>>1091返信
ごめん行きつく先があのくそ親父に笑ってしまったw
お父さんの時は療育も無かっただろうし、発達の特性が悪い意味で助長される出来事があったり、年齢重ねて強くなってしまった可能性もあるから、息子さんもそうなるとは限らないよ。そもそも似てるとはいえ別人格だしね。
私も辛いけど、まだ療育受けたり、支援が充実してる令和に子育て出来るだけまだ良かったなって思うよ。昭和だったら息子のスペック低過ぎるのに普通の子として生きないといけなくて、もっと詰んでたと思う。
障害児トピで普通の子が良かったなんて言ったら、子供の障害を受け入れてない最低な親認定されて終わりだもんね。受け入れるしかないから受け入れるけど、自分の努力じゃあどうにも出来ない事も多いし、それでも辛いよね。+1
-0
-
1115. 匿名 2025/07/10(木) 09:04:06 [通報]
>>1107返信
いいか悪いかで言ったら悪いでしょ低学年であんなにしてたら
真面目に読むなら分かるけどさ…もしかしてアレかな?自分らもガンガンセックスしたいから子供にもセックス勧めまくる感じ?ご自由にお使いくださいコンドーム家に置いたりしてるんですか?
妊娠したらいいよいいよ!うんじゃいな!愛し合った結果だもんね♥的な?
+1
-3
-
1116. 匿名 2025/07/10(木) 09:04:52 [通報]
>>1105返信
私も宿題教える時は豊田真由子みたいになります。
本当に「ちがうだろー!!」って言いたくなる。
理解力無さ過ぎて唖然としてしまう。+18
-0
-
1117. 匿名 2025/07/10(木) 09:06:13 [通報]
>>960返信
分かる。自分の功績ではないのは重々承知の上で、それでも子供が褒められるってやっぱり嬉しいよね。
+15
-2
-
1118. 匿名 2025/07/10(木) 09:07:34 [通報]
>>132返信
育ててみないとわからないことたくさんあるもんね。+4
-0
-
1119. 匿名 2025/07/10(木) 09:07:44 [通報]
>>717返信
アタリ、ハズレって酷い言葉だね+7
-1
-
1120. 匿名 2025/07/10(木) 09:08:29 [通報]
暑すぎる夏!もう嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ返信
春と秋だけでいい
春と秋だけにしてくれ+4
-0
-
1121. 匿名 2025/07/10(木) 09:09:29 [通報]
>>1116返信
豊田真由子がここにもいたw
うちもだよ+8
-0
-
1122. 匿名 2025/07/10(木) 09:11:44 [通報]
>>294返信
独身だけど、産んだら逃げられないのなんて産まなくても想像つくよ
腹痛めて産んだ子なら、仮に捨ててもその後一生その子のことを考えて懺悔する人生になるだろうし+51
-2
-
1123. 匿名 2025/07/10(木) 09:12:26 [通報]
気合と感情をこめた絵本の読み聞かせ返信
赤ちゃんのくぅ〜みたいな喃語すべてに「ふぅ〜くぅ〜」と共鳴して喘ぎ声
猫撫でキンキン声で「そうなんでちゅね〜そうでちゅね〜」みたいに幼児語で子供のアフレコ
子供とお散歩しながらミュージカルのごとく童謡を熱唱する無邪気()な母親+2
-2
-
1124. 匿名 2025/07/10(木) 09:13:35 [通報]
>>1115返信
性教育です!と言って男女の性行為を教えるのは私も疑問…
小学生には、ここはプライベートゾーンだよ、とか、触らせてはダメだし触ってもダメ!みたいなルールとか、男女の体内の違いくらいの教育でいいと思う
海外は、オープンに性行為をガンガン伝えるみたいだけど、初体験年齢も低いよ+3
-0
-
1125. 匿名 2025/07/10(木) 09:13:41 [通報]
子供が成績良くて助かってる。返信
三者面談でも先生にほめられた事しかないから
ママ友たちが「三者面談行きたくない、憂鬱」と言っていたけどそんなの思ったことない。その場では同意してみせたけど。+3
-1
-
1126. 匿名 2025/07/10(木) 09:13:44 [通報]
>>62返信
ほんっとそれ!
自分がイジメばかり受けて学校辛かったから身だから、楽しく行ってくれるだけで良い。
たとえ成績悪くても。+4
-0
-
1127. 匿名 2025/07/10(木) 09:14:11 [通報]
>>1061返信
邪魔したらだめだよね。アドバイスって恥知らずだなって感じる。+2
-0
-
1128. 匿名 2025/07/10(木) 09:14:15 [通報]
>>401返信
親族が高学歴だ勉学より更にメンタルサポート大事。
医者になれずに自殺とかあるし。周りができすぎた中の落ちこぼれほどキツイ生き方ないよ。+8
-0
-
1129. 匿名 2025/07/10(木) 09:16:08 [通報]
専業主婦返信
スマホ依存旦那に離婚言われた
親権は向こうで良いかなって考え始めた
新しい人生生きたい+10
-0
-
1130. 匿名 2025/07/10(木) 09:16:21 [通報]
>>62返信
親はそれでいいと思ってても先生が個人面談でチクリ言ってくる。そんな完璧目指してねーけどって思う。+6
-0
-
1131. 匿名 2025/07/10(木) 09:18:48 [通報]
>>200返信
うちの子なんでこんなに反抗的なんだ!子育て上手くできないと思ってたら、沢山いて安心した。+15
-0
-
1132. 匿名 2025/07/10(木) 09:25:05 [通報]
>>1045返信
カマドからうまれたの。+0
-0
-
1133. 匿名 2025/07/10(木) 09:28:22 [通報]
>>705返信
わかる、どうやら旦那も同じタイプだったらしく
努力できるのも才能のひとつだよ
俺とうちの子にはそれがないんだよと言うのでもう諦めた
でも>>705さんのお子さんは理系に進めそうだから羨ましい
うちは夫婦共に文系脳で当然のように子供も文系にしか興味がない
理系の教科も一応良い成績をとってはくるけど嫌い!😠だそう…+2
-0
-
1134. 匿名 2025/07/10(木) 09:32:03 [通報]
>>770返信
わたしは面倒なときはでっかくOK!って書いてる。+0
-0
-
1135. 匿名 2025/07/10(木) 09:32:10 [通報]
>>1063返信
うちの次男もそうだわ〜。二人目だから親の愛情受けまくって、自己肯定感は高そう。コミュ力凄いし友達多いし、親世代や先生からは評判良くて世渡りは心配なさそう。
でも勉強嫌い。プリント渡すとため息連発しながらイヤイヤやってる。目を離すとすぐ横になって動画見てる。
この子は学歴とか関係ない世界で楽しく暮らしていってくれって思ってる。+3
-1
-
1136. 匿名 2025/07/10(木) 09:32:28 [通報]
匿名掲示板にいる工作員に消えてほしい返信
人気ではないものを人気があるように見せかけて公平なコメントのやりとりを阻害している
悪人が群れて自分達の意見を通そうという醜悪さ+1
-0
-
1137. 匿名 2025/07/10(木) 09:32:49 [通報]
>>1108返信
第二希望ですがなんとか合格しました
今だから分かるけど
私立だろうが公立だろうが結局その子の持ってるチカラなりの進路を親がどうこうすることなんて出来ないんだなぁ、と反省してます
私が言えたギリじゃないけどお子さんの希望に沿うのが1番かと思います+7
-0
-
1138. 匿名 2025/07/10(木) 09:33:43 [通報]
薬だけもらいに行ったのに1時間も待つってどういう事!?前回行った時、薬だけでいいなら早くできるよ!っていってたじゃん!!返信+0
-0
-
1139. 匿名 2025/07/10(木) 09:34:10 [通報]
>>278返信
うちは3歳
我が子の泣き声を聞いてると頭がカーっと熱くなる感じで焦りとか自分を責めるみたいなぐちゃぐちゃな感情になる
自分でもやばいって自覚あるから、本当に無理な日は安全確保しておやつとか置いて落ち着くまでワイヤレスイヤホンしてる
何しても無理な時はある+23
-0
-
1140. 匿名 2025/07/10(木) 09:34:12 [通報]
>>1063返信
言ってることはわかる
うちはテストが取れるかは分からないけどタイプとして全く逆で5歳だけど明らかに理系脳
理系脳なのはいいけど一生レゴブロックかマイクラかしててコミュ力やばい。心配でしかない
コミュ力あればなんらかの仕事はあるもんね+1
-0
-
1141. 匿名 2025/07/10(木) 09:34:53 [通報]
>>1063返信
中の上でコミュりょくあるなら最高じゃん!+2
-0
-
1142. 匿名 2025/07/10(木) 09:34:58 [通報]
娘は赤ちゃんの頃から育てやすくて4歳の今もすごく素直でいい子。家に友達とその子供よんで遊ばせると娘のいい子さが際立って、帰った後に自己嫌悪。返信
私が短気なせいですぐにブチギレて怒鳴っちゃうから。
別にキレるような事じゃなくてもキレちゃう。
こんなにいい子なのに私みたいに育っちゃうんだろうな。申し訳ない。+1
-3
-
1143. 匿名 2025/07/10(木) 09:35:31 [通報]
>>244返信
0歳から4歳くらいまでなんて無条件にかわいいし、
むしろ今かわいいかわいいと溺愛せずにいつするのって感じよ
子供が中学生だけど(もちろんかわいいけど)かわいいね〜なんて言おうものなら「は?やめろ」だから+5
-0
-
1144. 匿名 2025/07/10(木) 09:35:57 [通報]
>>10返信
なるほどねこういうの読んで真に受けて産むのやめる人がいるのか。
皆んな愚痴なんか死ぬほど出てくるけど産んで後悔してる人なんて極々わずかだろうに。
それくらい分からないと後悔するよ。+13
-7
-
1145. 匿名 2025/07/10(木) 09:36:15 [通報]
>>1096返信
よこ
あなたの親はもう忘れているだろう。というタイプだから問題なだけでコメ主は数日かけて謝って、これからも忘れないであろうから全然違うよ
言ってしまった言葉は消せないけど後日の態度によって先が変わる
+20
-4
-
1146. 匿名 2025/07/10(木) 09:37:17 [通報]
>>936返信
分かる生理前と癇癪って相性最悪だよね
自分を責めてしまう、子供に笑っていてほしいのに自分のせいでこうなんじゃないかって思ったり
シールを剥がせない、蓋が開かない、つみきが崩れた、並べたぬいぐるみが倒れたとかでギャーとなるから
気持ちがどんどんどんどん擦り切れていく+11
-0
-
1147. 匿名 2025/07/10(木) 09:38:02 [通報]
>>447返信
わかる
親バカがSNSで微妙な子を晒してドヤってるときと同じだね
他人からみたら別に可愛くないってことよね+5
-0
-
1148. 匿名 2025/07/10(木) 09:40:40 [通報]
>>623返信
我が家は夫が割と硬派なタイプで、見た目の話とかしないんですよね…。地方なのでスカウトとかもありませんし。
ただいろんな人に見られて怖いとはいってましたね。
東京出たら息子たちは何度かお名刺いただいたことはあったみたいですけど、警戒心が強いので見た目に自信を持ってはなにかけるみたいなことはなかったみたいです。+0
-1
-
1149. 匿名 2025/07/10(木) 09:43:32 [通報]
育児って1日で考えても返信
気持ちの高低差がすごいんだよね、めちゃくちゃ愛しく感じる一瞬の次の瞬間には牛乳バッシャーンとか
学校から帰ってきたら友達とのトラブルの話とか
気持ちが振り回される
何かあったら何でも守るって気持ちだけど、自分の体調不良やキャパオーバーでもうしんどいってなる
その繰り返しだな+9
-0
-
1150. 匿名 2025/07/10(木) 09:43:40 [通報]
>>1086返信
貴方の親は女の子ほしいーって思い詰めてたの?+0
-0
-
1151. 匿名 2025/07/10(木) 09:44:09 [通報]
>>48返信
逆だわ
私に似た能弁なリーダータイプを期待してたのに逆
大人しくて隅でニコニコしてるような子ども
私の要素どこいった
+10
-2
-
1152. 匿名 2025/07/10(木) 09:47:14 [通報]
>>880返信
あ〜まさにうちの姉がそう
友達0で娘が友達代わりになってて服買いに行ったりディズニーランド行ってるね
娘的には費用出してくれるから一緒に行ってるだけだと思うけど+10
-3
-
1153. 匿名 2025/07/10(木) 09:49:43 [通報]
>>1105返信
今はどんな感じになったんですか?+3
-0
-
1154. 匿名 2025/07/10(木) 09:53:48 [通報]
>>936返信
命の母、周りでも飲んでる人多いよ
私は抑肝散って漢方飲んでます
自分を立て直す時間がないと感情をコントロールできなくなるよね+7
-0
-
1155. 匿名 2025/07/10(木) 09:55:27 [通報]
子供の性格にもよるんだろうなー、小3の娘は言わなくても学校の宿題自主的にするし、くもんのプリントもずっとやってる。返信
わたしの子供の時と正反対。
下の子がわたしに似てそうな感じで今から恐怖してます、叫んできそう(汗)+6
-1
-
1156. 匿名 2025/07/10(木) 09:56:37 [通報]
>>1137返信
そうですよね
私も子供が高校受験した時に 第一志望は50%第二志望は80%で、全員第二志望希望してたのに本人がどうしてもチャレンジすると第一志望受けましたそして落ちましたが
本人未だに第二志望に行かなくて良かったよ
第一志望受けて良かったよと言ってます+3
-0
-
1157. 匿名 2025/07/10(木) 09:58:14 [通報]
1歳を育ててます。怒ってしまう。情けない。死にたいのに死ぬ勇気もない返信+7
-1
-
1158. 匿名 2025/07/10(木) 09:58:51 [通報]
>>16返信
悩んでるんだろうけど「女子高生みたいな口調」に笑った
マジで〜なんだけど、ウザー
とかそんな感じだろうか+10
-1
-
1159. 匿名 2025/07/10(木) 09:59:22 [通報]
>>4返信
凄く分かる。
長女は頭良かったからグチグチやりたくないと言いつつも、1年生からずっとひとりでサクッと宿題終わらせてたタイプ。
次女(普通の知能だと思う)は教えてあげながらじゃないと不安になるみたいで合ってる?合ってる?がしんどい。
こんなこと言ったら失礼だけど、まじもんのおバカ系の子の親は毎日どうやってメンタル保ってるのかと思う。
家事したいのに宿題に1時間とか時間取られて、挙句子供が癇癪起こしたり泣き出した時がダルすぎる。
1度宿題やんなくていいよ、やんなくても死なないし1日休めば?って言ったら余計泣かれて参った。+29
-0
-
1160. 匿名 2025/07/10(木) 09:59:58 [通報]
>>880返信
男親も女親も
自分の青春やり直してるみたいな親って、学生の時とかいい思い出が無かったんかな?って見てる
場所考えないで鬼ごっこしてるような男親
+14
-1
-
1161. 匿名 2025/07/10(木) 10:00:42 [通報]
子供の送り迎えとかゴミ出しとか、「外から見えやすい家事」しかやらない男たちむかつく返信
どこの家もそう
ふだんから子供の世話をしてないから、子供がどんな物を食べたら喉に詰まらせるかわかってないんだよね
そんなだから、男がたまにみんなの前で子供に食事させたら一口のサイズが大きすぎてあやうく殺しかけてる+0
-0
-
1162. 匿名 2025/07/10(木) 10:02:29 [通報]
>>1105返信
未就学児だけど、間違えたのは怒らないけどふざけると怒鳴ってる+5
-0
-
1163. 匿名 2025/07/10(木) 10:04:05 [通報]
>>1105返信
我が子も中学受験したいというので始めたばかりですが算数が絶望的。
私が肩の力を抜くのが苦手でフォローを必死にやってしまう過保護タイプ。
子供はできないことにもっと危機感持ってほしいけど、良いのか悪いのか気にしていない。
私が一生懸命で自分の性格がしんどい。
+7
-0
-
1164. 匿名 2025/07/10(木) 10:05:22 [通報]
>>1159返信
横
うちは長女が高IQでなんでもすぐに理解するから勉強もできるんだけど、不安になる性格だから合ってる?合ってる?っていつも聞いてくるよ
特別頭がいいんだから自信を持ってほしい
+5
-1
-
1165. 匿名 2025/07/10(木) 10:05:39 [通報]
>>4返信
学校から親にチェックさせる宿題とかある、音読とか。アレ面倒くさい。+16
-1
-
1166. 匿名 2025/07/10(木) 10:05:50 [通報]
>>1返信
小学校4年生くらいから、色々あったわ。喧嘩したり泣いたり。クラス替えで友達と離れて、疎遠になって悲しかったり。正直、親ができることはないと思う。大丈夫だよ。なにも傷つかず大人になる人はいない。いじめをしない人間に育てるほうが、大事かも。+11
-0
-
1167. 匿名 2025/07/10(木) 10:07:47 [通報]
>>26返信
前にガルに書いたら大量マイナスくらったけど、
未就学児の子を1週間夫に預けて、一人海外旅行行ってきたよ
本気で良かったし、数年後にまた同じ解放感を味わうことを楽しみに、今の子育て頑張ってる
+14
-3
-
1168. 匿名 2025/07/10(木) 10:09:31 [通報]
>>200返信
キレはしなかったけど、あまりに汚かったから毎日1〜2時間かけて宿題するついでに字の指導したら賞もらうくらい綺麗になったのに、ほっといたらまた元にもどりつつあるw+9
-0
-
1169. 匿名 2025/07/10(木) 10:09:33 [通報]
>>288返信
男男女の兄妹結構見るけどなぁ。
関係ないけどうちの祖父は7人姉弟の末っ子長男。これこそかなり低い確率だったと思う。+10
-0
-
1170. 匿名 2025/07/10(木) 10:10:26 [通報]
今日さえ頑張れば明日ご褒美!!!って日に限って熱出しやがる。私をそこまで追い込んでどうしたいのさ返信+10
-0
-
1171. 匿名 2025/07/10(木) 10:10:55 [通報]
>>361返信
どうせ一年でクラス&担任替えだから長い目で見る気なんてさらさら無いだろうよ+7
-0
-
1172. 匿名 2025/07/10(木) 10:11:30 [通報]
>>1111返信
横。実際娘が生まれて自然とそうなったのと、妄想の中で娘にそれを求めてる人とでは違うと思うよ。+8
-0
-
1173. 匿名 2025/07/10(木) 10:13:59 [通報]
>>44返信
軟便なら休ませるよ
咳と鼻水なら行かせる+2
-0
-
1174. 匿名 2025/07/10(木) 10:15:57 [通報]
>>525返信
自力で生活出来ない、生きれない状態の子供を産んだら、その後の処置をどうするのか選択出来るようになっていいと思う。
寝たきりでも生かしてあげることが、必ずしも本人や周りの幸せになるか分からないよね。。。+77
-0
-
1175. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:54 [通報]
>>8返信
子供成人ですが
これは育児してた時に何度も頭に過った
それほどきつかった+11
-1
-
1176. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:15 [通報]
>>1返信
SNSでやたら流れてくるgap発言のやつ
外資でも日本支社が反日野郎をアンバサダーにするとか狂ってるし、謝罪しないし日本舐められてるなって思う+1
-0
-
1177. 匿名 2025/07/10(木) 10:21:08 [通報]
>>325返信
言えないけど思ってる人いるよね+26
-0
-
1178. 匿名 2025/07/10(木) 10:23:26 [通報]
>>1164返信
高IQの子でも性格によっては不安になるんですね。。
うちの長女も頭はいいので勉強は出来ますが、間違えた時はこの問題おかしいだろ!みたいな自分が絶対王者なタイプなので国語とか社会とか答えがひとつではなかったり、答えようによっては〇になったり×になったりする教科はめんどくさいです。
実際合ってるからまだいいけど、間違えまくってる子の親は桁違いにしんどそうですよね。+7
-1
-
1179. 匿名 2025/07/10(木) 10:23:55 [通報]
>>144返信
私は美少女確定なら女児でもいいけど、ブサな我が子の恋バナなんて絶対聞きたく無いから男児でよかったと思ってる+0
-1
-
1180. 匿名 2025/07/10(木) 10:25:25 [通報]
>>713返信
私も>>1145さんと同じ意見
息子さんできた人間というよりただお母さんが好きで縋ってるように見えるけど、コメ主さんからは毒を感じないよ。向き合いすぎて切羽詰まるんだよね。
吐いてしまった言葉は消せないけど、大人になったら笑って許してくれるんじゃないかな
私の親もお決まりの捨てゼリフ吐くことがあったけど、本心な訳がないしむしろ必死で育ててもらったことに感謝してる。親の愛情と行動で信頼関係が成り立ってるから。+15
-10
-
1181. 匿名 2025/07/10(木) 10:26:31 [通報]
>>69返信
ピノキオ的な感じでパンに命が宿ったと思ってた+7
-0
-
1182. 匿名 2025/07/10(木) 10:26:42 [通報]
>>294返信
こんな事子供はもちろんの事旦那にも言えないし
何ならがるでも叩かれそうだし言えない。
子育ては本当に地獄。
自分の為にだけ生きたい。+43
-5
-
1183. 匿名 2025/07/10(木) 10:29:00 [通報]
夫の仕事の都合上、1歳児を常にワンオペ育児返信
そしてフルタイム勤務。
疲れが相当溜まっていたのか、駐車場で車ぶつけました。
+6
-0
-
1184. 匿名 2025/07/10(木) 10:30:37 [通報]
>>357返信
嫁の立場だけど実家より義実家に近いところ住んでるし遊びに行くし嫌ってないよ。元気出して。+15
-1
-
1185. 匿名 2025/07/10(木) 10:33:05 [通報]
>>1153返信
いま中3ですが
男子校で部活と勉強にフル回転してます
+3
-0
-
1186. 匿名 2025/07/10(木) 10:33:17 [通報]
>>120返信
それはちょっと心配になる
失礼なこと言うけど、今は虫でも、猫、人と対象が変わって行ったら取り返しがつかない
サイコパスは対人めちゃくちゃ上手いよ
親が叱っても、ダメことだと分かったら親や大人が見てないとこでやるようになっていくから、専門のところで相談した方がいいよ。
それで問題ないって言われるようなら安心だしさ。
+13
-1
-
1187. 匿名 2025/07/10(木) 10:35:46 [通報]
>>120返信
下の子に悪影響だよ。普段の様子をこっそり撮影して児童精神科に相談してみたら?+18
-1
-
1188. 匿名 2025/07/10(木) 10:36:13 [通報]
>>44返信
咳がめっちゃひどい時は周りに感染させても困るから発熱してなくても休ませてる+3
-0
-
1189. 匿名 2025/07/10(木) 10:37:01 [通報]
>>1167返信
横だけどめちゃくちゃ羨ましい
信用できる旦那さんていいですね!+7
-1
-
1190. 匿名 2025/07/10(木) 10:40:16 [通報]
>>170返信
小3娘がいるけど欲しいと言われたら買うと思う。でも内心では無いなって思うよ。+7
-0
-
1191. 匿名 2025/07/10(木) 10:42:48 [通報]
>>27さん返信
娘2年生だけどまだそこまでやってないかな。
デシリットルとか私も忘れてしまったところ。
長さが苦手だったみたい。まず定規からしてずれてる。
宿題やってる中イヤイヤ期の息子もいて娘更にイライラしちゃってる。+6
-0
-
1192. 匿名 2025/07/10(木) 10:45:21 [通報]
>>850返信
2人目が健常でなければ1人目の子の結婚とかにも関わってきますものね
我が家もその辺気になって2人目は産んでないのでわかりますよ+6
-0
-
1193. 匿名 2025/07/10(木) 10:47:00 [通報]
>>1157返信
分かる
私も怒っちゃってた
私の場合は特に夜の寝かしつけの時
おっぱい揉みながら寝る子で最初の数分は耐えれるんだけど、それが時間の経過とともにだんだん気持ち悪く感じちゃってね
寝顔見て「はあ、ようやく寝たか…疲れた…」ってなってた
死なないで
死ぬ勇気なんて必要ないよ
とりあえず生きる、テキトーに生きる、生きてりゃ100点、呼吸してるだけで満点だから+4
-1
-
1194. 匿名 2025/07/10(木) 10:49:39 [通報]
>>260返信
それ放置は危険すぎる。高学年なら男の子の方が力が強いし無理やり空き教室に引き摺り込まれるとかありそう。
手遅れになる前に保護者同士で結託して上の方に訴えた方がいいよ。+20
-0
-
1195. 匿名 2025/07/10(木) 10:51:30 [通報]
>>266返信
産まなきゃ良かった、お前なんていらないは絶対に言っちゃいけないよね。愚痴はネットで。+1
-0
-
1196. 匿名 2025/07/10(木) 10:51:31 [通報]
>>82返信
うちは女の子2人なんだけど、
まあ親が思う通りにはならないかも
確かに洋服とか持ち物は可愛いよね
でも着て欲しい服は着てくれない、毎日同じ服を着るレベルでお気に入りの服を着る
下着から靴下まで例え用意してあげたにしても自分で選び直してしまっているし…笑 だから親の好みよりも、子供がこういうの好きよね?の基準で選んでるよ
朝の髪の毛を結ぶのだって時間がかかるし本人のこだわりもある
これ、男の子だったらない作業なんだよなぁと思うとちょっと辛い
それでもやってあげるんだけどね…+12
-1
-
1197. 匿名 2025/07/10(木) 10:52:45 [通報]
めんどくさいどうでもいい自分でやってよって常に思ってる。返信+3
-0
-
1198. 匿名 2025/07/10(木) 10:53:13 [通報]
>>82返信
私はあなたみたいな人のところに生まれたかったよ笑
母親からあんたは同性だから合わない、女は口が立つし憎たらしい、と言われて疎遠になってるー+7
-2
-
1199. 匿名 2025/07/10(木) 10:57:14 [通報]
>>640返信
うちは一人目男の子、二人目で女の子なんだけどこの構成でよかった。
男の子女の子両方育児楽しめるし。
姉妹もいいよねー。+2
-2
-
1200. 匿名 2025/07/10(木) 10:58:17 [通報]
>>844返信
>>夫婦お互いの両親を全く頼れないことも大きいとおもいます
横
それじゃ大変に決まってる。毎日お疲れ様。
子育ては頼れる大人がどれだけ周りにいるかで本当に難易度変わるよね。+9
-1
-
1201. 匿名 2025/07/10(木) 10:59:40 [通報]
>>90返信
でも将来はヤクの売人になるでしょうw+0
-5
-
1202. 匿名 2025/07/10(木) 11:00:22 [通報]
>>1167返信
おぉ⁉︎
羨ましい+8
-0
-
1203. 匿名 2025/07/10(木) 11:02:13 [通報]
自分の命と引き換えに我が子を助けてあげるといわれたら、ただし殺されるほうは即死ではなく壮絶な拷問を長時間受ける、という場合返信
+ 自分が助かりたい
− 自分が壮絶な拷問されて死んでも我が子を助ける+4
-10
-
1204. 匿名 2025/07/10(木) 11:03:14 [通報]
>>44返信
そんなに深く考えたことなかったな。
ただ、軟便とかなら下痢とかはもし漏らしたら可哀想だし休ませる
咳は夜中寝れるか寝れないかで判断してたかな、
寝不足の状態なら朝の機嫌もわるいしね。
それ以外にも自分の体調不良とかで送るのがめんどうな日にたまに休ませたりもしてました。+0
-0
-
1205. 匿名 2025/07/10(木) 11:03:26 [通報]
>>343返信
うちもうすぐ5歳だけどウンだけはおむつだよ。夜のおむつも取れる気配無し。おむつ姿見て似合わねーと思ってる。+5
-0
-
1206. 匿名 2025/07/10(木) 11:08:10 [通報]
>>82返信
同じ!男の子二人だけど女の子が欲しかった!!欲を言えば男の子と女の子一人ずつ欲しかった!
男の子でも洋服一緒に選んだり趣味の会話したりとかはできると思うよ
恋バナは個人差あるかもしれないけど…
そういうのが話せるような信頼関係きずけたら素敵だよね+5
-4
-
1207. 匿名 2025/07/10(木) 11:10:25 [通報]
>>596返信
うち姉弟なんだけど、母である私がフリフリ苦手だから娘には中性的な服ばかり着せてしまう。まあ娘も別にフリフリ好きじゃなさそうだからいいんだけどさ。
はたから見たら節約のためにフリフリ買ってあげてないって思われそうだな。笑+1
-1
-
1208. 匿名 2025/07/10(木) 11:11:44 [通報]
子供が小腹空いた時用にパン耳ラスク作ったけど、美味しすぎて全部食べてしまった。返信+8
-0
-
1209. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:05 [通報]
上の子は賢いし手先が器用で優しくて、言われなくても宿題ちゃんとするしYouTube等も自分で制限できる。返信
でも学校ではものすごく大人しく心配になる。
下の子はアホでずっと机座ってるのが嫌らしく宿題すら泣き怒りながらやってて毎日イライラ。
でも誰とでも仲良くできるし、先生にいつも〇〇さんがいてくれてよかったみたいに言われる。
極端すぎないか…
間をとってくれたらちょうどよかった感…
どっちも可愛いんだけど毎日心配とイライラがすごい。+3
-0
-
1210. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:56 [通報]
>>585返信
デシリットル!うちも最近授業で始まったみたいで、そろそろ宿題で出そうな気配。
ってか、cmとmmの単元があっさり終わったんだけどそんなものなのかな?
1cm=10mmとか、定規の読み方が理解できてるのか微妙なまま終わったんだけど、またこれから授業で出てくるのかな?
もっといえば漢字もちゃんと頭に入ってるのか不明だし。
自分が小学生の時もこんなものだったのかなぁ。
これでいいのか分からない事ばかりだわ。+0
-0
-
1211. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:35 [通報]
子供というものは、父親の忠告よりも生き様を見て育つ返信+2
-0
-
1212. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:49 [通報]
>>1返信
少人数でのグループレッスンがある習い事おすすめだよ
人数が少ないと自然とお友達と話す機会が増える
特に英会話なんかは会話すること自体がメインなので、自然とコミュニケーションの練習になり英語も覚えられて一石二鳥
お金かかるけど+3
-0
-
1213. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:55 [通報]
>>1157返信
なんで怒るんだろ?
理由にもよるけど、多少ほっといても良いんだよ〜
幼稚園に預けるころには楽になるから
でもさ
は?幼稚園?何年後よ
遠すぎる…
と思うよね、私も思った
だから息子が2歳の時に、0歳児から預かってくれる幼稚園へ入れたよ
今どうしても辛かったら1日でも預けられるところを探してみて
とにかくしんじゃだめ+5
-3
-
1214. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:02 [通報]
>>155返信
それな
毎日編み込みとか凝ったヘアアレンジせがまれても困る+4
-0
-
1215. 匿名 2025/07/10(木) 11:28:35 [通報]
>>50返信
これ、よく聞くけど何の効果があるの?+5
-0
-
1216. 匿名 2025/07/10(木) 11:31:16 [通報]
>>16返信
これだから男の子が欲しいのよ🤣🤣🤣+5
-8
-
1217. 匿名 2025/07/10(木) 11:32:17 [通報]
育児は投げ出したくなる時もあるけど産まなきゃよかったとは思わない。返信
子どもは愛してるけど育児は嫌い。+1
-1
-
1218. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:00 [通報]
出先でキーキー騒ぐ子どもではなくて良かった返信
+1
-1
-
1219. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:42 [通報]
発達障害の我が子返信
折り紙好きなんだけど思う通りにできないと癇癪起こして泣くの超絶めんどい
泣くなら最初からやらなきゃいいのにって言っちゃった+4
-0
-
1220. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:33 [通報]
>>175返信
わかる
自分が予定狂うのが嫌な性格だから発狂しそうになる+7
-0
-
1221. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:59 [通報]
>>14返信
あなたの子供さんとの関わり方が上手だったんじゃない?
自慢の子供さんってことよね、うらやましい+1
-4
-
1222. 匿名 2025/07/10(木) 11:37:32 [通報]
眠いくせに昼寝は嫌がって午後機嫌悪くなるの本当イライラする。ちなみに育児トピに書くと昼寝無しで夕方早めにご飯あげて寝かせてるよ的なアドバイスくるけど、そういう問題じゃなくて、その夕方まで機嫌がもたないから昼寝して欲しいって話なんだよね返信+5
-0
-
1223. 匿名 2025/07/10(木) 11:37:46 [通報]
まともじゃないのは皆一緒返信+2
-1
-
1224. 匿名 2025/07/10(木) 11:38:27 [通報]
>>177返信
そういう人に限って何かのきっかけで自分が子供産むとSNSに子供載せまくるよ+3
-0
-
1225. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:41 [通報]
>>190返信
こういうトピでしか言えないけど子供の習い事たいてい親の自己満足だと思ってる+4
-0
-
1226. 匿名 2025/07/10(木) 11:41:03 [通報]
>>191返信
うちの子は超絶育てにくい子だけど顔だけはめちゃくちゃ可愛いからなんとか頑張ってこれた。
中身もめんどくさくて顔が不細工な子の親って何をモチベーションに子育てしてるんだろうって思ってた+6
-6
-
1227. 匿名 2025/07/10(木) 11:41:57 [通報]
>>207返信
うちも男女でお金持ちの方だから、おもちゃや洋服はいいけど、習い事の送迎だけは面倒くさい
同じ習い事してくれ
週6日送迎をしてる
しかも年齢が2歳差だから同じ習い事でも時間や曜日が異なってまた面倒くさい
+0
-4
-
1228. 匿名 2025/07/10(木) 11:44:53 [通報]
>>191返信
うちもそう
夫が職場のアメリカ人達から奥さんはアメリカ人かと聞かれたくらい
赤ちゃんの頃から褒め言葉は美形、美しい、beautiful Baby
スカウトもよくされる
私が丸顔だからこのまま顔が伸びないでほしい
本当に北欧の天使みたいな顔をしてる
有名ブランドの白人キッズモデルより美形
+1
-4
-
1229. 匿名 2025/07/10(木) 11:45:19 [通報]
来月子供の誕生会が幼稚園であるんだけどまじでだるいし行きたくない。子供へのメッセージと給食食べるんだよ…返信
ひと言メッセージって言われるけどみんなひと言なんかで終わらなくてしっかり「誕生日おめでとう!いつも◯◯を可愛がってくれてお手伝いもしてくれて助かってます。△な××ちゃんが大好き」みたいな具体的なやつ。おめでとうだけでいいじゃん…みんなの前で話すの苦手だし偏食で昼は食べられないタイプだし潔癖だから給食本当に食べたくない+7
-0
-
1230. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:22 [通報]
>>1212返信
うちやってるけどコミュニケーションに関しては全然意味がなく感じる
3年経つけど全く変わってない
気質は根強い+2
-0
-
1231. 匿名 2025/07/10(木) 11:48:20 [通報]
>>901返信
ヨコだけど凄いマイナスw
+3
-3
-
1232. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:11 [通報]
ガチのマイナス覚悟で言うと、子供のためならモンペになるのは仕方ないと思ってきた返信
母親は子供が絡むとまともな判断できないこともある+2
-3
-
1233. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:48 [通報]
>>611返信
だから、コミュ力無い人は「先生」と呼ばれる職業に就くんだよね
立場が上ならあまり謙遜ばかりする必要も無いし
何れにしても、頭が悪かったら難しいだろうけど+1
-0
-
1234. 匿名 2025/07/10(木) 11:50:11 [通報]
>>1222返信
うちの子2歳からお昼寝なしになったけど本当壮絶だったわ
ぐずるから寝かせようとするのに寝なくて1〜2時間布団の上でイライラしてただ2時間無駄にする毎日。夕方からはもうテレビタイムにしてたな+2
-1
-
1235. 匿名 2025/07/10(木) 11:50:56 [通報]
>>235返信
私だったら、そんなんだから妊娠できないんだよとか言っちゃいそうw+8
-1
-
1236. 匿名 2025/07/10(木) 11:52:35 [通報]
>>1157返信
一生懸命、人生で最大の緊張と最大限の注意をこの一年間払ってきたんだよね、たぶん。
1日の中のほんの一瞬緊張しただけでもドッと疲労感に襲われるのに、それを一年間もやり遂げたなんてめちゃくちゃすごいよ!
まずは一年間、無事に育てた自分を誇ってくれ〜
そしたら自然に、一才を迎えた子供との接し方について新しい考え方に巡り会えると思う+4
-0
-
1237. 匿名 2025/07/10(木) 11:52:46 [通報]
>>1157返信
大丈夫?睡眠不足とホルモンバランスが崩れてるんだね。そこまで思い詰めているのは危険だから、保健師さんや周りに相談した方が良いよ。+1
-0
-
1238. 匿名 2025/07/10(木) 11:52:53 [通報]
>>255返信
わざわざ発達とか聞くやついるの?
失礼すぎ+9
-0
-
1239. 匿名 2025/07/10(木) 11:53:02 [通報]
>>1157返信
2人でずっと閉じ込められてるみたいな閉塞感
謎の焦燥感
まだコレも出来ないアレも出来ないって不安感
ずっと付き纏われるストレス
汚される度に掃除、その度募るイライラ感
私もよく怒ってたからわかる
なるべく家にいないで毎日外出した方が良い
児童館、支援センター、市営プール、自治体でやってる乳幼児向けイベントとか近所にあればどんどん利用した方が心の健康保てるよ
平日なら図書館も意外と気疲れせずに行けるよ
午前中お出かけしとくと疲れて寝てくれる率も上がる
お昼ごはんも、おにぎりとバナナとかで大丈夫
+2
-0
-
1240. 匿名 2025/07/10(木) 11:55:46 [通報]
>>1144返信
産んで後悔なんて毒親認定される事リアルで言える訳ないじゃん
ごく僅かなら虐待なんてしょっ中ニュースにならないし放置子なんて言葉生まれないよ+5
-0
-
1241. 匿名 2025/07/10(木) 11:58:11 [通報]
>>1231返信
まあ一部なんだろうけど子持ちも毎回子なしトピや独身トピを憂さ晴らしで荒らしてるんだからお互い様では?
+6
-2
-
1242. 匿名 2025/07/10(木) 11:59:31 [通報]
>>713返信
これをガルで見て読んだ時に色々考えさせられました+48
-2
-
1243. 匿名 2025/07/10(木) 12:00:00 [通報]
「生んで後悔してる」って言える場所がないと、また他属性のトピを八つ当たりで荒らす親が出て来るんだから子持ち専用の毒吐きトピは定期で立てて欲しい返信
荒らしはブロックすればいいじゃん。
アンカー付けて構ってやるからつけ上がる+2
-0
-
1244. 匿名 2025/07/10(木) 12:00:52 [通報]
コミュ症気味の我が子、年長さんだけど絶賛いけてない男子とよく一緒にいる。返信
私の目から見ても発達障害っぽい子と一緒にいる。
我が子も今検査中
そして私自身もおそらく発達障害
蛙の子は蛙だな…て思う
これからの人生を思うと産んでごめんねって思うわ+1
-4
-
1245. 匿名 2025/07/10(木) 12:03:34 [通報]
>>436返信
主みたいな母だと子供は辛そう。
+0
-0
-
1246. 匿名 2025/07/10(木) 12:04:50 [通報]
>>1226返信
正直分かる。
私は我が子であっても顔が可愛くないと愛せないと分かってたので結婚相手は顔重視だった。
結果大正解。
ブ…な子供を見ると「こんな顔でも親からしたら世界一可愛いのか」と思ってしまう。+5
-7
-
1247. 匿名 2025/07/10(木) 12:06:13 [通報]
>>207返信
うちは同性だけど歳が離れてるから同性であるメリットがなかった
下が生まれる予定なかったから上の小さい頃の服は処分しちゃってたし生まれてからの服も何年も取っとく場所ないし流行りも変わるしでほぼ処分したからお下がりできないし
せっかく新しく買うならと兄弟お揃いの服も憧れてたけど2人とも着られるサイズ展開の服はほとんどない
出かけるときの行き先も習い事も希望がバラバラで一緒に行動できない
メリットのために産んだんじゃないからいいけど、同性きょうだいあるあるの話題には参加できない…+4
-1
-
1248. 匿名 2025/07/10(木) 12:06:38 [通報]
>>707返信
まだ小1だから楽な方だけど、音読を聞くのは私も苦手です!同じクラスの子達は沢山読んでるんだろうな、と焦る。+5
-0
-
1249. 匿名 2025/07/10(木) 12:13:12 [通報]
>>1123返信
それを病院で大声でやるのマジでやめてほしい+4
-0
-
1250. 匿名 2025/07/10(木) 12:13:34 [通報]
>>2返信
旦那に同じこと言われて離婚話を切り出されたよ。+4
-0
-
1251. 匿名 2025/07/10(木) 12:13:43 [通報]
>>10返信
そもそも結婚はできたの?+4
-3
-
1252. 匿名 2025/07/10(木) 12:17:30 [通報]
>>1251返信
いい加減構うのやめたら?
やっぱ生んで後悔してるんだな、図星だなと思われるだけだよ。
モメサなんてみんなスルーかブロックして目に入らないようにしてるのに何度も何度もアンカーして、もしかしてあなたがモメサなの?
+2
-2
-
1253. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:01 [通報]
基本的に放っておけば子供は育つ。返信
そうじゃないと地球上に70億人も人間は居ない。地球上の70億の人間にはのべ140億人の親が居る訳だけど、当然の様にその140億人がみんな子育てのプロや専門家じゃない。
たった30〜40年で子供の不慮の死亡事故が10分の1以下に激減するほど子供を大事に大事に育てるようになった結果、世界最速で少子高齢化が進んでいる。幾ら少子化でも子供の数が10分の1に減った訳では無い。
平成と比較してもそれだけ激減してるのだから、昭和の子育てがいかに放任主義だったのかが良く分かる。
+0
-3
-
1254. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:54 [通報]
>>200返信
今2年の息子も1年の時は同じだった〜
親もイライラするよねw
キレイに書けるようになるまでは本人も頭では分かってるのになんで書けないんだよ!ってなってたんだな〜って今なら思うw
家でやり直しもさせてたけど本人が怒ってどうにもならないときは一旦持っていかせて先生にバツしてもらってからやり直しさせてたわ+6
-1
-
1255. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:41 [通報]
>>8返信
産まなきゃよかったとまでは言わないけど
想像以上に幸せで同じくらい息苦しい
もともとしっかりしてる人なら苦じゃないかもだけど
私は1人だったら自堕落な人間だから
ママとして当たり前に起きてご飯の準備をして送迎をして仕事をして遊び相手をしてお風呂入って洗濯して食器洗ってゴミ捨てて寝かしつけしてっていう、子育てしてたら当たり前の生活をこなすのはいわば別人格で過ごすような部分があって
それが可能であれば365日その別人格でいることが好ましいわけだから、やっぱりストレスは大きい+39
-1
-
1256. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:14 [通報]
いっその事「ぶっちゃけ生んで後悔してる人」トピ立てて欲しい返信
口に出しては流石に言うわけないし、ピンポイントだけどそう思う日だってあるし、そう思う日もあるよって位なら共感してもらえると思う+5
-1
-
1257. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:56 [通報]
もちろん自業自得なのは承知しているが、人生やりなおしたい返信+6
-0
-
1258. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:05 [通報]
産んで後悔したことはないけど、2、3日子供から離れたいと思うことはしょっちゅうある返信+7
-0
-
1259. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:18 [通報]
>>4返信
外面の良い娘なので、宿題を雑にしたときは、ママは良いけど先生も見るんだよ?それ先生に出すの?って言うと慌てて綺麗にやり直すよ。
字が鏡文字になったときは、笑いながらこれ間違ってる〜wと指摘すると一緒に笑ってくれて直してくれる。
まだ小1だし内申点とか無いから、あまり思い詰めずにやるようにしてるよ。+1
-2
-
1260. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:44 [通報]
>>1110返信
へー
うちは夏休みの宿題がプリントだわ+0
-0
-
1261. 匿名 2025/07/10(木) 12:23:48 [通報]
こんなに宿題多いなら土曜日も学校にして宿題減らしてほしい。返信
親も子もすんごいストレスなんだけど。
何で土曜日学校なくした?親的にも土曜日あってほしいわ。
学校で勉強しろ!+7
-0
-
1262. 匿名 2025/07/10(木) 12:23:57 [通報]
自分て個体が単に育児に不向きだったってだけで他のママに嫉妬したりはないかなあ。返信
そうだよね、親が私じゃないんだから子もそこそこ優秀だろう位に思ってしまう+4
-0
-
1263. 匿名 2025/07/10(木) 12:24:17 [通報]
>>901返信
そうやって肯定しなきゃやってらんないだなって思ってなきゃやってらんないよね、分かる分かるww+7
-3
-
1264. 匿名 2025/07/10(木) 12:24:51 [通報]
>>1246返信
そういう子の親ってやたらと子供産みたがるんだな〜原始人の遺伝子を色濃く継いでるような人って繁殖欲が強すぎる+6
-0
-
1265. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:38 [通報]
>>325返信
わたしも読んだー!その元のやつも読んだ!
論文の翻訳だからちと読み辛かったけど、、、
子育てに対するネガティヴな気持ちって誰しもが持つんだなー!と前向きになれた。
日本の、結婚して子供育てて幸せでしょ?早くもう1人産みなさいよー、みたいな風潮ほんっっっっときらい。幸せな事もあるけどそれ以上大変な事もめちゃくちゃ多いじゃねーか!て思う。+25
-0
-
1266. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:02 [通報]
>>16返信
うちも同じ4歳で「え、それって〇〇じゃん」って口調で喋ってくるから、あれ私たち学生時代の友達かな?って思う時がある笑+8
-0
-
1267. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:54 [通報]
>>575返信
親としてやるべきこと、の認識が人によって違うだけだと思う+4
-0
-
1268. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:42 [通報]
>>606返信
故意に押されたって子供がゆうならとことん戦う
一緒にふざけてたりしてケガしたならなんもしない
+11
-2
-
1269. 匿名 2025/07/10(木) 12:34:00 [通報]
生きるって本当に大変だよね返信
こんな大変な世の中にこちらの勝手なエゴで生み出して生きていかなきゃならないっていう重い十字架を背負わせた
それを日々噛み締めて育てよ+5
-1
-
1270. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:53 [通報]
>>575返信
それって結構すごいと思うけど
自己投影して子供の出来に一喜一憂している親より子育て向いてると思う
+10
-1
-
1271. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:54 [通報]
>>242返信
可愛いじゃん
うちもかつてらそんなだったけど中学生になってもう全然だわ+2
-1
-
1272. 匿名 2025/07/10(木) 12:40:46 [通報]
ガル男だけどリアルタイムで返事が欲しいのでここにきました。これって僕がおかしいのでしょうか?返信
私と妻はお互い35歳です。不妊治療で苦労してなんとか子供を授かることができ出産しました。その友人から出産祝いで去年5万円も貰いました。私は拒否しましたが妻が貰ってしまいました。
度々家に来るようになり赤ちゃんの面倒を見てくれてます。私が仕事で家に居ない時は赤ちゃんの面倒を見てくれてるそうです。さすがに休日は控えてくれてるのですが、平日は妻と一緒に家に居るか出かけてる感じです。その度にオムツや離乳食など彼女のお金で買ってきてしまいます。
我が家に土足で家に上がり込んでる気がして気持ち悪いです。私と妻の子です。あんたの子じゃない。
35歳独身、おそらくですが結婚して子供が欲しくて欲しくてたまらないのでしょうね。さらにアル中みたいで酒をほぼ毎日我が家で飲んで行きます。自分の人生がうまくいってないから我が家に依存してる感じがしてならないです。
うちの両親も彼女の事を快く思ってないようです。孫の世話したいだろうしね。
この事を他の掲示板で聞いたら彼女に感謝しなきゃ!とか言われました+2
-2
-
1273. 匿名 2025/07/10(木) 12:45:11 [通報]
>>170返信
浴衣ドレスを書いた者です。コメントくれた皆様ありがとうございます。
友達の中で1人でもいいと言って聞かないので、ここで買わないと一生根に持たれそうなのでギリギリ?若いうちに買おうと思います。こんなことなら幼児の時に着せておけば良かった…。せめてデザインくらい大人っぽいものをと誘導してみたけど、子供らしいの選んできました。反抗期でしょうか。もう知りません。疲れました。それ買います。大人っぽいオシャレな浴衣を着てくれるお嬢さん達が羨ましいです。+3
-1
-
1274. 匿名 2025/07/10(木) 12:45:27 [通報]
本当にマイナスだろうけど返信
ここ1ヶ月、年長の子の分離不安が強くて気をもんでいる
家でもママ、ママ、とべったり
平日はもちろん、土日も私が受けとめて、受けとめて…
下の子そっちのけで時間割いて……
受け止めても受け止めも何年経ってもベッタリ、我が子だけ運動会も分離できず、プールも入れず、預かり保育にいかすこともできないから仕事も出来ず
で今日もダメで分離が出来なくて、もう限界、施設に預けたい…と思うまでになった
まあそんなことは出来ないし、下の子の行事に参加して、自転車で寝てしまったから、私ももう限界だし、ファミマの日陰のドア先に寝ている下の子を置いて、チラチラ見ながら急いで昼ご飯買ってきた
悪いことだととは思っていても、とにかく久しぶりののんびりタイムを楽しみたかったんだ、だから初めて自転車に置いてきてしまった
本当にごめんなさい
急いで選んで、レジして帰ってきたら、ドア前にいるおばあさんに怒鳴られた
「この子のお母さんはだれ!!あんた、何やってんの!!置いていくなんて、信じられない!!ダメよ置いていっちゃ!!!」と怖い顔で…
確かに3分以内とはいえ、ドア前とはいえ、日陰とはいえ、チラチラ見ながらとはいえ、私は悪いことをした
でも、抱えるとすぐ布団に降ろさないと起きる子なんだよ
じゃあ、私が昼ご飯無しで行けばよかった?
昼ご飯の計画していない私がいけなかったか
昨日も一昨日も昼寝しなかったから、今日は自転車で昼寝出来たから久々にお昼をゆっくり出来ると思ったんだ、本当にごめんなさい
もう、馬鹿みたいに自転車で帰りながらボロボロ泣いてしまった、今も泣いてるけど
たった3分だけど、でもその油断が命取りなんだよね
私は本当にダメな母親だ
もう、二人とも別の人に育ててもらったほうがいいんだらうか?
そんな理由で施設には預けられないよね
別の人に育ててもらえれば、上の子も明るい子になったんだろうか
もう下の子が起きても行きたくないし、幼稚園のお迎えも行きたくない
でも、夫が風邪で家にいるから、まだ泣いてるのバレてないし今から顔を直していかなければいけないんだけど、もういやになっちゃだた
お迎え行っても急に泣き出しそうで怖い
いきなり泣き始めたらヤバいママ認定されるよね
でも、分離で泣く上の子に「ママちゃんとお迎えいくから!!」と言ってきてしまったから、いかないわけにはいかないよね
なんかもう、ずっと引きこもっていたい
上の子も「幼稚園いや、ママがいい」って我が子だけ泣いてる姿もうみたくないよ
いつまで受けとめて続けなければならないんだろう
マイナスたくさんおしてください、もうどうでもいいよ
月に一回のフリーの日も、溜めてた子どもの日記書いたり、子どもの作品の整理とかしてるんだけど、もう自分の好きなことばっかりやっていい??+32
-4
-
1275. 匿名 2025/07/10(木) 12:46:05 [通報]
>>29返信
自分の子供の頃のことを「幼少期」って言う人は、バカが多い。+0
-2
-
1276. 匿名 2025/07/10(木) 12:46:56 [通報]
>>1272返信
奥さんの友達って事?
釣りじゃなきゃ怖いわ。
早く追い出しなよ、でもその前に奥さんが目を覚まさないと+1
-0
-
1277. 匿名 2025/07/10(木) 12:48:52 [通報]
>>1024返信
とてもわかる。
息子の少年野球のお茶当番から卒業して一息ついてたら、
今度は娘の部活の保護者会がガチすぎて困ってる。
来月は、合宿に帯同してご飯作りからの保護者懇親会。
ご飯作りは行ってもいいけど、日帰りしたい。
任意って書いてあるけれど、任意を文面通り受け取っていいのかほんと悩む。+4
-0
-
1278. 匿名 2025/07/10(木) 12:49:05 [通報]
>>3返信
イヤイヤ期の娘、0歳の妹を世話したがるけどおもちゃみたいに乱暴に扱う…
止めたり優しくしようねって声かけると癇癪
娘だけの時は可愛いけど、妹と一緒にいる時は可愛くないと感じる時ある+7
-2
-
1279. 匿名 2025/07/10(木) 12:49:58 [通報]
>>705返信
ほぼ一緒です。頭は切れるがコツコツ大嫌い。漢字だけは嫌な予感がして1、2年生は毎日5分くらいついて見てた。ほとんど勉強してない。宿題も5分くらいでチャチャっとやって見直しもしない。テスト間違うのは問題文読んでないから記号で答えて無かったりとかばかり。あとは全部分かってる。今4年だけど通信教育もやめ、毎日友達が迎えにきてくれて暑い中ヤモリやカエルを追いかけている。自我強すぎて、なぁんにも言うこと聞かない。私が呆れて一瞬黙ると理詰めで反論してくるし。宿題しかしてない、本当に。+3
-0
-
1280. 匿名 2025/07/10(木) 12:50:51 [通報]
>>1274返信
自己レス
なにが一番辛いかって、こんなに子どものために頑張ってる(つもり)なのに、ファミマで怒鳴りている私を見た人にとっては、私は最低な無責任な母親に見えているんだろうな、と思うと辛い
でも、悪いのは私なのは事実だから、仕方がないんだろうけど
昼時で幼稚園の近くのファミマだったし、急いでいたから気が付かなかっただけで先生や他のママさんにも見られていたかもしれない
そして、結局私は自分の体裁や保身のことしか考えていないのか?とも考えてしまって、もう全部やめたい、引きこもりたいと思うようになってしまう
本当に無責任だけれども
夫に助けを求めたくても当の夫本人が寝込んでいるし
ずっと泣いてたい+23
-0
-
1281. 匿名 2025/07/10(木) 12:51:27 [通報]
>>1277返信
うわぁ…
何それ
吐きそう+3
-0
-
1282. 匿名 2025/07/10(木) 12:52:51 [通報]
>>1276返信
分かりにくくてすみません。奥さんの友人がってことです。釣りじゃないです。+0
-0
-
1283. 匿名 2025/07/10(木) 12:54:09 [通報]
>>1278返信
下のお子さんが心配だから上に腹が立ちますよね。大丈夫、それは普通の現象だと思います。あと1年もすればお姉ちゃんもそーっとお世話できるかな。姉妹いいですね~。+6
-1
-
1284. 匿名 2025/07/10(木) 12:55:15 [通報]
>>1278返信
それ、上の子なりに下の子生まれてママを持って行かれた寂しさを間接的にぶつけてるのでは...
言い方悪いけどワザとやってる可能性も高い
イヤイヤ期の子に当たり前みたいに下の子の世話を押し付けたらそりゃ拗れるよ。上の子だってまだ子供なんだから、いきなりお姉ちゃんになんてなれる訳ない
下の子はパパに預けて意識的に上の子と2人だけで出かける時間を作ったりして、上の子を甘えさせてあげたりしたら違うよ。
うちはそれで何とか上の子との親子関係をやり過ごした感じです+7
-0
-
1285. 匿名 2025/07/10(木) 12:56:08 [通報]
お金もだけど地球やばいから子ども産みませんっていう人が増えているように感じてしまう返信+4
-2
-
1286. 匿名 2025/07/10(木) 12:56:50 [通報]
>>1284返信
自己レス
勘違いしてごめん、上の子が自ら下の子のお世話したがるんですね。
それなら大丈夫ですよ。
ウチは露骨にイジメてたから+4
-0
-
1287. 匿名 2025/07/10(木) 12:58:37 [通報]
>>1272返信
奥さんのお友達無職なの?なんでそんなに時間あるんだろう。あと、お酒飲みながら赤ちゃんお世話されるの嫌だね。奥さんもお酒好きなの?そんな人家にいれたくないね。+3
-0
-
1288. 匿名 2025/07/10(木) 12:59:46 [通報]
交通量の多い道路のすぐそばで自転車の後ろに小さい子だけ乗せたまま置いて自分はどこかにいってる保護者いたけど暴れたら自転車倒れて車にひかれて〇ぬよとゾッとした返信+2
-0
-
1289. 匿名 2025/07/10(木) 12:59:46 [通報]
>>387返信
そうそう、大学がゴールじゃないのよ。むしろその後の方が長い。就職活動で失敗するかもしれないし、就職出来ても病んで退職したりね。あとは結婚とか孫とか。考えるときりがない。+9
-0
-
1290. 匿名 2025/07/10(木) 12:59:56 [通報]
>>82返信
主さんはおそらく、そういう風に一緒に過ごせる女の子が欲しいんだよね。
女の子さえ産まれたら必ず叶うというものではないと思うな。+6
-0
-
1291. 匿名 2025/07/10(木) 13:00:08 [通報]
>>717返信
まあ残酷だけど子供によって親の自己肯定感が変わるのは間違いないと思う。
我が子を沢山褒められるあなたの良いところも重なってのことかもね。+6
-2
-
1292. 匿名 2025/07/10(木) 13:03:18 [通報]
>>4返信
わかるほんとにイライラしてブチギレてしまう
優しく教えれないよね+6
-0
-
1293. 匿名 2025/07/10(木) 13:03:59 [通報]
>>1287返信
不明。私も最初無職だと思ったが、友人のお金でオムツや離乳食を買ってるので働いてはいると思う。
自称在宅ワークだけど、ほぼ毎日家に来るからどこでお金を稼いでるのかは分からん。
妻も詳しくは知らないみたいだし。
私と妻はお酒まったく飲めません。私が家に帰ったらビール缶がゴミ箱に捨てられていて気が滅入る.... 毎日2リットルは飲んでるんじゃないかなありゃ。
私の母も家に来る事があるので、その友人の存在がおかしいとは思ってるみたい。
+1
-1
-
1294. 匿名 2025/07/10(木) 13:06:57 [通報]
>>1285返信
産まない理由を地球のせいにしてるだけだよ。+3
-2
-
1295. 匿名 2025/07/10(木) 13:07:01 [通報]
>>970返信
でも子供大きくなっておばあちゃんになってから、娘はいた方が良い、息子はダメって言ってる人良くいる+3
-1
-
1296. 匿名 2025/07/10(木) 13:07:04 [通報]
>>1272返信
主さんがおっしゃってるように自分の人生がうまくいってないからあなたの家に依存してるだけなのでは?普通友人だからって出産祝い5万も渡さないし、毎日家に行かないよ。
はっきり言います。今後関わらない方がいい。ストーカーとかなりそう。+2
-0
-
1297. 匿名 2025/07/10(木) 13:09:02 [通報]
保護者との付き合いにいつも悩む返信
まだトラブルはないけど、これが本当にしんどい
子の登校班の保護者との関わりが一番しんどい+0
-0
-
1298. 匿名 2025/07/10(木) 13:09:43 [通報]
>>1157返信
うちは自治体の一時保育が安くて、半日預けて給食昼寝付きで2000円ぐらいだからガンガン預けてる。リフレッシュ目的で。週に1-2回は行かせてるよー
最近は先生のことも認識してきたようで、泣かずに行くようになった!
一度調べてみたらどうかな+1
-0
-
1299. 匿名 2025/07/10(木) 13:09:56 [通報]
>>1251返信
結婚はしてます。+1
-1
-
1300. 匿名 2025/07/10(木) 13:09:58 [通報]
これから夏休みになって放置子がうろつき始めると思うと憂鬱...返信+0
-0
-
1301. 匿名 2025/07/10(木) 13:11:17 [通報]
>>1294返信
そんなに他人の事が気になるの?
あなたが子供を生んで幸せなら別に生まない人にヘイト向ける必要ないと思うんだけど
+1
-5
-
1302. 匿名 2025/07/10(木) 13:13:07 [通報]
子供が成人して大学生になり、これで私も少し解放されるかと思ったけど、高校時代よりも朝遅い日もあって帰りも早い。なんなら、平日の休みもある。返信
バイトで遅い日は、夜遅くに食事の用意をしないといけない。
子育て終わんないねー、疲れたわ。+5
-1
-
1303. 匿名 2025/07/10(木) 13:14:28 [通報]
>>10返信
また9コメしかみてないのにどしたん+2
-1
-
1304. 匿名 2025/07/10(木) 13:15:55 [通報]
>>1301返信
へ?なんで急に攻撃してきた???
あなたの求める答えじゃなかったからって攻撃すんなよ+3
-1
-
1305. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:02 [通報]
>>943返信
勉強はみんな頑張ってますよね。
発表会とは別物ですし。
折り紙作って今朝持っていったのでまたどういった反応だったのか聞きつつ対応したいと思います。
ありがとうございます。+7
-0
-
1306. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:32 [通報]
>>1293返信
オイオイ、「妻も詳しくは知らないみたいだし」の一文が怖すぎよ。そんな毎日居てるのに。最近知り合った宗教関係の人とか?良くいるのよ、スーパーで赤ちゃん連れた孤独ママに勧誘する人が。子育て集会があるから来てって。とにかく付き合い辞めなさいって強く言っていいよ。他人がずっと家にいるなんておかしいもの。+3
-1
-
1307. 匿名 2025/07/10(木) 13:19:11 [通報]
>>498返信
うん、可愛い+5
-0
-
1308. 匿名 2025/07/10(木) 13:23:02 [通報]
>>1306返信
ガル男に構うのやめてくれますか?+2
-2
-
1309. 匿名 2025/07/10(木) 13:25:15 [通報]
ほんと、何であからさまなモメサやガル男に構うんだろうね。返信
運営の雇った煽り荒らしが燃料撒いてるだけなのに釣られてる人が多すぎる+3
-0
-
1310. 匿名 2025/07/10(木) 13:25:43 [通報]
>>1302返信
めっちゃわかる!大学生なのにお弁当いるとかいらないとか朝早い日もあれば夜中まで遊んで帰ってこない日もある。小学生とか中学生みたいに朝から夕方まで決まった時間に行って帰ってくる方がこっちも生活しやすかったよね+8
-1
-
1311. 匿名 2025/07/10(木) 13:28:11 [通報]
>>971返信
思い出すときは『自分が約束守らなかったから言われた』ってことも同時に思い出してよね
お母さんだってしんどいってことを言いあうトピだから+4
-11
-
1312. 匿名 2025/07/10(木) 13:30:36 [通報]
>>27返信
宿題のプリントの裏にわざわざ先生が答えコピーしてくれてあるのでなんとか助かってます。もし答えがなかったら、丸つけのアプリがあるみたいなのでそれを使う予定…+2
-0
-
1313. 匿名 2025/07/10(木) 13:33:00 [通報]
>>156返信
長期休みも勉強だけじゃなく、子供をどう楽しく過ごさせるか…ってのもしっかり考えてて凄いと思った。遊びの中にも勉強になる事があるって。+2
-0
-
1314. 匿名 2025/07/10(木) 13:33:05 [通報]
>>729返信
国語の基本は音読だよ〜
ただ一冊暗記って量多すぎない?
教科書が薄いのかな+6
-0
-
1315. 匿名 2025/07/10(木) 13:33:47 [通報]
自分は親に朝食出してもらわないのが普通だったから返信
なんで用意しないといけないんだろって思う
一年生だしそろそろ自分で用意して欲しい+3
-1
-
1316. 匿名 2025/07/10(木) 13:37:27 [通報]
>>188返信
この間てい先生の番組でやってたけど、チケット制にして3枚とか決めた数チケット渡してお菓子はチケットと交換。チケットがなくなったら今日のお菓子は終わりってしてたよ。
最初泣くかもしれないけどそこで折れなければこれからずっと楽だよ。+0
-0
-
1317. 匿名 2025/07/10(木) 13:37:27 [通報]
子育てやめたい。返信
子育てが原因でうつ病になった。
抗うつ剤飲みながら自己犠牲しながら子どもの世話してるのがアホみたい。
産まなきゃよかったって毎日思うし
泣き声聞くと死にたくなる+7
-1
-
1318. 匿名 2025/07/10(木) 13:41:05 [通報]
社内のなーんにも特殊スキルない人、無駄な仕事を無くそうとしたら嫌がって責任転嫁しようとしてきたわ返信
その仕事なくなって困るのはあなただけですから
普通の人が5知ってて当たり前のことを知らなくて1だけで知ったような口聞いてくるし2〜5までの作業は他人の配慮で成り立ってるのにそれを他人がやって当然だと思ってる
本来あなたができなきゃいけない仕事なのにねって感じ
仕事できないから他人の仕事にぶら下がっててほんと迷惑+0
-0
-
1319. 匿名 2025/07/10(木) 13:41:16 [通報]
>>375返信
お母さん、抱きしめてあげたいわ
私がお子さん預かってあげるから休んで欲しい
私も似た考えなんだ
うち中程度の自閉娘一人
自分が何度も潰れそうになって、精神科通ったよ
いい学校(私立)あるから諦めないで探してね
うちは高校を転機に、特例子会社で合った仕事に就いてずっと続いてる
娘は私の生きる希望になったよ+8
-2
-
1320. 匿名 2025/07/10(木) 13:41:33 [通報]
>>1308返信
ごめん、うっかり。+3
-0
-
1321. 匿名 2025/07/10(木) 13:41:55 [通報]
>>1314返信
声に出して文章を読むと、黙読よりも脳がしっかり記憶するんだよね。だから音読は脳のトレーニングとしても大切だよって子供に言ってる。
ただ宿題の音読は、教科書なんて学校でしぬほど音読しててウンザリだそうなので、うちは科学の小話とかの本の好きなところを音読するのでOKにしてる。でもその時は適当にやる気なく読むんじゃなくて、ママに聞かせるようにしっかり読んでねってしてる
雑学も増えて一石二鳥w+7
-0
-
1322. 匿名 2025/07/10(木) 13:46:14 [通報]
>>1返信
声掛けひとつで考え方かわるよ、気をそらす事でもいいやん+1
-0
-
1323. 匿名 2025/07/10(木) 13:46:21 [通報]
>>1302返信
大学生のなんだから用意だけして自分であたためさせて最後片付けさせればいいのでは?
自分が散々甘やかしといてしんどいしんどいはないわ+8
-1
-
1324. 匿名 2025/07/10(木) 13:46:29 [通報]
>>1321返信
工夫していて偉い👏
うちの子集中力ないから羨ましい+1
-0
-
1325. 匿名 2025/07/10(木) 13:50:03 [通報]
>>188返信
バナナとか今ならアイス手作りにしたらどうかな?+2
-0
-
1326. 匿名 2025/07/10(木) 13:50:45 [通報]
>>16返信
2歳半で一言も言葉が出てない子を育てているので羨ましいよ…+5
-0
-
1327. 匿名 2025/07/10(木) 13:50:48 [通報]
>>888返信
押さない!!+8
-3
-
1328. 匿名 2025/07/10(木) 13:52:50 [通報]
>>1273返信
全然大丈夫。小4なら。
なんなら、わたし26歳までリズリサ着てたよw
小4なら可愛いよ大丈夫。大丈夫。+9
-1
-
1329. 匿名 2025/07/10(木) 13:55:46 [通報]
>>1317返信
意思疎通が取れない時期って辛いよね。
そしてそう感じてしまう自分に自己嫌悪するし。
だんだんと話せるようになると楽になると思う。
勿論一丁前でイラっと来る時も正直あるけど、嬉しい事もそれ以上にあるよ。
アホじゃないよ!立派だよ!
一応、地域のサポートとか確認して
預かり保育とかもし親御さんに頼れるなら、頼って数時間でもお一人様の時間を過ごすのも良いかも知れない。+1
-0
-
1330. 匿名 2025/07/10(木) 13:56:59 [通報]
>>1326返信
うちの小1も2歳半のときは発語なくて、発達相談に行ったけど異常無しで。でも幼稚園通いだしてから、発語増えたし、今はうるさいくらいしゃべるよ。
うるさ過ぎてノイローゼになりかけたくらい。
こんな子もいるよ〜。おうちの中が静かだったあの頃が懐かしいね。+4
-3
-
1331. 匿名 2025/07/10(木) 13:59:51 [通報]
>>156返信
自分の教育論を一般の書籍として販売してる訳だから、それに対して批判的な意見があるのももちろんだし、民主的で別に良いのでは?
本人は書籍が売れて印税が入れば御の字な訳だし
それぞれの家庭には固有の事情があるのだから、何に対しても、ファンであることは大いに結構だけど、信者になってはダメだと思う
信者: 意見の異なる他人にも無理に布教活動する事+1
-0
-
1332. 匿名 2025/07/10(木) 13:59:56 [通報]
>>888返信
良い思い出や記憶もあるから押すほどじゃない
しかし押したくなる気持ちも分からなくはない。+13
-1
-
1333. 匿名 2025/07/10(木) 14:00:01 [通報]
>>707返信
ちいちゃんのかげおくりの音読の時泣いてしまったわ。+5
-0
-
1334. 匿名 2025/07/10(木) 14:00:25 [通報]
>>409返信
たまに思うけどずっと思うわけじゃない
結局たまに気ままな独身に戻れたらなーくらいで終わる+9
-0
-
1335. 匿名 2025/07/10(木) 14:03:54 [通報]
>>1331返信
ガルって佐藤ママ信者ばっかりだよね
ちょっとでも否定的や意見したらすかさず「出来の悪い子の親ほど佐藤ママを批判するよね。嫉妬でしょ」って返ってくるし
信者が強火過ぎて付いていけないなと思う+1
-0
-
1336. 匿名 2025/07/10(木) 14:04:05 [通報]
>>332返信
そうだよね
女の子は早熟で生意気なんてよく見るけどそれって定型発達だよ、羨ましい
男の子みたいな中身の幼い女の子を育てているけど周りの女の子についていけていません
小さい頃ほど1年程度の発達の差で大きく違う
私からしたら友達なんていなくてもいいけど子どもはそうはいかないから傷つくこと必至+8
-1
-
1337. 匿名 2025/07/10(木) 14:06:59 [通報]
>>1336返信
定型発達の女子は早熟で生意気、って決めつけも少々短絡的なような...
そういうの全て個体差じゃないの?勿論あなたのお子さんも+6
-0
-
1338. 匿名 2025/07/10(木) 14:08:38 [通報]
上の子中一、下の子一歳半の歳の差姉弟育て中。下の子は4月から保育園に行きだしたけど頻繁に熱出たり私も免疫力落ちたのかずっと体調不良で本当に全く仕事行けてない。クビになったらどうしよう😨返信
最近はもし下の子を産んでなかったら今頃私はちゃんと仕事が出来てて、ゆっくり自分の時間があって、料理も前みたいに作れてたのになぁって思ってしまう。なんで妊娠前の私はまた一から育児出来るって思ってしまったんだろう。乳幼児期の辛さ忘れてた。バカ過ぎる。一人っ子のお母さんが羨ましい。+4
-1
-
1339. 匿名 2025/07/10(木) 14:09:29 [通報]
>>717返信
このコメントにイライラしてマイナス押してる人多いの
さすがガルちゃんって感じ+0
-3
-
1340. 匿名 2025/07/10(木) 14:09:38 [通報]
>>14返信
コツコツガリ勉タイプは仕事できない事多い
性格良かったりコミュ力あればいいけど
そうじゃなきゃ捻くれて嫌われての悪循環+6
-0
-
1341. 匿名 2025/07/10(木) 14:10:21 [通報]
>>1242返信
でも無条件で親を愛してくれるのって幼少期だけだよね
思春期になっても無条件で甘えてはくるけど愛されてるのとは違う
言う事聞いてくれなかったり叱ったりしたらすぐ親ガチャ失敗とか言うし、下手すると殴ってくる奴もいるじゃん
それのどこが愛なのか
ただ親のこと利用してるだけだよ+3
-8
-
1342. 匿名 2025/07/10(木) 14:10:42 [通報]
>>1338返信
健康上の理由から一人っ子確定した親で姉弟育ちだけど、上の子からしたらいつか弟がいて良かったと思う日も来ると思うので長い目で見てあげて欲しい+1
-0
-
1343. 匿名 2025/07/10(木) 14:11:46 [通報]
>>1339返信
自演してまでカリカリしてて余裕ないですね
承認欲求拗らせてるのは満たされてない証拠+3
-1
-
1344. 匿名 2025/07/10(木) 14:11:54 [通報]
45過ぎて未婚のおばさんはマジで癖強返信
+1
-0
-
1345. 匿名 2025/07/10(木) 14:12:04 [通報]
>>1337返信
すいません
早熟で生意気という女の子サゲをよく見かけるもので
それは別に成長の過程で普通のことだよと思ったんです
そんな事で女の子は嫌だなんて言って欲しくないと常々思っています+5
-0
-
1346. 匿名 2025/07/10(木) 14:12:07 [通報]
>>1272返信
距離感おかしい。
奥さんに言ってせめてもの回数控えて貰うのと物買って貰うのもやめて貰うようにした方が良い。
+3
-0
-
1347. 匿名 2025/07/10(木) 14:12:35 [通報]
>>1326返信
うちの子も同じでした
その後、役所でやってた発語が遅い子の集まりみたいなのに半年参加したよ
まあ、ただ遊んだり母親同士で話したりするだけだったけど息抜きになって楽しかった
ちなみに絵本の読み聞かせは毎日やってたよ
3歳過ぎたらたくさん話し出したから、インプットの時間が人より長かったのかなって思った
小学校では成績良いから、昔悩んだことが嘘のよう+2
-2
-
1348. 匿名 2025/07/10(木) 14:13:55 [通報]
>>1341返信
まぁ親を踏み台にして巣立って、間違っても出戻りしないでとは思う。+0
-1
-
1349. 匿名 2025/07/10(木) 14:15:19 [通報]
>>26返信
罪悪感持たなくて大丈夫だよ
旦那は若い女と過ごしたいって思って実行してるかもしれないから+2
-1
-
1350. 匿名 2025/07/10(木) 14:15:43 [通報]
>>248返信
なんか切実さが伝わるわ+2
-0
-
1351. 匿名 2025/07/10(木) 14:16:26 [通報]
>>1345返信
女子は人気関係が複雑だったりというのが小学生から既にあるからそうしたイメージ持たれがちだけど、早熟でマセてる生意気キャラが別にデフォルトって訳じゃないと思うよ。
あなたのお子さんみたいに天真爛漫で無邪気な子だっているし、それも個性のひとつですよね。
子供の人間関係に介入出来ない歯痒さは分かるけど、成長と共に子供なりの自意識も発達して行くからあまり周りと比べて落ち込む必要ないと思います+8
-0
-
1352. 匿名 2025/07/10(木) 14:18:34 [通報]
>>697返信
一人っ子だけど困ったことないよー。
自分の子供に従兄弟できるかどうかも、必ず兄弟が結婚して子供もうけるわけじゃないし。
たまに一人っ子可哀想って言ってくる人に遭遇するけど何が可哀想なのかわからないしそれを一人っ子やその親に言ってくる神経が理解できない。+11
-2
-
1353. 匿名 2025/07/10(木) 14:18:34 [通報]
>>1343返信
はいはい
そう思わないとやってらんないねー
他に目を向けて生きた方が良いよ
人の不幸より、幸せを喜べるようになろう+0
-4
-
1354. 匿名 2025/07/10(木) 14:20:10 [通報]
>>697返信
我が子が結婚するかなんてまだ分からないし、ましてや孫の事まで今から心配してるあたりが流石高齢ママだなって感じ+7
-2
-
1355. 匿名 2025/07/10(木) 14:20:37 [通報]
>>1353返信
大丈夫かなこの人^^+3
-1
-
1356. 匿名 2025/07/10(木) 14:21:03 [通報]
>>151返信
お疲れ様!
ちゃんと子供の面倒見て偉すぎる。
甘いものでも食べて自分のご機嫌を取ってね。+4
-0
-
1357. 匿名 2025/07/10(木) 14:21:26 [通報]
子供関係のママさんと色々あって仲良くなかったり色々だけど、数年後には引っ越すから良かった。人間関係リセット出来る。返信
けど次は失敗出来ないから怯える。+5
-0
-
1358. 匿名 2025/07/10(木) 14:24:00 [通報]
>>1342さん、上の子は下の子が居てくれてよかったと思ってくれるでしょうか。長い目でみれたらいいなと思います。ありがとうございます。返信
+1
-0
-
1359. 匿名 2025/07/10(木) 14:24:08 [通報]
>>1355返信
勝手に決めつけて話進める奴ほど頭おかしい人いないと思うわ+0
-1
-
1360. 匿名 2025/07/10(木) 14:24:54 [通報]
>>1355返信
本当に可哀想な人だね
生きててもつまんなそう+0
-1
-
1361. 匿名 2025/07/10(木) 14:25:11 [通報]
子供の頃からなんだけど、なぜだか頬骨が出てて、目尻が垂れ下がってる顔が苦手というか恐怖や嫌悪感がしてしまう。返信
色々考えた結果なんだけど、おそらく幼少期に見たアニメの喪黒福三のせいなのかなと思う。子供にはインパクト強すぎたトラウマ回でもあったんだろうな。
ここ最近若手の女優さんで頬骨が出てて、目尻が垂れ下がってる方がいて見た瞬間フラッシュバックみたいに鳥肌たった。
どんだけ私トラウマなんだよ。その人には悪いけどなかなか受け付けられないお顔立ちなんです。+1
-1
-
1362. 匿名 2025/07/10(木) 14:25:12 [通報]
>>3返信
いつからイヤイヤ酷くなりましたか?
0歳の頃は育てにくかった娘ですが1歳8ヶ月の今すごく聞き分けもよくお返事もよく空気も読めて、1歳半越えてからのお利口加減に驚いています。
この性格のままならいいですがそんなわけもないですし、そろそろはじまるであろうイヤイヤ期に怯えています。
私も子供のギャン泣きや癇癪が続くと消えたくなるので+3
-2
-
1363. 匿名 2025/07/10(木) 14:25:36 [通報]
下の子気が強すぎて手に負えない返信
自分自身が気弱で泣かされてばっかりの子供だったから
下の子が成長したらどんな感じになるのか想像つかない
舐められそう+4
-0
-
1364. 匿名 2025/07/10(木) 14:27:09 [通報]
障害児って私的に第一子が多いイメージがあった。1人目障害児2人目健常児ってパターン多くて、1人目健常児2人目障害児はあまり聞いたことがなかった。うちは1人目が健常児だったから2人目に踏み切ったけど今の所発達が危うくて不安...けど1人目育てて、健常とか障害とか関係無しに色んな子がいるって事を知った後だったからまだよかったかも。1人目だともっと不安だった気がする。返信+4
-2
-
1365. 匿名 2025/07/10(木) 14:27:11 [通報]
>>343返信
うちの子、昼のオムツは早々に卒業したけど夜は未だにオムツ…。小学生になってもそんなんだったらどうしよう。毎日毎日何で寝てる間に出るの?って不思議で仕方ない。
幼稚園で多動っぽかったりグレーみたいな子たちですらもうオムツ使ってないって聞いた時は絶望感すごかった。+4
-0
-
1366. 匿名 2025/07/10(木) 14:27:20 [通報]
>>207返信
確かにお下がりとか習い事とか考えらそうだけど、男女一人ずつってめちゃくちゃ羨ましい。
+3
-1
-
1367. 匿名 2025/07/10(木) 14:27:28 [通報]
>>1360返信
こんなのを親に持ったお子さんが気の毒...+1
-1
-
1368. 匿名 2025/07/10(木) 14:28:07 [通報]
>>860返信
アンガ田中?+0
-0
-
1369. 匿名 2025/07/10(木) 14:28:14 [通報]
>>1367返信
全部自分のこと言ってるでしょ+0
-2
-
1370. 匿名 2025/07/10(木) 14:28:58 [通報]
>>717は必死に自分で自分にこうやって言い聞かせてるんだろうね返信
親がこれじゃあお子さん病んでもおかしくないわ
闇が深い
+3
-0
-
1371. 匿名 2025/07/10(木) 14:30:22 [通報]
>>1367返信
気持ち悪いからブロックしますー
ガルちゃんやってて久しぶりだわ、こんなに気持ち悪い人
本当に余裕なくて当たり構わずストレスぶつけてんだね
あと私は最初のコメの人じゃないので、決めつけヤバすぎて引く+3
-1
-
1372. 匿名 2025/07/10(木) 14:30:38 [通報]
毒親の演じる娘像を必死に演じ続けるのも限界来そうだね返信
親の狂いっぷりからして健全でないのは想像出来る
+1
-0
-
1373. 匿名 2025/07/10(木) 14:31:27 [通報]
男児親で余裕ない可哀想な人がここのトピにいますよー返信+2
-1
-
1374. 匿名 2025/07/10(木) 14:31:29 [通報]
>>1371返信
あーはいはいどうぞどうぞ
ご自由に+1
-2
-
1375. 匿名 2025/07/10(木) 14:34:10 [通報]
>>1373返信
なんか延々と連投してるみたいだけど私のこと?
娘もいるし息子もいるよ?
気に食わない意見は男児親と決めつけちゃってどうした?
変な人
ちょっとメンタル病んでるみたいだから精神科受診したほうがいいと思う
普通じゃない
友達誰もいないからって娘に依存やめなよ
あなたの娘は高確率でアダルトチルドレン化すると思う
これは深刻な問題ですよ?+1
-1
-
1376. 匿名 2025/07/10(木) 14:34:19 [通報]
>>10返信
毎日毎日むかついてるけど子供いない人生のほうが考えられないんだから不思議だわ
自分みたいな未熟者が産むべきではなかったって思う日もあるけど、うまなきゃよかったとは思ったことない
+2
-2
-
1377. 匿名 2025/07/10(木) 14:35:11 [通報]
>>1370返信
過干渉毒親の自覚がないの怖いよね
私の親も717と似たようなこと頻りに言ってて、結婚して家を出るまで窮屈で仕方なかった
いまは離れて暮らしてるけど育児の口出しは全部受け流してる+2
-1
-
1378. 匿名 2025/07/10(木) 14:37:37 [通報]
ブロックしてんのにわざわざ執拗にコメしてきて気持ち悪い返信
お前にそこまで興味ないわ+1
-1
-
1379. 匿名 2025/07/10(木) 14:38:23 [通報]
>>14返信
私の自己肯定感を満たしてくれ?
そういうの子供は感じ取るよ
大人になったら距離置かれそう+9
-1
-
1380. 匿名 2025/07/10(木) 14:38:46 [通報]
ブロックしてるのに執拗に反応してきて変な人返信
図星突かれてキレちゃった?
ごめんなさいね+1
-0
-
1381. 匿名 2025/07/10(木) 14:39:51 [通報]
毒親の自覚ない人がずっと暴れてて怖いんだけど返信
お子さん軋轢半端ないだろうなあ
本当に可哀想+2
-0
-
1382. 匿名 2025/07/10(木) 14:41:45 [通報]
本当は女の子が欲しかった男児親って闇深い人いるよね返信
女の子上げコメントは全てマイナスしまくり
本当に可哀想だと思うわ+1
-2
-
1383. 匿名 2025/07/10(木) 14:42:10 [通報]
雷が鳴ってるから小中学校からのお迎え連絡でめんどくさい。大雨でも連絡くる。返信+3
-0
-
1384. 匿名 2025/07/10(木) 14:43:06 [通報]
>>77返信
大学で1人でも全然平気だよ。
社会人になって大学の子と会うことなんて離れてる関係もあって誘われてもお断りした。
交通費かかりすぎる(往復三万とか)
それだと結婚式に呼ばれたとして莫大な費用かかることも計算済み。都会ではなくそんなに話が合う地域に行かなかったというのが1番の理由。
全く支障なく普通に就職して稼いで結婚して生きてます。+4
-0
-
1385. 匿名 2025/07/10(木) 14:43:27 [通報]
可哀想なのは自分だよ返信
気持ち悪い
親になってもこんなメンタル不安定で家族の負担半端ないだろうなあ+3
-0
-
1386. 匿名 2025/07/10(木) 14:44:37 [通報]
>>39返信
大学生になった今でも
ずっと可愛い気持ちのままです。+2
-0
-
1387. 匿名 2025/07/10(木) 14:44:38 [通報]
発達障害診断済の小学生娘と歩くの本当に疲れる返信
フラッフラして真っ直ぐ歩けないから横並びで歩くと私にがんがんぶつかってきたり道を塞いできて歩きにくい
状況判断ができないから、前から大きな車が来たとき私が自然に娘の後ろに入ろうと止まると一緒に止まっちゃう(私は後ろに入れず死にかける)
それならと娘の前に入ると私の背後からピョコンと飛び出て横並びになろうとするから娘が死にかける
大袈裟に「あ!車がきた!よーし!一列になろう!」と小4相手に演劇のように叫べばいいのかな
ものすごく些細なことではあるけどチリツモでイライラする+7
-0
-
1388. 匿名 2025/07/10(木) 14:44:54 [通報]
>>178返信
うちの息子も今年4歳です
自閉症と知的障害診断済みで、同じ言葉をめっちゃ繰り返します
特性なのかな?+4
-0
-
1389. 匿名 2025/07/10(木) 14:44:57 [通報]
>>1280返信
充分だよ。限界がくるまで頑張ったんだよ。
だれも背景は見てくれない。目の前のことしか見ない。+20
-0
-
1390. 匿名 2025/07/10(木) 14:45:28 [通報]
>>104返信
わかります。マイナス覚悟ってそっちかーいってなる+2
-0
-
1391. 匿名 2025/07/10(木) 14:45:58 [通報]
>>39返信
えーいま子供何歳か知りたい+0
-0
-
1392. 匿名 2025/07/10(木) 14:50:28 [通報]
>>52返信
子どもは変わらないと思うよ。親がうるさくなっただけじゃない?
私が子供の頃は普通にアポ無しでお家行って、遊ぼー!!とかあったけど、今はそれやると放置子とか言われたりするし
まぁ時代が違うんだろうけど+0
-3
-
1393. 匿名 2025/07/10(木) 14:50:49 [通報]
>>39返信
自分の子なんだからそりゃ可愛いでしょ
うちの子が一番ってみんな思ってるよ+4
-0
-
1394. 匿名 2025/07/10(木) 14:51:25 [通報]
悪気はないんだろうけど、無意識に他人の神経逆撫でしてそうな人がチラホラ居るのが気にかかる返信
こうしたトピは必要だと思うけど荒れる原因になるから>>1に「自慢やマウント、他のママやお子さんへの批判はご遠慮下さい」って予め書いておいて欲しいかも
中には育児しててツライ時期真っ盛りの人だっているだろうに、マイナス覚悟と言いながら自慢コメントしてる人ってどれだけ性格悪いんだろうと思ってしまう
リアルで優越感感じられてるなら別にそれでいいと思うんだけど、わざわざここで承認欲求を満たさないと気が済まないんだろうか?
必死に自慢と我が子賞賛を繰り返してる人見てるとちょっと病んだものを感じる+4
-0
-
1395. 匿名 2025/07/10(木) 14:52:14 [通報]
洗面所でもトイレでも2階でもどこ行っても着いてくるのかイライラする返信+2
-0
-
1396. 匿名 2025/07/10(木) 14:54:36 [通報]
>>1392返信
子供は今も昔も変わらないなとは思うけど放置子は昔からいたし、道路族みたいなタチの悪い親も今は増えてるからなー+3
-0
-
1397. 匿名 2025/07/10(木) 14:56:33 [通報]
PTAやだ返信
くじ引きで委員長になっちゃって
先生も他の委員もうるさそうにするみんなやりたくないのは分かるけど、私もやりたくないし、やり方もわからずやってるのに失敗は許されない感じ PTAとかで他の委員長の言うことはピリピリして絶対きくのに私に対してはだれもちゃんと連絡すら読んでくれない
もう辞めたい+5
-0
-
1398. 匿名 2025/07/10(木) 14:59:05 [通報]
>>916返信
そうなんだ
違う視点からの意見 ありがとう
貴方の自己肯定感はどうですか?
生き辛さなどは ありませんか?+0
-0
-
1399. 匿名 2025/07/10(木) 14:59:54 [通報]
>>16返信
男の子は絶対いらない 娘だけでいいってトピがあると思えばこう言うのもあるから結局自分に都合が良いことが前提で性別より産まれた性格なんだろうなと思う+7
-0
-
1400. 匿名 2025/07/10(木) 15:00:04 [通報]
>>1274返信
追い詰められてる様子だけどこれだけは言わせて。自転車に乗せたまま離れるのは本当に危ないよ。急に自転車ごと倒れることあるから。私もやってしまったことあるから。本当にこれだけは気をつけて。+10
-1
-
1401. 匿名 2025/07/10(木) 15:00:29 [通報]
>>184返信
男の子も生意気なのいるけどね 女の子より少ないだけでさ+6
-3
-
1402. 匿名 2025/07/10(木) 15:00:37 [通報]
>>487返信
自分の方が理解力のあるいいお母さん?
え……どこを読んでそう解釈したの……。
マイナス狙いってあなたの方が第三者から見てよっぽどマイナス多数なんだけど……客観視できてないというか……何を一人で騒いでるのって心配になる。
+3
-2
-
1403. 匿名 2025/07/10(木) 15:01:24 [通報]
>>1182返信
共感してくれてありがとう
同じ気持ちの人がいるとおもうだけでも救われる+18
-1
-
1404. 匿名 2025/07/10(木) 15:02:18 [通報]
>>3返信
お疲れ、この言葉に尽きる+0
-0
-
1405. 匿名 2025/07/10(木) 15:02:28 [通報]
>>1097返信
ありがとう+3
-0
-
1406. 匿名 2025/07/10(木) 15:03:07 [通報]
>>1097返信
脅し育児は 癇癪が悪化するんですね…+4
-0
-
1407. 匿名 2025/07/10(木) 15:03:35 [通報]
>>1397返信
本当嫌な思いしに学校行ってるみたいだよね
アホらしくて放棄したいというか、やめたい+3
-0
-
1408. 匿名 2025/07/10(木) 15:04:33 [通報]
>>1401返信
小学男児ほど生意気な生き物いなくない?+5
-1
-
1409. 匿名 2025/07/10(木) 15:04:36 [通報]
>>1200返信
ほんとに そのとおりだとおもう
頼れる大人の数だよね たくさんいればいるほど 自分にも余裕できて子供のことも可愛く思えるよね+6
-1
-
1410. 匿名 2025/07/10(木) 15:04:55 [通報]
>>1021返信
このタイプ実は多そう
今はネットがあるから非行じゃなくネットで…ってありそう+1
-0
-
1411. 匿名 2025/07/10(木) 15:06:11 [通報]
>>375返信
私もあなたと同じ立場で同じ考えで苦しみましたし、今でもまだ苦しくなる事もあります。でも今は昔よりも発達障害や多様性への理解が進みましたし、この先も進んで行くと思います。支援の形も色々な形が増えてきました。だから未来に希望はありますよ!
発達障害と診断される子供も年々増え、この先も増えると思います。そういった現状を考えれば自分達だけの悩みではありません。仲間がいますよ。私もその内の1人です。共にゆるく生きましょう。+7
-1
-
1412. 匿名 2025/07/10(木) 15:06:53 [通報]
>>1返信
ショートで流れてきたけどこれ本当なの?わかる人いる?
めっちゃキモイからなんとかして欲しいんだけど㊗️50万再生!【衝撃】参政党さや、三原じゅん子にブチギレ!youtube.comいつもご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 使用音声 VOICEVOX:青山龍星 #三原じゅん子 #参政党 #さや #日本 #政治
+0
-2
-
1413. 匿名 2025/07/10(木) 15:07:09 [通報]
ごはん作りたくない返信
家事の時間はほとんど無駄
そんな暇あったら子どもと絵を描いたりブロックしたりしたい+7
-1
-
1414. 匿名 2025/07/10(木) 15:08:02 [通報]
2、3歳から自慰行為を教え込む性教育のくだりマジなの?返信+0
-0
-
1415. 匿名 2025/07/10(木) 15:08:18 [通報]
「発達グレー」の受け皿がなさ過ぎる返信
人数的には決して少なくないのに+1
-0
-
1416. 匿名 2025/07/10(木) 15:09:16 [通報]
辛い吐き出し愚痴に説教する人嫌い返信
説教することで承認欲求満たしてるのかなって思う
+5
-0
-
1417. 匿名 2025/07/10(木) 15:10:39 [通報]
>>1413返信
子供と遊ぶの苦じゃない時点でいい親だなと思う
私遊ぶのすら苦痛だもん
ままごと嫌い!同じ事ばっかり何十回と繰り返して設定忘れるとキレるの本当について行けないんだけど+5
-0
-
1418. 匿名 2025/07/10(木) 15:10:58 ID:sqEh94sThN [通報]
>>1365返信
一度思いきってパンツで寝かせたら?シーツは防水シーツみたいなの敷いて。うちはオムツ切らしてそれでやってみたらおねしょしてなくて褒めまくってそれで夜のオムツ卒業した。もちろん今も寝る前に水分摂ってそのまま寝かせちゃうとオネショしちゃう時もある+3
-0
-
1419. 匿名 2025/07/10(木) 15:11:32 [通報]
>>71返信
分かる
でも相手の顔色伺う子になっちゃう可能性あるよ そんな馬鹿げた子達に合わせて無理に好かれようとしなくていいよ
今はお子さんの放課後や休日を家族が充実させてあげて 習い事などで得意なことを増やしてあげたり 学校以外の居場所を作ってあげたり
成長するにつれて、良い環境で良い学校生活が送れるように
+3
-0
-
1420. 匿名 2025/07/10(木) 15:13:24 [通報]
>>1060返信
うちも〜
最後までやっみての調査じゃないとわからないってことだよね+0
-0
-
1421. 匿名 2025/07/10(木) 15:13:59 [通報]
>>1280返信
私も気を付けないといけないけど、本当の状況なんて結局分からないんだよね
一部を見て結論づけると相手を追い込んじゃうだけで本当の手助けにならんのよ
なんとかゆっくり休めるといいんだけど…+15
-0
-
1422. 匿名 2025/07/10(木) 15:15:59 [通報]
>>1280返信
あなたみたいなママがいたらいつも心の中で労ってるよ
毎日お子さんと向き合って頑張ってると思う。お疲れ様です+13
-0
-
1423. 匿名 2025/07/10(木) 15:17:30 [通報]
聞き分けの良い子どもがいる人が羨ましい。返信
うちは寝ないし食べないし言葉も遅い。
身体能力だけ成長早くてイヤイヤの今地獄。
良く食べて、昼寝もして、言葉も話せてる子たちの子育ては別世界なんだろうな。
比べるなってそんなことわかってる。
でもどう考えてもどう見てもこの状況マイナスにしか受け取れない。
消えたいわ。+8
-0
-
1424. 匿名 2025/07/10(木) 15:21:01 [通報]
>>12返信
いや、育児視点からの政治批判で。
子供の給食で、小麦粉と牛乳を無理に消費させないでほしい!
入学してしばらく軟便が続いてヒヤヒヤしたわ🤬
戦前の「修身」教育とか、GHQに廃止にさせられたものをもとに戻したら、反日は出ていくんじゃないの?
+1
-2
-
1425. 匿名 2025/07/10(木) 15:22:58 [通報]
>>622返信
ママだけ階段~って、凄いね・・・・
それって普段から、家の中でお父さんがお母さんのことをサゲずんだりバカにしたりしている家庭なのかなって思うけど
少なくとも、ママが一番家の中でコワイ!っていうかかあ天下系の家では、子供はそうならないと思うんだよな
意地悪というか子供のイヤな部分って、その家庭の家の中がよく分かる気がする+11
-0
-
1426. 匿名 2025/07/10(木) 15:24:05 [通報]
グイグイ系のママ友、グループでなら会えるんだけど本当しつこくて嫌だ。返信
さすが親子と言うべきか、うちの娘もその家の子と合わないな〜って思ってきてるみたいで、グループでの遊び誘われても「どうしたい?」と聞いたりして娘の意思を尊重してるんだけど、そのママ友が「みんなで!」にこだわる人だから面倒だしなんて言って断ればいいかわからなくて困ってる。
前にグループ内の別の子と親子2組出かけたらそれをすごくネチネチ言われたんだよね。なんで!うちは仲間外れ⁈って。グループの子って他にも何人かいるのに。
もう高学年だよ…自分がママたちとつるみたいからって子ども巻き込むのやめてくれ!
まあ子ども同士の仲が終わったら私も彼女とは会わないと思うけど。+4
-0
-
1427. 匿名 2025/07/10(木) 15:26:16 [通報]
衣食住の提供は何とかやってる返信
でも一緒に遊ぶのだけはマジで無理+1
-0
-
1428. 匿名 2025/07/10(木) 15:28:41 [通報]
>>108返信
例え話でしょ
頭が良ければ選択肢が多いってことでは+3
-0
-
1429. 匿名 2025/07/10(木) 15:32:00 [通報]
>>1426返信
パワハラ遺伝子の継承...+0
-0
-
1430. 匿名 2025/07/10(木) 15:33:38 [通報]
>>278返信
わかります
コメ主さんのお子さんは2歳で「泣きやめる?」「うん」って意思疎通が出来てるのが凄いね
うちの子も2歳なんだけど会話が成り立たない上にイヤイヤだから、癇癪起こされるともうどうにもならない
なのでこっちが完全におかしくなる前に、泣きだされたのが家ならその場で高速反復横跳びして好きな曲歌ったりしてる
キチゲ開放するとストレス発散になるし子供が引いて泣きやんだり、たまに笑い出したりするからおすすめ
失敗するとただのやべえ奴になるけど、気分転換にはなるよ
無理しないでね
私も含め、仲間はいっぱい居るからね!+8
-0
-
1431. 匿名 2025/07/10(木) 15:35:49 [通報]
基本、教師はクズばかり返信
特に男+3
-0
-
1432. 匿名 2025/07/10(木) 15:36:10 [通報]
>>71返信
読んでて胸がキュッとなった
子供のころ何度も経験したわ
約束してたのにすっぽかされて、何故かすっぽかした友人の方が堂々としてるんだよね
友人は友達いっぱいいるからダブルブッキングしちゃうみたいで、家に行くと友人じゃなくお母さんが出てきて「今日〇〇ちゃんと約束あるから…」って何故か私が悪いみたいになって自分を責めながら一人帰ってたわ
させないを押し付けるんじゃなく、たとえあなたと同じように友人関係に悩んでるあなたのお子さんをそのまま受け入れたらどうだろう?
すっぽかされてもあなたが受け入れればお子さんも少し救われる気がするし、あなた自身も傷ついた過去をいやせるかも
+8
-0
-
1433. 匿名 2025/07/10(木) 15:36:18 [通報]
>>1280返信
辛かったね、ファミマで代わりに見ててあげたかったよ
今回無事で幸運だったし、もう二度としなければいいじゃん
年配の女性は本当に心配してくれたのかもしれないし、ただキレたいだけの人もいるから忘れていいよ
他人に見られても自分が思うほど気にしてないよ、今はとにかく自分を労ってほしいな+16
-2
-
1434. 匿名 2025/07/10(木) 15:37:42 [通報]
>>169返信
私のイメージでは、子育てって以下の3パターンに分かれると思う。
赤ちゃん人形を欲しい欲しくないにかかわらず、いきなりハイどうぞって神様に渡されて…。
①やったーと嬉々としてお人形遊び(=赤ちゃんのお世話)する。
②どうやって遊んだもんかな、と愛で方に戸惑いながらもぎこちなくお人形遊びする。
③こんなのいらないって、放置または棄てる。
幼少期にお人形遊びした記憶がない私は②でした。
+1
-3
-
1435. 匿名 2025/07/10(木) 15:39:32 [通報]
うちの年長娘、繰り上がりの足し算教えてないのに自分で考えて勝手にできるようになってたり、漢字が読めたり返信
東大レベルのスーパーキッズでは無いけど、私達夫婦からよくこんな出来のいい子が生まれたなと我ながら感心してる+1
-0
-
1436. 匿名 2025/07/10(木) 15:42:26 [通報]
>>14返信
うち明日個人面談。テストは出来るけど積極性がない、振り返りの書く量が少ないため成績はオールAではない。惜しい!って担任から言われてる。今年の一学期は上がってますように。+0
-0
-
1437. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:26 [通報]
>>3返信
ママこそ、寝転がり「イヤイヤイヤぜーんぶ嫌」+0
-0
-
1438. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:28 [通報]
>>16返信
3歳になったばかりの娘、おしゃべりとかませたこと言わず幼いつたないけど頑張って喋ってるな内容とかめっちゃくちゃ可愛いんだけど、後一年で変身するのかと思うと怖い…
5歳の息子には最近イライラしてしまう。生意気だし天の邪鬼だし。+3
-0
-
1439. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:18 [通報]
>>312返信
先生によらない?
うちの子は去年までずっと将来楽しみですってめちゃくちゃ褒められたのに今年は大して褒められなかったし、なんならちょっとバカにされたw+3
-0
-
1440. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:37 [通報]
本は読まないけど算数と漢字が得意。これだけで助かってる。返信+0
-0
-
1441. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:55 [通報]
>>4返信
5+7は11!なんで?!何が違うの!わからん!もうしない!!やだ!
の怒涛のコンボが止められない……+3
-0
-
1442. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:19 [通報]
>>414返信
うちもテストは出来るけど友達付き合いが苦手なタイプ。友達と近すぎてもトラブルになるからね、友達いないにもメリットはある。+1
-0
-
1443. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:11 [通報]
うちの子供かわいすぎいいいいいい!!!返信
ままぁ!の声がかわいい!
なのに怒ったりしてごめんね。
ずっとだあああいすき!!!+0
-3
-
1444. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:11 [通報]
>>71返信
私もそういうのめちゃくちゃ気にするタイプだったけど、自分の娘は言われてもあんまり気にしないんだよね。〜って言われたー!まぁ別にいいやってケロッとしてる。
気にしちゃうタイプは何言われても気にするし、あんまり気にしないタイプは気にしないんだよな。+2
-0
-
1445. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:15 [通報]
>>1439返信
うちは「もっと出来ないかと思った」と担任から言われました。馬鹿に見えたんだねw
+2
-0
-
1446. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:58 [通報]
>>622返信
なるほどなー
最近毒親に推さない頃された冷たい態度系の話バズってて、私も毒親育ちだから共感してたけど
こういうことが幼い頃続いてたのかなって思った+3
-0
-
1447. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:08 [通報]
>>1443返信
それはお子さんに伝えた方が喜ぶと思うよw
+1
-1
-
1448. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:44 [通報]
子育てのイライラのコメント残してるお母さん達返信
どのコメントもイライラの裏に愛情が隠れてるのが分かる+1
-2
-
1449. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:20 [通報]
>>1444返信
凄いな娘さん
私もそういうタイプになりたかったわ
羨ましい…+4
-0
-
1450. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:28 [通報]
>>1004返信
できすぎ君がいまいちどんなだったか分からないけど
頭もよくて性格もよくて、スポーツも出来てって子はいたよ
なんでそんな子に育ったんだって憧れた
お母さんは、さっぱりした人だった+0
-0
-
1451. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:10 [通報]
>>1182返信
成績とかもうどうでもいいと思えてきた。テスト前に
スマホ見てばっかりだけど注意する気力すらない。
学費は出すしご飯も作るし洗濯はするけど自分の人生なんだから自分で生きてって思う+10
-1
-
1452. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:29 [通報]
子供のいない妹「将来は~くんにお願いするわ」返信
普通に嫌だよ。
なんで育児の苦労も何もしてないお前の老後をうちの子がお世話しないといけないのよ。
私たち夫婦の老後すら貯金して息子に迷惑かけないように準備してるのに。
+27
-3
-
1453. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:31 [通報]
>>525返信
文章から辛さが伝わります…
YouTubeでこういう方の動画見たけど、子供が大人になって親が年老いてのお世話はさらに過酷。こういう場合施設に預けてる人多いみたいだけど、子供だと施設に預けることはできないの?
日本は安楽死もできないしどうしたらいいのだろうね、、、、。+17
-0
-
1454. 匿名 2025/07/10(木) 16:09:17 [通報]
勉強は見てあげたほうがいいよ返信
ゲームばっかりやらせてたらニートになって将来自分が詰む+3
-0
-
1455. 匿名 2025/07/10(木) 16:11:16 [通報]
>>1280返信
大丈夫だよ。完璧に見える母親でもみんな色々ある。
誤飲とか怪我とかヒヤっとした経験だらけだよ
私なんて子供が寝てる間にマンション下のコンビニに行ったりゴミ出しに行ったりした事ある
今子供が元気で生きてるのは奇跡なだけでみんな誰にも言えないような経験あるよ+12
-2
-
1456. 匿名 2025/07/10(木) 16:12:08 [通報]
すっごい偏食だから作っても食べない返信
頑張って料理するのやめた
+5
-0
-
1457. 匿名 2025/07/10(木) 16:12:42 [通報]
>>10返信
まぁ幸せな人は書き込まないトピだからね笑
子供いて幸せなトピがあればそれを見て産めば良かったなと思うかもね。(まだ産めるのかもしれないけど)+7
-5
-
1458. 匿名 2025/07/10(木) 16:12:43 [通報]
毒親発見器返信+4
-2
-
1459. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:26 [通報]
他の育児系トピで暴言吐いてる人をブロックしたばかりなんだけど、その途端に>>1280も見えなくなった返信
育児が辛くて詰んでるんだろうけど、顔の見えない他人への罵倒や暴言で憂さ晴らしするの辞めなよ
あなたを慰めて損したわ+7
-7
-
1460. 匿名 2025/07/10(木) 16:15:40 [通報]
最近子ども向け番組でやたらしょうがい者が出ているのが不自然で嫌。とくにEテレ。そういう番組ならわかるけど普通の内容なのに車椅子キャラとか必ず入れなきゃいけないノルマでもあるの?返信
そのうちプリキュアもゴレンジャーにも多様性とか言って入ってくるのかな+11
-0
-
1461. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:30 [通報]
やっぱ他のトピで暴れてる不幸な親も多いんだろうね返信
迂闊にガルで同情するのやめようと思った+4
-1
-
1462. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:35 [通報]
日本人よ結婚して一人で良いから子どもを産んでくれ返信
産んだら女は強くなれるよ
チャイナに侵略されたくない+2
-5
-
1463. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:38 [通報]
4年生の息子なんだけど基本1軍と仲良くて、大人しい子とも仲良くて誰も関わらない問題児も受け入れて、問題児がわざわざ息子に話しかけにくる。返信
正直関わりたくないレベルの問題児と喋る時間減らして1軍の子と友情深めて欲しい…+1
-5
-
1464. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:43 [通報]
>>1452返信
うちの弟夫婦も子どもつくらないって宣言して
遊び回ってる
ブランド品で周りかためたり
遊んでもいいけど、ちゃんと老後の貯蓄して
うちの子に迷惑かけるなよって思ってる+9
-2
-
1465. 匿名 2025/07/10(木) 16:18:06 [通報]
マイナス覚悟だけど母から私の娘のこと育てやすい子って言われるのが苦痛…返信
確かに育てにくいってほどの子ではないけど、周りの人たちよりも発達が遅れてて悩んでたときもあるし、私は気が狂うくらい辛くなることもあったし…
そんなに育てやすい子なのに私はこんなに辛くなっててなんてダメな親なんだって思うし
でも母から羨ましいっていわれるし、自分の子供についての悩みとか話してみたら"こんなにいい子なのに?"とか言われて悩むこともダメなんだって感じで…
育てやすい子だから私は泣き言言っちゃいけなくて、私が育てにくい子だったから母は文句言ってもいいんだって思う。それなら母の方が私は羨ましいよ+7
-1
-
1466. 匿名 2025/07/10(木) 16:18:15 [通報]
>>1005返信
私もそうだな〜。
産む前は、子供いなくてもいいって思ってた。
でも実際産んだら大変なことあってもやっぱり可愛いし愛おしくて、子供いない時には知らなかった幸せを味わえたよ。+7
-0
-
1467. 匿名 2025/07/10(木) 16:18:28 [通報]
自律神経の弱さが遺伝してしまった返信
小学生くらいになったら当時の私と同様に起立性調節障害とかになるんだろうなと思って不安だし申し訳ない
寝起きでトンカツ食べてもケロッとしてる頑丈な夫に似て欲しかった+3
-1
-
1468. 匿名 2025/07/10(木) 16:18:45 [通報]
>>1412返信
見てないけどトピずれ
政治工作員?この時期どこにでも現れて必死だね+3
-0
-
1469. 匿名 2025/07/10(木) 16:19:00 [通報]
>>1004返信
小学校にいたよ。
親はいかにも裕福そうな感じで、確かお父さんが開業医で、お母さんが美人の専業主婦。
息子さんは学級委員やってて、不良にもちょっと知的に怪しい子にも誰にでも優しくて、その子がいるといじめが起きないって評判だったのよ。頭も良くて、うろ覚えだけど確か開成に受かって行ったはず。おまけに顔立ちもなかなか良くて、身長も高くて、こんなに完ぺきな子がいるのね~って思ったわ。
ちょっとドジなところとか、運動神経いいのに水泳だけはだめだとか、完璧すぎないところがあるところまで完璧。
+0
-2
-
1470. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:45 [通報]
ここにいる一部の人ってやっぱ普段は独身や子供いない人のトピを荒らしてサンドバッグにしたりしてるの?返信
怨念の矛先を独身子なしに向けるのって「生んで後悔してる。生まないで済んだ奴らが妬ましくて憎い」って自己紹介してるのと全く同じなんだけど虚しくならないの?+5
-1
-
1471. 匿名 2025/07/10(木) 16:22:19 [通報]
>>1464返信
物質主義なんですね。今時珍しい気もする。
それは一瞬の幸せだから、買ったときが幸せのマックスで幸せが持続しない人の特徴なんだって。
トピズレだけど+6
-0
-
1472. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:34 [通報]
>>1470返信
キツイ言葉を書き込むけど
独身や子供居ない人は別に敵視してないよー
一番ムカつくのは子沢山かな〜安易に人間増やしてさ〜まぁ私も子沢山出身で憎んでるのもある+2
-0
-
1473. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:11 [通報]
>>1274返信
どこかに相談してる?
障害があるとかないとかではなくて、子育て相談で誰かに聞いてもらった方がいいと思う。
きっとあなたのメンタルがそのまま子供に伝わって負のループに陥ってると思われる。
+11
-1
-
1474. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:23 [通報]
うちの娘、結婚願望ないって言ってるし子供も欲しくないって言ってるからね。返信
こちらとしても結婚して親を安心させてとか孫の顔見たいとか迂闊に言えなくなった。時代かねぇ
その代わり自立心は旺盛だし目標に向かってすごい頑張ってる。
私に似ず賢いし、反面どんな大人になるのか楽しみではある+3
-0
-
1475. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:18 [通報]
こういうの見てると親が認めるとか認めないとか以前になんでそんなに障害者がたくさんいるの?原因はなんなの?と思ってしまう返信
昔は発達とかうるさくなかったからガチの知的以外普通級に通って見過ごされてきたけど、それでも流石にクラスの半分も居なかったよ?って思う
今の発達障害児の数、異常じゃない?+5
-0
-
1476. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:54 [通報]
子どもへの思いが溢れててマイナスなんてつけられないよ返信
毎日手探りの育児で悩みは尽きない、嫌になるけどここで愚痴り合って発散出来てたらそれで良いじゃない+4
-1
-
1477. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:17 [通報]
>>1465返信
いや、うざいってその親。
うちもそんな感じだから、暴言吐いて距離置いてるよ。笑+6
-0
-
1478. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:36 [通報]
>>1452返信
ちゃんと妹に「させる訳ないでしょ。私が許さない」って言っときなよ。子供の前でなぁなぁな態度は、子供を混乱させる。+11
-0
-
1479. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:51 [通報]
>>1423返信
まさにそんな子が一人目
そして2人目が寝るし、食べるし、泣き止むし
まじで別世界
この二つの世界はわかりあえないと思う
寝ない、食べない辛さはやってみないとわかんないよ
色んなアドバイスも毎日実行出来るわけじゃないし上手くいかない時だって多い
だけど、食事の時間も夜も待ったなしで毎日やってくるんだよ
この前、6歳になった子が夕食を完食して、ごちそうさまをして、食器を流しに持っていったのを見て
ぼんやり泣いてしまった+6
-0
-
1480. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:19 [通報]
育児ノイローゼで病んでる人さ、ガルなんか辞めてしかるべき機関に相談に行って欲しいわ返信
ここだとみんな優しくて同情、共感してくれて慰めてくれるかもだけど一歩他のトピに行けば無差別に言葉の刃を振り回して不特定多数を滅多刺しにする通り魔みたいな事してるんだもん
この人が鬼の形相でガルで怨念振り翳してる間、お子さんは放ったらかしなの?
この人に必要なのはガルちゃんでの馴れ合いでなく福祉による救済だと思う+5
-0
-
1481. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:18 [通報]
>>312返信
うちの子家ではだらだらしてるんだけど学校じゃしゃきしゃきしててリーダーシップもありお勉強もできる。らしい。先生に「どうやって育児してるのか教えて」って言われた。+2
-1
-
1482. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:29 [通報]
どうせ産むのなら私達独身を支えられる働き者に育って頂きたい。引きこもりなんて許しません。返信+0
-2
-
1483. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:18 [通報]
>>294返信
出産願望無しなんだけど、若い時は出産願望あった。
でも色々現実見て、子育てする自信がなくなって現在に至る。
今も子供は好きだけどいざ自分が、となると責任取れないなと。
たまに姪っ子のお世話したり、
職場の人が子供連れてくるときに一緒に遊んだりで満たされてる。
世の中のお母さんは本当に凄いと思うよ。+5
-1
-
1484. 匿名 2025/07/10(木) 16:37:50 [通報]
>>10返信
私もなんだよね。結婚しても子育てする未来が頭の中で描けなかた。+4
-0
-
1485. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:09 [通報]
>>1475返信
マイナスだろうけど高度生殖医療(体外受精など)による出産が増えたからだと思う
母体の年齢層上がって来てるけど、母親が40過ぎてから不妊治療で生まれたお子さんは察しって感じの子供が多い
親ももう体力なくて子供を躾たり叱れなくなって詰んでるパターンも少なくなかった
保育士時代は都内で働いてて0歳児保育やってたけど想像以上に生んで燃え尽きちゃった高齢ママが多すぎて...
ちょっと指摘でもしようものなら怒鳴ったり激昂して来て訴えてやると脅されたり...もう本当についていけなくて辞めました
あれ依頼、超高齢出産(特に初産)した親は警戒してしまう+9
-1
-
1486. 匿名 2025/07/10(木) 16:40:13 [通報]
>>1255返信
別人格…すごいしっくりきたわ
私もこれだ!なんて表現したらいいか分からなかったからこれで旦那にちゃんと説明できる
ありがとうw+9
-1
-
1487. 匿名 2025/07/10(木) 16:40:39 [通報]
お前のせいでメンタルやられて個人面談ボロボロになったじゃないか💢返信
まじさっさと辞めろ!
迷惑+2
-1
-
1488. 匿名 2025/07/10(木) 16:40:41 [通報]
>>1459返信
横
大抵レスバ相手をブロックするからあなたも同じ穴の狢なのかも。
第一「ブロックしてるから見えない!」と騒ぐ方がおかしいパターン多い わざわざ報告するあたり+9
-4
-
1489. 匿名 2025/07/10(木) 16:42:49 [通報]
>>1488返信
レスバなんてしてないですよ。
余りにも目に余る暴言吐いてたからブロックしただけ
+3
-6
-
1490. 匿名 2025/07/10(木) 16:43:26 [通報]
>>69返信
パンの釜を開けたらジャジャーーン!て浮いてたんじゃなかった?あれ宇宙から煙突通って釜に入ってたの?でも運良くパン工場の中に入って良かったね+2
-0
-
1491. 匿名 2025/07/10(木) 16:44:20 [通報]
>>1215返信
一回遊んでみたら、それがきっかけで距離が縮まって今後も遊ぶ機会が増えたりとかする場合もあるよ。
ただ、自分の子が誘って来れればいいけど、誘う勇気がなかったらきっかけは生まれないからどうしたら良いかな+1
-0
-
1492. 匿名 2025/07/10(木) 16:44:21 [通報]
>>1475返信
(CNN) 父親が高齢になってから作った子どもは、若い時に作った子どもに比べて、精神障害を持って生まれてくるリスクが大幅に高いことが、最近の研究から明らかになった。この研究結果は、米国医師会の精神医学専門誌の26日号に掲載された。
この研究によると、例えば、父親が45歳の時に作った子どもは、20~24歳の父親が作った子どもに比べ、自閉症スペクトラム障害を患う可能性が3倍、注意欠陥・多動性障害(ADHD)を患う可能性が13倍、双極性障害を患う可能性が24倍それぞれ高かったという。
この調査では、1973年から2001年の間にスウェーデンで生まれた260万人の子どものデータを分析した。
父親の年齢が子どもの精神疾患リスクに影響 米研究 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp父親が高齢になってから作った子どもは、若い時に作った子どもに比べて、精神障害を持って生まれてくるリスクが大幅に高いことが、最近の研究から明らかになった。この研究結果は、米国医師会の精神医学専門誌の26日号に掲載された。
+1
-0
-
1493. 匿名 2025/07/10(木) 16:44:45 [通報]
スーパーで子ども怒鳴り散らかしてる親見るけど、こちらの気分も悪くなるし子どもも可愛そうだからやめてあげて返信
子どもは騒いだりもしないで親に付いて歩いてるだけなのになぜ、そんなに怒鳴り散らかす?と謎+4
-0
-
1494. 匿名 2025/07/10(木) 16:54:03 [通報]
>>1263返信
嫌味返しにしてはパンチが弱すぎるかな
出直しな+2
-4
-
1495. 匿名 2025/07/10(木) 16:56:37 [通報]
我が家は一人っ子なんだけど本当はもう1人産みたかった返信
実家も義理実家も頼れる親戚もなく、年上の旦那も頼りにならない
環境的にも心にも余裕なくて2人目を産む勇気がなかった
仕方がなかった
でも本当に悲しい+5
-0
-
1496. 匿名 2025/07/10(木) 16:57:16 [通報]
娘が道路族の子供らから暴力を含むイジメに遭ったのがキッカケで地元の中学行きたくないってなり、小4から進学塾に通い初めて中受、無事第一志望に合格出来た返信
毎日の送迎は大変だけど娘が生き生きと学校生活を送っている事が何よりもの救いになっている
そして娘は海外の高校への進学を希望している
私達夫婦は近々このマイホームを売却し、夫婦で暮らす立地のいいマンションへの住み替えを検討中
道路族に遭遇しなければ、もしかしたら娘も地元公立から高校受験してたかもだし私も第二子を稽留流産する事もなかったのにと思うけど、もう前を見て生きて行こうと家族と話した
夢を持って建てた我が家だったけど隣人ガチャに外れると人生ひっくり返りますよ。
本当に居住地晒して注意喚起したい位腹立つ
私たち家族を追い込んだ族のリーダーは通名名乗ってるけど日本人ではない人達だった、人気のエリアですがこの手の輩が最近はとても多くて公立学校の荒廃が酷いです
皆さんもマイホーム建設の際はどうかリサーチにリサーチ重ねて慎重に土地を選んで下さいね、お子さんの為にも...+5
-0
-
1497. 匿名 2025/07/10(木) 16:57:36 [通報]
>>65返信
はじめてみた!かわいすぎるw+1
-0
-
1498. 匿名 2025/07/10(木) 16:58:16 [通報]
>>1489返信
ごめんなさい、元のコメ主さんとは全く関係なく、横なのですが、ちょっと思ったことがあり
あなたは他のトピで
「どっちみち男児は女児に比べたら当たり外れやリスクがでかいのは事実」
「男児ママ多すぎるけど現実見ればいいのに」
「男児ママ必死過ぎだし余裕なさすぎ」
などと暴言吐いていたので、そんなあなたがこのトピでは良い人を装いつつ、>>1459で「みてみて他トピでこの人暴言吐いてるーブロックされて見えないー」とわざわざ言っているのが滑稽だなぁと思ってしまい…
人って怖いなぁと思いました+13
-1
-
1499. 匿名 2025/07/10(木) 17:01:49 [通報]
>>959返信
強豪校の話じゃないけど、スポ少の親のヤクザっぷりが本当に嫌だ
主役は子供なのに、それが完全に二の次
親の方が先頭切って他の子の悪口言ったりするんだもん
そりゃあ子供だって俺も言っていいんだと勘違いする
だからいじめにも繋がるし、ふざけんなと思う
でも親の方は子供に期待して熱量キープしてるから中学生で強豪チームに押し込んで上には上がいる現実を目の当たりにする
勉強もしないし子供もやさぐれてしまって、スカウトなんてもちろん来やしない
結局は不人気の低偏差値な私立高校に表向きはスポーツを続ける名目で行ってるのを何人も見た
それでも古巣にOBとしてデカイ顔しながら現れて、勉強もしといた方がいいと偉そうに演説する
そんなのみんなわかってるし、まだほざくかと思うよ+6
-0
-
1500. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:49 [通報]
>>717返信
あなたみたいな親持ちの自己愛知ってる
親だけが真実を知らない笑+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する