-
1. 匿名 2025/07/09(水) 10:03:08
主は近くにスーパーが大小3つ以上あるのと、冷蔵庫の上に電子レンジを置いたりしてスペース利用したくて3人家族ですが小さい冷蔵庫です。
正社員で仕事してるけどこれです。
小さい冷蔵庫が好きな方いますか?+14
-20
-
2. 匿名 2025/07/09(水) 10:03:52
一人暮らしだから小さめだよ+23
-1
-
3. 匿名 2025/07/09(水) 10:04:10
>>1
正社員関係ある?作り置きとかの話?+46
-3
-
4. 匿名 2025/07/09(水) 10:05:08
冷蔵庫のサイズ(目安)
1人|150~200L(自炊しない場合は150L以下)
2人|200~400L
3~4人|400~500L
5人以上|500L以上+13
-1
-
5. 匿名 2025/07/09(水) 10:05:27
クーラーボックスにロックアイス入れて生活してる+5
-6
-
6. 匿名 2025/07/09(水) 10:05:48
+0
-0
-
7. 匿名 2025/07/09(水) 10:06:56
>>1
冷蔵庫の大きさと正社員の関係て、なに?+24
-3
-
8. 匿名 2025/07/09(水) 10:07:15
>>1
キッチンの構造上レンジを置く場所が冷蔵庫上しか無いっていう間取りもあるしね+9
-2
-
9. 匿名 2025/07/09(水) 10:07:22
大きい方が省エネなんだよね+24
-0
-
10. 匿名 2025/07/09(水) 10:07:35
>>1
最近の冷蔵庫って極端に小さいのは主力で出してない感じと思ったけど
小さくても中くらいが多いよね+0
-1
-
11. 匿名 2025/07/09(水) 10:07:55
>>1
小さいって何L?+4
-1
-
12. 匿名 2025/07/09(水) 10:08:25
>>3
>>7
正社員だからこまめに買い物行けない、週末まとめ買いする
とかそんな感じの理由じゃない?+20
-3
-
13. 匿名 2025/07/09(水) 10:08:58
本当は小さい冷蔵庫が好き、そして冷凍庫が上になってるのが良かった(主と同じく電子レンジ上に置きたいw)
けど現実的に考えたら大きいのに(400台〜500台リットルくらい)したほうが効率良いんだよね…二人暮らしだけど+10
-0
-
14. 匿名 2025/07/09(水) 10:09:54
好きとか派とかじゃなくて、自分の用途に合ってるから使ってるだけでしょ+11
-0
-
15. 匿名 2025/07/09(水) 10:10:08
.+14
-1
-
16. 匿名 2025/07/09(水) 10:10:29
一人暮らしだから小さいのがちょうど良いけど冷凍室だけもう少し広いと嬉しい…+11
-0
-
17. 匿名 2025/07/09(水) 10:10:47
旦那が独身時代から使ってる冷蔵庫をそのまま使ってます。中くらいのサイズ。すぐ満杯になっちゃう+4
-0
-
18. 匿名 2025/07/09(水) 10:11:39
>>12
契約者でも派遣社員でも月金でフルタイム勤務だったらこまめに買い物行けなくない?+8
-0
-
19. 匿名 2025/07/09(水) 10:11:40
スペースが無いから小さいのしか置けないよ
好き嫌いのもんだいじゃないから
+9
-0
-
20. 匿名 2025/07/09(水) 10:12:13
世帯収入が多い人程小さい冷蔵庫でも気にしないのかな
安い時にまとめ買いする節約をしない、買う頻度が多くて余計なものを買ってしまってても気にしない、省エネじゃなくてもいい、食材がない時はUberや外食でもいいとか
節約を気にする人の方が大きい冷蔵庫使ってると思う+8
-0
-
21. 匿名 2025/07/09(水) 10:12:18
開封後の粉ものとか液体の調味料とか
開封後のものは冷蔵庫に入れたら冷蔵庫が小さめだと結構すぐに一杯になりませんか?
食品は最小限で買い物の頻度を上げる感じですか?+9
-0
-
22. 匿名 2025/07/09(水) 10:12:19
見た目的には小さいのがいいけど、入らないのがストレスで買い換えちゃった+5
-0
-
23. 匿名 2025/07/09(水) 10:13:31
>>11
150以下+1
-1
-
24. 匿名 2025/07/09(水) 10:13:31
>>1
引っ越し族だから家に小さい冷蔵庫冷凍庫が5個ある
120リッターくらいまでしか買わない+0
-2
-
25. 匿名 2025/07/09(水) 10:14:27
>>20
節約ってより自炊するかどうかじゃない?
野菜が一番嵩張るし、白菜キャベツニンジンで満杯みたいな冷蔵庫だと自炊勢には辛い+8
-0
-
26. 匿名 2025/07/09(水) 10:15:16
>>12
近くにスーパーが大小3つ以上ある
これを書くということはこまめに買い物に行ってそう+8
-0
-
27. 匿名 2025/07/09(水) 10:17:17
昔小さい冷蔵庫使ってた
やっぱり不便
でもたくさん入らない分買い物を慎重にする(一応あれも買っておこうみたいに余分なものを買いすぎない)から買った食材を使いきれずにダメにすることは少なかった+7
-0
-
28. 匿名 2025/07/09(水) 10:19:47
冷蔵庫じゃないけど240くらいの冷凍庫が欲しいな
釣った魚や果実を冷凍しておきたいから+2
-0
-
29. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:03
>>26
だからその日使うものを買うから冷蔵庫がいらないって話なのかも。そうなるとますます正社員かどうかが関係なくなってくるね+14
-0
-
30. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:33
料理してない時は小さいので事足りてたけど、料理し始めてからは大きいのじゃないと不便になった。小さいのは野菜室も無かったし。+2
-1
-
31. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:33
料理しないから小さい冷蔵庫で充分+3
-1
-
32. 匿名 2025/07/09(水) 10:25:08
昔住んでた賃貸に備え付けのシンク下に収納されてる小さい冷蔵庫(冷凍庫なし)は不便すぎた+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/09(水) 10:25:12
私背が低くて大きいの欲しかったけど1番上の棚の奥が無法地帯になりそうでステップ台無くても届くサイズにした。今は夫婦2人だしちょうど良い。+1
-0
-
34. 匿名 2025/07/09(水) 10:27:27
>>4
うちは一人だけど110しかないな
きっちきちだと小さい!ってなるけど、買い物しないでいると
スッカスカで、これもいいかと思う+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/09(水) 10:28:19
>>32
ただの戸棚にしちゃう人多いよねぇ+1
-0
-
36. 匿名 2025/07/09(水) 10:28:52
>>1
自炊はしますか?キャベツとか大きめの野菜買ったら占拠してしまわない?
+3
-1
-
37. 匿名 2025/07/09(水) 10:32:12
>>7
何でそんなに返信アンカーから何行もあけるの?
三行くらいあけてない?+6
-0
-
38. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:29
むしろもっと入らないかなと思う+1
-0
-
39. 匿名 2025/07/09(水) 10:48:50
>>12
まとめ買いするなら尚更冷蔵庫はいるね+5
-0
-
40. 匿名 2025/07/09(水) 10:51:56
>>29
ヨコ
暇な専業主婦と思われたくないんじゃない?+2
-1
-
41. 匿名 2025/07/09(水) 10:53:04
>>37
関係なくない?
きもいよ?+0
-7
-
42. 匿名 2025/07/09(水) 10:54:31
>>20
うちはスーパーが激近だからつい帰りに寄っちゃいがち
スーパーを冷蔵庫代わりにするとほんとお金飛んでくよ+4
-0
-
43. 匿名 2025/07/09(水) 10:56:13
>>40
あー、「料理してないの?!専業主婦なら料理しろ!」っていう人絶対いるもんね+7
-0
-
44. 匿名 2025/07/09(水) 10:56:21
>>1
小さい冷蔵庫と大きい冷蔵庫では電気代はほぼ同じか小さい方が電気代が大きい場合が多いから注意+1
-1
-
45. 匿名 2025/07/09(水) 11:00:53
>>43
いや、近くにスーパーがいくつかあってこまめに買い物に行ける環境=専業主婦になるかなと思って。
まあ、いらない情報だよね。+1
-2
-
46. 匿名 2025/07/09(水) 11:20:01
毎日買い物に行ってまとめ買いしないから、夫婦2人ほぼ自炊で170ℓで不自由なし
飲み物が水とお茶と牛乳だけだし、ドレッシングやタレも買わないから+3
-0
-
47. 匿名 2025/07/09(水) 11:27:20
>>21
うちも。
粉物の袋や調味料のボトル系にさらにお米とか入れるとかなりスペースとるよね。
あと作った料理を鍋ごと冷蔵庫突っ込みたい時とか。
+6
-0
-
48. 匿名 2025/07/09(水) 11:44:36
>>21
粉物や調味料、これ常温保存してたけど冷蔵庫がいいと言われそれ以降は400くらいの大型を買ってます
あと数年前の夏の災害で、冷たい物のありがたさを知り小さい冷蔵庫は使えない
停電中に冷凍庫のペットボトル出して枕にしたり、解けたらそれ飲んだり本当に命救われた+5
-1
-
49. 匿名 2025/07/09(水) 11:51:16
うちも3人家族共働き家庭だけど
私が一人暮らしの時から使ってる冷蔵庫だよ
壊れないしまとめ買いしないし
大きい冷蔵庫高いから
買うタイミング逃してる
+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/09(水) 12:00:19
小さくなくてもLサイズのスイカが丸ごと野菜室に入るのが欲しいサイズで無いんだよね。困る。+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:46
>>3
普通に料理にそんな手間かけてないってことだと思った。帰りにスーパー寄ってお惣菜買ったり。+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/09(水) 13:49:57
>>12
そういうことなのか
「貧乏で大きな冷蔵庫が買えないわけではない」と言いたいのかと思っちゃったわ 笑+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/09(水) 13:55:11
>>25
わかる
野菜って場所取るよね
冬はともかく、夏は何でも入れておかないとすぐに傷むし
最近の冷蔵庫って冷凍庫ばかり大きくしてアピールしてるけど、野菜室も大きくして欲しい
キャベツ・白菜・レタスにニンジン・葉物・ネギ… 入り切らないのよね+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/09(水) 16:47:20
>>6
ちゃっちいかと空目した+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/09(水) 18:42:57
小さめだけど2台持ち
飲み物用と食べ物用に分けて使っている+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/09(水) 19:40:59
二人で450リットル2台使っていたけど1台処分してもやっていけてる
買い物を毎日して新鮮なものを食べる様にしたらむしろバランスの良い食事になった
徒歩圏内に成城石井と小田急OX他2件のスーパーがあるからお店が巨大な冷蔵庫+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/09(水) 20:09:59
>>3
よこ
さらっと書いてる正社員って言葉にすごいくいつんだね
3がついたかなかったら読み飛ばすレベルだったわ
その執着は何?+1
-1
-
58. 匿名 2025/07/09(水) 20:15:51
>>41
よこ
こういう意味わかんない書き方するタイプって
好きだよねーきもいよ発言、そしてBBAな事も多いよねー+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/09(水) 20:18:05
>>10
小さくても中ぐらい?何それ?
どんなの??全く想像つかない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する