ガールズちゃんねる

寝る時に窓を開ける人多く被害増加…住人が就寝中の家を狙い約140件の窃盗繰り返したか 20代の男4人を逮捕

264コメント2025/07/10(木) 13:37

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 09:32:58 

    寝る時に窓を開ける人多く被害増加…住人が就寝中の家を狙い約140件の窃盗繰り返したか 20代の男4人を逮捕 | 東海テレビNEWS
    寝る時に窓を開ける人多く被害増加…住人が就寝中の家を狙い約140件の窃盗繰り返したか 20代の男4人を逮捕 | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com

    愛知県警は、2025年6月までに西尾市や安城市の住宅に侵入し現金や指輪を盗むなどした疑いで、窃盗グループの20代の男4人を逮捕しました。(中略)警察は、夏場になると就寝時に窓を開けることが被害の増加に繋がっているとして注意を促すとともに、防犯対策を呼び掛けています。

    +8

    -61

  • 2. 匿名 2025/07/09(水) 09:33:48 

    ほんとタワマンに住んでて良かった

    +24

    -104

  • 3. 匿名 2025/07/09(水) 09:33:54 

    全員打ち首獄門で。

    +371

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 09:33:59 

    田舎の人の防犯意識ってヤバいよね

    +403

    -27

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:01 

    窓を開けて寝るって考えられないのだが。。

    三階とか四階の話?

    +241

    -14

  • 6. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:07 

    9階でも窓から入って来られたからみんな気を付けて

    +253

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:13 

    1階の窓は開けていられないけど、2階は開けちゃうな〜油断よね〜

    +118

    -21

  • 8. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:16 

    常に窓はカギを掛けたまま

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:22 

    140件も被害に遭ったのか

    +45

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:34 

    私、窓どころか玄関のドアも全開にして寝てるけど何もないよ

    +0

    -41

  • 11. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:42 

    窓開けて寝て涼しいか?

    +174

    -7

  • 12. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:48 

    >>5
    田舎だと、玄関施錠して、網戸で寝ているところもあるよ

    +245

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/09(水) 09:34:50 

    マンションだと安心してしまうんだろうね

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:01 

    もうそんな窓開けても涼しくないんだしそんな安全な時代は終わったのにね

    +117

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:02 

    田舎なら結構暑いから窓開けるって人いるよね。私はやらないけど。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:02 

    >>6
    スパイダーマンかな?

    +50

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:05 

    >>2
    窓閉めれば良いだけ

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:10 

    >>4
    ホントにヤバい。無施錠の家ありまくりだわ。

    +87

    -6

  • 19. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:22 

    窓開けて寝るとか夏でもありえん。
    つーかエアコン付けてないと寝苦しいと思うんだけどな。
    うちマンション6階だけど、それでもずっと窓閉めてるわ。

    +61

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:28 

    >>5
    西尾や安城なら一軒家で2階の窓開けて寝てるとかじゃないの

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:35 

    >>1
    寝てる間に入って気付かれないのかな?

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:43 

    夜も放射熱で蒸し暑いので夏場は窓を開けて眠るなんて無理だわ

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:45 

    窓を開けても生ぬるい風が入ってくるだけ
    よほどのどかな地域なのかな

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:46 

    >>12
    よく考えるとすごく無意味だねw

    +107

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:47 

    最近闇バイト強盗のニュースもあまり聞かなくなったから皆油断してるのかもしれないけど、寝てる間に窓開けとくって相当な不用心よね

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/09(水) 09:35:47 

    窓を開けると夜風が涼しいもんね

    +45

    -10

  • 27. 匿名 2025/07/09(水) 09:36:02 

    >>4
    ヤベェのは強盗だろ

    +230

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 09:36:06 

    高齢者でエアコンケチって網戸で寝てる人未だにいるからね。そんなんじゃ暑いだろうに。

    +12

    -7

  • 29. 匿名 2025/07/09(水) 09:36:14 

    寝てるときこそ防犯のために窓の鍵きっちり閉めたいけど、開ける人は何なんだろう
    空気を入れたいとか?
    エアコンや空気清浄器にしてせめて朝起きてから窓開ければいいのに

    +7

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/09(水) 09:36:22 

    エアコンが苦手な人も多いからね

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/09(水) 09:36:43 

    >>4
    愛知県って田舎なの?

    +24

    -6

  • 32. 匿名 2025/07/09(水) 09:36:55 

    高齢者の方のなかにはエアコンをつけっぱなしにすることに罪悪感持っておられる方が結構いるから...
    防犯と熱中症の2つの意味でエアコンちゃんと稼働させないとダメだよね

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:01 

    虫も騒音も入ってくるし一つもいいことないのに。

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:02 

    >>26
    下手したら夜は家の中より外の方が涼しいよね

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:15 

    >>4
    頭おかしいよね
    だから田舎もんなんだわ

    +7

    -45

  • 36. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:16 

    そもそも窓開けてもめちゃくちゃ暑くて意味無くない??
    標高高い地域の話???

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:18 

    >>11
    明け方以外は耐えられないほど蒸し暑いよね?

    +62

    -6

  • 38. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:25 

    >>27
    それは平和ボケのしすぎに気づいたほうが良いよ
    これから移民はどっと増えるし闇バイトも増えるよ

    +11

    -27

  • 39. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:29 

    夜もクソ暑いしGが侵入してきたら嫌だから夜でも窓閉めてクーラー付けっぱなし

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:42 

    窓開けて寝るなんて‥エアコンつけてないのかな?

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:43 

    >>20
    2階は上がろうと思えばすぐだから、絶対窓閉めるなぁ。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:50 

    実家も夜寝るとき風呂の窓開けてたな
    今思うとあり得ない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:50 

    >>6
    どうやって入ってきたんだろう

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:51 

    >>5
    三階でも怖いから締める

    +55

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:51 

    誰がこんな国に変えてしまったんだろう

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/09(水) 09:37:58 

    >>1
    寝るときは絶対閉めなきゃダメ。
    強盗、性犯罪だけじゃなくサリン事件みたいなことだって有り得るんだし。

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2025/07/09(水) 09:38:14 

    >>4ゴミ出しくらい~でカギかけてない人も多いと思うから気をつけなきゃだわ

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/09(水) 09:38:34 

    暑いと今は窓閉めるよね、夜でも熱気が入ってくる

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/09(水) 09:38:47 

    窓開けっぱなしで寝てられるような気温じゃないのにね。

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/09(水) 09:38:58 

    >>35
    田舎在住だけど、こういうことだけじゃなく頭おかしいなって思う事ある

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/09(水) 09:39:19 

    >>5
    実家が一軒家の二階建てなんだけど、親はクーラーより自然の風がいいって窓全開で寝てたよ。こういう事件が増えてやっと窓閉めてクーラーになったけど

    +79

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/09(水) 09:39:27 

    防犯というか暑くて網戸でなんか寝れんよ

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/09(水) 09:39:29 

    >>6
    災難だったね
    犯人は屋上から降りてきたとか?

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/09(水) 09:39:39 

    20代なら夜勤でもして働けよー

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/09(水) 09:39:55 

    >>5
    オートロックの15階住み
    寝る時も出かける時もリビングの窓は網戸だけ

    +1

    -9

  • 56. 匿名 2025/07/09(水) 09:39:59 

    >>6
    最上階?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/09(水) 09:40:19 

    愛知ってさ、どうしても名古屋県のイメージあるんだよね…

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/09(水) 09:40:31 

    うち都内のマンション三階なんだけど開けて寝てる。やばいかな?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/09(水) 09:40:34 

    >>4
    義実家も当たり前のように無施錠
    ついでに玄関の鍵は壊れてる
    というか東日本大震災で玄関歪んで閉められない
    その前からずっと開けっ放しだから気にもしてないらしい

    インターフォンとかないし
    引き戸だし

    ご近所さんが玄関ガラガラこんにちはーってアニメみたいな光景が繰り広げられてる

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/09(水) 09:40:52 

    >>36
    標高高くなくてもペンシルハウスがぎゅうぎゅうに並んでるんじゃなくて広めの庭がついてる家が並んでてさらに田んぼや川があったりすると夜は涼しいよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/09(水) 09:40:55 

    寝る時に窓を開ける人多く被害増加…住人が就寝中の家を狙い約140件の窃盗繰り返したか 20代の男4人を逮捕

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/09(水) 09:41:20 

    >>5
    アメリカのドラマや映画でも、子供部屋の窓を開けて寝てるのを時々見る

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/09(水) 09:41:44 

    >>57
    名古屋なんて愛知県の中のほんの一部じゃん

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/09(水) 09:42:15 

    >>53
    昔の話だけど、最上階って屋上から入りやすいと聞いた事ある。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/09(水) 09:42:24 

    >>11
    私も今の時期に窓開けくらいで過ごせる?って思った
    日陰な上に風がよく通るとか、立地的な理由もあるのかな

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/09(水) 09:42:49 

    この時期なんて暑くない?
    自分家は入られないって思ってるのかな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/09(水) 09:42:52 

    >>5
    3階に住んでた時も窓開けて寝たことないわ

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/09(水) 09:43:11 

    >>2
    タワマンまず窓開かないしねw

    +8

    -8

  • 69. 匿名 2025/07/09(水) 09:43:12 

    >>5
    クーラー切ってるとまぁそうなるんだろうね

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/09(水) 09:43:34 

    >>10
    ヤバい家だと思われてそう。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/09(水) 09:43:46 

    >>68
    よこ
    あくよ…開かない家だけがタワマンじゃないよ…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/09(水) 09:43:55 

    >>1
    死刑でいいよ どうせまたやる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/09(水) 09:43:57 

    >>11
    コンクリ物件だと日中壁などに蓄積された熱が夜間に室内に放出されたりするから窓を開けた方がまだ良かったりするんだよ

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/09(水) 09:44:26 

    名前を書け名前を

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/09(水) 09:44:27 

    >>60
    田舎は涼しいのか。
    空気も綺麗そうだし良いな。
    コンクリとアスファルトみっちりの街はもう駄目だわ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/09(水) 09:44:53 

    >>10
    虫大丈夫なの?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/09(水) 09:45:01 

    >>58
    うん、やばい

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/09(水) 09:45:10 

    >>29
    ずーっとエアコンかけてるとどれだけ温度に気を付けても体調がなんだかおかしくなってくるから、自然の風にできることならしたいという感じだと思うし、その気持ちはわかるわ
    でも危ないからね…

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/09(水) 09:45:28 

    >>73
    クーラーじゃないと熱の放出に対抗できなくない?

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/09(水) 09:45:35 

    >>58
    3階なら普通にやばいと思う
    知り合いがレイプ犯罪で捕まったから裁判の話を聞いたけどベランダのヘリを飛んで上に上がったり隣の家から飛んだりパイプ使ったりして普通に高層階でも侵入してたみたい
    それ知ってるから職場の同僚が4Fだから大丈夫って言ってきても窓閉めるように毎回忠告してるわ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/09(水) 09:45:59 

    北海道のど田舎過疎地
    小窓を開けて寝てる
    外には一応センサーライトとカメラは設置してある
    近所もみんな窓開けてるから赤ちゃんの泣き声や目覚ましが聞こえる

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/09(水) 09:46:45 

    >>58
    3階くらいならまだやばいと思う
    タワマン35階で窓開けっ放しとかならまあそこまで登るなんてスパイダーマンくらいしかおらんやろともなるけど

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/09(水) 09:46:59 

    うちの隣で家を建てる準備が始まって電柱がたった。
    それを登るとうちの屋根を通ってバルコニーに来れるようになった。すごく嫌。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/09(水) 09:47:01 

    >>57
    名古屋県?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/09(水) 09:47:05 

    ドドド田舎だけど、ちょっと1.2時間出かけるくらいじゃ鍵しない
    なんなら網戸にして出かける
    ただ集落過ぎて泥棒も来ないような土地
    100人?くらいかな地域全員の名前と家族構成、職業まで把握されてるくらい過疎ってるからよそ者が歩いてたらすぐアンタ誰?って言われる
    偏見はだめだけど、犯罪と言うと。引きこもりの中年無職とかもいるんだけど、害はないんだよね
    物々交換で生きていけるから穏やかというか
    みんなお裾分け持っていくし、生きるのに困らないからかな、普通に話せる、働かないだけで
    だから網戸にしていて入ってくるなら動物かも

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2025/07/09(水) 09:47:05 

    >>1
    愛知県の西尾や安城に住んでいる50代以上は鍵しめないかもね。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/09(水) 09:47:29 

    >>4
    いまだに家に鍵をかける人を基地外扱いするような連中だから
    だから田舎には住んだらダメなんだよ
    町内会費も月に1万円とか取られてゴミ高齢者の飲み代に消えるだけだし

    どの国も田舎はゴミ

    +13

    -15

  • 88. 匿名 2025/07/09(水) 09:48:31 

    >>4
    チャイムあるのにチャイム押さずに、普通にドア開けて、ごめんくださーい!〇〇さんいるー?回覧板ここ置いとくよー!ぐらいのやつが鉄板

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/09(水) 09:48:32 

    >>85
    考えが甘すぎる
    中国人やベトナム人がそういった家を狙いまくってるのに
    あなたのような人は殺されてから学んでください

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/09(水) 09:49:15 

    >>68
    開かないタワマンの方がレアだよー。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/09(水) 09:49:18 

    15年前くらいまでは寝るとき窓開ければよかったけど、もう近年は夜でも暑くて無理だわ
    涼しいの朝4時5時くらいしかない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/09(水) 09:49:57 

    >>4
    ド田舎すぎるとなにもないのだけど(ゼロではないが)。郊外の田舎は泥棒にちょうどよさそう

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/09(水) 09:50:13 

    >>68
    うちタワマンだけどあるでw

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/09(水) 09:50:26 

    >>80
    三階以上だと大丈夫って窓開けてる人多そうだしね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/09(水) 09:50:43 

    >>82
    横。
    タワマンではなかったかもだけど、昔屋上からロープで降りて入った泥棒が居たよ。
    さすがに最近は、簡単に屋上に出られないマンションが多いけど。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/09(水) 09:50:50 

    >>4
    この前、お店の駐車場でおじいさんがよっこらしょって軽トラックから降りて来て運転席側のドアを開けたまま一生懸命お店に歩いて行った
    暑いからドア開けっぱなしなのかな?
    って思ったけどびっくりした
    地方ではあるけど大きな道路沿いのお店だったし、市内に電車が通ってからすごく便利になって栄えてるけど治安は悪くなってるからやっぱり危ないよね
    夫に話したら大丈夫だよって言ってたけど
    正直、私も大丈夫ではあると思ってたけど
    治安が良いといえばいいんだよね
    テレビやネットのニュース見て怖いと思うことは多いけど
    でも低い確率で危険な目にあうかもしれないから気をつけた方がいいね

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2025/07/09(水) 09:52:05 

    >>6
    思い出したくない出来事だろうに
    注意喚起してくれて優しい

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/09(水) 09:52:24 

    >>63
    愛知より名古屋の方が印象強いのよ…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/09(水) 09:52:30 

    日本女性の自己防衛本能低すぎ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/09(水) 09:52:30 

    >>58
    戸建てで2階の窓開けて寝てる

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2025/07/09(水) 09:52:43 

    うちは徹底的に断捨離しちゃったから貴重品は通帳しかない(スマホに紐付けしていない)腹いせに殺されるんだろうな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/09(水) 09:52:56 

    >>27
    悪いのは強盗なんだけど、家に人が居ても強盗が入って来る時代になったんだから
    カギも窓も施錠して寝ないと、犯されたりコロされるよね

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/09(水) 09:53:29 

    >>7
    2階の窓は常に開けてる

    +23

    -4

  • 104. 匿名 2025/07/09(水) 09:53:59 

    >>2
    やっぱクワマンいいよね

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/09(水) 09:54:17 

    最近窓どころかカーテンすらも開けてない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/09(水) 09:54:29 

    >>85
    昨今は田舎が狙われてるから気を付けてね
    あの世に行ってから気づいても遅いよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/09(水) 09:54:40 

    >>10
    正気かよw

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/09(水) 09:55:32 

    >>43
    同じマンションのやつかもしれないし隣接してる何かから侵入した可能性もあるね

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/09(水) 09:55:47 

    >>5
    東京のマンション4階だけど、5月くらいの気温だとお風呂上がりに外の風が欲しい

    窓空けっぱなし電気つけっぱなしで部屋明るいまま寝落ちして、気づいたら朝の4時とか時々やってしまう
    (さすがに網戸は閉めてるけど)

    よく今まで無事だったと思う
    部屋明るいから、起きて徹夜してると思われてたのかな

    +44

    -3

  • 110. 匿名 2025/07/09(水) 09:55:56 

    2階に物干しがあって、一日中網戸にしてるんだけどやばいかな?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/09(水) 09:56:09 

    ガルちゃんも窓開けて寝てる人多いよね
    一軒家の二階とかマンションの上階の人とかさ
    そんな人が入られてるし危ないから閉めて寝てね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/09(水) 09:56:16 

    >>4
    だね。
    闇バイトやらあんなに怖い事件沢山あったのに
    無施錠の人に鍵かけた方がいいよと言っても 東京となんかと違って治安がいいから大丈夫と言ってきかないよね

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/09(水) 09:57:13 

    >>1
    エアコン無しじゃ
    窓開けるしか無い

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/09(水) 09:57:38 

    >>11
    昔エアコンが普及する前は暑い日に窓を開けて寝る事はめずらしくなかったよ

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/09(水) 09:57:39 

    >>4
    ほんとヤバい。特に男性。
    女性は強盗や犯罪者が怖い恐怖心がある人がまだ多いけど、田舎の男性は強盗が来ても追い払えばいいとかうちには来ないと笑って終わり、義母がどれだけ窓を閉めて寝てと言っても義父は平気で夜中に窓を開けるらしい(義母は寝てるから止められない)うちの旦那も泥棒なんて来ないって笑ってる。
    いつか義母が巻き込まれて殺されるかもしれないって考えないんだろうか。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/09(水) 09:57:59 

    >>38
    防犯意識の薄さどうこうより被害を受ける側に対して「ヤバい」って言葉使うのがおかしいって話よ

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2025/07/09(水) 09:58:05 

    >>4
    ど田舎から出てきて兵庫県に住んでるんだけど実家は鍵なんてかけてないって言ってる子いて驚愕
    都内からしたら田舎かもしれないけど、ど田舎民の私はこんな都会でも鍵かけないの?!って驚いたわ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/09(水) 09:58:24 

    >>99
    平和だったからね…

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/09(水) 09:58:30 

    >>47
    鍵かけてないどころかドア全開にしてゴミ出し行ってるわ

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2025/07/09(水) 09:58:40 

    >>11
    1日中暑いから窓あけたら熱風が入ってきて無理

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/09(水) 09:58:45 

    >>5
    うちは14階建ての8階だから開けてる…
    でもこの油断をついてくる強盗も出てくるかな

    +25

    -6

  • 122. 匿名 2025/07/09(水) 09:58:48 

    例えば
    未解決系や古い殺人事件のトピとか探ったりしてるときに
    深夜に窓から侵入なんて妄想するだけで心臓止まりそうになるんだけど
    ホラー映画より怖い

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/09(水) 09:59:19 

    >>11
    5月くらいなら涼しくて気持ちいいよね

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/09(水) 09:59:21 

    ベランダの衝立人が通れる隙間あるので開けてなんて寝れない
    なんでみっしりにしないんだろ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/09(水) 10:00:03 

    >>11
    この時期はきつい
    春先は開けてた

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/09(水) 10:00:11 

    >>67
    涼しい時期の昼寝なら開けることはある
    そよそよとした風が気持ち良くて

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/09(水) 10:00:20 

    >>6
    えー!どこから?最上階?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/09(水) 10:00:26 

    >>111
    そういう人らが闇バイトの侵入トピに来て、怖いとか語ってたら目が点になるわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/09(水) 10:01:34 

    >>4
    母が鍵かける習慣ない上夏は玄関ちょっと開けていつも寝てた
    ペット不可の5階だったのに起きたら枕元にデカイ猫が居てびっくりした

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/09(水) 10:01:40 

    >>5
    うちの夫幼少期からフルオートロックのマンション住んでたから防犯意識薄いのか一軒家でも平気で鍵もかけないし窓も開けっぱなしで仕事行く
    何度言っても治らない
    慣れってこわい

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/09(水) 10:01:41 

    同じ階の人がベランダから侵入するパターンや上なら降りてくるあるから
    上階でも鍵閉めた方がいいと思うよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/09(水) 10:01:55 

    >>104
    クワマン最高だよね

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/09(水) 10:02:20 

    普段は窓全て閉めてるけど、この前、お腹壊したからトイレの窓開けて何度も出入り繰り返し、疲れはててそのまま寝てしまい、夜中の3時頃車のドアが開く音がしてふと目が覚めた。
    外見たらうちの近くに黒い大きな車が停まってて話し声も聞こえて慌てて電気付けて窓閉めた。
    たまたまかもしれないけどめっちゃ怖かった。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/09(水) 10:03:36 

    家の窓開けるなんて1日数回空気入れ替える時くらいだよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/09(水) 10:04:18 

    >>121
    泥棒が何階でも問題なく侵入できるってテレビで言ってたよ

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/09(水) 10:04:31 

    >>26
    やっぱり自然な風の方が心地良い

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2025/07/09(水) 10:04:55 

    >>2
    タワマン強盗結構発生してるけどあれってどうやって侵入してるんだろうね

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/09(水) 10:05:21 

    >>6
    最上階付近は滑る塗装を義務化すればいいのに

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/09(水) 10:06:02 

    >>35
    23区で2階だからってやってる知り合いいるよ。純粋な日本人じゃないから感覚違うんだと思った。

    +0

    -5

  • 140. 匿名 2025/07/09(水) 10:06:46 

    >>43
    階段の踊り場から、ベランダに向けて、
    柵を乗り越えて渡ってこれる構造なマンションがある

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/09(水) 10:06:58 

    >>12
    もう、昔の日本じゃないよね。意識変えないと。
    悲しいな。

    +37

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/09(水) 10:07:12 

    名前は?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/09(水) 10:07:32 

    >>138
    非常時は危ないやん
    レスキュー隊や避難する人が滑っては困る

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/09(水) 10:07:36 

    実家が窓開けるの大好きな家族しか居なくて辛かった
    下手すると網戸もされてない状態で5~10センチぐらい開いてる時もあった
    閉め忘れなんだろうけど窓は閉まってるけど鍵かかってなかったり
    防犯すらも考えず窓開けまくる人って病気なんだろうな
    換気がーって言い訳しがちだけどそんなレベルではないのよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/09(水) 10:09:07 

    昼も危険だよね
    エアコン苦手な高齢者が玄関扉を朝〜日没まで開けっぱなしにしてるのを見ると心配になる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/09(水) 10:09:21 

    >>27
    危機感な人もヤバいよ

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2025/07/09(水) 10:09:33 

    >>135
    前、中国人がマンションのタイル目地に指を引っ掻けてホイホイ上がるのをテレビで見て恐ろしかった。何階でも施錠必須。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/09(水) 10:10:36 

    >>5
    うち23区でも治安の良い地域のマンションの3Fだけど、ほんの数年前まで5月6月(あと、秋)は網戸だけで夜寝ていた。
    その時期の夜風が気持ち良くて。
    秋は、虫の音色も心地良くて。

    交通量の多い道に面しているから多少うるさいんだけど、
    「人目があるから安心だよね、誰もこのマンションに敢えて登ってくる奴はいないだろう」
    と家族でも話していた。

    もう無理。
    「人目もあるから、押し入りはできない」
    とか、そういう計算?なんかしないで襲ってくるような人がきっと増えている。

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/09(水) 10:11:07 

    >>45
    自公政権

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/09(水) 10:11:19 

    >>139
    外国人の方が犯罪多いから危機感持ってそうだけどな
    日本生まれなら違うだろうけど

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/09(水) 10:11:42 

    >>94
    そうなんだよね…だからレイプしまくれたみたいで余罪三桁
    マンションだからーって過信して夜中窓開けてた女性が多すぎだよ…
    傍聴してきた知り合いが恐怖で憔悴してた

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/09(水) 10:12:36 

    なんもなければ空き巣で片付けられるけど、家のもんに振るったら強盗だからね
    強盗になると執行猶予効かないよ 即実刑
    いま、流行ってるから裁判官もキレキレの判決するからね
    Zってオツム弱いんだ? あたいらの20代の頃ならやってるバカいてもリスク高過ぎて引いてるよ
    バカでもリスクぐらいは考えてたはず

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/09(水) 10:12:37 

    >>116
    家の鍵を閉めないのは間違いなくヤバいよ

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2025/07/09(水) 10:13:30 

    窓に防護柵あるけどそんなん瞬間解除なんだろなあ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/09(水) 10:13:47 

    >>129
    怖っw

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/09(水) 10:14:04 

    >>69
    そうか、今の時期に室外機が動いてなければ、いちいち見なくても窓開いてるってバレてるね

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/09(水) 10:14:27 

    >>43
    屋上からかな?

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/09(水) 10:14:44 

    >>4
    旦那の田舎の実家に帰省したらまずやるのは家中の鍵をかけること。なんで施錠しないのか本当に理解できない。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/09(水) 10:15:26 

    我が家は平屋だから絶対開けっ放しで寝るのは出来ない
    暑いけどちゃんと戸締りして寝るよ
    スポットクーラーかけて寝てる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/09(水) 10:15:31 

    窓から入る涼しい風のほうが気持ちよくて寝やすいときあるよね。もうやってないけど。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/09(水) 10:16:23 

    >>5
    2階とかだと開けちゃうのかもよ。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/09(水) 10:16:43 

    >>4
    玄関に鍵かけてたら近所の人を泥棒扱いするのかって怒るんだよ
    この辺にはそんなことする人いないよ?って本気で言うの
    そんなんだから観光シーズンになると泥棒多発
    それでも滅多にないことだからでいまだに鍵かけないの
    さすがに30代くらいの人達は鍵かけてるけどおばさん達にヒソヒソされてる

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/09(水) 10:17:00 

    >>4
    都心も結構危ないよ
    「◯階だから大丈夫でしょう」「オートロックだから大丈夫」で無施錠や窓開け結構いる

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/09(水) 10:17:03 

    >>158
    性善説に全振りしてるよね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/09(水) 10:17:04 

    >>4
    空き巣に入られた事あるのにそれでも鍵をかけない田舎の義実家
    「田舎だから平気!」って言ってるけど実際入られてるし田舎だって変な人増えたから施錠くらいちゃんとすればいいのに
    理解できない

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/09(水) 10:18:13 

    うちの父親も何度注意しても開けてた
    閉めてエアコン使うように言うと、うるせえって
    闇バイトで強盗事件が多発してからはやめた

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/09(水) 10:19:50 

    窓開けながら入浴する人も居るって知ってびっくりした
    だいたいの盗撮被害者はコレ
    娘を盗撮されたってお父さんが怒ってたニュース見た事あるけど窓開けるほうもどうかと思ったよ



    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/09(水) 10:21:46 

    >>58
    ガルでは田舎だから〜と田舎だけ馬鹿にされてるけど、都内でも「オートロックだからといって無施錠は危険」というお達しがあったマンションがあるよ
    高層階でも登ったり上から降りたり横から来たりしてくるから施錠した方が良いかと

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:00 

    窓あけて寝るならば
    網戸にもなる防犯シャッターかな

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:32 

    >>115
    同意です
    全て理解できます
    田舎+男性(年齢上がれば上がるほど)は、防犯意識がない
    うちは父と伯父がすごい
    だって盗まれるもん無いからwと笑うんだよね
    でも普段のこと聞いて見ると、外人が農機具買いに突然来たとか、空き家見に来る外人がいるとか同じ地区で変な電話あったと言うし
    もうそれ入り込まれてんじゃねーかと思う
    でも鍵はかけない
    そんなんしたら何かあると思われる、誰々さんが来た時に変に思われるとか言い出す
    母は私ら子供の時に防犯注意するよう言ってきたし、今も戸締まりするんだけどね

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:45 

    >>158
    近所が顔見知りだらけだと油断してしまうのかもね
    都内ど真ん中でも周りは長年のお付き合いがある人や親戚だらけだからと無施錠の人がいる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/09(水) 10:23:20 

    >>166
    いいなあ、うちの父親は闇バイト強盗事件があっても窓開けやめてくれない
    多発真っ只中の間は泣いて窓開けないでってお願いしたら一時期締めてくれたけど、今また夜中にエアコン切ってこっそり窓を開けてる
    エアコンが苦手なのとこもった空気が嫌だそう
    どうしても閉めて寝たくないらしくて平行線

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/09(水) 10:24:01 

    強盗で手に入れたお金ってどうするんだろ
    上?の人に上納とかあるのかな
    こういう悪いことで手に入れたお金って結局は豪遊とかギャンブルに費やしてくイメージだけど
    絶対つみたてNISAでコツコツオルカン買うのに使ってますとかないよな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/09(水) 10:26:47 

    >>11
    今年は割りと涼しい。
    今のところ、夜はクーラー切って窓開けてる。
    朝は、家にいるときは10時くらいから入れてる。

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/09(水) 10:27:28 

    >>137
    住民のフリして入ってきたり、別の侵入経路使ったり、借りている人とグルになって(借りている人は加担している意識なし)やってたりする
    タワマン自体は便利で良いものだと思うけど、良い場所でも変な人が借りてたりもするのよね(マルチの人が会社や個人や集団で借りて「こんなに良いところに住めますよ」のネタに使ったりする)

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/09(水) 10:31:28 

    >>167
    田舎育ちだからか窓を開けて入浴しかした事ないぐらい。狭い賃貸に住んでた時お風呂に窓がなくて息苦しかったし、お風呂に窓がある家では真冬以外必ず少し開けてる。でも半ロックや防犯格子がある家を選んでる。盗撮もよっぽどされてないと思いたい…

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2025/07/09(水) 10:32:37 

    >>12
    うちの母も田舎の一人暮らしでこれをやっているから、本当に心配。
    近所で泥棒に入られたってちらほら聞くし、今の泥棒って外国人や若い人が増えて殺されかねないから。

    +43

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/09(水) 10:32:56 

    >>172
    後付けの
    通風出来る防犯雨戸やシャッター
    あとは通風出来る防犯横開きシャッター雨戸(シャッターと雨戸が合体したような物)を寝室に付けたらどうですか?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/09(水) 10:33:15 

    うちの実家がそう
    田舎だから鍵もかけないし昼間は涼しいから窓全開だし心配

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/09(水) 10:35:23 

    >>27
    強盗するのがもちろん悪いよ
    でも強盗に入ってくださいと言わんばかりに無施錠で危機管理ゼロも良くない!!!
    いまは外国人も増えてるし防犯はしっかりしておいたほうがいいと思う

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/09(水) 10:37:47 

    施錠してるけどうちのドアや窓なんで3秒以内にあきそう

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/09(水) 10:38:50 

    >>77
    やめる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/09(水) 10:38:57 

    まぁ1人暮らし(自業自得)だったり、家族全員窓開ける事に同意してるならまだしも
    そうじゃないなら同居家族が気の毒だなと思う



    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/09(水) 10:39:56 

    >>59
    泊まりに行くとか無理やな
    怖いわ

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/09(水) 10:42:39 

    窓開けて寝るなんて防災意識ゼロだね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:16 

    >>162
    そういう地域にはそろそろ鍵無しを義務化する?
    鍵いらんでしょ
    鍵売ってたら恐ろしいんだけどww

    って言いたくなるぐらいドン引き

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:23 

    >>1
    強盗してないでまともに働けよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/09(水) 10:46:07 

    ご老人宅は日中も寝る時も網戸で生活してるからテレビの音犬の鳴き声ダダ漏れ近所が可哀想

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/09(水) 10:47:16 

    無施錠や不必要な窓開けで過ごす家は
    仕切りや囲い無いトイレ利用するぐらい居心地悪い

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/09(水) 10:48:39 

    散々ニュースでやってるのにいまだに窓開けて寝てるのは流石にアレやなw

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/09(水) 10:51:46 

    >>115
    うちの父も
    母が生きてる頃から何度も言ってきたが聞かない、私が口うるさい神経質な奴扱い…父と関わってると頭痛いよ

    死にたいなら1人で死んでくれて全く構わないが、この家(実家)は生きてた母がずっと頑張って守って来た場所
    実家には猫もいるし、私たちの思い出も沢山ある
    父一人外で死んで欲しい
    本当に迷惑な存在

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/09(水) 10:54:01 

    >>115
    よこ
    ウチと一緒よ
    平屋だから無施錠は本当にありえない!!と口酸っぱく言ってるのに自分の部屋の窓を確認して寝ないの
    わたしが寝る前に見に行くの分かってるから必ずはやらないのよね
    腹が立つ!!窓の下のゲート?鍵もして窓が開くと思いきや開かない?!って顔ぶつけさせようかな

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/09(水) 10:57:10 

    >>10
    それ、空き巣視点の話ではないよね?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/09(水) 10:57:17 

    >>166
    うちの父親もだけど
    男って本当に馬鹿で周りの迷惑考えないよね

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/09(水) 10:58:50 

    >>58
    単純に暑くないの…?春秋でも閉めるけど

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/09(水) 11:01:31 

    >>85
    中国やクルドや東南アジアの奴らが今どうやって日本侵食支配してるかニュース見ない人?

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/09(水) 11:03:20 

    >>59
    うちの実家もガラガラ玄関なんだけど、なんでガラガラだと勝手に開けていいんだろうね?
    ドアノブ回して勝手に玄関開けるなんて絶対しないのに。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/09(水) 11:03:50 

    >>130
    怖いとか言ってる場合じゃないね…夫が一番の防犯の敵じゃん、しんど…

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/09(水) 11:05:56 

    >>172
    お父さんだけ庭にテント張って寝ればいいのにね
    庭ないなら公道に
    窓開けて寝るってそういうことじゃん
    涼しいからテントへどうぞ
    鍵閉め切っちゃえばお父さんも入って来れない、一石二鳥

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/09(水) 11:06:07 

    >>5
    まだエアコンつけるほどでもないけど、締め切ると暑いみたいな微妙な時期あるから

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/09(水) 11:13:09 

    >>5
    実家戸建てで、床高くしてるから2階も普通より少し高いんだけど、周りに飛び移れるものが無いから(庭の距離があるから)2階だけ窓開けてるんだよなー。
    細い窓とは言え、痩せてる人なら入れるし。
    ハシゴかけたら入れるのかーって今思った。はしご持って歩くリスクはあるけど。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/09(水) 11:18:35 

    >>7
    開けるね

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/09(水) 11:20:55 

    >>162
    じゃあ、泥棒入りそうになったら、その近所の住人が退治するなり通報してくれるのかね?
    それなら安心して鍵かけず外出するわ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/09(水) 11:24:38 

    >>4
    日本人の国だから悪人も少なかったし自衛するまでもなかった
    だから防犯意識も緩かった

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/09(水) 11:24:41 

    >>5
    てかさー、泥棒側からは網戸のほうが当たり前に入りやすいんだろうけど、きっと「この家入ろう」って決めたらガラス戸閉まってて施錠してあったもは入るんだと思う。入れるんだろうね

    そういう熟練の技術がない強盗系は割って入るんだろうね…
    ただ、この破壊の場合は都会はやっぱり音がすぐ近所に聞こえちゃうから人間心理としてやりづらい

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/09(水) 11:24:54 

    >>11
    ぶっちゃけ涼しくて気持ち良い。
    自然の風って事で罪悪感もない。
    本当は窓開けて寝たい。

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/09(水) 11:26:46 

    >>73
    あー、だから夕方以上に熱くなるのか
    日中より夕日が目立ってくる夕方が5℃くらい上がって室内に居られなくなるからその時間くらいからエアコン入れる

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/09(水) 11:29:24 

    >>29
    締めっぱなしだと酸素濃度が下がってくるのと空気が悪くなるので体調が悪くなるんだよ
    だから、寒くても暑くても換気は必要
    清浄機は酸素を増やしてくれるわけじゃないから
    朝起きてから窓開ければいいは、確かに寝てる間はやめたほうがいいね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/09(水) 11:29:56 

    >>6
    うちも8階でベランダから侵入されそうになった

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/09(水) 11:30:35 

    >>58
    3,4階だと、自分で見ても「何かうまくつながっていけば降りられそう」って思うから、プロは登って来れると思う
    5階になると一気に景色変わって、素人では無理そうだなって思う

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/09(水) 11:33:41 

    >>162
    義実家も24時間365日全開放
    着替えるのに鍵かけたら激怒されてあの嫁は〜って言われる
    最近は外国人が増えて香典泥棒も空き巣も何件もあるのに絶対閉めないし祭りの日なんか知らない人が入ってトイレしていくのが当たり前

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/09(水) 11:51:26 

    >>7
    うちも。マンションみたいに上から侵入は出来ない、隣や電信柱からも距離あるから2階はあけてること多いな

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/09(水) 11:52:51 

    >>115
    うちの父もだわ
    母親が「がる子もいるんだし鍵しめよう!」って言ったら「こいつの寝相見たら泥棒も逃げ出すから平気だろww」って常に窓全開無施錠

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/09(水) 12:11:04 

    >>1
    これも外人

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/09(水) 12:12:01 

    >>153
    その何でもかんでも「ヤバい」で表現することこそ「日本語がヤバい」ですよ
    人や人の行為に対して「危険」って意味での「ヤバい」は「害を及ぼす側」について使う言葉です
    お互いに礼節を保ってのコミュニケーションにはそこら辺りの語感は大切にして欲しいと思います

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/09(水) 12:12:25 

    >>206
    一軒家か集合住宅か
    分譲か賃貸かわかりませんが
    室内側につける防犯通風雨戸っていうのもありますよ
    賃貸の場合は退去する時でも困らない簡易室内側通風雨戸っていうのがありますよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/09(水) 12:16:47 

    防犯面もだし、夜中に夕立みたいな土砂降りが突然降りだす事があるから窓を開けて寝られないな。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/09(水) 12:20:17 

    都会で深夜でも常に人が歩いてて道もかなり明るいから、たぶん大丈夫と思って窓開けて寝てるわ
    12階建ての5階だし、近くはタワマンと金持ちマンションだらけだし、足場もなくてリスクが多いうちをわざわざ狙う泥棒もいないかなって
    10年ぐらい住んでて冬以外はずっと窓開けてるけど、今のところ被害なし(マンション全員)
    というか、地域自体犯罪がない
    角部屋で窓が多いからすごく風が通る(エアコンが嫌い)し、防犯上わかっててもなかなか、、、

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/09(水) 12:29:19 

    >>4
    田舎の人が悪いの?
    さす中

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/09(水) 12:31:27 

    >>218
    警察の人から、7階までベランダを登って下着を盗んだ男がいた話を聞いたよ。
    安全な場所なんて無いよ。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/09(水) 12:38:15 

    >>1
    名前と顔出してよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/09(水) 12:47:30 

    >>1
    窓開けても暑くない?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/09(水) 13:20:32 

    窓開けて寝るとか防犯の前に今の時代暑すぎて無理だわ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/09(水) 13:22:40 

    >>21
    お年寄りだと気付かないよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/09(水) 13:22:53 

    >>221
    外国人だからでしょ

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/09(水) 13:31:35 

    >>117
    兵庫県もまだまだ田舎

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/09(水) 13:47:25 

    >>5
    でもね、北欧のノルウェーだかフィンランド冬でも少しだけ窓を開けて寝るらしい。
    外の空気を入れる事でよい睡眠とれるんだって。
    私もやってる。
    少しだけ窓開けてレールに防犯ストッパーつけて寝てる。

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2025/07/09(水) 13:47:48 

    うち、駅近だけど広めの平屋に住んでる。
    無施錠の時多いし窓も開けっぱなしだけど空き巣に入られたことないわ。
    入ってきてもなんにも金目のものは置いてないし現金も多くて数千円しか財布に入ってない。

    アクセサリーも高価なのは婚約指輪ぐらいだし売ってもそんなお金にならないと思う。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/09(水) 13:49:31 

    >>121
    昔は屋上から忍び込み下に順々に下がってベランダから忍び込むとかあったからね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/09(水) 13:59:49 

    昔は24時間窓あけてたのに隣に住んでる男が弁当用?に夜11時にご飯作りだして
    魚やニンニクの臭いがキツイので寝るときは季節関係なくしめるようになった・・・
    大家(エイブル仲介)でなんとかなるものかな
    ド深夜ってわけじゃないから微妙

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:34 

    >>215
    ヤバいという言葉に、人や人の行為に対して「危険」って意味での「ヤバい」は「害を及ぼす側」について使うという定義は有りません。
    誤った認識を押し付けたり、論点をずらしたコメントをする方がよっぽど礼節を欠いてる事に気付いた方が良いですよ。
    人として最低限出来る鍵を閉めると言う防犯行為をしないのはヤバいです。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/09(水) 14:34:40 

    >>5
    うちの義理両親も夏は網戸で寝てるみたい。
    都会でも田舎でもない一軒家、住宅街。
    何度も危険って言ってるのに、開けると風が通って気持ちいい。健康にもいい。とかで、マンション住まいの私たちにも窓開けて寝ることを勧めてくる。。
    若い頃武道をやってたから、泥棒が入ってきても大丈夫だと枕の隣にはスタンガン置いてるらしい。
    80近いのにいつまで強いと思ってるんだか。。

    何度言っても聞かないので、もう知らんがなって感じです。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/09(水) 15:40:44 

    >>11

    札幌だけど涼しいよ。
    昨日は肌寒かったくらい。

    そして夜風が気持ちいい。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/09(水) 16:16:51 

    >>143
    あーそうですか。すみません

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/09(水) 16:41:42 

    >>228
    今はたった数千円でも人殺すから 高価なものがないから大丈夫とはならないよ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/09(水) 17:09:24 

    >>47
    ゴミ出しでかけるの?
    家に人いても?

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/09(水) 17:09:46 

    田舎はそうだよ
    番犬もいるし

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/09(水) 17:48:34 

    >>26
    朝方は寒いくらいだよね

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/09(水) 18:03:25 

    >>115
    男って自分は大丈夫って意識強いよね
    暴漢とかもそりゃ女より確率は低いから気にしないよね
    私がまれに仕事で夜遅くなろうとも迎えに行くという発想がない夫にびっくり
    (本気で危ないと思ってない。「ご飯作って待ってるね♪」って感じ)

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/09(水) 19:17:14 

    >>148
    みんな、6階まで登ってくる奴いるから気をつけよう…本当に
    鍵閉め忘れも絶対避けて!

    そして全くお金持って無さそうなお宅にも、外国人強盗は入る
    被害に遭って少ない給付金しか受けとれず泣き寝入り、怪我は残る
    理不尽過ぎる

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/09(水) 19:27:58 

    >>109
    1ヶ月くらい前まで一階のリビングでそれやってた😂
    リビングの窓二ヶ所全開+電気煌々とつけっぱでリビングのソファで寝落ち😪

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/09(水) 19:37:20 

    >>231
    よこ
    徹底しててワロタ
    ヤバい!

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/09(水) 19:48:10 

    都内の治安がかなり良いの言われる地区だけど
    ここ2年で強暴な強盗増えたし2階もシャッター降ろして小窓も全部閉めて寝ている
    寝室は表通りに面していて深夜も街灯が点いているし人も通るので季節の良い頃は寝る前に開けているけど寝る時は締まる
    SECOM入っていても閉める
    強盗入ってきたら立ち向かえない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:49 

    >>24
    狙われるのは人がいない部屋だから意味はあった

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/09(水) 21:45:29 

    >>4
    隣の家全部の窓網戸にして家誰も居ないから不安になる

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/09(水) 21:52:43 

    おぞましきZ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/09(水) 21:53:17 

    こういうゴミは死ねよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:47 

    >>121
    階数は関係ないって警察の防犯講習会で言っていました。上からも横からも入れるそうです。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/09(水) 23:11:32 

    エアコンなくて、スポットクーラーつけてるから窓開けないと無理、、、
    3階です

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/09(水) 23:56:50 

    ほんと外涼しいから開けて網戸で寝たいけどもう締め切ってクーラーで寝てる。
    バカ強盗のせいで地球環境にもお財布にも悪くて最悪。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/10(木) 00:00:55 

    >>1
    若いんだから働け!!!
    どしたら、こんな人間になんの??

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/10(木) 00:03:54 

    >>7
    隣んちが常に2階の窓開いてるから気になる
    こうやって私が見張ってるから安心して開けてるのか

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/10(木) 00:04:47 

    タワマンは中国人が増えたから常時警戒、共用部に勝手にカメラつけたりやりたい放題で怖い

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/10(木) 00:13:07 

    >>216
    戸建てです。
    教えてくれて、ありがとう!ググってみます!

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/10(木) 00:15:05 

    掃除の時に閉め忘れた窓から入られた私が通ります。
    お願いだから、皆窓の鍵は必ず閉めていて。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/10(木) 00:45:09 

    先輩上司が「冷房嫌い私は暑くない」
    とか言って冷房入れずに窓開け放ってた。
    暑いし虫も入ってくるしでウンザリ。
    田舎出身の人。

    去年あたりから急に
    テレビの注意喚起に感化され
    冷房をつけるようになった…ものの、
    コロナ脳だからコロナが怖くて
    窓は開け放ってる。
    外気が入ってくるから結局
    部屋の温度はぬるい。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/10(木) 02:33:31 

    >>256
    アルミホイル被ったら涼しくなるかもよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/10(木) 05:40:08 

    治安悪化のせいでエアコン代かかっちゃう

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/10(木) 06:39:25 

    >>4
    同僚も2階だから大丈夫と窓を開けっぱなしで寝ているけれども、2階とか関係ないのにっていつも思う。そういうヤツはよじ登って上がってくるのに。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/10(木) 07:16:40 

    >>243
    たしか都内でSECOMシール付いてた家が強盗に入られてたよね
    しっかり施錠済で窓割られていた
    悪い情報が回ってしまっていたから狙われたようだけど、あそこまで手段選ばない強盗だともうどうしようもないよね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/10(木) 08:26:43 

    >>4
    都会にも、路駐してエンジンかけたまま車を離れる人いるよね?法律違反だけど
    ずーっとアイドリングして持ち主いない車とかあるけど、あんなん他人がヒョッと乗り込んでそのまま発進されても文句言えないよ
    家のカギはかけるけど、車のマナーがう◯こみたいなやつは都会にもいるよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/10(木) 08:47:05 

    >>129
    いいなぁうちにも猫来て欲しい

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/10(木) 10:58:49 

    >>88
    カギをかけているとガチャガチャとノブを回し、ドンドンドン!!!「ちょっとー!!何でカギしめてるのーー!」も追加で

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/10(木) 13:37:39 

    >>59
    中国人に実家を不法占拠されたガル民いるから気を付けて

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。