ガールズちゃんねる

歯科衛生士さんに聞きたい

243コメント2025/08/05(火) 08:19

  • 1. 匿名 2025/07/08(火) 16:19:15 

    患者さんによって「この人の歯はアタリだな」みたいなのってありますか?
    歯石が少ないとか?

    +62

    -3

  • 2. 匿名 2025/07/08(火) 16:19:42 

    歯科医師とのうふふ❤️はありますか?

    +4

    -41

  • 3. 匿名 2025/07/08(火) 16:20:24 

    歯科衛生士が銀歯装着するのってありなんですか?

    +11

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/08(火) 16:20:44 

    歯石取りの時にワザとおっぱいを押し付けたりしますか?

    +7

    -43

  • 5. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:25 

    歯石取りってどれくらいの期間で取りに行くのがベストなんですか?

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:46 

    クリーニングの時歯の手入れについて質問されるのウザイですか

    +3

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:53 

    >>1
    アタリと言うか、歯石がたっぷり付いてると「やったー!」っては思う。

    +140

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/08(火) 16:22:23 

    歯石がたくさんついてる患者の歯石取りは楽しいですか

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/08(火) 16:22:45 

    >>3
    ナシだけどやってるところは多い

    +25

    -6

  • 10. 匿名 2025/07/08(火) 16:23:10 

    20年以上、お酢を飲み続け、レモンと黒酢をかけまくり、クエン酸の飴を食べ続けていたら、どこの歯医者に行っても「歯が溶けてる」と言われるように。

    過食嘔吐と思われていそうで気になりますが、こういう患者さんいますか?

    +33

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/08(火) 16:23:59 

    >>1
    総入れ歯の人。出番ないから楽w

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/08(火) 16:23:59 

    >>1
    娘が歯科衛生士だけど
    老人などで歯が少ない人がアタリって言ってました笑

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/08(火) 16:24:01 

    >>1
    逆に歯石だらけの方がアタリだよ
    汚いというより達成感半端ない

    +89

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/08(火) 16:24:29 

    この患者さん、普段からきちんと歯磨きしてるな、て分かるものですか?
    逆に歯医者があるから数日前から本気出したな、とか見破られますか?

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/08(火) 16:24:43 

    >>4
    横だけど気になる
    旦那が通ってる歯医者、押し付けてくるから担当してほしくない衛生士さんがいるって言ってる
    なんか途中で何してるの?って先生が止めにきたらしい

    +14

    -9

  • 16. 匿名 2025/07/08(火) 16:24:45 

    勃っちゃう患者さんいたらどうしますか?

    +0

    -27

  • 17. 匿名 2025/07/08(火) 16:26:54 

    変な質問ばかりしてる人いるね

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/08(火) 16:27:01 

    >>4
    私女性だけど、たまにめちゃくちゃ当たってる衛生士さんいて気になってる。他の人は全く当たらないから、あれわざとなのかな?

    +18

    -5

  • 19. 匿名 2025/07/08(火) 16:27:05 

    >>5
    半年か1年ですね。・

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/08(火) 16:27:26 

    技工士さんに言いたい事ありますか?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/08(火) 16:27:29 

    信頼して通っていたのに、急に雑になるのは何故ですか?

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/08(火) 16:28:11 

    >>5
    半年に1回って言われているけど、理想は2,3ヶ月に1回ぐらいのペースの方が良いらしい

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/08(火) 16:28:29 

    患者の舌苔が濃かったり唾液が糸引いてたりするような状態だったら気になりますが?

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/08(火) 16:29:32 

    >>18
    >>15
    >>4
    頭の位置的にわざとやらない限り当たらないよ。
    当たってるのはほぼお腹。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/08(火) 16:29:34 

    >>4
    そもそも、胸の高さに顔が来ないんじゃないの?
    高さが来たところで、胸を当てずにできない?

    私、衛生士経験ないから推測だけど

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/08(火) 16:29:37 

    >>20
    風貌がバンドマンみたいな人多くない?

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2025/07/08(火) 16:29:37 

    >>9
    問題ないの?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/08(火) 16:30:32 

    >>8
    超楽しい。
    けどヘビースモーカーの歯石はめちゃくちゃ硬いから途中で心折れてくる。

    +51

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/08(火) 16:30:41 

    歯科検診の時タービン?にブラシつけて磨いてくれるんだけど
    担当の衛生士さんじゃなかった時にブラシ中ずっと振動が頭にダイレクトに響いてきた

    力加減なのかな?

    衛生士さんによって色々なんだなって思った

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/08(火) 16:32:21 

    歯科衛生士さんはPCR率 何%ですか?

    私はいつも15%前後なので10%切りたいです

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/08(火) 16:32:24 

    >>10
    ガリや酢が好きでた毎日食べてるおじいちゃんがいて来る度に歯が溶けててボソボソになってたよ。
    やめろって言っても聞かないから諦めた。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/08(火) 16:33:00 

    歯科衛生士さんに聞きたい

    +4

    -13

  • 33. 匿名 2025/07/08(火) 16:33:17 

    >>5
    うちのクリニックは大体子供は3ヶ月ごと、大人は半年ごとって感じでメンテの案内してるよ。
    親も子供と一緒なら3ヶ月ごとに歯石取ったりする人結構多い。

    個人的には2〜3ヶ月ではまだ綺麗な状態の人が多いけど、あまりガリガリしすぎなくていいしお互いラクかも。
    半年開くとあーたくさんあるねぇってなるから、3ヶ月ごとがおすすめ。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/08(火) 16:33:43 

    久しぶりに歯科衛生士パート始めたよ
    うちの歯科衛生士は平均年齢40くらいだから若い人がいい患者さんにはがっかりされるかなー?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/08(火) 16:33:49 

    >>24
    わたしが通ってるとこ、椅子が高さ調整できるタイプだからか胸当たる衛生士さん何人かいるわ…
    ふくよかな人だからまぁ仕方ないかなと思って我慢してるけど気分は良くない

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2025/07/08(火) 16:33:53 

    >>16
    キモイ質問だな。ガル男か。
    歯に集中してるから残念ながら気づかない。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/08(火) 16:34:12 

    >>2
    バツイチ院長とできてる、W不倫の末にバツイチの婆スタッフいるよー。本気かは分からんけど

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/08(火) 16:34:39 

    重曹でうがいをすれば虫歯予防になります
    歯槽膿漏は重曹でマッサージすれば治ります

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2025/07/08(火) 16:35:19 

    今日はお休みですか?

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/08(火) 16:36:10 

    >>23
    うがいのときにそれを指で絡め取る人がいてそれは気になってる
    院長がケチで各椅子にティッシュ置いてないから、わざわざ渡してもびよーんて伸びた唾液を指で取ってる。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/08(火) 16:36:59 

    >>2
    学生のとき大学病院で実習していた時は「あの先生かっこい〜」とかドキドキしていたけど基本ないかな
    歯科医師は変人ばかりだからこちらから避ける

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/08(火) 16:37:11 

    >>28
    YouTubeで歯石取りの動画を見たことがあるので少し気になって。
    ベビースモーカーの人の歯石は硬いんですね!

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/08(火) 16:37:27 

    おばさんもいるよね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/08(火) 16:38:47 

    >>1
    知覚過敏ない痛がらない歯石たっぷり
    最高です
    毛穴の角栓取るみたいな爽快感です

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/08(火) 16:38:58 

    >>7
    >>13
    横ですみません

    お聞きしたいのですが、一度歯石を綺麗に取ったのに、しばらくしたらまた歯石びっしりになっていると嫌ですか?
    歯石がつきやすい体質なので、定期的に歯石取りをお願いしているのですが、何だか一度綺麗にしてもらったのにまた歯石が沢山ついてると申し訳なくて…

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/08(火) 16:40:09 

    DH=Dental Hygienistな

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/08(火) 16:42:08 

    >>21
    それ美容院あるあるじゃない?

    歯科で雑にされたんなら予約が推してて時間がなかったりとかかな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/08(火) 16:42:29 

    歯石取りを何回にもわけるのは何でなの?一気にやるとどうなるの?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/08(火) 16:42:54 

    >>41
    分かる。
    ほんっと変な人ばっかだよね。
    大学病院附属の専門行ってたから結構学生とか歯科医師が寄ってきたけどどいつもこいつも金持ちのボンボンで世間知らずだしモラハラ率が高かった。

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/08(火) 16:42:59 

    >>5
    上下左右前歯下の歯で6回にもわけて、麻酔しての歯石取りする歯医者、5回目くらいで面倒になってしまって行かなくなった。取れた歯石見せてもらっても、これを取るがために麻酔してガリガリ掘り出してるのか…と。でもこれが将来歯周病の元になる、とは言われたけれど、やっぱりやった方が良いの?単なるスケーリングじゃなくて麻酔してまでのやつ。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/08(火) 16:43:25 

    いつもと違う歯医者に急遽行ったら掃除とかしてもらってる時どう考えても胸が当たってたんだけどあれはそうなるように女の私にもわざとしてるの?

    なんか周りの客おっさんとかばっかだったし、←いつも行ってるとこが9割老人だからそう思ったのかもだけど
    いつも混んでるのはこれか?!と思ったんだけど、、

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2025/07/08(火) 16:45:03 

    ヤンキーや美人、派手な人が多いのは何故ですか?

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2025/07/08(火) 16:45:29 

    >>49
    言っちゃ悪いけど歯科医師って学費さえ払えれば誰でもなれるからね
    もちろん優秀な人もいるけど

    +22

    -7

  • 54. 匿名 2025/07/08(火) 16:45:40 

    >>17
    ガル男なのかな?変な質問多くて笑ってしまう

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/08(火) 16:45:47 

    病院によるとは思うのですが
    その日に担当する患者さんはどうやって決めてるのですか?ランダム?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/08(火) 16:46:31 

    >>1
    私も質問してみたい
    子供がなりたいと言ったら勧めますか?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/08(火) 16:47:01 

    >>52
    ヤンキーはわからんけど美人に見えるのはマスクやで
    まぁでも医療系の中では歯科衛生士は割とかわいい人が多い印象

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/08(火) 16:47:24 

    昼食後昼寝する前に歯みがきしたほうがいいですか

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/08(火) 16:48:09 

    >>56
    同じ医療なら絶対的に看護師を勧めます

    +8

    -14

  • 60. 匿名 2025/07/08(火) 16:48:13 

    >>2
    院長の事はクソ喰らえって思ってます

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/08(火) 16:49:10 

    >>55
    ランダムのとこもあるし担当制のとこもあるよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/08(火) 16:49:22 

    >>50
    麻酔までして取るってことは結構重症だと思ったほうがいい。
    わざわざ取れた歯石を見せてくるのも、こんなのが付いてたんですよ〜って教えるのは重症で大量についてた人しかやらないです。
    見せて納得してもらう為です。
    そんなに回数分けてやりたくないなら、予約の時か歯医者に行った時に「出来たら上下二回で終わりたい」と伝えたらいいよ。
    ただ、その場合はこまめに検診に行くことをオススメします。

    +36

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/08(火) 16:50:45 

    何年も歯医者通いしてない人の来院どう思いますか?
    定期検診?もいってないし虫歯で痛いとかもなくてずっと行ってない
    素直に言えば大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/08(火) 16:50:47 

    >>56
    結婚願望あって子育て優先したいとかのタイプならおすすめします
    仕事自体楽だしブランクにも強いし求人引く手数多

    ただずっと独り身で生きてくには給料そう上がらない
    退職金とかもほぼないしね

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/08(火) 16:51:39 

    明日、検診でする超音波のやつが、知覚過敏もちなのでとても痛くて今から憂鬱です〜

    痛みに弱いので、何度も左手あげて中断させてしまう。ビビリでごめんなさい。

    あれって、しみるから手動にしてってできないのかな…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/08(火) 16:52:26 

    着色汚れ落とす時に歯の表面ガリガリってスケールで削られるの普通?
    傷つかないか心配になる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/08(火) 16:52:41 

    >>50
    SRPだね
    ポケットの中についた歯石取り
    ポケット深めなら絶対通った方がいいよ
    骨が溶けちゃうし

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/08(火) 16:52:44 

    >>65
    出来ますただ時間がかかる

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/08(火) 16:52:48 

    >>53
    国試に落ちたらなれないよ??笑
    ただただ歯に詳しい若者になるだけよ?

    +15

    -4

  • 70. 匿名 2025/07/08(火) 16:53:01 

    >>34
    同年代の歯科衛生士さんにやってもらうのはすごくリラックス出来て良かった!
    新人さんでおぼつかない人とかだとお互いにワタワタしてしまったことがあるけど、信頼と安心のって感じ
    落ち着いてて女性同士だとすごく良いな

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/08(火) 16:53:34 

    器具ってどこの歯医者でもきちんと消毒されてますか?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/08(火) 16:54:48 

    歯科大だと一日二日で終わる治療を、個人医院だと不必要そうな高い検査(虫歯でCTとか)をして、10回以上かかるのはなぜでしょう。
    勤務医のような決まった年俸でなくて、経営が入ってるからですかね。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/08(火) 16:54:59 

    >>3
    ダメだけどやってました

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/08(火) 16:55:01 

    >>65
    出来るよ〜。痛みに弱いのに毎回使うほうがおかしい。
    カルテに書いてくれてないのかな。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/08(火) 16:55:14 

    >>65
    超音波じゃなくエアースケーラーもあるよ 
    超音波と同じく水出るやつだけど振動は弱め

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/08(火) 16:55:22 

    >>7
    えー!たくさん付いてる方が当たりで嬉しいんだ
    てっきり逆で
    チッ!汚いし仕事増えるし面倒くさっ!
    って思うのかと思ってた

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/08(火) 16:56:15 

    >>35
    ほぼ全部の歯医者の椅子、調整できるで

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/08(火) 16:56:16 

    下の門歯の裏側って、歯石が一番つきやすいですよね?
    その部分をスケールでガリガリされると、独特の嫌な痛みがするのはなんでだろう
    それされたくなくて、毎日丁寧に磨いてる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/08(火) 16:56:18 

    >>67
    逆にポケットの深さも測らない、レントゲンも麻酔もなし、上下2回に分けてカリカリって上の歯石を取るだけの歯医者って大丈夫?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/08(火) 16:58:42 

    >>56
    看護師か衛生士かで迷ってたら衛生士すすめます。
    看護師は本当に大変そうだもん。
    衛生士は夜勤ないし昔に比べたら時給も高いし結婚してからもパートで続けやすい。

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/08(火) 16:58:43 

    夫の口臭が尋常じゃなくて歯医者を勧めても全く聞く耳持たずだったのが、奥歯の被せにバリが出来たとか言い出して自分で歯医者行ったんだけど、「バリは何とも無かった~」って言って行く前と何も変わらない臭い夫がそこに立ってた

    診察で全部の歯をチェックする事はないの?クリーニングもされず帰って来たんだけどこんな事ってありますか?綺麗になって帰ってくるとばかり思っていたので絶望しました

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/08(火) 16:58:53 

    >>63
    ようこそ〜頑張ってきてくれてありがとうって感じ
    問診票に書くか口頭で伝えるかでヨシ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/08(火) 16:58:58 

    自宅で100%完璧にケアできてる人っているんです?
    または完璧に近いケアできてる人。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/08(火) 16:59:06 

    >>34
    私も38歳で7年ぶりにパート始めたよー。40歳と39歳と29歳が48歳の悪口ばっか言ってるから辞める予定笑

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/08(火) 16:59:34 

    今日まさに定期検診でした笑
    歯科衛生士さんって「開けてください」じゃなくて「開いてください」って言うの、地味に気になってた笑

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/08(火) 17:01:24 

    プラークスコア0%の人っていますか?
    後通ってる病院で定期検診行くとお口の健康シートって歯のイラストの上に汚れが赤く表示されてるの見せてもらえるんだけどあの汚れわかるのって目視なのかな?
    何かライトでも当てると汚れが見えたりするのかな
    染め出しとかやってる感じしなくていつも不思議に思ってる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/08(火) 17:01:31 

    >>45
    全然嫌じゃないです。
    歯石つきやすいんだな。ちゃんとマメに手入れしててエライなって思う!

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/08(火) 17:02:25 

    >>71
    滅菌しています

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/08(火) 17:03:15 

    >>17
    みんな、マイナス押さずに通報→ブロックしよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/08(火) 17:03:25 

    >>81
    研磨かなんかしてバリだけ取ってもらったんだね

    その日はとりあえずバリの処置だけして、見た感じ歯石付いてたり虫歯ありそうなら、「次回全体的に検査してお掃除や〜」などと勧めるのが普通だけど、それを言われなかったのか言われたけど旦那さんが断ったのか、だね

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/08(火) 17:03:32 

    被せ物した歯って、外してみない虫歯になってるかわからないことがありますか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/08(火) 17:03:34 

    >>14
    たとえ歯石が付いてても、普段の歯磨きはちゃんとやってるってのはわかります。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/08(火) 17:04:27 

    私自身が元歯科衛生士なんですが、小2の娘が学校検診で歯列不正でひっかかったので夫と近所の歯医者に行ったら今日もう器具つけられますけどどうしますか?って聞かれたらしい。
    メモ紙に装置代〇万、月々の調整費◯千円みたいに書いたあるだけ。普通オルソ取ってマルモ取って見積もり出すよね?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/08(火) 17:04:29 

    初めてかかった歯科医院
    衛生士さんが歯周ポケット測るのにかなり奥まで刺してたからほぼ前歯から血が出てて貰った報告書🩸のマークで埋まってた
    なのに衛生士さん「ポケットは1mmで歯周病の心配はないですね~」って
    血が出るまでグリグリしていいの?今まで通ってた所はそんな風になった事なくて。カメラとか設備がハイテクで良さそうな所なんだけど、そのスポットの測り方は正しいのかなって予約したけど次行くの迷う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/08(火) 17:06:18 

    >>90
    合点がいった
    きっと提案を断ったんだわ
    教えて下さってありがとう

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/08(火) 17:06:26 

    >>64
    わかるな。歯科衛生士いいよ!とまでは言わないけど国家資格は取っておいていいよって薦めるかな。
    私自身子供が小さい頃は専業主婦できたし、パートでも時給いいし、どこでも需要あるから仕事には困らなかった。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/08(火) 17:07:47 

    >>94
    自己レスです
    全歯 〇
    前歯 ‪✕‬

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/08(火) 17:08:04 

    >>81
    とりあえずフロス勧めて
    奥歯をフロスして臭い嗅がせたら多分死ぬど

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/08(火) 17:09:10 

    >>52
    ほんとそれ
    なんなら男もイケメンだった
    顔採用なの?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/08(火) 17:09:48 

    >>96
    ですよね結婚でぽんと県外に行けたり
    子供生まれて専業選べたのってこの資格あったからだなと思います
    ゆるく手に職つけて女の幸せ優先したい人には割と良い仕事ですよね
    看護師と比べてる人いるけど大変さ責任桁違いだと思うな

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/08(火) 17:10:14 

    >>82
    ありがとう
    歯石もそうだけど、気づいてないだけで虫歯あると思うからがんばります

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/08(火) 17:11:09 

    >>32
    衛生士学校の時こんな実習着だったな〜
    そして時代だけどナースキャップもしてた

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/08(火) 17:12:13 

    左顎関節あたりがジンジン少し痛くて
    左偏頭痛に繋がってるんだけど
    別件で今度口腔外科行くのでその時についでに聞いて良いですか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/08(火) 17:12:44 

    部分入れ歯です
    検診の時は着けていった方がいいの?
    外して持っていく?
    持っていかない??

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/08(火) 17:17:38 

    >>28
    どうせ取ったところでまた溜めてくるから嫌になってやめたわ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/08(火) 17:17:52 

    転居などで何度か歯科を転院しています。
    いままで一度も歯茎を切って中の歯石って取ったことないと言うか指摘もされたことはありません。
    40歳ぐらいからは少なくとも6ケ月に一度は定期検査とクリーニングをしてもらっています。
    若い頃は一年~一年半に一度でしたが歯茎を切開して歯石を取ってもらったことないです。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/08(火) 17:18:07 

    >>104
    つけてくるか持ってきてください

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/08(火) 17:19:19 

    >>34
    元から衛生士って若いか歳いってるかの二極化してるよ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/08(火) 17:19:28 

    >>98
    フロスは散々言ったからやってるけどめっちゃ適当過ぎてちゃんと落ちてないし洗面台の鏡に臭い液を飛ばしまくるから毎日拭き掃除するたび激臭が私を襲います
    でも全くやらないよりはマシですよね

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/08(火) 17:20:40 

    最近子供がクリニックで矯正始めたんだけど、制服の違いは職の違いなの??
    医師、歯科衛生士、歯科助手、歯科技工士?
    4種類くらいいたからすごく気になる
    自分が子供の頃は歯科大で矯正受けてたんだけど、なんかうろ覚えで

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/08(火) 17:20:46 

    虫歯なしで、子供の定期検診毎月なんだけど、正直3ヶ月とかじゃダメ?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:17 

    >>81
    以前のトピで勧めてる人がいたこれ、すごく効いたから試してみて
    歯科衛生士さんに聞きたい

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/08(火) 17:25:13 

    >>76
    歯石は嬉しいけどヤニがすごい人は嫌だ
    なかなか取れないしタバコ臭いし

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/08(火) 17:26:03 

    誰でもなれる医療職

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2025/07/08(火) 17:26:43 

    歯科衛生士してます
    聞いてほしい この前めっちゃ清楚系の美人さん(浜辺美波タイプ)が 歯がいきなり痛いと来院されたけど
    奥歯の銀の被せのところから虫歯になってて
    被せ外したら たくさんの陰毛?ちぢれ毛がたくさん詰まってて、先生と気まずい顔してしまった。

    あと、お会計のときに
    「わたし、風俗やってるんですけど今日口でやったらダメですか?」と聞かれた時も気まずかった

    +3

    -16

  • 116. 匿名 2025/07/08(火) 17:28:31 

    勤めてる歯科の先生で上手い下手ってわかりますか?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/08(火) 17:30:22 

    >>116
    わかります。
    細かい作業なので

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/08(火) 17:30:48 

    20日くらい前に下の親知らずを抜いたのですが
    穴に食べかすが入ってうがいしても取れません。
    こういう時どうしたら良いですか?
    放っておいても大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/08(火) 17:30:52 

    >>44
    それプラス頬粘膜柔らかくて7番遠心までしっかり見える人は神

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/08(火) 17:31:28 

    先生も歯科衛生士も同時に複数の患者を診たりするけど、移動しながら手袋とかちゃんと変えたりしてるのかいつも気になる

    ライトを手で動かしたりするけど、それも患者が変わるたびに拭いたりしてるのかな

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/08(火) 17:36:15 

    臭くてオエッてならないですか?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/08(火) 17:38:24 

    >>118
    自然と取れると思うからそのままで
    うがいばかりすると血栓ができなくてドライソケットになっちゃうよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/08(火) 17:41:47 

    >>120
    付け爪なのか爪が長い人が何人もいて、ゴム手袋がすごく尖ってたんだけど、破れたりしないのかな?って気になってしまった。
    治療するわけじゃないから爪長いのは別にいいの?かもしれないけど⋯ちょっとモヤっとした。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/08(火) 17:43:53 

    >>76
    人によりそうじゃない?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/08(火) 17:45:51 

    >>16
    削ってやります

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/08(火) 17:45:53 

    歯医者恐怖症で10年以上行けてなくて歯石とかかなり付いてるんですけど引きませんか
    口臭とか考えて不快な想いさせたくないなって行きたくても行く勇気がないです

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2025/07/08(火) 17:47:30 

    歯石ってガリガリやって痛いイメージあります。
    私は半年に一度定期検診行くんですが水の出る機械でお掃除して終わり。これで歯石って取れてるんでしょうか?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/08(火) 17:47:44 

    歯石取るスキルってベテランとか関係ないのかな。家の家族が通ってる歯医者の歯科衛生士のオバチャンもう30年は居るんだけどずーっと下手。めちゃくちゃ痛いと家族全員が言ってる。若いお姉さんの時はアタリ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/08(火) 17:48:00 

    顔にタオルかけないタイプの歯医者通ってるんですが、私の目は瞑るのでしょうか?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/08(火) 17:53:04 

    >>126
    そういう患者さんたくさんいるし全く引かないから早く来て〜
    歯科恐怖症であることも伝えよう

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/08(火) 18:01:57 

    >>64
    患者側から見てると全然楽そうに見えないんだが…

    人間関係すごいキツそうだし、手先の器用さもいるし大変そう。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/08(火) 18:02:06 

    歯石削るドリルみたいなやつ、舌に当たったら舌ちぎれない?いつも怖くて舌ひっこめてる

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/08(火) 18:02:58 

    >>81
    どこの歯医者行くか聞いといて電話で『口が臭うから絶対に歯石取りをしてください』って伝えとけばよかったね。
    たまに旦那の事で電話してくる奥さんいるよ。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/08(火) 18:05:44 

    >>4
    あれは腹の肉説もある

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/08(火) 18:08:01 

    お金ないから保険診療で済ませてるけどチッと思われてるんだろうなと

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/08(火) 18:08:30 

    >>106
    それをする患者さんは重症なので、みんながみんな歯茎を切ってするわけじゃありませんよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/08(火) 18:09:24 

    >>2
    大学の実習先で出会って卒後も付き合っていた子は同期でいました。(私が先に辞めたのでその後は知りません)
    あと実習の中休みに電話番号しつこく聞いてきたチャラい先生もいたらしいです。菜々緒系の美人で彼氏もいるのにw
    たまに結婚する人もいますが、歯科医師同士の方が圧倒的に多い印象です。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/08(火) 18:11:05 

    >>110
    うちは好きなのを着ていいから制服で見分けはつかない笑
    同じ制服がそれぞれ数名いるなら制服で分けられてると思います

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/08(火) 18:11:14 

    次は一年後に検診来てくださいって言われたんですけど
    それより早く歯石取りに行ってもいいですか?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/08(火) 18:13:13 

    >>116
    分かる。うちの院長めっちゃ下手くそなのに俺は丁寧でうまい(ドヤァ!!)って勘違いしてる痛いヤツ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/08(火) 18:14:35 

    >>128
    実は助手だったりして。昔の助手は普通に歯石取りしてたよ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/08(火) 18:16:56 

    >>136
    必要がないからやらないのですね
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/08(火) 18:21:23 

    >>133
    一瞬よぎりましたがやるべきでしたね
    もうじれったいので次は私も一緒に行こうと思っています
    施術も説明も隣に居たいんですがさすがに怒られますかね笑

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/08(火) 18:23:41 

    >>52
    ヤンキーはいなかったけど、ギャルは多かったです。(もう15年近く前なのでw)
    少し上の世代が就職大変だったから、微妙な大学に進学して就困るくらいなら手堅く資格職取りたいとか
    あとは矯正経験あったり医療職に興味あるけど看護師は無理で(血が苦手とか夜勤が大変そうとか)って子が多かったです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/08(火) 18:27:37 

    やっぱり奥歯に白いとこがなくて全部銀歯て
    前歯が全部差し歯の人を見るとこの人の歯を
    守ってやる!って燃える人が多いのかな

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/08(火) 18:31:17 

    >>1
    患者とのワンナイトはありますか?

    +0

    -11

  • 147. 匿名 2025/07/08(火) 18:36:16 

    定期検診で歯周ポケットの検査で?
    帰ったら物噛めないくらい痛い時があって困る
    晩御飯噛めない
    翌朝には治ってるけど辛すぎる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/08(火) 18:36:31 

    >>53
    なれないよ。高卒なのか文系なのかわからないけど、大学入試だけで語る人って本当に学が無いと思う。

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2025/07/08(火) 18:38:10 

    インビザライン全然進まない人いますか?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/08(火) 18:39:52 

    歯石取りで機械で削るのと手でホジホジするのとで何の違いがあるのですか?はじめは手作業だったのが最近は機械で削られることが多くて不思議なんです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/08(火) 18:41:28 

    治療中に私の胸上あたりをテーブル代わりにし物を乗せてるの、あれ何なんだろ?
    胸を触られてるみたいでイヤだ

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/08(火) 18:41:49 

    >>11
    めっちゃ分かる!笑
    歯がないのが一番のラッキー!笑

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/08(火) 18:46:42 

    定期検診で歯周ポケットの検査で?
    帰ったら物噛めないくらい痛い時があって困る
    晩御飯噛めない
    翌朝には治ってるけど辛すぎる

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/08(火) 18:47:12 

    >>85
    私が通ってるところも同じ!!!!笑
    開いてください😌って言われる。笑
    口に話しかけてるみたいでジワる😂

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/08(火) 18:59:28 

    木日やすみとかだと連休ほしくないですか??
    有休つかえますか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/08(火) 19:00:22 

    検診の時、以前は歯科衛生士さんが点検や掃除をしてくれた後に先生の診察があったんですが、最近「先生の診察なしでもいいですけど、どうします?」みたいに聞かれます
    無しでもいいって言われてるのに頼むのもと思って無しにしてますけど、これって普通なのでしょうか

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/08(火) 19:10:32 

    最近、男性の歯科衛生士さんいますよね?
    男性恐怖症とかではないけど、とても苦手で、女性の方を指名してしまいました。
    失礼だったかなと気になっています。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/08(火) 19:10:53 

    >>1
    私はパニック障害なのですが、それを伝えても大丈夫でしょうか?発作が起きたら少し休憩させて欲しいと言われたらやはり迷惑に感じますか?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/08(火) 19:31:15 

    >>62
    え、みなさんありがとう!そうなんですね、麻酔に時間にあの労で、ミジンコみたいな歯石ひとつでなんじゃい、と思って4/6回行ったところで行き渋っていましたが、あと2回行ってきます!!!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/08(火) 19:34:53 

    治療中に私の胸上あたりをテーブル代わりにし物を乗せてるの、あれ何なんだろ?
    胸を触られてるみたいでイヤだ

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/08(火) 19:39:49 

    歯周病なのに現実を認めず虫歯だといいはる人って多いですか?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/08(火) 20:16:08 

    >>112
    ありがとう!
    買って使ってみます

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/08(火) 20:37:27 

    >>124
    歯石の多い患者さんが来ると、裏で衛生士さん同士で取り合いジャンケンしたりするよ。
    もちろんキレイにしてる人も好きですよ!

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/08(火) 20:48:31 

    >>7
    衛生士です。

    壁のようについてる歯石をポロポロとる楽しさはもちろん理解できるんですが、それを"◯分で完全にきれいにしないといけない"って指示があったら大変ではないですか?

    まぁ8割くらいきれいにしてくれればいいよ〜って院長の方針なら気楽かもしれないけど、掃除後歯科医師がチェックする歯科医院で働いていたときは、歯石が大量についていると時間に追われて私は大変でした。

    歯科医師がチェックする所は珍しいかもしれませんが、どの歯医者も次の患者さんのアポの時間は気にすると思うので、大量についていると大変じゃないですか?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/08(火) 21:01:03 

    >>160
    医院によってはやってるね。
    4ヶ所勤めたけど2ヶ所やってた。
    どちらも若めの歯科医師だったなー。
    やっぱ患者さんからすると良い気分ではないよね。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/08(火) 21:01:40 

    >>20
    言いたいことはないけど、逆に言いたいことないか聞きたい。

    印象や石膏についてなにか思うこととかあるのかなって。
    他の歯科医院と比べると何か違うこととかあるのかなって技工士さん目線で見た時の医院のことが気になります。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/08(火) 21:02:51 

    >>49
    お山の大将、的な?ご時世的なモラル感覚が身についてなくて、ヤバいと思う。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/08(火) 21:04:00 

    >>160
    横。思う。物置きにされてる感嫌。せめて「乗せますね」とか声かけしてほしい

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/08(火) 21:08:01 

    結構みんな歯石ついてて驚いた。
    わたしだけだと思ってたから汚くてすみませんって
    いつもペコペコ謝ってた。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/08(火) 21:11:55 

    >>56
    なりたいなら止めない。でも看護師さんの方が潰しは効くと思う。衛生士は一般診療所勤務がほとんどだけど、看護師さんは病院、クリニック、介護施設、保育園etc就職先の選択肢が多いから。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/08(火) 21:18:01 

    聞いて下さい。
    3ヶ月1回、クリーニングや歯石取り、歯周ポケットの検査などして、問題なしと何年も通っていた歯医者だったのですが、ある日奥歯の激痛で診てもらったところ、骨が溶けて歯周病になっていました。昔からのレントゲンを確認してもらったら「6年前から少しずつ進行していたのかも」と言われ、すごくショックでした。歯周ポケットは問題ないのに、歯周病が進行することってあるんでしょうか?

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/08(火) 21:30:47 

    着色取るのに カーボランダムでゴリゴリされたんだけど 拒否してもいいよね?
    最近では 割とある事?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/08(火) 21:50:10 

    >>158
    衛生士です。
    もちろん伝えた方が良いと思います。
    歯科ってパニック発作が出やすい環境ですよね、
    私自身、過去にパニック障害だったので気持ちがとても良く分かります。
    パニック持ちの患者さんだと分かっていれば予約枠も余裕を持って取っておけるので、休み休み治療をすすめていけるし、分かってもらっているだけで患者さん側も気持ちが楽ですよね。
    歯科も医療機関。もし伝えたことで迷惑そうな反応をされてしまったら、そんな理解のない歯科医院には通わなくていいと思いますよ。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/08(火) 21:53:01 

    >>154
    やだ
    意識した事ないのに、次回それ言われたら笑ってしまう

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/08(火) 22:02:26 

    >>13
    そんなことない
    時間かかるし疲労感半端ない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/08(火) 22:31:37 

    >>164
    わかるー

    うちの院長は全顎30分でスケーリングと研磨までしろって言うけど、歯石たくさんついてると焦る。
    30分超えるとネチネチ言う。
    自分は根治の歯1本に30分もかけるくせに。

    時間制限ないとたくさん着いてる歯石にワクワクする。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/08(火) 22:33:51 

    >>11
    総入れ歯は院長全くノータッチ。
    歯科衛生士が調整する。(咬合調整、リベースなど)
    もちろん助手も同じく調整したりする。
    全て違法なのに

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/08(火) 22:35:27 

    私自身も歯科衛生士です!
    子育て中はパート勤務が良いと思っているのですが、午前中のみ勤務で週5出勤か、お昼休み挟んで夕方まで働いて週4勤務か悩んでいます。

    皆さんはどういった働き方が好みですか?理由も教えて頂けると嬉しいです!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/08(火) 22:38:15 

    前歯のインプラントはおすすめしないんでしょうか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/08(火) 22:42:30 

    アマルガムって何か防御して除去しますか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/08(火) 22:49:54 

    >>174
    開け〜口!(ゴマ)みたいだなっていつも思ってます😂

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/08(火) 23:01:19 

    >>143
    是非一緒に行ってください!
    予約のときに、長年歯石取りしてないようでニオイが気になるので綺麗にしてほしいと伝えるといいと思います。
    それだけ臭いなら歯石も結構ついてそうなので、取り甲斐があると思います。
    歯ブラシも月1交換が望ましいので、奥さまが自分の歯ブラシを交換するときに一緒に交換しちゃいましょう。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/08(火) 23:11:47 

    歯並び悪い男の人って恋愛対象に入りますか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/09(水) 00:04:48 

    飲食後、おやつや、会食、食べたあとは必ず歯磨きしますか?

    お菓子は食べますか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/09(水) 00:06:10 

    歯磨きは、御飯のあと、すぐ磨いていますか?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/09(水) 00:10:51 

    >>86
    染め出しなしでプラークスコア本当にわかるの?って思うよね、直接は聞きにくいからここみてる衛生士さん教えてほしい。
    あと衛生士さんによってポケットの深さ変わるのも気にしてなる。
    歯周ポケット測る検査を痛いと思ったことがないけど、この前やってくれた新卒くらいの衛生士さんの検査が痛くて去年は1か2ばかりだったのが、ほとんど3ばかりで正確かどうかも正直わからない

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/09(水) 00:16:15 

    >>94
    歯茎から血が出るって事は歯茎の状態が良くないから説明受けたよ
    しっかりブラッシングしてくださいだそうです

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/09(水) 00:16:56 

    >>24
    昔ガルで胸が当たってるんだと思ってるのはお腹だって知って歯石取りとかでなんか当たったらあーお腹かーと思うようになった
    別に女だから胸だろうと腹だろうとなんとも思わないんだけど

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/09(水) 00:29:50 

    >>176
    自分は根治の歯1本に30分もかけるくせに
    ↑めちゃくちゃわかります。

    もちろん先生も治したくて一生懸命治療してるのはわかるけど、その影響で5分10分と次の患者さんを待たせてしまうことになるし、時間意識しながら診療してほしいって思います。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/09(水) 00:50:50 

    >>81
    歯科衛生士です。

    旦那さんは次の予約などとっていないのでしょうか?

    旦那さんが問診票に「気になるところだけ治したい」にチェックをいれている場合、バリが気になるのが主訴になるのでそこを最優先でこちらはみます。

    バリに関して解決した後、「クリーニングはしたほうがいいと思いますよ」と私の勤務先なら軽く伝えますが、そこは歯科医院によって違うと思います。

    患者さんの了承なくクリーニングはしないです。(たとえめちゃくちゃ汚れがついていた場合でも)

    あと1人の患者さんにとっている時間が30分や45分だったり、歯科医院によって違います。
    旦那さんがクリーニングを希望していたとしても、初診で全体をチェックして歯周病の検査をしてクリーニングまでするのはかなり時間がかかることなので、全て一回で終わらせるのは時間に余裕がある歯科医院でないと難しいかなと思います。

    旦那さんがとくにクリーニングを希望していなかったなら、「クリーニングしたほうが歯の寿命が長持ちするししたほうがいいと思う!」と言ってあげてください。
    来院してもらえれば、そのあとは歯科衛生士が頑張って歯ブラシやフロスの正しいやり方、定期的なクリーニングの必要性をしっかり説明します!!

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/09(水) 01:16:00 

    >>115
    本当に?そんなことある?
    今まで見たことないな。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/09(水) 01:26:05 

    時間かけて歯磨きするし、コンクールの歯磨きとうがい薬も使ってるし、舌磨きもしてるしジェットウォッシャーも使ってるのに口臭いです。
    ちなみに歯科クリニックは3.4ヶ月ごとに通ってクリーニングしてます。
    右上の歯茎から匂いが出てる気がします。
    あと、舌磨きしてるのに半日ほどでベロがすぐ臭くなる気がします。
    どうしたらいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/09(水) 02:28:25 

    夫が、よく砂糖の沢山入った炭酸やコーヒー、ジュース類を

    「毎日の様に買ってきてしまう」

    ので、

    「当然、毎日の様に娘が飲んでいる」

    のですが、いくらその都度歯を磨いていると言っても、限度がありますよね?
    今はまだ矯正中だし、買うならなるべくお茶系を買う様に言ってるのですが…。

    矯正中に虫歯になった場合、衛生士さんや医師が苦労する治療ってありますか?
    また、矯正中に出来た治療する事で、患者が場所によって痛い思いをしたりする事は、ありますか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/09(水) 03:24:52 

    検診のときメチャクチャ雑だったり下手な人いるけどわざとやってる?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/09(水) 03:31:31 

    >>1
    歯石が少ないと達成感ない
    たっぷりが良いです
    海外の角質除去動画も大きめでしっかりとした角質じゃないと満足できないです

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/09(水) 04:01:59 

    >>187
    歯科衛生士さん?
    歯茎の状態はとても良かったんだけど…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/09(水) 04:15:51 

    電動歯ブラシのヘッド交換はどれくらいの頻度でやった方がいいですか?高価なのとあまり開かないので普通の歯ブラシより頻度は落ちてますが良くないですかね?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/09(水) 06:29:11 

    >>27
    違法です

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/09(水) 06:39:52 

    >>164
    私の勤めてる歯医者では、歯石やヤニがたくさんついてる患者さんの予約は1時間で取ってくれます。
    確かに30分以内に完璧を求められたら厳しいですね。
    いい職場だと感謝して今日もお勤めしてきます。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/09(水) 06:43:54 

    >>94
    歯周病だとポケット検査で血が出ちゃうのは普通です。
    ただ、コメ主の場合だとポケット1ミリとのことなので、普通はあまり出血はしないですね。
    その衛生士さん力加減が強かったかな。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/09(水) 07:36:58 

    手取りぶっちゃけいくらくらい?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/09(水) 07:37:48 

    水滴とか顔に飛んだりしない?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/09(水) 07:52:49 

    先生って患者ごとに手袋替えてくれてますか?
    治療始まって口に器具を入れた瞬間、手袋から口臭みたいな臭いが酷かった経験があって

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/09(水) 08:05:43 

    >>197
    自己レスすみません
    替えのパッケージに書かれてました
    3ヶ月に1度を目安らしいです

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/09(水) 08:09:46 

    >>200
    ありがとう
    次同じ事されたら「痛い、力強い」ってやんわり指摘してみます

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/09(水) 08:26:24 

    >>192
    気になるポイントは、
    時間かけて磨いてる=きれいに磨けているではない
    フロスや歯間ブラシは使っているか
    舌磨きの力加減と頻度
    口呼吸になっていないか
    右上に慢性的な炎症がないか、かな

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/09(水) 08:50:33 

    >>201
    手取りというかパートの時給は1700円

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/09(水) 11:18:23 

    >>45
    来るたびに歯石いっぱいだと、今日あの人来るから楽しみだな〜って一日中わくわくしてます

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/09(水) 11:25:20 

    ネット検索して意識高い?系の患者さんは
    正直ウザイですか?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/09(水) 11:59:15 

    歯科衛生士さんや歯科助手さん、受付の方はみんな感じがよくて安心感があるのに、歯科医(大体男性)だけが無愛想でろくに説明もないしで不安になります
    何度かあってこういうクリニック多いなという印象
    あるあるですか?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/09(水) 12:14:25 

    >>171
    私と似たような経験あるよ。ずっと定期的に通って、痛みの箇所レントゲン何回も撮ってたのにって。不信感でちゃう

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/09(水) 12:24:37 

    >>206
    ご返答ありがとうございます。
    フロスや歯間ブラシは使ってません😅
    ジェットウォッシャーで1本1本隙間に当ててるのですが、これでは足らないでしょうか?
    あと、舌磨きはどんな力加減がいいのでしょうか?
    ちなみに寝ている時は口呼吸です😢鼻詰まってないのに骨格的に閉じれません・・・
    右上の歯茎に炎症がないか、今度見てもらいます。(ジェットウォッシャーを当てたらめっちゃ臭い)

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2025/07/09(水) 13:30:33 

    >>10
    いた!
    酸蝕歯ですよね。
    私が診た方はおじいちゃんだったので過食嘔吐とは思わなかったですが、若い方や女性ならもしや?と思うかもしれません

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:43 

    >>141
    助手だったとしても30年もやってたら多少は上手くなるもんじゃ…

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/09(水) 14:40:22 

    ビフィズス菌のサプリは口臭をおさえますか?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/09(水) 15:58:44 

    衛生士自身ももちろん、1日3回1本の歯に対して20回ずつちゃんと磨いているのですか?
    衛生士さんに「20回ずつちゃんと磨いていたら歯磨き何分くらいかかりますか…?」と聞いたら「意外と10分くらいで終わりますよー」と言われたけど、自分でやったら余裕で20分以上かかるのだけど…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/09(水) 16:47:17 

    >>126
    25年ぶりの患者さんもいたので、10年なら驚かないし全然大丈夫ですよ!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/09(水) 17:09:13 

    >>171
    私はレントゲン撮ってクリーニングもした後に、「虫歯や歯周病は大丈夫、痛いと言っているところは食いしばりなどが原因だからナイトガードを使ったほうが良い」と言われたけど、不安で詰め物取ってもらったら虫歯できてました。
    痛みが強いところから順番に治療してるけど、信用できなくて辛い( ; ; )

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/09(水) 18:47:40 

    >>166 技工士です。
    技工指示書の患者さんの名前が読めない人がいるから漢字にフリガナがあると助かります。
    衛生士さんは忙しいからリアルでは頼みにくくて。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/09(水) 20:25:39 

    >>164
    掃除後の歯科医師のチェックって必須ですよね?

    私の医院は自分たちでメンテの時間が決めれるので歯石たっぷり大歓迎です!
    初診で時間取ってない場合は片顎でもOK(うちの医院は基本全顎スケーリングが基本)その後も口腔内の状態以外にも、おしゃべり長い人、移動に時間がかかる人など勝手に1時間にしても大丈夫なので、みんな常識の範囲内で調整しています。
    歯石たっぷりなのに、硬くて少しずつしか取れないのはしんどい。ボロッボロっと崩れるのがいい!

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/09(水) 21:11:47 

    >>207
    羨ましい。
    都会ですか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/09(水) 21:13:02 

    >>203
    変えています。

    でも友人衛生士が「未だに院長グローブ使いまわしてる」と言っていたので、使い回しの歯医者もあるみたいです。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/09(水) 22:24:34 

    歯科衛生士さん!
    どうしても聞きたい事があります!
    左上5番の番がとにかく臭い……
    ちなみに神経はぬいてて、うえにかぶせてた白い冠取れたら虫歯だらけの歯でした。もう新しい病院いきたいけど、左上のこの1本だけのくさすぎる歯がどうしてもきになる。
    何回フロスしてもくさい。(毎日)
    これって歯がくさいからフロスしても臭いんですか?
    白い被せ物で被せてたときは、その部分をフロスするだけ臭かったです。
    リステリン、みどりのやつ(なんとかコーク?)ほんっっと色んなのつかいました。
    でもだめです。
    他の歯で臭いのなんてないのに、この歯が異常にくさい。夜にフロスしたら毎日してるのに血が出ます

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/09(水) 23:33:24 

    >>222
    回転するブラシは、使い捨てではないですよね?
    消毒はきちんとされていますか?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/10(木) 01:11:56 

    >>167
    未だに男尊女卑だしね。
    歯科大学のサークルに入ってたけど飲み会では女子に酒作らせてたよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/10(木) 01:21:44 

    >>223
    歯茎から血が出るなら歯周病かも。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/10(木) 08:56:34 

    >>201
    私は田舎で1600円

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/10(木) 09:01:23 

    >>223
    今は冠がなくて、根っこだけ残ってる状態ってこと?
    その歯の虫歯がにおうんじゃないかな?
    その場合だと治療しないことには臭いなくならないよ。
    でもフロスしてるってことは歯があるのかな?
    ごめんね、状態がよくわからなくて

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/10(木) 09:02:27 

    >>224
    使い捨てのもあるけど、使い捨てじゃないなら滅菌しています。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/10(木) 09:04:30 

    >>171
    ちなみにその痛みのあった歯は銀歯等の被せ物をしてあった歯ですか?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/10(木) 14:13:12 

    >>226

    >>228
    ありがとうございます泣
    神経がない歯ですが、被せていた冠がとれて(11年ほど被せていたやつ)、神経とるときに結構削った歯が上右5番にあって毎日マウスウォッシュや毎日フロスしてもその歯(歯茎?)だけすごく臭います…
    その歯の周囲だけ血もでてるのでそこだけ歯周病なのかもしれません…
    コンクールやリステリン色々使ってるんですが、その歯だけが異常に臭くて😭
    一部分だけ歯周病ってあるんですか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/10(木) 23:04:23 

    >>230
    そうです。小学生の頃に虫歯で神経を抜いた歯(被せ物)です。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/11(金) 06:44:08 

    >>232
    だとすると、根にヒビが入って少しずつ骨を溶かしていった可能性がありますね。
    その場合だと歯周病ではなく歯周炎かなと思います。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/11(金) 13:21:57 

    エアフローってどうですか?
    私の通ってる歯医者ではまだ導入してないのですが、自費でもしてみたいなって思ってまして。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/11(金) 17:22:03 

    >>234
    着色が気になるならキレイになるからいいと思います。
    ケルヒャーみたいな感じなので粉まみれになりますが。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/11(金) 18:46:48 

    >>235
    教えて下さってありがとうございます。
    そうなんですね。粉まみれになるんですね。
    エアフローしてる所探してみます。そういう時は違う歯医者さんに行っても良いものでしょうか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/11(金) 19:47:32 

    >>236
    いいですよー!
    自費なので金額は歯医者によって違います。
    私のところは上下で2500円。
    これはかなり安い方だと思います。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/12(土) 18:52:34 

    >>1
    歯の掃除してもらったけど、歯の裏側がかなりの隙間がができて、穴があいたんじゃないかと思うぐらいなんだが、これは失敗された?

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/14(月) 13:41:34 

    >>229
    返信が遅くなってすみません!
    清潔にされているのなら安心しました!
    ただ洗うだけのところとかあるのかな、と思っていたので。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/16(水) 11:02:30 

    >>237
    返事遅くなりました。
    ありがとうございます。それなら安心しました。
    値段は高いとこは高いですもんね
    上下で2500円安いので羨ましい。その歯医者さん行きたいぐらいです。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/18(金) 20:06:06 

    プライベートで患者を見かけるとやっぱ避けたくなりますか?
    普段検診とかでよくおしゃべりしてくれる担当の衛生士さんがいるんですが、前鉢合わせた時めっちゃ下向かれたんですよね(笑)

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/05(火) 08:18:00  [通報]

    >>53
    歯学生にはなれるけど
    歯科医師には国試に受からないといけないから
    なかなかなれない。

    最たる例がご自身が美容外科の麻生さんの息子かな。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/05(火) 08:19:42  [通報]

    >>237
    青森の知り合いが開業したんだけど
    その子のところは
    エアフローを保険内でやってる笑
    つまりエアフロー代は無料。
    凄いよね!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード