-
1. 匿名 2025/07/08(火) 00:43:52
農林水産省によりますと、6月23日から29日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格は、前の週より129円下がって3672円となりました。6週連続の値下がりで、3600円台になるのは、およそ5か月ぶりです。返信
出典:newsdig.ismcdn.jp
コメ平均価格5キロ3672円 6週連続の値下がり 3600円台は約5か月ぶり | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jpコメ平均価格5キロ3672円 6週連続の値下がり 3600円台は約5か月ぶり | TBS NEWS DIG
+9
-57
-
2. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:38 [通報]
ちょうど今日なくなったから、明日買いにいくよ。いくらぐらいになってるか楽しみ〜返信+38
-7
-
3. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:40 [通報]
わたしはチンごはん食べる返信+7
-1
-
4. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:48 [通報]
+17
-105
-
5. 匿名 2025/07/08(火) 00:45:26 [通報]
一時的に下がってもね返信
卸が原因って分かってるんでしょ
セクシー頑張れ+21
-58
-
6. 匿名 2025/07/08(火) 00:45:26 [通報]
かれこれ2週間は米を食べていない返信+18
-21
-
7. 匿名 2025/07/08(火) 00:45:39 [通報]
最寄りのスーパー今だに米全然売ってないんだけど返信
ここだけ!?+188
-7
-
8. 匿名 2025/07/08(火) 00:46:16 [通報]
物価高の原因ってなんなの ?返信+11
-5
-
9. 匿名 2025/07/08(火) 00:46:39 [通報]
備蓄米ってまだ売られてるかな?返信
+57
-0
-
10. 匿名 2025/07/08(火) 00:46:40 [通報]
愛知県民だけどそんなに安くなってないよ…返信+275
-1
-
11. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:01 [通報]
うちの近所は安いのはそれなりのお米であまり売れてない返信+67
-1
-
12. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:16 [通報]
>>7返信
ひょっとして大阪か秋田?
都内だけど売ってないお店屋さんないよ。+21
-9
-
13. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:32 [通報]
>>8返信
円安
日本は輸出に頼ってる国だからね+6
-16
-
14. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:39 [通報]
>>7返信
え、めっちゃ売ってるしとどっくにもたくさん出てた+42
-3
-
15. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:41 [通報]
>>1返信
だからといって、自民党には投票しませんよw+158
-3
-
16. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:55 [通報]
九州だけど、4000円切ってるの見たことないわ。返信
4300円とかばかりだよ。
みんな三千円台で買えてるの?いいな+223
-2
-
17. 匿名 2025/07/08(火) 00:48:08 [通報]
>>7返信
高い米はある、
3680円って棚は売り切れてる、私の行く時間には。仕事してると、古古古米なんて買える日は来ないのかな。+63
-3
-
18. 匿名 2025/07/08(火) 00:48:08 [通報]
>>7返信
どこ?+4
-1
-
19. 匿名 2025/07/08(火) 00:48:10 [通報]
あと、700円、800円安くなればな返信+27
-0
-
20. 匿名 2025/07/08(火) 00:48:19 [通報]
>>13返信
輸入だった+3
-6
-
21. 匿名 2025/07/08(火) 00:49:36 [通報]
古古米なんてどこで売ってるんだろう返信+14
-0
-
22. 匿名 2025/07/08(火) 00:49:56 [通報]
>>13返信
ニュースで日本は毎日がバーゲンセールのようだと海外からの旅行客が言ってたよ
10数年前は円高だったからね+7
-5
-
23. 匿名 2025/07/08(火) 00:50:07 [通報]
>>1返信
不思議なんだけど、米よりガソリンとか電気とか肉のほうが家計圧迫してないの?報道も米にこだわりすぎてて違和感ある。+91
-3
-
24. 匿名 2025/07/08(火) 00:50:22 [通報]
小泉米は見たことないないけど、江藤米ならいつも2980円税別で売ってるわ。山積みだよ。返信
普通の銘柄米は3980円税別。
秋の新米価格の方が気になる。これ以上高くならないといいな。
+11
-2
-
25. 匿名 2025/07/08(火) 00:50:38 [通報]
>>17返信
よこ
古古古米買いたいならネットで買えば?+17
-5
-
26. 匿名 2025/07/08(火) 00:50:53 [通報]
>>10返信
備蓄米も合わせての平均値じゃない?
備蓄米は5kg2,000円、新米が5kg4,000〜5,000円ぐらいだと思うから実際に3,500円とかで売ってるわけではない気がする+112
-0
-
27. 匿名 2025/07/08(火) 00:52:30 [通報]
>>22返信
米も含めて物価下げようとするのやめてほしい。外国人のために労働してるわけじゃない。世界水準に合わせて日本も可処分所得と物価上げていかないと。+2
-11
-
28. 匿名 2025/07/08(火) 00:52:59 [通報]
>>5返信
あいつは混乱させた責任を取って辞任してほしい。
絶対やらないだろうけど。+35
-5
-
29. 匿名 2025/07/08(火) 00:53:10 [通報]
>>1返信
わー進次郎効果よね?
と思うかもしれないけど
米は売るほどあるの江藤を
バッシングして
小泉を持ち上げて
農協を解体抜けするつもりやねん
+40
-0
-
30. 匿名 2025/07/08(火) 00:54:33 [通報]
でも備蓄米が無くなり返信
新米がプレミア価格なら
また値上がりしそう
一時的な下落だよね。いまは+23
-0
-
31. 匿名 2025/07/08(火) 00:55:40 [通報]
>>16返信
3000円台を安いと思わせる巧妙な手口
+102
-1
-
32. 匿名 2025/07/08(火) 00:56:27 [通報]
>>5返信
卸が日本全国に何件あると思ってるの?ぜんぶの卸が共同で上げるなんてありえないよ。うちは安く売りますって店が出て来ないんだから他に原因があるよ。それを見極めずに備蓄米出してる。今地震来まくってるけど何かあっても備蓄米無いよ。+6
-3
-
33. 匿名 2025/07/08(火) 00:57:42 [通報]
古米含まない価格で言ってくれる?返信
そもそもこうなったのは自民党のせいだからね?
安くなったって自民党の手柄にはならない。+97
-0
-
34. 匿名 2025/07/08(火) 00:58:50 [通報]
>>17返信
>>1って新米の事じゃないの?💦+1
-4
-
35. 匿名 2025/07/08(火) 00:59:08 [通報]
>>8返信
ロシアがウクライナに進攻してエネルギー市場と食料市場が影響を受けて原材料費が世界的に高騰
なのに円安で輸入品が高騰
更に高齢化社会で人手不足だから人件費も上昇
+19
-2
-
36. 匿名 2025/07/08(火) 01:00:00 [通報]
>>27返信
米はいきなりか2倍以上とか上がり過ぎ!
2500円前後が妥当だと思う
アメリカから米を輸入しろって政治の材料にされてしまった
米を値上げた人たち、どうしてくれるのか+60
-2
-
37. 匿名 2025/07/08(火) 01:00:26 [通報]
進次郎やるじゃん!返信
イケメンだし行動力、決断力もあるし
時期総理大臣になってほしい
次の参院選はもちろん自民に投票します+1
-19
-
38. 匿名 2025/07/08(火) 01:01:17 [通報]
都内はまだ一番安い米で4998円とかなのだが?返信
銘柄米は普通に5300円辺りなのだが?
どこの話?米どころの話?+40
-2
-
39. 匿名 2025/07/08(火) 01:02:04 [通報]
>>12返信
大阪は普通に売ってるよ
ちなみに備蓄米はあんま売れてない+22
-2
-
40. 匿名 2025/07/08(火) 01:02:19 [通報]
>>15返信
流石に進次郎の功績がでかすぎるから自民党かな
野党は文句言うだけだし自民党以下だから+1
-21
-
41. 匿名 2025/07/08(火) 01:02:45 [通報]
>>7返信
千葉だけど工業地帯故に炊飯器持ってなさそうな外国人多いせいかコメ普通に売ってるよ
今日4000円切ってた+9
-2
-
42. 匿名 2025/07/08(火) 01:02:47 [通報]
>>27返信
コメは別格だよ
唯一無二の主食でこの国の自給率の柱だよ
先物なんかにして高騰させて遊んでいい作物ではない+44
-2
-
43. 匿名 2025/07/08(火) 01:03:42 [通報]
>>8返信
コメに関しては先物取引解禁+26
-1
-
44. 匿名 2025/07/08(火) 01:04:02 [通報]
いつも買ってるスーパー税込4980円くらいから全く変動ないんだが返信+46
-0
-
45. 匿名 2025/07/08(火) 01:04:16 [通報]
クソが一匹いる返信+7
-0
-
46. 匿名 2025/07/08(火) 01:04:29 [通報]
選挙に向けて自民党が何かやってんのかなと疑うよね返信+9
-0
-
47. 匿名 2025/07/08(火) 01:05:01 [通報]
>>5返信
まだこんなこと言ってるバカがいる限り、日本の政治は良くならないな。
2400万のレクサスの中で牛丼食べて、選挙前の庶民アピール頑張ってたけど、頑張る方向間違ってね?
んな時間あるなら、まず日本語から勉強しなおせよ。
小学生のほうがまともな日本語話してるよ。+29
-7
-
48. 匿名 2025/07/08(火) 01:05:13 [通報]
スーパーでベトナム産ジャポニカ米を売ってた返信
カルローズもあった+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/08(火) 01:05:13 [通報]
>>44返信
うちの地域も5000円を切らない
どんどん下がってるってパラレルワールドの話だと思うくらいに下がってない+26
-1
-
50. 匿名 2025/07/08(火) 01:06:14 [通報]
>>40返信
そもそも値上がり自体が
自民の減反政策によるものだから
自民バルス+27
-2
-
51. 匿名 2025/07/08(火) 01:06:52 [通報]
>>33返信
古米なんて見かけた事がないけれど
どこで売られているのやら
こんなに値下がりするほど放出してるのにかすりもしない+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/08(火) 01:07:57 [通報]
農家さんは泣いている返信
また時給10円に戻ったと+2
-16
-
53. 匿名 2025/07/08(火) 01:08:51 [通報]
>>30返信
備蓄米8月なる頃には無くなるらしいから、その前に選挙して進次郎効果で逃げ切るつもりなのかね。
そうはいかないゾ+17
-0
-
54. 匿名 2025/07/08(火) 01:09:19 [通報]
元から考えたら値段倍になったのに100円程度安くなったくらいですごい👏みたいに言わないでほしい返信+31
-0
-
55. 匿名 2025/07/08(火) 01:11:28 [通報]
>>51返信
うちは古古米を午前11時くらいにロピアで買ったよ
食べた結果としては、2000円の差があっても銘柄米を買う+14
-2
-
56. 匿名 2025/07/08(火) 01:12:05 [通報]
関西だけどスーパーは全然安くなってないです返信
だからネットで5キロ2000円以下の備蓄米を買ってます
+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/08(火) 01:13:37 [通報]
>>31返信
1年半前くらいまで2000円弱で買えてたのにね。
+23
-1
-
58. 匿名 2025/07/08(火) 01:13:48 [通報]
>>26返信
そうやって、お米安くなってますよ!アピールしたいんだろうね。+42
-0
-
59. 匿名 2025/07/08(火) 01:15:04 [通報]
約税込3650円5キロ購入返信
その前に備蓄米も買って食べたけどチャーハンにしたら美味しかった。普通の白飯だと後味が微妙でした。でもやっぱ安い+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 01:17:39 [通報]
日本人の主食を破壊返信
日本の新米は海外へ、日本人には家畜の餌の古米を売る鬼畜政治家+14
-0
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 01:18:50 [通報]
>>21返信
ネットで買える
今もヤフーショッピングのアイリス公式で、送料込み5kg2500円くらいで買える+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/08(火) 01:19:00 [通報]
>>17返信
令和3年産の備蓄米をアマゾンで売ってるよ
私は古古古米はちょっと抵抗あったんだけど、1944円だったから試しに買ってみた✌️
見た目は普通に綺麗な米、匂いはなんか油っぽい?感じ
ただ今まで意識して米の匂いを嗅いだことないから、これが備蓄米特有なのか普通の米でも同じなのかは不明
炊き上がりに嫌な匂いは全く無し、味も普通の米と全然変わらず美味しく食べられた😋
水加減は普段通りだと固めになるので、50mlくらい多めにするといいかも
てかマジで普通に食べられるから、備蓄米は臭そうとか美味しくなさそうとか敬遠してる人も1回試してみる価値はあると思う👍️+27
-8
-
63. 匿名 2025/07/08(火) 01:20:02 [通報]
>>55返信
人柱ありがとう
やはりかなり差があるんだね+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/08(火) 01:22:19 [通報]
>>26返信
これも結局空虚な平均値だな
年収とかも平均値は空虚だし数字の印象で誤魔化すの本当にやめてほしい
庶民の判断をサポートするような統計の取り方と出し方を全然しないよねお役人は+21
-0
-
65. 匿名 2025/07/08(火) 01:23:20 [通報]
子供が農業高校通ってるけど、先生から聞いた話だと梅雨明けが早く6月からほぼ真夏日~猛暑日だったから去年より収穫できないかもしれない…と。返信
これ以上、価格上がるのは勘弁して欲しい。+8
-0
-
66. 匿名 2025/07/08(火) 01:23:47 [通報]
>>5返信
言いにくいけどそのやばい卸に売る農家にも原因あるよね…
卸が儲かると叩くのに農家には農家さんが儲かれば潤えばいい!って賞賛する謎の風潮あるけど…+17
-3
-
67. 匿名 2025/07/08(火) 01:24:15 [通報]
>>17返信
古古米なら予約販売で買えるよ
今もヤフーショッピングの備蓄米予約販売ページで販売中になってる+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/08(火) 01:26:11 [通報]
>>51返信
ネットで見かけたけど人気ないのかあっさり買えた
まだ届いてない
これまでのレビューでは結構美味しいらしいが、ロット?にもよるだろうし運しかないかなと
個人的に今の値段じゃもう買えないし、麦と混ぜるから何とかなると思う+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/08(火) 01:28:37 [通報]
>>10返信
神奈川だけど四千円ちょっとしたよ。ブレンド米は三千円台だったけど。+12
-0
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 01:31:39 [通報]
>>1返信
安すぎる外国米には有害農薬や防カビ剤などの有害化学物質が大量に入ってて
子や孫に発達やフニンキケーなどの遺伝子異常を引き起こす原因になるから絶対に食べないで!+8
-2
-
71. 匿名 2025/07/08(火) 01:35:08 [通報]
>>16返信
わたしも九州だけど、安くて4300円くらい
5000は行かないけど4500位もある+57
-0
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 01:36:25 [通報]
先週初めて備蓄米をファミマで1キロ388円で買って食べてみたけど新米と全然変わらなかったよ。精米は直前にしてるから当たり前なんだけどさ。返信+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 01:37:32 [通報]
値下がりって備蓄米価格も入れてるからなだけや返信
+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/08(火) 01:39:31 [通報]
日本人に糖尿病が多いのは糖分の多い米の食べ過ぎなんだよ。美味しいから仕方ないんだけどね。返信
これを機会に2割くらい摂取量を減らせばいいのに。
価格が下がったらまた糖尿病が増えそう。
+1
-8
-
75. 匿名 2025/07/08(火) 01:40:12 [通報]
>>28返信
小泉さんって利益誘導やった責任取らなくていいの?会見さえやらない
前の大臣コメもらって辞任なのに+9
-2
-
76. 匿名 2025/07/08(火) 01:40:15 [通報]
>>72返信
楽天で買って今届くの待ってるところ
ファミマのが早く買えるしお試しサイズだからちと後悔してる
美味しいってレビュー多いから楽しみ+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/08(火) 01:40:22 [通報]
なんかみんなスンズローとオールドメディアと石破に騙されてない?返信
本当にあなたの周りでお米って安くなってる??
大阪なんか全く安くなってないよ+14
-0
-
78. 匿名 2025/07/08(火) 01:41:52 [通報]
>>77返信
なってないし、報道も誤魔化されてると思ってる
その3つとも元から信用してない+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 01:43:41 [通報]
>>75返信
石破が総スカンされてる岸田派の中で一番知名度あって総理に出来そうなのがすんずろだから無理だろうね…
すんずろより悪いことしてて嫌われてる石破すら総理にするくらいだからすんずろは絶対総理にしてもらえると思う
高市を必死で落としてたのは嫉妬かと思ってたら中国に都合が悪いから絶対総理に出来ない!って理由だったんだと…+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/08(火) 01:45:07 [通報]
>>53返信
そんな感じですよね。シナリオ的には
ちょうど選挙終わって少ししたら値上がりしだす
さらに空になった備蓄倉庫にアメリカの米を100万トン買うみたいにコロっと変わりそう。
トランプには農業票が逃げたらヤバいから今はアメリカ米買えないけど、2.3ヶ月したら大規模に買うから待ってください、またこの事は秘密で、と交渉してる予感がする。+11
-1
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 01:48:13 [通報]
>>71返信
有名所の銘柄米だと4800円とかザラです。
備蓄米のおかげで平均価格下がりましたーとかドヤッてるけど九州全然下がってないですよねぇ。
スーパーだけでなくディスカウントストアとかも覗いてみるけどまぁどこもほぼ一律で4300円ですわ。
安いとこあるなら教えて欲しいくらい。。
輸送費がかさむとかで西高東低らしいけど、隣県のお米ですら高くて価格に大差ないです。+18
-0
-
82. 匿名 2025/07/08(火) 01:49:10 [通報]
>>47返信
大臣の公用車がレクサスというだけ
公用車の中で昼食食べたり視察に行ったりするだけで難癖付けられるのは気の毒+3
-4
-
83. 匿名 2025/07/08(火) 01:53:52 [通報]
>>82返信
よこ
大臣なんだから公用車のレクサスくらい乗ってるの当たり前だし移動したらその土地のグルメで特産品名品PRってのは定番なのにね
政策とかである程度叩かれるのは仕方ないけど、スンズロは何言ってもいいと思われてるのかどうでもいいところまで叩かれやすいよね…
+3
-5
-
84. 匿名 2025/07/08(火) 01:54:24 [通報]
>>77返信
一時は4600円~5000円くらいだった銘柄米が4100円台~4500円くらいまでに落ちてる
ただあまり売れてないようで先日は精米からひと月たった銘柄米が300円引きになっていた
場所によるのかな?確実に価格が落ちているのを東京では実感するよ
+0
-2
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 01:54:51 [通報]
>>80返信
有り得る。
今まで散々米農家潰してきたのに、さらに潰す気なのかなとしか思えない。
日本を良くするどころか破滅に追いやってる。
アメリカ様にNOって言えない政治家しかいない。+15
-0
-
86. 匿名 2025/07/08(火) 02:01:13 [通報]
トランプが車と米の話し出したのがフェンタニルの報復だってこと知らん人ここにも沢山いるな…返信
単なる気まぐれのヤケクソ関税じゃないから、フェンタニルでトピ検索してくれ+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/08(火) 02:04:17 [通報]
>>1返信「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進次郎氏、総裁選選対にLINEヤフー執行役員がいたgirlschannel.net「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進次郎氏、総裁選選対にLINEヤフー執行役員がいた 小泉氏は先日、自身のX(旧Twitter)で銘柄米に関するLINEヤフーのキャンペーンを宣伝するような投稿をしていたことが物議を醸していた...
+3
-0
-
88. 匿名 2025/07/08(火) 02:08:51 [通報]
>>11返信
同じく
沖縄です、古古古米凄く積まれて売れ残ってました+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/08(火) 02:10:53 [通報]
>>7返信
うちの地域は売ってるけど、まだ4千円台です+31
-0
-
90. 匿名 2025/07/08(火) 02:24:06 [通報]
今までのお米プラス、カリフォルニア米とかどっかのアジアの米とか令和5年の古古米、ブレンド米とか並んでた。返信
備蓄米は完売しましたって張り紙があり、流石に古古古米は無かったな。
そんなのの平均で安くなりましたって言われてもねぇ…舐めてんの?って思う+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/08(火) 02:32:10 [通報]
>>74返信
インドやブラジルなどインディカ米を主に食べる国も糖尿病は多いよ+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/08(火) 02:34:57 [通報]
親戚が米屋だから美味しいコシヒカリを食べ続けられることに感謝だわ返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/08(火) 02:37:05 [通報]
>>1返信
まだまだ下がるよ!
農家だから解る、所詮ナマモノいつまでも囲えない。
例え保冷庫に入れようと電気代がかさむだけだし、古くかる来月には新米の収穫が始まるし…。
昔、黄色いダイヤと言われた数の子や、乱高下する野菜と一緒です…。
+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/08(火) 02:46:56 [通報]
これ古古古米入れた平均でしょ返信
銘柄米はたいして下がってない
そして古古古米はあまり売れてないいつでもある+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/08(火) 03:28:25 [通報]
>>10返信
昨日買いに行ったけど安くないよね
岐阜だけど4000円代だったよ
今日ロピアで見たら古古古米が3000円代だった+17
-0
-
96. 匿名 2025/07/08(火) 03:37:01 [通報]
>>38返信
近所の一番安いスーパーで
あきたこまち、4600円くらい+2
-2
-
97. 匿名 2025/07/08(火) 03:48:04 [通報]
>>81返信
横、地元産でも4000円後半ですよ
3000円代のはブレンド米でしたよ
しかも税抜きが大きく表示されてるから勘違いする
+11
-0
-
98. 匿名 2025/07/08(火) 03:49:37 [通報]
やっぱり政府が卸業者と米農家を毎週一人ずつ公開処刑にしたほうが早くない?返信
ワニの池に突き落とす刑を全国中継して悪徳卸と農家を震え上がらせるのよ+2
-1
-
99. 匿名 2025/07/08(火) 03:51:41 [通報]
この発表された値段、税抜き?返信
一般の人が買う小売の価格の話し?
企業への売り渡し入ってないよね
+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/08(火) 04:04:15 [通報]
>>1返信
飲食店、弁当、おにぎり、多分もう知らないうちに備蓄米口にしてると思うんだよね
正直クソ不味い米に出会ってない
もともとそれなりの基準をクリアした銘柄米が古くなっただけだからね
備蓄米2000円でもいいと思えてきた+4
-0
-
101. 匿名 2025/07/08(火) 04:23:49 [通報]
>>10返信
山口県民だけど一切安くなってない。5キロで5000円いかないぐらい。備蓄米が出るって言ってすぐぐらいから、スカスカだった商品棚にはアホみたいに並んでる。+34
-0
-
102. 匿名 2025/07/08(火) 04:30:32 [通報]
>>52返信
時給10円の暮らしぶりには見えないよ
源泉徴収のサラリーマンと違って、いくらでも誤魔化して申告できるから、おかしな時給になる+7
-2
-
103. 匿名 2025/07/08(火) 04:42:25 [通報]
私が住んでる地域は他の地域に備蓄米が入ったって騒がれた時に90円下がったけど翌週にはまた値上がって結局5キロ4500円前後のお米しかないままだよ。平均価格が3672円なら更に安い地域あるってことよね、羨ましい…返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/08(火) 04:56:56 [通報]
兵庫県民です。5kg国内複数銘柄ブレンド米ですが、税抜き2980円の値札を見て嬉しくなりました!予算は5000円だったので、2000円の節約ができました!返信
精米時期も7月上旬なので、味も期待できそうです😊+6
-0
-
105. 匿名 2025/07/08(火) 05:15:23 [通報]
>>4返信
米をライスに。
小泉が、自民がやり遂げた演出で草。+21
-1
-
106. 匿名 2025/07/08(火) 05:20:50 [通報]
印象操作だから返信
騙されちゃダメよ+7
-1
-
107. 匿名 2025/07/08(火) 05:25:38 [通報]
>>31返信
1,800円で買ってたっつーの+6
-3
-
108. 匿名 2025/07/08(火) 05:28:52 [通報]
>>35返信
ちょっと韻踏んでるね+3
-1
-
109. 匿名 2025/07/08(火) 05:41:35 [通報]
>>10返信
福岡の郊外だけど6000円近いよ+7
-0
-
110. 匿名 2025/07/08(火) 05:41:36 [通報]
静岡、4300くらいなんだけど。返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/08(火) 05:42:45 [通報]
え、、、返信
5キロまだ5000円くらいするよ+2
-1
-
112. 匿名 2025/07/08(火) 05:45:25 [通報]
>>16返信
同じく九州だけどコスモスに6月中旬くらいから3500円前後の米が比較的安定して並んでるよ。国産(複数原料米も含めて)や台湾、カルローズもなど。高めの品種は相変わらず5000円から4000円。備蓄米はまだ見たことないけど。+5
-4
-
113. 匿名 2025/07/08(火) 05:47:02 [通報]
この前5キロ3880円で買ったけどまだ高いと思ってるよ返信
ネットなら安いのかなと思ったけど全然安くなってなかった+4
-1
-
114. 匿名 2025/07/08(火) 05:47:23 [通報]
>>17返信
先週3900円で買ったんだけど、昨日「もっと安くなったかな〜」と思って見たら安い米全部売り切れてて、4500円くらいのしかなかった!
しかもスーパー2つ行ったのに+6
-1
-
115. 匿名 2025/07/08(火) 05:57:40 [通報]
神奈川返信
スーパーだと聞いた事のない銘柄しかない
米屋は備蓄米3800円、銘柄米が1kg1000円〜1200円
米屋で米買った事なかったのだけど、その場で精米してくれて無洗米加工は+100円だった
高いな〜と思いながらもななつぼし5100円で買って来た
外食産業のご飯、味変わって来ているね
給食のご飯も味が違うと言い出すグルメな子が増えたそう
残飯率上がっているんだって
+3
-0
-
116. 匿名 2025/07/08(火) 06:00:23 [通報]
先日3600円で平均くらいで買えた返信
備蓄米は見ないしまだ買ったことない
多分田舎だしこの先も買えないと思う+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/08(火) 06:12:39 [通報]
>>62返信
炊いた直後は臭いないんだけど、2、3日したらやっぱり臭いでた
すぐ食べればすむ話なんだけどさ+1
-1
-
118. 匿名 2025/07/08(火) 06:15:10 [通報]
米の話題すっかりしなくなったね返信
小泉もまったく出てこなくなってSNSでは食べてる姿ばっかりだし
なんなの
米不足の原因はなに+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/08(火) 06:17:49 [通報]
>>113返信
高い高い
新潟県だと2年前は魚沼産コシヒカリが3000円だせば買えた、細かく言うとたぶん2600円ぐらい
魚沼産以外のコシヒカリならたまにやるセールで2000円ぐらいで買えてた
今は魚沼産コシヒカリなんて5000円ぐらいかな+2
-1
-
120. 匿名 2025/07/08(火) 06:18:13 [通報]
>>2返信
大手スーパー
値下がってなかった
5kg4700円
どゆこと?+28
-0
-
121. 匿名 2025/07/08(火) 06:18:57 [通報]
>>43返信
2024年8月13日からコメ取引解禁かあ
そこからコメ価格値上がりしまくったもんね
確かに一因として大きそう
+6
-0
-
122. 匿名 2025/07/08(火) 06:20:43 [通報]
やすいの全国ではないよね?ずっと5キロ5000円だもの…備蓄米もみないし返信+2
-0
-
123. 匿名 2025/07/08(火) 06:21:39 [通報]
>>61返信
ネットの米は怖くて買えないな+2
-2
-
124. 匿名 2025/07/08(火) 06:23:05 [通報]
>>4返信
家畜のえさを食卓に+9
-0
-
125. 匿名 2025/07/08(火) 06:23:06 [通報]
>>24返信
うそでしょw+0
-1
-
126. 匿名 2025/07/08(火) 06:24:44 [通報]
>>23返信
業界団体に影響力があるかどうか
電気やガソリンや車の値上がりのがエグいけどスポンサー様の機嫌を損ねてはならない
農家とJAと卸業者叩いときゃ国民もスポンサー様もにっこり
結局国民はバカにされてるんだよ+9
-1
-
127. 匿名 2025/07/08(火) 06:25:16 [通報]
>>15返信
選挙に合わせて小手先の調整してるだけだもんね。
米も給付金も。
いつまでも国民ナメんなよ!!!って。今に見てろよ!!!って。+9
-1
-
128. 匿名 2025/07/08(火) 06:26:06 [通報]
>>1返信
ホンマかいな?
備蓄米とアメリカ産カルローズ米が値段押し下げ効果発揮しているのか
ただ、その他銘柄米が4000円切ってるのを見たことないわ
+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/08(火) 06:27:48 [通報]
備蓄米の値段が安いから返信
平均単価が下がっただけで
銘柄米はまだまだ高いよ。
普通に5キロ税抜4,400円はします。
神奈川県+5
-0
-
130. 匿名 2025/07/08(火) 06:31:12 [通報]
>>123返信
公式だからそこらへんのお店で買うのと変わらんよ+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/08(火) 06:34:06 [通報]
>>32返信
地方住みで旦那がスーパーの店長やってるんだけど「あるスーパー(地元チェーン店)の社長がお米を大量に仕入れちゃって、在庫過多で古米の販売許可が下りなかった」って言ってたよ。
大手のスーパーとかも、あれだけお米が無いって言ってたのに古米が始まったらブランド米が大量に積み上がってるし。
どこかで止められてたのは確かだと思う。+6
-1
-
132. 匿名 2025/07/08(火) 06:35:41 [通報]
>>52返信
次の新米は植える前からもう買い手ついてるんじゃなかった?
米の取り合いになるかもって農家に高値を提示してきたとか聞いた。
今年は農家さん大丈夫でしょ
+1
-2
-
133. 匿名 2025/07/08(火) 06:38:02 [通報]
最近5キロ見ないけどな返信
4キロが売ってる+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/08(火) 06:38:09 [通報]
>>123返信
アイリスのは真空パックだから長く置いていても風味が変わらない。まとめてネットで10kg買ったよ。食べ盛りがいるからこれでもう4回目。+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/08(火) 06:38:22 [通報]
>>126返信
まぁここにも「備蓄米普通に食べれるよ👍🏻」って書いてる人いるけど、そういう問題じゃないんだよな…日本人の何でも工夫して食べる良いところを国に利用されてる+7
-3
-
136. 匿名 2025/07/08(火) 06:38:25 [通報]
>>28返信
首根っこ捕まえて絶対責任取らせる。
なんなら家族は人質+1
-0
-
137. 匿名 2025/07/08(火) 06:39:15 [通報]
>>24返信
うそって…!!!
北海道だよ。ゆめぴりかで3980円だよ。
ななつぼしならもう少し安いよ。+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/08(火) 06:39:25 [通報]
>>9返信
今日ヤフーショッピングで備蓄米の予約販売があるよ
10kg4000円(税込4320円)で発送は14日以降だけど+5
-0
-
139. 匿名 2025/07/08(火) 06:41:19 [通報]
>>43返信
維新だよね
あと竹中平蔵のSBI証券
堂島が原因に決まってるのに嘘ばっかついてる+7
-0
-
140. 匿名 2025/07/08(火) 06:42:50 [通報]
>>66返信
商売ってそういうもんだよ。てかガル民少し前までJAに卸してる農家を努力してないって叩いてたじゃん。小泉もガル民なのかってくらい同じこと言ってたし。+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/08(火) 06:43:50 [通報]
>>13返信
中国を除外してもいいんだよ?
代わりの国ならなんぼでもある。笑
中国排除 中国ポイ活+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/08(火) 06:43:54 [通報]
>>131返信
先物取引してる奴等が止めてたんだよ
価格自由化のせい
維新の会と竹中平蔵が儲けて終了+10
-0
-
143. 匿名 2025/07/08(火) 06:44:57 [通報]
>>1返信
米の値上がりも元は自民の自作自演+1
-1
-
144. 匿名 2025/07/08(火) 06:50:00 [通報]
まだ置いてある5月精米日のが4500円で7月精米日のが4200円になってたからやっと在庫捌けてうちの方は値下がりしていきそう返信
+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/08(火) 06:50:08 [通報]
>>23返信
肉も魚も高い!正直、米どころの話じゃない。米5キロ4000円しても1人だと1ヶ月もつ。
魚は高くてずっと買ってないけど、鶏も高くなってる+8
-1
-
146. 匿名 2025/07/08(火) 06:54:52 [通報]
>>23返信
主食だからでしょ。
物価高だから全部値上がりしてるよね〜+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/08(火) 06:57:07 [通報]
>>77返信
備蓄米の価格を平均値にいれてるだけ。九州も変わってないよー!地元産のお米でも高いまま+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/08(火) 06:58:49 [通報]
>>7返信
高いのだけいつもあるよ売れないから古米になると思う+4
-1
-
149. 匿名 2025/07/08(火) 07:01:33 [通報]
昨日5キロ4200円で買いました返信
この辺りだとこの値段が1番安い
2000円あれば買えた日はもう来ないのかな+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/08(火) 07:03:20 [通報]
>>32返信
よこ
今月末新米でるから今ある大量の在庫が古米になるからね正直備蓄米いらんと思う+3
-0
-
151. 匿名 2025/07/08(火) 07:11:15 [通報]
>>142返信
去年72年ぶりに復活してるもんね。本当迷惑千万。+0
-0
-
152. 匿名 2025/07/08(火) 07:13:10 [通報]
>>7返信
備蓄米も高い米も売ってるよ!
+3
-0
-
153. 匿名 2025/07/08(火) 07:17:26 [通報]
パールライスは少し安く売ってるけど銘柄米なんて相変わらず税込4500円に近いんですけど…返信
私が住んてるのは日本で間違いないですよね?+6
-0
-
154. 匿名 2025/07/08(火) 07:18:48 [通報]
>>148返信
精米したコメは一か月程度しか売れないよ。
精米する前の玄米を適切な温度で管理しないと長くは食べられない。
+0
-3
-
155. 匿名 2025/07/08(火) 07:19:25 [通報]
>>7返信
大阪市内北部
この前までガルで売ってないって書き込んでたけど、やっと少し出てきたよ!でも種類はふつうのあきたこまちとか華越前とか以前は無かった銘柄しかない。
銘柄にこだわってたからいつものお米はもうでてこないんかなって思ってる。
備蓄米は即売り切れてるみたいで見かけない+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/08(火) 07:20:44 [通報]
大臣が変わるだけでこんなに変わるとは返信+0
-3
-
157. 匿名 2025/07/08(火) 07:21:49 [通報]
私の住んでるまわりのスーパーはまだ5000円くらいしてるんだけど何で!?!?返信
早く安いお米になってよー
でも、今年もたぶんお米が不作だから、大変な事になりそうだよね+3
-0
-
158. 匿名 2025/07/08(火) 07:22:20 [通報]
お米は安い方が嬉しいけれど、この騒動で農家さんへどんな影響があったんだろう。返信
儲けたのはどこだったんだろう。
そこをきちんと検証してほしい。
同時に、主食であるお米がこんなに短期間でてんやわんやしちゃうってちょっと怖いなと思った。
手取り(給与ではなく、手取りね)がきちんと上がったら、私はお米も今のままの値段でいいと思う。
他にも、食料品だって雑貨だってありとあらゆるものが値上がりしてるもんね。
農家さんも肥料の値上がりで大変と聞いた。
やっぱり、社会保険料を下げるとか、少なくとも食べ物に対する消費税は無くすとか、国がもっと対応するべきでは。
あと食料自給率を上げるのも必要だわ。
特に何も無い時にお米が足りなくなるってことは、有事の際は一気にあらゆるものがなくなるよね…。+5
-0
-
159. 匿名 2025/07/08(火) 07:26:29 [通報]
>>117返信
今の時期、2,3日おいとくと普通のおこめでも悪くならない?
炊いたその日のうちに食べられない分は冷凍しておこう。+7
-0
-
160. 匿名 2025/07/08(火) 07:31:19 [通報]
北関東在住、昨日5kgを4500円で買った返信
安い銘柄でも4300円ぐらい
大臣変わってから数週間様子見てたけど上がりも下がりもしてない感じ+0
-0
-
161. 匿名 2025/07/08(火) 07:32:30 [通報]
銘柄米の平均価格は備蓄米含めないバージョンも別で欲しい返信
安くなったと自分が誤解しそうだから+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/08(火) 07:35:59 [通報]
>>7返信
備蓄米ブレンド米が増えて普通のお米特に無洗米が手に入りにくい
+6
-0
-
163. 匿名 2025/07/08(火) 07:39:38 [通報]
下がってない〜!返信
+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/08(火) 07:41:39 [通報]
>>9返信
この間ローソンのレジ横に1キロと2キロの備蓄米が売ってたよ。
試しに2キロを買ってみてまだ食べてないけどどうだろうね。+7
-0
-
165. 匿名 2025/07/08(火) 07:43:11 [通報]
近所の低コストスーパーは仕入れを失敗したのか米だけ今でも高い返信
しかも知らない銘柄なので売れ残ると思う+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/08(火) 07:46:48 [通報]
>>2返信
うちの方はほとんど下がってないよ~
元々あったのが値下がりしたんじゃなくて少し安い米が並ぶようになった感じ。
あと「ちょっと安くなった?」って思ったやつは4キロだったわ。
4キロってなんやねん。+30
-0
-
167. 匿名 2025/07/08(火) 07:48:00 [通報]
>>1返信
だからと言って、自民(スンジロー)は支持しませんし、まずは学歴詐称から追及....
教えてー!どうやったら関東◯院大学からたった1年でコロンビア大学の修士取れるんですか?+4
-0
-
168. 匿名 2025/07/08(火) 07:48:57 [通報]
古米以上で3600円出すなら、新米に4500円出すかも返信+2
-0
-
169. 匿名 2025/07/08(火) 07:52:20 [通報]
>>2返信
うちの周りのスーパーはまだまだ4000円するよ。
たけえ!+10
-0
-
170. 匿名 2025/07/08(火) 07:55:00 [通報]
食べたいお米は5kg5000円だよ買うけどさ😱返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/08(火) 08:03:36 [通報]
>>15返信
自民党もリベラルと保守が分裂して、新しい党をつくればいいのに。一緒くたにいるからおかしくなるのでは?+1
-1
-
172. 匿名 2025/07/08(火) 08:04:33 [通報]
値下がりしてるのはブレンド米かな?返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/08(火) 08:06:40 [通報]
>>27返信
世界水準は無理だわ
所得があってない+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/08(火) 08:07:30 [通報]
うちの近くのスーパーは返信
備蓄米、アメリカ韓国タイのお米と国際色強いけど言うほど安くなく
銘柄米は5キロ4800円ぐらいだけどが以外での場所押されて選択肢も減り+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/08(火) 08:09:26 [通報]
はいはい自作自演返信+0
-0
-
176. 匿名 2025/07/08(火) 08:12:39 [通報]
>>9返信
2月末から切れることなくずっと売ってる。
+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/08(火) 08:12:46 [通報]
>>26返信
だよねしょうもない
備蓄米が切れたらまた平均跳ね上がるだけじゃん
この数字出してありがとう進次郎!自民に投票します!とはならんだろ+6
-0
-
178. 匿名 2025/07/08(火) 08:16:10 [通報]
>>15返信
うちの親、近所の公明党支持者に「米を流通させたのは進次郎じゃなくて実は公明党だ」って言われて公明党に投票しようとしてるんだけど
終わってるわ+6
-1
-
179. 匿名 2025/07/08(火) 08:17:09 [通報]
>>12返信
実家が秋田だけど秋田普通に売ってるって言ってたけどなあ
ちなみに私は東京住みで近くの大きいスーパーの米の棚結構スカスカだよ+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/08(火) 08:17:51 [通報]
>>1返信
なぜ今こんなに高いのか元々の原因を考えると、安くなった!ありがたい!とは全くならんからな、スンズロー&党の爺め。+2
-0
-
181. 匿名 2025/07/08(火) 08:18:53 [通報]
備蓄米ってカビがどうのこうの言ってなかったっけ?返信
そのせいなのか、いつも行くスーパーで誰も買ってない+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/08(火) 08:19:51 [通報]
昨日ニュースで今度の新米を全部直売にする予定の農家が出てたけど、返信
やっぱりそうなっちゃうよね。JA通すより高く売れる可能性あるもんね
直売の手間が無理だからJA卸すわって考える農家も変わらずいるだろうけど、今度の新米も市場に回る量少ないかもしれないから高くなりそうだな…+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/08(火) 08:21:54 [通報]
>>1返信
輸入米、備蓄米で全体の値段が下がって見えているだけで、昨年収穫の今まで食べてきた普通の米は下がってない
小手先の誤魔化しで国民を欺いてきた自民のやり方が今のコメの価格下がりました。って報道そのもの
根底から、消えたお米の追跡や今年の秋来年以降に日本の農家のお米が安定して食べられるように、って早急に動いているようには見えん+1
-1
-
184. 匿名 2025/07/08(火) 08:22:35 [通報]
>>1返信
どこに3,500円の米売ってるん?江藤米やろ?買わんよ。+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/08(火) 08:22:57 [通報]
どうせ選挙終わったらまた上がるよ。自民のガス抜き。返信+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/08(火) 08:23:30 [通報]
>>183返信
元々備蓄米を流せば競争で銘柄米も下がるだろうという目的だったから、それを考えたらまあ失敗だよね
うちの近くまだ銘柄米5kg5000円くらいだよ。目を疑ってしまった+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/08(火) 08:24:10 [通報]
>>16返信
神奈川だけど4500以上しか置いてないよ
どこの話なんだろ+8
-0
-
188. 匿名 2025/07/08(火) 08:27:53 [通報]
>>10返信
三重県も全然
地域差ありそうですよね+1
-0
-
189. 匿名 2025/07/08(火) 08:30:27 [通報]
>>39返信
同じく大阪
備蓄米は大量に置かれていた店があった
あとは台湾米を見かけることもある
台湾米美味しいのかな+0
-1
-
190. 匿名 2025/07/08(火) 08:33:35 [通報]
>>153返信
同じく
いったいどこに値が下がってきた米が売ってるんでしょうか?+3
-0
-
191. 匿名 2025/07/08(火) 08:33:55 [通報]
>>16返信
備蓄米とのブレンド米が3000円台なんだってさー
銘柄米は4000円以上だとニュースでやってたよ
だから下がったというのはちょっと違うんだよね+9
-0
-
192. 匿名 2025/07/08(火) 08:35:40 [通報]
>>23鳥胸肉がもも並みに高いよね!返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/08(火) 08:35:57 [通報]
>>191返信
備蓄米は分からないけどブレンド米は美味しくはないんだよね
食べれないほどではないけど+3
-1
-
194. 匿名 2025/07/08(火) 08:38:13 [通報]
>>4返信
???+2
-0
-
195. 匿名 2025/07/08(火) 08:40:49 [通報]
>>7返信
東京だけど、値段が高いままよく知らないメーカー・ブランドのが出てる
今まで通りのメーカーのが全く無い+5
-0
-
196. 匿名 2025/07/08(火) 08:47:36 [通報]
>>153返信
並行世界の日本です+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/08(火) 08:54:54 [通報]
近所のスーパーどこも銘柄米は税込5千円以下のものはないし、ブレンド米も税込4千円少し超える。極端に安い備蓄米が平均値を下げてるだけ返信+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/08(火) 08:56:59 [通報]
>>1返信
北海道は3600円前後だよ。
メーカーと品種によるけど、ななつぼしは安い。
わたしは某スーパーで3500円で毎回買ってる。
備蓄米は置いてる店舗少ないし
買う人も少数派だと思う。
大して安くないもん。
3年前のなんてお金払って食べたくない+1
-0
-
199. 匿名 2025/07/08(火) 09:01:54 [通報]
>>115返信
私も神奈川だけど同じだわ
先日スーパーに買いに行ったら銘柄米が1つも置いてなくて
見た事ない名前と袋の少し安いお米が山積みになってた
隅の方にななつぼし2キロが2つだけあったからそれ買った
お米だけは美味しいのを食べたい~+2
-0
-
200. 匿名 2025/07/08(火) 09:16:30 [通報]
>>7返信
うち関東だけどいつもいくスーパーは米がない
無洗米、高い米、少ない量は少しある
出し惜しみしてるんじゃないかねえ
もう少し粘れば高くても買う人いるだろうという店と客の我慢比べ+4
-1
-
201. 匿名 2025/07/08(火) 09:20:57 [通報]
>>17返信
東京市部のうちの方は単一米3980円ブレンド米すら最安で3780円だから、平均で3672円という事は3000円台前半で売ってる地域がたくさんあるって事なのか
普通が違いすぎて毎回米の話が国内だけでもチグハグなのがわかるな+1
-0
-
202. 匿名 2025/07/08(火) 09:27:04 [通報]
あんまり下がってない気がする返信+4
-0
-
203. 匿名 2025/07/08(火) 09:27:54 [通報]
>>181返信
地域あげてどうのこうのの部分を追求しないで勝手に毛嫌いしてる文化なのかな+0
-2
-
204. 匿名 2025/07/08(火) 09:32:41 [通報]
>>7返信
うちの方は未だに4000円台後半で全然価格下がらないし、備蓄米なんて一度も見かけてない。地域差なのかな。しんどい。+11
-0
-
205. 匿名 2025/07/08(火) 09:33:02 [通報]
>>112返信
えー、そーなの?
九州だけど近くのコスモス5kg4698円だよ。
それも特に高いブランドのお米ではなく普通のお米。それならブランドのゆめぴりかとか食べたいと思ってもその棚は毎回空っぽ。+5
-0
-
206. 匿名 2025/07/08(火) 09:42:34 [通報]
去年の今頃の日記見たら、「米5キロ2500円になっててびっくりして買うのやめた」って書いてあった。信じられない値上げだわ…返信+2
-0
-
207. 匿名 2025/07/08(火) 09:46:11 [通報]
>>1返信
それって、外国のブレンド米や、こここ米含んだ平均?
普通の米4000円以上のしかないんだけど。+0
-0
-
208. 匿名 2025/07/08(火) 09:50:55 [通報]
>>16返信
私も九州。ちょうど昨日スーパーをはしごして3件見てきたけど、どこも税込みだと4600円〜だったよ。全然安くならないじゃん……😭+10
-0
-
209. 匿名 2025/07/08(火) 10:01:57 [通報]
買ってたブランド米は変わらず5,000円超え返信
これまで通りの2,500前後とは言わないけど3,500円くらいで買いたいだけなんだよ+2
-0
-
210. 匿名 2025/07/08(火) 10:04:22 [通報]
>>52返信
農家なんだけど時給10円になるのって災害が起きた時とか体調不良や生育不良で収量が激減した時、または新規参入者だけだと思うよ。お店で米の価格が2倍になっても農家に入るお金は少し上がる程度だから収量が少ないところほど時給上がった感覚は持てないと思う。+0
-1
-
211. 匿名 2025/07/08(火) 10:16:51 [通報]
名のあるブランド米はまだまだ高い。備蓄米食べてみたけどネチャネチャして臭い。でもコシヒカリやひとめぼれを五千円近く出して買ったけどあんまり美味しくなかったんだよなーなんか全体的に米の味落ちてるきがする返信+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/08(火) 10:28:57 [通報]
>>205返信
うちもコスモスで米見るけど、3600円台とか見たことないです。
九州の何県のコスモスだろ。+7
-0
-
213. 匿名 2025/07/08(火) 10:36:14 [通報]
>>208返信
安くなってるってどこのスーパーなんかね。
3000円台とか見かけないけどな。
備蓄米が並んでる都会のスーパーで平均とったらそうなるんだろうけど、地方のスーパーに備蓄米は来ないし店頭に並んでないから結局地方では効果ないわ。
結局選挙前に一部の地域だけでも価格下がりましたってパフォーマンスして票に反映させたいの見え見えなんだよな。+5
-0
-
214. 匿名 2025/07/08(火) 11:22:38 [通報]
今日さっきドラッグストアのコスモスに寄ったら備蓄米がたくさん売られてたよ!返信+1
-0
-
215. 匿名 2025/07/08(火) 11:24:52 [通報]
>>1返信
うちとこ全然さがってないんですけど!!!
5キロ4780円(税抜き)
備蓄米をみたこともない+4
-0
-
216. 匿名 2025/07/08(火) 11:35:27 [通報]
>>202返信
出回る量が増えたけど、値は下がってないような
店も高い値段ですでに契約したからかな+4
-0
-
217. 匿名 2025/07/08(火) 11:36:34 [通報]
>>9返信
備蓄米は楽天の古古米と、ファミマで古古古米を手に入れたわ
楽天米と銘柄米をブレンドして食べてる
平均額が少し下がってる
家族も分かってないから、ウチは大丈夫
舌肥えてるとわかるのかな
炊く前、普通の状態で糠臭さは少しするね+1
-0
-
218. 匿名 2025/07/08(火) 11:38:23 [通報]
>>4返信
意味無い事言ってる+3
-0
-
219. 匿名 2025/07/08(火) 11:44:39 [通報]
>>213返信
1年前から取り組めたのに、放置やったし江藤に至っては高いコメをJAに売らせてきた
異常事態なのに+1
-0
-
220. 匿名 2025/07/08(火) 11:49:16 [通報]
>>9返信
先週ついに時々行くスーパー(中規模チェーン)で2000円の備蓄米売ってるの見て買ってみた
よくいくイオン系スーパーにはお高い銘柄米しか売ってないし、妙に品薄+5
-0
-
221. 匿名 2025/07/08(火) 12:31:26 [通報]
>>205返信
コスモス前は米やすかったけど最近はもう見る気もしない程高い+5
-0
-
222. 匿名 2025/07/08(火) 12:43:25 [通報]
>>7返信
うん、そこだけだよ+1
-0
-
223. 匿名 2025/07/08(火) 12:44:15 [通報]
>>8返信
経営者の強欲+1
-0
-
224. 匿名 2025/07/08(火) 12:50:34 [通報]
>>31返信
ほんとそれ!腹立つわ+1
-0
-
225. 匿名 2025/07/08(火) 13:17:54 [通報]
>>39返信
備蓄米とカルロースが大量に売れ残ってた+0
-0
-
226. 匿名 2025/07/08(火) 13:42:28 [通報]
この前ブラブラ石川まで行ったら特売で5キロ2,980円+税だったから買ったわ返信
地元は5,000円超えてる+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/08(火) 13:43:33 [通報]
新米いくらになるんだろう…返信+2
-0
-
228. 匿名 2025/07/08(火) 13:48:51 [通報]
>>51返信
最近普通にスーパーで見るよ
地域によるのかな?+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/08(火) 13:51:18 [通報]
>>23返信
ガソリンはみんなが必要としてる訳じゃないからなのかな?
米は主食だしね…+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/08(火) 13:57:50 ID:6pUZhlCA9g [通報]
2000円米、本当に助かってる返信
来週くらいにまた買いに行きます+2
-0
-
231. 匿名 2025/07/08(火) 14:04:25 [通報]
随意契約のやつが手に入るまでは、米を切らさない様にちびぢひ消費して返信
例年より消費を遅らせてたら、カビてしまった。
どこでもいつでも買えるなら、ちびちび消費なんてしなかったのに。
またしばらくは3食100円のうどんだわ。+0
-0
-
232. 匿名 2025/07/08(火) 14:28:35 [通報]
一年前はお金が無いときは返信
ご飯と味噌汁でしのぐのが定番だったのに
それすらできなくなるとは悲しい😖+1
-0
-
233. 匿名 2025/07/08(火) 14:36:41 [通報]
>>1返信
平均といっても備蓄米の安いのが引き下げているだけってことだよね
令和6年米は変わりないよね+1
-0
-
234. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:58 [通報]
>>39返信
大阪だけど
備蓄米は6月は一瞬で売れ切れてたよ
普通の米は5000円前後で依然高いまま
備蓄米売れてないってどこかな?近くなら買いに行きたい+4
-0
-
235. 匿名 2025/07/08(火) 16:05:30 [通報]
>>10返信
東海地方は流通の関係で高いって、NHKニュースで言ってた+1
-1
-
236. 匿名 2025/07/08(火) 16:39:33 [通報]
>>1返信
西高東低だよ
西日本はまだ高い
九州の山奥だから5,500円するよ
田んぼも少ない土地だからみんな買ってる+2
-0
-
237. 匿名 2025/07/08(火) 16:58:11 [通報]
>>51返信
今ならヤフーショッピングで売り出してるよ
予約注文だから届くのちょっと時間かかるかもしれないけど+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/08(火) 17:17:10 [通報]
昨日お米買いに行ったけれど4千円未満は返信
台湾のお米だけだったカルロース?は山積みだった+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/08(火) 17:35:08 [通報]
>>4返信
一々面白い+1
-0
-
240. 匿名 2025/07/08(火) 17:52:51 [通報]
>>205返信
大分県だよ福岡と県境のとこ。近所なんでちょくちょく行くけど最近は夜でも売りきれてないよ。高いの物は相変わらずだけど3500円前後の物が3~4種類ある。目の前にあるゆめタウンは高いばっかの印象だけとね。同じコスモスでも店舗や県によって状況が違うのかもね+2
-0
-
241. 匿名 2025/07/08(火) 18:26:43 [通報]
愛知県だけど返信
未だに5㎏4,000円超のこめばっかり
ギリ、3,980円の米が少し出てきたところです
(しかも「値下げしました!」っていうドヤったタグが付いてる)
めっちゃむかつく
なぜ愛知県は高いのか怒+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/08(火) 18:56:13 [通報]
愛知県。返信
つや姫やななつぼしは4980円と相変わらず強気だけど、あきたこまちやひとめぼれは3980円まで下がった。
ブレンド米やカルローズ米は3580円。大量に売れ残ってる。謎のブレンド米に3580円出すならあきたこまち買うわ。
しかも先日お米10%引きセールしてた!
+3
-0
-
243. 匿名 2025/07/08(火) 19:16:19 [通報]
>>7返信
九州だけど米はあるけどまだ個数制限してる
コンビニとか行ってないけど備蓄米は見たことない
備蓄米売ってる店は限られてるのかな?+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/08(火) 20:21:02 [通報]
>>8返信
コメに関係ないところが買い占めたのもある
商社とか漁協まで
漁協と農協はホントつぶれて欲しい+0
-1
-
245. 匿名 2025/07/08(火) 20:22:37 [通報]
>>1返信
2000円台の米だけ売れてる。
3000円以上の米は手付かずで見向きもされてない+0
-0
-
246. 匿名 2025/07/08(火) 20:59:17 [通報]
いや返信
カルローズとかの外米とかクソブレンド米はいらねえんだよ
純国産の単一米を下げろよ+1
-0
-
247. 匿名 2025/07/08(火) 21:07:45 [通報]
>>200返信
関東だけどスーパーにお米はたくさんあるよ+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/08(火) 21:46:04 [通報]
>>9返信
むしろ最近近所のスーパーにも出回ってきた
だいたい5キロ2000円くらい+2
-0
-
249. 匿名 2025/07/08(火) 21:51:47 [通報]
>>66返信
そりゃ商売なんだから高い方に売るでしょ
去年騒がれ始めた頃に政府が怪しい卸に売らないように農家補助金だしたり、法規制整えれば良かったんだよ
なーんにもせずに備蓄米放出しただけでスンズロー効果とかいって得意げになっててアホらしい+0
-0
-
250. 匿名 2025/07/08(火) 22:04:07 [通報]
>>50返信
え?減反政策って日本でコメが余りすぎたことが原因で導入された政策だよ+0
-0
-
251. 匿名 2025/07/08(火) 22:07:28 [通報]
令和6年産のお米を4280円(税抜)ぐらいで買ってる返信
古米が美味しくなかったら食べ切るのに苦労するかなと思ってしまって…
これくらいまでしか出せないからもう上がらないで欲しい+0
-0
-
252. 匿名 2025/07/08(火) 22:22:29 [通報]
少し安いと思った表示を確認すると4キロの商品がある返信+0
-0
-
253. 匿名 2025/07/08(火) 22:40:06 [通報]
うちの近所では税込5600円とかで売り始めた返信
安値の米はすっからかん
買えない+1
-0
-
254. 匿名 2025/07/08(火) 22:43:26 [通報]
>>8返信
戦争+0
-0
-
255. 匿名 2025/07/08(火) 22:46:43 [通報]
>>2返信
静岡だけど、5キロ4000円以下の米なんて無い!+4
-0
-
256. 匿名 2025/07/08(火) 22:52:02 [通報]
>>234返信
大阪市内です
備蓄米ですが、KOHYOでちょくちょく見かけます
私は堺筋本町店で買いました
肥後橋店でも昨日見かけましたよ
お近くならぜひ+2
-0
-
257. 匿名 2025/07/08(火) 22:57:50 [通報]
2023年とかの備蓄米って2000円のお金出せる、食べれる味してますか?返信
買わない様にしてます+1
-0
-
258. 匿名 2025/07/08(火) 23:04:49 [通報]
>>217返信
イトーヨーカ堂は五キロで税込2160円だったけど
単に備蓄米、ブレンド米との表示で、
古古米なのか、古古古米なのか表示がなかった。
(精米時期は最近だった)
こんな米、大丈夫かなーと悩んでたら
そばに来たらお婆さんが、
「それ食べたけど美味しかったよ」と言うので、
試しに買ってみて食べたら、
普通に美味しかった
ただ食べ切る量しな炊いてないけど。
もっとまずいと思ってたから意外でした+0
-0
-
259. 匿名 2025/07/08(火) 23:16:01 [通報]
>>9週末買い物行ったらフツーに販売してて全員が買うでもなく山積みだった返信
2022年のだったよ
ご近所さん(おばあちゃん)が買いたいって言ってたから買ったよ
この暑さじゃ買い物行って倒れそうだもんね
+0
-0
-
260. 匿名 2025/07/08(火) 23:43:07 [通報]
いつも買うお米がついに五千円越えてた返信
買った事が無い安いお米買ってきた+0
-0
-
261. 匿名 2025/07/08(火) 23:58:16 [通報]
>>1返信
値下がりは嬉しいけど、農家の方にちゃんとお金が渡るようにしろよ😡
石破がこれから米を増産するとかぬかしてるけど、まじで農家の方に持続可能な農業をしてもらえるような環境を作れよ小泉😡
値下がりは嬉しいけど、これからのことも大事だと思ってるから😡これ以上、日本を壊すなよ😡+0
-0
-
262. 匿名 2025/07/09(水) 00:01:28 [通報]
>>1返信
「値下がり」じゃないよ。私5キロ買ってたからよく分かる。1750円だった。
で、この下がりは備蓄米混みの計算でしょ
統計の出し方がせこいんだよ。+0
-0
-
263. 匿名 2025/07/09(水) 00:34:11 [通報]
>>2返信
今日買ったわ
単一米で1番安かったのが4600円…それ買ったわ…
全然安くない+2
-0
-
264. 匿名 2025/07/09(水) 04:01:06 [通報]
>>1返信
偏向報道ですね 以前よりむしろ値上がりしてるんだけど
ミルキークイーン楽天やアマゾンで6000円近く、道の駅で5000円 半年前はネットで4500〜5000円だったし、お米屋さんでは3700円で買えた コシヒカリもネットで確認したら5000円近くするし 明らかに半年前より1000円上がってる
自民は嘘ばっかり+0
-0
-
265. 匿名 2025/07/10(木) 05:59:21 [通報]
関東LIFE返信
7月に入ってから
パールライス と あかふじ いつものお米っていうお米が5キロ3500円前後で
見かけるようになった。銘柄米ではないんだろうけど、これって備蓄米なんですかね?+0
-0
-
266. 匿名 2025/07/10(木) 06:04:07 [通報]
>>261返信
中間業者が悪とは言わないけども、中抜き業者のほうが稼ぐ現状はおかしいかなと
5キロ1500円で農家が売ってスーパーに並ぶ価格は4200円になってるって記事を見たけど
それは流石におかしいでしょ。と。
だって、外国に輸出された日本の銘柄米が3000円くらいで海外で売られているのも分かっているわけで。海外に流通させるほうが明らかにコスト高くなるだろうに1000円以上安いって日本人の足元みた商売のやり方で酷すぎるわ+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/10(木) 07:30:58 [通報]
YouTubeでみたけど返信
カリフォルニアで滋賀県産コシヒカリが5キロ2980円で売ってると。
トランプはむしろコメに関税かけてくれよ。日本の業者がアメリカで米のダンピング販売してるぞ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する