-
1. 匿名 2025/07/07(月) 12:35:52
夫と2LDKに二人暮らしです。自室と呼べる部屋はありません。
テレビはリビングにひとつだけ。見る番組は基本的にお互いが見れるもの(苦手でないもの)になるので、自分が一人で見たい番組や映画を一人でゆっくり見れる機会がありません。
独占できるのは夫が風呂に入っている間くらいで、あとは夫が出掛けている日か残業の時です。
夫は夫で休日の午後に映画(私の苦手なジャンル)をみるので、私は寝室に引っ込んで昼寝したりスマホで動画をみてます。でも逆は出来ません。
ちなみに夜は夫の方が寝るのが遅く朝も夫の方が早いので、夜更かしも早朝も時間を取れません。
同僚がドラマの話をよくするのですが、子持ちの人も独身実家暮らしの人もリアルタイムだったり空いた時間で見ているようでいつそんな時間があるのだろうと不思議です。
どうしていますか?+6
-28
-
2. 匿名 2025/07/07(月) 12:36:21
テレビなんて見ない+79
-7
-
3. 匿名 2025/07/07(月) 12:36:22
あるよ
テレビ2台だし+53
-2
-
4. 匿名 2025/07/07(月) 12:36:42
チャンネル権はなぜか私だ+31
-1
-
5. 匿名 2025/07/07(月) 12:36:42
リビング以外のふた部屋は何に使ってるんですか?+26
-1
-
6. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:04
寝室にテレビ買ったら?+99
-1
-
7. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:11
テレビの話か、モラ夫の話か迷うなぁ+21
-0
-
8. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:18
子持ちの私、子供に占拠されてテレビ見れないです笑
この5年くらいほぼ自分の好きなテレビを見てない。
子供が寝たあとにTVerで見るくらい+12
-8
-
9. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:19
タブレットやパソコンのモニターで見るからテレビ見ないかも+15
-1
-
10. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:29
>>1
夫も子どももいるけど「今から私がテレビを見る」と宣言して見る。
かぶってたら協議。
なんでそれだけのことができないの?+23
-8
-
11. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:30
>>1
寝室にテレビ買って置けば?
見るだけならそんなに値段も張るようないいやつ買わなくてもいいし。+60
-0
-
12. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:40
>>1
なんで逆はできないの?
そこが意味わからない
+29
-2
-
13. 匿名 2025/07/07(月) 12:37:44
>>1
お互い 働いてるんだから我慢せずにもっと自分のしたいようにしたらいいのでは?自分用のテレビを買うことに 旦那さんの許可 なんかいらないし、テレビか 2台あってもいいのでは?+49
-2
-
14. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:02
2LDKで自室ないの辛いね
もう一部屋は納戸になってるのかしら
+10
-3
-
15. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:06
>>7
勝手に遠慮してるんじゃない?男を立てなきゃ、みたいな。
そんで自分が苦しくなってる。バカだよ+38
-4
-
16. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:06
お互い地上波はあんまり見ないから各々タブレットとかPCでネットフリックス観てる+8
-0
-
17. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:09
うん、自分の見たい番組を見ている+3
-1
-
18. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:09
>>1
寝室でスマホみるなら、テレビを置けばいい
最近のテレビは安いよ+27
-2
-
19. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:09
>>1
自分用の小さいポータブルTVでも買えばいいんじゃない
安いのなら1万円ぐらいであるよ+9
-2
-
20. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:13
チャンネルを取り合いするほど、どちらもテレビを見ないからなぁ。普段から録画しておいて都合の良い時間に見てる。+16
-1
-
21. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:37
寝室にテレビ置けば解決しない?
ドラマはtverでもいいし…実況参加したいなら寝室に置いて見ればいいと思う+23
-0
-
22. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:43
どっちも特に見たいものがなければテレビ使うねって言って使う
見たいものがあるならそう言うか、ダブったならどっちか録画+3
-0
-
23. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:50
私ならもう一台買う+10
-1
-
24. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:56
>>7
どっちも言いたそうだよね+3
-0
-
25. 匿名 2025/07/07(月) 12:38:59
そもそも2ldkで2人なら各部屋を個人の部屋にすればいいのにと思ってしまう+21
-0
-
26. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:00
テレビを独占してドラクエをする。+1
-0
-
27. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:08
>>1
自分だけで見たいドラマとかはスマホ。
ま、テレビは複数(地上波は見ないけど)あるから、見たいのはスマホか別部屋で見てる。
基本、リビングの大きなテレビは私が独占してラジオみたいにずっと流してる。
誰からも苦情はない。+3
-0
-
28. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:12
独占女の60分+0
-0
-
29. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:13
別の部屋にもう1台テレビ置けばいいだけで草+13
-0
-
30. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:48
寝室用の小さいテレビを買って、firestickを差してTVerでドラマを見れば??
その前に「私もテレビ見たい」って話し合いすべきと思うけど+9
-0
-
31. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:55
そんなにテレビで見たい?
+3
-5
-
32. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:59
テレビを買えばいい、という話じゃない気がする。
共有スペースなのに同等の権利を持ってないのが根本的におかしい+9
-0
-
33. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:10
>>5
寝室と夫の仕事部屋(もしくは趣味部屋)ってパターンがたまにあるよね…+8
-0
-
34. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:21
家はチャンネル権半々くらいかな。どうしても見たい番組やドラマは録画予約してある。+1
-0
-
35. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:25
>>1
テレビは私が最近買い替えたから好き放題みてる
旦那が占領してるときはタブレットでTVerと動画サブスクみたり、ブルーレイレコーダーのDIGAならアプリでタブレットから地上波見れるし録画番組もみることができるよ!+2
-0
-
36. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:27
今のマンション・アパートはリビング以外の部屋でもテレビが見られる配線になってるからもう1台購入する+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:32
>>1
1人で集中してみたいよね。
半身浴しながらスマホで見る!ストレッチしながらスマホで見る!これだけはって番組は集中してテレビで見たいから早く寝てって言ってるー!+5
-0
-
38. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:40
平日に家に1人になる時間ないのなら、休日に見たい映画を交互に見れば良いのでは?+3
-0
-
39. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:43
スマホいじってるから、TVみない+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/07(月) 12:41:06
なんで寝室にテレビ置かないのって言っちゃいけないの?+5
-0
-
41. 匿名 2025/07/07(月) 12:41:15
>>1
あなたが勝手に遠慮してテレビを夫に譲ってるならあなたが悪いし、
何言ってもテレビを譲らないのであれば夫が悪い+23
-0
-
42. 匿名 2025/07/07(月) 12:41:26
寝室にテレビ設置したら
今度はそっちに夫が来そうだね
ゴロゴロできるし+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/07(月) 12:41:38
>>1
私にチャンネル権は何故か無い。見ている番組でも平然と変えられてしまうし、その癖本人はスマホいじっていてテレビは見ていない。が、『見てる』と主張する。なんなの。
私は保護犬・保護猫の番組が好きで夫も動物は好きなのだけど、出演者が好きではないらしくて、その番組を観てると、口汚く出演者の悪口を言っていて、テレビが聞こえない。+4
-0
-
44. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:06
>>7
モラか?
自己主張しないで勝手に悶々としてるのもどうかと思う+5
-0
-
45. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:19
+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:20
>>1
>見る番組は基本的にお互いが見れるもの(苦手でないもの)になる
>夫は夫で休日の午後に映画(私の苦手なジャンル)をみる
矛盾してるじゃん。
俺の見たくない番組は付けるなってことでしょ。
まず現状を正しく認識できてないのでは?+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:39
>>7
モラ夫と言えるほど話し合いも改善案も出してなさそう
リビングの他に2部屋あるならテレビをもう一台買えば済む話だと思うけどな?+5
-0
-
48. 匿名 2025/07/07(月) 12:43:06
旦那がテレビに興味ないので基本的に私がテレビの主導権握ってる+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/07(月) 12:43:17
>>1
夫はテレビ観ないけど、リビングの直ぐ隣の部屋(常にドアが開いてる)に居るので、1人でテレビ観たい私は別室でタブレットで観てるよ。
アプリでレコーダーに録ったのを観られるので、録り溜めてタブレットで観てる。+3
-0
-
50. 匿名 2025/07/07(月) 12:43:25
>>1
家事しながらでもTVは見れるので、キッチン横に配信番組見るため用のTVを置いてる
地上波はリビングのでしか見れないけど、TVerでドラマ見れるし困らない+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/07(月) 12:43:29
うちも2LDKだけど3台テレビあるよ
リビングと和室と寝室に全部テレビある
お互い全く興味違うから別の部屋でゲームしたり映画見たり勝手に過ごしてる
固まって何かしようとするからこうなる+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/07(月) 12:44:11
寝室にもう一台テレビ買えばいいだけでは
昔と違って今は大型テレビも安いんだし+1
-0
-
53. 匿名 2025/07/07(月) 12:44:23
1LDKで一人暮らししてます。
リビングの隣に寝室が続いてあるタイプ。
若いカップルが同棲しているようですが、テレビなんて当然1台だろうし、何なら自分一人になることすらできない。
若いからいいのかもしれないけど、息詰まりそう。+0
-2
-
54. 匿名 2025/07/07(月) 12:45:06
今だとみんな配信で見てると思う
旦那出勤後見る時間が取れないみたいだし、主もフルタイムで働いてるのかな?
そんなにテレビ見る人ならもう一個テレビ買った方がいいんでね?+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/07(月) 12:45:37
あるけど見ない。
YouTube+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/07(月) 12:45:45
>>1
>でも逆は出来ません。
なぜできないのか書いてよ。
「女のくせにチャンネル権を主張するとは生意気だぞ!」と殴られでもするんです?+8
-0
-
57. 匿名 2025/07/07(月) 12:46:43
>>53
若い人はカップル独身関係なくテレビ持ってないと思う
あるとしたらネトフリとかゲームやるためのモニターかタブレットとか+5
-0
-
58. 匿名 2025/07/07(月) 12:47:39
テレビ独占したいと思わないけど
家に2台あるからそれぞれ見たいのあれば見れるようになってる
テレビ買えば?+3
-0
-
59. 匿名 2025/07/07(月) 12:48:21
同性中だけど、チャンネル権は私にある。+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/07(月) 12:49:56
>>53
若い時もっと狭い部屋で2人暮らししてた事あるけど何しててもおままごとみたいで楽しかったよ。でもたまにケンカしたり息詰まったら満喫やカフェに逃げてた
テレビは一台だったけどパソコンやタブレットでも観れるし部屋が狭くてもイヤホン使ってたら問題なかったよ+4
-0
-
61. 匿名 2025/07/07(月) 12:50:02
>>1
自分だって空いた時間にスマホで動画みてるんじゃん
同僚だってそうした時間にドラマ見てるんでしょ、なにが不思議なのよ
TVerだってあるんだし、いつだって見たけりゃ見れるだろうに
+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/07(月) 12:50:59
独占したいほど見たいものってある?+0
-3
-
63. 匿名 2025/07/07(月) 12:51:23
同棲中です。
私はドラマ好きで、彼氏はアニメやバラエティが好みです。
時間が被った時はどちらかが録画をして、後で観る感じでしたが、同じ部屋にいるので目にとまるんですよね。今ではドラマ、アニメ、バラエティ、同じ様な嗜好になりましたよ。
私が体調不良で寝込んでる時など、優先してドラマ録画してくれています。有難い。+4
-0
-
64. 匿名 2025/07/07(月) 12:51:26
三世帯なのでテレビを独占する時間がゼロです。テレビに関心がなくなって、ついてある番組をなんとなく観てます。+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/07(月) 12:51:29
>>1
私はテレビが嫌いだから夫専用状態だけど
もし見たかったらもう一台買うと思う
自分専用なら24型か32型くらいで十分で2~3万で買えると思う+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/07(月) 12:51:52
>>1
私も夫と2人暮らしでチャンネル権は基本夫にあります、うちの場合は休みが別の時があるのと夫が早寝早起きなので寝てる時間に見てます。リアタイしたい時は話しあって一緒に見たり、見ないと言われれば別室で見てくるねとその場を去ってTVerで見たり。余ったテレビが1台あっていざとなれば繋ごうと思ってるけど今はこれで不満はない感じです。見たい番組を見る時間がないって相談してみたらどうかな?旦那さん気づいてないかも。+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/07(月) 12:52:10
そもそも 旦那さんは妻がそんなに不満を抱えてるなんて 想像もしてないかも。1つのテレビを 誰がどのくらい見るかを話し合うよりも、もう一つテレビを他の部屋に置いた方がうまくいくと思う。勝手にテレビを買ってきて設置したらいいのでは?+6
-0
-
68. 匿名 2025/07/07(月) 12:52:36
>>44
これ、察してちゃん案件だと思う。
主は主張することなく「俺ばかりテレビを独占してるな、ごめんね」と気づいてほしいんだよ。
一生やってろ+6
-1
-
69. 匿名 2025/07/07(月) 12:52:43
私はドラマと歌番組が好き今時観たい人のほうが少ないジャンルだし一人で観たい番組だから別室で観てる、リビングでは夫が一人でスポーツとか酒場放浪系とか観てる+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/07(月) 12:52:54
テレビもスマホも4台ずつあります+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/07(月) 12:53:23
うちもリビングのTV1台のみ
でも地上波はほとんど見なくなったから、二人でいる時はネトフリやアマプラ見てる
見たいジャンルが違う日はどちらかがTV、どちらかがスマホかタブレットで見てるよ
大画面のTVの方を私に譲ってくれる事が多いので、ある意味独占できてると言えるかも+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/07(月) 12:53:24
テレビみないな…NHKの集金しつこくて困っている+1
-2
-
73. 匿名 2025/07/07(月) 12:53:34
PCあるから見ないよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/07(月) 12:53:49
>>62
私はある。クラシックのコンサート映像とか。夫はまったく興味ない。
てか、そういう問題じゃないでしょ+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/07(月) 12:53:59
子なし夫婦。
夫が仕事でパート休みの時は12時間以上1人だから全然見れる。+3
-0
-
76. 匿名 2025/07/07(月) 12:58:36
うちの実家6台か7台あるよ。ちなみにうちは、2台(前は3台あった)+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/07(月) 12:59:02
同棲中ですがチャンネル権ありません
なのでテレビ自体に関心がなくなった
+0
-1
-
78. 匿名 2025/07/07(月) 12:59:09
>>1
スマホでも見れる。
TverとNHK+を入れてる(どっちもそんなにみないけど)
2LDKなら寝室以外にもう一部屋あるよね。+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 12:59:51
20万あればいいのかえるし、かえばいいのでは(^o^)+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/07(月) 13:03:14
>>1
・チャンネル権は無い(画面を観ていても黙って勝手に変えられる)
・ソファに座る権利もない(3シーターに夫が横たわり、私は床に地べた。痔にもなってしまった)
・ベッドに寝る権利もない(ダブルベッドだったが、狭いからと追い出された。床にマットレス敷いて寝てる。私の分の羽毛布団は無い)+0
-2
-
81. 匿名 2025/07/07(月) 13:05:03
>>7
逆はできません
ここで「おや?」って思った
なんで自分だけ我慢させられてんの?+6
-0
-
82. 匿名 2025/07/07(月) 13:06:53
>>33
主です。まさしくそれで寝室と物置部屋(実質夫の趣味の物が置いていある趣味部屋)です。
ただ紆余曲折あって寝室で寝ているのは私だけで少し私物を置いているので半分は私の部屋みたいに放っています。その部屋の半分には物干し竿と二人の服が入ったクローゼットがあるので半分は2人の部屋です。夫はリビングにマットレスを敷いて寝ていて夜中までテレビを独占しています。
寝室にテレビを置いたりして本格的に私の部屋のようにしてしまうのは夫は嫌なようで、本を平積みするのが精いっぱいです。本棚を置くのも嫌がりました。
+0
-15
-
83. 匿名 2025/07/07(月) 13:07:41
ダイニングと私の寝室に2台あるけど、ほとんどダイニングでしかテレビ見ない
ダイニングのテレビにはYouTubeとかアマプラとかも繋げてるから、旦那がいる時はアマプラ見ることもある
旦那はそんなにテレビが好きじゃないみたい+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/07(月) 13:08:19
見たいのがある時は「コレ見ていい?」って変えちゃう
そんな毎日ある訳じゃないし、夫も一緒に見てるよ
つまんなきゃそのままスマホでなんかやってたりする
好きなようにしたらいいのに。+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/07(月) 13:09:25
>>30
スマートテレビももう安いよ。ちょうどアマゾンでプライムデーもやってるよ+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/07(月) 13:10:17
テレビ4台あるけど、ほとんど観ないな。
私一人の時もスマホとタブレットだし夕方夫が帰ってきた時にニュース少し観て、後はお互いYouTubeばかり。+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/07(月) 13:11:03
>>82
主さんは働いてるのよね?収入のある大の大人なんだから旦那さんに禁止されるいわれはないよね?娘がこんな結婚生活を送ってるなんて 親が知ったら本当に悲しむよ……。+16
-0
-
88. 匿名 2025/07/07(月) 13:11:50
>>1
見たい物が一緒の時は一緒に見る。夫1人がテレビを見ている時は、ヘッドフォンしてパソコンのtverリアルタイムで見ているよ+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/07(月) 13:13:08
>>21
主です。休日、寝室で過ごそうとすると「エアコン代が勿体ないからリビングに居ればいい」と言われるのでテレビなんか買うことにしたらすごく嫌な顔しそうです。ちなみに光熱費は夫負担です。他の事でも電気代水道代とウルサイのでもう私が払うと申し出たのですが「それはいい」と言います。自分が支払ってもらう立場になったら電気水道が使いづらくなるので嫌なのでしょう・・これってモラですか?
+2
-10
-
90. 匿名 2025/07/07(月) 13:13:09
>>1
わかる
私はビデオ録画権もない
以前は自分の見たい番組を録画してたけど、かち合った時に勝手にキャンセルされたりして、もう諦めた
自然にテレビも見なくなってしまった+0
-1
-
91. 匿名 2025/07/07(月) 13:14:31
>>82
横、そこまで夫に気を遣わなくてもいいんじゃない?寝室に1人で寝ているなら、模様替えするねって言って過ごしやすいように変えるよ
結婚生活はどちらかが我慢するのではなく、夫婦共に居心地がよいよう摺合せが大事だよ+6
-0
-
92. 匿名 2025/07/07(月) 13:15:01
>>1
そんなにテレビ見る暇ある?
ニュース流し見ぐらいしかテレビ見ない夫婦だけど、NHKとかマイナーな番組の趣味が合うからキャッキャ言いながら2人で見てるわw
+0
-2
-
93. 匿名 2025/07/07(月) 13:16:20
>>82
共働きで2LDKに住んでててなんで各々の個室にしないのか意味不明
寝室でほぼ1人で寝てるなら各々の部屋を確保してもいいのに
このままだとこの先で家やマンションを買うときに妻の部屋は勝手に無くされそうだね+12
-0
-
94. 匿名 2025/07/07(月) 13:16:23
>>89
横、リビングにテレビ2台置くかパソコン買ってもらったら?ヘッドフォンで見れるよ+4
-0
-
95. 匿名 2025/07/07(月) 13:17:10
>>82
なぜ夫の顔色伺ってるのか理解不能。
犬かなんかなの?+15
-0
-
96. 匿名 2025/07/07(月) 13:18:58
>>89
夫がモラハラかどうかはさておき、夫と対等であろうとしない主にも原因がある。
今は、モンスターをせっせと育ててる状態。
どんどんつけ上がるよ。ご愁傷様+22
-0
-
97. 匿名 2025/07/07(月) 13:20:46
>>6
プライベートブランドの安いやつなら2万円台であるね。
もうひとつテレビ買おう!+6
-0
-
98. 匿名 2025/07/07(月) 13:21:17
そもそもテレビが無いので争いにならない+0
-1
-
99. 匿名 2025/07/07(月) 13:22:38
>>93
夫婦二人で2LDKなら一人一部屋にすればいいよね。
うちは以前2DKでそうしてた。寝るのも各々の部屋。
+6
-0
-
100. 匿名 2025/07/07(月) 13:24:51
2LDKに住んでててリビングと自分の部屋にそれぞれテレビがある
それぞれ違うものを見たい時は私は自室に消える
お互いにゲームもするから夫はリビングで、私は自室でやってる+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/07(月) 13:25:26
>>87
主です。働いています。家賃と光熱費は払ってもらってるので、なんとなく夫の家に住まわせてもらってる感覚がありました。
でも私も食費等出しているし自分で買う分には文句言われる筋合いはないんですよね。でも買ったら多分嫌な顔すると思います。
夫に禁止されているわけではないのですが、この時間一人でゆっくり見たいからという話をした場合「じゃあ俺はその間どこに居ればいいの?」と言うと思います。個人的には一人で何かしたい時に同じ空間に人がいる時になるので出かけるか他の部屋にいてほしいのですが、夫がリビングにいたいのに他の部屋に追いやられるのが嫌なようで(夫は自室いらないタイプ)グジュグジュ言われます。
テレビを自由に見せてもらう時間を得ても、結局夫が嫌な気分になっていると思うと楽しめません。こういう生活自体がきついのですが、落としどころを見つける前にこういう関係になってしまうともう改善しようにも夫が嫌がる顔が浮かんでしまってだったら余計な事言わないで夫のやりたいようにしようって諦めてしまいます。
+1
-8
-
102. 匿名 2025/07/07(月) 13:26:48
結婚前からテレビとラジオが大好きなの知っているから旦那は諦めているかも…。旦那は他のテレビでゲームしてる。+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/07(月) 13:27:10
ある〜
見たくないって言われたらベッドにでも行きなと追い出す+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/07(月) 13:28:18
>>101
旦那さんは旦那さんで、リビングで好きなことしたら良くない?
ゲームでも本でもさ+7
-0
-
105. 匿名 2025/07/07(月) 13:29:41
>>1
2LDKでテレビ1台
私は見たいの全部録画してる
彼が野球見るから独占が長いんよ~
その代わり土日は私がテレビ占領してる笑(インドア派)
録画したの一気見してる+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/07(月) 13:30:09
>>5
ねー。
うちも2人暮らしだけと、それぞれ自室にしてるしテレビは全部屋にあるよ。
なんだか不便そうな家だよね+9
-0
-
107. 匿名 2025/07/07(月) 13:32:43
子どもができてから好きな時に見たい番組見ることができなくなった。
TVerとかHuluネトフリなどで配信されてからiPadで時間ある時に見てるかな〜
どうしてもリアルタイムで見たいとか動画配信されない番組あるなら寝室用にテレビ買うかな。+2
-1
-
108. 匿名 2025/07/07(月) 13:35:50
>>1
寝室にテレビ置いたらよくね?+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/07(月) 13:37:54
>>101
主は、1人でリビングで見たいけど、夫はリビングに居たいと言う
かつ、主は夫にお願いをするのを怖いと感じている
なら、もう1人でテレビ見る時間は夫が家にいない時間しかないのでは?+6
-0
-
110. 匿名 2025/07/07(月) 13:37:59
>>101
だから寝室にテレビ置いて、そこでドラマでも見たらいいやん
お互いリビングじゃないと落ち着かないとかなん?+12
-0
-
111. 匿名 2025/07/07(月) 13:39:14
>>101
夫婦は対等な関係を築けるのが理想ですね
どちらがお金を出しているとかそこを気にする必要はないと思います
うちは私が専業主婦ですが買い物やひとり旅など堂々としたいようにさせてもらっています
ところでもう一台テレビ買えば済む話ではないのと思いますが···というかそんなにテレビって見たいものなの?
どんなテレビ番組がお好きなんですか?
+11
-0
-
112. 匿名 2025/07/07(月) 13:40:38
私がリビングで大きいテレビで見て、旦那は寝室のテレビ(14インチ位)で見てます。+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/07(月) 13:41:23
>>89
なんで夫婦やってるのと思ったわ。そんな横柄な窮屈なダンナってどこが良いの?わからない。光熱費がどうの、どんなに使っても知れてる。モラハラだし、ダンナもあなたをなんだと思ってるのか不思議。書いてある人いたけど、犬かなにか?飼われてる?+14
-0
-
114. 匿名 2025/07/07(月) 13:48:57
>>101
気を使ってしまうという性格なんだろうね。私もそうだったから 気持ちはわかるよ。だけど これから長い人生 そのままでいいの?喧嘩を恐れずに もうテレビを勝手に買っちゃえば?どっちみち 旦那さんはなにかにつけて不機嫌になるんでしょ。テレビを買ったら旦那さんが不機嫌になるかもしれないけどほっとけばいいのでは?ぐちぐち言われるなら もう別れよう ぐらい 覚悟したら?+5
-0
-
115. 匿名 2025/07/07(月) 13:55:44
新婚さんなのかな?
最初が肝心なのでなんやかんや言ってくるようならガツンと言い返さないと今後も旦那さん調子乗りますよ+7
-0
-
116. 匿名 2025/07/07(月) 13:55:59
>>82
我が家も寝室は別だけどテレビは夫婦でリビングで観てるよ
私が家にいる時間が多いから私は観る時間には困らない
夫しか観ない番組は録画して私がお風呂に入ってる時に観てる
旦那さん、あまりにも勝手すぎない?
話し合いが必要なんじゃないかなぁ?+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/07(月) 13:57:49
>>89
あーそれは軽めのモラですねー
歩み寄るとしたらイヤホンつけてリビングでYouTubeかネトフリでも観れば良いと思います
テレビはTVerとかで+6
-0
-
118. 匿名 2025/07/07(月) 13:58:49
逆に 旦那さんにどんないいところがあって結婚しているのか知りたい+5
-0
-
119. 匿名 2025/07/07(月) 14:00:39
ご主人はあなたを家政婦扱いしてるんじゃない?
だって全部してくれる人がいれば好きなだけテレビを観てられるんだもん
性格なのかもしれないけどいつか爆発しそう
+2
-0
-
120. 匿名 2025/07/07(月) 14:01:48
思い切ってテレビ買っちゃおう!
1人一台ずつでいいよねってさ+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/07(月) 14:04:00
>>93
主です。一緒に住み始めた時はとりあえず夫に言われるがままに寝室と物置部屋でやってみて不都合あれば変えようって話をしてました。私が早々に耐えられなくなり寝室を分けて自室にしたいと相談したところ、物置部屋にある大量の趣味のものを今更移動したくないと言われてケンカになり別居の話も出たのですが紆余曲折あって夫がリビングで寝ると申し出てくれて今に至ります。
夫も私が一人部屋必要な事は承知しており次に住む家は自室ありのつもりで話してますがどうなるか・・お金を出してくれるのは夫なのでいかようにもなるだろうし現状でコレなのでなんか家買うのやめておいた方がいいのかなという気持ちが7割くらい占めています。
+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/07(月) 14:06:26
>>101
旦那さんはリビングにさえいられれば、主さんが好きにテレビ見ててもいいの?
それなら主さんが、同じ部屋に人がいてもテレビ見られるよう慣れればいいのでは
実家だって家族いる中で好きな番組見たりしてなかった?+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/07(月) 14:08:51
>>121
家のお金を出すのが夫でも夫婦二人の家だからそこは対等で意見もバンバン言って良いと思うよ
家はまだ買わない方が良い気がする
旦那さんのこと、これから先も一緒に居られるか見極めてね+8
-0
-
124. 匿名 2025/07/07(月) 14:10:38
>>53
うち3LDKだけど、基本的に日中は私も夫も2人ともリビングかリビングと続きになってる寝室(スライドドア開けっ放し)にいる
2人でなにかするわけでもないんだけどね、1人はテレビ見てて、1人はスマホ眺めてたり
私も結婚前は何が何でも一人の空間なきゃ無理と思ってたけど、意外と慣れた+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/07(月) 14:15:38
主です。いろいろな意見ありがとうございます。夫婦対等ではないと感じます。夫の方が年齢も稼ぎも上でプライドが高く幼いので、以前ちょっときつく言ってしまった時に泣かれて口を聞いてもらえなかった事がありトラウマで強く言えません。家賃と光熱費を出してもらい、家にある家具家電は(私から欲しいと言ったものはないのですが)ほどんと夫に出してもらったし私では買えない金額のものばかりなのでどこか遠慮していたのかもしれません。
もしかして普通の夫婦はもっと対等でテレビのことくらいでは思い悩まないのでは?と思ってトピを立てました。
皆さんからのレスを読みながら自分の文も読み返してみたらうちはやっぱりおかしいと思ったし、私はテレビが見たいんじゃなくてテレビを自由に見る機会さえも気を遣って言い出せない関係性に危機感を感じているんだろうと思いました。
「夫がこうするだろうから私はこうするしかないよな」みたいな感じで普段からすっかり思考停止して夫に支障がないように生活していた気がします。もう辞めたいです。とりあえず寝室に本棚買おうと思います。+10
-1
-
126. 匿名 2025/07/07(月) 14:16:58
>>1
共働きですよね?
なぜ夫だけは好きな映画を見たり独占できるんですか?
モラハラ気質なら問題だけど主さんが遠慮してるだけならちゃんと話し合うしか解決しないと思う
手っ取り早いのは寝室にテレビを追加だとは思いますが…
我が家は夫婦2人で私は専業主婦です
なので夫が在宅中は基本夫が好きなものを見ています
私は見たいものはすべて録画しておいて昼間お一人様で見ます+4
-0
-
127. 匿名 2025/07/07(月) 14:27:19
>>122
主です。
夫はそう思ってると思います。はい、テレビ見ていいよとリモコンを渡してくることもあります。読書してる時もあればベランダの花をいじりに行くこともあります。
実家では常にテレビの前に父がいたのであまり自由に回せませんでした。父の気に入らない物を見ているとネチネチその番組の文句を言って邪魔してくるからです。なので父が嫌がらなそうな番組に限定して見てました。
夫といる時も、最低限夫が興味ありそうな番組を無意識に選んでいるかもしれません。夫は夫で私が好きで見ている番組に対して好き勝手感想を言ってきます。「俺ならこうする」とか「顔が変」とか「俺は並んでまで食いたくないな」とか。聞いてないし私は好きで見ているのに茶々入れてくると言うか静かに見せてくれないところがあるので楽しみたかった気持ちがしぼんでいき、そうすると家に一人の時くらいしか機会が無いです。(それも月に1回あるかどうか)
+0
-3
-
128. 匿名 2025/07/07(月) 14:29:34
>>125
堂々と行こうよ
旦那を捨てる権利は貴方も持ってるんだから何も怖がることはない
旦那に多くお金出してもらってることに気後れしてるみたいだけど
その分あなたが家事してたりするんだろうし(気遣いさんみたいだから)
そもそもあなたを選んだのは旦那の自己責任なんだから気にしなくていいよ+8
-0
-
129. 匿名 2025/07/07(月) 14:30:49
>>1
うちは逆だけど、同じリビングで私はテレビ見てて旦那は自分のPC開いて好きなYouTubeとか映画とかをイヤホンつけてみてる
テレビ使っていいよって言ったことあるけど操作性とか倍速再生できるからPCがいいらしくてこの形になった
主はどういう形がベストなのか旦那と話し合ったら?不満を持ってること旦那は知ってるの?+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/07(月) 14:40:00
>>125
なぜ本棚?+4
-0
-
131. 匿名 2025/07/07(月) 14:59:34
>>125
きつく言った時に口を聞いてもらえなくなった……
って旦那さん子供っぽいね
主さん支配されてるの?何か弱みでも握られてる?+8
-0
-
132. 匿名 2025/07/07(月) 15:31:46
>>1
主と同じ状況だったから別室にテレビ設置してそこでネコと一緒にブルーレイに録画した映画やスマホで配信見てるよ
夫は晩酌しながらリビングの大画面で野球見てるけどCMの間にネコをかまいにくる
ひいきチームが負けそうになると酔ってるものだから大声出してネコをかまうのでネコも嫌がってる
この時ばかりは殺意さえ沸く+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/07(月) 15:38:40
観たい時間が被ったらどちらかが録画して休日に観てるしバラエティならお互い好きだから観てる。基本旦那はテレビ観ないからほとんど占領してる+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/07(月) 15:57:55
>>89
なんでそんな遠慮して暮らさなきゃいけないの?
強くなりなよ+8
-0
-
135. 匿名 2025/07/07(月) 16:03:05
>>101
だったら被害者面をやめたら?
一生夫の顔色伺っていればいい。
そういう人生を選んだのはあなた。
そんなのは気づかいじゃない。ただ、そっちの方が楽だからだよ+9
-0
-
136. 匿名 2025/07/07(月) 16:04:49
>>130
本棚すら置かせてもらえないらしい。
で、諾々と従ってきたと。
昭和初期かな?+4
-0
-
137. 匿名 2025/07/07(月) 16:05:53
タブレット買ってサブスクとかみたらいいよ、12000円くらいのAndroidタブレット買ったけどめちゃくちゃ便利。+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/07(月) 16:09:11
>>89
それはヤバすぎる夫だ…トピ主働いてるのにそれって聞いたこと無いレベルだよ+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/07(月) 16:10:58
>>137
横ですが今のタブレットが限界で買い換え考えてるんですが、10年ぶりに買うので何にしようか迷ってる
Androidタブレットどこのが良いですか?+1
-0
-
140. 匿名 2025/07/07(月) 16:35:04
>>139
私はiPadを使ったことがなく、スマホもAndroidなので不便を感じないだけかもしれません。
Alphawolf LPad2S Android 15 タブレット 10インチというのを1ヶ月前くらいにAmazonで買いました。ただ今は在庫がゼロになっています…+1
-0
-
141. 匿名 2025/07/07(月) 16:37:47
>>135
主です。確かに楽は楽です。でもむしろ夫の方が被害者面するのでこっちも強く出られないんです。こっちがいじめているような感覚になるというか酷い事をされたような顔をされるのでどうしたらいいかわからなくなります。私が折れないとその場が収まらないみたいな空気にされるっていうか。
でも自分を守るためにはひとつ屋根の下で戦うしかないんですね。諦めてる場合じゃないですね。
+1
-5
-
142. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:33
>>12
夫の方が力関係が上なんじゃない?(主がそう思ってるだけかもだけど)+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:05
>>41
どっちが悪いかは問題じゃなくない?
主は解決策を求めてるみたいだし+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:41
主さんは人と対等な関係を築くためのメンタル改善をしたほうが良い気がする
親に旦那にで理不尽な目に遭っても我慢するのが癖になってそう
アサーションとか学んでみたら+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/07(月) 17:27:42
同じリビングで夫がTV使って、私はAirPods使ってラジオかiPadで動画みてる。
エアコン一台で済むし別に不便して無いよ。+2
-0
-
146. 匿名 2025/07/07(月) 17:39:29
>>143
原因がわからないと解決策を出しようがないのでは。
主が後で登場して、割れ鍋に綴じ蓋ということはわかった。
夫がモラハラぎみ+主は主張せず逃げ癖あり+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/07(月) 17:56:24
>>140
ありがとうございます
私もずっとAndroidなので大丈夫です!
参考になりました+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/07(月) 17:57:54
>>141
次、理不尽に被害者面されたら
被害者面やめなよおぉってキレてみるとか+3
-0
-
149. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:23
私も軽くパートをしてるだけでローンも光熱費も食費も全部夫が担ってくれてるから夫がいるときはリビングのテレビは全部夫にチャンネル権与えて、私は一緒にみることもあるし興味ない内容なら家事しながらタブレットでサズフクとかYouTubeみてる。子供は小3くらいから専用テレビがあってストレスなく暮らせてる。トピ主は自分の稼いだお金でタブレットくらいは買えるよね?事後報告でいい、今すぐ買っちゃえ。+3
-1
-
150. 匿名 2025/07/07(月) 18:32:00
ここでもあるけどスマホでラジオ聴けるよね?面白いよ!あとTVerとかYouTubeとか見れるよね。同じリビングで好きなことやればいいよ。+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/07(月) 19:04:11
専業主婦だから日中は好き放題
夫が帰ってきても夫は私のこと優先する+4
-0
-
152. 匿名 2025/07/07(月) 19:29:36
>>89
これから何年も一緒に暮らすつもりならもっと自分のしたいこと主張しないとストレス溜まるよ+8
-0
-
153. 匿名 2025/07/07(月) 19:47:47
>>125
そこは本棚じゃなくてテレビ買いましょうよ+8
-0
-
154. 匿名 2025/07/07(月) 19:50:47
おそらくトピ主はかなり電気代を気にしてるね。ご主人がピリピリするんだろうな。トピ主が電気代を負担(半分でも)したらよいのかも。+7
-0
-
155. 匿名 2025/07/07(月) 19:53:14
>>125
年上で口論したら泣いちゃうのか…いや色々とめんどくさい旦那さんだな。マジか…+8
-0
-
156. 匿名 2025/07/08(火) 01:57:44
>>1
旦那と二人暮らしだけどリビングと寝室にテレビあるし旦那が夜勤が多いから見れる。今時スマホでもTVerで見逃し配信見れるしU-NEXT旦那が入ってるから家族だから無料でみれるよ+1
-1
-
157. 匿名 2025/07/08(火) 01:59:07
>>125
旦那さんからも話聞きたいわ。ガルに限らずインスタリールも女性は一方的に旦那が悪いって愚痴らだけだからね+0
-2
-
158. 匿名 2025/07/09(水) 13:35:12
自分がTVer派(たとえついてないテレビが目の前にあっても)だから、問題ない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する