ガールズちゃんねる

書店大好きpart2

74コメント2025/07/09(水) 08:55

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 16:54:14 

    ワクワクしますよね!

    本の1冊1冊に世界がある!

    書店を語りましょう!

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 16:54:51 

    本は必ず本屋で買います。色々手に取って一冊選ぶのが楽しい

    +84

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 16:55:20 

    書店大好きpart2

    +32

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 16:55:31 

    本屋はあてもなくフラフラするの楽しい
    大きい書店だと、通路ごとに座って読む為の椅子が置いてあって優しすぎないか?と思う。

    +101

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 16:55:53 

    本を読むのは好きですが、ミニマリストなので買った本をどうしたらいいか悩みます。

    +15

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:07 

    書店で買いたいけど、売ってないことも多くてネットで買うことに…
    大きな書店が近くにほしいなぁ

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:34 

    近所の本屋さんが閉店したのが悲しい

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:42 

    ここ数年書店の閉店多かったけど、リアル書店好きだ
    みんな気に入っているリアル書店があるならそこで買おー!
    私の好きなお店は今年閉店してしまい悲しいさ…

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:49 

    小さいとこほぼ全滅した
    結構持ってたとこもついに

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:01 

    ネットの人気ランキングとかでは見かけないけど、店員さんがすすめたいなと思って仕入れたのかなと思う本に出会うと嬉しい。そして期待どおり面白い。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:23 

    本や雑貨のセレクトがいい本屋さんは神

    本をネットでさがすのはストレスだけど
    お店で探すのは至福の時となる

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:39 

    一度は働いてみたいと思う場所。

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:53 

    本屋って楽しいよね。
    文房具とか雑貨売ってるコーナーがあると尚更良い。

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:05 

    ふらっと入った本屋で目に留まった本を買う
    こんな贅沢なことはないなって思う
    満たされる

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:31 

    まぁDQNはいない

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:09 

    図書館も新刊書店もどちらも好きでどちらも利用する
    図書館に新刊書店と雑貨屋さんとカフェが複合でできたら最高だと思うの。友人は図書館が優勢になっちゃわない?って言うけど、新刊書店の存続のためにも意外と上手いシステムとかできないかな?とかも妄想する

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:49 

    本屋とカフェがあれば自分時間が充実する。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:56 

    郊外型の書店好きだけど減ったなぁ
    書店大好きpart2

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:04 

    本屋さんが、駿河屋になった…
    駿河屋こそ、ネット注文だと思うんだけど
    免許とった時に車で最初に目指した本屋よ
    寂しいわ

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 17:09:16 

    >>5
    即売ったらいい
    新刊なら図書館への寄贈オススメ

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 17:09:57 

    すぐうんこしたくなるから困る

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 17:14:19 

    うちの近所だけかもしれないけど最近シュリンクパックしてない本屋増えた気がする
    見本だけシュリンクパックしてないんじゃなくて、積んである本全部シュリンクパックしてないの
    シール付き絵本や仕掛け絵本はシュリンクパックしてないとシール取られてたり仕掛けが破れてたりするからシュリンクパックして欲しい
    コミックもシュリンクパックしてないのを見て他の本屋で買うことにした

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 17:14:33 

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:29 

    雑誌コーナーってわくわくする

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 17:20:52 

    色んな本を見て回るの好き!ワクワクする!

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:17 

    TSUTAYAみたいな飲み物飲みながら買ってない本読めるところは嫌だ

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:48 

    >>22
    経費削減かな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 17:31:14 

    昔さ、六本木のアマンド前に普通の本屋あったよね
    地方から出て来て初めて六本木駅で待ち合わせた時、これが有名なアマンド前よって言われて何のことかわからなかった
    あの頃のおもちゃ箱のような六本木が懐かしい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 17:39:32 

    大好きです
    だからなくならないで欲しい

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 17:43:34 

    >>21
    同じ!!近所のショッピングモールにエスカレーター上がった所に本屋さんがあるんだけどエスカレーターの途中くらいからもうトイレに行きたくなる!
    あれ、インクの匂い?とか言われてるけど何なんだろうね??

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 17:44:49 

    >>28
    誠志堂書店ですね。
    自分も夜呑みに行く前に待ち合わせ時間まで過ごしてました

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 17:56:48 

    長居しすぎて、親から心配のメール入った事ある。
    どこにいるの?って。
    私的にはちっとも長居してなかったんだけど。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 18:02:22 

    羽田空港第二の国際線ターミナルのTSUTAYAにこの間行ってきたよ!
    楽しかった。特別感があって

    ただやっぱり普段は街の本屋さんも好き。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:09 

    人生で辛い時は本屋さんに行くことで救われてたな…
    本屋さんで働きたいし、本屋さんやってみたいな…と想像する時がある

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 18:09:31 

    本屋って落ち着くから、用もないのにうろついてる

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 18:20:45 

    >>21
    スッキリ爽快

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 18:25:26 

    本屋好きなのでネットで買わないようにしてる

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 18:29:13 

    上京したときにパルコブックセンターにワクワクしたな
    今は丸善と近所の書店によく行ってる

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 18:51:37 

    >>12
    結構重労働ですけど、楽しかったなぁ。

    お年寄りの、昨日テレビで見たあれよ!と言う本を検索するのは難しかったけど 笑

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 18:55:15 

    小説だと表紙と直感でこれだという本を買います

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 19:22:13 

    自分が子供の頃からある書店は
    自分が学生の時なんか土日は
    人でびっしりだったが
    今は閑古鳥が鳴いてる 

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:55 

    >>18
    ブックバーン懐かしい

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 19:37:53 

    昔よく立ち読みしていました
    今は出来ない所もありますが

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 19:42:29 

    書籍は書店で買うようにしている。
    市内に一軒しかない本屋(チェーン店)を
    毎月必ず利用する。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 19:46:54 

    ネットで見て気になった本を地元書店で取り寄せてもらってる
    地元書店には残り続けてもらいたいから私も頑張って支える

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:17 

    紙の本がいい。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:10 

    辛いときあればいつも紙の本ばかり読んでる。
    依存性かも。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 19:50:31 

    沖縄に買えるから紙で買いました。
    書店大好きpart2

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 19:56:59 

    >>39
    体験談、ありがとうございます。
    やっぱり重いですよね。小説に手際良くブックカバーを付けてみたいです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 20:04:00 

    >>16
    まじめな話「図書館は新しく発売された本(とくにエンタメや小説)を
    2、3年は購入してはいけない」って法律で定めたほうがいいと思う

    どう言い訳しようと、図書館で本を貸し借りするって行為は
    「著者や出版社の利益を奪ってる」ていう原罪を背負ってるのはまちがいない

    たいがいは人ごとで、自分のお金が減るわけじゃないから
    真剣に考えようとする人はそうそういないけど…

    +1

    -9

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 20:14:18 

    お目当て意外の本も、こんな本あるんだ~って眺めながらゆっくり過ごすのが好き。
    いつか、今まで買い揃えた本で私設図書館でもできたらいいなぁと夢見てるw

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:25 

    >>7
    うちの近所の蔦屋書店が今日閉店だよー涙
    さっき最後に行ってきた

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 21:09:58 

    >>22
    テープ、ベタベタが残るから地味に困る

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 21:13:32 

    >>50
    図書館に新刊寄贈する作家や出版社は大勢いる
    原罪とは

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:15 

    LIBROという本屋に勤めていました
    楽しかったけど、不器用な私はラッピングが苦手でした、、

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 21:58:42 

    世の中にはまだ読んでいない本が沢山ある!と行くとワクワクする
    近所の大きめの本屋でもちょっと昔の本だと置いてないことが多いから、そんな時はAmazonのお世話になるけど理想は本屋で買いたい!

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 22:12:54 

    >>12
    楽しかったです
    雑誌回収でこんな雑誌あるの……とかこれここの棚扱い??とか1人盛り上がりでした
    付録は返さないでこちらで処分するので(私が働いた書店は)色んな付録を貰えました

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 22:43:58 

    最近、有隣堂っていう書店がやってるYouTubeにどハマりして見てる

    出版社ごとに文庫本の紙の質や色、フォントの違いなどを解説してる動画が面白かったよ!

    あと、j-popを古文に訳すとどうなるかシリーズも大好き

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 23:11:38 

    本屋さん生き残ってほしいからネットで買う時もe-hon経由で地元書店の利益になるようにして買ってる。二千円以上で自宅までの送料無料になるので支援しやすくて助かる。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 23:24:58 

    >>58
    それ面白そう!見てみよう。
    教えてくれてありがとうございます(^^)

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/07(月) 00:45:11 

    自分で検索できる機械のある書店大好き

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/07(月) 00:51:39 

    >>58
    ご存知かもしれませんが出版区もおすすめです
    著名人が本屋さんで1万円分の本を購入するチャンネルです

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/07(月) 04:06:35 

    コーチャンフォーは楽園
    1日いれるまである

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/07(月) 08:33:50 

    >>12
    私も
    でも今は支払い方法が複雑でレジが出来ない気がして敬遠してしまう

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:54 

    最近の蔦屋みたいにカフェが併設されてる所好きだけど、超お洒落&意識高い系の見た目の人しかいなくて、入りづらくなった…
    普通の人がいない気がする。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/07(月) 10:22:55 

    >>59
    そんな仕組みがあるの知らなかった。教えてくれてありがとうございます

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:18 

    >>62
    知りませんでした!
    今確認してチャンネル登録したところです

    夜にゆっくり見せてもらいます🍀
    教えていただきありがとうございます🙂

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:35 

    仕事に疲れたら休みの日にちょっと遠いけど大きい本屋に行く
    棚を見ながらいろいろ発見したりちょっと立ち読みしたりして生き返る
    購入したいけど読めてない本が溜まってきたから現在自重中

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/07(月) 18:46:34 

    >>58
    利き文庫みたいなのだよね、見たよ
    あの書店員さん凄いね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:48 

    >>65
    蔦屋書店はお洒落だけど本は探しにくい
    なんとなくブラブラ見て回るには良いけど、目当ての本がある時は普通の本屋さんの棚が分かりやすい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/08(火) 09:51:45 

    本を万引きして転売する奴死ね

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/09(水) 00:05:43 

    >>2
    その書店が市内から無くなっちゃった。
    パラパラと内容を見てから買いたかったのに。
    もう通販で買うしかないんだけど、おかげで "ハズレ" が増えたの何の!
    特に実用書はネットの試し読み程度じゃわからんのよ。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/09(水) 00:08:43 

    >>70
    車で30分以上かかるけど行ってみた。
    探しやすさよりオシャレな見た目優先だよね。しかも中は薄暗いし。
    あんまり種類も無かったから諦めたわ。もう行かないな。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/09(水) 08:55:26 

    POPは書くな
    出版社から送られてきたいろんなやつも置くな
    邪魔だ
    出版社のくくり無視して「夏におススメ!」みたいなコーナーもつくるなああ!
    ブックオフ状態で新刊があるのが理想である

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード