-
1. 匿名 2025/07/06(日) 15:27:14
採血が下手な看護師に当たると最悪+232
-3
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 15:27:50
1週間前からダイエットしだす+244
-6
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 15:27:53
体重を見たくない+162
-4
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 15:27:57
緊張で血圧が上がる+366
-1
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:02
激混み+43
-2
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:02
もう20年近く行ってないや+38
-27
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:14
>>1
何回も血圧測る人がいる+93
-3
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:16
>>1
職場の人と順番前後するとずっと顔合わせることになって気まずい+113
-2
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:24
服の分の重さ引いてありますのでー、の体重測定
明らかに検査着の重さよりもさらに差し引いてる+204
-3
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:26
>>1
ただし肥えてる人が「看護師はずれだったー!」とか言ってるのをみると痩せろよこのクソデブ!と思ってしまう+37
-27
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:32
内科検診の医者がマジのお爺ちゃん
多分医師会のバイト?+119
-2
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:36
横になってやりますか?(採血)+18
-2
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:39
>>1
あるある
その日一日が台無しになる+53
-1
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:42
採血前にドキドキして気持ち悪くなる+62
-1
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 15:29:03
身長が年々低くなっていく…+117
-2
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 15:29:08
施設によっては待ち時間がくそ長い+46
-4
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 15:29:19
>>1
心臓の音を聞く時に
わざわざ上の服捲らせるじじい
服の下から聴診できるやんけ💢+50
-8
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 15:29:30
心電図検査の時に妙に意識してしまい心臓がバクバク+93
-1
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 15:29:44
採血が嫌いで、いつも低血圧なのに採血の横で測定するから基準よりやや高めになる+8
-1
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 15:29:46
>>11
私前に、ひさっしぶりに手でトントンってやって音を聞く先生にあたったよ
なんかTVで見たこれ〜みたいな+26
-1
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 15:29:57
検査着のズボンの前後がわからない+54
-2
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 15:30:13
身長測る時、バレない程度に背伸びする+25
-4
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 15:30:25
>>17
おっさんは黙れ+17
-1
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 15:30:28
わりと気疲れする+67
-1
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 15:31:01
コンタクトの度を上げたばかりなのに去年より下がり眼科より下がるなんてあるのか…+14
-1
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 15:31:09
>>1
健診の採血って数こなしてるはずなのに下手くそ多くない?
甲状腺のクリニック通ってるけど、採血くそうますぎて毎回上手ですねって言ってる+57
-9
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 15:31:10
食事クーポン券をくれるけど検査疲労で使えない+20
-3
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 15:31:30
病院より健診センターがスムーズで良い+53
-2
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 15:31:56
レントゲンはどこまで脱ぐのか問題+9
-1
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 15:32:07
>>7
3回測って どれにします?って聞かれる
これ測定の意味あるんかなと思いつつ1番低いの選ぶ+29
-1
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 15:32:14
終わったら病院の食堂でぼっちランチ+6
-3
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 15:32:49
バリウムはもう少し何とかならないのか!+75
-1
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 15:32:52
体重を少しでも軽くするために前日に便秘薬飲んで出すもの出す+5
-4
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 15:33:16
受付前にトイレ行こうとするけど検尿あること思い出して引き返す+47
-2
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 15:33:25
12時間前絶食を忘れて食べちゃう+10
-5
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 15:33:35
視力検査 赤と緑のやつよくわからなくて適当に答える+47
-1
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 15:34:33
今年から乳がん検診の対象になって無料クーポンが市から来たので初マンモしたけど痛かったー+12
-1
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 15:34:47
>>1
分かる+0
-1
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 15:35:01
>>1
一回、新人ナースに当たって
痛いわ、もう一回取られるわで腕が内出血して青く腫れたことあったわ
先輩の看護師が何度も謝ってたけどね+12
-1
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 15:35:39
>>33
とろろとビールにしてくれよ!と毎回思う+5
-1
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 15:36:27
体の力抜いてるつもりなのに心電図が毎回スムーズに出来ない
+21
-1
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 15:36:31
聴力検査、一つも聞き逃すまいと全神経を耳に集中させるw+48
-1
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 15:36:32
レントゲンとるからブラトップにする+35
-2
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 15:37:03
>>3
出てきた数字は信じない+5
-1
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 15:37:37
>>27
たまにめちゃくちゃ上手い人に当たるときある
全く痛くないしスムーズなんだよね
+34
-1
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 15:37:42
>>1
左刺されて右刺されてでも駄目で、結局また左に戻る。止血バンド両腕にされて恥ずかしかったわ。+9
-1
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 15:37:51
検診の後具合悪くなる
バリウム検査のせいかもしれない+14
-1
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:34
いまだにマスクさせられる+13
-2
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:35
>>10
太ってるのとか関係あるの?+6
-2
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 15:40:02
>>31
まさかの選択制
納得いくまで測り直したんじゃないのかwww+25
-1
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 15:41:36
健診の採血後に気分悪くなって別室で休みに行ったことある人を見たことあるけど、あれは針で刺された痛みで気分悪くなるの?それとも血を抜かれたから?+3
-1
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 15:42:18
>>26
その日の体調にも左右されるよ
目の疲れ目乾燥でも見えにくくなる+9
-1
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 15:42:34
前の日おやつ食べない最後の悪あがきをする。+23
-1
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 15:43:14
>>31
私は1回測った後これでいいですか?もうちょっとイケそうならもう1回測りますけどどうします?って聞かれたことある
そんなチャレンジシステムあると思わなかった+18
-0
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 15:43:56
>>1
前にあった…。
わたしは見えにくいからよくベテランに
変わられる事が多々あるんだけど
転職先の健康診断は献血する人が1人でピンチヒッターがいないから、とにかく時間がかかった…
針で腕をほじくられたりしたから
内出血して大変だった…+19
-1
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:12
結果待ちが生きた心地しない
その場で結果が全部聞けたらいいのに+34
-1
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:26
>>37
あれ赤と緑と差がない方が正常らしいよ。
紛らわしい検査だと思う。どっちって言われたらどっちか答えちゃうじゃん。+16
-2
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:48
>>50
皮下脂肪が多いと血管が見えにくいんだよ+23
-1
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:51
>>50
よこだけど関係あるみたいだよ
でもわたしも今はデブだけど痩せてた時から血管見えにくくて何回もやり直しされるから、看護師さんが見えにくそうにしてたら取りやすいところからで大丈夫ですって言ってる。+13
-1
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 15:45:17
>>9
あるある
家で測るより軽めに出る+49
-0
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 15:45:23
>>17
こんなところでそんな質問して母ちゃん情けないよ+8
-1
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 15:45:38
>>52
どちらもじゃない?脳貧血のような症状の迷走神経なんたら+10
-1
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 15:45:54
体重なんかより肝臓の数値だけが怖くて少なくても1週間前から断酒は必ずする
そして血がドロドロも不安だから野菜ばかり無理してでも沢山食べるよ
今のところコレステロール値もクリアだし糖尿病の心配も無いとは毎年言われているけれど肝臓の数値が少し不安要素有りなのよね
アルコールやめたら良いんだって自覚はしているけど飲まずにストレスためてもなぁ~と自分に言い訳してやめられない
こんな事なら飲めるようにならなければ良かったかも知れないと思う こんな私も学生の頃はビール苦くて無理なんて言ってた頃もあったのに(TДT)+6
-2
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 15:45:57
腹囲を測られる時にどの程度お腹凹ませていいのか悩む+8
-1
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 15:46:03
>>1
健診で働いてて下手くそな人っているんだ〜
自分は健診専門で採血してるけど、そういう看護師に遭遇したことない
得意だからやってるのかと思ってた+11
-1
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 15:47:38
>>51
希望したわけじゃないんだけど測り直されてどれにする?って聞かれましたw
もう一回!って測り直してるおじさまはちょいちょい見かけますw+3
-1
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 15:47:39
身長若い時より2cm縮んだよ。もともと平均ないのにキツいな+8
-2
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 15:48:12
>>55
私もあるww
「深呼吸して、もう一度測りましょう」って言われた。
一度目は130、深呼吸後は110だった。+12
-1
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 15:48:48
最後の食事券で中で食べて行かない人用にテイクアウト用のサンドイッチがあって貰える時と、あるのが見えてるのに「ないです」と言われてくれない時があるんだけど違いは何だろう?
同じ年に旦那と一緒に行った時は、私は貰えて旦那は貰えなかったと言ってた。
ちなみに毎年同じコースを受けてる。+3
-0
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:09
>>9
正確ではないけど、助かるw
+41
-2
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:21
真夏の健康診断は最悪、水が飲めないし。+23
-1
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:22
>>35
家出る前にうっかり行ってしまって、前日からの水分制限のせいで健診時に全然尿意こなくて最後の最後まで待たせてしまったことがある…+8
-1
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 15:50:11
胃カメラが辛い+10
-1
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 15:50:27
>>7
血圧が高めなんだよ+17
-1
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 15:51:06
>>1
体調整えなきゃと思ってるのに、だいたい当日体調不良になってる+16
-1
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 15:51:19
>>58
よこ
そうなの!?
じゃあ正直にどっちも同じに見えるって答えるわ
いつも迷って、どっちかと言うと…って感じだった+8
-1
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 15:51:20
太ってるわけじゃないけど菓子食いまくってるから脂質に引っかかった
あと心臓C+11
-2
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 15:51:50
>>28
グルメ券貰えるけど近くの店でグルメ券使える所無い
チェーン店でも使えなくなってて普通に払う事になる+2
-1
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 15:51:57
>>12
私は座ってしかしたことないな+7
-1
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 15:52:08
>>65
いや、あれは凹ましちゃだめよ
リラックスした状態じゃないと意味ない+8
-2
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 15:52:36
>>44
ブラトップいいの?
ダメって言われて毎回持参の無地Tシャツに着替えてる+11
-1
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 15:53:04
>>1
その逆で先日の人間ドックで60代くらいの超ベテランの看護師さんにあたったの
針が刺さった痛みすら分からないくらい本当に上手で感動した!
+15
-1
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 15:53:12
>>64
同じです!
お酒飲まず野菜中心からの健診 終わったらビールとケンタッキーで乾杯☆がここ数年のルーティーンです+3
-2
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 15:53:13
>>11
定年退職した医師のアルバイト先+22
-1
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 15:53:43
心電図の吸盤みたいなの付けられる時に胸見られるのちょっと嫌
見せられる大きさなら良かったけど…+18
-0
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 15:53:49
>>82
ストラップとか金具がいっさいなければ大丈夫だよ+13
-3
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 15:54:03
>>6
行かなくて良くていいなー
+5
-3
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 15:54:44
>>22
もうどっちでもいいや!ってなる。+3
-1
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 15:54:49
>>1
あるあるっていうか、当たり前なんだけど加齢とともに全ての数値が徐々に悪くなってるのが悲しい+16
-1
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 15:55:18
>>1
わざと痛がらせる人いた。
痛み強い方〜?って聞いてきて普通くらいです。と答えたら、おもいっきりブス!っと刺してニヤニヤしながらどうだった〜?って言ってきたオバサンに遭遇した。+1
-9
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 15:56:16
>>87
でしょ!?そう思ってブラトップて受けようとしたらダメって言われて、用意してあったTシャツに着替えさせられたんだよね
ブラトップわざわざ買ったのに!
+4
-2
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 15:56:45
>>88
何もなくても1回自分の身体を知るのもいいと思うけどなぁ
人間ドックで初めて内臓に副脾ってのがあるらしくて、へーってなったわ+0
-1
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 15:56:49
>>1
一度会社の健診ですごい下手な人に当たっちゃって、なかなか針刺せないし血が抜けないし、おまけにちょっと腕が軽く痺れかかったし散々だった。
かかりつけの内科の先生や総合病院の採血担当の看護師さん達は、みんな上手かったな。+7
-1
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 15:57:48
>>12
基本大丈夫なんだけど、たまにクラッとして具合悪くなる
念の為最初から横になってた方が急な迷惑かけないだけマシかもしれない…+17
-1
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 15:58:48
前夜、緊張して眠れない。
当日は空腹と緊張と寝不足で辛い。+15
-1
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 15:59:44
生理と被るとちゃんとした数値が出なくて意味がない検査あるよね
検便とかさ
会社の健康診断、自分で病院に行くスタイルじゃないから日をずらせないの勿体無い+17
-1
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 16:00:10
>>92
検査をスムーズにするために下着はパンツだけってのもあるかもね
ブラトップしてたら内診とかエコーとかしにくいと思う+3
-1
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 16:00:44
採血、何日も青くなってる事がある
あれって下手な人?
一緒にやった会社の人たちみんな青くなってた
+2
-3
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 16:01:35
>>86
出してくれんとつけられないんだが😅+1
-4
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 16:01:39
間違えた>>93は>>6宛+0
-1
-
102. 匿名 2025/07/06(日) 16:02:21
一度血液検査で引っかかってから、体重よりも血液検査や心電図の結果が気になってしょうがない。今思えば体重しか気にならなかった若い頃は健康だったんだなーと。+27
-1
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 16:03:50
>>86
そんなこと言ってたら乳がん検診できないw
+6
-1
-
104. 匿名 2025/07/06(日) 16:04:32
>>92
1番スムーズなのは、濃い色(透けにくい)の無地のTシャツじゃないかな
服装で揉めたくないし、影とかが映って病院受診も嫌だもん+11
-1
-
105. 匿名 2025/07/06(日) 16:05:36
>>99
圧迫止血が十分でないとか+5
-1
-
106. 匿名 2025/07/06(日) 16:05:57
>>33
私、バリウム飲んだ後は毎回ゲボ吐いちゃうんだよね
あれ本当にしんどい…+15
-1
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 16:06:08
>>43
私、「鳴るぞ鳴るぞ」と思いすぎて音鳴ってない時までボタン押してる気がする+22
-1
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 16:06:32
>>98
普通の会社の健康診断でエコーとかはないんだけどね…
調べたらパッドの厚みが影として映り込む可能性をなくす為、とかで機関によって違うみたい
毎回着てるものを脱いでブラ取ってTシャツに着替えて受けて、また元の服に着替えてるよ
男性はいいよなぁ…
+8
-1
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 16:06:47
1番気になるのは、身長が縮んでないかどうかだわ+5
-1
-
110. 匿名 2025/07/06(日) 16:06:51
>>107
わかるww+7
-1
-
111. 匿名 2025/07/06(日) 16:07:00
>>65
空気だから限界まで凹ませていいと言われた!+1
-1
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 16:08:06
採血、スポットで募集出してるところ多いから当たり外れはあるかもね+3
-1
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 16:08:09
>>1
私片腕が血管見えにくくて、取りやすい方の腕を出すようにしてたんだけど、それで内出血になったことがあって。
同じ内出血になるならと、それ以降取りにくい側から取って貰ってるけど、何故か内出血にならない。
不思議だわ。+2
-1
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 16:09:11
>>104
正確に映る為には仕方ないよね
OKな所も多いから、えー…買ったのにってなっちゃったよ
いちいち着替えるの面倒だけど、毎年やってるからさっとできるようにはなったけど+7
-1
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 16:09:25
>>4
家だと110/70ぐらいなのに、検診だと140/90ぐらいになる
「まだ若いのに高いね」「痩せてるのに高いのね」と毎回言われてる+58
-1
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 16:09:40
検便にドキドキ。私は毎日出ないのでちゃんと2回とれるか不安で仕方なかった。
+9
-1
-
117. 匿名 2025/07/06(日) 16:09:44
腹囲測る人がノールックすぎて80センチと書かれた。
この体型で80なわけないとか考えないのか?
家で測ったら60センチしかなかった。+7
-6
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 16:10:42
バリウムは本当にやりたくないから断りたい
そもそもバリウムで病気がわかるのか疑問+12
-1
-
119. 匿名 2025/07/06(日) 16:11:02
>>1
検尿の時におしっこが手についちゃわない?
ほぼ毎回手にかかってる気がする
みんなどうやって採尿してるの?+8
-1
-
120. 匿名 2025/07/06(日) 16:11:34
>>115
たいてい病院で測ると普段より上がるよね
人間て医師の白衣を見るだけで緊張で自然と血圧が上がってしまうらしい+30
-1
-
121. 匿名 2025/07/06(日) 16:12:10
>>1
今年の採血の人めっちゃ痛かった!+1
-4
-
122. 匿名 2025/07/06(日) 16:12:56
>>66
うちの会社の健診センターは新人が採血担当になる気がする
だから必然的に上手くない人が多い+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:19
>>107
わかるw早押しクイズ並みに前のめりで押しちゃう+7
-1
-
124. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:20
>>106
あれ辛いよね。私もバリウムか下剤どちらかか、もしくは両方合わないのか、嘔吐&激烈腹痛で半日以上使い物にならない。このせいで健康診断が怖い。みんな平気なの…?+6
-1
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:31
>>117
ウエストじゃなくて腹囲だから
117さんが測ったところが腹囲じゃないこともあるよ+16
-2
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:47
>>1
大腸がん検診がうまく採取できない
採取の仕方で例みたいの絵にあるけど、あんな満遍なく取れなくない?
毎回自分の大便と対峙して数分格闘してるわ+8
-1
-
127. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:48
会社の健康診断、めちゃくちゃな医者がいた
体重増えた人に「着る物変わって大変でしょw」とか言ったり、前回妊娠してた人に前回と体重減りすぎでダメ!!って怒ったり
出産してるんだから体重減るの当たり前じゃん…意味わからない
次の年は医者変わってました+8
-1
-
128. 匿名 2025/07/06(日) 16:14:31
>>10
皮下脂肪で血管が出にくいのを看護師のせいにしたらダメよね
誰も聞いてないのに言い訳するのなんでだろ+26
-1
-
129. 匿名 2025/07/06(日) 16:15:12
>>122
まぁ若くても年配でも下手くそな奴は下手くそです笑+6
-1
-
130. 匿名 2025/07/06(日) 16:15:24
>>116
1週間前からOK、最悪2回じゃなくて1回でもOKだよ
って考えると楽になるよ!+4
-1
-
131. 匿名 2025/07/06(日) 16:16:02
>>126
仕方ないけど、向き合うあの時間なかなか過酷だよね+9
-1
-
132. 匿名 2025/07/06(日) 16:16:16
会社の健康診断
血液検査で自分の知りたい項目を知る事ができない。ただの抜かれ損。+3
-1
-
133. 匿名 2025/07/06(日) 16:17:18
>>17
間違えてプラス押してしまいました+3
-1
-
134. 匿名 2025/07/06(日) 16:17:31
>>65
サービスなのか、やたら締めて測ってくれる担当者の年はびっくりするくらいスリムな値になってた。意味あるのか?+1
-1
-
135. 匿名 2025/07/06(日) 16:18:05
>>119
チョロチョロって最初出して止めて、場所確認出来たらコップをスッと入れてる。おしっこは勢いよく出さないでコントロールするかんじ?そしたら私は濡れずにいけるかな。+8
-2
-
136. 匿名 2025/07/06(日) 16:18:11
>>120
今5月の検診結果見たら163/106もあった
2回目で139/88になった
それでも家で測る時よりはるかに高い+24
-1
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 16:18:43
>>118
バリウム苦手な人は胃腸科とかで胃カメラにしたほうがいいよ
自分は胃腸が弱いから毎回胃カメラにしてる
バリウムで再検査ってなったら結局次は胃カメラになるし+16
-1
-
138. 匿名 2025/07/06(日) 16:20:12
>>12
って、言われます
+2
-1
-
139. 匿名 2025/07/06(日) 16:20:40
>>72
最近健康診断やったんだけど、当日摂取していいのは200mlまでの水のみだから午前中に終わったし即水ガブ飲みしたにも関わらず熱中症みたいな感じになった。怖すぎる。+9
-2
-
140. 匿名 2025/07/06(日) 16:21:03
公の検診だと血液検査の項目が少ないから項目を増やしてほしい。かかりつけ医で採血しなおすのも有料なのでモヤる。+10
-1
-
141. 匿名 2025/07/06(日) 16:21:07
>>135
最初に少し出して止めて、いざここにって出すとさっきと違ったところに飛んだりする
もうちょっと勢い落とした方がいいのかな+3
-1
-
142. 匿名 2025/07/06(日) 16:21:10
>>125
へそ上だよね?完全にケツまわり測られた。
毎年63センチ程度だもん。+0
-5
-
143. 匿名 2025/07/06(日) 16:23:13
>>50
太ってて筋肉無い人は採血難しいよ+8
-1
-
144. 匿名 2025/07/06(日) 16:23:38
>>142
そうなんだ。
測った後に確認してこない?+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/06(日) 16:24:57
>>132
オプションはないのかな+3
-1
-
146. 匿名 2025/07/06(日) 16:24:59
>>143
マツコ・デラックスが採血がうまくできないって言ってたね
+5
-1
-
147. 匿名 2025/07/06(日) 16:26:01
混んでると看護師ピリピリしてて、指示通りにスムーズにやらないといけない雰囲気がなんかプレッシャー+2
-2
-
148. 匿名 2025/07/06(日) 16:28:24
結果で数値見てもなんの数値かよく分からないのがある+2
-2
-
149. 匿名 2025/07/06(日) 16:30:54
>>33
バリウム自体は全然平気だけど、指示通り上手く動けなくていつも怒られるのが嫌+30
-1
-
150. 匿名 2025/07/06(日) 16:32:48
マンモグラフィ痛い。エコー緊張。+1
-1
-
151. 匿名 2025/07/06(日) 16:34:28
>>65
自然にしててください+4
-1
-
152. 匿名 2025/07/06(日) 16:34:42
>>66
私は技師ですが
職場である日突然、看護師さんが足りないからと技師が採血する事になりました
技師みんな採血苦手でほぼ未経験者ばかりなのに
私は嫌で辞めました+8
-2
-
153. 匿名 2025/07/06(日) 16:34:46
>>126
わかります!!!説明書の先端のギザギザのミゾを意識したらサイドがうまくついてなくて、次はサイドもってなったら先端がとれてしまったり…トイレの中でめちゃめちゃ格闘した。汗でてました。冷や汗も。最後はもうこれでいいやろ!もうこれ以上無理!あとは知らん!検査する人ごめんなさい!で容器に入れて蓋とじました。+11
-1
-
154. 匿名 2025/07/06(日) 16:38:33
>>27
私ハズレだったこと一回しか無いな。
病院で偏るのだろうか。+1
-1
-
155. 匿名 2025/07/06(日) 16:39:38
>>11
私は精神病みたいな女医さん。
何年もいるんだけどずっと様子がおかしい。コネなのかなぁ。+12
-2
-
156. 匿名 2025/07/06(日) 16:42:00
>>10
絶対採血しにくい人にも原因があるはずだよ
それを看護師に全振りするのはどうかと思う(病人除く)+25
-1
-
157. 匿名 2025/07/06(日) 16:43:47
今年人生で初胃カメラしたのでがるちゃんの胃カメラトピ読み漁りました。少し気持ちが落ち着きました。ありがとう。
おすすめされてた鎮静剤は予約で埋まってて受けられず、通常モードで挑みました。
本番よりも検診前が怖すぎて不安すぎた。
胃カメラ中、看護師さんに背中さすってもらって優しさにジーンときた。+10
-0
-
158. 匿名 2025/07/06(日) 16:48:54
健診で聴診器を当ててお医者さんに『あれ?』みたいなアクションをされるとめちゃびびる。その後すぐ『はーい大丈夫です。もうよろしいですよー』と言ってくれだけど。+7
-1
-
159. 匿名 2025/07/06(日) 16:51:45
バリウム検査を初めて受けたんだけどバリウム飲むというけど発泡剤も飲むって知らなくて飲むのバリウムだけじゃないじゃんと思った。+9
-1
-
160. 匿名 2025/07/06(日) 16:54:45
>>92ブラトップもパッドが厚いのはだめらしいよ。いざ検査してそのブラトップはだめですとかとなると手間だから一律禁止にしてるのかもよ。+5
-1
-
161. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:02
>>1
会社に健診車が来るから仕事抜け出して行ってるんだけど、右利きで色々使うから左でお願いしてる
右の方が採りやすいみたいだけど、献血の時は採血左で献血は右
だから左からも採れるはずだから、そこは絶対譲らない+7
-1
-
162. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:34
>>119
自宅なら自分で紙コップ用意して紙コップに取ってから容器に移してる。時代についてけてない自覚あるw+6
-2
-
163. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:50
昨日バリウム飲んで今日ずっとお腹痛い。結構まずいかも。やるんじゃなかったかな。+8
-0
-
164. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:54
健康診断の結果、糖尿病の疑いが出て、そのため眼科の検査に行った。
最初は糖尿病にはびびったが、薬を飲んでかなり良くなった。+10
-1
-
165. 匿名 2025/07/06(日) 17:04:18
>>124
私も毎回嘔吐するから、どっちが合わないんだろうと疑問に思ってた+5
-1
-
166. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:23
>>7
最初に高めに出るともう一度測りましょうかと言ってくれる。だいたい最初は高い。+18
-1
-
167. 匿名 2025/07/06(日) 17:09:35
>>1
おしっこ持って並ぶの恥ずかしい笑+0
-1
-
168. 匿名 2025/07/06(日) 17:11:11
>>101
88です
うん、でも本当にそうだよね+2
-1
-
169. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:58
>>72
水は飲んでも良いのでは?フロアにサーバーあるし、検尿で出るか不安なときに、水を飲んで下さいと言われるよ。+13
-1
-
170. 匿名 2025/07/06(日) 17:16:35
>>33
空きっ腹でも不味い・・
ダメと言われても喉元で軽くゲプッてなってる+13
-1
-
171. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:37
>>4
「あら、高いわね~」って測りなおされると更に高くなっていくマジックに毎回陥ってます。+80
-1
-
172. 匿名 2025/07/06(日) 17:20:47
>>86
私も一番苦手。寝て胸さらけ出すだけでなく、機械に繋がれて、全くの無防備状態、本当のまな板の上の鯉。+8
-1
-
173. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:08
>>98
内診て婦人科検査だからブラトップは関係無いよ。普通の診察を内診と思ってる?+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:50
採血で倒れたことはないけど、朝御飯も食べれず、そんなんでさらに血も抜かれたらちょっとクラっと来ることあるかも。あと、少ししびれるような感覚。
去年の健診で水分が無さすぎて(?)前半にある採血が出来なくて、レントゲン撮ったらお水もらえるから、レントゲン終わってから水もらって飲んでから最後採血してもらうことがあったな。
朝一応水は飲んだと思うんだけど。
+6
-1
-
175. 匿名 2025/07/06(日) 17:34:42
診察の時に看護師に後ろから服を捲られる+0
-2
-
176. 匿名 2025/07/06(日) 17:36:06
>>167
トイレに置くパターンじゃないのね。
私の時は、隣が検査室で、仕切りの窓を開けて置く。
昔は隅っこのカゴに皆が入れる形だったけど、名前もあるし、プライバシーや悪さする人もいそうと思ってた。+1
-1
-
177. 匿名 2025/07/06(日) 17:37:04
腹囲気を抜いてしまう。+3
-0
-
178. 匿名 2025/07/06(日) 17:55:18
採血が大好き
2時間で100人くらい、ロボットのように採血してノーミスで終わるとビールがうまい+2
-2
-
179. 匿名 2025/07/06(日) 18:00:59
>>27
病院で採血することがあって、毎回右腕の真ん中か内側が多いので健康診断の時もそこでお願いするんだけど、なぜか見つけられず必ず一回は失敗される。昨年はようやく見つけたと思って刺したら、外筒に何かがガッツリ当たり中でズレてしまい2回刺す羽目に。別に注射は慣れてるからいいんだけど気を付けてほしい。だいぶ痛かった。+9
-2
-
180. 匿名 2025/07/06(日) 18:04:01
乳がん検診のエコーで脇毛剃っていないことに気付く
多分見慣れているだろうけど落ち着かない+2
-2
-
181. 匿名 2025/07/06(日) 18:07:41
>>4
私逆に下がるわ
高血圧キャラで減塩気にしてるのに健康診断の時は100切ってる+8
-1
-
182. 匿名 2025/07/06(日) 18:09:52
>>27
私40年くらい生きてて健診毎年、献血50回くらいしてるけど採血下手な人に当たった事ない
一回点滴手の甲に刺された時は死ぬかと思ったけど+3
-1
-
183. 匿名 2025/07/06(日) 18:16:55
>>65
私そんなデブじゃないのに88とかなんだけど
なにあれ?+6
-0
-
184. 匿名 2025/07/06(日) 18:24:04
>>116
毎回検便取らなきゃ行けない時期に入ったら緊張でお腹緩くなる…+5
-1
-
185. 匿名 2025/07/06(日) 18:31:35
1週間目から野菜ばかり食べてがんばったのに
ふつうにしてくださねーって言われたくらい、息止めて引っ込ませたのに
腹囲90cmと言われた
+5
-1
-
186. 匿名 2025/07/06(日) 18:33:22
終わるや否やジャンクなものを食べてしまう+4
-1
-
187. 匿名 2025/07/06(日) 18:37:59
先月末の検診だったから、水飲めないから熱中症にならないか不安だった。9月くらいまで検診受ける人不安だよね…。
胃カメラもしたからしばらく飲食禁止で8時半受付で11時45分まで水飲めなかった。
心配性であがり症だから私の中で検診はめちゃめちゃハード。+6
-1
-
188. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:55
>>124
私もそう しかも頭痛もしてくる
だから検診の日は終わったら即家帰ってひたすら体調不良と戦ってる
旦那は検診後仕事行ってるけど信じられない+7
-1
-
189. 匿名 2025/07/06(日) 18:55:22
>>176
うちはカップに出して医者に提出するんだよ
リトマス試験紙みたいなので、その場で医者が検査してる
後ろに並んでる人からおしっこ見えてるし、絶対そっちの方がいいよ+1
-1
-
190. 匿名 2025/07/06(日) 19:19:07
>>169
よこ
うん水はOKて検診の係が言ってた
これ無意識に特に夏場はかるーい脱水になってて尿検査、血液検査の結果に影響する時ある
私は再検査になって水たくさん取ってからにしましょうって先生に言われて
水分を十分とってから検査したら問題なかった
+6
-2
-
191. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:21
>>7
私は低すぎて機械の血圧がエラーになる(腕が細すぎる)ので、最近は初めから手で測ってもらえるよう申込時に記載してる+5
-2
-
192. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:57
>>1
歳がいってる人がベテラン看護師とかでもないから。
ベテランそうに見える人が実は社会人から准看護士とか多いからね。
実は新卒2年目以降の方が採血は上手かったりする。
病棟で採血や点滴はしょっちゅうだから慣れてる。
+4
-1
-
193. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:49
>>186
もらった食事券で検診後のカフェを楽しみにしてたのに、直前にやったバリウムでお腹いっぱいになってしまい、楽しみ半減、、
出さなきゃいけないから食べたけど。+3
-1
-
194. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:23
>>97
そのせいで日程の調整難しい…+4
-1
-
195. 匿名 2025/07/06(日) 20:07:01
>>33
医学が発達してるのに造影剤飲むのに難儀してまたグルグル回るのにも一苦労
毎年11月の検診なのに汗だくで頭ボッサボサ+9
-1
-
196. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:48
痛いとか苦しいとか怒られるとか聞いて震えながら初めて行った健康診断はすごい優しかった
バリウムも指示を勘違いして変な動きしてもやんわり訂正されて、動く度いいよ~その調子~あぁそうそういいね!ってアイドル撮ってるカメラマンみたいに乗せてくれた
アタリだったのかな
ただでさえ不安だったり苦しい検査だから優しくされたい
向こうも仕事だしどんどん捌かないといけないしピリピリするのもわかるんだけど+8
-1
-
197. 匿名 2025/07/06(日) 20:25:32
>>1
採血で貧血になることってない?
今生理前なんだけど近々血液検査受けるから心配になってる+1
-1
-
198. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:23
>>86
会社指定の田舎の病院は最後に内診があるけど心臓の音聴くのに上全部脱いでって言われた。
気持ち悪いから病院かえてほしい。+8
-1
-
199. 匿名 2025/07/06(日) 20:41:09
職場で行われる場合
自分の仕事の時間内なら抜けても時給が発生するが
時間外だと損する+0
-1
-
200. 匿名 2025/07/06(日) 21:09:29
>>81
めっちゃ凹ませたい訳では無いんだけどリラックスしてても息を吸った状態と吐いた状態、背筋を伸ばした状態とだるんと力抜いた状態で違うからみんなどうしてるのかなぁと…+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/06(日) 22:46:14
>>3
検査の女の人にめちゃくちゃ大きい声で〇〇キロって言われた。そんなに大きな声出す必要ある?みたいな(TT)ドアの外にはすぐ沢山の人がいるのに。肥満だからわざとだったのかなーと思ってしまった。+9
-1
-
202. 匿名 2025/07/06(日) 22:46:30
2、3日前からお酒飲まない+6
-1
-
203. 匿名 2025/07/06(日) 22:46:55
>>13
理由をうかがいたいです。
内出血ですか?
痛みが持続ですか?
はたまた心理的な観点からですか?+0
-2
-
204. 匿名 2025/07/06(日) 22:48:22
視力検査、見えてないけど当てずっぽうに言ってみる。「みぎ…かな…あ、やっぱ下にする…」とか、検査する人の反応を伺ってみたり。+2
-1
-
205. 匿名 2025/07/06(日) 22:48:47
>>188
同じ!うちも旦那は毎年午前中に健康診断が終わったらそのまま夜まで普通に仕事してるけど信じられない。私は即帰るし4時間くらいはトイレとベッドの往復しかできないから、できるなら来年からはもうバリウムやめたい。+10
-1
-
206. 匿名 2025/07/06(日) 23:15:39
>>132
たまには人間ドッグにしてみてもいいかも
詳しく調べてもらえるよ
肺活量まで調べた+7
-0
-
207. 匿名 2025/07/06(日) 23:18:37
>>163
すぐ💩はたくさん出した?
それとも下剤の痛みかな
+0
-1
-
208. 匿名 2025/07/06(日) 23:40:43
>>23
身長伸びてる!と思ったら
誤差の範囲ですと言われてぬか喜び+1
-1
-
209. 匿名 2025/07/06(日) 23:41:37
>>11
うちのところの先生、90歳現役+7
-1
-
210. 匿名 2025/07/06(日) 23:44:52 ID:76ORjCsNrj
>>107
わかる
早押しゲーム感覚で臨んでる笑+4
-1
-
211. 匿名 2025/07/06(日) 23:45:48
心電図の吸盤みたいやつが冷たくてヒヤッとする+7
-1
-
212. 匿名 2025/07/06(日) 23:46:51
>>33
バリウム飲むのが嫌すぎたのか飲んだ直後迷走神経反射起こしてぶっ倒れた。+5
-1
-
213. 匿名 2025/07/07(月) 00:31:01
>>82
検査の内容による+0
-1
-
214. 匿名 2025/07/07(月) 00:31:34
>>66
採血は看護師がするとは限らない+5
-1
-
215. 匿名 2025/07/07(月) 00:33:44
BMIは普通なのに、胴回りが1メートル近くあって要注意と言われた+4
-1
-
216. 匿名 2025/07/07(月) 00:36:15
検便の自宅で採取したヤツどう保管してる?
私は冷蔵庫の野菜室に入れてるんだけど同僚に言ったらドン引きされちゃった
家族には見つからないように隅っこに隠してるんだけど
因みに1週間前から採取可能で2日分の便が必要+2
-2
-
217. 匿名 2025/07/07(月) 02:50:39
>>1
チクリともしなかった事があるんだけど
あれは上手かったのかたまたま痛くなかったのか+0
-1
-
218. 匿名 2025/07/07(月) 03:02:30
緊張で体調悪くなる。頭痛持ちだけど当日って薬飲めないよな~過敏性腸症候群だから病院着くまでにトイレ行ってしまったら検尿出ないな~とかぐるぐる考えてしまう。。。+0
-1
-
219. 匿名 2025/07/07(月) 03:50:28
>>216
私も冷蔵庫だよ。本当は入れたくないけど仕方ないよね。冷暗所保管だし。冬なら問題ないかもしれないけど。
同僚の方はどうやって保管してたんだろう?
容器を名前とか記入する袋に入れるし臭い漏れとかもないだろうけど、薄っすら見えてるのはなんか嫌で家にあったBOSの臭わない袋に入れて私は保管してた。+5
-1
-
220. 匿名 2025/07/07(月) 03:57:50
>>1
不妊治療のクリニック通ってたときの看護師さんだけが上手かった
迷わず採れる
あとは、失敗したり、何回も左右確認
「いつも左ですか?」
はい
「右も見せてください」
何度も悩んだ挙げ句、左のパターン
採血する前から、「この人失敗するな」とわかるようになった
自己防衛しようにも、「私がやらせていただきます」と押し通されて結局失敗。腕が1ヶ月もパンパンに+4
-2
-
221. 匿名 2025/07/07(月) 04:13:44
>>1
太ったら血管細いって言われるようになって誰がやっても一発でいかなくなったから私の場合はだけど自分のせい。+1
-1
-
222. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:58
>>10
看護師ですが20代のかなり肥満の女子、血管が深くて大変な思いをしました。一発で取り終わったけど採血中「いたーい!!!」と叫ばれ、その後待っている同僚にも「皆んな!超痛いよ!あのバ◯ア」て言われた
採血済みの他の女子が「え?私そんな痛くなかったよ」と言ってくれたのが救い
今の若者ではなく10年位前の話です+14
-2
-
223. 匿名 2025/07/07(月) 09:07:54
聴覚検査で音が聞こえたら手をあげてください言われてるのに
手あげないで はーい はーい という人が一人はいる
そして手をあげてくださいと注意される+2
-1
-
224. 匿名 2025/07/07(月) 09:19:04
>>128
コレステロール値も低いし、痩せてるけど、見えにくいって言われるの、皮下脂肪多いの?+1
-3
-
225. 匿名 2025/07/07(月) 10:25:02
>>31
せめて2回までだよね+0
-1
-
226. 匿名 2025/07/07(月) 11:19:23
>>178
看護師さんてこんな感覚なのか。ロボットって人間には心があるのに流れ作業で済まされちゃうわけ…受ける側のトピだと思ってたから心外。+0
-3
-
227. 匿名 2025/07/07(月) 11:21:59
>>181
白衣高血圧の逆もあるそうですね。なんか安心する心理らしい。羨ましい。+1
-1
-
228. 匿名 2025/07/07(月) 12:22:01
>>37
なんの検査かわからないけど、字が段々と近づいてきて、ボヤケた所でボタン押してくださいねって検査。いつボヤケたか自分でもよくわからなくてめちゃくちゃな検査結果が出てそう+1
-1
-
229. 匿名 2025/07/07(月) 12:33:26
私は検査結果で「スキルス胃がんの可能性」と書かれて再検査する事に
再検査の予約が一ヶ月も先なのよ
一ヶ月間生きた心地がしなかった
再検査の胃カメラの結果「きれいな胃ですね」と言われ帰された
健康診断した方が体に悪いと思った
+4
-0
-
230. 匿名 2025/07/07(月) 12:44:14
小学校の頃
座高の検査があったけどずーと図らせないようにしてたら「◯◯さん座高2メートル💢」て先生キレて怖かった+0
-1
-
231. 匿名 2025/07/07(月) 12:53:21
>>4
私も!毎回爆上がりしてビビられる。上がるな〜って思うと上がっちゃう、、、良い方法ないのかな?+7
-2
-
232. 匿名 2025/07/07(月) 13:11:48
>>33
アラフィフだけど筋力に限界がきてる。来年には落下するかも。+3
-1
-
233. 匿名 2025/07/07(月) 13:17:08
>>1
先月健康診断だったけどこれ
変な刺し方されて激痛だったし5cmくらい紫色に内出血してた
やっと消えてきたところ+1
-0
-
234. 匿名 2025/07/07(月) 13:54:19
>>206
横
肺活量の検査難しくない?
私思いっきりやってもやり直しだった+3
-1
-
235. 匿名 2025/07/07(月) 13:57:36
>>107
中川家のコントであった
礼二が検査する役で患者役のお兄ちゃんがめっちゃ力入れて押してて礼二から冷めた口調で「まだです」って言われるの
笑った+0
-1
-
236. 匿名 2025/07/07(月) 14:23:23
>>21
あれって何の医療行為なんですか?
ドラマとかで見るのはパフォーマンスかと思ってた+2
-1
-
237. 匿名 2025/07/07(月) 14:56:05
>>1
ああ、行きたくない…
婦人科検診が本当に苦行すぎる+3
-1
-
238. 匿名 2025/07/07(月) 17:28:25
>>160
健診センターで働いています。
そのとおり、私の務めている健診センターは、ブラトップははずしてもらっていますよ。+2
-1
-
239. 匿名 2025/07/07(月) 20:07:31
>>226
愛嬌があっても下手くそで神経損傷されるなら、ロボットでノーミスの方がいいでしょう+4
-1
-
240. 匿名 2025/07/07(月) 21:13:56
>>12
今年の健診で低めに血圧出たらそれ言われた+2
-1
-
241. 匿名 2025/07/07(月) 22:30:26
>>234
そうそうw
最初の頃はよく失敗してやり直し!と言われてた
失敗すると低い数値になってしまうらしいよね
ちなみに53才なんだけど今回3000で男子並みだと言われた
元水泳部なんだ
波がないプールなら永遠に浮いていられる+0
-1
-
242. 匿名 2025/07/07(月) 22:55:49
>>241
すごい!
そうなの、数値が低すぎてやり直しに
でも大して2回目も変わってなかったと思うw+2
-1
-
243. 匿名 2025/07/08(火) 00:16:15
>>236
打診法っていって、その音で内蔵の様子を診るらしい。レントゲンやMRIなどがない時代から使われていた手法みたい。職人だよね。+0
-1
-
244. 匿名 2025/07/08(火) 14:09:13
身長が伸びていた。+1
-1
-
245. 匿名 2025/07/08(火) 14:12:41
>>136
やっぱり200超えって高すぎるのかな…
なんとも言われなかったけど結果が怖い
+0
-1
-
246. 匿名 2025/07/08(火) 14:13:46
>>245
間違えた125だった+0
-1
-
247. 匿名 2025/07/09(水) 06:43:16
>>141
勢いは抑えたほうがいいと思います!
わたしも普段おしっこ元気よく出るほうだから、おしっこ検査で紙コップにおしっこ採る時は勢いをコントロールしてチョロチョロチョロチョローッて出して紙コップにある程度の量の中間尿が溜まったら、またおしっこ止めて紙コップをお股から外して、あとは普段通りプショォーーーーーッて勢い良くおしっこ発射します。+2
-1
-
248. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:17
>>205
バリウムってやる意味ほとんどないみたいだし、私は毎回当日にバリウム検査だけキャンセルしますって言ってる。それでも会社の健康診断は通りますよ。+1
-1
-
249. 匿名 2025/07/13(日) 07:33:51
>>119
中間尿を採るのに最初3秒くらいおしっこチョロチョロチョローッと出してる時自分のおしっこの飛び方を観察しておいて一旦おしっこ止めて紙コップをおしっこ出るとこにしっかり当てて勢い良くジョーッて出すと手にかかっちゃうから、勢いは控えめに再度チョロチョロチョロチョロチョロチョロ紙コップにおしっこ出して、紙コップにある程度溜まったらおしっこ止めて紙コップを外して、あとは普段通りリラックスしてシュゥーーーーーッと気持ち良く排尿かなぁ。+2
-1
-
250. 匿名 2025/08/04(月) 06:41:04 [通報]
検尿の為におしっこ行くの我慢してたけど、どうしても我慢できなくなってトイレ行ってジョーーーーーッて気持ち良くおしっこ出した直後に検尿呼ばれて、いざ紙コップにおしっこ採らなきゃいけない時にチョロチョロチョロッくらいしか出ない。+0
-1
-
251. 匿名 2025/08/06(水) 06:05:13 [通報]
普段は水鉄砲みたくピューーーッて前方にシッコ出てくるのに尿検査の時緊張するのかシッコが右斜め前にビャーッて飛んだりチョロチョロチョロッとしか出なかったりする。
男性はシッコ出す蛇口があるから、紙コップにシッコ採るのに苦労しなさそうでいいなー。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する