-
1. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:28
数ヶ月前からブレインフォグが続いています。
コロナの後遺症なのか、ホルモンバランスの影響なのかは分かりません。以前は生理前だけだったのが、今はほぼ常時ぼんやりしています。
考えがまとまらず、この文章もチャットGPTに助けてもらって書いているくらいです。
病院にも行きましたが、「しっかり休んで」と言われるだけで、根本的な解決には至らず…。
症状としては、
・考えがまとまらない
・短絡的になる
・集中力が続かない
・マルチタスクができない
・仕事のミスが増える
・段取りができない
などがあります。
同じような症状を経験された方、何か効果があったことがあれば教えていただけると嬉しいです。サプリでも、生活習慣の工夫でも、なんでも知りたいです。+99
-6
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:50
スマホやめるとか?+76
-3
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:57
かっけー言葉やな+9
-17
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 11:44:08
なにそれ+0
-12
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 11:44:24
+21
-1
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 11:44:39
ガル民は生まれつきブレインフォグ状態が標準+41
-8
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 11:44:44
寝まくる+7
-1
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 11:44:50
>>1
鬱病では?心療内科を受診されたら?+56
-5
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:05
あれか、コロナの後になる頭フワフワ症候群。あれ地味にきついよね。そんな数ヶ月も続くことあるのか…早く良くなりますように。+61
-1
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:15
>>2
まずガルちゃんのアプリを消すところからやな+17
-1
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:19
小麦製品を極力食べない
アレルギーとかグルテン不耐性とかじゃないけど頭スッキリして体も軽い
+17
-18
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:21
私の物忘れが酷いのはブレインフォグのせいか!+26
-3
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:25
>>1
5月病からの夏バテじゃない?+10
-4
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:26
睡眠はしっかり取れてるのかな
睡眠ってすごく大事+34
-0
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:51
掃除機+0
-4
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:55
ブレインフォグ?
日本語で脳霧現象でいいじゃん。+6
-13
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 11:46:10
バレットジャーナルはどうかな
とっ散らかった頭の中が整理されるよ+2
-1
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 11:46:18
>>1
スマホ認知症の症状にすごくハマる
+26
-3
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 11:46:53
更年期障害かも+15
-1
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 11:47:31
にっがいコーヒー+0
-1
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 11:47:54
挙げたの全部老化の症状じゃない?
+13
-7
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:26
数ヶ月前まで問題なかったんなら鬱に近づいてる鬱症状かもね。
精神科の受診に抵抗があるようなら脳神経科で調べてもらったらいいよ。+20
-3
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 11:50:02
>>1
スマホ依存かもよ?
インスタやTikTokみたいなショート動画を
延々と見ているとそうなるらしい
世の中みんな頭が悪くなる時代+31
-4
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 11:51:16
>>5
睡眠
運動
デジタルデトックス
大事よね+16
-1
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 11:51:51
>>3
直訳すると脳の霧?
頭がモヤってるってことかな+5
-2
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 11:52:09
初回にコロナ感染した時、そんな状態になりました
正しい呼吸をしっかりすることと、ウォーキングが効果あった気がします+8
-1
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 11:52:29
>>1
運動して汗かく
朝日をちゃんと浴びる
毎晩しっかり入浴する
背筋伸ばしてスタスタ歩く
ストレス原因わかってる場合はそれを取り除くべきだけど、原因不明の脳の不調は上記を無心でやればかなり解消していくよ+10
-4
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 11:55:48
>>2
それ大きいよね。
朝から晩まで脳がデータに侵されてると言うよね。
情報処理が間に合ってないビジー状態で、必要なことに頭が回らない。+14
-2
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 11:59:40
>>11
鼻炎直したくてゆるくやってるけど1週間くらいで疲労感減ってるのに気づいた、特に昼食後の眠気が酷かったのがスッキリ
!
肌もピカピカになって、ウエスト周りのお肉がみるみる減ったよ
肝心の鼻炎はまだまだだけど
+14
-1
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 12:00:11
>>6
それな!私のお婆さんは頭の切れる人で認知症になった時あんなに頭良かったのにボケたボケたって言われていたけど、私は最初からぼんやりして頭も良くないからボケても気づかれないかもしれない。+2
-2
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 12:02:13
>>1
私もコロナでブレインフォグになりました。
そこから後遺症かな?と引っかかる出来事も度々あり、ガルちゃんのブレインフォグか何かのトピを検索した際『レシチンが良い、サプリもある』と言う様な書き込みを見て、ものは試しと思いDHCのレシチンを飲んでいます。まだ2ヶ月ほどだし効果があるかは分かりませんが、もしご興味あればサプリ飲んでみてはいかがでしょうか。+3
-2
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 12:04:08
発達障害関連の病気ではなく、という事?
+1
-1
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 12:05:23
私の場合、絶対に睡眠時間足りてないからだと思う。+1
-2
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 12:07:09
漢方
清暑益気湯とか
サプリ
アミノ酸、アダプトゲン、NMN
鉄やマルチビタミンミネラル+1
-1
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:07
わたしは、鬱で経験したな。
説明とかまとめて話せないし、本読めなかった。+28
-1
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 12:11:34
発達障害とか神経過敏が根底にある
パターンもある。光や音で疲れやすい脳とか
本人は気づいてなかったり。
ノイズキャンセリングイヤホンとかアイマスクとかで疲れにくい対策も結構よかったりする+7
-2
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 12:13:57
オメガ3のサプリで軽減してます。
やめるとわかる。+2
-1
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 12:15:38
>>1
私もちょうど1年くらい前ひどかった。推しのライブグッズが発表されても、自分の予算がいくらで、欲しいものがどれで、どれをいくつ買えばいくらで、、、って計算が全くできないくらい。
ありきたりだけど、ちゃんと寝て、栄養のあるものをしっかり食べて、時間がある時は散歩する、スマホやテレビ見過ぎない、とかを積み重ねているといまはなくなりました。
一時は本当に一生このままかと焦った。+16
-2
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 12:18:55
コロナのせいにしている人がいるんだけど以前から前に話したことや都合の悪いことは驚くほどキレイに忘れるのがしょっちゅうだったので更年期やスマホ認知症や年齢的なものだと客観的にみて思ってる。自分ではわからないみたいだね。+1
-7
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 12:24:20
あ、トピ立ったんだね
良かった+1
-1
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 12:26:36
>>31
2ヶ月も飲んで分かんないなら効果ないと思う+1
-1
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 12:28:15
甘いもの控えてどこでもいいので筋肉を動かす
動けなくても刺激できる場所
少しだけ良くなってきたよ
あれやらなくちゃって焦ると逆効果になるね+1
-1
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 12:28:44
自分も風邪が悪化してブレインフォグ状態で一時は寝たきりだったけど、漢方処方してくれる病院で漢方処方してもらってから殆ど良くなったよ
あとbスポット治療なんかもブレインフォグには効くらしい
なった人じゃないと分からないよね、この苦しみは、、+6
-1
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 12:32:06
更年期で物忘れがひどく、モヤモヤが治せないならドーパミンを増やせば抵抗できるかなと思ってタンパク質その他をとりました
100パーセントではありませんが、多少の効果は出ていると思います
↑婦人科で相談したけれど、あまりに症状が深刻(家や名前を忘れるとか)でないなら少し様子を見ましょうと言われました
酷い時は数字4ケタが記憶できなかったです
主さんの文章が考えられないのもすごくよくわかる+10
-1
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 12:33:07
>>1
自分も半年~1年間くらいブレインフォグっぽい症状になってたけど今は治ってる
何が効いたかわからないけど効果がありそうなものを挙げると、
・考えを頭の中やデジタル上で整理するだけでなく、紙に書き出すようにした(感覚的にだけど、紙に書き出すのは脳の健康のためにすごく大事だと思う)
・規則正しい生活(特に睡眠)
・ウォーキング習慣
・栄養バランスのいい食事(たまたまだけど最近ガルで記憶力アップに良いと書かれてたくるみも毎朝食べてる)+4
-2
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 12:35:26
私も知りたいです。うつ病を患い頭が長年働きません。コロナのブレインフォグと似ている気がします
+4
-1
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 12:36:31
0秒思考ってやつ+0
-1
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 12:38:13
>>43
漢方は何を飲んでらっしゃいますか?+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 12:47:10
ホチュウエッキトウ。
漢方ね。+3
-1
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 12:48:54
>>1
聞いた話だけど、亜鉛のサプリで効果がある人がいるとか。
コロナ後遺症と亜鉛について - まつもと耳鼻咽喉科matsumoto-jibika.comコロナ後遺症と亜鉛について - まつもと耳鼻咽喉科医院紹介医院紹介当院の特徴院長紹介院長紹介ドクターズインタビューショートインタビュー (耳の病気)ショートインタビュー(鼻の病気)ショートインタビュー(口・喉の病気)耳の症状耳鼻咽喉科で診る主な病気耳...
+4
-2
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 12:49:28
>>21
まず、主さんの年齢がわからない。
それに、以下の★をつけた4項目は、特に仕事だと違和感がある。
現役世代の女性と仮定すると、業務経験積むほど伸びる項目だと思うので。
(もちろん個人差はあるので、傾向の話です)
・考えがまとまらない★
・短絡的になる★
・集中力が続かない
・マルチタスクができない
・仕事のミスが増える★
・段取りができない★
私は医療の知識全然ないけど、老化で片付けるのは危険な気がする。+4
-2
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 12:53:00
>>45
よく見る方法だけどこれ本当に重要だよね
日記進めるとも辛いけど一言でも書いていく+1
-1
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:09
私はこの'お皿'って話してるつもりなんだけど、聞き返されてはじめてこの'タマゴ'と発していた事に気が付いた。ストレスで適応障害だったのかなって思ってる。+4
-1
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:56
ビタミンB12もまあまあ効くよ、個人的には
医者も言ってた+1
-1
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:45
アントシアニン+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 13:12:59
私も鬱で1週間寝込んで…を繰り返すうちに、物事が思い出せなかったり、言葉が出てこなかったり、思考がまとまらなくて辛い時期があった。診察でも正しく伝えられなくてもどかしかったりね
何から手をつけたら良いのかもわからなくて、とにかく運動からしてみたよ。血の巡りを良くするのはとても大事だね、改善傾向です。主さん良くなりますように+8
-1
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 13:19:49
>>43
>>48
ツムラの補中益気湯と小柴胡湯加桔梗石膏を飲んでます
+1
-1
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:51
>>50
亜鉛効いたと思う
コロナ後遺症でブレインフォグになって、体力低下もあったから、補中益気湯と加味逍遙散もあわせて服用してた+3
-1
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 13:43:30
>>1
睡眠取れてますか?
脳疲労、ホルモンバランス、栄養素とかのバランスも大事です。
私は副腎疲労でブレインフォグでした。
当時副腎ホルモンの役割をするサプリ(医師のみ処方可能)
ビタミンD 鉄分、ビタミンCなどを飲んでました。
タンパク質も大切です。
あとメガビタミン健康法という本も役に立つかもです。+3
-1
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:03
コロナ後遺症。もう3年近く前なのにバカになった感じする。
ワクチン2回打ったけど、かかった。打たない方が良かったかなって考える。+1
-1
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:59
友人はヤクルト1000で良くなったって言ってたよ
コロナ後だった
私もコロナかかった後、ずっとおかしくて朝のウォーキング始めた
ヤクルトは私も飲んでたから差はわからないけど、自律神経は整って頭が回るようになった+3
-1
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:26
>>1
私コロナ後になってて、ビタミンCとる事で良くなりました!
+2
-1
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 14:05:48
>>4
もやもや病気
有名どころでは徳永英明が罹った+0
-3
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 14:43:15
>>11
私も!
国産小麦はいいけど、グルテン増々の輸入小麦は大腸にベッタリ張り付いて便秘になって頭ボンヤリする。+5
-1
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 14:46:30
■実は何かしらの脳の病気でブレインフォグ症状が出てるのかもしれないから、脳神経外科で検査
主さんのような症状を相談すると「◯◯障害」「うつ病」など、心療内科に寄せたコメが多くなりがち
でも疑わしいのは脳なのだから、まず脳神経外科
■東洋医学でブレインフォグは、頭の血の巡りが良くない状態「血虚(けっきょ)」なのだそう
「ブレインフォグ 血虚」で検索すると、ブレインフォグ治療に漢方薬を使用するケースもある
なので、漢方を保険で処方できるクリニックを探して、診察受けてみる
ーーーーーーーーーーーーーーーー
素人だけど、この2つが思い浮かびました
解決の糸口が見つかりますように+6
-1
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 15:02:29
生理前後1週間は頭働かない。
まあ、そのためにやる事を減らしてるかな。
物捨てたり持ち物減らしたり。
携帯のメモ機能にとりあえず書いとく。
あれやろうと思ったら頭に置いておく努力はしない。
一箇所づつでも片付て捨てるとスッキリするよ。
命の母とか健康茶、サプリは飲む。
そして寝る。
あとカフェや電車では手帳やメモで段取りしたり考える。このボーっとしつつアイデアが浮かぶ時間が大事。
スマホで情報を吸収ばかりしない。
色々どうするか考える→ボーっとする→浮かぶ、ひらめく
頭の中でテーマについてレゴブロックの様に何通りも色々手段を考える。この脳に負荷が掛かるのがいい。で、手放す。リラックスした時にひらめくの繰り返し。
視覚から邪魔な物(人間関係、情報、物)を消し空を作っとけば頭も空になり必要な物だけ残る。+0
-1
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 15:23:00
>>1
イベルメクチン飲んでるよ+1
-2
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 15:31:19
更年期が近いのと生理前はなります
私の場合はビタミンC、命の母を飲むとマシになります
でもやっぱり睡眠、運動、デジタルデトックスが大事だと思います。+1
-1
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 20:14:38
主です。
トピ採用と有益なコメントの数々ありがとうございます。自分で見返しやすいようにまとめました。
1. デジタルデトックス
2. 睡眠・運動・生活リズムの整備
•睡眠の質と量を確保する。
•毎日ウォーキング、朝日を浴びる、入浴、ストレッチや軽い運動
3. 紙や手帳で思考の整理
•頭の中のモヤモヤを紙に書き出す、バレットジャーナルや手帳で可視化する。
4. 栄養・サプリメント
•グルテン(特に輸入小麦)を控える。
•オメガ‑3、ビタミンB12、ビタミンC、D、亜鉛、鉄分、ヤクルト1000など
5. 漢方
•補中益気湯、小柴胡湯加桔梗石膏など
6. 呼吸法・環境ケア
•正しい呼吸や深呼吸、背筋を伸ばす、ノイズキャンセリングイヤホンやアイマスクで刺激を減らす
7.医療機関を受診する+6
-1
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 20:25:07
引き続き主です。
年齢は30代半ばです。
最近したことなんですが、注意欠陥もひどく、家の鍵を閉め忘れていたり、買い物をしていて商品を肩にかけていることに気がつかず、危うく万引きになりそうな場面もありました。券売機でお釣りをとり忘れたり、スマホを落として気がつかなかったり、かけた覚えのない折り返し電話がかかってきて、あとで確認すると30分以内に自分からかけていたり。この数ヶ月で人生でしたことがなかったり、稀にするような不注意が続いています。
仕事でもミスが続き、信頼を失っていくのがつらいです。+7
-1
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 20:30:03
続きです。
みなさんのコメントを参考にできることから少しずつやっていってみようと思います。
それと当事者として効いていると思うことですが、睡眠をとることが1番頭がスッキリします。またこのトピ文や返信もChatGPTを使って書いていて、仕事でも活用していますが、本当に助けられています。
漢方なども使えるか、今度専門医を探して受診してみようと思います。
ありがとうございました。+3
-1
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 21:03:17
ブレインフォグになってる時、私の場合は鬱だわ。
とにかく休息。嫌な人間関係とは距離置く。家族に家事を支えてもらう。
自分が楽しいか、苦しいか、悲しいか、感情をちゃんと感じる。
それで、徐々によくなる。
そういえば筋トレ始めてから、1年半おきてない。
+4
-1
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 21:08:28
>>50
コロナで聞く症状の脱毛と味覚障害は亜鉛不足だし、亜鉛は影響大きそうだよね
食べ物もお粥とか糖質メインしか食べられなかった人は亜鉛とビタミンB6が不足するし(糖質の消化に亜鉛とビタミンB6が使われる)
んで、B6が不足するとセロトニン、ドーパミンなどのホルモンが作れなくなるから集中力が落ちたり睡眠障害も起きる+2
-1
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 22:23:08
>>71
ネット越しだけど、良い方向に進展するよう願ってるよ
疲れただろうから、返信した方が良いかなとか気を使わず、ゆっくり休んでね+9
-1
-
75. 匿名 2025/07/07(月) 01:18:01
>>1
スマホの使用時間を減らすのが良いと思います。
毎日10時間以上スマホを触っていて、同じ症状で仕事に支障が出る状態でした。
スマホ禁止は難しいので使用時間を減らす事と動画を観る時間を減らす事にしました。
具体的にはスマホを持たずに散歩をする、銭湯に行く、読書をするなどが効果的だと感じます。
頭がスッキリして会話中に言葉が出る様になり、記憶力も復活しました。
動画は映像を見ないで音声だけ聞く方が無難かと思います。ラジオを聞き続けてボケた話は聞かないので。+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/07(月) 01:47:19
>>1
シーボじやない?
小麦粉をやめる。+0
-1
-
77. 匿名 2025/07/07(月) 02:27:06
睡眠
水分
ビタミンB
鉄分や他の栄養
加圧(一時強制的に血を巡らせる)
+0
-1
-
78. 匿名 2025/07/07(月) 11:52:48
>>1つらいね。コロナにはいつ罹患したの?
私はコロナに罹ってから10ヶ月くらいはブレインフォグの症状が出てたよ。
・集中力・理解力・記憶力の欠如
・マルチタスクがこなせない
・物理的にも脳(後頭部)がモヤモヤする
・常にボーッとしてしまう
事務職なんだけど仕事のミスが多くて周りに迷惑かけまくった。ブレインフォグが辛くてと伝えたところで理解を得られないのも辛かったな。
脳みそに膜が張ってるみたいだった。
本を読んでも動画を見ても友達と会話してもただ流れていくだけで何も楽しめなくなって鬱みたいになってしまった。
辛い時は会社も休んでとにかく寝る、静養するにしかなかったけどそれが一番効果的だと思う。私は体調的にサプリとか飲めなかったけど亜鉛がいいみたいだね。+1
-1
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 12:51:37
>>19
40代以上なら、可能性あると思う。
更年期になって鬱症状が出たとき、主さんの状態にそっくりな症状が出た。
女性ホルモンの乱れ、自律神経の乱れでなるみたい。
抗うつ剤、安定剤、漢方薬で半年かかってようやく復活したけど、食事もロクに取れずに7キロくらい落ちた。復活して7キロ戻ったけどw+0
-1
-
80. 匿名 2025/07/07(月) 21:01:06
もう見てないかな?
音読が地味に効きました+0
-1
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 00:20:48
自然の中散歩するのが脳にいいらしいよね
暑すぎて外を出歩きづらいのも現代人をじわじわ不健康にしてる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する