ガールズちゃんねる

祖父母のトラウマ

100コメント2025/07/08(火) 12:05

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:31 

    トラウマがある人、語って消化しましょう。

    正月に親戚で集まっていて、盛り上がりを表現したくて「あけましておめでとう!」と威勢よく言ったら祖母に「おめでとうございます、でしょ!」と叩きつけるように怒られた。
    きちっと叱るを超えてガッと強圧的に言われた。
    祖母が老衰で死期が迫っても訪ねる気になれなかった。

    +51

    -49

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:37 

    装着中の入れ歯を食卓でニュッと出す

    +34

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:20 

    祖父母のトラウマ

    +27

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:32 

    『女の子なのに何で家事手伝わないの?』
    『兄は長男だから優遇してあげるのよ』

    散々祖母から言われてきて大嫌いだったんだけど、社会人になった今は何故か私の方に擦り寄ってくる
    死ぬ間際に罪悪感とかで媚び売ってきてるのかな

    +77

    -4

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:48 

    優しかった祖母が認知症になってしまって、人間性が変わってしまい、私やいとこたちに暴言を吐くようになったこと
    私もいとこも、会うのが怖くて亡くなるまでずっと疎遠になってしまった

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:54 

    祖父母のトラウマ

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:02 

    >>3
    祖父江~

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:10 

    >>1
    普段からあまりおばあさまに叱られることがなかったのかな?
    普段会わないとショックかもね

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:37 

    祖父が物凄い酒乱で、家具や食器を壊したり家に火をつけようとしたり刃物振り回してた。

    他の家族は祖父を怖がってご機嫌とりして、祖父に加勢して一緒に私を攻撃してた。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:46 

    5歳の時にリビングのテレビが壊れたから祖母の部屋のテレビ見せて!と言ったら
    私も見たいテレビがある!私が死んだらアンタを呪う!と言われました

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:50 

    >>1
    普段からそうだった?

    普段はそうでもないけど、親戚の前で「自分は叱れるんだぞ」的にアピールする為に無駄に厳しい自分演じるタイプいるけどそれかね

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:00 

    酔って切腹しようとした

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:00 

    >>5
    認知症ならもうしょうがないよ
    気にすることない

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:16 

    >>4
    将来介護してもらうためにすり寄ってるんじゃない?

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:20 

    >>1
    似たような感じで大阪の祖父母なんだけど
    方言のせいか口調が強めだから軽く注意したつもりでもびっくりしてた

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:22 

    >>1
    でも、
    言っていることは正しいよね。
    「あけましておめでとうございます」と言うのが正解です。

    厳しい祖父母が親の届かない部分をキチンと躾って普通の事だと思う。箸の使い方とか。

    昭和の人は子どもの躾ですぐに手が出るけど、その部分は直してほしいけど、でも、ちゃんと躾されるのは何よりも本人のためだよ。

    +24

    -35

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:27 

    >>1
    自分ならございます付けるかなぁ〜

    +12

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:43 

    >>3
    渡辺謙と上地雄輔を混ぜたような顔

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:18 

    昔の人って衛生観念ないから祖母の作る料理が嫌だった
    カビてる食パン出されたり、揚げた天ぷらを新聞紙の上に乗せたり...

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:54 

    >>1
    それだけじゃなくて
    たくさんエピソードがあるのかな?

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:56 

    >>16
    そんくらい知ってるでしょ。

    場を盛り上げたくて あえて って書いてるじゃん。

    +24

    -5

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:06 

    >>1
    それはお前が悪い

    +7

    -17

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:13 

    >>1
    父が祖母に暴力ふるうたびに私が助けてあげたのに
    私が父に暴力されても祖母は無視していた
    祖母が父に腕を抓られたりして、ギャアギャアと泣いていたのはトラウマ!

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:14 

    親が不在のとき、いとこと自分のおまたを祖父に触られた
    それ以降大嫌い

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:16 

    >>3
    誰?

    ⋯今年の流行語大賞を見聞きした時の感覚に似てる笑

    +2

    -9

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:40 

    私の祖父母は資産家で、家政婦さんたちを何名か住み込みで雇っていましたが、その家政婦さんのうちの1人の息子に私は好意を持ちました。それを祖母に伝えたら、その家政婦さんは解雇となりました。とても悲しかった。祖母はあなたに悪い虫がつかないように、あなたのためにしたのよ。と言われました。

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:05 

    >>21
    >>1
    何歳ぐらいだったのかなあ
    日頃の関係性にもよるかな

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:09 

    >>1
    祖父から、中学生くらいの時に昔は可愛かったのに不細工になって、、と言われた。
    大嫌いな祖父だったし余計に嫌いになったわー

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:10 

    >>16
    言い方ってあると思うわ

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:32 

    >>23
    祖母よりその父が最低じゃ?

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:59 

    >>24
    血の繋がっているおじいさんから
    そんなことされたの?
    気持ちが悪過ぎる🤮

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:13 

    >>1
    それがトラウマ?
    その時、主は何歳だったのかしら?
    その件について両親はどんな反応?
    根に持ちすぎか、今生の別れに非情のように感じる

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:39 

    >>1
    何歳の頃の話?
    4歳児の子いるけど親族に新年の挨拶するときはございますをちゃんと言ってるよ
    叱った祖母は間違えたこと言ってないと思う

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:41 

    >>5
    それが人間の本性よ(笑)
    酔っ払いと同じなのよ笑

    +3

    -14

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:54 

    >>26
    う〜ん
    仕方がなかったかもね…
    あなたは悪くないけど
    家政婦さん気の毒

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:28 

    祖父が酒乱だった。大声で喚き散らして大騒ぎ。父親は黙ってその場から外に逃げるのがお決まり。母親と私達は「出て行きたかったら帰って来るな!」と圧をかけられじっと我慢。祖母は知らんぷり。後に毎回父親の外泊場所は愛人の家。子供ながらに辛かった

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:39 

    大嫌いだから生きてるうちは会わない
    死人に口なしになってからって決めてる

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:27 

    >>4
    それこそ、女の子は家の事する役割
    と思い込んでるからじゃない?
    身の回りの世話をしてもらうと

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:32 

    夏に遠方からイトコ一家が毎年帰省してきてた。
    私はイトコに会えるの嬉しかったし、可愛いシーズーみたいなワンコを連れてくるのも楽しみだった。

    ある年、今まで一匹だけだったのに4匹連れてきててどうやら二匹目を買ったら相性よくてすぐに繁殖してしまったらしい。
    イトコ一家が地元に帰る時、唯一のオスのワンコを祖母宅にこっそり置き去りにしていった(これ以上増えないように)
    あまり動物好きじゃないのに犬を押し付けられた祖父は山に犬を捨てに行った。あんなに可愛い犬を平気で山に捨てる祖父母が怖すぎてしばらく会えなかった。

    今思えば去勢もせず、何も告げずに犬を置いていくイトコ一家がやばいんだけど。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:59 

    >>5
    それ悲しいなー!
    親がそうなったら泣くだろうな

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 11:14:34 

    >>27
    小学生低学年くらいまでならまだわかる。

    小学高学年からならノリとかあえての空気ってわかるけど、何歳になっても赤ちゃん感覚で見られてるとおばさんの年齢になっても>>1みたいな事おきる。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 11:15:02 

    おばあちゃんが兄だけが好きで、遊びに行くと、兄の好きなもの、食べたいもの、やりたいことだけを優先した
    私は空気どころか要らない扱いだった

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 11:15:37 

    >>2
    それ見て子供泣いてるのならテレビで見たことある笑

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 11:16:26 

    >>1
    うちも高圧的に叱りつけてくる祖母だったから葬式のとき泣かないと思う。実家に帰らないのも祖母がいるから。大キラーイ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:15 

    >>41
    永遠に子ども扱い

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:18 

    >>31
    そうだよ
    父方

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:20 

    同じ孫でもえこひいきすること。
    特に父の妹の子どもたちにはめちゃくちゃ優しくて私たちには塩対応。お祝いも全く違った。祖父母とは同居だったから、結構歪んだ性格になった。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:53 

    >>1
    怒る?叱るって言い方とタイミングが重要なんだなって思ったわ。おばあさんは間違ったこと言ってないし、あえてでもうかれた発言して良いのかどうか状況を見極める必要があるのか、って気づくきっかけになっただろうし

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:58 

    >>4
    女の子だから家事と世話してもらおうと思ってるからでしょ
    罪滅ぼしかな?って甘い顔したら向こうの思う壺よ

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:14 

    >>3
    祖父母トピのトピ画が祖父江…

    +34

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:51 

    書ききれないくらいある。同居だったからなおさら。
    2人とも今の時代だったらなにかしら診断つくような人たちだった。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 11:21:44 

    爺さん偉そう婆さん可哀そう
    男嫌いすぎる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:14 

    >>20
    これだけならトラウマも軽くなったなと思う

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:14 

    >>3
    おもろないで

    +5

    -6

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:23 

    >>16
    横だけど
    昭和の時代に育った大人達が今の若い子に比べて躾けられてるな〜とは思わないんだけど

    +22

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:30 

    >>5
    長年認知症になってしまった両親の介護をしてきたけど、認知症は脳の病気だから暴言吐いたりや暴力的にはなります(人によって差はあります)
    必ずしもそれがその人の本性ではありません
    本人もしたくてしているわけではないんです
    優しかったお祖母様の思い出を大切になさって下さい

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 11:28:13 

    父母とまた違う怖さがあるよね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:30 

    >>18
    ドラゴンズファンの間では長瀬智也似と言われていたけどね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 11:34:46 

    今まで冷たかった祖母が私が二十歳になる前日にとても優しく声をかけてきたからどうしたんだと思っていたら
    あんたの名義を貸しなさい、借金の保証人になりなさい、ようやく成人になったんだからよろしくねと笑顔で言ってきた
    私は断ったんだけどケチ臭い、やっぱりバカな女だ、今までの恩を忘れてると急に怒鳴り出した
    嫌な思い出

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:05 

    >>1
    北九州に住んでいる母方のおばあちゃんだったんだけど、(でも後妻さんなので血は繋がっていない)
    夏休みとか長期休みに長野から遊びに行くとなんか冷たいな、、と思う言動が多くて、子どもの時は本当のおばあちゃんじゃないとかしらなかったし、おばあちゃんだと思って甘えた態度を取ると何かと
    「やいとするよ!」って火の付いたお線香身体にくっつけるしぐさみたいなのしてきた…顔も本気な感じじゃなくて怒ったフリしてるみたいな。
    多分だけど、躾したいんだけどおばあちゃん自身子どもを生み育てた事がないからそこら辺の加減がわからなかったのかなって、今は思う
    それに振り返ると可愛がってももらわなかったな
    よく考えたら長期の休みに他人と住むなんてそりゃ迷惑でもある

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 11:36:41 

    >>8
    凄い解る。
    そんな事で?て思うかも知れないけど。

    子供の頃に受けたショックを消化しようと対象物を避けるうちにホントに封印しちゃうんだよな。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:32 

    >>19
    わかる
    爺ちゃんが毎日💩する時トイレに持って行く新聞紙マジで嫌すぎた

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 11:40:29 

    何でも思った事を口にする祖母で母も相当困ってた。私の事も顔の評価しかせず、可愛いとは一度も言われたことはない。やれ目がああだ、鼻がこうだ、口がこうなってるとしか言われなかった。それに男の子の方が貴重?みたいな時代の人だったからか兄の事は可愛がってた印象

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 11:41:09 

    >>55
    うん。
    昭和生まれの爺さんてモラル低いの多いと感じる。

    歳取っておかしくなっちゃっただけで若い頃はマトモだったんかな。



    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:15 

    同居でもそうでなくてもホルモンのバランス崩れてたり更年期とぶつかったら孫は八つ当たり要員
    特に女の子の孫ね
    男の子の孫には八つ当たりしないよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 11:49:58 

    塾も行かずに一生懸命勉強し、第一希望の大学に受かり、受かったよ!と母に報告

    その隣にいた祖母から、おめでとうの一言もなく、「金もねぇくせに!」と罵倒された
    悲しくて自室に戻って泣いた

    母子家庭でお金はなかったけど、自分で学費は返済する約束だった、受験料も自分のバイト代で払った、将来を見据えての受験だったのに

    外孫の従姉妹ばかり可愛がって、本当に嫌いだった

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 11:56:28 

    祖父の何気ない悪気もないひとこと
    『なんか太ったね』で拒食症になってしまった

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 12:00:53 

    >>1
    二世帯で祖父に物を取りに来てって言われて、お邪魔しますって入ってったらお邪魔虫ってニヤニヤ毎回言われるのがうざかった。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 12:05:09 

    >>3
    祖父江さんがトピ画になる日が来るとは

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 12:19:30 

    長男である父は仕事もしてちゃんと家族を養ってたのに、祖母はちょくちょく説教しにきてた。
    何が気に入らなかったんだろう?

    今年父は他界しました。
    お父さん、長男で大変だったね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 12:22:32 

    >>64
    そうかもね……
    若い頃は明治生まれの大正生まれの親とか上司とかもっと厳しくて、絶対に反抗できなかっただろうし、バンバン叩かれて育ったんだろうけど。

    それで自分年老いて、上の世代が居なくなったから、やっと無双出来る!で傍若無人になってしまうのかと。

    単に認知症の始まりで抑制が効かなくなっているのもあるかも。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 12:23:04 

    とにかく喧嘩ばっかりしてた。見合い結婚でお互い好きじゃなかったみたい。両親は共働きで家にいなかったから、喧嘩ばかりの祖父母と過ごした暗黒の子供時代…まる子んちみたいな祖父母なんて本当に存在するのかと思ってたよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 12:25:50 

    父方の祖母が教育者で兎に角厳しかった
    身なりはきちんとしているけど、うちに来る時に食べかけのお菓子しか持って来なかったり、友達と遊んでるのに勉強しなさいと帰らせたり
    一度もおばあちゃ~んと甘えようと思わなかった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 12:26:23 

    マスコットが残り2体だけ売ってて、私と従兄弟と妹の3人が欲しがった。
    最初は数が足りないね、困ったなって言ってたら祖母が「あ、〇〇(私)お母さん探してきて」と言われ私が探して戻ってきたらもうそれは他のお客さんに買われた後だった。
    家に帰ってから妹がこっそりそれを持っててショック受けた。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 12:37:35 

    毎日の様にあんたなんかいらない子供だったのになんで産んだんだろ。。って毎日言われてた。

    包丁持って追っかけられた時もあった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 12:45:49 

    >>60
    私は後妻だった父方祖母が、祖父が亡くなったあとは自分の産んだ子どもとその孫だけで付き合って行きたい。
    あなた達とはさようならね。って言われたよ😭
    わざわざ子ども相手に宣言しなくてもな。って思った。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 12:51:57 

    同居祖母は男尊女卑で、私は女男男の兄弟構成。
    両親は共働きだったから私が勉強してて弟達はゲームしてようが「女なら家事しろ!」「昼飯くらい作れ!」と怒鳴る。私の洗濯物だけ田んぼに投げられてたこともあった。
    2階の自室にいたら足音立てないよう登ってくるんだよね。でも気配でわかるから、家なのに本当に気が休まらなかった。部屋覗いて少しでも散らかってたら怒鳴る、何か理由つけて嫌味を言う。
    家を出られたときは安堵感でいっぱいだったけど、色々トラウマなまま。
    他の祖父母は他界したのに、この人だけまだ生きてる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 12:53:21 

    >>19
    お茶入れただけだからと洗剤で洗わないで水ですすぐだけの義母を見て娘引いてたわw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 13:20:38 

    >>69
    義実家の徳井、宅建の三宅の仲間入り

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:55 

    >>5
    うちの祖母も認知症だったけど、暴言吐くことはなかったな。認知症にもいろいろあるんだね。全部忘れて、自身のことも誰のこともわからなくなっていたから。ただ認知症関係なく素の性格があまり良くなかったから、私は疎遠にしてたけど。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:01 

    タタミの部屋で何か重いものを引きずってたら怒られた
    まだ小さかった(小学生くらい?)から余計に怖く感じた

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:55 

    >>3
    この祖父江だいぶ若くない?

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 13:55:49 

    >>3
    飴やキャラメル作ってる会社の息子さんなんだよね、スーパーで見つけて買ってみたけど美味しかったわ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 14:07:34 

    父方祖母が母と口論し、
    母が号泣

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 14:28:49 

    >>1
    トラウマって本来かなり深刻な疾患だから、こんな軽く使わないでほしい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 14:44:46 

    ハグからの髭じょりじょりされたこと
    孫である私が可愛くて仕方なかった気持ちとか、あの時代の男の人って小さい子と関わり方わかんなかったんだろうなってのはわかるけど…
    本当に痛かったからやめて欲しかったけど言えなかった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 15:03:51 

    トラウマというか
    同居していた父方の祖母から小さい頃から言われた数々の言葉は高圧的で嫌味たっぷりで積もり積もって嫌いでしたよ(優しいおばあちゃん、おばあちゃん子がいることが信じられなかった)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 16:42:08 

    >>4
    それはたぶん、女の子なのでお手軽で遠慮がないからだよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:17 

    同居だったからトラウマ級クソエピも一つに絞れない…
    嫁イビリも酷かったから、カナヅチ持って母親殺そうと追いかけ回した事とか
    私のことも中間子だったからずっといらない子供、お金をかけて教育するのが勿体無いって言ってて
    将来は結婚せずに介護のために家にいて、両親や子供のいない叔母の介護をしろって言われてた。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 18:29:56 

    >>2
    歯を磨かんとこうなるんで!
    ってよく祖父が出してた。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 18:35:42 

    >>89
    87です
    同居でエピソードを一つに絞れない嫁いびり同じです
    (金槌という手が出る暴力はなかったけど言葉の暴力はひどかった)
    小姑もいたのでそちらも・・
    私は第一子長女だったけど弟がいて、弟が跡取りであり、祖母は末っ子で末っ子可愛がりで小姑(叔母)も末っ子・・「おとんぼ(方言で末っ子という意味)はかわいそう」といって贔屓する
    母も良い嫁でいたくて私を庇ってくれない守ってくれないので実家は今でいう毒

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 18:59:13 

    >>2
    懐かしい

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:44 

    孫の手で叩かれた
    押し入れに閉じ込められた事かな あまり子ども好きなタイプじゃなかった 今だったら確実にアウトな人

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 22:38:22 

    >>33
    私もそういう子供でした。小さいときから「~ございます。」と言っていました。
    説明に書いたときは祭りだー!みたいなノリで盛り上げるための声として言ったので、一人一人に対してタメ語で言う考えはありません。
    文章では伝わりきらないと思いますが、祖母の言い方はあまりにヒステリックで、注意というより罵りでした。

    他の方から、他にも何かあったのかという質問ですが、色々あり、苦い思いをしました。
    男の孫は猫可愛がり、私にはダメ出し、見下して嫌味、八つ当たりで怒鳴り散らす。
    母も引いていました。
    若い従妹は末っ子扱いで甘やかしていつもニコニコ優しい祖母として接していて、私にだけきついというのが辛かったです。
    没後に祖母を優しい人だったと語る人たちに気持ちがついていきません。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/07(月) 00:41:47 

    私が専門に入った時、祖母が「〜おじさんが言ってたけど専門じゃなくてせめて短大に入れば良かったのに」と言ってたと私に伝えてきた時。
    同じく祖母が男の従兄弟と喧嘩してたら、私の事を庇わず、男の従兄弟を応援してた事…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/07(月) 08:52:18 

    結婚して夫側の親族と旅行へ行くことを知った祖母がやきもちと嫌味から「事故にあったら一族滅亡じゃん」と言ってきた。
    他にもいろいろあって優しくしてくれることもあるけど、やたらと思ったことをどんどん遠慮なく発言するところが苦手で距離置いた。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/07(月) 10:39:06 

    結婚して夫側の親族と旅行へ行くことを知った祖母がやきもちと嫌味から「事故にあったら一族滅亡じゃん」と言ってきた。
    他にもいろいろあって優しくしてくれることもあるけど、やたらと思ったことをどんどん遠慮なく発言するところが苦手で距離置いた。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/07(月) 12:04:41 

    気を利かせろ!臨機応変に!(ズルしてもいいから)要領よくしろ!一聞いて十知れ!
    ・・どれも同居してた父方の祖母から強い口調でよく言われてた
    今考えると母が気が利かなくて拘りのため要領悪くグズグズしてる人だったので当てつけもあったのでしょうね
    だけど聞かされる孫の身にもなってほしい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/07(月) 14:37:26 

    >>1
    父方祖父母と同居で、私が小学生のころから祖父母が嫁である母の悪口吹き込んでくるから嫌だった。
    祖母を看取るとき皆祖母にありがとうって言ってたけど、私だけどうしても言えなかった。
    母方の祖母も嫌味なこと言う人で、
    両祖母を招待するのが嫌で結婚式しなかった。
    両親にはそんなこと言えなくて結婚式に
    興味ない振りしたけど。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/08(火) 12:05:44 

    同居してた祖母が毎日ロボットみたいに「ご飯食べろ」ばかり言ってきたのが怖いし、ストレスでしかなかった。
    年に数回会う関係なら分かるけど、実家だし言われなくても食べるのに食べるまで何度も異常なほど言う人だった。
    その癖に、テレビでぽっちゃり気味な人を見ると「何であんなに太ってるんだ」とか言う人で意味が分からなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード