-
1. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:50
35歳女性です。高卒から16年間勤めた会社を辞めて今後就職活動を行う予定なんですが、面接の際着用するスーツは黒だとリクルートスーツの様に見えるためNGだとネットで見かけました。返信
前職では制服が支給されておりスーツを着る機会がなく、恥ずかしながら入社式で着た黒のスーツしか持っていません。
実際に30代になってから就職活動をされた方がどのような服装で面接等に望まれたかを教えていただきたいです。
・スーツはネイビーやグレー
・シャツはかっちりとしたYシャツではなく、少しおしゃれなカットソー
・バッグはこんなもの
等、スーツを買う際の参考にしたいので教えていただけると幸いです。+17
-1
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:28 [通報]
>>1返信+3
-56
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:55 [通報]
職種による返信+37
-0
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 10:50:03 [通報]
オフィスカジュアルな服にジャケット羽織っておけば良いんじゃない?返信+13
-6
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:57 [通報]
>>1返信+5
-9
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:58 [通報]
リクルートするのにリクルートスーツじゃダメなの?返信+44
-11
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:00 [通報]
>>3返信
ITでWEBデザイナー兼コーダーだけど、ワイドパンツに綺麗めのシャツ、ジャケットにスニーカーで行ってた
それで「いやーガル山さんは服装とかしっかりしてますね」と言われ内定もらえた、パーカーとか普通にいるらしい+10
-5
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:03 [通報]
この間面接したけど黒で行ったよ返信
中は暑いし明るめのグレーのキャミソール+3
-10
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:09 [通報]
ハニーズでジャケットとパンツ買ったよ。返信+13
-0
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:15 [通報]
ユニクロのジャケットとパンツにキレイめのカットソーで面接行った返信+33
-0
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:18 [通報]
スーツはネイビーが便利通年だとね返信
それと白ワイシャツが無難だと思う
カバンはA4サイズを折らないで入れるのがいいと思う+20
-0
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:31 [通報]
私は転職用にユナイテッドアローズで上下スーツ買いました!でもWEB面接だったので結果的には上だけで良かったです。返信+2
-2
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:42 [通報]
+69
-0
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:50 [通報]
36歳で転職した時は、スーツ必要そうなメーカーの面接はイオンでネイビーの一つボタンのスーツ買って、中は白のカットソー(UTより少し空きが広い感じの丸首)に黒のパンプスでした。返信
バッグはアニエスベーの濃いめのブラウンのナイロントート。
ビジネスカジュアルでいいよって会社はノーカラーのグレーのジャケットに黒のパンツみたいな感じ。
前職がITでスーツ持ってなかったからあまりお金かけたくなくてイオンで十分でした。+5
-4
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:00 [通報]
ネイビーのスーツにベーシックな白いブラウスに合成皮革のビジネスバッグに黒のパンプスでした返信
靴以外ヨーカドーで揃えて挑んだ面接、結果はお察しください+3
-0
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:12 [通報]
>>6返信+6
-8
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:27 [通報]
>>1返信
その前に
何で辞めるの+1
-8
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:37 [通報]
ユニクロの感動ジャケットがお手頃でいいですよ。セットアップでパンツも揃えても一万円くらいだと思います。返信
インナーは白のトップスとかならシャツでなくても大丈夫と思います。+10
-2
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:43 [通報]
スーツ着ておけばいいけど、学生のリクルートスーツというよりはビジネススーツでいいかと。返信
インナーは派手なものは柄物は避けたほうが無難。+6
-0
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:55 [通報]
>>1返信
服装は受ける職種によるけど、
バッグはA4が楽に出し入れできて、自立するものがいいよ。
履歴書持参しなくても、面接の時に書類もらうこともあるから、クリアファイルも忍ばせておいた方がいい。+10
-0
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:18 [通報]
スーツ屋さんに行って相談したら?返信+5
-1
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:34 [通報]
インナーがカットソーなら手持ちのスーツで良いと思う。返信+2
-0
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:37 [通報]
身なりのグレード・準備は今回受けたい会社・職種によると思う返信+0
-0
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:41 [通報]
同世代です。ユニクロのネイビーのスーツにしました。インナーは白のシンプルなブラウス。鞄は通勤に使ってた、ポーターの黒のバッグ。事務を3社受けて全部受かりました。返信
良い会社とご縁がありますように。+9
-3
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:14 [通報]
>>1返信
別に黒でも問題無いよ。
ただ、リクスーは毎年流行りの形が変化していくから、
普通のビジネススーツに新調はした方が良い。
後は業種、職種、社風次第だよ。+3
-0
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:18 [通報]
>>13返信
こういうので十分だよね
新卒の時に使ってたリクルートスーツはないわ+28
-0
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:42 [通報]
>>16返信
知らなかった…
じゃあリクルートスーツって就職上手くいけば1.2回しか着ないんだね+8
-5
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 10:56:30 [通報]
正装で行くのは当然だけど、スーツの色なんて気にしてるとこまず無いよ返信
そんなことより面接でしっかり会話できる方が100倍大事+12
-0
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 10:56:59 [通報]
別に黒いスーツに白ブラウスで良いんじゃない?返信
30歳過ぎてりゃどう頑張ったって新卒の若者にはみえないんだから+10
-1
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:20 [通報]
>>7返信
実際のオフィスではカジュアルだとしても、とりあえず面接はスーツで行くのが無難だよね。
採用されてから、実情に合わせればいいんだし。
オフィス内ではドカジュアルOKでも、客先の顔を合わせるときはジャケット着用なことも多い。+23
-1
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:29 [通報]
>>7返信
ITはけっこういるみたいね。面接も「だって、これやればいいんですよね?」とか「なんで会社の服装でトレーナーだめなの?」みたいな人がけっこういるみたい。
だから、服装が真面目で面接もきちんとしてる人が内定取ってくるんだよね。+4
-0
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:42 [通報]
>>16返信
ビジネススーツとリクルートスーツの差がいまいち分からない、色?+7
-3
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 10:58:08 [通報]
>>27返信
んな訳あるか。。+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 10:58:21 [通報]
>>27返信
リクルートスーツとビジネススーツって、ちょっと違うからね。
変に年いった人がリクルートスーツ着てると、それはそれで違和感。
+19
-0
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 10:58:44 [通報]
スーツはライトブラウンというか濃いベージュというか、微妙な色ですが、今頃の季節で暑すぎて上着は着ませんでしたし、化粧も汗で落ちるのでほとんどしていませんでした。返信
シャツは麻の割合多めの涼しげな白。
バッグは自転車移動なので黒の合皮のリュックです。
一緒に受けた人は白のノーカラージャケットのスーツで、ばっちり厚化粧で受け答えはハキハキしていましたが、私のほうが受かり、その人は落ちました。+0
-2
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:07 [通報]
とにかくクタクタじゃなく個性出さなきゃいいので、結局ユニクロで買うのが一番無難。返信+2
-1
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:46 [通報]
>>16返信
違いがわからぬ+1
-1
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 11:00:35 [通報]
>>2返信
とんでもないスタイル美女だよ🥺+8
-0
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:04 [通報]
>>1返信
アパレルでもない限り、黒のスーツでいいと思う。入ってから洋服買わないといけないかもだろうし、今ここでお金使う必要ないよ。
おしゃれカットソーというか、アオキなんかで売ってるブラウスがあればいいと思う。5000円前後で売ってるよ。カラーシャツ持ってたらそれでもいいかも。
スーツが黒なら、バッグは黒かベージュか暗めのモスグリーンあたりののやや大き目のがあればいいよね。A4入るぐらいの。
靴は、最近ヒールはかない人多いけど、ここは3センチ以上あるので頑張ってほしい。
+9
-0
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:54 [通報]
色は別に黒でも紺でもいいと思う。返信
リクルートスーツぽく見られたくないなら、ノーカラーにするとか、インナーで工夫する
実際同じ黒でもリクルートスーツとして売られているものと、ビジネススーツとして売られているものは生地の質が違うから、黒いビジネススーツ着ててリクルートスーツぽいから不可なんて事にはならないと思う+6
-0
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:04 [通報]
>>1返信
淡いブルー、ベージュのツーピースなど就職後に汎用できるものはどうですか
一昔前だと場違い感がありましたが、昨今は虚礼廃止の流れもありむしろ昔ながらのネイビーやグレーが古臭く使用回数が少なかったです
黒は葬儀を想起させるため好まれず、また配慮に欠ける印象を与えかねないためやめた方が無難です+2
-3
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:37 [通報]
>>7返信
個性求められる職種の場合、
平服OKとか平服指定すらあるかもだけど、
流石にそういう場ではパーカーはヤバいわ。
元々能力買われてとかならあれだけど、
普通にオープン採用の場合はね。
+1
-1
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:59 [通報]
40代後半です。しまむらの3点セット黒スーツとユニクロの白ワイシャツ、しまむらのパンプスで就活したよ。返信
しまむらの黒スーツはお葬式にも使えて洗濯もできるし便利。+0
-8
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:44 [通報]
持ってるやつで良いと思う。返信
中を柔らかそうな見た目のにしたらそこまでスーツをジロジロは見ない(私が面接に入った時は服装で落とすとかはした事ない)。+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:17 [通報]
>>1返信
16年も勤めた会社本当に辞めちゃっていいの?
友人がそれで心底後悔してたから気になって
もし変化がなくつまらない等の理由なら勿体無いと思う
+0
-11
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:34 [通報]
>>27返信
説明会やら入社試験やら就活中は毎日のように着るわ+10
-0
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:42 [通報]
>>32返信
リクルートスーツって真っ黒だし生地もどことなく学生の制服っぽさがあるから、30代が着るとちょっと浮くんじゃないかな
サイズが合ってるなら面接用としては別に着てもいい気はするけど。+7
-0
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:46 [通報]
>>42返信
たとえ個性を求められる職種でも、会社で働く以上は弁えたり譲歩したり仲間に合わせたりしないといけないからね
技能があってもマイナスになるよね+1
-0
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:31 [通報]
>>31返信
横
大手IT企業で採用担当してたけど、7さんが内定をもらえたのは単に今までの経験からだと思うよ。
パーカーで面接受けても実力あれば採用される。
成果物を見れば実力が判断できるし、ITは完全に売り手市場。
服装に関しては入社してから、クライアントに合わせて都度変えてもらえばよし。+5
-0
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:38 [通報]
>>1返信
主がスーツしか考えてないなら参考にならないかもですが、以下のような服装で良いと思う。
・白のブラウス
・タイトめなシルエットのスカート
・パンプス
・ビジネスシーンで待つ普通のバッグ+2
-2
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:46 [通報]
>>1返信
職種にもよると思うんだけど
再就職後はスーツ必要になる業種や職種なの?+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:58 [通報]
グレーは、真夏でも暑苦しく見えないからおすすめかな。返信
インナーは白が無難だけど、アパレルとかファッション系なら、黒や紺でオシャレにするのもあり。
センスも見られるから。
要は、社会人経験が感じられる服装にしたらいいんだよ+2
-4
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 11:14:04 [通報]
>>7返信
デザイン系もめっちゃ普段着だよ
ゲーム会社のデザイン職でスーツで面接に来る人って新卒ぐらいな気がする+7
-0
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:19 [通報]
>>1返信
何度か転職して毎回内定を頂いた者です
私が面接で気を付けている事は以下の通りです
ご参考までに
正社員中途ならばキチンとした物を選んだほうが良いです
30代なら就活の学生さんには見えないので大丈夫笑
ごくシンプルな濃紺のスーツでスカートがテッパン
流行りのデザイン(ロングジレとか)や
今どき?とか思われそうですが
保守的な会社だとパンツスーツは不利な場合があります
インナーは白がおすすめです
清潔感があるし顔映りが良くなり綺麗に見えます
ここは新卒と差をつけるため冒険しても良いと思います
夏場は移動で暑いので脱いでもおかしくないデザインを
スカートだとストッキングにパンプスなりますが
暑くても素足にフットカバーはマナー違反になるので注意
バックはわかりやすいブランドものは避けて
頂いた資料が入る大きめのものが良いです
とにかく品良くスッキリ見えるがポイントです
頑張ってくださいね
+4
-3
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:21 [通報]
>>13返信
ハニーズで買ったら、靴含まずで10,000円いかなかったよ+8
-0
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:27 [通報]
>>17返信
ただの野次馬で草+8
-1
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:07 [通報]
スーツの場合、脱ぐことも想定して絶対長袖というサイトもあったのですが、夏場は半袖のシャツやカットソーを着用されましたか?返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:53 [通報]
こういうの一着買ったら?返信+6
-1
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 11:21:41 [通報]
主さんが受けようとしてる業種・職種を書いたほうが具体的なアドバイスがもらえるのでは?返信
まあ、今はかっちりが好まれた金融系ですら女性はオフィスカジュアルが主流になってるから、清潔感あるきれいめな格好であればいいと思うけどね。
それと、面接はオンラインではないのかな?
個人的に時流の波に乗れていない会社はおすすめできない。
+3
-1
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 11:24:42 [通報]
>>1返信
別の方も言ってるけど職種によるのではないかな。私も31で転職したけど、職種的にはほぼスーツ着ないから何も持ってなかった。とりあえずGUでスーツ的なやつ買ったよ。どこもオフィスカジュアルだから通じたかな。靴はローファーで行ったよ。鞄はリュックで行った。ハンカチも一応持っていた方がよいかもね。うまく行くよう願ってるよ。ファイト!+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 11:25:22 [通報]
スーツそのままでもインナーとパンプスとバッグでだいぶん印象変わると思う。何より靴だけは新卒が履くような黒のもったりしたをやめてベージュにするだけでも違うよ返信+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 11:26:50 [通報]
>>27返信
まぁ就活中の制服みたいなもんだから。
+4
-0
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:25 [通報]
>>1返信
自分で書いてる通りでいいんじゃん?
よっぽど奇抜、TPOに合ってないとかじゃなければ、中途採用の人を服装で判断しないし+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 11:29:58 [通報]
>>54返信
今どきスカートスーツ・パンプス必須とか真夏でもジャケットネクタイ必須言ってるような企業って地雷だわ。
いろいろアップデートできていない可能性があるから、老害パラダイスだったりハラスメント総合商社かもしれない。+7
-3
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:24 [通報]
>>1返信
33歳です
去年の11月に今の職種の面接があり私も調べまくってネットでリクルートっぽくならないようにと出たので手持ちの黒のスーツ(パンツです)に中を白のカッターシャツはやめて白のブラウスにしました
パンプスは黒の5cmぐらい+1
-0
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:52 [通報]
トピ主です。返信
みなさま、教えていただきありがとうございます。
まだ具体的な就職活動を行なっているわけではなく、オンラインの職業訓練に通う予定でハローワークで準備をすすめている段階です。その申込書に写真が必要だったので、就活時にそのまま使えるスーツを新調しようと思ってトピを立てました。
退職については転居が理由です。
頑張ってと言ってくださっている方、重ねてありがとうございます(>_<)+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:10 [通報]
>>32返信
リクルートスーツは一時期しか着ないから安価なので素材が普通のスーツと違う
分からない人には分からないけど、テカリ具合みたいなのが出てくる+3
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:31 [通報]
パートだから私服で行きます返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:54 [通報]
>>64返信
パッと見第一印象が大事だと思うので
私はどんな会社でも面接にはスーツと決めてますね
うちはカジュアルなのでスーツじゃなくても大丈夫ですよと
言って頂ける会社もありますけど
たとえどんなに仕事出来る人でも面接時に
遊びに行くような格好や
ヨレヨレカットソーにチノパン、スニーカーじゃ
社会人としての常識疑われるし
入社が決まってから好きな格好をすれば良いと思っているので
ここは個人の考え方ではないでしょうか+3
-1
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:24 [通報]
>>27返信
内定決まってもいろいろと説明会やら
研修やらで着る機会は多いよ
そのまま入社式で着る子もいるし
初めてのお給料出るまでは着回すことが多いと思う+6
-0
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 11:47:01 [通報]
>>1返信
まず、昔の就職した時のスーツはやめましょう。形が違いすぎます。
色は黒がいいです。春夏秋冬、下にヒートテック着たり、タイツ履けばオールシーズン着られます。
グレーは冬は寒々しいですね。ネイビーは色合いによって似合わない人もいて難しいのでお勧めしません。
「新卒みたいなので遊びを入れましょう」という記事などがありますが、間に受けないようにしましょう。なにより顔や髪型や体型が新卒とは違うので間違えられることはありません。
スーツはストライプもやめましょう。無地一択です。
インナーはおしゃれなものとかやめましょう。白一択です。
シャツカラーのシャツは三十代は老けて見えたり似合わない人もいるので、ノーカラーのブラウスがいいでしょう。カットソーやニットはやめましょう。カジュアルすぎます。
アクセサリーはやめましょう。余計なことしてもアピールにもなりません。女性の面接官がいた場合はすごいみられてます。そんなところで目立つ必要はないです。
+2
-12
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:44 [通報]
主さん、職業訓練の段階なのか。返信
具体的な業種・職種が決まってないのにスーツ新調するは早いと思う。
というか、職業訓練は目指す業界ややりたいことが決まっているから受講するのではないのかな?
ハロワの申込書の写真は、とりあえず清潔感がある1枚で大丈夫だよ。
そのまま企業へのエントリシートへ使えるようにというお考えなのかもしれないけど、応募の時にあとで差し替えられるし。+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 11:49:03 [通報]
>>41返信
転職活動で淡いブルーとかベージュとかないわー。
スーツ持ってないのかな?受かる気ないのかな?と思われる。
虚礼廃止って、勘違いしてない?
年賀状とかお歳暮はやめましょうっていうことで、まともな格好できなくてもいいということではないよ。+2
-2
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 11:51:45 [通報]
>>1返信
今 安くあるからネイビー持っておくと無難だよ 良いとこ決まると良いね
暑いし体調気を付けてね+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 11:52:01 [通報]
ユニクロの感動ジャケット返信
ユニクロのブラT
ユニクロのジャガーパンツ
無印のリュック
アシックスのパンプス
で行って即決でした+2
-1
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 11:53:37 [通報]
>>73返信
横だけど、73さんはどういう業界で働いておられるのかな?+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 11:54:15 [通報]
私も今、転職活動中です!返信
私の住んでいる地域ではしまむらやハニーズは売り切れで置いてなかったので、思いきってAOKIでグレーのスーツを買いました。上下で4万円くらい、オールシーズン着られるタイプです。
対応してくれた店員さんが採用経験のある方で、アドバイスも的確だったので信頼して購入できました。とりあえず研修期間中はスーツを着ておけば安心かなと思ってます。主さんも無理せず、応援してます。+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 11:58:42 [通報]
>>76返信
何度か転職していますが、
主に製造業の本社です。+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 12:00:59 [通報]
>>66返信
ハローワークの申込書の写真なんて、スピード写真で上着だけジャケット着ておけばいいんじゃないの?
その写真を履歴書に貼るわけでもないし。+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 12:01:46 [通報]
>>78返信
お、私もメーカー本社
真面目な会社にお勤めなんだね
+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 12:03:10 [通報]
>>64返信
社員はオフィスカジュアルでいいけど、採用面接受けてる段階では、まだ社員じゃないからね…
人生かけて、その会社に入りたいのであれば、その時の自分のできる限りをかけて臨まないと後悔しない?
パートや派遣みたいに、何年か経って辞めるつもりならそこまでの気合いはいらないんだろうけど。+2
-1
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 12:04:50 [通報]
>>27返信
新卒のリクルートスーツって、結構着るよ。
入社式から研修期間とか、あと、職場見学でいろんなところに挨拶して回る時とか。
その後もイベントのあるたびに着るから。+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 12:06:03 [通報]
>>57返信
私は夏でも長袖。
とくに主さんのように三十代半ばよりも歳行ってきて、半袖はきついわ。やめましょう+1
-3
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 12:06:49 [通報]
>>43返信
黒スーツと喪服じゃ黒の深みが全く違うよ。
並んだらすぐわかる。
ほんとに40代後半の方ですか?+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 12:10:03 [通報]
>>8返信
脇丸出しでジャケット着るのやだ+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 12:10:30 [通報]
>>80返信
メーカーの本社は、営業の人もいるし、管理部門(総務、経理、財務、企画、IR、人事など)も多いので来客対応多くて、固めですよね。
実際にはオフィスカジュアルOKなんですが、部長とかライン長が常に来客対応あるからジャケット着てビシッとしてるから、下の人たちがゆるゆるというわけにいかないのが現実。+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 12:26:54 [通報]
>>57返信
私はインナーは半袖でした
ハニーズで売ってる半袖ブラウスにしました
都内で移動は電車だったし迷ってウロウロすることもあって
長袖じゃ暑くて笑
+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 12:27:50 [通報]
顔のほうが大事。顔面誰か交換して返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 12:47:35 [通報]
>>33返信
工場勤務とかサービス業なら人生でほぼリクルートスーツ着ることはない+1
-3
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 12:48:09 [通報]
>>86返信
メーカーっても幅広いからな
商材や社風によって全然違うね~+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 12:49:24 [通報]
>>79返信
そうだと思う
職業訓練だからもはやジャケットすらいらないと思うよ+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 12:55:33 [通報]
>>17返信
辞めるのに理由要らないじゃない!+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 12:56:13 [通報]
>>88返信
面接までに毎晩顔パックしてみたら?
最初の頃とは違ってくるよ+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 13:25:33 [通報]
>>31返信
可能であれば現場を見せてもらってる。やっぱりスーツやオフィスカジュアルが多い企業がしっかりしてる。
ITの現場って仕事以外はどこまでも緩くできるから、カジュアルでも芋臭いと業務まで緩い気がする。+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:54 [通報]
>>1返信
ジャケットとパンツはユニクロ
インナーは無印のシンプルなカットソー
バッグはA4が入るサイズで黒のシンプルなやつ
パンプスはプライベートで使ってた黒のやつ
ユニクロとか無印あたりだと
仮に入社後に不要になってもメルカリで売りやすい+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:46 [通報]
>>1返信
黒または濃紺のスーツ、黒の革靴、黒の鞄…等の就活中の学生のような服装は30代には似合わないと思ったので、鞄はワインレッドの革鞄で正社員面接に臨んだ。
無事採用されました😊
落ち着いた色味のワインレッドは角度によっては茶色っぽくも見えるので良かった。
黒に近い、落ち着いた色味のグリーンとかも良さそう。
ほんの少しこなれ感を出しても良いのかも。+3
-1
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:32 [通報]
>>86返信
うちも同じ感じ
私は営業部で割と緩めだけど
違う階の管理部門とか行くと
確かにみんなカッチリしてて空気感が違う笑
エレベーター内で会う人は服装で大体どこの部署の人かわかる
最上階の役員のいる部署の方はみんな高そうな上品なお洋服来てるし
ジャージっぽい格好でデカいヘッドホンしてる人は
システム部のある階で降りてゆく+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 14:20:47 [通報]
>>13返信
私もこんな感じで行ったよ
靴もベージュだったけど問題なかった。
ジャケットは無難に黒かネイビーがお勧め+6
-0
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 14:40:24 [通報]
私はジャケットは青山で買いました。返信
スーツの種類が段違いで、男性も女性も探されるようで、やはり専門店は知識量も違います。
(でも🌲のほうは🏔️より種類少なかった)
なかやまきんに君がCMやってるセットアップでも2万しないで揃います。
家で洗えるし、シルエットも綺麗でしたよ+4
-0
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 14:51:45 [通報]
>>97返信
そうそう。
管理部門の管理職はいつ役員に呼ばれるかわからないからきっちりした服着てる。
→上司がきっちりした服着てるから、その下もきっちりした服になる。
→ゆるい服着ている社員は出世諦めてるか、出世できない人っていう扱い。+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 14:53:14 [通報]
>>1返信
43歳だけど
ユニクロの感動ジャケットとパンツセット
(ネイビーでオーダーした)
しまむらで中に着るブラウスと
鞄とパンプス買って面接した
面接した日に内定通知来たよ
高い服買う必要ない
+6
-0
-
102. 匿名 2025/07/06(日) 14:55:50 [通報]
>>75返信
転職の面接にリュックはうちの会社はダメだなあ。びっくりしちゃう。
もちろん勤めてからなら問題ないけど、面接にリュックはないわ。+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:39 [通報]
>>1返信
新しいスーツを買いたくない場合:リクルートスーツで、インナーに水色などの爽やかで薄めの色のカットソーを着る。わりといますよ。
新しいスーツを買う場合:濃いめのグレーかネイビー。ほそーいペンシルストライプ有でも良い。
インナー:おしゃれカットソーよりシンプルカットソーの方が転職後も使いやすいよ。
バッグ:A4の書類が入るサイズ。正直スーツと色やデザインが合ってないとちょっと気になる笑。
以上、以前採用担当やってた者より
主さん転職頑張って!+8
-0
-
104. 匿名 2025/07/06(日) 15:45:29 [通報]
+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/06(日) 17:28:57 [通報]
2年前の今の時期に転職した時は、楽天で6000円くらいの夏用スーツ買った!返信
私も15年ぶりくらいの就活だったけど、最近はスーツも安く買えるから助かる
パンツは今も仕事着で着てるし、元は取れた+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:28 [通報]
>>69返信
スーツ必須は基本だけど、スカートじゃなきゃダメとかクールビズNGとか言ってるのが時代錯誤だと言ってるんだよ。+3
-0
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:37 [通報]
>>75返信
面接にリュックってナシだと思ってたわ。
まぁ受かってるから結果オーライだけど。+2
-0
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 19:50:26 [通報]
>>1返信
ザラのジャケットとユニクロのパンツ、上下黒
インナーは夏は白の半袖ブラウス
冬は白のニット
で転職活動乗り切ったよ
結局スーツは黒で間違いなかったと思う
インナーを白ワイシャツにするとかっちりしすぎるから、インナーだけ変えればいいのでは+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:21 [通報]
>>58返信
質問だけど、素足にローファーってビジネスシーンでありな訳?
素足に革靴って言えば石田純一だけど、散々悪口言っておいて何これwww
事情通な方いましたらぜひ教えてください🙏
+1
-0
-
110. 匿名 2025/07/06(日) 20:40:28 [通報]
>>105返信
ヒールなんて履くなやww
結局自分よく見せることしか考えてない人のファッションだよねw
職場でヒールとか効率悪そうw
かっこいいできる女演じたいの?
+1
-5
-
111. 匿名 2025/07/06(日) 21:34:51 [通報]
>>1返信
同世代かつ高卒で18年間勤めた制服ありの会社を辞めて、つい先日内定もらったばかりです。私もスーツ悩んだので気持ちわかります!
楽天で>>105みたいなやつのスカート版買いました。
靴は葬式で履く黒のパンプス、バッグは無難に黒の自立するA4(これが一番リクルートっぽい)
一次はwebで、白いカットソーのインナー来たけど、二次の対面はこの暑さで秋冬スーツ着る自信なかったので、夏用スーツを急遽楽天で買いました。
ちょっとカジュアル過ぎる気もしてインナーは襟付きシャツにしました。
ご参考にどうぞ(^^)+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 22:27:40 [通報]
>>111返信
面接にサンダルはダメでしょ…
スーツやきちんとした服装の会社だと、クールビズでもサンダル、ミュール、オープントゥNGってところもある
+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 22:48:29 [通報]
>>109返信
なし。
素足はさすがになしです。+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 22:51:04 [通報]
>>112返信
そうそう。
大手だと、つま先が出るものは全部NG。
うちも、オープントゥ、サンダル全てNG。バックストラップのパンプスもいないわ。
そう考えるとかかとでてるのもダメって感じ。
だから、転職の面接でサンダルで来たら、「あー、社風に合わない人」とは思うかな。+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 23:10:52 [通報]
>>112返信
もちろん黒パンプスですよー
この写真のスーツだけ買いました。袖も捲れるようになってましたが、長い分は縫いました。+2
-1
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 23:51:49 [通報]
私も17年勤めた職場を先月退職したので、こちらのトピとても参考になります!返信
今時期の面接にスーツって暑いですよね?ジャケットはやはり着た方が良いですか?
夏用スーツとかだとだいぶ違うんでしょうか?+3
-0
-
117. 匿名 2025/07/07(月) 03:24:04 [通報]
>>6返信
若い就活生がするのと同じように黒スーツからパンプスに黒髪をきっちりまとめて、、だと、
若い子ならそれで初々しさをアピールできるが、
30,40代とかでそれやると頼りなさを逆アピールすることになってしまいがちみたい。
その年齢ならもう、スーツもある程度着慣れていて自分が着こなせる型も分かっているし何着か持ってるでしょ?それを着てきてちょうだい。てことなんだろうと思う。
実際は、別に30代でもスーツほぼ着たことない人山ほどいるけどね。だから謎な文化ではある。
そもそも新卒が黒髪黒スーツなのも謎文化だけどね+6
-0
-
118. 匿名 2025/07/07(月) 06:53:06 [通報]
>>9返信
私もハニーズで買った!
同じ35歳!
大手電気メーカーに合格できたよ!
十分!十分!+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/07(月) 12:34:10 [通報]
スーツの色、チャコールグレーはありですか?返信
紺色似合わなくて…+0
-0
-
120. 匿名 2025/07/07(月) 17:39:12 [通報]
>>116返信
長く勤めたところを先に退職ってすごい……
私は明日退職申し出します。
外は半袖でジャケット手に持って、中に入る時に羽織りました。
夏用スーツ(裏地なし)はペラペラなのでカバンの中に入れても皺になりませんでした。
転職先がスーツ着用なら、ちゃんとした所で買ったほうがいいと思いますが、私はどこもオフィスカジュアルだったのでとりあえず安いネットで買いました。
黒バッグがリクルートっぽくて固くて使いづらいので、転職後雰囲気に慣れる最初だけ使おうかなと思います。+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/07(月) 23:12:46 [通報]
>>100返信
snobbish+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/09(水) 00:27:16 [通報]
>>1返信
35歳女性です。高卒から16年間勤めた会社を辞めて今後就職活動を行う予定
え、私のこと?!?!
ってびっくりした(笑)+2
-0
-
123. 匿名 2025/07/09(水) 19:48:39 [通報]
>>106返信
スカートにこだわる所はハラスメントに対して寛容だったりするもんね。女性を下に見ている業界だから給与もあがらない。+1
-0
-
124. 匿名 2025/07/09(水) 19:51:08 [通報]
>>118返信
いまから活動し始めます。
面接時の髪型ってどうされましたか?+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/09(水) 21:43:26 [通報]
>>124返信
私は髪が肩につくくらいなんだけど、軽く内巻きにして広がらないようにして、清潔感出るように艶感が出るジェルつけた。
最近酷暑だし、本当は1つに縛った方がいいんだろうけど、私デブで顔がぱーんってなって圧が強くなるから、顔周り隠したかった。+4
-0
-
126. 匿名 2025/07/09(水) 21:48:08 [通報]
トピ主です。返信
みなさん色々なご意見を書いてくださり、ありがとうございます。
とりあえず職業訓練用の証明写真では手持ちのスーツを着ました。
ガルちゃんは見る専でしたが、みなさん親身になって答えてくださってありがたかったです。
実際に転職活動された方、採用を担当されている方の意見も聞けて大変参考になりました!
同世代で転職予定の方達、一緒に頑張りましょう(^-^)
答えてくださった方々に良いことがありますように。+3
-1
-
127. 匿名 2025/07/09(水) 21:55:32 [通報]
>>125返信
参考になります。ありがとうございます。
肩くらいなら結んでもおろしても清潔感が出せる長さですね。私は肩より長いので、酷暑だしあきらめて結ぼうかな。+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/09(水) 23:08:57 [通報]
>>127返信
蒸し暑いし、結べるなら結んだ方が清潔感もあるし、無駄に暑くないよ〜!そっちのほうが絶対良い!!!
面接ファイト!!!+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/10(木) 02:52:12 [通報]
>>75返信
大手以外って、結局受かる時はヘチマの描かれたTシャツでも受かるし、逆に完璧なるスーツ姿で行っても圧迫だけされて帰る羽目になる事もある+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する