ガールズちゃんねる

渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

650コメント2025/07/14(月) 09:24

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 10:36:22 

     7月1日、箏(琴)演奏家のアカウントがX(旧ツイッター)で《渋谷タワーレコードでこれ見た瞬間声にならない声で悲鳴あげてしまった》とポストした写真をめぐり、SNS上に賛否両論が飛び交った。

    店内で販売しているTシャツが吊るされているそれは、琴をリメイクして作られたものだった。

     縦置きにされた琴は穴を開けられ、その穴にTシャツを吊るすためのバーが通されている。投稿主は《インバウンド用のディスプレイなんでしょうけど、公開処刑か晒し首を見せられているような重苦しい痛みを感じてしまう 箏弾きにはキツすぎる、、、、》とも綴っている。


    《御琴やってたり、楽器弾いたことがある人なら悲しくなるよなぁ》
    《廃棄で粉々にされるよりはずっと有効利用されているんじゃない?》

    など、賛否両論の声

    +103

    -443

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 10:37:22 

    琴ってこんなに大きいのあるんだ

    +36

    -189

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 10:37:29 

    廃棄されるよりは

    +1178

    -177

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 10:37:33 

    壊れたものだから良くない?好きだからこそなんだろうけど過剰な反応
    処分されるはずだった物を再利用しただけ

    +1593

    -180

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 10:37:41 

    いいんじゃない?しか思わない

    +622

    -129

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 10:37:42 

    ただのリサイクル

    +615

    -93

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:03 

    廃棄されるものでしょ?じゃあ有効活用だよ。

    +671

    -107

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:04 

    >>1
    中国の楽器がみんなからフルボッコ

    +5

    -84

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:13 

    全く何も感じないけど‥
    20秒くらい凝視して考えたけど何も不快感も問題も感じなかった

    +817

    -177

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:16 

    本物の琴なの?ただのデザインじゃない

    +7

    -54

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:22 

    「再利用するくらいなら捨てて欲しい」って言ってるんだよね?

    +561

    -24

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:22 

    >>3
    晒し首にされても平気なタイプ?

    +32

    -68

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:47 

    これXで見たけどよくわからんかった

    +66

    -40

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:49 

    なんかモヤっとする気持ちもわかる
    なんだろうリメイクセンスの問題なのかな

    +858

    -29

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:53 

    >>12
    生き物じゃない

    +22

    -22

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:01 

    >>1
    アメリカ資本だから中国が大嫌いなんだよ

    +2

    -38

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:06 

    廃棄予定のものを活用したんだし別に良いんじゃないの
    そのまま捨てていても「もったいないです!」とか言ってそう

    +46

    -51

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:13 

    デザイン的にもイマイチだしもっとなんとかならなかったのかな

    +414

    -10

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:16 

    捨てられるよりはいい気がするけど、、
    みんなの目に触れて『琴?!w』ってなるのは許せないのかな?

    +13

    -25

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:33 

    >>12
    晒し首って感じるタイプが
    そんなにいる?

    +245

    -39

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:35 

    >>1
    てか倒れてきそうで怖い

    +149

    -4

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:41 

    芸術を嗜んでる人ってやっぱり繊細なんだな

    +8

    -27

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:41 

    >>11
    万博のぬいぐるみ椅子もだけど本来の用途と異なる再利用を好まれないものって沢山あるよね
    琴をどうしても再利用したいなら解体して木材として活かすなら批判なさそう

    +494

    -9

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:47 

    >>12
    なんで再利用=晒し首なの?
    ちょっとその思考がそもそもわからない

    ピアノを3歳から40年間ずっと弾いてるけど、ボロボロになったピアノを再利用してディスプレイにしてる店があっても晒し首なんて全く思わないと思う

    +62

    -77

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:12 

    >>3
    だとしても、オシャレじゃないんだよな
    まんま使うより、名残だけ残してオシャレなデザインにした方が良さそう

    +289

    -17

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:16 

    >>12
    晒し首って琴に首ないじゃん

    +35

    -46

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:20 

    >>1
    たしかにこれはないな
    センスなさすぎ

    +234

    -23

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:22 

    >>4
    これって出来上がった作品の出来がイマイチだからでしょ。

    +161

    -13

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:33 

    >>1
    投稿主のポストにリプライを送ったユーザーが《タワレコに電話して確認した。昨日7/2に客から指摘があり、該当のラックは撤去》と報告している。

    報告をしたユーザーによると、店舗側は《該当のお琴は廃棄予定のものとデザイナーからは説明を受けていた》とのこと

    +99

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:38 

    ペイントしたりデコったりすればいいのに
    そのまんまだから

    +24

    -13

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:46 

    >>23
    そもそもこのディスプレイに批判する人ってそんなにいるの?
    琴の廃品をそのままの状態で再利用するからこそ利用してるだけで
    わざわざ木材に変えてからなら廃棄するでしょ

    +31

    -56

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:48 

    不快な人間に聞きたいのだがこの琴を削り箸にするのは良いのか?

    +8

    -22

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:49 

    言われなければ全く気にもならない
    言われてもそう見えない

    +44

    -15

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:05 

    >>12
    晒し首はエコだった?

    +0

    -6

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:07 

    >>25
    たとえばどういう

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:09 

    >>3
    楽器に愛着がある人は、本来の目的以外に転用して晒し者にするくらいなら情をかけて廃棄処分してくれと思うんじゃない?
    音楽を愛するタワレコが琴を冒涜したと思われても仕方ないかも

    +338

    -36

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:34 

    ちょっと琴のリメイク選手権開催してみてほしい

    +35

    -4

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:40 

    >>1
    別に良いだろ
    すでに使えない琴なんだし

    +21

    -32

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:51 

    んじゃあごちゃごちゃ言うなら買い取ればいいじゃん

    +21

    -14

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:57 

    >>14
    それを「晒し首」と表現するセンスのほうが嫌い

    +161

    -75

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:57 

    >>24
    木製の棚を分解して再利用したとしても棚を愛する人が抗議したりしないよね。

    +6

    -21

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:11 

    上手な使い方だと思ったわ

    +9

    -33

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:15 

    それで店はどんな対応したの?

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:19 

    こんなのありますけど
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +54

    -11

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:25 

    >>2
    こんな大きさが普通

    +100

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:26 

    >>24
    よこ
    おおむね同意なんだけど、綺麗にディスプレイされてたら第二のスタートだなと思えるけど、これはなぁ
    洗練されてなくてまんま廃材感あるから痛々しくはみえる
    もっと何かないのか?と思っちゃうわ

    +182

    -20

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:29 

    そもそも、一般客が店内の写真を撮って投稿していいの?許可済み?

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:32 

    これ、弦はってる?
    せめて土台だけのリサイクルなら…ね。

    まあ…ぶら下がり健康器が洗濯物干しに成り下がったものと思えばそれはそれなんだろうけど…楽器だからなあ
    粗末感が…。

    +97

    -6

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:44 

    >>23
    細かく切って
    オシャレな時計とかにすると文句言わなさそう

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:55 

    >>29
    発信者はSNSでお気持ち表明するだけで「この可哀想なお琴を買い取ります!」てするわけでもないだろうし
    タワレコが気の毒すぎる

    +153

    -57

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:05 

    >>23
    愛着を感じてるものだから、酷い扱いと感じてしまうんだろうね

    +122

    -5

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:09 

    「公開処刑か晒し首」

    ?なんも感じなかった
    想像力豊かなんですね(褒めてません)

    +9

    -21

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:13 

    >>4
    私もその考えだったけど、どうせ死んでるんだから晒し首にされてもいいやとはならんだろって意見見て確かにとは思った

    +181

    -24

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:18 

    モヤるのもわかるけど

    インバウンド的には、
    ワオ!ジャパンクール!なんだと思う

    +0

    -13

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:31 

    >>18
    楽器はそれだけでデザイン完成しちゃってるから、それを更に良いデザインにするのは高いセンスが必要だよね。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:31 

    これ琴なんですと店員に説明されたらへー流石音楽あつかってるお店だなぐらいにしか思わない

    +7

    -14

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:35 

    木材部分だけを再利用すればよかったね
    でもそれだと楽器の再利用アピールにならないもんね

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:38 

    >>24
    逆に琴が好きだから、身近に感じて欲しくて生活の中に溶け込ませたと考えた方がいいのにと思った。

    ピアノでも琴でも、💩乗っけられて侮辱された状態じゃなければ、ここまで過剰反応する必要ないよね。

    +10

    -25

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:45 

    晒し首関係ないけど⋯
    音大のある駅のエスカレーターに乗ったら琴であろう楽器を背負った人がエスカレーターと2階の天井に琴が運悪く挟まってメリっと折れてしまってたのを見たことある。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 10:43:52 

    この件と似てると言われてる
    要らなくなったぬいぐるみベンチ

    +100

    -10

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:02 

    晒し首・公開処刑という例えがそこまでピンとこない

    +6

    -7

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:10 

    >>36
    冒涜?
    どの辺が?
    琴に酷い言葉を殴り書きして放置したとかでないのにどの辺が冒涜なんだろう

    +21

    -56

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:14 

    >>29
    この展示の是非は別として、当事者でもないのに電凸までする人に驚く

    +159

    -12

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:16 

    ラックとしても使えるし弾いて遊ぶことも出来るってことなのかなと思ったけどよく分からないな

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:21 

    そうとう古そうだし、廃品利用だなぁと思えるけど
    やってる人にはひぇ~と思うかもしれないけれど、あまり事細かに口出ししないほうがいいんじゃないかと思う 何事にも

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:24 

    >>1
    リメイクするにしてもこれはセンスないと思う。

    +61

    -7

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:31 

    >>3
    リメイクだしね。

    +2

    -23

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:46 

    タイトルがよくわからなくて開いてしまった
    ワードが物騒じゃない?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:47 

    例えにピンとこないけど、弾かれなくなったお琴の活用法として趣味悪いなと思った。

    +41

    -3

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:48 

    >>1
    折れたバットを箸にするように、元の形がなくて「実は◯◯を流用しているんです」って話なら受け入れやすかったかも?
    一緒じゃんと言われればそうなんだけど、見た目の情報ってやっぱり大きいしもう少し手心がほしいというか

    +79

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:52 

    再利用するにしてもそのまますぎるよね。パーツ外して棚っぽくちゃんと見せればよかったのに。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 10:44:53 

    >>36
    そもそも廃棄予定の楽器なのに
    つぶすのは冒涜じゃなくて再利用は冒涜という考え方が理解できない

    +29

    -44

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:04 

    >>1
    >>3
    >>4
    この人、弾けなくなったピアノの再利用でも批判すんのかなw
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +112

    -62

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:11 

    >>29
    でたでたお気持ち民

    +79

    -9

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:12 

    >>60
    文句言う人はこのぬいぐるみ買い取るんだろうか?

    +7

    -22

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:15 

    敢えて、琴の原型を残したんでしょ?

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:29 

    タワレコが気の毒

    +8

    -8

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:32 

    ぬいぐるみソファーは否定派の声が大きかったよね
    自分に馴染みがあるものだったら否定的になって、そうでなかったら再利用出来て良いじゃんと肯定的になるのかな

    +36

    -5

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:39 

    >>53
    これ晒し首になってるの?
    見る人それぞれの主観だし

    個人的にはこれ見ても晒し首にも公開処刑にも見えない笑

    +47

    -36

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 10:45:55 

    >>42
    上手か?なんか不安定だし、箸にした方がまだよくね?

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 10:46:11 

    >>29
    きっしょく悪っ!!!!!
    SNSの悪い所が凝縮された事案だね

    +88

    -22

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 10:46:12 

    >>9
    あ、琴かこれ。
    としか思わなかった

    +58

    -18

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 10:46:17 

    素人からしたらただの木

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 10:46:39 

    >>29
    撤去されたんだ
    あーあ、なんでも苦情で潰してお店に迷惑かけてる自覚あるのかな?

    +112

    -34

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 10:46:54 

    要するに「センスがないから気に入らない!撤去しろ!」って事か

    +10

    -7

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:15 

    >>80
    折れたバットは製造から使えなくなるまでの期間が短いけど古い楽器を箸にしたところで買う人いる?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:26 

    >>60
    これ実際は見える状態じゃなく使うんだろうし
    ぬいぐるみの状態のままで利用することで
    しばらく時間たってから
    またぬいぐるみとして愛でたくなった時に
    そのまま取り出せて良いと思ったよ

    万博という不特定多数の人が出入りする場所で
    透明な状態で展示しちゃうとインパクト大きすぎただけで

    +2

    -33

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:27 

    >>78
    ぬいぐるみはケツのせるからじゃないの
    琴がベンチに再利用でなんか嫌というのはわかるけど

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:38 

    >>35
    使わなくなったランドセルも、皮と思い出のデザインだけ活用してパスケースとか筆箱とか財布になるよね
    野球の折れた木製バットも箸に生まれ変わったりするよね
    あんな感じで練習の傷を残して木材を切り取ったり弦を張る部分を引っ掛ける場所にするとかでまんま使わない方がいい気がする
    それで、これは元は琴ですといわれたほうがよっぽど感動する気がする
    欲しい人もいるだろう

    +29

    -6

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:52 

    >>1
    ゴミをリサイクルしたんだから別に良いじゃんという意見もわからなくはないけど、私は凄く悲しくなった。

    +16

    -10

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:15 

    >>14
    再利用の仕方がモヤモヤするんだろうね
    大事な思い出があるお気に入りだった服を母が雑巾代わりにしてた…みたいな
    それだったら見えないところで捨ててくれたほうがマシってだけで

    +253

    -9

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:23 

    >>14
    投稿主の表現は大げさだけど分かる
    リメイクの仕方が雑?
    ギターだったらインテリアっぽくなったかも

    +114

    -14

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:23 

    >>73
    それは合理的だけどさ、琴は不安定で倒れそうじゃん

    +11

    -41

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:40 

    ネットの良い所でも怖いところでもあるよね。たった一人が騒いでただけでもネットで拡散されると店が大慌てで対応せざるを得ない状況になってる。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:48 

    この琴はすでにこと切れてるから問題ない

    +10

    -6

  • 96. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:57 

    見ていないだけで、廃棄の時はバッキバキにするわけでしょ?
    屠殺を残酷といいながら肉食べるみたいな感じするけど

    +11

    -10

  • 97. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:10 

    >>84
    こんなSNSの投稿や電話一本で悪い事してるわけでもないのに撤去するタワレコもタワレコだ思う

    +25

    -21

  • 98. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:27 

    >>1
    なんて琴を…

    +30

    -4

  • 99. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:29 

    今でも弾けるやつならダメだけど、もう楽器として使えないなら良いと思うけど。てか「インバウンド向けの展示方法」ってあるけど、何を持ってそう判断したのか分からん。展示方法を工夫すればインバウンド増えるんか?

    +12

    -10

  • 100. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:38 

    >>16
    アメリカのタワーレコードはとうに倒産してる。
    今はNTTドコモの子会社で、他にセブン&アイが大株主。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:38 

    せめて棒が突き抜けてなければなぁ…貫通しちゃってるのがなんか、酷い感じする。

    +24

    -6

  • 102. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:48 

    >>93
    ちゃんと金属で 下の部分を補強してあるから普通の大きなラックと同じような扱いじゃない?

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:59 

    これ言い出したら何もリメイクできないよ。
    個人的に大切にしているモノが本来の使われ方をされていないとクレームするわけだよね。

    それなら、鉄棒を再利用してラックにされてるのを見た体操選手が「鉄棒への冒涜だ!!!」とするのか想像してみたけど、クレームつけるどころか笑顔になってる姿しか浮かばない。

    +14

    -21

  • 104. 匿名 2025/07/06(日) 10:50:11 

    >>14
    そう思う人が買い取ってセンスよく生まれ変わらせればいいのに
    店員さんが知恵を絞って手作りしたんでしょ
    素人に求めすぎ

    +19

    -31

  • 105. 匿名 2025/07/06(日) 10:50:15 

    >>11
    この琴の持ち主がそう言ったらわかるけど、投稿者さんって部外者なんじゃないの?
    万博のぬいぐるみソファは寄贈だったけど

    自分がわざわざ写真まで載せてお気持ち表明で世に晒してんのはいいの?って思った。
    賛同者ほしくて投稿してるんだろうし

    +183

    -28

  • 106. 匿名 2025/07/06(日) 10:50:19 

    >>2
    ひょっとして大正琴と勘違いしてる?
    全く別物だけど

    +49

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/06(日) 10:50:41 

    裏返してペンキで店名書いて看板にしても怒るかな?上手い活用法あるかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/06(日) 10:50:53 

    >>3
    こんな事で晒されたタワレコや製作した人が悲鳴あげてる
    下手したら誰かの人生終わるぞ

    +17

    -19

  • 109. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:07 

    >>4
    正直過剰反応かなって思っちゃう
    弦張ってなかったらまた違うんじゃないかと思うけど

    +25

    -24

  • 110. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:08 

    >>97
    こういうのは電話一本だけじゃないからね

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:17 

    >>73
    ピアノは自分が弾いてないからどうでもいいとかならダブスタよねw

    +64

    -28

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:18 

    >>1
    まあ、ぴったり

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:31 

    ビフォアフの匠レベル

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:38 

    >>95
    どさくさに紛れてw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:40 

    これからは リメイクするだけでネットでバッシングされることを考慮しなきゃならない時代になるのか

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:03 

    >>4
    てか自分だって写真撮って世間に晒してるじゃんね。

    それは公開処刑とは言わんのかな

    +42

    -25

  • 117. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:04 

    >>1
    琴になんの思い入れもないけど、なんか気持ち悪いなと思うよ。要らないギター再利用して靴置きつくれるかね?

    +49

    -12

  • 118. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:08 

    >>94
    琴奏者として納得がいかないなら自分でお店に抗議するなりアンケート書くなりすればいいのにと思った

    +8

    -5

  • 119. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:10 

    >>9
    この人が箏奏者だからそう思うんだろうね
    仕事の相棒が本来の機能失って装飾品扱いされてたらショッキングだろうけど外野としては不用品の有効活用だと思った

    +81

    -21

  • 120. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:31 

    >>98
    琴わりもなく…

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:35 

    >>4
    お琴習ってたからこの画像見てショック受けたよ
    普通にばらして木材として利用してもらった方がいいと思った

    こういう感覚個人によって違うことも理解してるけど
    ほんとこれじゃさらし首じゃん…って思って悲しくなったよ

    +122

    -34

  • 122. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:41 

    >>93
    何言ってるの?
    件の琴が晒し首なら
    このピアノも晒し首でしょ

    +12

    -14

  • 123. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:44 

    想像出来ないと言っている色んな人に実感して理解してもらうとするなら、下記の感覚か?

    ペット好き…ペットと同じ動物の剥製の皮を敷物にする

    バイク、車好き…粉砕して圧縮プレスしたものをインテリアモチーフとして飾る

    料理好き…食べずに置いて鑑賞し腐敗したら捨てる

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:50 

    >>110
    こういうのにすぐ対応するんだなって味をしめたアホがどんどん調子に乗ってSNSで叩いたりするじゃん

    だから店側も落ち度がないなら毅然とした態度で反応しない事も大事だと思う
    これってある意味カスハラだよ

    +39

    -14

  • 125. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:51 

    >>91
    この人の琴じゃないし。

    +20

    -31

  • 126. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:01 

    >>63
    ほんとそれ
    楽器の演奏者が気になってしまうのはわかるけど、外野がわざわざ文句つけるの暇やなって思うし神経わからん

    +41

    -7

  • 127. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:05 

    >>86
    タニノギムレットというGI競走馬が破壊した木柵からアクセサリーを作って売っている
    だから有名演奏家が弾いてプレミアムの琴にすれば売れるだろう

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:17 

    >>121
    棚になる=悪い事なの?

    +16

    -29

  • 129. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:39 

    >>73
    これは言われてやっとわかるくらい棚寄りのデザインでしょ

    +142

    -25

  • 130. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:44 

    >>2
    琴を見たことが無い人がいるとは・・
    GHQ~その後の某共産国反日政策大成功だわ

    +7

    -11

  • 131. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:07 

    >>95
    >>98
    >>120

    なんでもかんでも
    ことごとくw

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:09 

    >>9
    タイトル見てそんな酷いものなのかと思って見たけど何も思わなかった

    +58

    -19

  • 133. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:27 

    >>2
    六尺(180cm)

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:10 

    >>115
    敬意がないということじゃないのかな
    もう要らない本を階段にしたらクレーム殺到するよ

    +10

    -7

  • 135. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:12 

    >>131
    琴あるごとにクレームするという…

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:24 

    >>104
    よこ、
    そうそう、文句を言うくらいなら自分で早くから行動したら良いのにって思うわ
    もうせ批判してる人は何もしてない古いお琴を活かす事も労わる事も何もしてない

    +6

    -7

  • 137. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:25 

    >>120
    ヒソヒソ ( ゚o゚)ヤダァ (゚o゚ )ネェ、キイタ? ( ゚o゚)オクサン (゚o゚ )アラヤダワァ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:26 

    >>14
    いや、わからない。
    琴だな、としか…

    リメイク微妙だろうと、晒し首とか公開処刑とか言っちゃう方がモヤッとする。
    スタイル差とか身長差ある芸能人を横並びにして公開処刑って言ったりするし、ネットに毒されてそう

    +21

    -28

  • 139. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:32 

    気持ちの問題は置いといて、本来縦にするものではないから見てると不安になる(物理的な安定性)
    ちゃんと支えてあるんだろうけどさ
    なんかセンスないよね

    +7

    -7

  • 140. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:34 

    竹刀がプロレスや怖い体育教師の武器になっていて、床を叩きまくってるのとかを見ると何とも言えない気持ちになるのと同じ感じかなと思うとまぁ分からないでもない。
    竹刀もバラして、植物の添え木など有効活用されてるなら不快ではないのだけど。
    見た目そのままだとちょっと、ということなのかな。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:44 

    >>117
    ほんとそれ
    楽器習ってた人、好きな人なら
    なんでこんな使い方するの?って思うと思う

    +24

    -12

  • 142. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:47 

    最近、繊細ヤクザ多すぎ

    +17

    -8

  • 143. 匿名 2025/07/06(日) 10:55:48 

    >>122
    俺は晒し首だと思わないよ。もっと箸とか合理的なリサイクル方法あるだろ派だ

    +2

    -15

  • 144. 匿名 2025/07/06(日) 10:56:05 

    じゃあどうすれば満足なんだろ
    廃棄予定のものだから人目に触れない形で燃やせばいいのかな
    これに文句つけてる人って古い着物を裁断して小物や雑巾にしたら「晒し首のようなものだ」って言うのと同じ感覚に思えるし、個人的には不用品を活用できるならただ壊れたまま置いておくよりずっと有意義だと思うけとなあ

    +14

    -7

  • 145. 匿名 2025/07/06(日) 10:56:06 

    >>32
    バラバラ死体にされたような気持ちだ!って言いそう

    +7

    -5

  • 146. 匿名 2025/07/06(日) 10:56:51 

    >>46
    たかが店の素人オブジェにそこまで求めてない。

    +9

    -10

  • 147. 匿名 2025/07/06(日) 10:56:57 

    ピアノを物置台にする、みたいな?あるあるだけどね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:02 

    >>119
    琴を弾く人こそ
    ああ、利用されて良かったね!ってならないのか?だよね!

    +10

    -26

  • 149. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:03 

    >>104
    てか直して楽器として使わなければ許さないんじゃないの?
    なら引き取って直して保存すればって思う

    +7

    -9

  • 150. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:09 

    >>139
    お琴は使ってない時は縦にして置いておきます。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:13 

    >>144
    何かに利用されるのが嫌な人が
    引き取って自分たちで納得がいくように処分すればいいんじゃない?

    +14

    -3

  • 152. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:28 

    >>102
    下の部分で補強しないといけない家具は家具として失格じゃないか

    +2

    -11

  • 153. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:39 

    >>137
    ま琴しやかに噂され…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:42 

    >>134
    階段って人が踏みつけるからね、まあそれはわからないでもない

    けど要らなくなった本を重ねてランプの土台にするようなインテリアとかよく見るけど全然不快には思わない

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:48 

    >>14
    私もそう思った
    楽器→洋服掛けラックって何の関連性もないし、服のために客をおびき寄せる道具として扱われている

    自分が愛する物をこういう何の敬意もないやり方で再利用されてたらって考えたら気持ちが分かる

    +164

    -25

  • 156. 匿名 2025/07/06(日) 10:57:58 

    >>141
    スクラップにしてくれたほうが断然ましってことなんだね?

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/06(日) 10:58:24 

    >>122 よこ
    根底にインバウンド向けのムリクリ日本風に違和感が琴の場合はあったんじゃなかろうか

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2025/07/06(日) 10:58:25 

    琴奏者も全体的にオシャレなお店で琴ハンガーラックならそんなショック受けなかったかも知れないね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:03 

    >>135
    まっ琴この世は生きづらい

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:13 

    >>151
    それが理想なんだろうけど画像あげた人も文句言ってる人もそれができないからクレームつけるだけなんだよね
    もともとそういう人たちが保存活動でもしてりゃよかったのにね

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:15 

    些細な事に文句を言って、自分はさも自分の考えを持ってるかの様に安っぽい主張をして
    承認欲求を満たすしょうもない人達

    +13

    -5

  • 162. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:33 

    >>60
    琴の件に関して特に何も思わないけど、これは...批判はしないけど座るのはちょっと気が引けるなぁ

    +55

    -5

  • 163. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:40 

    >>150
    自立させて?
    壁に立てかけてって話でしょあなたが言ってるのは

    私の祖母の家にもあって子供の頃触ったけど縦にしてなかった

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:42 

    >>1
    どの辺が公開処刑か晒し首か全然分からなかったわ。

    いいんじゃないの?

    +10

    -11

  • 165. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:43 

    >>128
    私にとっては好きな楽器がこういう風に使われるのは悲しいことだよ
    でも考え方は人それぞれってことも理解してるから悪いこととは言わないよ


    +33

    -17

  • 166. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:45 

    死体蹴りって言葉が浮かんだ

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2025/07/06(日) 10:59:53 

    >>155
    関連性がないと敬意がないの?
    じゃあこういうのも敬意がないのか
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +28

    -6

  • 168. 匿名 2025/07/06(日) 11:00:04 

    >>156
    私はその方ではないけれど、せめて楽器と分からないようにパーツ外すとかすればいいのにと思うよ

    ぬいぐるみで作ったソファも原形が分からないように分解して綿を使うならあれほど言われなかったと思うし

    +8

    -8

  • 169. 匿名 2025/07/06(日) 11:00:31 

    良いデザインだとは思わないけど、ご丁寧に写真まで撮ってバズ狙いのワードを散りばめて発信する方がセンスない

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/06(日) 11:00:45 

    >>1
    あるホラー小説で、これと同じようなエピソードがあったのを思い出す

    古い民芸品を本来の用途以外で再利用する場合、そこに職人の手仕事に対する敬意があるだろうか

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/06(日) 11:00:54 

    >>154
    そうだね
    ぬいぐるみベンチもそうなのかも
    人が上に乗って踏みつけるものに使うのはクレームになりやすい
    ぬいぐるみを時計にしていたら何も言われなかったのかも
    時計は実用的な鑑賞物だから

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:13 

    >>167
    飾るものとして置かれるのと、ただの木材のひとつとして使われるのは違うと思う

    +48

    -17

  • 173. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:17 

    >>32
    自分の目に触れないところで箸にされる分には文句言わないんじゃない?

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:47 

    >>155
    作った人がなんの敬意もなかったかあなたには分からないでしょ
    ゴミとして燃やされるのは良くて再利用で誰かの役に立つのは嫌とか意味がわからない

    +16

    -19

  • 175. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:52 

    >>1
    万博のぬい椅子みたいなものか。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:56 

    >>66
    単純にこれ
    多分センスあるディスプレイだったらこの投稿主もあら素敵♪ってなってた可能性もある気がする
    なんかあまりにも生活感というか、ただの廃材感があるよね

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:03 

    新品の琴でやってたら気持ちもわかるけど、どう見ても古い琴だから廃棄だったのかなと思うよね

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:20 

    >>9
    私も何が悪いのか分からなかった。こういうデザインのハンガーラックかと思って、これが琴だとも分からなかった。

    +22

    -17

  • 179. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:30 

    洋服のお直しの仕事をしているのでミシンは仕事道具です。古いミシンを全廃棄ではなく使える部分を再利用してるの見ても酷いと思ったことない
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +25

    -14

  • 180. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:55 

    琴ってたんに楽曲ってだけじゃ無いから抵抗感強いんだろうね
    お地蔵さんとかに穴開けてるようなさ

    +3

    -5

  • 181. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:05 

    >>4
    琴奏者の方も絶対ダメ即やめろって反応じゃなくて演奏者としては見るのが辛いものだと気持ちを書いただけでしょ
    共感は無理でもなんとなく言ってることは理解はできると思う
    こういうのって第三者の過剰反応と極論で本来のニュアンスから離れて無駄に荒れるんだよね

    +99

    -6

  • 182. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:23 

    >>172
    棚だってインテリアだと思うよ
    だからこそそのユニークさをいいと思って棚にしたんだろうし

    +17

    -9

  • 183. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:25 

    >>91
    服を売るために利用しているのがミエミエ過ぎてね
    音楽や楽器を愛する人らが良くも悪くも食いつくってこととか
    今のご時世こんな扱い方したらそりゃ物議醸すだろうって分かりそうなものだけど
    センスと想像力がないなとは思う

    +27

    -12

  • 184. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:25 

    こんなんじゃ何も言えない出来ないになっちゃうよ

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:32 


    そもそもその琴を提供したのは琴奏者じゃないの?
    一般人から発想出来ない気がする。
    なのでSNSで文句を言うより本気で晒し首と思うならその制作に携わった人に直接抗議すれすればいいのにと思う。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:32 

    >>155
    じゃあゴミとして捨てた方が敬意があると言うことなんだね

    +12

    -12

  • 187. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:35 

    >>159
    おっ琴主が怒ってる
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:39 

    >>20
    日本人で日本の文化とかを重要視するような人は思うんじゃない?

    +5

    -24

  • 189. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:42 

    >>155
    音楽を扱う店舗が楽器を板として使うのはまずいだろうね

    +22

    -15

  • 190. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:03 

    >>167
    これはインテリアだからいいんじゃない
    床に直に接する家具の脚にしたら批判されると思う

    +22

    -15

  • 191. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:07 

    >>155
    服のためにって服もバンドTシャツとか音楽に関係ある服なんじゃないのさん

    +7

    -6

  • 192. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:25 

    晒し首とかいう言葉の方が不快なんですが。

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:29 

    >>60
    初めて見たけどこれと同じだよね
    私も琴の見て抵抗感を感じた

    +64

    -8

  • 194. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:51 

    >>183
    お店のインテリアを担当する人はディスプレイだって素敵にしたいと思うの当たり前じゃん

    +3

    -8

  • 195. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:05 

    >>152
    大型家具の殆どは下部も補強されてるよ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:11 

    トピタイだけ見て「琴ラック」というアーティストが何かヤラかしたのかと思ったわ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:00 

    まことちゃん
    ぐわしっ!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:10 

    >>190
    ん?
    真ん中のサックスはテーブルの足になってるじゃん
    床との支えに使われてるけど

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:16 

    物干し竿と化したルームランニングみたいなもの

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:24 

    >>1
    こういう事するのって外国人の感覚だな

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:25 

    >>129
    いや、アップライトピアノ持ってる人なら一瞬で分かるわ。

    +44

    -4

  • 202. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:26 

    >>4
    再利用自体はいいけど、弦も張りっぱなしだし衣装かけとしての造りの雑さが気になるわ

    +81

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:33 

    まあ土地柄、外国人も多く来店するんだし、別にこう言う演出も良いんじゃないの?
    私は子供の頃にお琴を習ってた事があってお琴も持ってるけど今回のことに酷い事をしてるとか思わないです
    私の方がお琴のカバーにホコリがかかったままにして御免なさいって思ったわ

    +7

    -7

  • 204. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:26 

    >>156
    普通に木材として再利用してほしいと思うよ

    +6

    -7

  • 205. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:28 

    >>156
    鉄の棒で補強しなきゃ自立できないってオブジェクトとして欠陥じゃない

    +2

    -9

  • 206. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:34 

    >>63
    投稿した人はこれを狙ったのかなと思っちゃう

    +31

    -5

  • 207. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:38 

    >>93
    そういう話はしてないよね。

    私にはどちらの再利用も同じカテゴリーに見える、悪くないじゃん。

    ピアノの方が素敵に見えるのは写りの問題かと。
    ソフトフォーカスで良い感じに撮れてる。
    琴の画像は後ろに消火器とか非常口が見えてて生活感が溢れてるというかさ。

    +12

    -11

  • 208. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:40 

    ビンテージのアメ車を半分に切って座席をソファにする職人さんいたけど、アメ車ファンからは、晒し首レベル?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:06 

    >>24
    単なるディスプレイじゃ全然違うやん
    こっちはピアノをタンスとか踏み台にされてるようなもんだよ

    +27

    -12

  • 210. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:14 

    どっちの気持ちもわかる。
    琴を捨てるの勿体ないから何かにリメイクしたい→ディスプレイ棚

    大切な存在の琴がこんな服を飾る棚の材木扱いなんて悲しい

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:16 

    >>188
    よこ
    いいんじゃないって言うと重要視してないことになっちゃうの?
    廃棄にするしかないものを再利用することって日本人っぽいと思うんだけど。ものを最後まで使うっていいことじゃん

    +17

    -2

  • 212. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:20 

    粗大ゴミに出して捨てるよりステキな事でしょ
    ガヤが何を言ってんの?

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2025/07/06(日) 11:08:49 

    難しいなあ
    嫌だと言う人がいるのは分かるし
    別にいいじゃんと言う人がいるのもわかる
    どっちも両立できないから「嫌」の方が優先かな
    私はそう判断する

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:07 

    そもそもだけど、店内撮影って許可されてるのかな?

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:10 

    >>2
    もっと大きいのもあるよ。
    高校の部活で17弦の琴担当だったんだけど、大きいからほぼ膝立ちで演奏してた。

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:22 

    >>208
    そう思う人もいそうじゃない?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:24 

    >>163
    立てて壁に立て掛けて置きます

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:34 

    >>119
    琴って龍に例えられてて、かなり大事に扱うもんなんだってさ
    雑に扱うどころか跨いだりする事も許されないし、敬いながら扱わせて頂くものって立ち位置の物だから
    楽器であり神具でもありって物だからって

    +19

    -18

  • 219. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:43 

    >>167
    よこ
    こっちは大丈夫だな
    こっちは大事に扱われてる感じがするからかな
    琴の方はまず縦に床に直置きするってところがぞんざいに扱っているように見えてしまう

    +40

    -14

  • 220. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:44 

    >>155
    客をおびき寄せるためって知らない人だとただの板にしか見えんが?

    +5

    -6

  • 221. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:49 

    >>209
    ピアノをタンスは全然いいじゃん
    踏み台は足で踏みつけるんだからちょっとなと思うかもしれないけど

    +11

    -12

  • 222. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:04 

    >>14
    例えばオブジェとして再利用して置いてある、飾ってあるとかならそういうモヤモヤも沸かなかったんだろうね。
    難しいね。

    +76

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:21 

    単純にリメイク下手でゴミ屋敷に乱雑に置かれた不用品にしか見えない

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:23 

    >>210
    悪趣味〜って思う気持ちはわかるんだけど
    それで声あげようってのはわかんないな。自分のものじゃないのに文句言う権利がない。
    そもそも捨てる人がいるからここにあるわけだし。そんなこと言うなら壊れたものもずっと一生家で大切に持っておきなよって思う

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:09 

    >>218
    じゃあ尚更文句言うなら買取なよと思うけど

    +21

    -16

  • 226. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:11 

    >>1
    え、結構な家庭で家具調ピアノ(弾く人がいなくなり、棚の扱い)、家具調エレクトーンとかあるんじゃ無いの?

    ギターとか押し入れの奥に眠っていて、
    無駄に空間占拠してる人もいるだろう。

    楽器を大事にしている人からしたら、
    ショックなのは分かるけど、
    他人の持ち物の使い方に口出しは無用。

    +4

    -6

  • 227. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:39 

    >>99
    私もそれ気になった。
    決めつけで偏見丸出しの表現だと思った。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/06(日) 11:11:44 

    >>218
    神具を捨てる人に怒ればよくない?引き取った側を叩くのは何故なんだろう

    +22

    -10

  • 229. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:19 

    石臼と瓦を再利用するなんてムキーッ
    ってなるのかな
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +5

    -10

  • 230. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:23 

    >>189
    iPadのCMが炎上したのを思い出した
    楽器を潰していくやつ
    「お前がやるんかい」は明らかに大きい問題としてある

    これがスクラップ業者だったらそこまで燃えなかったかも

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:24 

    >>73
    使い方の問題かな
    見るからに消耗品って感じに見えるのがね店頭のハンガーラック代わりって
    ピアノは長く使われそうだし愛着もって
    琴ラックそこまで悪いとも思えないけどすんなり受け入れられない感じもわかる

    +130

    -8

  • 232. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:26 

    >>174
    リサイクル用品売り場なら価値のわからないバカがやっちまたのかーで終わるけど
    少なくとも音楽を生業にしてる店が楽器に穴をあけて鉄の棒をさして洋服を下げて満足ってのがなんともやるせないのよ

    +10

    -4

  • 233. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:33 

    ギター弾きの人も「ええやんって思ったけどギターで置き換えたら可哀想で嫌だと思った(意訳)」って言ってたから、楽器に限らず自分の大切なものじゃなきゃわからないのかも
    子供の頃習ってた程度とか思い入れない人はいいんだろうけど

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:52 

    >>129
    これがわからないなら琴ももっと言われないとわからん

    +42

    -6

  • 235. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:56 

    >>105
    店に直接言うならまだしも、その場では何も言わずにSNSでお気持ち表明だけしちゃうのがなんかモヤモヤする。

    +51

    -5

  • 236. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:59 

    >>207
    そういう話はしていないとか逃げるんじゃねーよ
    鉄の棒で琴を支えているならそもそも鉄の棒のラックでいいじゃねーか
    リサイクルと称して鉄の棒を消費して本末転倒なんだよ

    +9

    -10

  • 237. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:19 

    >>51
    愛着はあるけど自分が買い取るわけでもなく、行く末にだけ文句つけるというのが傲慢な気がする。

    +18

    -10

  • 238. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:26 

    >>1
    これ見つけたら服なんか目に入らない気がする
    服を良く見せるためのディスプレイであるはずなのに、ディスプレイに客の意識持って行かれるのって成功してるの?
    最初から炎上商法??

    +8

    -3

  • 239. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:38 

    >>215
    低音でギターに例えるならベースみたいなポジションだよね

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/06(日) 11:13:53 

    >>139
    うん、ラックの上の柱として渡してあったらなんとも思わなかったかも

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/06(日) 11:14:06 

    >>229
    義実家じゃメダカの水槽w

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/06(日) 11:14:28 

    >>238
    実際服探すために店舗行ってたら全く気にせず服見るだけだと思うよ。
    わざわざわかりやすく写真撮ってるだけで什器気にする人あんまりいない

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/06(日) 11:14:36 

    >>29
    電話した人が木製のラックが良いならクラリネットにヒモ通せば良いじゃんとか提案してて笑った
    なんで琴はダメでクラリネットは良いんだよ笑

    「木製でいいなら、クラリネットにひもを通して5つくらい繋げてみては?
    と私は提案しました。

    それもご意見があると思うので……とのことでした。

    浅はか。タワレコ渋谷には馬鹿の企画担当者と上司しかいないの?」

    ↑これが原文

    +76

    -4

  • 244. 匿名 2025/07/06(日) 11:15:06 

    >>73
    これは擁護されるってガル民の感覚わかんない
    琴が駄目ならこれも駄目でしょ

    +17

    -19

  • 245. 匿名 2025/07/06(日) 11:15:39 

    >>3
    日本人ってここまで落ちぶれたのかな

    +2

    -12

  • 246. 匿名 2025/07/06(日) 11:15:52 

    これが木琴だったらここまで荒れて無さそう?
    日本の大昔からの楽器なのも原因の1つそう

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/06(日) 11:16:21 

    >>1
    アート畑の人って全方位不謹慎不勉強みたいな人多いよね

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/06(日) 11:16:30 

    >>245
    こういう事言ってる人でも琴弾けないんだろうしそんなもんでしょ。

    +4

    -5

  • 249. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:02 

    和楽器に興味もない人があーだこーだとヤジを飛ばしてる
    何なら楽器演奏すらした事が無い人達が多かったりして

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:02 

    >>96
    それだよね

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:05 

    >>99
    材質的にも楽器として成立してないレベルで
    放置されていたのを、
    敢えて見た目は琴らしさ復活させてるだけかもしれんしね。

    断捨離してる高齢者が、
    好きなようにアートに使ってください!
    って言って贈呈して、これは斬新!
    私では思いつかないアイデア!
    とか、本人満足してるパターンだってあるだろうひ。

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:11 

    >>243
    タワレコ批判してる人は頭おかしい人多いんだね
    タワレコ潰したいだけじゃないの

    +73

    -10

  • 253. 匿名 2025/07/06(日) 11:17:40 

    >>20
    このリメイク方法にはセンス無いと思うし感心しないけど、投稿者の「晒し首」という言葉選びもセンス無いし感心しないわ
    投稿者に同情する気持ちが無いわけじゃ無いんだけどね…

    +62

    -5

  • 254. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:03 

    ガラクタだったんだから良いとしか思えない。地方のタワレコに勤務してるけどディスプレイする時戦々恐々するわ。SNSで拡散されるから。

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:09 

    >>243
    ブーメラン上手な人っているよね

    +48

    -3

  • 256. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:15 

    >>4
    使い方によるかな…
    その物自体に敬意のある使い方ってあるじゃない

    +37

    -9

  • 257. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:27 

    >>96
    豚の死体で作られた家具とか趣味悪いでしょ

    +2

    -7

  • 258. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:30 

    >>99
    自分が容認できないものはインバウンド用って決めつけたがる人まぁまぁいるけど意味不明だよね。

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:34 

    >>4
    元の素材を愛でる感覚が感じられるかだと思う。
    このデザインならどんな高級品が掛けられてても嫌悪感あると思う。

    +38

    -7

  • 260. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:51 

    >>195
    されていない小型家具もあるじゃないか

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2025/07/06(日) 11:19:02 

    気持ちは分かるが、公開処刑か晒し首とか過激な表現で批判するのが嫌だな
    しかも自分で直接お店には抗議せずせっせと写真撮ってネットにあげてるのがまた嫌だ

    +13

    -4

  • 262. 匿名 2025/07/06(日) 11:19:10 

    >>246
    楽器なら何でもこんな扱いされたら悲しいよ
    和楽器ならっている人なら洋楽器も大切に扱うと思う

    +7

    -4

  • 263. 匿名 2025/07/06(日) 11:19:58 

    このデザインがダメなのか、再利用そのものがダメなのかよく分からないね
    なるべき切断しないでの再利用となると、あとはベンチくらいしか思い浮かばないけど、お尻の下になるからそれも嫌なんだろうな
    バラバラにして木材としての再利用なら構わないって事?

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:08 

    >>251
    それなら最初から店が電話で楽器としては使えないからってそういうよね

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:29 

    身近じゃない琴だからよくわかんないけど、グランドピアノの蓋に無関係な穴開けられてそこに服吊るされて、弦?のところに重いもの置かれたら嫌な気持ちになる人多そう

    +9

    -2

  • 266. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:34 

    >>99
    まともな日本人なら絶対にやらないタイプのリサイクルだからじゃない?

    +3

    -5

  • 267. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:44 

    >>4
    万博のぬいぐるみぎゅうぎゅうソファーは皆批判してたのにww

    +42

    -4

  • 268. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:55 

    >>262
    あなた自身が買取するか、粗大ゴミとして収集されてバキバキに壊されるか、リメイクされるかの三択しかないと思うんだけど、悲しんでるあなたはどれを選択するの?

    +4

    -3

  • 269. 匿名 2025/07/06(日) 11:22:12 

    クレームつけた人は選民意識ある人みたいだから、
    余計荒れるな。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/06(日) 11:22:43 

    新しく鉄の支えを更に消費してどこがリサイクルなんだよ?

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:24 

    >>268
    箸にしようぜ

    +0

    -3

  • 272. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:27 

    タワレコは撮影可能な展示品スペースもあるけど、その他商品棚や店内の写真撮影は許可おりるんだっけ?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:38 

    >>243
    クラリネットはいいんだw
    他人のことすぐ馬鹿とか言う人本当に嫌い

    +72

    -3

  • 274. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:44 

    >>236
    安全性うんぬんで文句言ってる訳じゃないんだよ、発信した人は。

    ちゃんと記事読みな。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:53 

    >>202
    弦が切れたら危ないよね。切れる時はいきなりバツン!って力強く切れるし。安全面がクリア出来てないならインテリアのデザインとしてお粗末でしかない。

    +24

    -2

  • 276. 匿名 2025/07/06(日) 11:24:57 

    これが炎上するなら
    ステージ上で楽器壊すアーティストたちが
    もっと問題視されたらいいのにって思う

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2025/07/06(日) 11:25:14 

    例えば、他人の楽器を無断で触ったりしないし、
    もし触らせて貰える時は手を洗ってから触るし
    楽器っていうのはそういう風に大切に扱うものだよね

    捨てるよりマシじゃん!みたいな即物的な感性の人とは合わないわ

    楽器とは違うけど、うちのマンションでお正月の玄関飾り(自室じゃなくて総合玄関に飾ってある奴)を
    「どんど焼きにわざわざ持って行くの?もう使わないんだからゴミ箱に捨てれば良いよね?」っと
    言った人がいたけど、皆「マジかコイツ…」て軽蔑の目で見てたよ

    +6

    -8

  • 278. 匿名 2025/07/06(日) 11:25:51 

    >>252
    そもそもSNSを見て実際にクレーム電話掛けちゃう人は暇人のアタオカしかいない

    +29

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/06(日) 11:26:06 

    琴の上部に生首とか頭蓋骨置いておけばホラーテイストになっていい感じに仕上がるのに。

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2025/07/06(日) 11:26:22 

    >>263
    俺は箸や指揮棒にしてタワーレコードのレジ前で売ればいいと思うよ

    +0

    -9

  • 281. 匿名 2025/07/06(日) 11:26:36 

    >>271
    それ大部分は廃棄ってことだよね
    多分採算とれるだけの木材は取得できないだろうから
    廃棄選ぶことになると思うよ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:00 

    何にも思わないどころか、何が?ってわからなかった。

    +5

    -5

  • 283. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:11 

    >>73
    ピアノも鍵盤そのままでその上に物置いてたら何これって突っ込まれるんじゃない?琴も弦外して木材として使ってたらまた印象違うだろうし

    +102

    -3

  • 284. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:32 

    なに?と思ったら琴を什器にしてるのか
    なぜそんなことに…?デザイナーがいたなら何かコンセプトがあるのかなw
    弦がそのままで大丈夫なのか…Tシャツは琴に関係ないんだよね

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:59 

    >>14
    そうだね
    弦も張ったままだし、古ぼけてはいてもまだモノとしての命が残っている(音が鳴る)感じがするからかな?

    お琴じゃなくて仮にギター3台縦に釘で打ち付けて柱の代わりにこんな風にハンガー掛けにされてても、アート!と感激するよりもやっぱり少し痛々しく見えてしまう

    お琴風にデザインされた新しく作った柱ならきっと何も感じない

    +74

    -2

  • 286. 匿名 2025/07/06(日) 11:28:41 

    >>14
    まあ単純にセンスない
    だってそのまま立ててるだけじゃん

    +93

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/06(日) 11:29:31 

    >>268
    ・楽器の買い取り業者に持っていって貰う
    ・琴の師匠のところで新たに習い始める人にお譲りする
    ・神社で供養する

    とかじゃない?
    あなた楽器習ったことないでしょ
    視点が「ゴミの処分方法」でしかないもの

    +3

    -5

  • 288. 匿名 2025/07/06(日) 11:29:43 

    >>11
    惨めな姿を晒すくらいなら死ぬって江戸時代っぽいかもな

    +16

    -2

  • 289. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:43 

    >>243
    いいね、おもしれー女

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:09 

    >>281
    廃棄はこの琴ラックも同じだし、琴ラック1個より箸を10本作った方が間違えなく実用的で売れるでしょう

    +0

    -4

  • 291. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:15 

    >>29
    撤去したのどうするんだろう?
    廃棄しか道はないか

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:17 

    >>267
    ぬいぐるみギューギューと同じ嫌悪感。

    +18

    -2

  • 293. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:48 

    いいこと考えた
    この投稿者が引き取って然るべき方法で処分だか活用だかすれば良いんだ

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2025/07/06(日) 11:33:00 

    >>232
    Tシャツを吊るすバーのために穴を開けてるんだけど、そこに残酷さを感じる

    +11

    -3

  • 295. 匿名 2025/07/06(日) 11:33:17 

    >>243
    それ普通に皮肉じゃないの?やれるならやってみればと言って、「それもご意見あると思うので」で「ほらそうでしょ?想像すれば反感あるとわかるよね?」ってことじゃないの。

    +20

    -20

  • 296. 匿名 2025/07/06(日) 11:33:25 

    渋谷タワーレコードに設置されていた
    渋谷タワーレコードに設置されていた"琴を利用した商品ラック"→インバウンド観光客向けなのかもしれないが、琴の奏者の人にとっては見るのもキツい - Togetter [トゥギャッター]togetter.com

    渋谷タワーレコードでこれ見た瞬間声にならない声で悲鳴あげてしまった? インバウンド用のディスプレイなんでしょうけど、公開処刑か晒し首を見せられているような重苦しい痛みを感じてしまう? 箏弾きにはキツすぎる、、、、? 現在は撤去されている模様 タワレコに電...

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/06(日) 11:33:30 

    >>252
    これ潰れるわけないだろ。どんだけ貧弱なんだよ

    +3

    -6

  • 298. 匿名 2025/07/06(日) 11:34:28 

    >>287
    琴の先生だって生徒みんなから不用品押し付けられても困るし、神社で供養って神社はごみ収集業者じゃないんだけど。

    おそらく持ち主は買取業者に持って行って、その業者から中古の琴を買ったアーティストがこういう使い方してるって想像できないのがすごいね。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:23 

    >>14
    日本人と外国人とでは感じ方が違う

    +4

    -9

  • 300. 匿名 2025/07/06(日) 11:37:15 

    >>243
    この人のポストちゃんと読んだけどヒステリックだし何の話してるの?ってとこもあって
    当事者でもないのに電凸する人ってヤバいんだなって思った

    これ、木製「が」良いならって書きたかったのかな?
    あと琴は一応ラックに再利用って形になってるけど、クラリネットを5本繋げて何に再利用できるんだろう?
    再利用でもない謎のオブジェだったら嫌悪感を示す人は増えるだろうけどラックとオブジェじゃ話が違う
    全然対比になってないから急に支離滅裂な事を言われたタワレコの人も困ったんじゃないの

    +48

    -2

  • 301. 匿名 2025/07/06(日) 11:38:43 

    お琴を弾く人は少ないし、長く続けている人なら尚更愛着を感じるのだろうし、捨てるとかいう感覚もないんじゃないのかな?
    だから余計に刺激してしまったというのもあるのかも

    +3

    -8

  • 302. 匿名 2025/07/06(日) 11:38:47 

    これが別にいいじゃん捨てるものなんだしで許されるなら、
    万博の使われなくなったぬいぐるみベンチもあそこまでボコボコに叩かれたのおかしくないか?

    +13

    -4

  • 303. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:12 

    >>228
    見るのも抵抗あるものなんじゃないの?
    私はお琴はやったことないけど抵抗感はわかるよ

    畳を土足で歩くように使うとか、着物をラグみたいにに床に敷いて使うとか、太鼓をテーブル代わりにするとかお地蔵さんを倒して椅子にして使うみたいな何やってんの…?って気持ちになる

    +27

    -11

  • 304. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:41 

    このXの投稿見てたけど何がダメなのかいまだにわからない。
    リユースじゃないの?
    演奏中にギターとかドラムぶっ壊す方バンドマンの方がよっぽど気分悪いんだけど。

    +10

    -12

  • 305. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:55 

    >>264
    廃棄予定だったものを利用してるって回答されてたよ

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2025/07/06(日) 11:40:15 

    >>218
    218さんは情報提供してるだけなのはわかるけど、じゃあ元の所有者が手放すなよって話になるね

    +12

    -7

  • 307. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:59 

    >>303
    着物をラグみたいにする人は嫌という主張はするけど、自分が着物着るわけではないって層が着物業界を衰退させる一端になってるとも思うけどね。
    あなたは日常的にお着物きてて愛着があって言ってるならわかるけど。

    +7

    -11

  • 308. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:38 

    >>14
    美的センスが無さ過ぎるせいだと思う

    +45

    -6

  • 309. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:38 

    また馬鹿が騒いだのか。

    +6

    -4

  • 310. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:49 

    >>9
    大量生産大量消費の文化しか知らない人達は分からなそう

    +14

    -21

  • 311. 匿名 2025/07/06(日) 11:46:28 

    例えるなら、リコーダーやオカリナの穴にフック引っ掛けてそこにネックレスを何本かぶら下げられてるとか、ピアノの上部を解体して本棚にされてるとか、トランペットを縦に置いてラッパ部分をソフトクリームスタンドにするとか、ホルンのラッパ部分を何かで少し埋めて花瓶にされてるとか、
    そういうの想像したらなんか嫌。
    お琴を縦にしてラックの柱にされたらなんか嫌なの私もわかるかも。

    +7

    -7

  • 312. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:46 

    >廃棄予定?違うでしょ。次の奏者を見つける気がなくて廃品回収に出しただけで、メンテすれば弾けるお琴でしょ?
    >弾けるお琴を、ハンガーラックにするために穴を開けて、再起不可能にしたのがタワレコ渋谷です。
    >音を提供する立場の人間がする行為ではないと、すぐに電話した次第です
    >(普段はしない)

    これ電凸した人のポストなんだけど「次の奏者を見つける気がなくて廃品回収に出した」のはお琴の持ち主だし
    タワレコがお琴をこう使って!ってデザイナーに依頼したのかは不明だし
    そこまで言うならあなたが引き取ってメンテして弾いてあげたら良いんじゃないのと思った
    ていうか再利用した展示からも引っ込められたこの元お琴は今どうなってるんだろう?

    +18

    -3

  • 313. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:56 

    >>14
    元の素材に対する愛もなければ、わざわざこの素材でなければいけないという必然性もセンスもない
    廃材使用=サステナブル=おしゃれ!みたいな雑な思考が透けて見える
    端的に言ってダサい

    +76

    -9

  • 314. 匿名 2025/07/06(日) 11:49:50 

    >>307
    限度があるって話じゃないの?
    そんなこと言い出したら、日本は経済的に落ち込んで少子化なんだから外国人移民だらけにして日本文化や日本の治安なんてどうでもいいって言ってるのと変わらないじゃん

    +9

    -5

  • 315. 匿名 2025/07/06(日) 11:50:33 

    >>314
    あ、そういう話してないんでいいです。

    +5

    -6

  • 316. 匿名 2025/07/06(日) 11:54:05 

    >>25
    解決ビフォーアフターでもなんでそれそのまんま再利用するかなーというのもあれば、なんでそのまま再利用しなかったのよーと思うのもあってその匙加減がセンスなんだなーと思う
    この琴ラックはセンスがない人がリメイクしたらこうなりますの見本みたい

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/06(日) 11:54:24 

    >>312
    大きさも大きさだから倉庫置いてほとぼり冷めたら廃棄になりそう。文句つけてる人たちはそれで満足なのかね。

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2025/07/06(日) 11:54:41 

    >>257
    本革ソファーって牛革なんだけど・・・

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/06(日) 11:55:56 

    >>3
    無理
    亡くなった猫の毛皮をラジコンにしたぐらい無理

    +11

    -11

  • 320. 匿名 2025/07/06(日) 11:56:34 

    >>1
    廃材として利用するのはいいと思うけど、琴を使ってますって分かり易く作っただけで音楽を奏でてた琴に何のリスペクトも感じない作品

    +18

    -3

  • 321. 匿名 2025/07/06(日) 11:57:06 

    >>267
    それはただ万博関連だったから批判されてただけ

    +6

    -10

  • 322. 匿名 2025/07/06(日) 11:57:54 

    >>256
    うんだからこれはセーフ
    床に敷いて上を跨ぐとか踏むならアウト

    +4

    -10

  • 323. 匿名 2025/07/06(日) 11:58:22 

    壁に飾るだけでいいのにね

    +3

    -3

  • 324. 匿名 2025/07/06(日) 12:00:04 

    >>14
    姿形がそのままで、
    全然違う用途にされてるからじゃないかな

    +23

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/06(日) 12:01:03 

    >>319
    それと同じなんだ?異常な感性だ。生き物と物なのに

    +9

    -10

  • 326. 匿名 2025/07/06(日) 12:01:13 

    >>235
    このお気持ち表明で店が炎上したら、それも公開処刑だよね

    +35

    -5

  • 327. 匿名 2025/07/06(日) 12:02:04 

    >>32
    不快な側の人間だけど、それはok。
    残念ながら琴としての役目は終えたけど
    木材としては有効活用してる感じがするから。

    +14

    -13

  • 328. 匿名 2025/07/06(日) 12:03:41 

    >>54
    弦楽器なんて欧米にもあるでしょ
    「センス悪い」と思う人もいると思うよ
    しかも音楽好きが集まる店だし

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/06(日) 12:06:19 

    >>1
    こういう大きなラック買ったら何十万とするから、
    経済面と環境面ではいいと思うけど…
    投稿主の勝手な被害者ヅラ意味がわからない

    けどこんなに話題になったら、
    お店も撤去せざるを得ないね

    +16

    -5

  • 330. 匿名 2025/07/06(日) 12:10:39 

    別にいいと思うけど?

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2025/07/06(日) 12:11:21 

    >>73
    これは良い再利用と思うけど、琴はなんか…うーん
    琴を立ててるから駄目なんだろうか?

    本来の琴の横にした使い方で再利用があればよかったのかな

    +54

    -9

  • 332. 匿名 2025/07/06(日) 12:12:59 

    >>14
    シンプルにこれ作った人センス無いなとは思うけど、ギャーギャー騒ぐほどではないかな。

    +25

    -6

  • 333. 匿名 2025/07/06(日) 12:13:15 

    >>40
    吊るされてるTシャツのことを言ってるのかと思っちゃったw首無い胴体の方だから???ってなった

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/06(日) 12:13:45 

    >>235
    でも店に直接言ったらそれはそれで変な人扱いされるよね

    +6

    -9

  • 335. 匿名 2025/07/06(日) 12:16:32 

    >>14
    私はお琴は触ったこともないから、なんとも思わなかったけど、ピアノが物入れとかにされてたらちょっと嫌かもって思った

    +31

    -1

  • 336. 匿名 2025/07/06(日) 12:18:50 

    昔、家にあった弾かなくなったエレクトーンが洗濯物置きになってたの思い出した

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/06(日) 12:20:13 

    >>1
    非難するなら琴を売った人だよね?

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2025/07/06(日) 12:22:43 

    >>299

    インバウンドで食うためなら何でもやるのが今のご時世

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/06(日) 12:22:56 

    >>277
    楽器だからどうじゃ無く、
    他人の持ち物は丁寧に扱うでしょ。。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/06(日) 12:24:55 

    >>303

    キムタクの娘

    着物をピンヒールで踏みつけた超一流ブランドの写真

    たたかれてたね

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/06(日) 12:25:06 

    >>260
    よこ
    しつこいよガル男

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/06(日) 12:25:36 

    うちは使わなくなった腹筋マシーン洋服掛けに大活躍してるよ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/06(日) 12:25:52 

    アートとか再利用とか言えばなんでも許されるとは思わない

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/06(日) 12:26:29 

    弦とか外して、もしかしたら元は琴だったかも?程度の棚ならこんな事にはならなかっただろうね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/06(日) 12:27:31 

    >>310
    大量消費世代なのにちゃんと再利用してて偉いやん

    +10

    -2

  • 346. 匿名 2025/07/06(日) 12:27:57 

    >>92
    ギターではやらないかもね

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2025/07/06(日) 12:28:13 

    ちょっと弾いてみたい

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/06(日) 12:28:30 

    ハラスメントとかもそうだけど

    今って何でも言ったもん勝ちなの

    コモノ感出ちゃうよ

    渋谷って昔からそんな感じの街だよ

    ソコが魅力なんでしょ遊びに行く人はさ

    +2

    -3

  • 349. 匿名 2025/07/06(日) 12:30:41 

    >>311
    それはそれでアートだと思うけどね
    >ホルンのラッパ部分を何かで少し埋めて花瓶にされてる
    これはとてもいいと思う
    退廃美というか、退廃と生命(再生)を対比させたアートに見えるよ

    今回の琴も、植物絡ませてれば見る人に分かりやすかったんじゃないかと思う


    +3

    -7

  • 350. 匿名 2025/07/06(日) 12:31:42 

    >>87
    うーん…
    日本人の感覚でぬいぐるみを踏みつけるって抵抗あるんですよ
    伝わらないかもしれませんが…

    +14

    -2

  • 351. 匿名 2025/07/06(日) 12:33:23 

    日本の塗り箸を髪の毛をまとめるかんざしに使う外国人がいて、ダッサ…と思った。
    その時と同じ気持ち。

    +3

    -7

  • 352. 匿名 2025/07/06(日) 12:37:30 

    ブックオフやハードオフでこう使われたなら皆納得したんじゃないか?

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2025/07/06(日) 12:38:19 

    コメ見てて、日本的なアニミズムの感覚ない人増えたんだな〜って思った

    +4

    -7

  • 354. 匿名 2025/07/06(日) 12:38:32 

    演奏用にわざわざ新しく作られた琴ならまだしも
    古く廃棄予定の琴なんだから良いと思う
    じゃあ、琴がかわいそうとか言う人はそのかわいそうな古い琴を買い取るんですか?買い取らないよね?

    +9

    -5

  • 355. 匿名 2025/07/06(日) 12:38:46 

    >>3
    リサイクルでペットの犬の骨を使ったハンガーラックとか素敵ですよね

    +2

    -8

  • 356. 匿名 2025/07/06(日) 12:39:07 

    >>351
    漆塗りや螺鈿細工の箸は綺麗だからね
    外国人も髪飾りにしようと思うぐらい綺麗だって思うんだろうなって、日本人としては嬉しいわ
    長いものなら鉛筆やボールペンでもいいわけだから

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2025/07/06(日) 12:41:50 

    すごい気持ち悪い
    特定の物を特別視するのはわかるけど他人にまで強制するのは異常でしょ
    何様なんだよ

    +11

    -3

  • 358. 匿名 2025/07/06(日) 12:41:53 

    見た目で言うとしたら、安定感が悪そうで倒れたら怖いってことだな

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2025/07/06(日) 12:42:30 

    >>353
    それはコメントしてる人より捨てた人に向けて言うべきだね
    それ気にする人ならお焚き上げして燃やして貰うから
    リサイクル品にはならない

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2025/07/06(日) 12:42:32 

    >>23
    ああそういう意味か。

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/06(日) 12:44:34 

    >>243
    これを文章そのまま取る人いるんだと驚いた
    普通に皮肉でしょ

    +8

    -22

  • 362. 匿名 2025/07/06(日) 12:46:15 

    >>23
    どう再利用されるかまで気になる人はまず
    買うかどうか、捨てるなら責任持って捨てるまでしないと
    リサイクル出して、使われ方どうの言う方がおかしいわ
    手放した時点で自分のものでは無くなるんだし

    +26

    -7

  • 363. 匿名 2025/07/06(日) 12:49:03 

    >>23
    それもあるけど、この琴をこの先ずっとこうして使っていくのかどうか疑問だからかな
    琴の第二の人生みたいに思われてるけど、シーズン終わったらそのまま廃棄しそうだもの

    +21

    -4

  • 364. 匿名 2025/07/06(日) 12:50:11 

    >>356
    いや普通に叩かれてたけど。
    当の外国人からも

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2025/07/06(日) 12:51:50 

    >>295
    だと思う
    板切れだと思っているからやったわけで、楽器だとは思っていない

    +12

    -10

  • 366. 匿名 2025/07/06(日) 12:52:55 

    >>3
    >>4
    これ思い出したw
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +40

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/06(日) 12:54:15 

    >>1
    立派な木材で再利用したくなるのわかる
    しかもちゃんとDIYしてる

    なのに「晒し首」「公開処刑」とか物騒な言葉使って、みんな叩いてくださいと画像あげるのどうかと思う

    あげる前にお店の人とちゃんと話したのかな

    +12

    -5

  • 368. 匿名 2025/07/06(日) 12:55:25 

    CDショップなのに楽器に対するリスペクトが感じられないからショッキングなんだよ

    +3

    -6

  • 369. 匿名 2025/07/06(日) 12:55:45 

    >>361
    こういうので問い合わせする人が皮肉なんて言えるかな?

    +17

    -3

  • 370. 匿名 2025/07/06(日) 12:56:02 

    >>129
    琴も言われてよくみたらあー本当だ琴だわ程度だけどね

    +21

    -6

  • 371. 匿名 2025/07/06(日) 12:56:46 

    リサイクルでいいのではと思った。いい木材使ってるだろうし。経験者は嫌だろうから加工したらもっと印象いいのかもね。

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2025/07/06(日) 12:59:58 

    自分のポストからここまで騒ぎになって撤去されたんだから投稿主気持ちいいだろうな

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2025/07/06(日) 13:03:56 

    >>361
    皮肉だとしても「へぇ…ほかの楽器ならそういうこと言ってもいいんだ…」ってちょっとドン引きするかも

    +26

    -5

  • 374. 匿名 2025/07/06(日) 13:04:21 

    >>1
    CDびっっくりするくらい売れないよ
    これ以上下げるのは辞めてあげて
    同じ業界の人なんだから、勝手にSNSに上げず
    ひっそり双方で話し合ってと思うわ

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:35 

    >>355
    遺骨と一緒にするのはおかしい

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2025/07/06(日) 13:10:08 

    >>189
    私もそこが引っ掛かるかな。アパレルのお店ならまだしも。

    +9

    -5

  • 377. 匿名 2025/07/06(日) 13:10:34 

    別の形になるならいいけど、楽器の形で使われるのはなんかうわぁって思っちゃうのわかるな
    楽器弾く身としては、まだ弾けるんじゃない?とか思ってしまうし
    剥製も気持ち悪い人いると思うけど、そんな感じ

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:33 

    >>295
    単にそんなことしたらまたお前みたいなややこしいのに絡まれるからそれはちょっと…って返事なんじゃないの?

    +23

    -4

  • 379. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:35 

    >>364
    髪に刺した箸を食事の時使うなら気持ち悪いけど
    新品の綺麗な箸を髪飾りに使って叩かれるは意味分からないわ

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:37 

    琴をやってたから、この再利用にはびっくりした

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:50 

    >>312
    なんか電凸主クセ強めだな。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/06(日) 13:15:27 

    >>295
    そもそもクレームの電話で皮肉言う必要あるか?
    要件だけ言えばいいのにめんどくさいクレーマーやん

    +29

    -2

  • 383. 匿名 2025/07/06(日) 13:16:54 

    >>189
    めっちゃ綺麗事言ってて笑う
    音楽を扱う店舗って音楽は商品なんだよね
    大事にするか、簡単に廃棄するかは買い手次第だし
    買ったCDやストリーミング曲をゴミ箱に捨てたこと無い人なんていないでしょ

    +5

    -6

  • 384. 匿名 2025/07/06(日) 13:17:17 

    >>312
    まぁ再起不能らしいし処分だろうねえ…

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/06(日) 13:20:20 

    >>1
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/06(日) 13:23:11 

    >>355
    え?

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2025/07/06(日) 13:23:48 

    >>245
    昭和後半の頃でもまだ田舎でもその辺に教室があって子供の習い事としては珍しくなかったと思うけど
    今はあまり無いですね
    昼間にレッスンしてる教室はあるかも知れないけど

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/06(日) 13:25:40 

    >>1
    トピにすることないのに
    すごくお洒落だと思う
    私ならうちにほしい

    +1

    -6

  • 389. 匿名 2025/07/06(日) 13:25:42 

    >>59
    もしかして仙川の事故?

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2025/07/06(日) 13:29:16 

    >>263
    ど真ん中に穴ぶち抜いて鉄の棒刺してるのが"晒し首"要素だと思うから、デザインの問題で言ってるのかと

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2025/07/06(日) 13:29:38 

    >>1
    公開処刑とか晒し首っていう言葉を使うのが気持ち悪いと思った
    こういう時に使う言葉かな

    +10

    -3

  • 392. 匿名 2025/07/06(日) 13:30:43 

    >>383
    タワレコって、ノーミュージック、ノーライフとかいうキャッチコピーで宣伝してるよね

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/06(日) 13:33:18 

    色んな意見見たけど「ギターならいいのに」って意見がチラホラあってびっくりした
    琴はアウトだけどギターはセーフっていう感覚がわからない
    音楽やってる人でもギターより琴の方が凄い・偉いって感覚なのかなと思うと悲しいよ

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2025/07/06(日) 13:35:46 

    いやぁぁぁぁ!琴が晒し首にされてるぅぅぅぅ!


    繊細過ぎて生きるのツラそうで草

    +5

    -3

  • 395. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:23 

    >>1

    筝に思い入れのない人には再利用できてよかったとしか思えないでしょう。

    筝は龍に見立てられ、各部に名前がついています。頭を下にして、胴を貫かれたら、悲しく感じます。
    畳に土足はイヤと思う方は多いでしょう。
    箏曲が日本文化から消えつつあるのでしょうね。

    +22

    -4

  • 396. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:09 

    公開処刑や晒し首って罪のない人もやらされることあるんだよね?
    申し訳ないが生きてもないたかが琴とつらい思いして亡くなった人を同等に扱うってその人に対して失礼だと思わない?

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2025/07/06(日) 13:42:18 

    >>353
    廃棄物を捨てずに物を大切にする日本人らしさでてると思うけどな

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:16 

    >>1
    私は箏とピアノを弾くんだけど、ピアノの変なペインティングも心が痛む人間なので、これはちょっと受け入れ難い。
    せめてセンスが良ければリメイクもいいんだけど、穴開けてボルト通してって、音響の一番大事な部分だし、単に箏を使ってこんなの作ったアイデア、すごくない??って言いたげで、楽器に対するリスペクトがない。

    しかも服屋さんかと思ったらタワレコ!!

    +9

    -9

  • 399. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:55 

    >>89
    横、下手でも良いからデザインのイラストプリーズ

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:27 

    >>398
    それは楽器やってるからでしょ?
    これが車とか他のモノでも同じように思う?

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2025/07/06(日) 13:57:07 

    世の中は繊細ヤクザさんのために回ってるよ
    皆気を使って生きていこうね

    +6

    -5

  • 402. 匿名 2025/07/06(日) 14:01:08 

    >>355
    生き物と琴が同じだと思うなら琴が使えなくなったら廃棄処分せず琴の墓でも建てたらいいんじゃないw

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2025/07/06(日) 14:10:03 

    >>1
    それより何か傾いて見える
    強度とか大丈夫なの?

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/06(日) 14:11:00 

    >>32
    そもそもいい木材つかてるから割り箸にはならない
    きれいな塗り箸にするならOKじゃないの

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2025/07/06(日) 14:11:32 

    >>183
    噛み付く人は何にでも噛みつきそう
    立派なものだったのにバラバラにしてーとかこんなに切り刻まれて可愛そう…とか
    何でも炎上する時代、どうしたらいいの?って息苦しくなりそう

    +7

    -7

  • 406. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:40 

    >>63
    いや見て気持ち悪いもん

    +4

    -17

  • 407. 匿名 2025/07/06(日) 14:14:26 

    >>395
    そう、なんか畳に土足で上がられるのと同じ感覚
    別に靴で上がってもいいじゃん?何が悪いの?って人が多くなったら
    そう言うところから民族の文化って消えていくんだなあと思う

    +10

    -3

  • 408. 匿名 2025/07/06(日) 14:15:14 

    >>48
    弦は外した方が良かった気がする

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/06(日) 14:16:21 

    >>406
    横 
    私は別に気持ち悪いと思わない
    どうでもいい

    +14

    -3

  • 410. 匿名 2025/07/06(日) 14:17:39 

    でもこれ今後バッキバキに折られて処分されると思うとそれはそれで悲しいね
    音楽好きな人はそれは許せるの?

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:58 

    リサイクルでし。
    理解度低いまま簡単にポストする人多すぎて面倒

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2025/07/06(日) 14:19:57 

    見て悲しい人がいるならやめるべき。
    不妊で苦しんでる人のためにもガルで子どもの話をしないのと一緒。

    +2

    -5

  • 413. 匿名 2025/07/06(日) 14:21:56 

    壊れて破棄するぐらいなら
    再利用したほうがマシ。

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2025/07/06(日) 14:23:13 

    >>9
    楽器を習った経験がある人にはまぁまぁ不快かな。
    楽器は大切にするように教えられているはず。
    枕を足で踏みつけても平気な人は平気だし、ドン引きする人はドン引きするのと同じような、感性の違いだと思う。

    +28

    -10

  • 415. 匿名 2025/07/06(日) 14:29:13 

    ディスプレー用に切った旧車とかあるけどああいうのはセーフなの?
    琴は駄目で車はセーフな理由は何?

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2025/07/06(日) 14:39:28 

    ギターなんてパフォーマンスのために床に叩きつけられたり燃やされたりしてるから、リサイクルでハンガーラックにされてるなんて、ほのぼのしていいじゃんって思うw

    +6

    -3

  • 417. 匿名 2025/07/06(日) 14:41:35 

    >>319
    もともと大地に根をはって育っていた大木が
    木材にされてお琴になってるのは大丈夫なのに?

    +11

    -4

  • 418. 匿名 2025/07/06(日) 14:41:47 

    >>310
    言葉の使い方間違ってるよ
    物を大事にした昔の人程こうやって壊れたものを再利用して使ったんだよ

    +11

    -3

  • 419. 匿名 2025/07/06(日) 14:42:40 

    >>416
    そう考えたら椅子にされてもパフォーマンスで壊されても絶賛されるギターって音楽界で立場低いの?
    ギターだって同じ楽器なのに😢

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/06(日) 14:42:56 

    >>410
    ここでこのラックを批判しているコメントを見ている限り
    楽器解体する分には許せるみたいだから
    スクラップのほうが許せるって感覚なんだろうね

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2025/07/06(日) 14:44:18 

    買物のついでにちょっと鳴らしてみたくなる。ふだん触った事のない琴が身近になってええやん

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2025/07/06(日) 14:44:32 

    >>327
    自分さえ不快に思わなければ好きにどうぞってこと?それもなんだかなあ

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/06(日) 14:48:31 

    >>319
    いやいや、元々は生きてる木を切ってるんだからさ。
    亡くなった猫の毛皮をラジコン=生きてる木を切って作った琴になるじゃん。

    +7

    -4

  • 424. 匿名 2025/07/06(日) 14:48:46 

    リサイクルだし「ひどい!」とは思わない。
    でも、楽器好きな人が不快に思う気持ちはわかる。

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2025/07/06(日) 14:50:10 

    日本人はピンと来ないかもしれないけど、ヨーロッパの人が見たらギョッとすると思う。あちらはオープンで第二次世界大戦時の公開処刑の写真を博物館などで見ることができる。私が見てきた中で、絞首刑の写真がこれとそっくりでした。

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2025/07/06(日) 14:51:08 

    >>319
    三味線「えっ?」

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/06(日) 14:53:26 

    >>389
    そうです!
    引っ掛かってたけどあれはもうだめだったのかな?

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2025/07/06(日) 14:53:34 

    >>327
    それも許さない人がいるからややこしいんだよな
    各個人の意見聞いてたらキリないよ

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2025/07/06(日) 14:59:34 

    >>353
    でも壊れたり飽きたらすぐ捨てる人多いじゃん
    アニミズムと言うわりに異常なほど慎重に扱う物と雑に扱う物の差があり過ぎ
    安く買ったものも大切に使う世の中になってそういうこと初めて言えると思う

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/06(日) 15:05:03 

    >>1
    ぬいはうわって思ったけどこの琴はなんとも思わなかった。ぬいは多少目鼻口で生き物感があるからかな?
    こちらの琴は不用品だったんだろうなとしか…琴自体が珍しいとは思うけど。
    ただインテリアとして素敵とは思わないけど。

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2025/07/06(日) 15:05:33 

    >>11
    雑に扱われるよりは処分の方がいいね

    +19

    -3

  • 432. 匿名 2025/07/06(日) 15:06:15 

    >>410
    寿命まっとうしたら処分でいいよ

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2025/07/06(日) 15:06:30 

    >>424
    琴って人口少ないだろうしギターやピアノほどはあまり見かけないから、ちょっと驚くのかもね

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/06(日) 15:07:11 

    >>1
    SDGs再利用にしても、素敵じゃないな…

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2025/07/06(日) 15:23:17 

    >>427
    見てきたけど琴は無事では?
    エレベーターが破損してた

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2025/07/06(日) 15:36:28 

    >>395
    初めて知ったし、すごく納得しました

    +5

    -2

  • 437. 匿名 2025/07/06(日) 15:41:03 

    >>20
    ドライフラワーとか嫌いな人とか。あれ、骨飾ってるんだよって怒ってた。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/06(日) 15:46:45 

    一生誰にも弾かれず処分待ちとなるよりは活用されて良かったねと思うけど。

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:45 

    調べたらピアノリメイクの棚とか机とか出てきたよ。まあ良いんじゃね。

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2025/07/06(日) 15:50:47 

    >>410
    寿命全うするほど長く使うかどうか疑問だよ
    背が高すぎるから、レイアウト変更ですぐ廃棄になる可能性はすぐ思い浮かぶ
    実際撤去したんでしょう

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2025/07/06(日) 15:51:45 

    >>179
    こういうタイプのミシンは再利用してるのよく見かける
    うちも廃棄しようとした時に業者から再利用のメーカー教えてもらって作業デスクにした
    ボビン入れが収納ケースになって足踏みの所が小型のヒーターになってる

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/06(日) 15:59:09 

    やるにしても、琴に戻れる形でリメイクも出来ただろうに、いちばん安く済む本体に穴開けてパイプ刺すって方法を選ぶところがダメだわ

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2025/07/06(日) 16:00:41 

    これはもう楽器やってる人にしかわからない。わかってもらえない、悲しいけど。

    +8

    -4

  • 444. 匿名 2025/07/06(日) 16:04:40 

    >>383
    よこ
    30代だけど捨てたことない

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2025/07/06(日) 16:07:35 

    こういうのも楽器が土台にされて
    可哀想となるのかな

    じゃあ破棄される楽器はどうすればいいんだろうね
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +7

    -5

  • 446. 匿名 2025/07/06(日) 16:17:59 

    これが「良い」と思ったやつのセンスを疑う
    全くおしゃれでもないしセンスもない
    再利用だからいいとか関係ないわ

    +5

    -2

  • 447. 匿名 2025/07/06(日) 16:19:14 

    >>1
    それ言ったら琴だって桐を公開処刑してるじゃん
    桐愛好家がクレームつけたらこの人は謝罪して琴を処分するのだろうか

    三味線なんてどうなるんだ?

    +5

    -4

  • 448. 匿名 2025/07/06(日) 16:24:31 

    >>179
    そもそも元のミシンと同じように据え置きして、テーブルにしてるんだから
    本来の機能や扱いを全く無視して、ボルトを通して立てて収納ラックの柱にした琴とは全然ちがう

    +24

    -2

  • 449. 匿名 2025/07/06(日) 16:37:21 

    資本主義の末路。
    これをよし、仕方ないことだと流せる人達は維新のような政策好きそう。
    無駄だから、文化財処分したり、無駄だから図書館や博物館なくしても構わないんだろうな。

    +2

    -5

  • 450. 匿名 2025/07/06(日) 16:38:09 

    >>73
    これはピアノそのままの置き方してるからピアノ好きの人なのかなって思える
    タワレコの琴は置き方がそもそも違うし弦張ったままだし首元をポールが突き破ってるしで、そこに琴への愛はあるのかって言いたくなる気持ちは分かる
    粗末に扱ってる感が出てるのが駄目だわ

    +89

    -4

  • 451. 匿名 2025/07/06(日) 16:42:05 

    >>260
    小型じゃろ?小型じゃからじゃろ?

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/06(日) 16:44:40 

    >>205
    随分補強にこだわるね

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/06(日) 16:48:05 

    >>143
    合理的?
    それをするのに幾らかかる?

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2025/07/06(日) 16:52:14 

    >>193
    お尻にしくわけじゃないからなぁ

    +5

    -6

  • 455. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:55 

    >>331
    商品ディスプレイ用の雑な扱いだからというのもあると思う

    +7

    -2

  • 456. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:44 

    晒し首だとか強い言葉使うのがちょっとね
    嫌な気分になったとしてもそれもどうなの
    廃棄処分より活用してくれたほうがいいのでは
    なんなら木を切り倒して楽器作るのはいいんですか??

    +7

    -7

  • 457. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:09 

    >>450
    弦張ったままは何でダメなの?むしり取ってたらそれはそれで叩かれてそうだけど

    だから>>73も鍵盤剥ぎ取られてるのに、そこには愛を感じている理由が私にはわかんないわ

    +4

    -26

  • 458. 匿名 2025/07/06(日) 17:10:35 

    >>443
    ピアノなら幼少期から20年近くやってたけど別に気にならないわ…
    自分のピアノ踏み台にされたりしたらまぁむかつくというか許さないけどこれは自分のではないし廃棄品だし

    +6

    -3

  • 459. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:34 

    >>63
    義憤って無敵感あるからね

    +7

    -5

  • 460. 匿名 2025/07/06(日) 17:20:41 

    >>92
    ギターはOKだけど琴はダメっていうのも変じゃない?

    +14

    -3

  • 461. 匿名 2025/07/06(日) 17:21:41 

    >>1
    廃棄予定の楽器なら別にいいじゃん、とか
    万博のぬいぐるみベンチも再利用なのに何が問題なの?とか
    言ってる奴は感情が欠落したサイコだと思う
    死体なんだから人肉食ってもいいじゃん、と同レベル

    +10

    -15

  • 462. 匿名 2025/07/06(日) 17:22:28 

    >>1
    香ばしい投稿するねぇww

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:23 

    >>50
    そうそう。そこまでやるならガチで琴を愛してるんだなと思うけどクレームだけでただのスクラップにしてしまったじゃん。
    なんかなあ。

    +33

    -7

  • 464. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:46 

    >>461
    豚肉も牛肉もそれぞれの動物が死んだから食べてるので、その例えはおサイコが過ぎますよ

    +4

    -5

  • 465. 匿名 2025/07/06(日) 17:27:03 

    >>463
    完全にロバと老夫婦で笑う

    +14

    -2

  • 466. 匿名 2025/07/06(日) 17:27:43 

    >>92
    琴がダメならギターもダメだろ。

    +16

    -1

  • 467. 匿名 2025/07/06(日) 17:28:26 

    >>14
    弦張りっぱなしだもんね ラックではなく看板とか欄間に再利用するならまだ分かる 
    悲しい事に現代人は和楽器より洋楽器に馴染みあるからピアノやギターをこのようにリメイクされたら感じる物があるかも 
    てか和楽器高いのによくラックにしたなと

    +17

    -1

  • 468. 匿名 2025/07/06(日) 17:29:21 

    >>29
    どうでもいいけど、デザイナーがデザインしたやつなんだ?
    スタッフさんが作ってみたとかじゃなく?
    こんな安直なデザインでお金稼げるとかデザイナーって楽な仕事だね

    +28

    -3

  • 469. 匿名 2025/07/06(日) 17:30:53 

    >>14
    ポケモンのぬいぐるみが押し込められた椅子も非難轟々だったよね

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2025/07/06(日) 17:41:02 

    >>60
    顔が表に出ていないのが配慮ということなのか…

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/06(日) 17:46:21 

    >>436

    下が龍頭と言って、もともと立てる時は下にします。上にあるのが龍尾でおしりにあたります。龍尾にある当て布のような所で、弦一本あたり70k程度の力がかかるといわれています。うろ覚えでごめんなさい。つまり龍尾はかなりの張力を支えていて、そこが割れたらもう廃棄するしかありません。
    言い換えると、龍尾さえ無事なら筝は長い年月使用できる楽器です。これは裏板から胴までぶち抜いてしまって、もう無理ですが。弦も、残った部分を巻いて龍尾の下に渦巻のように起きますが、これは切り落としています。邪魔だったのでしょうが、筝の美しさが消えています。
    一本の木から削り出してできた楽器です。楽器以外の用途で使用されるのは、筝に限らず不愉快ですよね。
    職人さんもどんどん減っています。作る人も奏者もいなくなれば、文化もなくなりますね。残念ですね。

    +8

    -5

  • 472. 匿名 2025/07/06(日) 17:48:43 

    弦の上をガラスで保護して脚をつけてテーブル風とかならOKだったのかな
    渋谷タワーレコードの“琴ラック”が「公開処刑か晒し首」と物議、衝撃ビジュアル拡散に店舗がとった対応

    +4

    -3

  • 473. 匿名 2025/07/06(日) 17:51:24 

    >>14
    わかるよ!さすがに晒し首は連想しないけど、琴の姿そのまま立てて使ってるから粗末に扱ってるように見えちゃう。
    ハンガーラックに使うなら弦外して板だけにするとか、横置きで天板にするとかした方がよさそう。

    +22

    -3

  • 474. 匿名 2025/07/06(日) 17:56:50 

    >>1
    公開処刑とか晒し首って表現のほうが怖いし、
    全然共感出来ない。

    +6

    -4

  • 475. 匿名 2025/07/06(日) 17:57:23 

    >>457
    弦はちょくちょく張り替えるものだから、弦がなかったらもう張れない程ボロくなって寿命きたんだなって思える
    弦張ったままだとまだ弾けるのに感が出てる気がする
    まだ命燃え尽きてない感じ

    +16

    -1

  • 476. 匿名 2025/07/06(日) 17:57:41 

    >>395
    お琴が龍に見立てられているのは知らなかった
    なんか勉強になった
    「公開処刑かさらし首」って必要以上に強い言葉を使うより、こうやって冷静に説明も入れて抗議していたら受け取る側の印象や反応も違っていたかもしれないね
    お琴のことをよく調べずにこのラックを作ったデザイナーもそれはそれで問題だし、プロ意識が低いなって思う

    +12

    -2

  • 477. 匿名 2025/07/06(日) 18:08:15 

    >>40
    傷つけられましたの立場でお気持表明するの反感買いやすいよね、何故か大抵仰々しい表現するし
    そして相手の優しさや配慮のなさを詰る割にいきなりネットで晒すのはOKなの?っていう

    +13

    -6

  • 478. 匿名 2025/07/06(日) 18:13:31 

    >>463
    それは持ち主のタワレコの問題じゃん

    +3

    -13

  • 479. 匿名 2025/07/06(日) 18:17:42 

    >>477
    晒すと言っても商品に文句つけたわけでもなく
    お店のラック状態のものをあげたわけだしな
    まあ撮影許可とれってことならそうだけど、もう撤去したんでしょ

    +3

    -7

  • 480. 匿名 2025/07/06(日) 18:17:47 

    >>382
    ズレてるよ、別にクレームで皮肉言う必要性を支持してるとかじゃないんだけど。
    単にこの文脈を文字通り取る方が不自然過ぎるってだけ。クラリネットに紐通すとかいうのが無意味なのは明らかでしょ。それを皮肉でなく本気で代替案として提案してると馬鹿正直に受け取る方が変。
    倫理的な内容の是非じゃなくて国語として。

    +3

    -6

  • 481. 匿名 2025/07/06(日) 18:26:01 

    >>155
    単に木材としてのリサイクルじゃん
    楽器としての寿命が終わってるのに
    面倒臭すぎる
    いちゃもんだとしか思えない

    +8

    -11

  • 482. 匿名 2025/07/06(日) 18:26:46 

    >>73
    これは棚として新しい命が吹き込まれたような造りの丁寧さが見受けられるから素敵だと思う
    琴のは雑
    なんかジャパンぽいでしょ?っていう文化や芸術に無知な層が勢いでやってるだけみたいな
    元の美しさも活かせてないしデザインとして美しくない

    +72

    -6

  • 483. 匿名 2025/07/06(日) 18:51:20 

    >>295
    電話した人が「ほらそうでしょ?想像すれば反感あるとわかるよね?」って思ったのならズレてると思う
    琴は家具にするのがOKでダメでクラリネットはダメって話じゃないし、タワレコ側がそう思っていたわけでもないよね?
    楽器をこのように扱うと不快に思うお客様がいるって今回学んだのにまた同じことをするわけにはいかないって意味の「それもご意見があると思うので」だと思うよ

    +14

    -2

  • 484. 匿名 2025/07/06(日) 18:52:52 

    >>421
    箏の弦って固いからなー
    爪(ピックみたいなやつ)着けてないと音鳴らすの難しいと思うし、そもそも弦も劣化してるだろうから下手に触ったらその拍子にバツンッ!!って切れて怪我人でそう

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/06(日) 19:00:11 

    >>155
    でも廃棄されたら普通に粗大ゴミだよ?
    お琴に限らず楽器は自分の手を離れるときに粗大ゴミにしたくないなら自分で買い取り業者や引き取り先を探すしかないんだよね
    このお琴の元の持ち主がどういう対応を取ったのかはわからないけど

    +8

    -3

  • 486. 匿名 2025/07/06(日) 19:13:02 

    >>466
    ベースが「ベ椅子」に大変身…ロック過ぎる再利用法に10万いいね「すげえアイデア」「オシャレすぎる」
    ベースが「ベ椅子」に大変身…ロック過ぎる再利用法に10万いいね「すげえアイデア」「オシャレすぎる」www.buzzfeed.com

    壊れたベースが……「ベ椅子」に大変身! ライブハウスの店長による、愛のあるリメイクが話題になっています。まさかのビフォーアフターに「すげえアイデア」「オシャレすぎる」と10万いいねが集まりました。


    一方ベースは椅子に再利用して10万いいねの大絶賛

    +8

    -2

  • 487. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:00 

    ブラスバンドの先生から「楽器を大事に扱いなさい」と死ぬほど言われてきた身としては、壊れた楽器だとしてもこんな風に扱われたらいい気はしない気持ちはわかる

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:35 

    >>79
    人それぞれの価値観だけど、晒し首と思う人の気持ちはわからんでもない

    私剣道長くしてて、竹刀を丁寧に扱う事をすごく厳しく習ったから、よくドラマで体育教師が竹刀をおもちゃみたいに扱ってるの不快感あるし、例えば日常で物干しの代わりに使われてたらすごい複雑な気持ちになると思う

    怒るとかじゃ全然ないんだけど、すごく悲しくなるその気持ちは、他人には否定できないと思うよ

    +34

    -10

  • 489. 匿名 2025/07/06(日) 20:09:06 

    >>315
    根幹にあるのは変わらない感情だと思うよ

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2025/07/06(日) 20:23:27 

    大げさに言えば「死者への冒涜」みたいな感じかなぁ

    +5

    -3

  • 491. 匿名 2025/07/06(日) 20:26:49 

    >>3
    うーん、でも琴のことは詳しくないけど、これセンスないなあって思ったよ。ビジュアル的にも道徳的にも。いつかの魚の死体のスケートリンク?と似た感情。

    +20

    -2

  • 492. 匿名 2025/07/06(日) 20:30:05 

    >>472
    琴ってめっちゃ重いから足をかなり太くしないと不安定で危ないと思う
    このディスプレイみたいに立てて使うのも正直怖い
    切って再利用すれば何も問題なかったのにね

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/06(日) 20:49:57 

    >>395
    へーそうなんだね!勉強になるなぁ。そりゃあ琴知ってたらこれはちょっとなと感じるのかも

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2025/07/06(日) 20:59:53 

    >>9
    うわあ
    こんな感覚の人が増えてるんだ
    そりゃものの侘び寂びも感じず、昔ながらの良き日本も廃れていく訳だ

    +13

    -16

  • 495. 匿名 2025/07/06(日) 21:02:27 

    テレキャスターを衣紋掛けに使ってるうちの兄も、許されませんよね!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:41 

    琴を土足の床に置くこと自体がないからね

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:51 

    >>488
    それをSNSで晒すのはいいんだ?

    炎上したらそれこそ【公開処刑】だけどな
    共感してほしくて発信してるわけでしょこの人。

    +8

    -14

  • 498. 匿名 2025/07/06(日) 21:28:20 

    >>1
    サーフボードを飾り棚にするのと同じ感覚なのかな

    「ひっ 晒し首」と思ってしまう感覚もわかる

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/06(日) 21:29:05 

    >>3
    ◯した人の頭蓋骨飾るタイプなの?
    悪趣味じゃない?

    音楽やってる人ならわかるけど、自分の楽器は大切に使うことをまず教えられるから、こんなことしないというかできない
    それなら廃棄の方がいいよ

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:12 

    >>463
    この使い方はあんまりだ、と言ってるだけであって
    琴を再利用するなとは言ってないよ

    +3

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。