ガールズちゃんねる

再婚する時、挨拶しましたか?

86コメント2025/07/06(日) 19:18

  • 1. 匿名 2025/07/05(土) 18:00:34 

    老後を考えて再婚することにした50代です。
    お互いの親は高齢なので半分認知です。
    再婚だし年だし、結婚式などは勿論しないのですが、相手方の家に挨拶だけでもと思っていました。

    まだ一度も会ったことないのですが、息子を取られる気がするのか(認知なので)、私に対して攻撃的るしいです。
    もうめんどくさいので会いたくないです。次男だし。

    再婚されたそれなりの年の方、挨拶しましたか?

    +10

    -87

  • 2. 匿名 2025/07/05(土) 18:01:12 

    再婚する時、挨拶しましたか?

    +3

    -16

  • 3. 匿名 2025/07/05(土) 18:01:55 

    50にもなって自分で考えることすらできないの?痴呆じゃない?

    +107

    -91

  • 4. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:07 

    遺産目的、家が盗られるって思われたかも

    +81

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:30 

    >>1
    50歳なら自分で考えなよ
    いつまで学生気分で周りの意見に流され流されて生きてんの

    +127

    -19

  • 6. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:31 

    >>1
    相手の親にそう思うなら再婚しないで良いよ何様WWW

    +89

    -21

  • 7. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:48 

    挨拶ぐらいはしたらどうだろう?
    気に入らなかったらもう会わなきゃいいだけじゃん

    +123

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/05(土) 18:03:10 

    それはした方が良いんじゃないですかね。だってパートナーのお父さんお母さんでしょ?大事な人なのでは。

    +106

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/05(土) 18:03:44 

    こういう人に限って遺産相続には卑しく口出ししてくるんだよね〜笑

    +43

    -8

  • 10. 匿名 2025/07/05(土) 18:03:55 

    >>1
    そういう主の舐めたような態度って認知症の人だろうと、しっかり相手に伝わるからね

    +113

    -9

  • 11. 匿名 2025/07/05(土) 18:04:39 

    気が強そうな主だな

    +34

    -4

  • 12. 匿名 2025/07/05(土) 18:04:48 

    もうめんどくさいので会いたくないです。次男だし

    割と育ち良くないでしょ

    +93

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/05(土) 18:04:57 

    >>1
    まあ紹介はしないと、知らん人が急に親族だったって怖いし
    仰々しい事はいらんが一言ないと何かあった時焦る

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/05(土) 18:05:04 

    挨拶しないと失礼じゃない?

    +61

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/05(土) 18:05:08 

    50代でコレはヤバイ奴

    +63

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/05(土) 18:05:14 

    次男ってことは長男もいるんだよね
    誰にも会わずに済ますつもりなのかな?

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/05(土) 18:05:14 

    大々的に親戚に紹介したり、大規模な両家顔合わせとかはしなくてもいいけど親に挨拶くらいは何歳でもした方がいいと思う…

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/05(土) 18:05:24 

    >>9
    その為に50代で再婚するんだもの

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/05(土) 18:06:06 

    そりゃ老後のために打算で籍を入れる人には警戒するよ

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/05(土) 18:06:57 

    >>1
    次男だしって何?
    老害対認知症って感じ

    +32

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/05(土) 18:07:12 

    再婚とはいえ挨拶しない人いるの?

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/05(土) 18:08:00 

    相手の親に挨拶しないで籍入れようとする自分にモヤモヤしないって事だよね

    やばいだろ

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/05(土) 18:08:21 

    >>1
    確かにこんな人なら親も反対するわね…

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/05(土) 18:08:30 

    老後の為に結婚?
    詳しく教えて

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/05(土) 18:10:39 

    >>1
    主、どうせ1度目の結婚でも義両親とうまくいかなかったタイプでしょ。笑
    男親をなんだと思ってるのか。そんなんだから離婚になるのよ。

    +52

    -8

  • 26. 匿名 2025/07/05(土) 18:10:41 

    >>20
    この場合は老害では無いと思うの

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/05(土) 18:12:41 

    老後のことを考えて再婚!?相手すごい金持ちたか?
    普通の人なら介護する人間3人も増えてむしろ老後ハードモードじゃない?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/05(土) 18:13:36 

    夫の家族なんだから挨拶ぐらいするのが普通かと思った。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/05(土) 18:16:31 

    結婚するのに家族にも会わずに済ますの?

    そんな他人と結婚されたら誰だって嫌でしょ?

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/05(土) 18:17:25 

    逆に、自分の息子が「再婚だしいい歳だし必要ないと思った」って知らぬ間に結婚していたとしたら息子とその相手に対してどう思うの?

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/05(土) 18:18:25 

    >>1
    45で再婚ですが、もちろん入籍前に挨拶しましたよ
    相手が初婚だったのもあり、相手側の親戚集めた食事会もしました
    認知症と言っても身内になるのだから挨拶くらいはしないとおかしくない?

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/05(土) 18:19:28 

    >>1
    会ってもいないのにそれは…
    婚約者と話しなよ。
    いい顔しないなら会わなくていいね?って聞いてみたら

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/05(土) 18:19:46 

    >>14
    主さんはその概念が欠けてる50代なんでしょうね…

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/05(土) 18:24:28 

    こんな50代がいることに想定外過ぎてショック

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/05(土) 18:26:14 

    >>1
    次男は関係ないのでは?親と兄には挨拶した方がいいと思う

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/05(土) 18:29:26 

    私ならご両親にもお兄さんにも一度会っておきたいなあ。

    逆に夫になる人が、私の親兄弟に挨拶に来てくれなかったらなんか嫌だな。

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2025/07/05(土) 18:29:52 

    >>1
    認知って何?認知症ってこと?

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/05(土) 18:32:26 

    常識もない女と親戚で噂になりそうだね。
    離婚したときの理由が気になる。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/05(土) 18:33:34 

    >>1
    次男だしってもし長男なら面倒でも挨拶に行くって事?
    何歳になっても結婚するならお互いの親兄弟や成人して独立した子供がいるなら全員に挨拶するべきでは

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/05(土) 18:35:48 

    >>3
    阿呆ですらなかった

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/05(土) 18:37:27 

    >>1
    50代が20歳みたいなこと言ってる。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/05(土) 18:39:24 

    >>2
    今考えると気持ち悪い話だよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/05(土) 18:40:36 

    >>3
    ここまで攻撃的だと未婚高齢者の嫉妬が滲み出てるね

    +36

    -10

  • 44. 匿名 2025/07/05(土) 18:42:17 

    >>43
    男がバカにして書いてるように思えてきた

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2025/07/05(土) 18:42:20 

    >>1
    半分認知って何かと思ったわ
    なんか主は主で癖強くてやたら攻撃的だね⋯

    認知症だって言っておきながらそこまで気持ちがこじれてるなら関わらなきゃいいんじゃないの
    体裁のために挨拶するっていうなら好きにしたらいいのでは

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/05(土) 18:43:46 

    半分認知
    もうこの認識が挨拶なんてしなくていいと本当は思ってるんだと思う

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/05(土) 18:43:51 

    その旦那の立場のなら、主みたいなのめっちゃドン引きだし再婚考え直すレベルだわ。
    もう高齢で半分認知だしって、人の親を何だと思ってるの!?って感じ。舐め過ぎ。
    好きになった人の親でしょ、よくそんな風に考えられるわ…

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/05(土) 18:46:54 

    >>9
    次男だしとか…よくわかんない
    長男なら挨拶するけど、次男ならしなくていいの?何か主の性格が悪過ぎて、相手の親も悪い予感がするんだろうね

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/05(土) 18:47:02 

    >>1
    相手が自分に対して攻撃的らしいって聞いたら、いくらでも失礼な態度と物言いしてもいいっていう考えしか出来ない50代哀しいわ…。
    「老後を考えて」再婚するんでしょ?
    そんなんだったら老後にトラブル抱えに行ってるようなもんじゃない?(笑)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/05(土) 18:48:20 

    >>46
    まさにね。
    なんか「半分認知」って、吐き捨てるような言い方に聞こえるよね。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/05(土) 18:51:18 

    >>1
    57歳で8歳年下の夫と結婚しました。再婚同士でした。もちろん私の両親と姉夫婦、夫の父親(母親は他界)と兄夫婦で御両家の顔合わせをしました。
    高齢両親がレストランで堅苦しいのはイヤだと言うので、全員を温泉に連れていきました。
    リラックスできる環境のせいか一気に皆んな仲良くなりましたよ。
    50代なんてまだ若いです。これから先が長いし助け合わなきゃいけない事が色々おきます。ご主人と楽しい毎日を過ごしてくださいね。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/05(土) 18:52:52 

    >>1
    一度も会ったことないまま籍入れたら、これから余計会いにくくなるよね?
    これから向こうの親族と一度も会わないまま一生過ごすのって、生きにくくないの?
    何かの折事に言い訳考えて会わないようにしていくんでしょ?大変そうだね!

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/05(土) 18:54:13 

    >>51
    なんか大人〜。
    主への返信もやさしい(笑)
    こういう年の重ね方したいな〜。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/05(土) 18:54:25 

    >>42
    さわやかそうなかわいい絵に反してぶっとんだ設定だよね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/05(土) 18:55:12 

    >>1
    挨拶して筋は通せばいいよ

    何が気にいらないのか知ることができるかもしれないし、あたたかく迎えられるかもしれない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/05(土) 18:57:16 

    >>26
    結婚するのに長男とか次男とか言い出すのは老害

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/05(土) 18:58:36 

    >>44
    都合が悪いことを全て男のせいにしてるから普通の主婦からも批判されるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/05(土) 19:03:51 

    >>3
    もう言い方…!

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/05(土) 19:04:36 

    会わせようとしない再婚相手に不信感なし?
    挨拶行ったら破談になりそうなんじゃない?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/05(土) 19:09:21 

    半分認知とか言い方ひどいし
    直接会って確かめて、あなたが思うような者じゃないですよってアピールすればいいのに

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/05(土) 19:11:20 

    義姉は再婚前提の同棲する時、両方の家族に挨拶してたよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/05(土) 19:13:52 

    >>25
    男親の使い方違うくない?

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2025/07/05(土) 19:16:39 

    長男が介護のキーパーソンなのかな。だとしたら親と長男にも挨拶しない訳にもいかないと思うけど。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/05(土) 19:16:55 

    >>60
    ほんと
    半分認知ってすごい酷いこと言ってるよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/05(土) 19:17:03 

    >次男だし。

    これは関係なやろ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/05(土) 19:17:27 

    >>1
    50歳にもなってあっちこっち日本語おかしいね
    認知なのでって認知は理解するみたいな意味だよ
    認知症なのでと言いたいなら半分認知症というのもすごく変
    攻撃的るしいとはなんなの
    面倒くさいと次男文脈ないし

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/05(土) 19:17:53 

    老後を考えての結婚なのにめんどくさいって…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/05(土) 19:25:07 

    >>23
    ここで逆に主が「しっかりしたちゃんとした」人ならそう思われない未来があるとは思うけどね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/05(土) 19:29:40 

    40代で再婚したけど、挨拶はしました。
    義母からものすごい反対にあいましたが、夫が大人同士の事だからと押し切って結婚しました。
    その後許す?との事で入籍してから、両家で食事にだけいきましたが、結局義母は嫁として受け入れない体制だったので、もう関わりを持つ事はやめました。
    結果そうなりましたが、するべき事はしましたよ。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/05(土) 19:30:56 

    >>3
    差別的な単語を使うなんて品がないですわね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/05(土) 19:37:10 

    主は次男だから挨拶しなくてもいいって感覚なの?
    50代なら親世代だけど10代〜20代の子供世代だって挨拶は必要だって分かると思う

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/05(土) 19:42:46 

    >>1
    半分認知ってどういう状態?
    認定受けた認知症なのか年齢相応の物忘れ程度なのか…

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/05(土) 19:47:46 

    >>2
    再婚どころの騒ぎじゃねぇ…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/05(土) 20:17:48 

    >>39
    今どき長男だから〜次男なのに〜とか言ってるのって高齢者しかいないと思ってたけど、ガルでたまに「長男夫婦がやらないから、私達次男夫婦がやらされて迷惑!」みたいな書き方してる人がいて驚いた

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/05(土) 20:18:30 

    まだ会ったことがないのに
    >私に対して攻撃的るしいです

    ってどういうこと?会ったこともないのに攻撃的ってイミフ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/05(土) 20:54:45 

    >>1
    パートナーのお母さん、認知症入っててもちゃんと息子のこと考えてんだな
    こんな考えの人やだもん

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/05(土) 21:10:36 

    >>3
    今時痴呆って言葉つかうなんてどんだけ高齢なのですか?

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/05(土) 21:55:21 

    >>45
    主は「認知」っていう単語を知らないのかな?って思った
    認知症を略して認知と呼称するのは一般的ではないよね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/05(土) 23:08:53 

    >>1
    とりあえず挨拶はすれば?
    それで攻撃的な感じなら疎遠にするか結婚しない。
    老後のための結婚って絶対上手くいかないんだろうなって思うけどがんばって笑

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/05(土) 23:19:48 

    >>1
    38歳でお互いバツイチ、同世代同士で再婚したけど挨拶したよ、その年齢なら親が認知症でもおかしくないし認知症の親に貴女が直接なにかされたり、面倒みてね!よろしくーって言われたわけでもないのに相手の親のことを気遣うならまだしも旦那さんの親が認知症めんどくせーだから否定的なんでしょ?みたいな考えって相当幼稚だと思う。
    結婚理由も老後って自分のことばかりだよね、、、貴女が旦那さんを介護したり頑張って働いてお互いが支えていく覚悟ないなら50代で再婚やめた方がいいのでは?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:39 

    >>39
    相手にお子さんいるのかね、いるなら年齢的には子供に挨拶無しありえないよね
    言ってしまえば介護関係だとか、延命の判断だとか、そういうのをポッと出の後妻が最高責任者になっちゃうわけでさ
    下手すりゃ実親が後妻の介護やる可能性もあるわけで…老老介護なら子供に多少なり影響あるだろうし

    最終的には財産だって半分持ってかれるんよな
    老後のために再婚ってからには主に潤沢な財産あるわけでもないんだろうし
    高齢再婚なのに「お姑さんが嫌ってるっぽい〜」みたいな感じで大丈夫なのかねぇ…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 02:12:45 

    >>2
    なつかしーなぁ。
    設定はありえないけど面白くて好きだった 笑

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:21 

    >>3
    言い方こわすぎ!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:00 

    トピ主叩かれまくってるけど、認知症ゆえに攻撃的な態度のお年寄りなのかもね
    言い方悪いけど親も70〜80歳ならあと10年我慢すればいなくなるよ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 16:35:29 

    「老後を考えて
    再婚することにした50代です」
    なんかモヤモヤする

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 19:18:23 

    >>78

    一般的ではたしかにないのかもしれないけど…
    認知症をニンチって略して言うのはやめましょう当事者家族に広まってしまってますって5年くらい前に医療者や支援者向けの研修で言われてたから、そんなに珍しいものでもないんだと思う
    発達症(発達障害)をハッタツって略すように、ニンチって略し方も明に暗に差別的な意図を含むので使うべきでないっていうのが主流

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード