-
1. 匿名 2025/07/05(土) 12:48:06
「どうやって車が曲がるのか」「危険すぎる」と安全性に疑問が呈されている。
NDTVによると、駅周辺から市街地への交通アクセスを改善し、数十万人規模の交通利便性を上げるため、総工費1億8000万ルピー(約3億円)をかけて建設された。
建設当局は、用地不足や近くに駅がある影響で、このように建設する以外の方法がなかったと主張。もし追加の用地があれば、90度の急カーブを穏やかなカーブに改修できるだろうと説明している。+6
-61
-
2. 匿名 2025/07/05(土) 12:48:44 [通報]
街づくりゲームの道路みたいw返信+319
-0
-
3. 匿名 2025/07/05(土) 12:48:49 [通報]
リアルマリカー返信+115
-1
-
4. 匿名 2025/07/05(土) 12:48:53 [通報]
プラレールか返信+83
-1
-
5. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:06 [通報]
三億円って安くない?返信+144
-2
-
6. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:08 [通報]
歩行者用かと思ったら車が通るのか。無理でしょう。返信+250
-1
-
7. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:14 [通報]
うちの近所は急に歩道がなくなるよ返信+51
-0
-
8. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:16 [通報]
教習所にあったクランク思い出すわ返信+117
-0
-
9. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:18 [通報]
右の緑を少し削れば曲がれたと思うんだなぁ返信+56
-1
-
10. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:26 [通報]
建設前にわかるだろ…返信+165
-0
-
11. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:27 [通報]
なんかカーブ以外の場所も危なそう。返信+116
-0
-
12. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:33 [通報]
マリオカートw返信+5
-0
-
13. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:34 [通報]
誰だっけ返信
インドはIT技術がすごい!とか言ってたの+19
-11
-
14. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:36 [通報]
作りながら考えてるのかな返信+32
-0
-
15. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:37 [通報]
構造設計とかないんか返信+30
-0
-
16. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:38 [通報]
そのうち崩落しそうなクオリティーだね返信+71
-1
-
17. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:41 [通報]
インドって技術系得意なイメージだったけど返信+39
-5
-
18. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:46 [通報]
一方通行の一車線なら可能返信+13
-1
-
19. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:47 [通報]
実際に工事が始まるまでに誰も疑問に思わなかったのか返信+49
-0
-
20. 匿名 2025/07/05(土) 12:49:56 [通報]
中国の民度を10倍悪くしたのがインド返信+7
-8
-
21. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:11 [通報]
カオスだね返信+0
-0
-
22. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:14 [通報]
手前の道がすでにガタガタ返信+32
-0
-
23. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:14 [通報]
>>3返信
ジャンプしてドリフトするんだよねマリカーは+21
-0
-
24. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:21 [通報]
なんか薄くない?返信+24
-1
-
25. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:36 [通報]
きちんとスピードを落とさないと無理だから事故が減るかも返信+10
-0
-
26. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:41 [通報]
(あれ、これヤバいんじゃね?)と皆心の中で思いつつ作ってたのかな返信+30
-0
-
27. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:48 [通報]
ナンてこった返信+11
-0
-
28. 匿名 2025/07/05(土) 12:50:53 [通報]
>>13返信
IT = 情報科学+5
-1
-
29. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:05 [通報]
>>7返信
うちの近所もある。
しかも高校がすぐそばだから、なくなった歩道から高校生たちが自転車でそのままのスピードで車道に入ってくる。
しかも逆走だから怖い…。+29
-0
-
30. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:08 [通報]
手前側が折れそう返信+3
-1
-
31. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:11 [通報]
看板設置しないと返信
【この先直角】+14
-0
-
32. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:23 [通報]
さすがインドクオリティ返信+5
-0
-
33. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:36 [通報]
素人が設計したの?返信+7
-0
-
34. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:38 [通報]
こう出来そうなもんだけどねぇ返信+98
-0
-
35. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:38 [通報]
こんな直角で実際に車通してだいじょうぶなんだろうか返信
もんな曲がりきれなくて切り返し必須とかだったらめっちゃ渋滞しそう+0
-0
-
36. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:38 [通報]
>>17返信
インフラ発展させる前にITだけ発展してソフトはそれなり、ハードはボロボロ なので発展する前に終わると言われている+37
-0
-
37. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:42 [通報]
これ一方通行しか無理だね返信+8
-0
-
38. 匿名 2025/07/05(土) 12:51:55 [通報]
柱の太さとか間隔もまちまちで、特に電車の通るところあれだけ柱の間隔が空いてて大丈夫なのだろうか返信+17
-0
-
39. 匿名 2025/07/05(土) 12:52:22 [通報]
全員ドリフト走行☺️返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/07/05(土) 12:52:34 [通報]
>>1返信
マインクラフトかな?+1
-0
-
41. 匿名 2025/07/05(土) 12:52:36 [通報]
>>7返信
あれ怖いよね。車の人からも邪魔だろうしどうにかしてほしい。+26
-0
-
42. 匿名 2025/07/05(土) 12:52:37 [通報]
+11
-0
-
43. 匿名 2025/07/05(土) 12:52:47 [通報]
祝 インド進出返信+15
-1
-
44. 匿名 2025/07/05(土) 12:52:53 [通報]
カーブって言っていいのか?返信+4
-0
-
45. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:01 [通報]
インドって計算得意じゃなかったの?返信+9
-0
-
46. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:14 [通報]
右折ですねー返信+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:16 [通報]
>>27返信
パンナコッタ+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:28 [通報]
一方通行?返信+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:30 [通報]
>>14返信
確かにカーブのところまで作ってから
どうやって曲がるかと考えたなら「こうするしかなかった」も納得+15
-0
-
50. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:34 [通報]
>>44返信
クランク?+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:53 [通報]
>>20返信
どっちも似たようなもんだろうけど
そんな人達が日本で増えてるのが問題だ+18
-0
-
52. 匿名 2025/07/05(土) 12:54:04 [通報]
>>1返信
設計段階でOK出した奴誰やw+13
-0
-
53. 匿名 2025/07/05(土) 12:54:13 [通報]
>>11返信
繋ぎ目から崩れそう+24
-0
-
54. 匿名 2025/07/05(土) 12:54:39 [通報]
マリオカートでこんなコースを走ったら絶対に壁にぶつかる返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/05(土) 12:55:26 [通報]
>>8返信
活かす場所がきたー!
次はS字ランクこい!+19
-0
-
56. 匿名 2025/07/05(土) 12:55:31 [通報]
直進して吹っ飛んでいく車のイメージしかわかない返信+5
-0
-
57. 匿名 2025/07/05(土) 12:55:59 [通報]
渋滞しそうだね返信+5
-0
-
58. 匿名 2025/07/05(土) 12:57:10 [通報]
>>44返信
カーブではないよね+5
-0
-
59. 匿名 2025/07/05(土) 12:57:15 [通報]
ベタ踏み橋の境港の江島大橋行ったけど実際走るとそうでもない 日本はちゃんと考え設計してる。返信
沖縄ニライカナイ橋もちょい怖かったが別に問題無し+7
-0
-
60. 匿名 2025/07/05(土) 12:57:35 [通報]
もともと頭が悪いくせに、戦後の人口ボーナスだけで先進国ぶってた日本と違って返信
よし!90度直角カーブを曲がれる車を作ろう。と思えるのがインド人
+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/05(土) 12:58:06 [通報]
渋滞すごい発生しそうじゃんこれ返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/05(土) 12:58:28 [通報]
転落事故が起きる未来が…返信+5
-0
-
63. 匿名 2025/07/05(土) 12:59:32 [通報]
てかこれが道路!?素人の違法建築レベルじゃない?日本ならなん十年も前に建てられた歩道橋ですらもっとしっかり作られてるよね返信+5
-0
-
64. 匿名 2025/07/05(土) 12:59:42 [通報]
>>20返信
インドは上澄みと下層の差がえげつなそうなイメージ
中国は万遍なくヤバいイメージ+26
-0
-
65. 匿名 2025/07/05(土) 13:00:28 [通報]
>>60返信
減速無しでケツを振って90度曲がり切れるよ
インド人のフィジカルなめてんの?+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/05(土) 13:00:58 [通報]
>>3返信
吹っ飛んだらカートから風船出てきてプカプカ浮くんだよね!笑+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/05(土) 13:02:01 [通報]
>>1返信
これ曲がった先で折れない?
他は橋桁があるのに強度設計できてる?+6
-0
-
68. 匿名 2025/07/05(土) 13:03:00 [通報]
>>3返信
ジュゲムに待機してもらおう+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/05(土) 13:03:03 [通報]
工事してた人たち直角を見てが突如橋を前に踊りだす返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/05(土) 13:03:07 [通報]
>>1返信
いや、土地が無くても現状でもっと緩やかなカーブに出来るやん
+7
-0
-
71. 匿名 2025/07/05(土) 13:03:29 [通報]
立ち退き拒否で「高速道路を迂回させた家」返信
+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/05(土) 13:04:39 [通報]
>>35返信
停止線書いて信号もつけないと危ないよね
事故るよりは渋滞の方がマシ+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/05(土) 13:06:54 [通報]
>>20返信
まじで?+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/05(土) 13:07:19 [通報]
カーブにしたらスピードを落とさない車が多くなりそうだからこのままで制限速度を低く設定しておいた方が良いかも返信
なんなら一時停止して曲がっていくような右折していく感覚でいるようにした方がいいような+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/05(土) 13:07:26 [通報]
>>34返信
出来そうだよね
左側に無駄に脚が乱立してたり、奥の道路もカーブじゃなく鋭角な曲がり方してる個所あるし、ほんと誰が設計したんだろ+18
-0
-
76. 匿名 2025/07/05(土) 13:08:10 [通報]
>>1返信
鈴鹿の急カーブみたい+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/05(土) 13:08:23 [通報]
>>20返信
日本だと中国人のイメージが悪いけどインドも凄いらしいね。中国人は世界の工場と言われお金を払えば働くらしいけど、インド人は権利だけ主張して働きもしないとか。+14
-0
-
78. 匿名 2025/07/05(土) 13:09:34 [通報]
橋から落ちた先に列車通ってるのか。なかなかの大惨事になりそうね返信+6
-0
-
79. 匿名 2025/07/05(土) 13:10:00 [通報]
インドってレイプ事例みたいに、脳みそ入ってないんじゃないかレベルの超バカが混ざってるイメージ返信+3
-0
-
80. 匿名 2025/07/05(土) 13:13:15 [通報]
インド人のアメリカの留学生中国人超えて第一位らしいが返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/05(土) 13:15:32 [通報]
中国にも直角の陸上トラックあった記憶がある。返信
あれは使ってるのかな…+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/05(土) 13:19:28 [通報]
インド人を右へ返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/05(土) 13:19:52 [通報]
>>80返信
中国以上の格差社会だからね+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/05(土) 13:22:30 [通報]
>>2返信
マインクラフトね😇+3
-0
-
85. 匿名 2025/07/05(土) 13:23:02 [通報]
ゲームの道かよw返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/05(土) 13:28:55 [通報]
ニッポンオワタ\(^o^)/返信+1
-3
-
87. 匿名 2025/07/05(土) 13:32:30 [通報]
インドって賢い人と馬鹿の差が凄そう返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/05(土) 13:32:53 [通報]
線路の上なのに用地関係ある?返信
角の内側広く取ればなんとかなりそうなのに+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/05(土) 13:37:20 [通報]
美女木ジャンクションみたいにしないと返信
信号がついていて、一旦止まってから曲がる+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/05(土) 13:43:02 [通報]
さすがにA級ライセンスの人でも返信
徐行するような道。+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/05(土) 13:46:18 [通報]
こんな道にはしない返信
技術者は悪くないっすねー+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/05(土) 13:47:59 [通報]
>>1返信
ほんとにちょっとだけ角を丸くすれだけでだいぶ違うのに+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/05(土) 13:49:25 [通報]
設計図見たら誰が悪いかすぐに判明しそう返信
設計図が直角なら、設計した事務所、それにOK出した行政の責任+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/05(土) 13:51:34 [通報]
>>2返信
A列車でいこう+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/05(土) 13:52:31 [通報]
着工前に検討しないのかな返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/05(土) 13:52:56 [通報]
動物専用の橋かよ返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/05(土) 13:53:20 [通報]
設計に関わった人達は少なくとも車運転しない人なんだろうね。歩道橋を大きくしたイメージでデザインしたんだろうか。誰か1人でもいれば、いや曲がるの無理だろとなるでしょ(普段運転してなくてもそれくらい分かるけど)返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/05(土) 13:53:54 [通報]
YouTubeでよく見かけるバトゥジョンバに対抗したんだよね返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/05(土) 13:54:30 [通報]
まさかバーチャル空間って返信
これからはゲームの世界のような街が増えてくるってことだったのかな
いきなり穴が空いていたり、水が溢れてたり
急にゲリラ雷雨、突風
容易に想像出来てしまう
+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/05(土) 13:54:58 [通報]
予算ケチった?返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/05(土) 13:57:28 [通報]
>>5返信
安すぎて心配になるよね+19
-0
-
102. 匿名 2025/07/05(土) 13:59:03 [通報]
>>7返信
この間ホタルの名所に行ったんだけど
子供か道の端っこを歩いてたらそこだけ急に道がなくなって、落ちるギリギリだった
マンガみたいに本人体を仰け反らして、親は手を伸ばしてた。+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/05(土) 14:01:09 [通報]
>>34返信
道路はできても、支える脚がない+4
-0
-
104. 匿名 2025/07/05(土) 14:05:24 [通報]
>>1返信
片側交互じゃないと曲がれないじゃん(笑)大渋滞必至だ+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/05(土) 14:08:51 [通報]
>>53返信
継ぎ目がわかりすぎてこわい😱+4
-0
-
106. 匿名 2025/07/05(土) 14:08:53 [通報]
>>20返信
10年くらい前に中国で陸上用のトラックのコーナーが直角になってる写真あったけどそれ思いだしたw+5
-0
-
107. 匿名 2025/07/05(土) 14:09:12 [通報]
>>1返信
マイクラしてる小4息子でも気付きそうな問題やん。笑+3
-0
-
108. 匿名 2025/07/05(土) 14:12:48 [通報]
アタマ悪いw返信
でもまだ完成前 手間だけど修正出来るべ+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/05(土) 14:35:12 [通報]
トラックとか大型車(ミニバン含む)じゃなければ返信
自動車学校のクランクと同じだから行けそうな気がするけど、それは日本人で日本の自動車学校に通ったから言えるのか( ̄▽ ̄;)
+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/05(土) 14:38:05 [通報]
手前の三角を渡して埋めればいいんじゃないの?返信+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/05(土) 14:57:30 [通報]
「こうする以外なかった」返信
いや、あるやろ!+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/05(土) 14:59:40 [通報]
>>10返信
高さ制限区域だったり、地下鉄が通ることになったり、過去7年間で3回も設計が変更されて、その都度図面にせず変更工事を行ったんだって。
素人のDIYか。+16
-0
-
113. 匿名 2025/07/05(土) 15:30:24 [通報]
設計図の段階でこうなることは分かっていたはず設計者は悪くない、この設計図で許可を出した当局のお偉いさんが100%悪い返信+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/05(土) 15:33:06 [通報]
>>102返信
落ちたら地面はどれくらい下にあるの?1mでも落ちたら危ないよね+3
-0
-
115. 匿名 2025/07/05(土) 15:33:57 [通報]
>>5返信
不安になる安さ笑+12
-0
-
116. 匿名 2025/07/05(土) 16:26:58 [通報]
返信+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/05(土) 16:27:47 [通報]
これのどこが先進国に近いねん返信
GDPも当てにならない+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:21 [通報]
>>116返信
サーキットの狼で風吹裕矢がコーナーリング中に叫ぶやつだよね、小学校の頃の漫画だ懐かしい...!+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/05(土) 21:13:44 [通報]
>>1返信
インド人ってバカばっかw
下駄はかせすぎ!+0
-0
-
120. 匿名 2025/07/05(土) 21:27:38 [通報]
なんだろう、本当にこんな事をしてしまう謎な国民性が好き。返信
作ってからも開き直るって、作りながら不味いぞとかならないのかねw+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/05(土) 21:30:36 [通報]
>>71返信
絵本のちいさいおうちかな?+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/05(土) 21:43:13 [通報]
どこの国に頼んだんだよw返信
それとも自力で建設したの?
お粗末すぎるね。+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/06(日) 00:10:00 [通報]
>>60返信
日本だって大概だよ。土地買収の簡単な地方ならこんな例はないが、東京近辺、例えば首都高とかにありそう。 高度成長初期の建設という点では同じ。
なお、直角まで行かないが、このトピと酷似した例が平成初期まであったのを知ってる。最初の東京オリンピックを契機に作られた道路。今は改良された。東京から日本海側に行く高速道路の唯一のアクセス道路(当時)でやはり線路をまたいでいた道路。一応田舎といえど23区内。
都心から来て橋の部分はこの高架橋に似てほぼ直角、橋を渡って左に曲がって線路に対し30度くらいの道。当然一方通行ではない。
開通後、交通量の少なくなる夜間(昼間は常に渋滞するのでそのまままっすぐ進める状況ではない)に直角を曲がり損ねて線路に車が落ちることがたびたびあり、これに懲りて直線路の先にひどく頑丈なコンクリート壁を設置した。注意喚起の大きな看板、路面のペイントもいろいろあった記憶がある。
+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/06(日) 06:03:14 [通報]
国民性というか、アフリカや南米の国々を見ていると、返信
永遠に成長できないんじゃないかと思えてきます。
温暖な地域の人は、あくせく働くことをしません。
それが文化とも言えますが、経済成長という面からみるとマイナスです。
結局、産業が発展していきません。
日本が高度経済成長できたのは、国民性として真面目で手先が器用で
物作りに向いていたという事が大きかったと思います。
しかしながら、同じようなことを世界に求めてもムリだという事です。
そういう意味でも、これから先、製造業で大きく成長するところはもう、
世界に残っていないと思います。
成長できた国は、すでに成長してきたとも言えるわけですから。
エミン・ユルマズ 投資家+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 09:03:20 [通報]
淫土人に高度な計算ができるわけがない返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/07(月) 14:33:52 [通報]
>>86返信
オー!
ユーハ
フール
デスネ+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/07(月) 16:58:28 [通報]
>>1返信
インド人を右に+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インド中部の都市ボーパールに新たに建設された高架橋が、完成直前に設計上の欠陥が発覚