-
1. 匿名 2025/07/04(金) 11:22:43
+164
-1
-
2. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:06
やったれやったれ+356
-1
-
3. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:15
おー!すげー!+166
-1
-
4. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:48
ざまぁ🤪🇨🇳😝+161
-1
-
5. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:54
それでもめちゃ安いよな+8
-39
-
6. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:56
フランスは脅威を感じてるね+129
-1
-
7. 匿名 2025/07/04(金) 11:24:04
シーインで物買ってる人引くし、普通なら買ってるとかおすすめとか言えないよね+311
-11
-
8. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:01
SHEINやtemuの倉庫や本社に潜入ドキュメンタリー動画ってないの?
縫製工場は見たことあるけどそれ以外の倉庫や本社の状況見てみたい+136
-1
-
9. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:15
日本でも同じ事が起きたらフランス並みの処分を下す事が出来るのだろうか+108
-2
-
10. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:21
宣伝してる日本人YouTuberも反省してほしい+206
-1
-
11. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:23
未だに推してる人いるよね
アホだなと思う+112
-1
-
12. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:28
罰金680億でいいと思いますが+90
-0
-
13. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:29
異常なダンピング販売ですよね
日本の公正取引委員会はなんで仕事しないの+85
-2
-
14. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:40
安全性や品質に関してはどうなんだろう。
気にしてないのかな。+48
-1
-
15. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:42
TikTokといい欧米が中国に強く出た時に得意げに乗っかる日本人が相当ださい+14
-14
-
16. 匿名 2025/07/04(金) 11:26:08
中国てさ、本当にどこの国からも嫌われてるよね+176
-1
-
17. 匿名 2025/07/04(金) 11:26:19
ガルちゃんでも推してる変な人いるよね+24
-1
-
18. 匿名 2025/07/04(金) 11:26:19
>>6
フランスの服飾とかブランド品とか、そういうのかなり割りを食ってそう
+64
-1
-
19. 匿名 2025/07/04(金) 11:26:27
>>5
発がん物質とか、得体の知れない材質のものなんて安くてもいらない。
健康害する方が高くつく+101
-1
-
20. 匿名 2025/07/04(金) 11:27:00
今一度聞いときたいんだけど、シーインって何目的であんなあってないような値段設定なの?
客情報をとるため? どっかの売れ残りのゴミ処理的な商売なの? 最初の客寄せなのかなって思ったけど
国境越えて激安商品を出して商売が続いてるのはなんでなん?
誰か教えてー+66
-2
-
21. 匿名 2025/07/04(金) 11:27:17
岩屋、フランスを見習えよ
フランスは一時中国に近づいてたけど、今もかな?
+74
-1
-
22. 匿名 2025/07/04(金) 11:27:30
>>10
下げてるYouTuberも多いよ
ルーレット1万円当たっても購入ボタン押すと
画面が戻って永久に使えないとか+14
-2
-
23. 匿名 2025/07/04(金) 11:27:35
そろそろ参政党のトピからSHEINの味方が反撃にやってくるか?+4
-6
-
24. 匿名 2025/07/04(金) 11:27:49
勝手は無いけどサイト見たことあるんだけどさ、なんかポイント値引き?みたいなのめちゃくちゃ出てきてうっとおしい。+8
-1
-
25. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:05
>>20
買う人が沢山いるから
商品買った人たちのレビュー見たら色んな国の人達がコメントしてる。+26
-0
-
26. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:18
>>9
今や官僚や政治家は中国支部職員みたいになってるから無理。選挙に行こう。+60
-1
-
27. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:42
日本でも取り締まるべきなのに
偽装安売りどころか発がん性物質とか検出されて話題になっても
ノー対応だよね、日本政府(自民公明)
そりゃ中国政府からバカにされるわけだわ+66
-1
-
28. 匿名 2025/07/04(金) 11:29:04
>>16
国というより犯罪集団だからね。+72
-1
-
29. 匿名 2025/07/04(金) 11:30:10
>>6
中国は知財無視してコピー品作りまくりだもんね+70
-1
-
30. 匿名 2025/07/04(金) 11:30:43
んまあそんなもんだよね。
テムもなんだかんだ言って安くならんし+1
-1
-
31. 匿名 2025/07/04(金) 11:31:33
>>2
ネットでサングラス探そうと検索したら、必ずここの商品が1番に出て来て本当に腹立つ!!
お前のとこで誰が買うかって+50
-0
-
32. 匿名 2025/07/04(金) 11:31:58
>>22
でも買って『買いました〜』てキャーキャー喜んで宣伝してるYouTuberも多いよ。
ウィッグの宣伝してて何処の商品だろうと思って概要見たらシーインだったり、在日中国人なら分かるけど何の為にYouTubで出したのか分からん。+36
-1
-
33. 匿名 2025/07/04(金) 11:32:58
いいな、強気な対応で。日本もそれぐらいしようよ。+32
-1
-
34. 匿名 2025/07/04(金) 11:33:04
テムが最初の頃に持ち運べるエアコンで売り出した商品検証番組で
中身がドライヤーだったのはワロタわ+16
-1
-
35. 匿名 2025/07/04(金) 11:33:28
PRで宣伝するTikTokerとか多すぎて使った事ない
トコジラミとかも出たんだっけ?+4
-1
-
36. 匿名 2025/07/04(金) 11:33:52
SHEINは日本よりもアメリカの方が売れる感じする
周りで買ってるって人、聞いたことない+20
-1
-
37. 匿名 2025/07/04(金) 11:34:09
>>14
値段より品質を取り締まるべき+12
-1
-
38. 匿名 2025/07/04(金) 11:34:16
ヨーロッパって外国企業に罰金を課すこと多いよね
日本もやられてるし+14
-1
-
39. 匿名 2025/07/04(金) 11:35:05
よく見るとさほど安くないのもあるよ。収納ボックスとかさ、日本の百均で買った方が安い。+5
-1
-
40. 匿名 2025/07/04(金) 11:35:29
>>20
越境ECは薄利多売で利益を出してるんだよ
例えば300円でTシャツを売っているとして、その商品は100円のぼろ布のものもあるし300円のものもある
でも元が300円で海外通販だからゴミ掴まされても返品しようとかならないわけじゃん
それを大きい規模でやると工場にも大量発注できるから安く買い叩くことができる
規模の経済は元々はアメリカの大量生産で発生した商業的手法(力関係)の概念なんだけどそれをうまくネットを使ってアパレルでやったのがSHEIN
アメリカのプランテーションで現地の労働者は安く搾取されたのと同じでこのビジネスモデルは生産者側にしわ寄せがいっている場合が多い+9
-5
-
41. 匿名 2025/07/04(金) 11:35:57
マジここの買うやつ馬鹿
潰したれ+16
-1
-
42. 匿名 2025/07/04(金) 11:36:39
欺き過ぎ+2
-1
-
43. 匿名 2025/07/04(金) 11:36:48
>>5
人件費ほぼゼロだもんね。法の抜け穴狙って関税だか送料もロクに納めてないんだっけ?
個人情報抜きまくって色々悪用できると思ったら安いんだろう+18
-1
-
44. 匿名 2025/07/04(金) 11:37:13
>>27
マスコミからして中国に検閲されてるから下手なことは言えないのよ「日中記者交換協定」
マスコミが中国に都合が悪いニュースを流すと中国から呼び出しをくらって監禁されて共産脳洗脳映画鑑賞付き+7
-1
-
45. 匿名 2025/07/04(金) 11:38:12
中国からの貨物にわざとヒ蟻を混入させてるってのをどっかで見たんだけど、シーインってトロイの木馬なの?
+8
-0
-
46. 匿名 2025/07/04(金) 11:38:18
クーポンばら撒いて安ければ何でもいいの?
デザインの模倣、発がん性、個人情報の取り扱いなどの懸念が拭えないと安心して買い物できないよね+8
-1
-
47. 匿名 2025/07/04(金) 11:42:12
>>9
日本だと割引表示あってもその前に価格上げて、上げた価格から割引にして全然安くなってないとかよく見る。フランスだとあれを取り締まれるんだね。
あと悪しき習慣ポイントバック。あれ本当になくしてほしい。ポイントバック分上乗せで物価が上がってるんじゃないかと思う。+16
-1
-
48. 匿名 2025/07/04(金) 11:42:24
>>7
職場のジジイが買ってるわーーーー、
あんだけやめとけって言ったのに+4
-1
-
49. 匿名 2025/07/04(金) 11:44:32
>>1
マジで支那人はろくなことしねーな+22
-1
-
50. 匿名 2025/07/04(金) 11:44:37
>>7
前に辻がシーインで爆買いしたYouTubeあげてて引いたわ+44
-1
-
51. 匿名 2025/07/04(金) 11:46:31
>>1
さすがにSHEINで洋服買う勇気はないわ
雑貨とか日用品とかは Amazon で全く同じ商品が10倍ぐらいで売ってるのでSHEINで結構 買ってる
結局 雑貨なんかほぼメイドインチャイナ だから一緒だしね+7
-7
-
52. 匿名 2025/07/04(金) 11:46:38
日本も見習えよ
+14
-1
-
53. 匿名 2025/07/04(金) 11:47:38
日本も準じてくれ+12
-0
-
54. 匿名 2025/07/04(金) 11:48:30
>>19
Amazonとか、普通の店で買っても中国製ばっかり。
どこまでが安全かって判断が難しい。
家庭で使える、有害物質測る機器みたいなのってないのかな?
そういうのは専門機関にしかないのかな。+16
-1
-
55. 匿名 2025/07/04(金) 11:51:54
>>16
ゴキブリみたいなもんだな+41
-1
-
56. 匿名 2025/07/04(金) 11:53:06
子供のスポーツで使うズボンをまとめて買う親がいるんだけど、正直やめてほしいって思ってた。+6
-0
-
57. 匿名 2025/07/04(金) 11:53:21
未だにSHEIN HAULとかやってるYouTuberいるよね
絶対見ないようにしてる+11
-0
-
58. 匿名 2025/07/04(金) 11:57:06
>>36
カリフォルニアとニューヨーク以外の州で一番売れてるのはSHEINなんだって。
アメリカは乾燥機ですぐ服がダメになっちゃうから、服買いまくるんだよ+9
-1
-
59. 匿名 2025/07/04(金) 11:59:24
68億?
少ないよ
150億ぐらいかけていいと思う+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/04(金) 11:59:39
>>7
がるにいるよʬ
安いけど良い物でした!とか必死だった
ペット用のグッズとかよくこんなところで買うよね+26
-1
-
61. 匿名 2025/07/04(金) 12:00:23
日本はなぜ中国人、中国企業を野放しにするのか?!+11
-1
-
62. 匿名 2025/07/04(金) 12:00:47
中国系業者が明かした“IT導入補助金”不正受給の手口 ITツールの価格を高く偽って報告、「申請成功率は96%。1000社以上サポートした」(マネーポストWEB)中国系業者が明かした“IT導入補助金”不正受給の手口 ITツールの価格を高く偽って報告、「申請成功率は96%。1000社以上サポートした」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp経済産業省所管の独立行政法人「中小企業基盤整備機構」が2017年に開始した「IT導入補助金制度」について、不正受給が横行している。昨年10月、会計検査院は2020年から3年間に約1億4755万円の
+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/04(金) 12:03:31
>>60
ガルにいるよね
必死に勧めてくる人+11
-0
-
64. 匿名 2025/07/04(金) 12:06:14
>>1
これはフランスいいね
日本は舐められすぎ+9
-0
-
65. 匿名 2025/07/04(金) 12:07:02
>>50
SHEINの購入品紹介とか呑気に動画アップしてるYouTuber見ると、この人頭悪いんだって可哀想になるわ+29
-1
-
66. 匿名 2025/07/04(金) 12:07:06
>>7
保育園の若いママが2人シーインの話で盛り上がってた。
わたしは買わないから話題に入らなかった。+22
-1
-
67. 匿名 2025/07/04(金) 12:07:20
中国人はスパイ容疑で世界各国で逮捕されてるけど日本は中国人を野放しにしてるよね。特にアメリカでは政府機関、大学、研究機関、企業等で中国人スパイがめちゃくちゃ逮捕されてるのに。先進国の中でスパイ防止法が無いせいで…。日本国内の「中国警察」や「孔子学院」もヤバいし。アメリカでは中国人留学生もカンニングやスパイで国外退去にしてるけど日本の中国人留学生は何故か優遇されてるし。+6
-1
-
68. 匿名 2025/07/04(金) 12:08:35
多分SHEINで買ったと思われる、変な中国語が書いてあるTシャツを子供に貰ったことがあるけど、変な臭いしてて怖くて着せられなかった+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/04(金) 12:12:33
>>16
悪徳国家と言えど、白人国家なら嫌われ度数はかなり低くなるんだけどね。
やっぱりゴキブリみたいな習性な上にアジア人だから拍車がかかってる。+4
-1
-
70. 匿名 2025/07/04(金) 12:17:03
>>49
ブラジルの日本人街で中国人のお店が増えてるって言ってたよ。もう東洋人街です。って日系の人が行ってた
違うとこに店出せばいいのにね。何で日本人街に+3
-1
-
71. 匿名 2025/07/04(金) 12:19:33
>>8
中国には、スパイ法があるから潜入したら捕まるよ。
日本にはスパイ法ないのに。
反対されるからスパイ防止法ができない。
自民党ばかりやり玉に上がるけど、スパイ防止法反対してる政党も落とさないとだめだよ。完全に反対してるのは、れいわ共産党。+39
-1
-
72. 匿名 2025/07/04(金) 12:20:24
シナ企業なんかに金落とす奴はアホ。+2
-1
-
73. 匿名 2025/07/04(金) 12:22:43
フランスって、ハッキリしてるなぁ。
日本民族とは明らかに違うわ+0
-1
-
74. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:16
>>9
地元の雑貨屋さんが年二回半額セールをするんだけど、
意気込んで行ってあまり値段が変わってなくて???って思ったら「定価」から半額で普段から相当値引きしてるから全然お得感ないの
これってフランスなら罰金ってことだよね+5
-0
-
75. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:32
中国人 悪い事しかしない。+2
-1
-
76. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:15
>>1
自国内ならモラル無視も勝手にどうぞだけど、他国に輸出した時点で格国々の法で徹底的に罰するしかないよね
結局さ、中国人の何でもあり、騙される奴が悪い、信用出来るのは金のみ、稼げるうちに稼げ、みたいな思考って自国の政府信用してないからだろうな
日本も徐々にそういう人増えてるけど+1
-1
-
77. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:48
>>7
SHEINとTemuで職場の人買ってる人多い(40〜60の人たち)
すっごいオススメしてくるから当たり障りなく接してるけど、内心すごく引いてる+20
-1
-
78. 匿名 2025/07/04(金) 12:43:23
>>65
あれSHEINとかからお金もらって宣伝してるだけじゃないの?
+9
-0
-
79. 匿名 2025/07/04(金) 12:43:59
中学生の子どもが服を買いたがってて困る。
発ガン性とか説明しても、友達みんなここで買ってるよって全然聞く耳持とうとしない。許可しないけどさ。+1
-1
-
80. 匿名 2025/07/04(金) 12:45:21
>>60 >>63
子供服とかもね
有害物質纏うようなものなのに良く着せられるよね
黙って買うだけならまだしも勧めるってどんな感覚してるんだろう
+8
-0
-
81. 匿名 2025/07/04(金) 12:47:35
>>8
今頃Netflixが作ってるかもしれないね
別なもので、購買意欲を掻き立てるために企業が何をやってるかが暴かれているNetflixのドキュメンタリーは今も視聴できるのでおすすめ
私はこれを見て消費意欲がなくなったよ笑
今すぐ購入: 購買意欲はこうして操られる+15
-1
-
82. 匿名 2025/07/04(金) 12:49:35
>>79
発がん性については子供とか若い子だとそんなに怖くないんだと思う うちだと、すぐ壊れるかイメージと異なる可能性が高い5着買うのと、店舗に行って試着もできる気になっている何々を1着買うの、どちらがいいのか。と聞いたら後者になってお小遣い貯めてる+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/04(金) 12:58:09
>>16
嫌われることばかりしてるからね
犯罪、迷惑行為、フリーライド+12
-1
-
84. 匿名 2025/07/04(金) 13:07:50
>>2
アメリカと中国の関税戦争(経済戦争)だから、
中国に味方または支配されている国は関税率が上がる。
ヨーロッパはロシアからエネルギー資源を輸入できないので、アメリカに関税率を上げられると困る。+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/04(金) 13:10:10
>>7
youtuberが「今月爆買したSHIEN紹介するよ〜」って言ってて引いてる+13
-1
-
86. 匿名 2025/07/04(金) 13:13:52
楽天スーパーセールとかでもセール直前に値段釣り上げてそこから半額!とかやってる店たくさんあるね+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/04(金) 13:17:10
>>16
子供の頃は今ほど酷い印象はなくて
歴史と伝統があって、雑技団とか武術とか凄くて
中華料理は美味しくて映画も面白くて…だったけど
今は残念でならない…信用できないし
通販で買い物なんてとんでもない+26
-1
-
88. 匿名 2025/07/04(金) 13:21:34
SHEINってバカ発見器だよな+6
-1
-
89. 匿名 2025/07/04(金) 13:34:24
>>23
どういうこと?+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/04(金) 14:18:45
>>63
おったんや+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/04(金) 14:31:04
ちゃんと払うの?+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/04(金) 14:47:45
>>27
日本政府はいまや中国共産党日本支部だよ。
だからこそみんなで参院選に行って、反日売国党は落とさなきゃならない。+7
-1
-
93. 匿名 2025/07/04(金) 15:07:45
>>78
それすら日本人として子供がいる親としてどうなんだ?って話だよ
日本の未来を思うなら中国に近寄るな+9
-1
-
94. 匿名 2025/07/04(金) 15:15:14
>>9
できないですよね日本はダンマリですきっと。+4
-0
-
95. 匿名 2025/07/04(金) 15:29:45
>>86
安売り30日間最低価格
日本の通販でもやってるとこある?とは思った
フランスの法律なわけでしょ+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/04(金) 15:30:42
>>94
だって日本も安売り30日間最低価格なんでやってないよね?+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/04(金) 15:57:11
>>7
でもAmazonでも同じ物売ってるんだよね+7
-0
-
98. 匿名 2025/07/04(金) 16:33:45
>>7
やしろ優とか自分のYouTubeで大量に買っておすすめしてたよ
それから一気に動画の登録者増えた気がする
+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/04(金) 16:46:53
フランスにとっては日本も中国も変わりないと思うよ。
シーインへの罰金も、日本人が期待している考えではないと思う。+1
-1
-
100. 匿名 2025/07/04(金) 17:20:36
>>20
多分ウイグルの人たちただ同然で強制労働させてるから利益出せるんだよ
他社に勝つには品質向上よりどこよりも安く売るのが手っ取り早いでしょ
YouTubeで縫製のプロが洋服品定めしてる動画あったけど、こんな値段でこの服作るには賃金払ってるのかな…ゴニョゴニョ的なこと言ってた+17
-1
-
101. 匿名 2025/07/04(金) 17:23:01
>>1
日本もしっかり取り締まって!!
毎日 スマホでアプリを使う度に、タブレットが99円とか、無料とかいうCMが執拗にでてくるので、そのたびに心が揺れる!
私が過ちを犯す前に、調査・罰則をお願いします!+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/04(金) 18:03:23
>>16
「我々の輝かしい発展を妬む勢力がいる!
断固としてこれに抗議する!」
とか言ってるよw+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/04(金) 18:05:53
>>99
絶対裏でつながってる
マクロンが本気で中国を敵に回すもんか+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/04(金) 18:25:41
>>101
日本の通販もフランスからしたら取り締まり対象でしょ
安売りで30日間最低価格なんてどこもやってないよね+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/04(金) 19:41:29
>>20
個人情報ほしい+3
-1
-
106. 匿名 2025/07/05(土) 06:17:08
>>50
シーインで買ってる人のYouTubeとか
見なくなった
インスタでも買ってたら見ない+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/05(土) 07:52:56
>>97
私、雑貨大好きだから知ってるけど
中国ECの質が〜と言ってる人は
Amazon、スリコ、100均などでは一切買い物できないよ
だってルートが違うだけで全く同じ商品だから+2
-1
-
108. 匿名 2025/07/05(土) 11:02:57
>>50
YouTuberとかインフルエンサーは案件だよ+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/05(土) 11:52:19
関税負担してないから安かっただけ
情報流出の危険がある中国EC
+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/05(土) 15:10:42
>>78
どっちでも一緒だよ
変な物を宣伝するなって思う+1
-1
-
111. 匿名 2025/07/05(土) 15:14:15
>>107
一切ってことは無いでしょ+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フランス政府の競争監視当局は3日、中国のファストファッションブランド「シーイン(SHEIN)」の通販サイトが虚偽の安売り表示を行い、消費者を欺いたとして、4000万ユーロ(約68億円)の罰金を科すと発表した。(略) フランスの法律では、商品の「安売り」表示は30日間さかのぼって最低価格でなければならないが、シーインが安売り宣伝した製品の57%は該当しなかった。