-
1. 匿名 2025/07/03(木) 23:31:35
小2、800㎖+23
-7
-
2. 匿名 2025/07/03(木) 23:32:11
小2
汗かきだから5リットル+0
-30
-
3. 匿名 2025/07/03(木) 23:32:25
48歳
アンパンマン+3
-7
-
4. 匿名 2025/07/03(木) 23:32:42
>>2
重くない?
+22
-2
-
6. 匿名 2025/07/03(木) 23:33:12
+36
-3
-
7. 匿名 2025/07/03(木) 23:33:36
>>1
小5、年長ごろから夏場は1.2リットル使ってる。冬は800ml+11
-0
-
8. 匿名 2025/07/03(木) 23:33:46
>>5
これ指原?
中の飲料が腐りそう+2
-6
-
9. 匿名 2025/07/03(木) 23:34:38
6年生 800ml
そろそろ1000mlにした方が良いかな〜と思ってる。+12
-2
-
10. 匿名 2025/07/03(木) 23:34:57
16歳、1.5リットル+8
-0
-
11. 匿名 2025/07/03(木) 23:35:21
>>2
ピッチャーでもでかいよ+0
-0
-
12. 匿名 2025/07/03(木) 23:35:22
小1 800
年少 480
1歳 300+15
-0
-
13. 匿名 2025/07/03(木) 23:35:31
高校生 500ml+8
-3
-
14. 匿名 2025/07/03(木) 23:35:44
アラサーの私が小学生の時はみんな水道で水飲んでたけど、今は水道水は飲まないの?+17
-6
-
15. 匿名 2025/07/03(木) 23:36:22
>>2
嘘でなければ虐待+2
-1
-
16. 匿名 2025/07/03(木) 23:36:49
>>14
学校の水道で飲むの禁止してるところもある。感染対策+15
-0
-
17. 匿名 2025/07/03(木) 23:37:10
>>2
飲み過ぎじゃね?+6
-0
-
18. 匿名 2025/07/03(木) 23:37:24
4歳
350ml
運動量が多い日は600を持たせてるけど、空っぽにして帰ってくる+7
-0
-
19. 匿名 2025/07/03(木) 23:37:34
>>5
💋𝕊𝕖𝕩𝕪 𝕢𝕦𝕖𝕖𝕟+0
-0
-
20. 匿名 2025/07/03(木) 23:37:50
22歳 800ml
高校までは1000mlでした+1
-1
-
21. 匿名 2025/07/03(木) 23:37:57
小6兄→1リットル水筒だけど内容量は800mIくらい
小4弟→800ml+500mlの水筒2つ持ち。
800mIは肩から下げて500mlはランドセルに
入れてる。飲む量は運動量の違い。+5
-1
-
22. 匿名 2025/07/03(木) 23:38:02
>>2
ありえない+3
-0
-
23. 匿名 2025/07/03(木) 23:38:06
>>2
水中毒になるね+2
-0
-
24. 匿名 2025/07/03(木) 23:38:14
>>2
どうやって持っていってるの?
+1
-0
-
25. 匿名 2025/07/03(木) 23:39:00
>>14
コロナ禍でうちの小学校はみんな水道水飲まなくなった+6
-0
-
26. 匿名 2025/07/03(木) 23:39:57
小2、800ml
小4、800ml
小6、1リットル+0
-0
-
27. 匿名 2025/07/03(木) 23:41:46
>>2
500mlかな?
うちは小1で500mlだよ+6
-1
-
28. 匿名 2025/07/03(木) 23:42:31
>>1
暑い日はそれプラスアクエリ+3
-0
-
29. 匿名 2025/07/03(木) 23:42:37
年長 800ml+3
-0
-
30. 匿名 2025/07/03(木) 23:47:44
小2で500ml
学校+学童は十分な量。いつも余ってる。+5
-0
-
31. 匿名 2025/07/03(木) 23:47:50
高2野球部 3リットル+1
-0
-
32. 匿名 2025/07/03(木) 23:48:13
>>16
なんの感染対策?
水道水から、何が感染するの?+3
-4
-
33. 匿名 2025/07/03(木) 23:56:06
>>32
水質とかではなく、蛇口と口の接触を防ぐ為ってことじゃないかな?
+14
-0
-
34. 匿名 2025/07/03(木) 23:56:55
>>14
うちの小学校はお茶の出る蛇口があったなー
ちなみに大阪市内
中学校からはウォータークーラーあったけど+8
-0
-
35. 匿名 2025/07/03(木) 23:57:23
うちの子は小柄なので、持ち運びが重いと言われ、結局小5で600mlを持たせて様子を見ています。+8
-0
-
36. 匿名 2025/07/03(木) 23:57:42
小3
6〜10月1L
それ以外は500ml+0
-0
-
37. 匿名 2025/07/03(木) 23:58:18
>>32
横だけど、子供って蛇口を上向けて口を直接蛇口につけて飲んだりするじゃない?それだと思う+5
-1
-
38. 匿名 2025/07/03(木) 23:58:20
小3 500ml
あんまり飲まないのか500でも残して帰ってくる
重いからこのまま
毎年真夏に足りない!って自己申告してきたら
800mlに変える
+6
-0
-
39. 匿名 2025/07/04(金) 00:02:48
年長の頃600mlくらいの水筒でよく空っぽになってたから1Lの水筒にしたけど、小1になって幼稚園ほど先生がお茶飲むように声掛けしないからほとんど残して帰ってくるようになって半分より多いかな?くらいのお茶しか入れてない
+2
-0
-
40. 匿名 2025/07/04(金) 00:05:14
小5:800から1200に変えた。空っぽになって帰ってくる。+1
-0
-
41. 匿名 2025/07/04(金) 00:05:47
小1で600です
800と迷ったけど身体が小さいから
ランドセルだけでいっぱいいっぱいなので
600にしてます
足りない場合は学校がペットボトル一本のお茶を
くれるとプリントに書いてあるので
(翌日に新しいのを買って返却しなければいけない)
足りなくなったら遠慮しないでもらいなさいと
言ってあるのにまだ大丈夫みたいで逆に心配。。+4
-0
-
42. 匿名 2025/07/04(金) 00:23:59
>>34
体育の後数少ないウォータークーラー長蛇の列で後半全然冷えてない水だったなー。+4
-0
-
43. 匿名 2025/07/04(金) 00:28:56
赤ちゃんの時からとにかく水分よく飲む子で、年少から夏は1リットル持たせてそれでもほぼ空にして帰ってきてたのに小1になったら全然飲まなくなった
最近暑すぎるから心配で1リットル持たせてるけど重そうだし全然飲んでこないから480mlに戻そうかな
幼稚園と違って小学生は登下校と体育後くらいしかあまり飲まないか?+0
-0
-
44. 匿名 2025/07/04(金) 00:31:34
>>1
小学校高学年〜高校生まで、夏は1L、冬は500mlです
低学年の頃は覚えてなくてごめんなさい+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/04(金) 00:55:25
園児〜小3(現在) 800ml
今は暑くなって800だと足りないみたいだから、近々1Lの水筒を買う予定。夏以外は800でも余る+0
-0
-
46. 匿名 2025/07/04(金) 01:07:18
小1女児、600ml使ってるけど毎日半分も減らないよ。何で暑いのにこんなに残すの?って聞いたら、あまり喉渇かないし給食の牛乳でじゅうぶんなんだって。
もっとちゃんと水分補給してほしいんだけどな…+4
-0
-
47. 匿名 2025/07/04(金) 01:18:48
小2
1000
300位は残してくることが多いけど、たまに空っぽになった上に学童でお茶を入れてもらってくるからビックリする
(学童でおかわりは入れてくれるらしい)+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/04(金) 01:51:57
小5女子なのに500でかなり残してくる
この間運動会でクラスの他の子達の水筒見たらみんなもう一リットルくらいとかデカい、おまけにスポーティなデザインや無地系の大人っぽいやつ…
うちの子そんなので残して帰ってくるから小3から使ってる500のすみっこぐらしのやつで買い替えた方がいいかなと言っても重いのヤダとか言うからどうしたらいいのやら+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/04(金) 02:53:09
年中4歳
620mlの水筒を持たせている。
余ってもいいので夏は満タンにして持たせる。+3
-0
-
50. 匿名 2025/07/04(金) 03:39:01
>>13
高校生なら足りなかったら買えるし500mlでいいよね。+7
-0
-
51. 匿名 2025/07/04(金) 04:56:28
小3
大きめの用意もあるのに本人希望で470mlの幼稚園から使ってる水筒を持って行く
学校にお茶サーバー有り+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/04(金) 05:16:40
ブリタの浄水ペットボトルってどうなんだろう?+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/04(金) 05:44:46
小1〜中学生の現在まで、ずっと同じ水筒で1L+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/04(金) 06:23:46
20歳息子
サーモス350ml
+1
-4
-
55. 匿名 2025/07/04(金) 06:24:51
>>14
水筒の中身がなくなったら水道水入れて飲んでるみたい。ごくたまに中身が水の時がある。+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/04(金) 06:38:27
小3男児→480mL麦茶満タンで持たすけど、ほぼ残してくる
小4女児→830mL麦茶満タンを半分〜ほぼ飲んでくる+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/04(金) 06:40:52
>>14
飲んでるよ
水道からの直飲みは出来ないから水筒に入れて飲むルール
なので水筒の中身は水
小2も小5も480の水筒を中身少なめで持っていってる+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/04(金) 07:01:01
小2 800
高1 1000
下の子もそろそろ1000mlに変えようかなと思ってるところ。
上の子は中学時代は1000ml水筒+500mlペットボトルだった。
今は学校に購買や自販機あるし、コンビニ寄ったりできるから水筒しか持たせてない。
+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/04(金) 07:01:14
小4
連日の暑さで1.0リットルだと足りなくて今週から1.5リットルに変えました!+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/04(金) 07:25:52
>>50
うんうん。うちの子も水筒飲み切ったら、学校の売店で好きな冷たいの飲みたいって言ってる+0
-1
-
61. 匿名 2025/07/04(金) 07:50:20
年少 420くらい
小5 550くらい
いっぱいに入れたら飲み切って帰ってくることはほぼない
周りは二本持ちも多いのでもっと飲んだ方がいいんじゃないかと心配+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/04(金) 07:56:03
中3、800、去年は1.5を持っていってたので、足りないんじゃないかと聞いても、これで足りると言ってて いつも少し残して帰ってくる
部活も終わったから 去年よりは飲まないのかなーとも思うけど+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/04(金) 08:00:52
>>1
小5兄、小1妹
どっちも500ml
お兄ちゃんは大人しいから飲む量が少なくて飲み残してくる
妹は休み時間にダッシュでグラウンド出るくらい運動量多いから空にしてくる+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/04(金) 08:01:09
小2の娘、480ml使ってる。片道30分の距離で重いのは嫌だと言うので。のみきったら自分で水道の水入れてるらしい。+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/04(金) 08:18:36
小4男子 水筒1.5ℓ+600mlのペットボトル
小2女子 水筒700ml
息子は↑でも足りずたまに学校からお茶借りてくる。
毎日お茶作りまじめんどい。
冷蔵庫に3本、2リットルお茶のストックしてる🍵+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/04(金) 08:25:14
中2、350と500。普段から水を全然飲まない子で、帰ってきても中身そのままのことが多い。部活はしてないが学校までの距離がそこそこあるので、毎年この時期心配。喉が渇いてから飲むのでは遅いと何度も言ってるんだけど、倒れないとわからないと諦めてる。+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/04(金) 08:28:08
小4 500ml
でも半分くらい残して帰ってくる。言っても言っても水分取らない。困る。+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/04(金) 08:36:47
4歳年中400ml
いつも残して帰ってきます
小学生になったら600〜800なのかな?参考になります!+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/04(金) 08:54:18
>>50
家も高校になって水筒は小さめにしてって言われた。そもそもカバンが激重だからせめて水筒だけでも軽くしたいらしい。学校に自販機あるし困りはしない。+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/04(金) 08:55:56
これは時期にもよるんだわ。
小2の子は今の時期は800mlの水筒使ってるけどちょっと前の涼しかった頃までは450ミリリットルのだよ。しかも全然飲んでなくて8、9割位残ってた。最近はさすがに暑いから2、3割くらいしか残さないようになってる。
年少の子は涼しかった頃は250ミリリットルので今は480ミリリットルのやつ。これも2、3割は残ってる。+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/04(金) 10:07:15
>>16
コロナのときのルールまだ厳守してるの?+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/04(金) 10:11:42
子供って妙な固定観念あるから、水筒のお茶がなくなったら水道水入れてと言っても理解するのに時間がかかったことがある。なんか「手洗いうがい」までは可能だけど飲み水は専用の水と蛇口でないとNGなんだと思ってたそうな
今は500mlのステンレスボトルにじゃんじゃん水足して飲んでるみたい+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/04(金) 11:51:41
小3女子 1リットル
中1男子 2リットル(部活もあるし2Lないと足りないです)
+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/04(金) 14:29:50
>>35
うちは小6だけど同じく小柄なので600ml持参
放課後までは足りてるので大丈夫そう+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/04(金) 16:11:26
>>1
小2、1リットル。空っぽの日とそんなに飲んでない日がある。+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/04(金) 17:56:46
高1 女子 500ml たまに350ml
我が家はサーモス一択
パステルカラーやくすみカラーとかも出ていて可愛いの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する