ガールズちゃんねる

乗車直後で席に座ろうと…市バスが停留所を出発した際に80歳の女性客が転倒しケガ 運転手は着席を確認せず

176コメント2025/07/08(火) 01:12

  • 1. 匿名 2025/07/03(木) 12:43:14 


     市バスの男性運転手(47)は乗客の着席を確認していなかったということで、名古屋市交通局は「おケガをされたお客様にお見舞い申し上げます」などとコメントしています。

    +8

    -64

  • 2. 匿名 2025/07/03(木) 12:45:07 

    バスよりも最近のタクシー運ちゃんの質が悪いなと思う

    +24

    -47

  • 3. 匿名 2025/07/03(木) 12:45:21 

    運転手横着しすぎ。
    質悪なってるね。

    +19

    -86

  • 4. 匿名 2025/07/03(木) 12:45:54 

     
    乗車直後で席に座ろうと…市バスが停留所を出発した際に80歳の女性客が転倒しケガ 運転手は着席を確認せず

    +3

    -43

  • 5. 匿名 2025/07/03(木) 12:45:54 

    年寄りのせいで遅延してるんだろうね

    +263

    -72

  • 6. 匿名 2025/07/03(木) 12:46:01 

    運転手もピンキリだよ。
    乗ってるとよくわかる。

    +258

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/03(木) 12:46:44 

    着席するまでめちゃくちゃ遅いおばあちゃんいるもんね

    +358

    -6

  • 8. 匿名 2025/07/03(木) 12:46:46 

    運転手さん口煩いぐらい呼びかけてるけど、なかなか座らなかったり途中で移動したりする高齢者いるわ…

    +339

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/03(木) 12:46:52 

    よくある事だと思うけど、なんで今回クローズアップされてるんだろう。

    +123

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/03(木) 12:46:53 

    >>3
    全員が座るの確認してから出発し、なおかつ時間通りに運行ってめちゃくちゃ大変

    +236

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/03(木) 12:47:11 

    着席しないと発車できないことを知らない人も多いよね

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/03(木) 12:47:18 

    普通は全員座るまで待っててくれるもんなの?
    そんなバス乗ったことないけど

    +9

    -13

  • 13. 匿名 2025/07/03(木) 12:47:47 

    >>8
    両替やチャージは停車中に…って何度も呼び掛けてるのにシカトしてヨタヨタ歩き出すよね。

    +170

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/03(木) 12:47:59 

    運がなかった

    じゃだめ?

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:37 

    >>10
    毎日毎時間遅延するわw おまけに支払方法や行き先を訪ねてくる観光客を相手にしてたら、出発できんw

    +37

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:45 

    >>10
    バスは多少遅れるもんだと思いながら使ってる
    しっかり時刻表通りに来ることを期待してない

    +97

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:46 

    >>10
    早く出発できないから、定刻どおりか遅れるかの選択肢しかないんだよね。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:47 

    >>2
    この前怖い目に

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:50 

    擁護してる訳じゃなくて
    運転するだけでいっぱいいっぱいな私は運転手さんの仕事って大変だなと思う

    +113

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:58 

    >>8
    おっさんが停留所前で立って歩き始めるのあるある

    +50

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:11 

    >>10
    あの、全員が座るの確認してから出発って一番大切なことやで。それすらやらんこと擁護するとかキモ

    +12

    -18

  • 22. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:43 

    昼間のバスって乗ってるの殆ど高齢者だよね
    だから高齢者同士で席の譲り合いしてるから余計に時間がかかる
    タイヤの上の席や、段のある所は空いてても行かないし

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:50 

    >>2
    こういう論点を曲げる奴何なん?
    今はバスの話してる

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:51 

    >>23
    今そういう話してないけど!って言いたくなるガル民いっぱいいるよね。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:54 

    >>12
    一応、転倒事故防止の為、着席を待つ前提
    でも、座ったと思ったら両替とか席移動する人も沢山居る

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:01 

    止まるまで席立つなと言っているのに停留所前で席立ってよろけてタックルしたあげく傘の金具が私のポケットにひっかかって破れた。ごめんなさい大丈夫〜?とか言いながら逃げてった

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:44 

    >>24
    主旨を読み取れないおバカちゃんが多いから

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/03(木) 12:52:57 

    バスが完全に停車〜とアナウンスしてるくせに、そのとおりやったら「はい発車しまーす」と行かれたことがあるよ。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/03(木) 12:53:04 

    >>10
    お年寄りだと、乗り降りに時間かかって、座席に座るのも時間かかりがちだよね
    このバスがどうだったか分からないけど、車内が混雑してたら運転手さんも確認し難いだろうし…

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/03(木) 12:53:55 

    座席に着席してなくても発進はあるあるだよね?全員が座れるわけでもないし

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/03(木) 12:54:37 

    >>23
    クモスケ繋がり

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/03(木) 12:54:42 

    >>5
    関係ないけどレジで並んでるのにサラッと横入りしてくる年寄り多い事

    +24

    -21

  • 33. 匿名 2025/07/03(木) 12:54:44 

    注意点を長々とアナウンスし過ぎても、誰も聞かなくなるし、難しいところだよね

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/03(木) 12:55:00 

    >>26
    おばさん?私もお気に入りのボレロ、停車前に立ち上がったおばさんがよろけて肩に当たって、おばさんのオレンジの口紅がべったりついた
    ショックで絶句してたら慌てて逃げていった せめてごめんなさいぐらいは言え‼️

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/03(木) 12:55:00 

    >>28
    他に降りる人いなかったの?
    いたなら他の人に続いて停車中に降りられたと思うんだけど。
    激混みでなかなか降りられなかったとかかな。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/03(木) 12:55:56 

    >>5
    いや、ガル子のせい

    +4

    -13

  • 37. 匿名 2025/07/03(木) 12:57:32 

    >>10
    バスの混み具合によるのかな
    私は空いてる時間にたまに乗るだけだけど運転手さんが毎回しつこいくらい確認してるの見てバスってすごく揺れるからそうだよね~って思ってた

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/03(木) 12:58:43 

    >>33
    そもそもシニアってアナウンス聴いてないよね?
    コロナの時に、バスも電車も会話は控えてってアナウンスしてるのに、ずーっとでっかい声で鼻の出たマスクで喋り続けていた老人、いっぱい居たもん

    一度、あまりにもうるさくて私に隣に居た女性が注意したけど知らん顔で喋り続けていたよ

    +22

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/03(木) 12:58:45 

    >>13
    イラっとするのは、乗車してからカバンの中を探し始めて、いつまでたっても小銭が見つからなくてずっと乗客たちの時間泥棒してるおばあさん
    見かねて運転手さんが「降りるときでいいので乗車中に小銭用意しておいてください」と言うと悪びれもせず「あ、そう」
    年寄りで性格悪いって最悪

    +66

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/03(木) 12:58:58 

    おばあちゃんは気の毒だけど怒らないであげて

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:08 

    >>1
    席に座ろうとした時に発進しておっさんの膝の上に座ったことあるw
    それ以来座席についてる取っ手掴むようにしてる

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:14 

    >>32
    本当に関係ないね
    何で書いたの?

    +15

    -6

  • 43. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:35 

    >>28
    つい最近、ドア閉められたことある

    一番前の座席の人が降りて、私は子連れで真ん中より少し奥の二人席に座っていた時

    停車してから立って降りようとしたら、通路に10人くらい立っていたからよく見えなかったのかもしれないけれど、これは確認不足だなと思った

    降りまーすと言って降りたけどね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:35 

    >>8
    うちの地域のバスも発車前にしつこいくらいに「危ないので座ってください」と言ってるのに席が空いていても頑なに座らない人がいる。
    その人達のせいですぐに発車できない時もある。
    あと、座らないから諦めてバスを発進させたのに、バスが動き出してから何故か座ろうと動き出す老人とか。
    ほんと、あれ謎。

    +61

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:41 

    >>1
    老人て欲深いからすぐ座らないよね
    目の前の席でいいのに、左右見渡して席を選んでる
    早よ座れとおもう

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2025/07/03(木) 13:00:32 

    >>3
    なら婆はタクシーに乗れ

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/03(木) 13:01:28 

    >>8
    つい先日遭遇したよ。
    停車前に立ち上がってフラフラしながら出口の扉前に待機しようとする老人。
    運転手さんが立ち上がらないで!と何度も言ってるのにフラフラと止まらないで運転手さんの事を睨みつけてた。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:01 

    お年寄りは公共交通機関で害悪でしかない
    無駄な外出は遠慮してもらいたい

    +6

    -6

  • 49. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:10 

    こういう事があるから、デブで高齢者じゃない私が、大柄な男性の隣でも座らせられるよね…
    性的な事は大丈夫だけど、幅が狭くて座り続けるの無理だから、1バス停で降りて、後は歩いた。
    それから、バス乗ってない…

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:13 

    >>2
    タクシーの運ちゃんなんて、昔から酷いのばっかりじゃん
    今さら何を言ってるんだ、お席トピズレまでして

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:15 

    >>6
    でもなる人が居ないからもう質が下がっても仕方ないよ
    バスが走ってるだけマシじゃない?

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:55 

    >>32
    バス停でも横入り当然…動作が遅くなってるから早く乗りたい、降りたいって気持ちで他が見えていない感じ
    病院でもスーパーでも交通機関でも縦横無尽

    でも、いつかそうなってしまうのかもって自戒してる

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2025/07/03(木) 13:03:06 

    >>44
    杖ついてる癖に座らないから、いいんですか!?動きますよ!?と運転手さん念を押してるのあるある…
    あれで倒れられたら堪ったもんじゃない

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/03(木) 13:03:33 

    これだからバスの運転士は人気無いんだよね!

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/03(木) 13:04:40 

    >>52
    そうそう、もう余裕なくて周りが見えないんだよね
    年寄り嫌うな行く道だ、と言うし、自分もそうなっちゃうのかなあなんて思うと切ない

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:06 

    >>54
    バスは運転手で良いと思うんだが

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:37 

    着席確認してから出発するバスってあんまないよね
    お年寄り倒れても知らんぷりだよ
    周りが起こして座らせてる

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:40 

    >>49
    別に座りたくない時は、ちゃんと手摺りや吊り革を持って立っていれば無理して座る必要ないよ
    ぼさっと突っ立ってたら座れってなるかもしれないけど

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/03(木) 13:07:00 

    >>7
    この前乗る時に先頭のおばあちゃん、ドアが開いてからカバンごそごそ始めてさ
    長い列の先頭なんだから散々待ってたでしょ!
    年齢関係なくマジやめて欲しい

    +61

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/03(木) 13:07:27 

    何人か乗り込んでいてお婆さんの動向を見逃しちゃったのかな?
    運転手さんの「はい発車しまーす」の声に乗客から「まだまだー!」って声がかかるときがあるよね。
    立ってるのか座ってるのかわからないくらい小さいお婆さんがいたり、早く座ればいいのに知り合いを見つけて二言三言挨拶交わしているお婆さんがいたり、ヒヤヒヤすることは年1くらいのペースであるかも。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/03(木) 13:07:31 

    これ電車なら否応なしに発車してケガしてるよね?
    バスは交通渋滞もあるし、ストレスたまる仕事だろうな

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/03(木) 13:07:38 

    >>52
    母がフォーク並びに気付かずレジ前に行ってしまうから慌てて引っ張った事が何度もある
    自分に精一杯で周り見えてないんだよね…

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/03(木) 13:08:26 

    年寄りは人の話を聞かないし仕方ないけど、安全運転に運行管理だけでも大変なのにこんな老人介護みたいな仕事までついてきたらそりゃ運転士なんて辞めるわ
    遅延責任まで乗せられるしやってらんないでしょ

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/03(木) 13:09:07 

    >>6
    ちょっとズレるけど前後の人には何も言わず私が運賃払って乗り込んだ時に「バスの中での飲食やめてくださいね」って言われたんだけど手にドリンク持ってないのになぜ私だけ?って思ったことはある。
    何年も前の話だけど何度考えても謎

    てかこのご時世水分補給NGってのもアリなんですか?って思った

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/03(木) 13:09:11 

    >>41
    私もあるわww もう何回謝っても足りないぐらい恥ずかしかったw
    本当はもっと遠くまで乗るはずだったけど、次の停車駅で降りちゃった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/03(木) 13:09:20 

    前に私が近くにいたから
    「まだ座ってませーん!」
    って叫んだ事はある
    めちゃヨボヨボなのに空いてる優先席に座らずに後ろに来るのはなんで!?
    大迷惑なんですけど

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/03(木) 13:09:58 

    >>57
    うちの方は座らないと発車しないし、アナウンスされるよ
    バスが混まない田舎だからね
    都会は難ししそうだね

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/03(木) 13:10:16 

    >>1
    こういうのでバス運転手が減る。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2025/07/03(木) 13:12:26 

    >>5
    これにプラス多いのさすががるだね笑
    引きこもってるから渋滞とか知らないんだろうな

    +19

    -15

  • 70. 匿名 2025/07/03(木) 13:13:25 

    >>40
    そうじゃなくても運転手の人手不足は深刻だし、これでバス会社を責めて問題を大きくすると、結局困るのはバスの利用者よね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/03(木) 13:16:12 

    >>51
    でもある意味、命預けてるから
    自分はバスが要らない場所に住んでる。
    今は電車くらいしか、乗らない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/03(木) 13:16:58 

    >>4
    うちの地域はバスの運転士さんたち荒くて、こんな声かけ聞いたことない!

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/03(木) 13:17:41 

    >>44
    杖をついているのに意地でも座らないおばあちゃんがいて、この先カーブが続くから座らないなら発車しないって運転手さんがアナウンスして本当に発車しなかったことがあった。
    そしたらその婆さん、そのまま床に座り込んでしまって、周りの人に誘導されて近くの席に強制的に座らされてた。
    立ったり座ったり大変なのかもしれないけど、危ないから座ってくれよって思う。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/03(木) 13:18:54 

    >>25
    両替って難しくない?
    今は「両替は停まってからです!!」って言われるけど、停留所では降車客の邪魔になるし自分の降車タイミングだと間に合わなくて運転士さんに舌打ちされたりする

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2025/07/03(木) 13:19:52 

    >>1
    えー!都バスなんて全く確認しないですぐ走り出すよ
    これ業務違反だったの??
    運賃払ったら素早く席に向かうももう動き出してるからつかまりながら移動してる。

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2025/07/03(木) 13:20:25 

    >>39
    昨日、スーパーのレジで私の前にいたお婆さんかも知れない…小銭見つからない→小銭入れ探す→小銭入れ見つかる→小銭全部出してレジの店員に必要枚数を聞く→不足分はお札を出すために財布探す∞
    お支払いが終わっても店員にナンダカンダ話しかけて、次の人の精算になってもどかない
    横のレジでは、同じ時間で5人も終わってた

    みんながみんなそうでじゃなくて、「私は年寄りだから」この言葉を最初に言う人はコレを免罪符にしてる困ったちゃん

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/03(木) 13:21:49 

    些細なニュースでトピたち
    運営ってあほ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/03(木) 13:22:41 

    >>7
    さらに運行中、日が当たる側だと嫌なのか空いてると日陰の席に移動しようとしたり
    電車みたく直線じゃないんだからあまり意味ないような

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/03(木) 13:22:43 

    >>76
    確かに。そういう人は若い頃も別のことで周りに迷惑かけてるタイプだよね。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/03(木) 13:25:37 

    >>10
    バス待ちの時、随分遅れてるなと思ったら
    ワンマン運転で車椅子の人が乗ってたりする
    運転手さんが運転席から離れて、後方のドアにスロープを設置して、車椅子を乗車させ、折畳席のお客さんに退いてもらって車椅子を固定スペースを作り、車椅子を固定して、またスロープを収納して、運転席に戻って…降りる時も同じように介助して…運転手さんの仕事多すぎ
    車椅子の人もバスは大事な移動手段だろうし、バス会社も人手不足で介助のための人員を増やせないだろうし
    大変だよね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/03(木) 13:25:55 

    市営バスってことは裁判したら税金が原資だから慰謝料きっちりもらえるね

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/03(木) 13:26:27 

    >>48
    お年寄りよりも、中に人でも入ってるの?ってぐらいデカいリュックやスーツケースを持ってグイグイ乗り込んでくる観光客に言いたいよ タクシー使え

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/03(木) 13:26:57 

    >>41
    電車の揺れでバランスを崩した友達が、座席の紳士の手を握ったことはあるw
    相手は笑ってたけど友達は焦ってた

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/03(木) 13:29:21 

    >>76
    いや、私の前にいた人かも
    ほぼ同じ状況に出くわしたわ💦
    レジ前で小銭全部台に出して(たぶん3〜40枚位はあったと思う)悠長に1枚1枚数えてるの
    何とか会計終えてもゆ〜っくり小銭しまってるし後ろに並んでる人達なんてお構いなしな様子
    動作が遅くてもちゃんと焦ってる風ならコッチも待つけど、周り気にせずのんびりやられてるとさすがに…

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/03(木) 13:29:23 

    >>52
    抜かされた時何か言う?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/03(木) 13:29:54 

    >>62
    年寄りあるあるだよね
    抜かされても、けっこう何も言わない人も多いよね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/03(木) 13:30:00 

    >>5
    それでも高齢者もキャッシュレスを利用する様になったからまだいい。以前は降車の際の支払いに手間取って、それも遅延の原因になっていた。

    +7

    -7

  • 88. 匿名 2025/07/03(木) 13:31:03 

    >>2
    タクシーの運転手なんて昔の方が女、子供だけで乗った時に嫌な思いをしない方が珍しいってくらい質な悪い奴ばっかだったよ
    密室だからって調子に乗ってたよねあいつら

    ネットで晒されるようになったから最近の方がまだマシ

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/03(木) 13:33:55 

    >>23
    >>24
    そこから派生した話題をしようものならすぐ“論点がズレてる‼︎”とかいう人にも違和感ある。すぐに“論点”言うのも気持ち悪い。少しのズレも許せないって機械みたい。

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2025/07/03(木) 13:34:02 

    >>3
    バスは時間通りに動かないといけないのだから大変だよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/03(木) 13:36:15 

    >>70
    本当それよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/03(木) 13:38:00 

    >>58
    私は、手摺りを持っていた状態での声かけでした…
    私の田舎で、一社しか無いバス会社です…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/03(木) 13:38:03 

    >>5
    だとしても座ったか確認しないで動きだすのは危険だよ
    お年寄りが大腿骨折ると寝たきりになる人も多い

    私が乗ってるバス路線は席が空いていないとどなたかご協力お願いしますと運転手さんが言ってくれる
    お年寄りが座るとホッとする
    いつか我々も年を取るし、おばあちゃんや親の事を考えるとそのくらいの心の余裕は持ちたい

    +38

    -5

  • 94. 匿名 2025/07/03(木) 13:39:40 

    >>85
    私1人が待ってるなら、年寄り相手だと言っても無駄&先に乗りたいなら乗ってもいいよって思うから何も言わない。でも、流石にラッシュ時の長蛇の列の時は「みんな、並んでいますよ」って言う

    でもほぼほぼ無視される😭

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/03(木) 13:39:47 

    >>82
    迷惑だし危険だし、本当イヤ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/03(木) 13:42:33 

    >>83
    いきなりおっさんとのハンドインハンドは草
    そりゃ焦るよね〜

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/03(木) 13:42:41 

    >>10
    大変だとしても安全確認は怠っていいところじゃない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/03(木) 13:43:33 

    >>75
    都バスは最近終点でお客様確認せず問題になったよね
    2回ほどあった

    都バスの運転は荒くて怖い時ある

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/03(木) 13:44:22 

    >>94
    多分耳が遠いのも一因

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/03(木) 13:44:27 

    >>54
    なんで?
    安全確認はどんな仕事でも大切なのに

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/03(木) 13:45:29 

    >>4
    乗り込んでる最中なのにアクセルは草

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/03(木) 13:46:18 

    >>7
    知り合いと挨拶始めたりね

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2025/07/03(木) 13:47:19 

    >>100
    電車は年寄りの動向なんか確認せずに入ったら発車するけど

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/03(木) 13:48:12 

    >>89
    今回の場合、バスでの事故なのに
    「そんな事よりタクシーの運転手がー!」
    と論点ずらしてタクシーの運転手叩きしてるから批判されるんじゃないの?
    あなたも大概ズレてるけど。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/03(木) 13:49:56 

    >>70
    そうなんだよ
    バス運転手は貴重だから

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/03(木) 13:50:33 

    バスは人生で数回しか使ったことないけど
    その数回だけで発車したバス追いかけてドアを開けさせようとしたり(オバハン)
    「前回多めにいれちゃったから今回は無料にしろ」と脅されてたり(これもオバハン)
    バス停に無断駐車してた車が注意されて逆切れしてきたり
    乗ってるだけでも辛くなって帰宅ルートを変えた思い出

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/03(木) 13:53:18 

    >>104
    荒らすなら出て行ってよ!みんな迷惑してる

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/03(木) 13:53:18 

    そういえば先週の同じ時間にバスが来なかったから仕事行けなかったって文句言い出したおじいちゃんがいたわ
    それが本当ならバス会社に電話すべきで運転手に言われても知らんって
    (お前が遅れたんだろうって思うけどね)

    バスの運転手さん大変よ
    ジジババはともかく遅いし降りる時にですら知り合いとしゃべって挨拶してるから余計遅いし
    最近はスーツケースで邪魔する外人いっぱいだし

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/03(木) 13:57:16 

    >>7
    バスに乗車してから、鞄からnimocaを取り出したり。自分の性格的に何故に乗る前に準備しておかないのか?腹立たしくなる。足腰弱い老人の乗り降りが遅いのは許せる。でも、何故に一言すみませんやありがとうが言えないのか?すみません、ありがとうはいくら言っても減らないぞ

    +39

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/03(木) 14:02:14 

    >>93
    座るかどうかわからなくないかな?
    お年寄りだからこそ、次でおりるとしたら座ってしまうと立ち上がるのきついからそのままでいるかもしれないし。
    普段はなるべく譲ってるけど、絶対座るとは限らないから待つと言ってもタイミングある

    +6

    -8

  • 111. 匿名 2025/07/03(木) 14:03:00 

    ケガしてもババアだろ笑

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/03(木) 14:04:11 

    名古屋市バスってこういう事故多いよね
    でも実際乗ってみると運転手さん丁寧な運転なんだよな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/03(木) 14:05:35 

    >>62
    私もある
    並んでる人が優しくて
    「どうぞ」って言ってくれるのが申し訳ない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/03(木) 14:14:33 

    >>12
    昔は待ってくれなかった。降りる時も、バス停に着くまでにドア付近まで移動して待ってるのが暗黙の了解だった。今は座るのを確認してから発車するし、降りる時も、バスが止まるまで立たないでくださいとアナウンスされる。変わったよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/03(木) 14:20:38 

    >>8
    この前、停留所近くでわざわざバスが止まってからお立ちくださいってアナウンスしてるのに、おばあちゃん待ちきれずに立ち上がってよろけてたよ
    お年寄りは特に聞かないよね

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/03(木) 14:22:40 

    >>107
    よこだけど、お前が出てけ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/03(木) 14:30:13 

    >>6
    車でバスルートを走っててもわかる
    バスには修羅の運転手と菩薩の運転手がいるね

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/03(木) 14:31:15 

    地方は知らないが昭和の時代には首都圏の路線バスに車掌さんがいたよね。運転免許を返納の方向だし、高齢者や大変な方も多いので添乗員をつけるのはありだと思う。運転は運転手に集中させパスモチャージや、こ銭のだしいれの手伝い、荷物をスムーズにあげられない、高齢者や車椅子、ベビーカーの乗降時の介助や車内の注意喚起の業務を添乗員にやらせればよい。ワンマンバスに求めすぎだわ。添乗員は最賃でも働きたいシルバー人材や副業をやりたい人を活用で公費で人件費を助成してもよいと思うわ。自動運転など日本のごちゃついた道では相当先までむりだから。運転手の急変時や不審者が出た際にも対応が出来る。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/03(木) 14:34:45 

    >>10
    座る席空いてなかったらどうすんだろ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/03(木) 14:35:02 

    みゃーみゃー

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/03(木) 14:36:44 

    >>118
    バスの車掌なんて、50年以上前になくなってるよ
    いくらなんでも古すぎだろ
    ただでさえバス会社の人件費が厳しいのに、どこからそういう人の給料出るんだよ
    ボランティアしろってのか

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/03(木) 14:49:38 

    >>37
    うちの地域もそうだわ
    立とうとしたり吊り革離そうとする人がいるとわりとしっかりした口調で注意してる
    そのおかげなのか立ち歩く人少ない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/03(木) 14:50:41 

    >>107
    荒らしてるの自分じゃん。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/03(木) 14:54:39 

    >>6
    丁寧な人も居るし、荒っぽい人も居るよね。
    ドアが閉まり切る前に発車した時は驚いたわ。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/03(木) 14:58:27 

    これ運転手さん可哀想

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/03(木) 15:01:25 

    都バスもそうだよー
    ぎっくり腰あけに、急発進されて悪化
    傘も落としちゃったし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/03(木) 15:02:20 

    >>124
    わかるー、ステップ降りてる最中に動いた時もこわかった

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/03(木) 15:09:45 

    >>79
    それ絶対にそう!
    若いころから何だかんだ周りに迷惑かけながら生きてきた人という感じ
    一挙手一投足見ていて自己中なの分かる

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/03(木) 15:28:05 

    >>76
    >>84

    わかる。
    私も同じような事があって、後ろが長蛇の列でチラッとこっちを見たからわかってるはずなのにのんびりバッグの中を探して財布を出して〜とやっていて会計が終わった後も退かずにその場でバッグの中の整理し始めて、謝罪とかも一言もなしでイライラしてしまった。
    で、それをガルで書いたら大量マイナスを付けられて、多分年配らしき人達に「お年寄りなんだから動きが遅いのは仕方ない」「何でそんなにイライラしてるの?仕方ない、あなたも歳を取ればわかる」とか、遅い事を言ってるんじゃなくて配慮できていない事を言ってるのに…と思った事がある。

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2025/07/03(木) 15:33:48 

    >>21
    席に座れない状態とかどうすんの?床に座らされるの?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/03(木) 15:56:45 

    >>8
    もうボケてるから・・・
    これで何かあっても運転手のせいになる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/03(木) 16:07:18 

    >>8
    乱暴運転ならともかくも ふつうの運転での車内転倒事故なんて自己責任だと思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/03(木) 16:19:16 

    >>121
    丁度、50歳だが私が小学校の頃はまだ車掌がいる路線は結構あった。車掌さんはおじいさんか女性が多かった。50年も前でない。ガルでは高卒がもてはやされるのだから、工業高校新卒を大手企業の賃金体系と公務員並みの定年までの安定さで採用し大型二種が取れるのが最短21歳?だかなので免許取得もすべて支援をして新卒後の数年と逆に55歳くらいの身体にガタが出始めたり老眼が入りはじめた年齢からは車掌や添乗にすればよいわ。大学に行きたくない層はいるわけで。私は都市部専門職だが運転が出来ないのでバスがなくなると困るから公共交通機関の方が学歴がなくても高い給料を貰っていても全然よいと思う。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/03(木) 16:26:21 

    「降りる時は、バスが止まってから席を立ってください」と何度もアナウンスが流しているのに、発車する時、座ったのを確認しない運転手さんがいる。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/03(木) 16:35:58 

    >>9
    転倒して怪我したからでしょ

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:51 

    >>130
    こういうやつを発達障害って言うんかな?
    シンプルにああ言えばこう言うみたいな感じで、煽ってきてるだけならいいけど、真面目に聞いてきてるならマジで病気やわな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:22 

    >>46
    いや婆の問題だけじゃないけど。
    座ろうとしてるところにバス動いたら誰でもバランス崩すで。妊婦さんとかめちゃくちゃ危ないし。子供とか皆んなに言える事。
    もうちょい頭働かそうな!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/03(木) 16:49:47 

    >>5
    自分も年取る

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/03(木) 17:18:24 

    >>135
    いや、転倒して軽傷もよくある話だよ。
    夫がバス会社勤務だけど、年数回はバス内で乗客が軽傷を負う事故がある。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/03(木) 17:59:22 

    >>32バス停で並んでる列無視してズカズカとバスに乗り込む特性持ちっぽい男おるわ。
    死ねガイジって思う。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/03(木) 18:25:52 

    >>133
    今はどこのバス会社も大変なのに、そのお給料どこから出るのよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/03(木) 18:37:25 

    >>35
    私は他に降りる人がいたパターンで、前の人が降りるのを並んで待ってたら発車されそうになった。
    うっかり怒鳴りつけてしまったのは今でも黒歴史。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/03(木) 18:40:24 

    >>16の心構えのように「バスは待って乗るもの」という大前提があるよね。
    小さな我慢がちりつもで積み重なった後に>>28こんなことをされたら決定的に心が折れて「もう無理」「使い物にならない」という感想になる。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/03(木) 18:44:34 

    >>5
    相手が高齢者じゃ倫理的に文句言いにくいのが辛いところ。
    誰のお陰で乗り換えに間に合わせるためにエスカレーターダッシュで駆け上がってると思ってるんだ。

    +3

    -5

  • 145. 匿名 2025/07/03(木) 19:12:05 

    >>101
    言ってることとやってることが違う

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/03(木) 19:13:32 

    >>141
    公費をいれるしかない。餅は餅屋であり素人が運転をするよりプロがしたほうがよい。日本人の気質や資源からも超資本主義はあわない。宗教的基盤もなければ家族も近いようで希薄で助けあう精神は少ない。バスの運転手もごみ回収も給食も保育や福祉も民間にしてかえって中抜きされ労働者は劣悪な環境になり利用側はトラブルばかりだわ。学歴がなくても真面目に働けば普通に子育ても家も持てる生活の安定さをなくすと結果自分達にかえってくる。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2025/07/03(木) 19:16:29 

    >>146
    市バスの給料はそもそも血税から出てるのでは?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/03(木) 19:36:03 

    >>34
    最悪!追っかけて弁償させたい

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/03(木) 19:48:21 

    高齢者は免許返納して便利な都会に引っ越せって人がいたけど、これじゃあ引っ越しても安心して都会で暮らせないね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/03(木) 20:16:01 

    >>118
    脳天気だね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/03(木) 20:32:32 

    >>4
    名古屋市民でバスも結構乗るけど、この気遣いができる運転手は極少…

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/03(木) 20:44:49 

    >>101
    乗り込んでる時にアクセルを踏むことをこの会社は否定しないんだね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/03(木) 20:45:57 

    こういう事故予防のために京都市バスの「手すり持って!」アナウンスはすごいよ。
    学生さんとか自分が言われてると思わないからずっとスマホいじったりしてて、運転手さん最後の方キレてる。でも全員が持つまで絶対に発車しない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/03(木) 20:48:07 

    >>152
    会社というか市の機関でしょ
    客を客と思ってない証拠
    税金の無駄遣い

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/03(木) 20:49:13 

    >>5
    あんたが年寄になってもこうならないかわからないだろ
    これにプラスって心狭いな

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/03(木) 20:53:38 

    バスにしろ電車にしろ、交通機関の従業員って何で態度悪いのか
    運転ぐらいしかできないくせに偉そうに

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2025/07/03(木) 21:58:25 

    >>45
    欲深い?降りやすい席とかあるやん。年とると足上がらなくなるから後ろの席は遠いし座りにくかろう。
    バチあたんで。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/03(木) 23:07:29 

    >>6
    初めて◯◯駅から乗ったバス、前乗りなのか料金は先なのか後なのかとか分からず、ちょっとあたふたしてしまって。
    そしたらマイク通して怒鳴られてしまい、30も超えた大人なのですがつらくて悲しくて涙止まりませんでした。
    客に怒鳴る運転手いるんだと思って。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/03(木) 23:34:38 

    運転手いなくなりそう
    着席まで待ってたら時間通りになんて運行出来ない

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2025/07/04(金) 00:12:42 

    >>5
    今日の夕方バスがしばらくバス停で停車してたから何があったのか ?
    と思ったら制服着た中学生の女の子が一人降りてきた
    バスはガラガラだった
    年寄りばかりじゃないよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/04(金) 00:14:14 

    >>32
    直線の並ぶ場所ではなくVの字に並ぶのに無視して横入りする年寄りいる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/04(金) 00:15:07 

    >>158
    バスの運転手って同〇の特別枠があるから

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/04(金) 00:21:08 

    >>32
    そういう時だけめっちゃ素早いよね。お会計とかはめっちゃもたつくのに。
    バスとか電車もめっちゃ並んでるのに堂々と割り込みする高齢者おおいし、めっちゃしゃきしゃき動いて席取るのに、降りる時はめっちゃゆっくりだったりする。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/04(金) 03:01:49 

    うちの母、バスの降車時に足挟まれたまま発進されて地面に手をついた時に骨折した

    ニュースになるとならない違いはなんだろうとふと。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/04(金) 06:54:58 

    運転手も同じ目に合わせてやればいい
    悪質すぎる

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/04(金) 08:37:11 

    >>93
    うるせぇよさっさと座りゃあいい話だろーが

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2025/07/04(金) 09:00:10 

    >>163
    都会は高齢者には住みにくいんだね、田舎ならなんでも無いことをネチネチ言われて、都会は便利だから高齢者は引っ越せって人もいるけど、都会は冷たいんだね。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/04(金) 09:07:05 

    >>118
    なぜワンマンになったのか調べて見な

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/04(金) 09:34:21 

    >>48
    身勝手

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/04(金) 10:06:16 

    >>4
    あったねー!これw
    じわじわくるやつ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/04(金) 13:02:36 

    >>167
    都会が冷たいとかじゃなくて、割り込みを平気でする高齢者についてはさすがにやさしくはなれないよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/04(金) 13:52:28 

    >>9
    けっこう怪我がひどかったとか?
    転倒してバーンって床に打ち付けられたとかさ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/08(火) 01:04:47 

    >>128
    何気に自己中ってやつだよね。
    ただこういう人って長生きしそう。
    だって周りのこと気にしない強メンタルでストレスとかないんだろうし…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/08(火) 01:07:33 

    >>79
    若い頃は「私女だから〜」
    妊娠したら「私妊婦だから〜」
    子供が産まれたら「子供いるから〜」
    ↑こういうのが続いてたのかもしれないね。
    周りが文句言ったとしてもしこれで返してたし、味を占めて今に至るとか?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/08(火) 01:10:55 

    >>44
    謎だよね。
    もしかしたら「危ないので座ってください」が命令されたと感じて言うこと聞かないとか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/08(火) 01:12:47 

    >>131
    これじゃあバス運転手になりたい人はますますいなくなるわな…
    口煩く言ってるのに言うこと聞かない人を見るとこっちが冷や冷やする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。