
テレビが壊れたので「NHK」に解約の電話をしたら「解約できない」と言われビックリ! テレビが観れないのに“受信料”を払う必要があるの? 解約できないケースとは
360コメント2025/07/17(木) 12:34
-
1. 匿名 2025/07/02(水) 00:52:36
放送法第64条第1項では「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない」と定められています。したがって、テレビが壊れてNHKの放送を受信できる機器がない場合は契約をする必要がありません。
ただし、テレビが壊れていても次のようなケースでは受信契約を解約できないことがあります。
・スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している
・世帯のうち、自分以外の誰かが受信設備を所有している
また、NHKの放送を受信できる設備を所有している場合は「1世帯に1件の契約」が必要となります。そのため、例えば自分のテレビが壊れたとしても、同じ世帯の中で誰かが受信設備を所有している場合は契約が必要です。
テレビの故障などで放送を見ることができない期間であっても、解約手続きが完了するまでの期間は受信料を支払う必要があります。+9
-542
-
2. 匿名 2025/07/02(水) 00:53:45 [通報]
むちゃくちゃやな返信
やり方が横柄すぎる+2063
-7
-
3. 匿名 2025/07/02(水) 00:53:56 [通報]
ヤクザ返信+1448
-1
-
4. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:16 [通報]
WOWOWを見習え返信+820
-3
-
5. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:36 [通報]
郷に入っては郷に従え返信
ガル民がドヤ顔で外国人に言ってることです
日本の法律が守れないなら去れ+17
-261
-
6. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:03 [通報]
これだけ言われてるけどなんだかんだ朝ドラトピとか伸びるよね返信+434
-32
-
7. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:06 [通報]
取り立て屋並にしつこい返信+526
-6
-
8. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:15 [通報]
払わなくなったらどうなる?返信+140
-8
-
9. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:18 [通報]
N なにがなんでも返信
H 払ってもらう
K 金+598
-8
-
10. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:27 [通報]
>>1返信
テレビを所有してるかしてないかだけね
状態や状況は関係ないっていう+131
-7
-
11. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:34 [通報]
>>6返信
払ってる人は見なきゃ損だろうし+219
-13
-
12. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:45 [通報]
>>1返信
魔法の言葉!
ウチニテレビハアリマセン+89
-7
-
13. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:56 [通報]
一人暮らしで結構前にテレビ壊れて見てないんだけど受信料払い続けてる。返信
これってどうなんだろうって思ってたけどスマホ持ってるからダメなのか。
結局逃れられないのね。。+225
-28
-
14. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:59 [通報]
視聴率意識したら良くないらしいよね国営とかは返信
良質なものをつくることを心がけるべきなんだって、イギリスの人が言ってた!+82
-1
-
15. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:03 [通報]
>>8返信
裁判?+20
-15
-
16. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:06 [通報]
放送法って変えないの?返信
時代とともに変化しないの?
ましてや家電だよ。電波もだいぶ変わったよ。+473
-1
-
17. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:48 [通報]
>>1返信
うちには電波飛ばしてもらわなくていいです+272
-2
-
18. 匿名 2025/07/02(水) 00:58:44 [通報]
>>8返信
契約してるのに払わないのは未払い
解約すればいい
テレビもカーナビもスマホもないと言えばいい
持ってない証拠も何も、持ってない物は持ってない
家の中に入るぞは不法侵入と脅迫、すぐ警察へ+440
-11
-
19. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:00 [通報]
スクランブル掛けてくれれば良いのに返信+221
-0
-
20. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:31 [通報]
>>1返信
私の家にテレビやスマホはありません。
私はそれをモノリスと呼んでいるからです。+32
-2
-
21. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:46 [通報]
この筆者はちょっといいかげんすぎませんか??返信
>・スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している
これは嘘です
テレビ放送を受信できるチューナーが入っている場合のみ解約不可です
最近は煽る目的で嘘を垂れ流すライター、記者が多すぎませんかね…
実際にテレビを処分して解約しましたがスマホもPCも持ってます
もちろんどちらもテレビ放送は受信できない仕様ですが+297
-4
-
22. 匿名 2025/07/02(水) 01:01:34 [通報]
>>1返信
死んだら解約出来るのかなってずっと考えてる。+54
-2
-
23. 匿名 2025/07/02(水) 01:01:48 [通報]
とりあえず、スマホもカーナビもテレビが映るのはただの付加価値返信
わざわざその小さな画面でテレビを見るという目的で所有しているわけではない
テレビのみに受信料を課すへき
なんならNHKはNHKが勝手に受信できるようになってる媒体企業に禁止を促すか訴えるべし+211
-2
-
24. 匿名 2025/07/02(水) 01:01:51 [通報]
解約の電話をした時に解約できなケースの筆頭としてNHKのゴミオペレーターから「(放送を受信できる)カーナビはございますか?」と聞かれてバカが素直に「はい、車をもってますので」と答えたら永久に解約できません返信
これがシンプルな事実です+121
-5
-
25. 匿名 2025/07/02(水) 01:02:20 [通報]
>>1返信
払ったら負けだと思ってる+83
-15
-
26. 匿名 2025/07/02(水) 01:03:54 [通報]
>>13返信
スマホにテレビ映らなかったら解約できると思うよ。他の方が説明してるよ+248
-3
-
27. 匿名 2025/07/02(水) 01:04:11 [通報]
壊れてみれません返信
なら、捨てた証明書くださいっていわれて
捨てるのも金かかるし面倒だからまだ家に置いときますっていったら
証明書なきゃ解約できないって何年か前に言われたなぁ
今もなのかな?+65
-0
-
28. 匿名 2025/07/02(水) 01:05:09 [通報]
>>1返信
とんだボッタクリ悪徳業者だよな。
こんな奴らが高給取りなんて信じられない。自民党のおかげで日本は本当に腐ってるわ。+171
-6
-
29. 匿名 2025/07/02(水) 01:06:01 [通報]
スマホで受信なんてできるの?やり方分からないのになんでお金取るの?返信+70
-1
-
30. 匿名 2025/07/02(水) 01:08:08 [通報]
スクランブルかけろと昔から言われてるよね返信
観たい人は払うから+109
-2
-
31. 匿名 2025/07/02(水) 01:08:18 [通報]
>>1返信
横柄だな、偉そうに、何様のつもりだ!?
解体しろ!!+106
-1
-
32. 匿名 2025/07/02(水) 01:08:35 [通報]
>>14返信
イギリスもBBCの受信料徴収してるがな+6
-11
-
33. 匿名 2025/07/02(水) 01:10:29 [通報]
これからも返信
観ない
契約しない
払わない
犬はガン無視、宛名のみの封筒は秒でゴミ箱に😊+90
-2
-
34. 匿名 2025/07/02(水) 01:10:32 [通報]
>>4返信
本当にいい加減にスクラッチかけろって感じだよね
災害情報云々って言うけど今は民法もきちんと対応してくれるのは過去に何度も証明されてる+149
-10
-
35. 匿名 2025/07/02(水) 01:10:52 [通報]
>>34返信
自己レス
予測変換タップミス
スクランブルだ+53
-6
-
36. 匿名 2025/07/02(水) 01:11:03 [通報]
>>10返信
うちはTVあるけど、屋根のアンテナ外して解約したよ。
TVはDVD専用。
映らなければ解約できる筈。+84
-2
-
37. 匿名 2025/07/02(水) 01:13:02 [通報]
>>28返信
30年前からすべて料金据え置きの国ってあるの?+20
-5
-
38. 匿名 2025/07/02(水) 01:15:12 [通報]
私はテレビを人に譲った(事実)という事で解約しましたよ返信
それに関する証明は求められなかった
テレビ観てないなら解約出来そうな人は試してみた方がいい+11
-4
-
39. 匿名 2025/07/02(水) 01:15:56 [通報]
今、国会でなんで放送法の議論はされないの。この負担金、無くなるだけでも国民は助かるよ。返信+36
-1
-
40. 匿名 2025/07/02(水) 01:20:27 [通報]
>>39返信
働いてれば負担ではないけど見てないものには払わないのは当たり前+4
-7
-
41. 匿名 2025/07/02(水) 01:20:28 [通報]
そもそも契約してない場合支払う必要があるの?って思うけど、受信設備があるんでって言われるよね返信
NHKを見るためにテレビ買ってるんじゃ無いし、スクランブルやってほしい+90
-1
-
42. 匿名 2025/07/02(水) 01:21:14 [通報]
>>2返信
こんなんばっかりだから契約をそもそもしたくないって世帯が増えるんでしょうがと。本当ヤ◯ザか詐欺みたい。+116
-2
-
43. 匿名 2025/07/02(水) 01:24:14 [通報]
>>41返信
未契約ならもちろん払わないよ
常識として、未契約の会社から請求書届いても払わないよね?
契約中なのに未払いだとNHKは強気に言える+48
-1
-
44. 匿名 2025/07/02(水) 01:28:41 [通報]
受信できる機器があるかどうかって家の中入らなくてもNHKにわかるの?返信
テレビ持ってなくてチューナーだけ買おうか迷ってるけどアンテナに接続しただけでバレるなら買うのやめようかな+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/02(水) 01:29:04 [通報]
>>2返信
それを言うなら横暴では+33
-2
-
46. 匿名 2025/07/02(水) 01:29:25 [通報]
>>28返信
ガソリン⛽️が記載よりもっと高いよね+9
-2
-
47. 匿名 2025/07/02(水) 01:32:03 [通報]
籍を入れる前に同居するとき、世帯を一緒にしていなかった状態だったから、夫は転居届にして、テレビは新居のリビングに置いて、私のテレビは解約してアンテナに繋げない寝室に置きネット視聴用にしようと思い、私の方だけ解約手続きの連絡したら「世帯をともにされていないのであれば1世帯1契約ですので、今回の件ですと視聴に関係なくお一人ずつ転居届扱いとなります」と言われて、そうなのかよ…とのけぞった。部屋の構造的に、1台しか見れないのに、2人分の受信料を年間で払うという。返信
で、片方だけ解約を希望されるのであれば、私のテレビは破棄して、粗大ゴミに提出した際の家電リサイクル券の領収証をNHKに送付しろとのことだった。めんどくさかった+25
-0
-
48. 匿名 2025/07/02(水) 01:33:05 [通報]
解約できたよ返信
NHKに負けるな+51
-0
-
49. 匿名 2025/07/02(水) 01:41:21 [通報]
>>34返信
災害情報でも最近はテレビに頼らなくなったなぁ
自分の生活圏だけとかの絞った情報をネットで拾えるし…
テレビとかだと延々と違う地域の情報流れてきて「今はそこじゃない」ってなる+43
-1
-
50. 匿名 2025/07/02(水) 01:47:15 [通報]
>>1返信
一休さんが「屏風の虎を捕まえてくれ」と言われた時、「分かりました。捕まえるので、先ずは虎を屏風から出して下さい」と答えた。
NHKがちゃんと映らない地域の人は、NHK受信料払ってと言われたら、「分かりました。先ずはきちんと映るようにして下さい」と言えばいいよ。+41
-2
-
51. 匿名 2025/07/02(水) 01:49:59 [通報]
>>41返信
マンションだったら解約出来ないね+0
-15
-
52. 匿名 2025/07/02(水) 01:51:17 [通報]
>解約は所定の届出書・確認書を提出することで完了します。返信
完了しません。NHKから解約以降に発生している受信料の返金が確認できて初めて完了しているかもと確認できるだけです。なぜならNHKは解約証明書など一切発行しないからです。
完了したかどうか確認するためには『放送受信契約解約届』をNHKに送付してから処理が終わるまで数週間かかるのでその後に改めて電話してちゃんと解約できているか確認の電話をするしかありません。その際には電話の会話内容は必ず録音してください。
またNHKは解約しても契約していた情報は永久に削除しません。この点も非常に悪質なので注意してください。+36
-0
-
53. 匿名 2025/07/02(水) 01:52:05 [通報]
>>47返信
領収証を送らせて確認する作業のための人件費無駄すぎる
局員の給料だけじゃなくて受信料徴収のためのアホらしい手続きコストもバカ高いんだろうな+44
-0
-
54. 匿名 2025/07/02(水) 01:54:27 [通報]
今ちょうど、手紙が来てて、払うこと自体はいいけど、テレビがなくなった時とかに解約できないのが嫌だなと思って、契約をどうしたらいいのか悩んでる返信+12
-0
-
55. 匿名 2025/07/02(水) 01:55:18 [通報]
>>44返信
バレませんよ
そこまではさすがにNHKも追跡はできません
ただし、噂レベルですが電力会社やガス会社が室内に入ってその会社からNHKに情報が筒抜けということもあります
また管理会社からNHKへ情報が渡ってるってこともあります+10
-1
-
56. 匿名 2025/07/02(水) 01:58:37 [通報]
そもそも契約してない返信
+8
-2
-
57. 匿名 2025/07/02(水) 01:59:22 [通報]
>>54返信
契約しないと違法ですけど今後は解約がより困難な時代になります。また、NHKは一度でも契約したら契約者の情報はその人が死んでも永久にサーバーで保持してます。更に、NHKは契約したまま料金を払わずにその人が引っ越したらその人の許可無しに市役所から住民票を勝手に取得する権限も持ってます。もちろん合法で。
ここまでの怖い組織なので契約はできればしない方がいいです。テレビなんてチューナーレスでTVerで十分じゃないですか。テレビ無くてもタブレットやPCでもいいわけですし。+13
-5
-
58. 匿名 2025/07/02(水) 01:59:41 [通報]
解約手続きめんどくさがって結局滞納してるよ。ちょっと前にNHKの委託から電話かかって来て滞納分払うように言われたけど病気で仕事してないので払えませんって言ったらそうですかってあっさり引いたよ返信+8
-1
-
59. 匿名 2025/07/02(水) 02:01:22 [通報]
>>47返信
+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/02(水) 02:04:35 [通報]
>>58返信
あなたはちょっと甘すぎます。その電話は払ってもらうための目的ではないんです。時効にしないための電話です。NHKの滞納料金は5年が時効ですが、時効が成立するためにはNHK側からなんのアクションも無い期間が5年以上必要ということです。
そのままいけばいつか裁判を起こされますよ?電話が来て時効を防いでるのがターゲットになってる証拠です。+3
-5
-
61. 匿名 2025/07/02(水) 02:05:43 [通報]
>>3返信
ヤクザよ、本当に
今のマンションは建替えで住んでて、以前のマンションにアンテナがあるから払えと怒鳴り込まれ、今回も引っ越してきたばかりの時に怒鳴り込まれた
いきなりインターホン出た瞬間
払ってるというと「わかりやすくしろ!」とか出してるのに「はがき出せ」とか
本当に冗談か詐欺かと思うけど、ステッカーを勝手に貼る感じでいるから、貼ってない=払ってないらしい+19
-0
-
62. 匿名 2025/07/02(水) 02:06:11 [通報]
>>60返信
最悪5年分払えば良いから別に良い+6
-1
-
63. 匿名 2025/07/02(水) 02:13:05 [通報]
>>57返信
NHKの受信料消滅時効は5年ですが
+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/02(水) 02:15:39 [通報]
>>57返信
契約したままで引っ越したら市役所から〜とかそんな事ないから。+11
-0
-
65. 匿名 2025/07/02(水) 02:19:09 [通報]
>>44返信
NHK映らないテレビにするかプロジェクターとかにしたら?+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/02(水) 02:24:18 [通報]
>>12返信
魔法の言葉は「お帰りください」
違法になるからすぐ帰るよ+39
-1
-
67. 匿名 2025/07/02(水) 02:25:48 [通報]
>>57返信
役所は知らないけど、引っ越したらすぐにNHKの人がやって来るよね
あれなんでなん?+7
-0
-
68. 匿名 2025/07/02(水) 02:34:43 [通報]
NHKは他の局と同様にCM流してスポンサー料でやればいいのに返信
努力しなよ+6
-1
-
69. 匿名 2025/07/02(水) 02:34:49 [通報]
>>1返信
私の動画も送ってやるから金払えよ+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/02(水) 02:40:55 [通報]
>>51返信
なぜマンションなら解約できないの?+10
-0
-
71. 匿名 2025/07/02(水) 02:44:05 [通報]
>>67返信
郵便局に出す転居届の複写の中にNHK宛のが1枚混ざってるんだよ+11
-0
-
72. 匿名 2025/07/02(水) 02:45:44 [通報]
みてないけど払ってるし、BSまで払われそうになった。BSアンテナないからそれくらいわかるだろうが。アンテナつけないでBSみる方法なんて知らんわ返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/02(水) 02:49:46 [通報]
オートロックプラスセキュリティがガチガチなマンションの住民は払ってない人多いよね?返信+20
-0
-
74. 匿名 2025/07/02(水) 02:56:20 [通報]
>>43返信
テレビがあったら払わないといけないんだよ、現行法では+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/02(水) 03:01:53 [通報]
義父が施設に入居した際に、NHK解約するのに電話をしたら「施設のお部屋にTVありますか?」と聞かれたわ返信
とこまで図太いねん!ある意味感心したわ
勿論、ないと返答して無事解約したけど+24
-0
-
76. 匿名 2025/07/02(水) 03:03:09 [通報]
NHK「死んだ人からも受信料を徴収します」返信NHK受信料「死後も請求」が話題に、遺族が悩む故人のサブスク解約の対処法 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp各種サブスクサービスが花盛りな昨今、遺族に請求が届くケースは今後ますます増えてくる。もし家族や親しい間柄の人が定額制サービスの契約を残して亡くなってしまったら、遺族はどう対応するのが正しいのだろうか?
+11
-0
-
77. 匿名 2025/07/02(水) 03:04:45 [通報]
>>75返信
それを理由に解約できなかった+1
-3
-
78. 匿名 2025/07/02(水) 03:05:43 [通報]
>>2返信
「父が死んだのでNHK解約したいです」→NHK「できません」ガチャンツーツーツー
これですから+38
-0
-
79. 匿名 2025/07/02(水) 03:11:43 [通報]
>>24返信
父が亡くなって家処分したのに請求書来てた
(郵送物転送してる)
解約電話何度しても繋がらないから
解約届と死亡診断書コピーを書留で郵送した
+49
-0
-
80. 匿名 2025/07/02(水) 03:15:58 [通報]
>>1返信
解約手続きが完了する期間
て、どのくらいかかるんだろう💢
令和の時代にそんなのすぐ手続き終わるよね+11
-0
-
81. 匿名 2025/07/02(水) 03:17:57 [通報]
>>75返信
施設だと、施設側が払うと思うんだけど、個人なんだ
+13
-1
-
82. 匿名 2025/07/02(水) 03:18:09 [通報]
>>78返信
え、本当の話ですか?+34
-1
-
83. 匿名 2025/07/02(水) 03:20:52 [通報]
>>24返信
あるあるかも
父が半身不随になって老人ホームへ入って実家が空き家になったから解約するって電話したら車にカーナビがついているんではないですかって言われた
90歳の足が動かない老人で運転できないから車もってないって言ってんだよ+64
-0
-
84. 匿名 2025/07/02(水) 03:24:06 [通報]
>>6返信
おかいつトピも伸びるよね
うちも子供産まれてEテレ見出してから払い始めたもん+4
-16
-
85. 匿名 2025/07/02(水) 03:37:26 [通報]
>>3返信
N 日本の
H 本当に
K 怖い奴等+15
-1
-
86. 匿名 2025/07/02(水) 03:47:40 [通報]
>>4 確かに返信
解約←→再加入
手続き簡単でしたわ。+82
-1
-
87. 匿名 2025/07/02(水) 03:59:03 [通報]
>>83返信
カーナビの確認は確実にしてきます
NHK内のマニュアルで確認必須事項になってるんだと思いますよ+24
-0
-
88. 匿名 2025/07/02(水) 04:03:34 [通報]
>>55返信
昔、パラボナアンテナ着けたらすぐにnhkが来たよ+8
-0
-
89. 匿名 2025/07/02(水) 04:08:49 [通報]
>>88返信
たぶんそれはあのヤクザみたいな徴収の連中が担当エリアでチェックしてたんだと思いますよ
表札へ勝手に印を付けるとか当たり前でしたから+6
-0
-
90. 匿名 2025/07/02(水) 04:13:24 [通報]
>>13返信
iPhoneって民放放送観れませんよね??+165
-0
-
91. 匿名 2025/07/02(水) 04:14:54 [通報]
>>5返信
日本は法治国家なので法律を変えれば良い
石破の自公政権や野田の立憲では無理
次の参院選では自公や立憲に投票してはダメだよ+28
-2
-
92. 匿名 2025/07/02(水) 04:17:46 [通報]
NHKに電話でちゃんと解約されたという証明書が欲しいと聞いてみたら返信
「そういった証明書の類は一切発行しておりません。解約できたという証明は前払い分の引き落とされた受信料が返金されたことをもって証明しております」
とかいうとんでも回答を平気でするからね
こんな契約が許されてるのは日本くらいだよ
信じられないでしょ?
契約する時も解約する時もあらゆる書類を書かせて準備させるくせに+21
-0
-
93. 匿名 2025/07/02(水) 04:26:41 [通報]
>>35返信
なんだよ
テレビの前で10円玉でこすりながら見るのか
ってレスしたかったのに+19
-2
-
94. 匿名 2025/07/02(水) 04:26:59 [通報]
>>79返信
アパート住まいの父が長期入院することになってアパート解約、テレビも処分
受信料を引き落としにしていたことに気づいたのは父の死後
返金を求めたけど無理だった+43
-0
-
95. 匿名 2025/07/02(水) 04:33:32 [通報]
いやらしい詐欺商法返信
これがむかしの国営放送が今や朝鮮企業の成れの果て
ここももう解体案件+7
-0
-
96. 匿名 2025/07/02(水) 04:34:25 [通報]
テレビが無いのでNHK解約して貰いました。返信
でも、時々数年に1回位かな?
契約して下さい!みたいな封書が届く。
此方から電話連絡して説明して納得して貰ったんだから忘れないで貰いたい。
以後、うちはテレビ無いままだし、今後もテレビ購入する予定は無い。
最近のテレビや芸能人の事、知らないけれど、テレビ見る気がしません。+24
-0
-
97. 匿名 2025/07/02(水) 04:38:47 [通報]
どっかの大企業に買収されて在日帰化人一掃されたらいいのに返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/02(水) 04:39:52 [通報]
日本の本気の帰化人企業返信
NHK+7
-0
-
99. 匿名 2025/07/02(水) 04:41:04 [通報]
この法律決めた政治家の名前知りたい返信+6
-0
-
100. 匿名 2025/07/02(水) 04:43:51 [通報]
支払いするのをやめたいなら、今の支払い方法がカード払いや口座引き落としならNHKに電話して支払い方法(カードや口座を)を変更するので月払いでの振り込み用紙を送って貰えますか?と伝え一度はその用紙で振り込みをして、翌月から支払いをしないという手段があるってXで見た気がする返信
本当か分からないけれど、、、+1
-1
-
101. 匿名 2025/07/02(水) 04:52:29 [通報]
>スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している返信
お金と取るというのなら払うから世界中から徴収してる証拠を出せと言えばいいんじゃない?
あとスマホでNHKを見る方法を聞く。もちろんわざとわからないふりをして徹底的に時間をかける
これすれば相手から諦めると思う(面倒すぎて相手するだけ時間の無駄)
+6
-0
-
102. 匿名 2025/07/02(水) 04:53:44 [通報]
>>8返信
税金と同じで財産 給与の差押えされます
抵抗したら公務執行妨害で逮捕されます
これは実際にあった事件です+3
-34
-
103. 匿名 2025/07/02(水) 05:03:33 [通報]
>>71返信
うそー!今度出すとき抜き取ろうかな笑+8
-0
-
104. 匿名 2025/07/02(水) 05:05:43 [通報]
>>51返信
マンションごとで契約してるから?
分譲だと強制的に契約とかさせられるの?賃貸だけどガスは、ほぼ強制だけど(本当は、プロパンで割高だから煮炊きはイワタニで風呂は、電気で湯沸太郎にしたい)NHKについては話題にも出てない。+4
-1
-
105. 匿名 2025/07/02(水) 05:06:04 [通報]
>>55返信
だとしても、電力会社やガス会社が、本当の事を言ってるかどうかなんて分からないよね。
要するにNHK関係者に室内さえ見せなければ、奴ら証明のしようがないから。
もちろん。
奴らに室内を見る権利も、家主が室内を見せる義務も、ありませんからね。
とにかく問答無用が一番なんです。
「NHKなんて知りません。知らない人とお話しする事はありません。お帰り下さい。直ちに帰らなければ警察に通報します。」
これだけ言えばいい。
ちなみに私は過去、そう言ったにもかかわらず、徴収員がピンポン鳴らしやがったので。ドア越しに聞こえるように大きな声で…
「もしもし警察ですか⁉️不審者です!助けて下さい❗️帰ってと言ってるのに帰らずしつこくインターフォンを鳴らされています‼️……はい!この様子は録画しています❗️」
と、警察に通報してるフリをしたら、一瞬で立ち去ったよw
+21
-2
-
106. 匿名 2025/07/02(水) 05:08:34 [通報]
>>71返信
ポストに転居届を出せば良かった頃は、ソレを切って出してたけど今年、窓口で依頼した時は、確認するのを忘れてた!+7
-0
-
107. 匿名 2025/07/02(水) 05:09:47 [通報]
そんなに欲しけりゃ引き落としにしたら良い返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/02(水) 05:11:44 [通報]
>>44返信
ゲームや映画見るためのモニターだと言ってもダメなんかね?+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/02(水) 05:17:29 [通報]
>>102返信
いいえ。
それはまず、契約をしていたらの話し。
プラスNHKは家の中に、受信機があると「証明」しなければなりません。
しかしながら。
NHK関係者には、室内を見る権利はありません。
家主も、室内を見せる義務はありません。
全国の未契約の皆様、安心して下さい。
NHK関係者が来たら…
「そんな人は知りません。知らない人と話す事はありません、お帰り下さい。帰らないにら警察呼びます。」
これだけ言えばいいからね!
万が一
本当に受信機が無いか、室内を見せて下さい。なんてぬかしやがったら。
「あなた方に室内を見せる義務は、私にはありませんので。お帰り下さい。
直ちに帰らなければ警察に通報します‼️」と、言えばいいよw
スマホ持ってるか?パソコン持ってるか?
一切答えなくていい。
「個人情報ですから。それを教える義務はありません。
知りたければそちらで勝手に調べたらいいでしょ」
(もちろんドア越しで❗️ドアは一切開けたらダメよ。)
こう言われたら奴ら、調べようがないからねw+31
-4
-
110. 匿名 2025/07/02(水) 05:23:25 [通報]
>>78返信
うちも両親亡くなった時に兄に頼んだけど電話で大丈夫だった。テレビ捨てた証拠(リサイクルの)出せとか言ってくるらしい+31
-1
-
111. 匿名 2025/07/02(水) 05:28:50 [通報]
>>5返信
受信機がある人は払え、ってなってるのに受信機がないのに払えっていうのはおかしいでしょ。
郷にいっては…って使う問題じゃない。+53
-1
-
112. 匿名 2025/07/02(水) 05:33:48 [通報]
もうさ、産まれたら罰金のように戸籍上の人数分で課税みたいに天引きすればいいのよ。返信
その代わりホテルや病院、カーナビみたいに法人に言いがかり付けずにゼロ円にする。
そもそも単身赴任も大家族も同じ受信料なのがおかしい。
映画館と同様に「お一人様」として義務付けて安くしてもらいたいわ。
一人死んだら安くなる。
子供が結婚して戸籍から抜けたら安くなる。
出産したら課税率が増える。
それでいいよ。
で、子供の年齢によって控除も決めるとかね。+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/02(水) 05:34:41 [通報]
立花孝志に相談してみたら?返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/02(水) 05:35:52 [通報]
>>57返信
テレビはfire TVでアマブラとかHulu見るから必要だしなぁ。時々はテレビも観るし…
どうしようかなぁ。+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/02(水) 05:37:26 [通報]
>>1返信
だったらさ、中国や韓国からも徴収してよって話。向こうはタダで視聴してるんだよね?+21
-0
-
116. 匿名 2025/07/02(水) 05:42:46 [通報]
親が入所するにあたり緊急で賃貸マンションを解約することになったんだけど返信
施設で着る衣装ケースひとつ分の荷物を選別して清掃までは3日で済んで
ガス水道電気携帯も連絡済み、あとはNHKと連絡するとめちゃくちゃしつこくて驚いた
たまたまうちだけなのかもしれないけど本人じゃないから?最終的に解約はできたけど+7
-0
-
117. 匿名 2025/07/02(水) 05:44:51 [通報]
>>6返信
数人が何回も書いてるんじゃない+21
-11
-
118. 匿名 2025/07/02(水) 05:52:18 [通報]
>>12返信
家の中見せろと言われたことあるよ…+17
-0
-
119. 匿名 2025/07/02(水) 05:53:15 [通報]
>>1返信
いや
独占禁止法で取り締まれよ
こんな法律あって、政府はおかしいと思わないのか?
中国や北国と同レベルで恥ずかしい。
有事の緊急放送するためのインフラ確保のためにNHKがいるなら、普通のテレビ番組放送する必要ない。番組や制作スタッフ達は売却していけ。
そしたら月数百円に抑えられるでしょ。有事のインフラ代としてなら、出す人がほとんどだと思うよ。+22
-0
-
120. 匿名 2025/07/02(水) 05:56:01 [通報]
>>16返信
大人の事情があるから変えたくないんだろうけど。
偏向報道する国営に何で受信料払わないといけないんだよ。
チャンネル設定を選べるテレビを作ってほしいわ。+56
-0
-
121. 匿名 2025/07/02(水) 05:56:43 [通報]
>>1返信
真面目に払ってるけど、賃貸同士の引越しで衛星放送が見れなくなったからそれだけ解約するのにわざわざ手紙はやめてくれよ!
解約の電話で衛星放送ないの確認してから手紙。
しかも今の時代にハンコ押せと。+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/02(水) 06:06:14 [通報]
>>28返信
自民党いらない+23
-2
-
123. 匿名 2025/07/02(水) 06:08:19 [通報]
3年くらい前にTV処分して解約したよ。返信
リサイクル券の控えは要ったけど、他にTVを受信できるものはあるか電話で聞かれたけど、無いって言ったら解約できたよ+4
-0
-
124. 匿名 2025/07/02(水) 06:10:54 [通報]
立花孝志の名前を出すと効果あるらしいよマジで返信
玄関にNHK撃退ステッカー貼ってる家2件ぐらい見たことある+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/02(水) 06:11:57 [通報]
たかが一特殊法人に過ぎないNHKに金を払うバカw返信+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/02(水) 06:18:33 [通報]
>>1返信
フィナンシャルフィードか
ゴールドオンラインと並ぶガルちゃんご用達サイトだね+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/02(水) 06:18:38 [通報]
>>2返信
国がバックにいるヤクザ。
ああ、国がヤクザみたいなもんか。+18
-0
-
128. 匿名 2025/07/02(水) 06:23:32 [通報]
>>1返信
BSの解約もすごい大変。アンテナを外す前と外すした後の写真を添付して(それも自分でやったらダメ)
他者(地元の電器屋さんって言われた)の証明付きで無いと認められない、とか何とか。
何様だよ!ってブチ切れて契約していた銀行口座を解約した。
何年も請求書が届いたけど、実家だったから壊して請求先が無くなったらようやく来なくなったわ。+5
-2
-
129. 匿名 2025/07/02(水) 06:25:37 [通報]
>>1返信
テレビを処分した証明書が有れば解約できるけど、かなり面倒と聞いた。+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/02(水) 06:26:38 [通報]
>>15返信
住民票とってきたり、淡々と裁判準備したりしてるよ。+2
-1
-
131. 匿名 2025/07/02(水) 06:33:34 [通報]
受信料高すぎる!返信
これが年間1世帯500円だったらまだいいのに。
1万超えって...+5
-0
-
132. 匿名 2025/07/02(水) 06:41:58 [通報]
NHKは破壊活動防止法違反、さらに外患誘致罪、同行使の罪で職員、会長は全員死刑のレベル返信+3
-0
-
133. 匿名 2025/07/02(水) 06:46:09 [通報]
>>22返信
同居してる人がいたら契約は相続の対象になるけど同居してなかったら解約になるよ+7
-0
-
134. 匿名 2025/07/02(水) 06:48:15 [通報]
>>128返信
そのやり方はちょっと良くない。
請求書は来なくなっても未払いの記録は残るしあなたの信用情報に傷がつくよ+1
-4
-
135. 匿名 2025/07/02(水) 06:49:36 [通報]
>>1返信
海外に引っ越すとか言えば解約できると思うけど+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/02(水) 06:51:55 [通報]
>>37返信
問題はそこじゃないような+6
-3
-
137. 匿名 2025/07/02(水) 06:53:47 [通報]
それなのにNHK見てるんでしょあんたら返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/02(水) 06:54:16 [通報]
>>6返信
案外払ってない人が観てる+49
-6
-
139. 匿名 2025/07/02(水) 06:55:40 [通報]
地上波映らなくなったから電話したら解約してくれたよ返信
年払いだったから差額を返金してくれた
たまたま良い担当者だったのかな+1
-0
-
140. 匿名 2025/07/02(水) 06:56:46 [通報]
>>28返信
30年前って1995年だけど通信費(携帯)の部分だけは30年前と今で数字が逆な気が
一般層にそもそも携帯普及してなかったし+4
-1
-
141. 匿名 2025/07/02(水) 06:57:14 [通報]
>>1返信
テレビあっても払ってない人も山ほどいるってのに
そこんとこどうなんだよNHK
テレビ持ってる世帯から100%取らないと不平等だろうが!+6
-0
-
142. 匿名 2025/07/02(水) 06:57:56 [通報]
>>5返信
国民が政治や国民の共有財産のあり方について意見を言うのは普通だよ?
>日本の法律が守れないなら去れ
つまり不法者・犯罪者に出て行けということかな、確かにね+6
-1
-
143. 匿名 2025/07/02(水) 06:58:38 [通報]
>>118返信
こわい+20
-0
-
144. 匿名 2025/07/02(水) 06:59:00 [通報]
>>131返信
浜崎あゆみトピでNHKはカネ持ってるから
高度な撮影技術が云々言われていたわ
そりゃあれだけ受信料とってればね〜+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/02(水) 07:01:02 [通報]
>>28返信
昨日の討論見たけどやっぱり石破って自分で勉強していない無能なんだなって分かった
オンボロ石破なんかに給料払わなくて良い。あの恥ずかしい姿を世界に見せないでほしい+7
-1
-
146. 匿名 2025/07/02(水) 07:04:25 [通報]
>>110返信
廃棄した場合は証明書、譲渡の場合はその連絡先(受信料支払っている事が条件)が要るよ
解約を予定している人は支払ってる身内がいる間にさっさと済ませた方がいいよ+14
-0
-
147. 匿名 2025/07/02(水) 07:05:05 [通報]
>>1返信
テレビない、カーナビない、スマホとパソコンにワンセグ付けてない。これで解約出来る+3
-0
-
148. 匿名 2025/07/02(水) 07:06:08 [通報]
払わなくても見れる仕組みがよくないよね返信+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/02(水) 07:06:19 [通報]
>>134返信
実家の両親はもう亡くなってるのよ。
それで「亡くなったから」って伝えてもダメ
家があるからダメって
誰も住んで無いのに払えるか!となり契約者の亡父の口座解約
家、取り壊し。
田舎だからもう何も建って無いのよ。
駐車場にも出来ない田舎
後に誰かが家を建てたら請求行くかも知れないけれど建つ可能性はゼロ
だから安心はしてる。
私は最初から契約してないし、NHKは来たけどパソコンしか無い(テレビなんか観れない時代)からって断固拒否してスマホもiPhoneだし逃げ切ったよ。+19
-0
-
150. 匿名 2025/07/02(水) 07:06:37 [通報]
>>139返信
良心を明け渡してない人間に当たって良かった
私は言葉こそ丁寧でしたがしばかれましたよ。やり返したので電話口で喧嘩みたいになりましたが+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/02(水) 07:08:44 [通報]
>>109返信
同意
玄関口に現れても無視でいいよ
カメラ付きインターホンじゃなければ「契約しませんお帰り下さい」だけでOK+11
-1
-
152. 匿名 2025/07/02(水) 07:13:49 [通報]
>>22返信
相続人が解約して、払い過ぎた分は返金してもらえます
+15
-1
-
153. 匿名 2025/07/02(水) 07:14:40 [通報]
>>138返信
これ
今日の朝ドラ見逃したー!とか騒いでるからNHK+で見れば?って言ったら「全員が全員見れる環境だと思わないで!!!」ってブチギレされたわ
NHK全く見ないから受信料払わないなら分かるけど、がっつりドラマ見てて払わないのは何なんって感じ+39
-1
-
154. 匿名 2025/07/02(水) 07:16:27 [通報]
>>93返信
私は廃棄かけるのかよ、ってレスしたかったけどそれはスクラップだった+15
-3
-
155. 匿名 2025/07/02(水) 07:16:35 [通報]
立花は何やってんだ?返信
早いとこ潰せ+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/02(水) 07:19:34 [通報]
>>1返信
ここまでやるなら、税金にしたら良いのに、それは自分たちの給料減るし、好き勝手に番組作れないからやりたくないんだよね。+1
-0
-
157. 匿名 2025/07/02(水) 07:22:59 [通報]
>>41返信
テレビ購入する時点でNHK契約するシステムにはできないのかな?
+0
-4
-
158. 匿名 2025/07/02(水) 07:23:42 [通報]
他国民に乗っ取られた件は忘れてないよ返信
国民が金を払うだけの価値を見せないと+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/02(水) 07:27:22 [通報]
>>153 言えてる返信
国民の約80%が払ってるのにね
1分たりとも見てないならまだしも、
1分以上見てて支払ってないクズは、
そのうち痛い目に遭うと思うか既に遭ってるかもね+6
-16
-
160. 匿名 2025/07/02(水) 07:27:30 [通報]
ひとり暮らしになって実家戸建てに1人で住んでた頃も含めてもう24年たつけどNHK受信料は1度も払ったことない返信
スカパー!プレミアムサービスでグリーンチャンネル契約してるんでBSCS110度4K8Kマルチアンテナもつけてるけど
そもそもスクランブルかけないで電波垂れ流しにして受信料よこせっておかしい
そんなに受信料とりたかったらスクランブルかけて加入者からお金とればいい
今住んでるマンションに引っ越してからもたまにポストにNHKからの宛名なしの封筒入ってるけど読みもしないでエントランスのゴミ箱に捨ててる
あんなゴミを集ポに入れられるのすごい迷惑+9
-0
-
161. 匿名 2025/07/02(水) 07:28:01 [通報]
>>6返信
朝ドラ大河紅白みんな大好きだから何の疑問もなく払ってくれるんでやりたいほうだい
私が解約しましたがそう簡単ではないからね+3
-0
-
162. 匿名 2025/07/02(水) 07:28:36 [通報]
>>26返信
NHKプラスとか見られるのがダメって事じゃない?+6
-2
-
163. 匿名 2025/07/02(水) 07:30:14 [通報]
クルド人は受信料払ってるのか?返信+4
-1
-
164. 匿名 2025/07/02(水) 07:31:46 [通報]
ちょっと意味がわからない返信
テレビが壊れたので他で見られるけど解約したいと言ったら断られた
でなんで記事になるの?
壊れたテレビ以外で見られるなら解約出来ないに決まってるじゃん+1
-2
-
165. 匿名 2025/07/02(水) 07:35:42 [通報]
>>28返信
国民年金さらに上がってるね+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/02(水) 07:35:43 [通報]
>>11返信
そう。払ってる以上見なきゃ損だと思って朝ドラとか大河、夜のドラマ、自然系の番組、72時間とか見てるんだけど、ここ数年民放がつまらな過ぎて思いがけずNHKばっかり見てる。
テレビ手放しても困らない気がするけど、手放しても払わされるのかな…+16
-1
-
167. 匿名 2025/07/02(水) 07:37:56 [通報]
>>161返信
朝ドラ大河も見ないわ
民放のドラマも見ないけど
必要を感じないし、ガチでNHK見ないから払ってない
スクランブルでもなんでもしてくれればいい+11
-0
-
168. 匿名 2025/07/02(水) 07:38:40 [通報]
>>153返信
ああいうトピの中にも払ってないくせに見てるのいるのか
払ってるのに散々クレーム出しても改善されないから払いたくないなら分かるけど
私はそれで解約した+3
-4
-
169. 匿名 2025/07/02(水) 07:43:55 [通報]
>>5返信
ところで日本にいる害人もNHKの受信料払ってるのだろうか…?
+18
-2
-
170. 匿名 2025/07/02(水) 07:44:49 [通報]
>>157返信
詐欺やん
そんな抱き合わせ商法を認めてしまったら他の詐欺行為が横行してしまう+5
-0
-
171. 匿名 2025/07/02(水) 07:44:57 [通報]
>>1返信
見てないのに…
カネ払わされて腹が立つ。
とっとと民営化してくれ。
+5
-0
-
172. 匿名 2025/07/02(水) 07:45:34 [通報]
>>160返信
あのDMの経費でスクランブルに出来るのにね
+4
-0
-
173. 匿名 2025/07/02(水) 07:51:54 [通報]
ダイ◯の賃貸契約するときにNHKの契約書も一緒に渡されて無視してたら玄関前で夜な夜な出待ちされたのは恐怖でしかなかった。返信
それでも回避しようとしたらみんな払ってますよー!と叫ばれた。契約したけどお金もったいない。+1
-0
-
174. 匿名 2025/07/02(水) 07:53:20 [通報]
>>114返信
だからチューナーレスでと言ってるのですが…
そんなだからNHKから搾取されるのです+6
-0
-
175. 匿名 2025/07/02(水) 07:53:32 [通報]
うちは海外転勤になってNHKの支払い止めてたけど、帰国してしばらくしたら、なんの通達もなく勝手に支払い再開されてた。悪質すぎんか?返信+4
-0
-
176. 匿名 2025/07/02(水) 08:00:40 [通報]
>>16返信
改悪はどんどんされてるよね
今はネット環境があるだけで受信料なんとか取れないか試行錯誤してる最中
いい加減ニュースだけのライトプラン(月200〜300円
)と朝ドラ大河紅白のベビープランとに分けなさいよ+7
-0
-
177. 匿名 2025/07/02(水) 08:05:45 [通報]
893返信+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/02(水) 08:05:55 [通報]
>>169返信
ニホンゴ ワカラナイ
でOK+6
-0
-
179. 匿名 2025/07/02(水) 08:06:58 [通報]
海外移住って言ったらすぐできた返信+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/02(水) 08:07:07 [通報]
>>173返信
契約きたら次は「BSの受信料も払え」って来るよ
拒否したら「払わないんですね?良いんですね?」ってコーポの前で声張り上げてくるよ(経験談)
解約しな+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/02(水) 08:07:29 [通報]
>>4返信
スカパーだけどwowowは解約ホントに簡単
再加入もしょっちゅうしてるわ+34
-1
-
182. 匿名 2025/07/02(水) 08:10:11 [通報]
>>158返信
日本人は払わされて中国人は中国語放送されてるのに払わなくていいっておかしいよね。
受信料も日本人にタダ乗りさせておいて「赤字だ」言われても。
ならば中国人からも受信料取ればと思う+10
-0
-
183. 匿名 2025/07/02(水) 08:10:20 [通報]
>>118返信
あんたらにそんな権限あるの?怖いわ+25
-0
-
184. 匿名 2025/07/02(水) 08:13:41 [通報]
>>42返信
契約したらおしまいって言うよね+7
-0
-
185. 匿名 2025/07/02(水) 08:13:45 [通報]
TV捨てましたと言って、TVが置いてあった場所の写真送ったり面倒くさいけど返信
絶対解約させねーからな!って強気な態度ではないね。
電話がなかなか繋がらないのがイライラする。+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/02(水) 08:13:46 [通報]
>>78返信
私一人暮らしで引っ越すとき、ほんとは引っ越し先も一人暮らしのマンションだったけど、実家に引っ越しますって言って実家の住所伝えたら解約できた。実家は普通に加入してたから。
引っ越した先のマンションは、前に住んでた人だろうけど玄関にNHKシールが貼ったままになってて、突撃ピンポン来なかった。+12
-0
-
187. 匿名 2025/07/02(水) 08:14:54 [通報]
>>66返信
確か3回お帰り下さいを言えばいいんだよね?+12
-0
-
188. 匿名 2025/07/02(水) 08:15:37 [通報]
>>179返信
知人が出張で日本に数か月来ていた時にNHK契約してしまって相談受けた事あるけど、来週帰国する事になったと言ったら電話で解約できた。+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/02(水) 08:16:32 [通報]
>>22返信
同居の舅(NHK見てた)が亡くなった時、一旦夫の名義にしないといけないとか屁理屈こねられたけどテレビ処分して解約したよ
その後は新たに契約などはしていません+12
-0
-
190. 匿名 2025/07/02(水) 08:16:41 [通報]
>>186返信
詐欺罪で捕まります+0
-4
-
191. 匿名 2025/07/02(水) 08:17:26 [通報]
>>162返信
NHK+って、支払ってるアカウントと紐づいてるし、支払いしてなきゃ見れなくなっちゃうよね。TVerみたいに誰でも見れるわけではないから、「アプリで見れますよね?」っていうのは違うよなーと思うけど…NHKのことだから無茶苦茶なこと言ってきそうだよね。+26
-0
-
192. 匿名 2025/07/02(水) 08:21:08 [通報]
うちは親が施設に入居して空き家になったので解約したいと言ったら返信
コロナ禍で家族でさえ面会出来ないのに施設の個人の居室で使ってないか
実際に見に行かせて確認させろって言われたわ
そもそも入居者全員で使うホールにはテレビが有るけれどNHKに施設側が料金を払っている
その料金は施設の入居費用に含まれてると言ったんだけどね
ガスも電気も水道も電話も全部止める連絡取ったんだけど
どこも今までありがとうございましたとか
私の親に対する介護のねぎらいまで言ってくれた人もいたんだけど
NHKだけはそんな事も一言も言わずに料金払えだった
あからさまなドクズ!
+11
-0
-
193. 匿名 2025/07/02(水) 08:21:16 [通報]
>>13返信
海外転勤で、て言ったら速攻で解約出来たよ。+30
-0
-
194. 匿名 2025/07/02(水) 08:22:18 [通報]
>>10返信
普通に実家にテレビあげた(事実)って言ったら普通に解約できたよ
実家の住所は伝えたから契約は調べられたかもだけど+6
-0
-
195. 匿名 2025/07/02(水) 08:23:12 [通報]
うちはテレビ置いてないから、NHKに専用の届け出出したのにいまだに受信料の案内のお知らせが定期的に届くよ。返信
昔住んでた家はNHKの取り立てが21時ぐらいに来た。
+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/02(水) 08:24:27 [通報]
スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している返信
これってまるで後出しジャンケンじゃん 後付けで何としてでも受信料取る気だね+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/02(水) 08:28:13 [通報]
数年前にニュースで見たけど、ベトナム人宅に徴収に行ったら詐欺だと思われて消火器撒かれれたってにがあったよね。そう思われるのも無理ないかなぁって。返信+2
-0
-
198. 匿名 2025/07/02(水) 08:29:47 [通報]
皆んな契約とか解約とか何言ってんの?返信
NHKに契約制度は無いよ。
ただ受信できて番組見れてるなら料金払えと言ってるだけ。
払いたくない人は見ていない、見られる機器は無いと言えばいい。
+0
-1
-
199. 匿名 2025/07/02(水) 08:35:46 [通報]
例えば海外に転勤になった。とか留学等で一旦家を引き払うとかだったら普通に解約できるのかな?海外の住所教えろとかなんか書類出せ言われるのかしら?返信+0
-0
-
200. 匿名 2025/07/02(水) 08:35:59 [通報]
>>198返信
バカなの?法律に「契約が必要」と書いてある。
放送法第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/02(水) 08:37:12 [通報]
>>199返信
出来るし確認も不要
ただし、嘘だと詐欺とか別の罪になる+1
-1
-
202. 匿名 2025/07/02(水) 08:38:37 [通報]
>>6返信
私もいつも同じこと思ってる!
ガルでは受信料払ってないって言ってる人が多いのに、大河や朝ドラのトピがすごく伸びるよね
払ってない人も見てるんだなって思ってるよ
我が家は受信料払ってるのにNHKは全く見てないよ…+11
-3
-
203. 匿名 2025/07/02(水) 08:43:06 [通報]
テレビがあろうがNHKなんて契約しなけければいいし、返信
間違って契約してしまってもコンビニ払いにして請求書無視すればいいだけ。+1
-1
-
204. 匿名 2025/07/02(水) 08:44:34 [通報]
TV壊れました返信
もう買う予定ないです
スマホもTV見れないやつです
カーナビもついてません
でそっこーで解約できたけどなぁ
ゴネてきても被せるように
ないですないですありません
繰り返してたら
‥それでは今月で解約ということで‥って。
それから何もない
封書すら届かない+7
-0
-
205. 匿名 2025/07/02(水) 08:47:08 [通報]
NHKが嫌いな人は明日から始まる参議院選挙でNHK党に投票しましょう返信+2
-1
-
206. 匿名 2025/07/02(水) 08:47:54 [通報]
潰れてほしい返信
テレビすら元々見ないのにこれだけサブスク色々あるのにわざわざNHKなんか見ないよ+7
-0
-
207. 匿名 2025/07/02(水) 08:49:57 [通報]
>>140返信
そこは言いがかりだよね
出来ることも格段に増えてるし
サービス内容が違いすぎるもん
昔は通話だけ
今は通話、メール、ネット、ゲームもあるし+1
-2
-
208. 匿名 2025/07/02(水) 08:50:32 [通報]
>>140返信
だから適当に書いた値段を羅列してネタにしてるだけなの丸わかり+2
-0
-
209. 匿名 2025/07/02(水) 08:51:11 [通報]
>>203返信
契約して未払いは流石に裁判負けるのでは+4
-0
-
210. 匿名 2025/07/02(水) 08:51:45 [通報]
>>74返信
ないなら払わないよね
20代の一人暮らしの友達は部屋遊びに行っても本当に置いてないよ+9
-0
-
211. 匿名 2025/07/02(水) 08:52:55 [通報]
>>209返信
だから解約しにくくしてるけど、解約できない契約は違法だよね
惰性で払ってないでちゃんと解約しないとね+3
-0
-
212. 匿名 2025/07/02(水) 08:55:33 [通報]
>>209返信
裁判されても時効が効くから最大5年分払えば終わる
そもそも裁判される確率が0.01%程度+3
-0
-
213. 匿名 2025/07/02(水) 09:00:53 [通報]
>>109返信
まず、契約してる前提で話してると思うけど。ちゃんとコメントの流れを見てごらん。すごい勢いで語り出すからビックリしたよw+1
-2
-
214. 匿名 2025/07/02(水) 09:02:13 [通報]
>>205返信
自分が未契約ならいいだけ
自分で契約解除できるよ
すべての家庭が未契約になっても飲食店やホテルや満喫からは取るんだろうな+0
-0
-
215. 匿名 2025/07/02(水) 09:04:09 [通報]
>>110返信
うちも親が亡くなったとき電話で解約の旨話したのですがすんなり解約出来ました
譲渡や廃棄の証拠提出などは無かったです
+13
-0
-
216. 匿名 2025/07/02(水) 09:04:45 [通報]
>>13返信
わかるー!!
うち、引っ越した時にテレビ壊れてるからって処分しちゃってて
で引っ越し先でまだ払わなくちゃとなり「え?!!!」ってなった😭
NHKに電話したけど携帯がどーのこーので解約できず…
観てないのに払い続けています+0
-14
-
217. 匿名 2025/07/02(水) 09:06:36 [通報]
>>102返信
これは完全に間違い
NHK受信料は通常の商取引と同じで料金回収出来なかったら損するだけ
財産や給与差し押さえは民事裁判で判決出た後は可能だけど、時効が成立するから最大でもBS契約の月額1,950円×60か月=97,500円しか回収できない
+2
-0
-
218. 匿名 2025/07/02(水) 09:07:14 [通報]
>>22返信
おいおい、自殺理由が「NHKの受信料を払いたくないので」は斬新。っていうか、そんなことで死なないで。死んでも遺族に死亡時までの受信料の請求が行きそう。+1
-0
-
219. 匿名 2025/07/02(水) 09:08:15 [通報]
>>216返信
請求書無視すればいい
もしクレカやコンビニ引き落としならコンビニ払いに変更して請求書を無視しましょう+6
-4
-
220. 匿名 2025/07/02(水) 09:08:45 [通報]
>>215返信
亡くなったのに解約するためには〜と食い下がったらそれこそ違法業者だもんね+0
-0
-
221. 匿名 2025/07/02(水) 09:11:28 [通報]
>>220返信
テレビを設置している亡くなった人の自宅を相続したら、NHK受信契約も相続したとみなされる+2
-0
-
222. 匿名 2025/07/02(水) 09:13:37 [通報]
>>221返信
自宅を相続したかどうかや室内のテレビが壊れてなく相続したかなんて、NHKは把握できないでしょ?
部屋にNHKの人を入れちゃダメだよ
不法侵入になるよ+8
-0
-
223. 匿名 2025/07/02(水) 09:14:23 [通報]
>>222返信
NHKにそんな理屈は通用しない+0
-2
-
224. 匿名 2025/07/02(水) 09:14:41 [通報]
>>162返信
NHKプラスに申し込みしてなければ払わなくていいよ。
申し込んでないのにNHKプラスが映る機器を持ってるだけで受信料払えってなるなら、インターネット接続できる人は全員受信料払えってなるよ。+17
-0
-
225. 匿名 2025/07/02(水) 09:16:36 [通報]
>>223返信
テレビないのに解約できないなら違法だね+6
-0
-
226. 匿名 2025/07/02(水) 09:16:48 [通報]
家主の祖父が亡くなったので返信
介護で行っていた母が解約しようとしたら
ごねられたらしい
あと自分は地デジ化の時にテレビを廃止したんだけど
その数年後、物置に放置してあったテレビを廃棄したとたん
何年も来ていなかったnhkが家に来たんだよね
リサイクル業者が情報を流してるのでは+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/02(水) 09:17:09 [通報]
>>103返信
テレビないならNHK宛のは抜き取っていいと思うよ+6
-0
-
228. 匿名 2025/07/02(水) 09:17:14 [通報]
>>219返信
請求書無視したら取り立てくるし、下手したら裁判になりかねない。そもそも契約しちゃダメ。+14
-1
-
229. 匿名 2025/07/02(水) 09:18:02 [通報]
最近NHK来なくなったのに昨日久々に来たわ。返信
インターホンから見てたら出てないのに首からぶら下げてるID見せててキモくてスルーした。+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/02(水) 09:18:43 [通報]
>>205返信
NHKの存在がメシの種なんだから潰すわけないでしょw
あんなの信用するなんてバカだなぁ+1
-1
-
231. 匿名 2025/07/02(水) 09:20:22 [通報]
>>229返信
今あまり来なくなったよね。代わりに特別あて所配達郵便ってやつがよく届くよ。+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/02(水) 09:23:00 [通報]
>>230返信
でも立花さんの話面白いよ+1
-1
-
233. 匿名 2025/07/02(水) 09:28:44 [通報]
NHKマジで嫌いって人、明日から参議院選挙始まるからさ、NHK党に一票入れてみたら?返信
払いたくもない受信料とか、無理やり集金とかムカつくでしょ。どうせ文句言うだけじゃ何も変わんないんだから、一回票で意思表示してみるのもアリだと思うよ。
別に他に入れたいとこないなら、せめて「NHKふざけんな」って意思は見せとこ!
+2
-1
-
234. 匿名 2025/07/02(水) 09:29:15 [通報]
>>6返信
ドラマとかドキュメンタリーは魅力あるよ。
NHKがコンプラ気にせずにのびのびしたドラマつくってる印象。
映像の世紀とかNHKでしか無理なんだよね。+2
-8
-
235. 匿名 2025/07/02(水) 09:31:30 [通報]
>>204返信
廃棄証明って言われなかった時代の話かな
うらやま+0
-0
-
236. 匿名 2025/07/02(水) 09:32:01 [通報]
>>9返信
N なにがなんでも
H 払わないと
K ◯される+17
-0
-
237. 匿名 2025/07/02(水) 09:32:09 [通報]
>>234返信
ドラマもドキュメンタリーも偏向されまくりで見る価値無し+3
-0
-
238. 匿名 2025/07/02(水) 09:32:33 [通報]
>>25返信
契約して途中で払うのをやめると請求書がたまっていき、何十万になっていたのですが、スルーして県外に越して、新築のマンション全員払っていたので、契約したら、今までのがチャラになっていました、今は自動引き落とし。+2
-1
-
239. 匿名 2025/07/02(水) 09:35:13 [通報]
解約するなら電話しないほうがいいよ返信
たらい回しにされるだけだから
直接支局行ったほうが早い+0
-0
-
240. 匿名 2025/07/02(水) 09:38:32 [通報]
スマホもってたら支払えは無茶苦茶だよね返信
民放はTVerで見れるけどNHKはお金払ってない人はそもそも見れないのに+1
-0
-
241. 匿名 2025/07/02(水) 09:39:38 [通報]
>>1返信
>スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している
スマホやPCはNHKの番組は有料サービスに登録しないと見れないんだから除外しろよ+4
-0
-
242. 匿名 2025/07/02(水) 09:40:28 [通報]
>>239返信
いやいや、NHKの解約って普通に電話でできるし、わざわざ支局行く方が逆に手間かかるって!実際に電話でちゃんと手続きできた人いっぱいいるし、たらい回しにされるのは必要な書類とか情報が揃ってないパターンが多いだけ。支局行く時間と交通費ムダだから、まずは電話で済ませた方が絶対ラクだよ!
+1
-1
-
243. 匿名 2025/07/02(水) 09:40:52 [通報]
>>28返信
NHKの話してるのに自民党?残念だけど他の党が政権取ってもNHKは変わらないよ笑+3
-0
-
244. 匿名 2025/07/02(水) 09:43:12 [通報]
>>243返信
NHK党が与党になったらNHKは激変する+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/02(水) 09:54:15 [通報]
>>23返信
ほんと禿同
ワンセグに課金するなんて
本当に性格悪いわ。
大企業だから、やりたいほうだい。
しかも弁護士も裁判所もNHKの味方してるから
始末に負えない。+7
-1
-
246. 匿名 2025/07/02(水) 09:56:36 [通報]
BSまで払ってんだけど!!投資や保険に回したいわ返信
+1
-0
-
247. 匿名 2025/07/02(水) 09:57:54 [通報]
>>22返信
私も両親ともに亡くなったら、解約しようと
思ってる。
テレビもアンテナも処分しなきゃならないから
費用がかかってすごく嫌だ。
それに、いろいろ難くせつけられて
しつこく再契約しつこそうで嫌だ…+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/02(水) 09:59:30 [通報]
>>202返信
朝ドラや大河ドラマを見る人は受信料を払っているから
ただ、それだけなのに何が疑問なの?
もしかして受信料に不満がある人と大河や朝ドラトピに参加してる人が同一人物だと思ってる?+4
-2
-
249. 匿名 2025/07/02(水) 10:02:11 [通報]
>>153返信
ガルちゃんの「ブチ切れられた」って小学生の言う「"みんな"持ってる」と同じくらい信憑性が低い+6
-2
-
250. 匿名 2025/07/02(水) 10:04:36 [通報]
>>159返信
実際は60%きってると言われています。+2
-0
-
251. 匿名 2025/07/02(水) 10:06:19 [通報]
>>246返信
払わなきゃいいじゃん+0
-0
-
252. 匿名 2025/07/02(水) 10:08:13 [通報]
>>247返信
テレビを処分すれば、アンテナの処分は不要
テレビを処分した時の書類があれば確実に解約できる+4
-0
-
253. 匿名 2025/07/02(水) 10:08:46 [通報]
なんでこんな悪徳商法が野放しにされてんの?返信+8
-0
-
254. 匿名 2025/07/02(水) 10:09:15 [通報]
>>242返信
電話に出たやつによって対応が違うんだ
いつも同じ人間が対応してるとは限らない
話の分からないやつに繋がったら、たらい回しにされて終わり+3
-0
-
255. 匿名 2025/07/02(水) 10:09:17 [通報]
>>140返信
1995年の2000円は固定電話の基本料金でも書いたのか?って感じ
表を作った人が当時の事を何もわかってないのがバレバレ
+1
-0
-
256. 匿名 2025/07/02(水) 10:12:18 [通報]
家電は全部パナだよ返信+0
-0
-
257. 匿名 2025/07/02(水) 10:19:32 [通報]
解約できないなら払わないでいいよ返信+0
-0
-
258. 匿名 2025/07/02(水) 10:24:11 [通報]
>>253返信
恩恵受けている国会議員が多いから+2
-0
-
259. 匿名 2025/07/02(水) 10:35:49 [通報]
>>246返信
観てないの?+0
-0
-
260. 匿名 2025/07/02(水) 10:51:20 [通報]
>>153返信
そのコメント見た気がする。ネット環境持ってないってことだと思ってたわ。+5
-0
-
261. 匿名 2025/07/02(水) 10:53:38 [通報]
NHkいらないよ。反日だし。くだらない番組ばっかり赤字のくせにタレントや芸人、フリーアナウンサー出して作って。自社の人間使えば金かからないだろうが。返信+5
-0
-
262. 匿名 2025/07/02(水) 10:53:40 [通報]
>>234返信
奇跡の詩人って知ってる?
こんなクソドキュメンタリー番組作ったNHKのどこがいいの?+4
-0
-
263. 匿名 2025/07/02(水) 10:55:05 [通報]
>>6返信
年寄りが多いからじゃない?
今時ドラマ見る若者いないと思う
倍速で見れないし時間の無駄すぎる+12
-0
-
264. 匿名 2025/07/02(水) 10:55:44 [通報]
NHKの何がイラつくかって話を具体的に返信
テレビ局で民放の最高売上はいくらでどこだと思います?
正解はフジテレビで売上5,300億円くらいです
例の事件が無ければ赤字もほぼ無いです
ではNHKは?
ヤクザや反社みたいなのを使ってみなさんから奪い取ったお金のみが収入源で6000億円です
つまり税金売上6000億円の企業と同じことです
では利益は?
なんと約500億円の赤字です
しかもこの赤字、来年は更に拡大する予定です
みなさん分かりますか?
みなさんが働いている会社の売上が6000億円で毎年赤字が500億円の垂れ流しだったらどうなります?
2年ももちませんよね?
なのにNHKはとにかく無駄なことばかりにお金を使って経営改善なんて全く考えてません
それどころかこの500億円の赤字を補填するためになんとスマホを単に持ってる人や単にネットを使ってる人からも金を取ろうと画策してます
信じられないでしょ?
数字にするとえげつないでしょ?+5
-1
-
265. 匿名 2025/07/02(水) 10:58:54 [通報]
ヤクザ返信+2
-0
-
266. 匿名 2025/07/02(水) 11:06:01 [通報]
>>32返信
だから良質なものを!なんじゃない?
+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/02(水) 11:08:24 [通報]
>>263返信
ガルちゃんは?+0
-0
-
268. 匿名 2025/07/02(水) 11:15:22 [通報]
>>5返信
おまえがな+4
-2
-
269. 匿名 2025/07/02(水) 11:15:30 [通報]
>>118返信
一人暮らしの息子は確認していったと言ってたよ。
息子だからまだしも娘だったら恐怖でしかない。+16
-0
-
270. 匿名 2025/07/02(水) 11:34:08 [通報]
NHKはこのサブスク群雄割拠の時代の現状を直視して、返信
ニュース、天気予報、災害情報、国会中継、相撲中継(国技だから)
だけに集中すべき。これなら月額300円で十分。
他はペイパービューにして見たい人が見ればいいし、
下らないバラエティは民放に任せろ
職員半分に減らして、給料も下げろよ。
アナウンサーは半分AIでOK
勝手に電波垂れ流しといて金払えは、ヤ◯ザだろ!
+3
-0
-
271. 匿名 2025/07/02(水) 11:38:28 [通報]
引っ越しを機に契約しようと思ってるんだけど、その時に解約したい時はできますか?って聞いておけばいいかな?返信+1
-0
-
272. 匿名 2025/07/02(水) 11:39:27 [通報]
>>187返信
おまじないかw+17
-0
-
273. 匿名 2025/07/02(水) 11:44:32 [通報]
>>200返信
64条と私ね文を照らし合わせてよく読んで下さいよ。
+0
-0
-
274. 匿名 2025/07/02(水) 11:49:04 [通報]
こんなアタオカな法律が通ってしまう日本て害キチだな返信+0
-0
-
275. 匿名 2025/07/02(水) 11:52:02 [通報]
>>153返信
NHKプラスなにそれ?
って言う人は受信料払ってない人と思ってる+7
-2
-
276. 匿名 2025/07/02(水) 11:54:15 [通報]
>>118返信
横
私のマンション住人とNHK委託されてる人が口喧嘩で警官が来て結果はマンション内に入れてドアをノックできる場合は受信料を払ってる人にだけ。
あくまで料金の件だけで、その他はNHK本体との話。
※未受信者もNHK本体との問題と言ってました。
中を見せろは論外!脅迫です。
+10
-1
-
277. 匿名 2025/07/02(水) 11:54:43 [通報]
>>131返信
アマプラより高くてお得感が断然落ちるからボッタクリ感が強いなぁって思ってる
+1
-0
-
278. 匿名 2025/07/02(水) 11:57:55 [通報]
>>1返信
でもテレビ壊れたから、これからすっと見ないって証明するのは難しいよねー+1
-0
-
279. 匿名 2025/07/02(水) 11:59:12 [通報]
NHKに電話してテレビが壊れたから解約したいって言ったら書類を送ってきてくれて返信
壊れたってところにチェック入れて送り返すだけで廃棄証明も何も無くても解約できた。
一応パソコンとか受信できる機器は他に持っていないか口頭で確認はされた。+3
-0
-
280. 匿名 2025/07/02(水) 12:19:22 [通報]
>>47返信
シェアハウスに4人住んでてテレビ一台しかなかったけど全員契約しろって言ってきたよ
+1
-0
-
281. 匿名 2025/07/02(水) 12:23:56 [通報]
>>22返信
父が亡くなった時、空き家になるから解約希望を伝えたら、なくなった後49日や法事などで集まる可能性を言われて半年払わされたよ。+2
-2
-
282. 匿名 2025/07/02(水) 12:30:53 [通報]
カーナビでテレビ見れると受信料取られるんだよね返信
パトカーだか救急車だかのカーナビでテレビ映るから受信料請求してたのは呆れたわ+5
-0
-
283. 匿名 2025/07/02(水) 12:47:22 [通報]
>>152返信
親が年払い(引き落とし)にしてて、亡くなってから半年以上まだあったけど
面倒だから放置しちゃったわ+0
-0
-
284. 匿名 2025/07/02(水) 12:48:02 [通報]
NHKくそつまんねー番組しかないのに金払いたくない返信
実家出てひとり暮らし始めたらテレビは持たないと決めてるよ
車運転できないからカーナビないしスマホはiPhone+1
-0
-
285. 匿名 2025/07/02(水) 13:01:35 [通報]
>>18返信
あと、玄関先や敷地内にいる人に去るように伝えても去らなかったら、たしか不退去罪だっけか?警察呼べばいいんだよね+40
-0
-
286. 匿名 2025/07/02(水) 13:14:18 [通報]
うちは家建てた時に、アンテナ問題で支払えって……マジしつこかった返信
建てた家でもウチは完全にテレビ見ないし、プロジェクター付けたのでテレビ自体が無い
ただ、建築頼んだ設計士から「万が一、家を売却する際にあった方が良いのは確か」と言われて
設置したけど、受信媒体(テレビ)が無いから、アンテナあっても同じと思ってたら
アンテナがあるので契約しろ!ってさ……お断りだよ!
むしろウチは「家ん中探して、我が家にテレビがあるか?見つけてみろよ!」って言いたい。
本当にテレビ無かったら、そんな契約しなくて良いんだよね?+1
-0
-
287. 匿名 2025/07/02(水) 13:18:19 [通報]
>>280返信
あるよね
世帯がみなさん異なるなら、テレビの台数に関係なく、あるなら1台4世帯で利用しているとみなして4世代分契約してねってやつだよね なんだかねー。管理会社が間に入っても全然進まないんだよねこういう話+4
-1
-
288. 匿名 2025/07/02(水) 13:19:59 [通報]
経営者を責めないと変わらない返信+0
-0
-
289. 匿名 2025/07/02(水) 13:22:41 [通報]
>>244返信
同時にNHK以外の部分で取り返しのつかないことになる。+2
-1
-
290. 匿名 2025/07/02(水) 13:25:12 [通報]
>>18返信
まさにこれ。
1人暮らししたての20才?くらいの時に
夜22時くらいに訪問してきたやついた。
知識もなくて、インターホン出ちゃって、玄関先まできたよ。
引き落しするための通帳とか、クレジットカード等今はないって行ったのに、強引に契約させられた。
即父親に電話したら
翌日にはクレームの電話入れてくれて、解約できた(笑)
そもそも22時に訪問することがおかしい、警察にいうぞっていったみたい。+65
-0
-
291. 匿名 2025/07/02(水) 13:37:06 [通報]
コンビニ払いに変更して払わない返信
何かあったらNHK党に連絡、これでヨシ+2
-0
-
292. 匿名 2025/07/02(水) 13:46:11 [通報]
引越しします返信
で普通に解約できたけど
+0
-0
-
293. 匿名 2025/07/02(水) 13:51:30 [通報]
>>248返信
怖いよ+1
-1
-
294. 匿名 2025/07/02(水) 13:53:57 [通報]
>>286返信
「テレビが設置」してないから払わなくていいはずだよ。アンテナ設置だけでは契約の義務ないし。アンテナだけでテレビ見られる超人はいないよね。+2
-0
-
295. 匿名 2025/07/02(水) 13:55:33 [通報]
悪徳業者みたいな手口だな返信
関わりたくないねえ+0
-0
-
296. 匿名 2025/07/02(水) 14:10:50 [通報]
>>3返信
これで票が入るんだからやめられんよね
NHK党が参議院選挙の公約を発表 “NHKのスクランブル放送の実現を目指す” | NHK | 参議院選挙www3.nhk.or.jp【NHK】政治団体の「NHK党」は30日、参議院選挙の公約を発表しました。NHKのスクランブル放送の実現を目指すなどとしています。
国会議員が得る「お金」がどれほどか知ってますか 文書通信交通滞在費の問題は継続して議論が必要 | 国内政治 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net今回の参議院選挙は自民党が圧勝しました。多くのタレント議員が誕生しましたが、一部の議員には当選後の会見を拒否する姿勢が見られました。公人である以上、自らの言葉で有権者に説明する責任がありますが本人の…
+0
-0
-
297. 匿名 2025/07/02(水) 14:16:53 [通報]
>スマートフォンやカーナビ、パソコンなど放送を受信できる設備を所有している返信
スマホでNHK見れなくない???
NHK+のこと?+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/02(水) 14:29:56 [通報]
>>5返信
イヤです。
ここ日本です。
害悪でしかなく
いっその事潰れてくれたら日本はもっとはやく目が覚めます。+2
-0
-
299. 匿名 2025/07/02(水) 14:32:41 [通報]
>>87返信
電話なら口頭確認だけですかね?
車持ってませーんならオッケー?+1
-0
-
300. 匿名 2025/07/02(水) 14:34:03 [通報]
>>298返信+3
-0
-
301. 匿名 2025/07/02(水) 14:40:58 [通報]
NHKって、週に何回も何回も?病気の特集というか、そういう人に密着する番組つくって流し続けてる気がする。返信
でも病気を無くしたいとか、そういう意図は制作側から全く感じない。なんか気持ちが悪い。+1
-0
-
302. 匿名 2025/07/02(水) 14:42:42 [通報]
勝手に家にNHKの電波が入って来るのは、家宅侵入罪で逮捕出来ないのか?返信+3
-0
-
303. 匿名 2025/07/02(水) 14:42:43 [通報]
>>2返信
そこは横柄じゃなくて横暴な+1
-1
-
304. 匿名 2025/07/02(水) 14:44:02 [通報]
>>13返信
この機会に処分しませんか?
お金はかかるけど、受信料を払い続けるよりは安いと思うよ+13
-0
-
305. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:33 [通報]
>>91返信
じゃあどこ?+1
-0
-
306. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:16 [通報]
今も、アポ無しピンポンでNHK契約してくださいって言いにくる人っているの?返信
来春から一人暮らしなんだけど、
テレビは持たないか、チューナー無しのでネトフリだけ契約予定
スマホはiPhoneだからテレビ見られない
車持ってない
それでも契約させる人?が家に来たら、やり取りすること自体がめんどくさい
アポなし訪問なんて対応しないけど、それでもポスト投函とかさまざまな方法で契約を押されるのだろうか。嫌だな。+1
-0
-
307. 匿名 2025/07/02(水) 15:39:16 [通報]
>>286返信
そういうので部屋に入ってレイプしたNHK契約員いたよ。+1
-0
-
308. 匿名 2025/07/02(水) 16:09:02 [通報]
>>216返信
TV処分して引っ越したんだけど、新居にしつこく訪ねてくるNHK職員に、TV持ってないし・・って言ったら、早く言って下さいよ!って怒られながら免除になったよ
早く言ってくれてたら何度も訪問する必要なかったのにって事だと思うけど、でもスマホ持ってるしっていい掛けて黙っておくことにした
+0
-0
-
309. 匿名 2025/07/02(水) 16:13:12 [通報]
>>264返信
社員の給与平均1千万だよね
東証一部上場企業の平均が450万位
公務員もだけど、税金で運営してる会社の給与が平均超えるとかあってはならないと思う
有り得ないしさらに赤字とか赤字経営でボーナスとかさらに有り得ない
給与高くていいのは、省庁シンクタンク、命の危険がある職業(消防、警察、自衛隊)だけだよ+2
-1
-
310. 匿名 2025/07/02(水) 16:34:02 [通報]
>>260返信
あとスマホが年代物とかガラケーを使ってるとか+3
-0
-
311. 匿名 2025/07/02(水) 16:46:41 [通報]
人から無理やり金取って「赤字」とか、ふざけてんのかと思う。返信+3
-0
-
312. 匿名 2025/07/02(水) 17:16:29 [通報]
>>100返信
振込用紙が溜まっていくだけじゃ?+0
-1
-
313. 匿名 2025/07/02(水) 17:20:22 [通報]
>>10返信
うちは壊れたし今後買う予定はないって伝えたら解約できた。
特に証明書類とかも必要なかった。+4
-1
-
314. 匿名 2025/07/02(水) 17:20:39 [通報]
>>128返信
家の実家、最近BS解約したけど写真とか送らなくて良かったよ+0
-0
-
315. 匿名 2025/07/02(水) 17:20:56 [通報]
>>6返信
払ってるから見てるよ
ただぁスクランブルにしろと言い続ける+4
-0
-
316. 匿名 2025/07/02(水) 17:27:16 [通報]
>>159返信
1分たりともみてないけど親が契約してしまったのでむしりとられてる。
(親は亡くなったので現在一人暮らし)+0
-0
-
317. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:02 [通報]
>>152返信
このトピに、返金してもらえなかったって言ってる人いたよ+0
-0
-
318. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:36 [通報]
公共放送なのに社会倫理に反する不祥事起こした腐れ芸能人を頻繁に出してなんでそんな奴に金回すのと思って腹立って解約しましたよ返信+0
-0
-
319. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:47 [通報]
訪問営業がなくなって契約を求める封書のみだからソッコーでゴミ箱行きだわ返信
うちテレビない。ゲーム用のモニターしかないもん+1
-0
-
320. 匿名 2025/07/02(水) 17:49:30 [通報]
前にNHKピンポンきましたが私は障害者手帳ちで貧困で非課税世帯です返信
+0
-0
-
321. 匿名 2025/07/02(水) 18:06:30 [通報]
>>11返信
払ってるのにNHKどころか民放すら見てない…。
ネトフリ、プライムビデオ、YouTubeばかり見てる。
カード決済されてるんだけど、解約したい!!
子供が小さかった時は教育テレビ見てたけど、小学生になってから一切見なくなった。+2
-0
-
322. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:15 [通報]
解約したいって電話、頑なに受けないよね返信+2
-0
-
323. 匿名 2025/07/02(水) 18:39:54 [通報]
>>169返信
普通の税金も払っていないのに受信料なんか払ってる訳ないじゃん!!+3
-0
-
324. 匿名 2025/07/02(水) 19:52:13 [通報]
>>8返信
うちは払ってないよ。
別にどうもしない。音沙汰なし。前は封筒来てたけど、コロナ以降それもない。NHKの人も来ない。+40
-2
-
325. 匿名 2025/07/02(水) 19:53:25 [通報]
>>21返信
受信料払わせるために嘘記事書くとか、オールドメディアもついに限界突破したか😅+2
-0
-
326. 匿名 2025/07/02(水) 20:18:16 [通報]
>>13返信
スマホでNHK見れるの?
元々見る気がないから分かんない+3
-0
-
327. 匿名 2025/07/02(水) 20:20:50 [通報]
家にテレビはない。返信
スマホもテレビ見られる端末じゃない。
だから払いません、って最初から押し通すべし。+3
-1
-
328. 匿名 2025/07/02(水) 20:26:30 [通報]
>>271返信
契約したらなかなか解約できないみたいだよ
+1
-0
-
329. 匿名 2025/07/02(水) 20:31:54 [通報]
>>25職場に払ってないよ〜って堂々と言うパートさんがいるんだけど、密告しても良い?返信
皆が受信料の支払い高い!って言ってる時にわざわざ言ってくるんですけど。
+3
-9
-
330. 匿名 2025/07/02(水) 20:33:31 [通報]
いまほとんどのスマホは昔のようなワンセグないんですけどね返信
なんかよくわかんないけど独占的すぎておかしいよ+5
-0
-
331. 匿名 2025/07/02(水) 20:36:44 [通報]
NHKの語学と手芸だけって感じで、みたい時だけネットで契約がいいな。返信
+2
-0
-
332. 匿名 2025/07/02(水) 20:37:38 [通報]
>>1返信
今度からスマホのも取り立て始めるんでしょ?
解約するにはテレビとか通信機器が証拠を提出して受理したらだけど、車にもナビあるし解約自体難しいってみたよ。+2
-0
-
333. 匿名 2025/07/02(水) 20:45:19 [通報]
契約したら◯ぬまで、足抜けできない返信+0
-0
-
334. 匿名 2025/07/02(水) 20:53:05 [通報]
>>118返信
私はテレビがないと言ったのに疑われたから、上がって見てくださいよ、と2〜3回言ったが、中には入らなかった。ウチは集合住宅で、前の住人と勘違いしてましたーで帰って行ったけど。+1
-0
-
335. 匿名 2025/07/02(水) 21:29:30 [通報]
生活保護の人たちは、NHKを見ても受信料も払わなくていいと聞きました。返信
生活保護は受給していなくても 家計がギリギリの人もいるのに、テレビがなくても受信料を要求してくるNHKは異常だと思います!+3
-0
-
336. 匿名 2025/07/02(水) 21:32:19 [通報]
>>328返信
先に解約の方法を聞いておいて、あの時こう言われました!証拠です!とかやれればいいかなと+0
-0
-
337. 匿名 2025/07/02(水) 21:39:19 [通報]
>>336返信
うーん。どうなんだろ。今はこうなってるんですって言われるかもしれないけど、、+0
-0
-
338. 匿名 2025/07/02(水) 21:42:55 [通報]
壊れた、買う予定ない返信
って伝えれば良いんだっけ?+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/02(水) 21:44:10 [通報]
>>332返信
どうにかしないとね
自民党じゃ期待出来ないから参政党に入れてみる+1
-1
-
340. 匿名 2025/07/02(水) 21:56:14 [通報]
>>1返信
スマホってテレビ見れるの?
+0
-0
-
341. 匿名 2025/07/02(水) 21:58:28 [通報]
>>166返信
そう思えるっていいなあ。
無理やり契約させられて放送料をむしりとられてるのがどうしても許せなくて、番組欄でNHKと見るだけで腹立たしいからどうしても見るに気になれない。しかも見たらNHKに「ほーらやっぱり見るでしょ?笑」と思われそうで悔しい。
見なくてもお金を戻ってこないから少しでも見て取り返した方が良いのかもと頭では思うけど、どうしても気持ちがついてこないので数年以上放送料は払ってるけど本当に全く見てない。+1
-0
-
342. 匿名 2025/07/02(水) 22:04:25 [通報]
NHKって海外では無料で放送してるんだよね返信
日本人からむしり取った受信料で+6
-0
-
343. 匿名 2025/07/02(水) 22:19:54 [通報]
>>16返信
今の時代に合ってないよね。有料でもNHKより安いところ沢山あるし。
うちも子供たちYouTube、私と夫はNetflixだもんなー。NHKなんて一年に一回紅白見るくらいなのにお金払うのバカバカしいって思いながら払ってる+3
-0
-
344. 匿名 2025/07/02(水) 22:42:13 [通報]
>>9返信
N 何がなんでも
H 放送して
K 金を取る+2
-1
-
345. 匿名 2025/07/02(水) 22:54:11 [通報]
>>13返信
実家に戻るのでって、言ったら解約できた+5
-0
-
346. 匿名 2025/07/02(水) 22:55:42 [通報]
>>339返信
参政党て女性に学歴はいらないとか言ってる党だよね
ちょっと微妙
私は北村弁護士が出馬する日本保守党にする+0
-0
-
347. 匿名 2025/07/02(水) 22:59:49 [通報]
>>8返信
電波来ない地区に住んでいるから請求できない+1
-2
-
348. 匿名 2025/07/02(水) 23:07:24 [通報]
>>153返信
受信料支払ってないで&見てて&文句言ってるドクズは、死んだ方が良いよね
不正受給してるナマポと同類で生きてるだけで迷惑極まりない連中
+1
-3
-
349. 匿名 2025/07/02(水) 23:07:51 [通報]
>>1返信
?うち、テレビだけは置物みたいにポンってあるけど
全ての契約を解除してアンテナもないし本当に地上波映らないしパソコンもないからそれを言ったら解約できたからしたよ。
ただ、おっちゃんがやってきたらその旨話してわかってくれるのか謎だよね。まぁ本当にうつらないから解約したこと言うしそれでも粘られたら警察呼んでもいいけどまずは名前きいて連絡入れればいいか。
だって本当にうつらないものどうしろと、だよね
現に前契約してるネットの場所からはらってるのにおじさんきたからね
確認はしてこいよw+0
-0
-
350. 匿名 2025/07/02(水) 23:16:36 [通報]
先日身内が亡くなって解約できるかドキドキしながら電話したら割とすんなり話も通ってよかった返信
年単位で未払い分があったから支払いしたんだけど、未払い期間中に引っ越ししてるのにちゃんと新住所に送り続けてきてたのには執念を感じるけどさ+0
-0
-
351. 匿名 2025/07/02(水) 23:37:02 [通報]
>>263返信
家も、年金暮らしの母が観てる。
私は普段観ないけど、災害があった時はNHK観るから契約して私が受信料払ってる。+0
-0
-
352. 匿名 2025/07/02(水) 23:37:34 [通報]
NHKって絶対払わないといけないの?返信
払わないとどうなるんだろう?子供とかにまで取り立てがいく?+0
-0
-
353. 匿名 2025/07/03(木) 00:19:38 [通報]
>>8返信
未契約ならスルーで問題無し
契約してて、未納ならお手紙一杯くる
→未納集団から見せしめの為に運悪く選ばれると、裁判にお呼ばれする可能性はある+1
-1
-
354. 匿名 2025/07/03(木) 00:34:01 [通報]
>>306返信
また再開したみたいよ。これまで通りガン無視でOK🙆♀️
+0
-0
-
355. 匿名 2025/07/03(木) 10:05:40 [通報]
>>6返信
払ってるもん
でもだったらNHKプラスはアーカイブもうちょっと見せてよとは思う+1
-0
-
356. 匿名 2025/07/03(木) 11:55:27 [通報]
>>337返信
そうね…
太刀打ちできないか…+0
-1
-
357. 匿名 2025/07/05(土) 12:55:41 [通報]
>>332返信
スマホってテレビ見れる?
前のガラケーのワンセグと違って見れなくない?
+0
-0
-
358. 匿名 2025/07/06(日) 20:06:49 [通報]
前にNHKへ解約の電話をしたんだけど、自宅にはテレビがなくて、スマホもiPhone(テレビは見れない)って伝えたら、「カーナビありますよね?カーナビでテレビが見れるなら解約はできないので、カーナビのテレビアンテナを取り外してテレビが見れない状態になったら、また電話してください」って案内されたのね。返信
だから実際にカーナビのアンテナを取り外して、テレビが見れない状態にしてから改めて解約の電話をしたら、今度は「カーナビはアンテナをまた付けたらテレビが見れるようになるから解約はできません」って言われたよ。
わざわざお金かけてアンテナ外したのに、結局それでもダメって言われたら、最初から外してないし、すごく嫌な気持ちになったよ。+2
-0
-
359. 匿名 2025/07/17(木) 12:33:44 [通報]
>>5返信
意味が全然違うwww+0
-0
-
360. 匿名 2025/07/17(木) 12:34:26 [通報]
>>302返信
押し売りだよね!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビを所有している世帯では契約が義務とされているNHKですが、テレビが壊れて見られない状態になった場合でも解約できないことがあるのをご存じでしょうか。