ガールズちゃんねる

家族とすぐに喧嘩になる

113コメント2025/07/02(水) 14:14

  • 1. 匿名 2025/07/01(火) 20:14:02 

    主が実家に帰ると、両親とすぐ喧嘩になります。
    特に父がつっかかることを言って、主がそれを受け流せない&本気で言い返してしまいます。
    で、主が本気で怒ると
    「あーあ、また始まった」
    「お前はすぐかっとなる」
    「そうやってお前はいつも〜だから〜なんだ。」
    など主の性格や反応を否定してきます。
    例えば少し前に出産し、退院して実家に帰った時に、
    泣きやまない赤ちゃんをあやしていたら
    「あーあ、かわいそうに。こんな母親に育てられるのかなぁ〜」
    など言ってきました。
    私がブチギレると首を大きく何回もかしげて
    「また始まった。お前はすぐイライラする」
    など言ってきます。
    母に助けを求めても
    「それぐらい受け流さなきゃ。」
    「育児の大変さがわからないんだから仕方ないでしょー」
    と主が悪いような言い方をしてきます。

    良い両親ではあるのですが、昔からこういったやりとりで喧嘩してきました。
    家族とすぐ喧嘩になってしまう人いますか?
    どう対処してますか?

    +31

    -47

  • 2. 匿名 2025/07/01(火) 20:14:45 

    離婚しよう

    +0

    -25

  • 3. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:05 

    良い両親なら喧嘩吹っ掛けない

    +181

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:11 

    反抗期怖いね

    +3

    -12

  • 5. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:14 

    家族とすぐに喧嘩になる

    +30

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:30 

    帰らなきゃいいじゃん

    +121

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:34 

    他人だからあんま言いたくないけどクソみたいな父親で草

    +157

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:36 

    ムカつく親父だな

    +88

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:38 

    家族とすぐに喧嘩になる

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:50 

    >>1
    人間は日々変わるものだし、他人は変えられない
    となると今は離れていた方が良い時期なのかも

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/01(火) 20:15:58 

    同族嫌悪も原因の一つだと思う

    +8

    -9

  • 12. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:01 

    >>1
    見てるだけでイライラしてきた
    あくまでもこっちは冷静ですよ〜みたいな態度本当にイライラするよね

    +113

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:01 

    >>1
    良い両親なんだ。
    年1、2回の帰省なら喧嘩はセットだと思って構えていれば。
    ご両親も貴方も自分を変えるのは大変だと思う。

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:27 

    帰省しなきゃいいってぶった斬るのは禁止?
    中途半端に付き合いあるといずれ親が介護を必要とした時に知らんぷりできなくなるから余計しんどいよ。今のうちから距離置きな。

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:29 

    怒るのもエネルギーがいるから、イラっとしたら離れるのが一番

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:37 

    喧嘩するほど仲がいい典型みたいじゃん
    うちなんて何年も口聞いてないから、もうお互い他人みたいに気を使う
    家族なのになんでこんなに互いのこと理解してないんだろう

    +1

    -17

  • 17. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:44 

    >>1
    ほんとに良い両親?笑
    なんか麻痺してそうだな。

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:47 

    >>1
    長女っぽい

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/01(火) 20:16:48 

    >>1
    それっていい両親かな...?
    私なら揉めるの分かってたら帰らないかな。

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:01 

    もう帰らなくてよくない?
    これから孫の成長でことあるごとにケンカになるよ

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:06 

    >>1
    父親異常だと思うよ?

    そんな親だとわかっているのになんで実家帰るの?

    出産したのならなおのこと
    この先子どものことでも否定しか言われる道筋しかないんだよ?

    自分なら疎遠にして帰らないし連絡も断つけどね

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:20 

    少し前に出産てお子さんおいくつ?
    育児疲れで普段なら気にしないことも全部腹立っちゃうよ

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:21 

    わかる
    うちの両親ともすぐ喧嘩になるから実家暫く帰ってない

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:40 

    >>1
    うざい父親。普通にブチギレる。
    母親も母親だわ。なんでこっちが受け流さなきゃいけないの。クソ親父のその口を黙らせろ。

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:42 

    一方の意見だけ聞いても…

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:47 

    喧嘩になるのわかってるなら帰らない、会わない

    学習能力って大事だよね٩( ᐕ)و

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/01(火) 20:17:48 

    >>1
    あなたを否定するのが娯楽になってるのよ。
    そのまま通ってたら孫までそれされるよ。

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/01(火) 20:18:15 

    >>1

    主さんと同じようなことをずっと言われてきました。
    反論すると、煽られるわ、そんな怒るなんてキチガイだと言われるだとか。

    受け流すのは本当に難しいけど、この手の人間に対しては、同じ目線で怒りを覚えること自体無駄で自分を消耗する行為なんだって思って、今はもう耳に入った言葉を反対の耳から受け流す感覚にしてます。ムーディー勝山的な。
    本当に難しいけど、それしかないと思います。
    話し合いが出来ませんから、この手のタイプ。

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/01(火) 20:18:25 

    私もそうだけど相性が悪いんだと思う
    できるだけ近寄らない
    会っても数時間で解散する

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/01(火) 20:18:38 

    >>1
    リアル車寅次郎

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/01(火) 20:18:53 

    >>2
    読めよ

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/01(火) 20:18:54 

    なんでそんな親でもうとっくに家でてるのにわざわざ主の方から関わりにいくの?
    私も親と不仲だからとっくに疎遠だよ
    主の気持ちもわからないわ

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/01(火) 20:19:11 

    >>1
    いい両親は、
    あーあ、かわいそうに。こんな母親に育てられるのかなぁ〜
    なんて絶対に言わない。
    実家に帰るのやめた方がいいと思う。子供がそれを当たり前だと思って育っちゃうか、その空気感に傷つくか、どっちかだよ。

    +39

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/01(火) 20:19:24 

    >>2
    何故か旦那に流れ弾

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/01(火) 20:19:26 

    良い両親と決めつけてるから事実と違ってイライラするのでは?
    嫌みな親と再定義すればギャップが埋まる

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/01(火) 20:19:27 

    クソみたいな父親と主が悪いみたいに言ってる母親。
    それを良い両親と思って家に通う主。
    なんというか典型的だなぁ。
    もう自分の家庭があるんだからそこを一番にして、適度な距離で付き合うほうがオススメだけどね。
    あと言い返すときは冷静にね。感情乗せると思う壺だよ。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/01(火) 20:19:41 

    言い返せても家庭崩壊しないのならまだ良しとしよう。圧倒的に父親が力持って子どもも母親も言い返せない、憎しみでドロドロの家庭もあるから。なんだかんだ子どもが言い返せてる家庭は仲良くできる時もある。
    なんてわけにはいかないか

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/01(火) 20:19:49 

    >>25
    わかる
    この手のは両親の話も聞かないとわからない

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2025/07/01(火) 20:20:38 

    >>28
    家族とすぐに喧嘩になる

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/01(火) 20:20:55 

    >>27
    だよね。
    この底意地の悪さを子供に味合わせる事になる。やだやだ。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/01(火) 20:21:15 

    無視。完全に無視。聞こえていないくらいのスルー。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/01(火) 20:22:48 

    >>32
    家出てる設定だけど本当は実家暮らしかもよ

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2025/07/01(火) 20:22:53 

    喧嘩になったら即帰る

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/01(火) 20:23:12 

    良い両親かなあ…

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/01(火) 20:24:41 

    帰らずに、自宅に母親だけ呼べば?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/01(火) 20:24:45 

    >>5
    杏寿郎やん

    +3

    -18

  • 47. 匿名 2025/07/01(火) 20:24:53 

    >>1
    本当に良い両親だと思ってる?
    事なかれ主義のお母さんや、ろくに関わりのない親戚から言われた台詞を自分に言い聞かせてるだけじゃない?
    一度よく考えてみて

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/01(火) 20:25:25 

    私も主さんと同じような性格だから気持ちわかるよ

    こっちも親でいちいちイライラしたくないから家に帰らないに限る

    車で20分ほどの近距離の母いるけど、イライラするから最近全然会ってない

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/01(火) 20:25:39 

    >>46
    父寿郎

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/01(火) 20:25:57 

    >>16
    喧嘩するほど仲が良い
    は、嘘だと思っている。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/01(火) 20:27:25 

    >>1
    昔から反りが合わないのわかりきってるから私は3人とも里帰り出産はしなかったよ。
    そうじゃなくても妊娠出産でホルモンバランス崩れてる所に余計にイライラしたくないし
    久々に会ってもまた余計なひと言とか言ってこようもんなら1年以上疎遠。
    孫の成長も見せてあげない。
    こんなの繰り返してたら私の顔色伺って失言だいぶ減ったよ。
    私は目もほとんど合わせないし
    今でも孫に余計な事言ったりするけど子供達もじーちゃんまた始まったーぐらいに流してる。
    冷たいのは承知で
    子供や孫にほぼお金使ってもらってないし、使うぐらいなら自分達が入る施設貯蓄だけしてほしい。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/01(火) 20:27:59 

    >>1
    〈特に父がつっかかることを言って〉の〈つっかかること〉では 何と言われてるのかが書かれていないから判断できないです

    +2

    -7

  • 53. 匿名 2025/07/01(火) 20:28:00 

    >>1
    分かるよ
    うちの父もです

    私が末っ子だから、なにか意見するといつも「一丁前に偉そう」とか「いちばんチビのくせに生意気言うな」とか、意見の内容じゃなくて存在を蔑んできます
    そんな父にコツコツと自尊心を踏みにじられ
    自己肯定感の低い大人になりました

    社会に出て「あなたの意見は?」と聞かれただけで
    私なんかの意見に興味をもってくれる人がいるのかと泣けてきました

    実家を出て結婚、出産、20年過ぎた今でも、
    たまに会うと「お前なんか」みたいな言い回しをされます。笑いながら。
    本人に悪気はないのは分かってるから受け流すけど、父のことは人間として好きじゃない。
    老後の世話はしない。と決めてる

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/01(火) 20:29:21 

    >>5
    お酒で現実逃避したりストレスを誤魔化してる人はヤバい。

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/01(火) 20:29:25 

    今更いい年した相手を変えるなんて無理なんだから、
    自分が受け流すしかなく無い?
    いい返したらところで喧嘩になるのなんか目に見えてるし。


    うちも中学生と大学生の子供がしょっちゅう喧嘩してるけど、突っかかる方がいけないとしてもなんでいちいち余計な事言い返すんだろうって思う。
    お互い売り言葉に買い言葉で炎上してる。

    やられたらやり返すとかいい負かさなきゃ気が済ま無いとかそんな考え捨てた方が楽だよ。
    相手するから喧嘩になるんだから。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2025/07/01(火) 20:29:31 

    >>1
    お父さんの絡み方、すごく嫌な感じだよ
    主さんが怒るの当然だと思うわ

    お父さんはお母さんにも主さんにするのと同じように絡んだりしてるの?
    それを上手く受け流してるならお母さんすごいなと思うけど、主さんにだけ絡んでるのを上手く受け流せと言ってるなら、お母さんも夫の躾しろよと思うと思うわ

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/01(火) 20:31:12 

    >>32
    親離れできてなくて洗脳状態の子供にありがち。
    ほんとは良い両親って言っちゃってるところもそうだし、私にはほんとは良くしてくれてる。育ててくれたのに些細なことを許せない私が悪いと思ってる。
    なぜなら両親が言ってるように子供の頃から刷り込まれてるから。真面目なタイプとか親に褒めてもらいたいタイプだど気づくの遅れて離れられなくなったりするんだよね。
    とは言え自分にも守る子供が出来たんだから、早く気づいたほうがいいと思うけど。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/01(火) 20:31:58 

    >>56
    いや、多分お母さんはお父さんと同じタイプだと思う。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/01(火) 20:32:10 

    >>49
    槇寿郎パパな

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2025/07/01(火) 20:32:35 

    >>1
    あまり良い両親ではないんだと思います。
    でも、主さんは家族として両親をよく思いたい気持ちもあり、優しいんだと思います。
    客観的に見てください…
    結構自分の親って毒親じゃない?って思うことあるよ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/01(火) 20:32:48 

    >>1
    なんかここではさんざん言われてるけど、不器用なお父さんなんだろうなって思った。昭和のおやじに多い。私の父もそういうとこある。主さんが良い両親と言ってるところを見ると、良いところもたくさんあるんだろうなって思うよ。お母さんの肩持つわけじゃないけど、いちいち間に受けずに受け流すのって大事。お父さんなりのコミュニケーションだろうと思う、やり方が下手くそだけど。

    +5

    -10

  • 62. 匿名 2025/07/01(火) 20:33:14 

    >>1
    お父さんすごく子供っぽいね
    主さんが怒るからからかって面白がってる気がする
    むかつくのをちょっと抑えて「そんなことばかり言ってるからみんなに、、、なんでもない」とか「またはじまったーーーーこんなおじいちゃん嫌だねー」ってつぶやく
    お母さんはもうあきれてるんだろうね
    主さん産後なのにストレスためて無理しないでね
    あなたは悪くない!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/01(火) 20:33:25 

    >>42
    なんの理由があってそんなまどろっこしいフェイク入れてんのか知らんけど、もし実家暮らしで文句言ってんなら家出りゃいいだろとしか言えないわ
    子供もいるのに親を頼らないと生活できないんならそれくらい我慢したらと思うよ
    嫌なら家出る一択、それでいちいち実家に帰らないのみ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/01(火) 20:36:00 

    帰省しないで良いよ
    電話と冠婚葬祭だけで

    大事なのは仲良くする事じゃなくて揉めない事
    当たり障りない付き合いして、細く関係を維持してれば十分
    結婚したなら親は家族じゃなくて親族だよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/01(火) 20:36:03 

    >>1
    家を出ることはできないの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/01(火) 20:36:50 

    >>1
    いくら娘でも言っていい事と、悪い事がある。

    「聞き捨てならない」と言う言葉がありますからね。
    ご両親が間違っています。

    失言を取り消して謝らない、これからも失言お構い無し。
    ならば…

    「あんたらみたいなヤカラは、どんなに困っても、1ミリも介護するつもりはありませんので。私をアテにしないでね。こちらから逆勘当させていただきますので。」と言っておく。

    多分「育ててやった恩を忘れたのか❗️」などと無茶苦茶言ってくるだろうから、その時こそ「スルー」してやったらいいよ。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/01(火) 20:37:59 

    >>1
    主はフーテンの寅さんか
    はたまた寺内勘太郎一家なのか

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/01(火) 20:40:12 

    >>1
    これ父親に対してのマイナスだよね?
    家族とはいえ少し距離を置くのどうかな?

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2025/07/01(火) 20:41:59 

    >>68
    多分「読んでるだけでイライラする」のマイナスかな笑

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/01(火) 20:47:43 

    >>1
    取り敢えず距離を置くよね
    で何があっても連絡取らないし会いにも行かない
    助けを求めないし助けもしない
    ほとぼり冷めたら親の方が折れてくるけど
    近くなるとまたイラつくから出来るだけ距離を置いてる
    車で15分くらいのとこに住んでるんだけどね
    やっぱり血が繋がってるとぶつかり合ってイライラの置き場がなくなるから適度な距離が1番良いよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/01(火) 20:48:22 

    >>21
    母親が微妙に可哀想な設定で主を離れさせないようにしてきたんだと思うよ。無意識でコントロールしてるのはだいたい母親。
    どっちも毒だから離れるしかない。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/01(火) 20:48:32 

    >>1
    なぜぶつかり合うとわかってるのに繰り返してりいるのか?
    そしてそんなに喧嘩になるのに実家に帰るのか?
    子供見て貰ってるならなおさらイライラするなだし
    すぐ喧嘩になるなら頻繁に実家に帰らずともいいじゃない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/01(火) 20:49:59 

    >>20
    数年後子供に
    「あーあ、僕ってかわいそうだよね。こんなママに育てられちゃって」
    主がブチギレると首を大きく何回もかしげて
    「また始まった。ママはすぐイライラする」
    ってマネされるよね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/01(火) 20:57:59 

    イライラする人とは、単純に接触回数を減らす。
    なぜすぐ揉めるとわかっている人に会いに行くのか謎。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/01(火) 20:58:43 

    >>6
    まだそこまで割り切れないんだろうよ。
    親だから…て呪縛がなかなか抜けないんだろ。



    +12

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/01(火) 21:00:21 

    主の父親やばいよ。主はそういう親に育てられてたからそれが普通と思って生きてきたのかもしれないけど、はたから見たらちょっとじゃなくて、とてもおかしいと思う。父親が自分の娘にそんなこと言うの?人格疑う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:32 

    孫も不幸だな。こんな祖父母で。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/01(火) 21:01:55 

    >>71
    「良い両親ではあるのですが、昔からこういったやりとりで喧嘩してきました」

    主は他の家庭環境知らないんだろうけど
    良い両親はこんな言動取るわけないじゃんって話だよね

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/01(火) 21:07:25 

    お父さんがからかってきたら

    「あーあ、また始まった」
    「お父さんはすぐ冗談といいながら失礼なことを言ってくる。全然面白くないよ。」
    「そうやってお父さんが失礼だから帰るときいつも嫌な気分になる。」

    って返したら?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/01(火) 21:08:08 

    自己肯定感を下げることを言う両親は良い両親じゃないよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/01(火) 21:08:18 

    >>1
    煉獄パパ上
    家族とすぐに喧嘩になる

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:25 

    >>5
    かっこいい
    家族とすぐに喧嘩になる

    +10

    -12

  • 83. 匿名 2025/07/01(火) 21:11:13 

    >>1
    父親の居る時には帰らない
    ようになった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/01(火) 21:11:17 

    孫会わせない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/01(火) 21:12:09 

    うちは 親と喧嘩しないし何も嫌なこともされてないしお金に不自由のない暮らしをさせてもらったけど、多分お互い性格の相性は良くないから会ってもお互い楽しくない、離れてても全く寂しくない、会えば ストレスがたまるからもう10年以上会ってない。
    もちろん親が何か困った時には駆けつけると何度も伝えてある。親子だからと性格が合わないのに無理に会う必要ないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/01(火) 21:15:45 

    >>5
    この画像の意味はつまり第三者に父を頭突きしてもらえばいいと?

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/01(火) 21:16:22 

    >>69
    なるほどね、それはそう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:17 

    >>1
    娘と旦那がそんな感じです。
    旦那が二、三日我慢して最終的にぶち切れて大喧嘩になります。
    嫌なのに何で帰省してくるのか不思議でならない。私なら帰省しない笑

    年始に帰ってきたけど今回のキッカケはエタノールの消毒液の掛け方で大喧嘩が始まった笑

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2025/07/01(火) 21:39:57 

    >>1
    主、それを毒親と言うんだよ
    主が出産してるってびっくり
    子供産んだ我が子にもそんなこと繰り返すんだ...
    もう疎遠一択がいいよ
    今度はお子さんが被害者になる

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2025/07/01(火) 21:42:50 

    葬式まで帰らなきゃいいのに
    私は大学までアルバイトもせず卒業させてもらったことに感謝はしてるけど、顔を貶され、体型を貶され(172がでかいってさ)、髪質を貶されととにかく私を下げたいらしいから生きてる間は帰らないと決めた
    私は一人っ子なので今さら私を探しあるってるみたいだけど音信不通なので

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/01(火) 21:53:26 

    私は産後鬱気味で里帰りしたときに
    新生児がギャン泣きしてすぐに抱っこ
    しなかったら父に「母親なんだから
    早く抱っこしてやれ」って言われたけど
    こんな母親だと〜とか言われなかった。
    それまでは嫌味なこと言う父だったけど
    気を遣ってくれて今も優しいお爺ちゃんだよ。
    主はもう別世帯なんだから、相性が合わないなら
    考えた方が良いかもね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/01(火) 22:04:35 

    >>1
    私のことかな?というくらい同じことされる。
    子供連れて帰ると「専業のお前は暇でいいな」とか「一丁前に母親づらして」とか。

    からかってるつもりなんだろうけど、毎回それで喧嘩してしまう。
    決定打は子供に「お前のかぁちゃんはだめなやつだな」とふざけて言ってきたことで息子が傷ついてしまったこと。

    私が怒鳴り散らしてからもう疎遠だよ。
    そういう奴は孫にまでいくし、絶対分かり合えないから家族でも疎遠でいいと思う。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/01(火) 22:05:59 

    >>7
    うちの父親がこんな感じで癇に障る事しか言ってこないけど本人に悪気は全く無いらしくて、主の父も発達障害なんじゃないかと思った
    母はそんな父と何年もいたからか諦めモードで「また何か言ってる」くらいで流してる
    私も若い頃は真面目に受け取って反応して怒っては疲れてたけど、今は母と同じで「また何か言ってんな」くらいに思ってるよ
    虫の羽音くらいに思ったらいいよ
    蚊がうるさいなくらいの気持ちで

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/01(火) 22:50:51 

    >>1
    この手のタイプの男が自分のコミュ力やクソみたいな態度を全部棚に上げて「女はヒステリックだから」ってレッテル貼るのよね

    父親を嗜めるどころか、増長させてる母親も似たようなもん

    受け流さなくていいよ、父親に堂々と「お前は娘とすらまともにコミュニケーションとれないクズだ」と伝えていい

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/01(火) 22:59:34 

    >>6
    いい歳してそうなるのわかってて帰ってるんだから自業自得だよね
    そこしか居場所がない学生じゃあるまいし

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/01(火) 23:01:07 

    >>95
    んでそうやって他人の背中撃って楽しいかね

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/01(火) 23:18:24 

    >>82
    色気すっごいよね

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2025/07/01(火) 23:58:13 

    >>12

    自分も母親と姉もだけど、煽るだけ煽っといてこっちが切れたらヤレヤレするの本当不快
    もう距離をとる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/02(水) 00:05:57 

    >>1
    良い両親なんだ笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/02(水) 00:13:22 

    >>97
    わかる
    何歳なんだろう

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/02(水) 00:19:40 

    >>5
    コイツに煉獄の服着せて刀持たせて鬼と戦わせれば良いじゃん 
    蘇った設定で

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2025/07/02(水) 00:35:22 

    >>82
    コイツが死んだ煉獄とかいう人なの?

    +0

    -8

  • 103. 匿名 2025/07/02(水) 07:14:03 

    >>101
    コイツとかアイツとか言う人ってみんなろくなもんじゃなかったな。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/02(水) 07:16:11 

    >>54
    そいつはどうもすんませんでした。何で別に迷惑かけてもない人にヤバイ呼ばわりされなきゃならないのか。何でもヤバイヤバイって、出川かっつーの笑

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/02(水) 09:37:27 

    >>1
    わかる。私は40歳一人暮らし。一人暮らしの理由はもちろん両親が嫌いだから。
    高齢の祖母(近年は老健に居ることが多い)が実家に居る時は休みの日はなるべく実家に行くんだけどよく親と喧嘩する。本当にイライラする…
    怒鳴りまくってそれでもイライラ治まらなくてがるちゃんで吐き出して救われて、それを繰り返してます!!笑

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/02(水) 10:09:08 

    >>7
    うちの父親もこんなかんじ
    本当にしんどいから今はほとんど会ってない
    母親も父親には逆らえないから言いなり
    毒親ってほどでもないだろうけど、実家にいた時も、実家出た後で時々帰った時もしんどかったから、もう関わらない方がいいと思って、連絡きてもスルーしてる
    介護もする気ないし、何か困っても助ける気はない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/02(水) 10:15:06 

    >>1
    読んでてイライラした。それなのに良い両親なんて言えるあなたすごい。

    >>主がそれを受け流せない&本気で言い返してしまいます。
    私も同じ!!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/02(水) 10:30:21 

    >>1
    うちもこんな感じだったけど両親もあと5年〜10年経つと子供に見捨てられたり孫に会えないことを察して穏やかになってくるよ。
    会う頻度はうちも少なめ。
    少ないことで喧嘩にならなくなる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/02(水) 10:54:34 

    >>71
    うちもそうなんだと思う。 私が喋った事何でも父に報告してるの聞いたし、それを知った父は苛立つ。 娘の味方にはつかない。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/02(水) 11:09:24 

    >>71
    私もそうだった
    母親が可哀想&心配で40過ぎまで実家にいた
    実家にいるのが本当にしんどかった
    でも友達に「その道選んでるのはお母さんだし、がる子は関係ないじゃん」って言われて、目が覚めてすぐに一人暮らし始めた
    それでも母親の呪縛から微妙に抜けられてなくて、実家にはちょくちょく帰ってたけど、その度にイヤな目にあうから、ここ一年は帰ってない
    母親から連絡きても突っぱねてて苦しいけど、それ以上に両親と関わるのがしんどいので、自分の心の安寧を優先している

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/02(水) 12:24:20 

    >>12
    わかる、どうみてもあっちがキチガイなのにこっちが悪い風にされるの本当に腹立つ。
    主の両親大嫌いだわ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/02(水) 13:01:09 

    あー縁切った父親そのものでイライラしてきた。
    モラハラだしDVだよ。
    言い返したり意見したら暴力で黙らさせられてた。
    離れるのが一番だと思うけど、そうしたらしたで
    「親不孝」「不義理」「生活費学費返せ」とか喚いてたよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/02(水) 14:14:59 

    家を出なさい 

    もう立派な意見を持った大人の証拠かと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード