-
1. 匿名 2025/06/30(月) 16:24:35
現在求職中です。返信
気になっている求人があるのですが、「15時から翌7時までの変則勤務」「土日祝は10時から翌10時まで(丸一日)の変則勤務」「これらを合わせて1週間38時間勤務」というものがあります。(時間は違ったものを書いています)
変則勤務で働いたことがないので無知を晒してしまうのですが、これは15時から7時まで働くということではなく15時から0時まで働く、といったようなものでしょうか?
実際変則勤務で働いていた方にお話を聞きたくトピを申請しました。+3
-5
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 16:26:07 [通報]
問い合わせたら?返信+14
-5
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 16:26:33 [通報]
慣れちゃうと私には良かった返信+7
-2
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 16:26:33 [通報]
早番、遅番があるとか?返信+5
-2
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 16:27:30 [通報]
夜勤じゃないの?朝の7時まで。返信
障害者施設で働いてたけど早番、早早番、日勤、遅番、遅遅番と夜勤やってた。
かなり大変だったよ。+37
-2
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 16:27:45 [通報]
AI による概要返信
変則勤務とは、通常の固定された勤務時間帯とは異なり、業務の繁閑や従業員の状況に合わせて、勤務時間や勤務場所などが変わる勤務形態のことです。例えば、繁忙期には所定労働時間を長く、閑散期には短くするといった調整が可能な「変形労働時間制」や、日勤・夜勤など勤務時間帯が入れ替わる「交代勤務」などが変則勤務に含まれます。+3
-3
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 16:27:48 [通報]
女性は体壊すからやめた方がいいよ返信
自分は男性じゃないから男性の体の事は分からないけど、女性は便秘になったり生理不順になったりって人が自分を含めて多かった
ガリガリに痩せるかブクブクに太るか人によって極端だった気もする+45
-7
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 16:28:05 [通報]
勤務時間ははっきりしませんが、夜勤込みの仕事ですよね?主さん夜勤は、未経験ですが?夜勤込みの勤務は身体のサイクルが乱れるのでおすすめはしません。いままで日勤のみのお仕事をされていたなら尚更です。返信+5
-6
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 16:28:23 [通報]
マンションの警備員みたいな感じ?交代制でその時間内のどこかでシフトが組まれるような返信+4
-3
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 16:29:42 [通報]
その中の全時間に対応しなくちゃならないってことだよね。ほかの予定も入れにくいし、不規則な生活リズムになりそうだから体力に自信ないと難しそう。返信+6
-2
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 16:30:37 [通報]
兄がそういう工場で一時期働いてたけど繁忙期に合わせて数ヶ月ごとに勤務帯が変わる感じだった。生活リズムがコロコロ変わるから夜勤の時はちょっと鬱っぽかったな。今は日勤だけの仕事に転職して元気そう返信+6
-4
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 16:31:32 [通報]
よっぽど給料が良いとかじゃないときついんじゃない?返信
私は早番遅番だけの勤務しかやったことないけどそれでも睡眠のリズム取りにくかった+9
-3
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 16:32:17 [通報]
>>1返信
固定の日勤の人が居て3交代とかじゃないかな?
7時から16時くらいまでの人がいて、15時から0時くらいまでの人がいて、0〜朝7時までの人がいる。私新卒で入ったのがメーカーだったから海外対応がある部署は本当に色んな勤務帯があったよ。A勤からJ勤とかまで。+8
-2
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 16:35:40 [通報]
変則勤務やってた時は、どこかしら体調が悪かった。返信+7
-3
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 16:37:29 [通報]
夜は寝ないと-返信+1
-2
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 16:39:54 [通報]
やったことあるよ返信
主のは業種が分からないけど、うちの場合は文字通り昼間から翌朝までの勤務をして2日分働いたことになるという勤務形態だった
かなり身体はしんどい+3
-2
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 16:40:17 [通報]
変則勤務経験ありだけれど残業込12時間勤務はきついよ返信
それで6連勤なら尚更
女性はもろにホルモンバランスに影響が受けやすいから給与や作業のしんどさを天秤にかけたほうがいい
空調完備、座り作業、トイレは自由、とか+4
-2
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 16:44:25 [通報]
看護師で返信
日勤、夜勤(16時間)、早番、遅番、12時間勤務といった勤務がある
私は今、アラフォーでまだやっていけるけど、こういう変則勤務してる人は病気しやすいし早死にしやすいと聞く
若いうちはいいかもしれないね+2
-2
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 16:45:54 [通報]
>>18返信
休みは1か月で何日ありますか?+0
-2
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 16:51:45 [通報]
>>1返信
スレ主さんの解釈+シフト制ってことだと思う
仕事内容は分からないけど、週によって休日も違うだろうし2日連続で休めるとは限らない
何より夜に働く割合が多いから余計に体力勝負なところはある
体力に自信があるなら応募しても大丈夫だと思う
ただ体力がなかったら止めてたほうがいい+3
-2
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:11 [通報]
>>1返信
変形労働制だと思います。
経験あるのですが、15時から7時と10時から22時の中で1週間38時間になるようにシフトが決められてて勤務します。
10時から22時の日もあれば10時から19時の日もあるし、、バラバラです
+3
-2
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 17:00:19 [通報]
>>5返信
何年働きましたか?+1
-2
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 17:02:42 [通報]
>>19返信
18です
月によって差あるけど、10日くらいあると思います+0
-2
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 17:09:48 [通報]
変則勤務してるけど、完全固定シフトだから私には合ってる返信
週や月によって連勤の日数や勤務開始と終了の時間に変動があるときつい
インターバル制度で11時間あいてても通勤時間とか考えたら睡眠時間の確保もままならない+3
-2
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 17:13:24 [通報]
>>22返信
8年働いたよ〜+4
-2
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 17:19:15 [通報]
夜勤て休憩が普通の日勤より長かったり数が多かったり、その会社によるかな。返信
私はホテル勤務だったけど、若いうちだから出来たわ。
もう今は体力的に無理。
休憩が長くても、やっぱり本来寝るべき時間に起きてるって、朝寝てたとしても辛い。+5
-2
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 18:09:43 [通報]
夜勤はやったことないけど、めっちゃキツかった返信
感覚がおかしくなる
1周目は 月~金 10:30-22:30
2週目は 月~金 8:30-20:30
で交互
月イチの土曜日出勤 8:30-17:30 があるんだけど1周目のシフトで被るとめっちゃキツかった+2
-2
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 18:16:03 [通報]
>>7返信
男性で似たような仕事してた人は、なぜか髭が異常に早く伸びるようになったと言ってた
やっぱりホルモンに影響はあるんだろうね
中には身体が完全夜型の人がいて、そういう場合は向いてたりもするらしいけど+5
-2
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 18:28:40 [通報]
15時から翌7時までの変則勤務返信
↑
何時間勤務か分からないからAと置くと、考えられるのは2パターンかな
1つは、15-翌7時までの間でA時間の連続勤務を1出勤とする
1つは、15-翌7時までの間で細切れの計A時間目安の勤務
前者だとシフト制で始まりも終わりも変則的だろうね。後者だと途中に中抜けといって、2時間休みが入ったり(そこで一時帰宅できるかどうかは職場と規則による)入らなかったり、A時間に満たなかったりすることもあるかと思う+1
-1
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:20 [通報]
>>1返信
看護師して3交代と2交代を合わせたようなものだったけど、ホルモンバランス崩れるし、イライラもすごいし、とにかく人間関係最悪で戦いに行ってた感じ。よく生きてたなと思う。
準夜勤で夕方出かけると近所の人には夜の仕事に行くと思うひともいる。私は特に思われやすかった。
夜勤明けで朝から解放されて出かけられるのは良かったけど。+4
-2
-
31. 匿名 2025/07/01(火) 00:54:32 [通報]
体しんどかったけど、13時〜22時までの勤務の時は楽しかった。返信
ちょうど17時に休憩で男性は休憩室が更衣室だったから♪
ご飯食べながら日勤終わりの男性の裸体見てって感じで同じ13時出勤の女子達と楽しんでました!+2
-2
-
32. 匿名 2025/07/01(火) 21:22:51 [通報]
●返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する