-
1. 匿名 2025/06/29(日) 19:18:27
本人が一番辛いというのはわかっていても、毎日ネガティブな発言を聞かされたり、週に何度か泣き喚いて物を投げたり、正直本当にしんどいです。怒っちゃダメだと思っていてもイライラしてしまう時もあります。
同じような方、ここで吐き出しませんか?+190
-1
-
2. 匿名 2025/06/29(日) 19:19:01
>>1
私も鬱になっちゃったよ+124
-1
-
3. 匿名 2025/06/29(日) 19:19:13
+13
-1
-
5. 匿名 2025/06/29(日) 19:19:33
うちはもう6年
大変なのめちゃわかる+99
-2
-
6. 匿名 2025/06/29(日) 19:19:42
>>1
母が更年期+鬱でこちらがそれに対応してて鬱病になった+71
-3
-
7. 匿名 2025/06/29(日) 19:19:51
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士+2
-30
-
8. 匿名 2025/06/29(日) 19:20:10
子供なら気にかけるしかないけど
それ以外なら家出たほうがいいかもね+91
-0
-
9. 匿名 2025/06/29(日) 19:20:20
>>1
自分が一番つらい人になれば?+4
-15
-
10. 匿名 2025/06/29(日) 19:20:49
脳が壊れて変なこと言わせてると割り切って、何言われても気にしない。+42
-2
-
11. 匿名 2025/06/29(日) 19:21:07
>>4
通報しました+15
-0
-
12. 匿名 2025/06/29(日) 19:21:36
>>1
鬱はつらい
理解されないと更につらい
脳の病気だから甘えではない+43
-21
-
13. 匿名 2025/06/29(日) 19:21:43
>>1
たまには逃げな
あと病院には連れて行く
共倒れが1番良くない
最悪あなただけでも幸せで居なければならないよ+112
-1
-
14. 匿名 2025/06/29(日) 19:22:06
>>1
わかります、イライラするよね
普段は気を遣って言葉選んで優しく優しく接してるからこそ…
こっちも人間だからもう勘弁して!!って気持ちになる時あるし
私はそれで一度ブチギレてしまいましたよ
+109
-0
-
15. 匿名 2025/06/29(日) 19:22:12
自己愛も抱えてるから私は極力関わらないようにしてる!振り回されるのに私は疲れた😵💨+54
-0
-
16. 匿名 2025/06/29(日) 19:22:13
>>1
家族の鬱っぽい人よりも
鬱っぽくなって、相手を困らせてみよう。
+17
-3
-
17. 匿名 2025/06/29(日) 19:22:39
>>8
ほんとそう思う
自分の人生を生きた方がいいよ+64
-0
-
18. 匿名 2025/06/29(日) 19:22:58
家族にいるけどもう深く考えないことにした。
自分も鬱になりそうで怖いから。+76
-0
-
19. 匿名 2025/06/29(日) 19:23:19
>>1
鬱ってただ心が弱いだけだからね
病気ってことにして甘えてるだけ+8
-31
-
20. 匿名 2025/06/29(日) 19:24:06
>>1
鬱は移るから気をつけてね
(ダジャレではない)
お腹を抱えて大爆笑するとスッとストレスが軽減するから寝る前にお笑いの動画みたりするのオススメだよ
狩野英孝のコントのショートがお手軽で面白い+103
-0
-
21. 匿名 2025/06/29(日) 19:24:14
>>1
ごめんなさい、鬱になって、、、+5
-15
-
22. 匿名 2025/06/29(日) 19:25:18
>>1
うつ病かなと思っていたら実は双極だったっていうパターンもかなり多いので慎重に見極めてあげてください
チャット GDP にうつ病の人の気持ちやどうして欲しいか、 家族がどう接するのが良いかなど事 細く正確に 答えてくれるのでチャット GDP に相談してみてください
精神疾患を支える家族の気持ちにも寄り添って相談できるので 是非
+17
-10
-
23. 匿名 2025/06/29(日) 19:25:43
>>1
叔母が同じ様な状況でなやんでる。叔父が、仕事をリタイアしたのをきっかけに鬱っぽくなってしまって。同時期に、飼い犬も亡くなってしまったから余計だと思うんだけど。
元々、口数の多い人ではなかったのもあって
話を聞いてあげたくても、何も言わないで落ち込んでるだけって感じらしく。このままだと、自分もおかしくなりそうって嘆いてた。+10
-0
-
24. 匿名 2025/06/29(日) 19:25:54
妹が鬱で、すごくパワフルで元気だった母がまいっちゃって、病んじゃった。。本当にかわいそう
娘だからほっておけないみたいで母が振り回されてる。
+73
-1
-
25. 匿名 2025/06/29(日) 19:26:04
>>1
じゃあ、お願い…さくっと楽にしておくれよ
心からそう願う、どうせなら家族にお願いしたい
本人の幸せを願うなら楽にしてほしいって思う+4
-13
-
26. 匿名 2025/06/29(日) 19:26:47
>>1
姉が子供を産み鬱になり、子育てできないと言ってて親は仕事を辞めて片道2時間かけて毎日姉の子供を朝から晩まで見て家事もやってます
犬も鬱だから面倒見れないと実家に押し付けてきました
そこまで協力してるのに「親が鬱病を理解してくれない!うわーん」て泣いてます
こっちが泣きたくなってきた,.+124
-1
-
27. 匿名 2025/06/29(日) 19:27:23
>>19
すごく辛辣なコメだけど、あながち間違いではないと思う。
身近で鬱になった人が数人いるけど、そもそもの性格に少々難があるタイプの人が多い気がしてた。(もちろん頑張り屋過ぎて心が折れてしまう人もいるとは思うが)+17
-19
-
28. 匿名 2025/06/29(日) 19:28:13
鬱は甘えではない病気だというけど病気なら何をしてもいいのか?って話だよね。+80
-1
-
29. 匿名 2025/06/29(日) 19:30:44
厳しいかもだけど、鬱をなぜ理解する必要があるのか...と思う
生活しないといけないし、やることやってから言えと思う+49
-8
-
30. 匿名 2025/06/29(日) 19:34:03
>>24
パワフルな母なんて嫌だ。しかも姉までいるとか・・+2
-28
-
31. 匿名 2025/06/29(日) 19:34:07
ツレが鬱になりましてのエッセイ漫画でも鬱の夫のワガママに耐えられなくなった妻が物を投げ合って大喧嘩する描写あるし、何でも受け入れるような聖人になることはないよ
うちは付かず離れずの距離感でやり過ごしてる+46
-0
-
32. 匿名 2025/06/29(日) 19:35:27
>>1
姉がそう
離婚して子ども2人は元旦那さんが引き取って1人身で戻ってきて働かず24H家にいるのにブツブツ
この頃じゃ薬もちゃんと飲んでないし機嫌悪くなると自殺未遂すると脅す
過食してトイレで吐いてるのに掃除しないしコンビニで大量に買ってきて食べて吐いてゴミ出しもしない
お金も時間も自分のことだけしかしない
そんなんだからって言いたいけど騒ぎを起こされたら堪んないし存在が迷惑+60
-0
-
33. 匿名 2025/06/29(日) 19:36:51
鬱じゃないんだけど
身内が自閉スペクトラム症、双極症
今はハイな時期だから秋ぐらいにはガクッとなってるんだろうな
本当にやることなすこと穴だらけなのに自己評価が高すぎて引いてしまう
すごく偉そうにペラペラ喋りまくってる
最近は声聞いただけでストレス+26
-0
-
34. 匿名 2025/06/29(日) 19:40:05
>>1
母親が鬱のとき、本当に死んでほしいと思ってた
子供に八つ当たりするとか底辺のすることだし、我慢できないなら死んだほうがいい
母が自殺して本当にスッキリした+44
-10
-
35. 匿名 2025/06/29(日) 19:40:07
>>8
そうしないと主さんまで潰れてしまうよね!+17
-0
-
36. 匿名 2025/06/29(日) 19:40:42
物を投げるって躁?+0
-3
-
37. 匿名 2025/06/29(日) 19:42:39
食卓で無言でため息ばかりされてもう本当こっちが哀しくなっちゃう
ご飯は作るけど別々に摂りたい+20
-0
-
38. 匿名 2025/06/29(日) 19:44:18
>>30
どういうこと?+6
-0
-
39. 匿名 2025/06/29(日) 19:48:56
>>12
知り合いに鬱で通院している人がいるけど
暇さえあれば深夜か朝までゲームして
朝起きられないのを鬱のせいにしている人がいる
そういう人は理解したくないな+37
-2
-
40. 匿名 2025/06/29(日) 19:49:37
>>34
身内に本物がいるとそう思いますよね。静かなタイプならまだいいけど、攻撃的なタイプだと憎しみ一色になる。+33
-0
-
41. 匿名 2025/06/29(日) 19:49:43
>>36
境界性パーソナリティーもある+0
-0
-
42. 匿名 2025/06/29(日) 19:52:31
夫が半年間鬱で休職した時は、思い出すだけで涙が出るほど辛かった。これからどうなってしまうんだろうと不安には襲われるし、いつまでこの状態が続くのかな。誰にも言えない、私が支えなきゃみたいな。+33
-1
-
43. 匿名 2025/06/29(日) 19:52:48
>>10
それは違う病気だろうよ+0
-6
-
44. 匿名 2025/06/29(日) 19:53:54
>>43
横
鬱は心の病気だと思ってるの?+0
-0
-
45. 匿名 2025/06/29(日) 19:55:07
仕方ないことだけど、自分が一番不幸だと思ってるよね。
そしてうちの場合は他責思考なので時々かなりムカつきます。
あの時お前がこう言わなかったから…とか、あの時お前がああしろって言ったから…みたいなことは散々言われてきた。幸い私があり得ないくらいポジティブなのでやっていけてると思いますが、そこに引っ張られることはなくても会社で人生で始めて病みそうな経験をし、このままじゃヤバイと思って思いきって仕事辞めて引きこもり家族と一緒に引きこもり生活を過ごしてみました。
確かにこれは長引くと抜け出せないな!と少し気持ちは理解してあげられた+20
-0
-
46. 匿名 2025/06/29(日) 19:55:23
鬱ではないけど旦那が長年の精神疾患。夜中に夢遊病のように食料を漁り、朝起きるとキッチンがぐちゃぐちゃ…毎朝それを掃除して十数年。もう疲れました。本人は通院するつもりなし。元々自己愛でストレスに弱くそこから派生してるタイプなのでプライドも高く私の言うことなんて聞きやしない。もう離婚します。私の人生取り戻す。+95
-0
-
47. 匿名 2025/06/29(日) 19:56:01
ブツブツうるさかったり貧乏揺すりしたり
なんかもうポルターガイストと思ってガン無視してる+1
-2
-
48. 匿名 2025/06/29(日) 19:58:39
子ども3人いるのに頻繁にツイキャス配信したり
Xで夕方になって『二度寝して今起きた〜スッキリ!』て呟いてる人いるけど鬱っぽい+3
-0
-
49. 匿名 2025/06/29(日) 20:01:13
>>42
ひとりで抱えない方がいい。誰でもいいから話聞いて貰えたら楽になるよね。+11
-2
-
50. 匿名 2025/06/29(日) 20:03:54
>>6
希死念慮が出たので入院させて貰えたのが1番だった
私、それで自分が更年期世代になったら治療をしよう!って誓って不眠と精神的にドヨ~ンとする事が多かったので、先日ホルモン治療のシール処方して貰った+10
-1
-
51. 匿名 2025/06/29(日) 20:04:31
>>1
うちは母親がずっと鬱気味で、小中高と振り回されて本当に辛かった。大学の時の彼氏に早く結婚してけろとお願いして23で結婚して家出てから解放感半端なかった。家族だと離れることを見捨てることや裏切ることと直結させてしまいがちだけど、そんなことない。鬱は周りも引っ張り込んでしまうから、とにかく適切な距離を置くことが大切だと思う。+35
-0
-
52. 匿名 2025/06/29(日) 20:05:14
>>1
わたしは精神疾患双極性障害一人暮らしですが、薬飲んで、なんとかコントロールできてます。
家族には迷惑かけたくないから、一人暮らし維持したい+29
-0
-
53. 匿名 2025/06/29(日) 20:06:25
>>28
わがまま、暴言、暴行など、薬のせいで人が変わってしまうケースもある。
周りの人は鬱が移らないように患者を見守り薬が合っているかどうか見守ってほしい。
治るまでは本人も周りも地獄だよね。+10
-1
-
54. 匿名 2025/06/29(日) 20:08:10
>>1
しんどかったから見離したらじさつしちゃってさ…
+6
-0
-
55. 匿名 2025/06/29(日) 20:11:26
>>54
誰のせいでもないよ+24
-0
-
56. 匿名 2025/06/29(日) 20:18:52
>>1
泣き喚いて物を投げる
主さんに当たるように投げるの?そうならやばい…。治療は受けてるのかな?+6
-0
-
57. 匿名 2025/06/29(日) 20:19:56
まあ他人の事言えないほど私もオカシイんだ
家族全員とち狂ってる
誰も子供産まなくてこの血は途絶えそうなのがせめてもの救い+11
-0
-
58. 匿名 2025/06/29(日) 20:21:40
例えば我が子でも精神病に入院させたり物理的に自立できるように持っていく。
親族だからこそ共倒れになったり感情的にもなるので医療という第三者にお願いする。
薄情と言われようと理解不能なものに寄り添い続ける気はない。
+13
-0
-
59. 匿名 2025/06/29(日) 20:23:51
>>1
耐えられなくてぶん殴ったら殴りかえしてきて殴り合いになったよ。お互い無理ってなって精神科に入院させたわ。
清々した。こっちがおかしくなるわ。+19
-0
-
60. 匿名 2025/06/29(日) 20:25:44
>>26
ほんとこれ。何から何まで人にやってもらってるのにそこの感謝は全くなく、自分が世界で一番不幸だと思っていつも人のせいにしてる。
どんな思考回路してんだって思う。+69
-0
-
61. 匿名 2025/06/29(日) 20:28:33
>>19
↑自己愛性人格障害の方がタチが悪い+3
-0
-
62. 匿名 2025/06/29(日) 20:30:40
これが意外と身近に居るんだよね
職場にも親族にもね
明日は我が身他人事じゃ無いよ+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/29(日) 20:30:48
自分も鬱っぽくなる時があるし、旦那も鬱、義父も鬱経験あり、他にも両家庭ともニート歴ある家族あり。
親も体罰行う毒親で、社会不適合者の変人だらけだよ。
旦那の家系のことはニート歴ある兄弟がいることしか知らなかった。+5
-0
-
64. 匿名 2025/06/29(日) 20:33:39
>>58
それくらい割り切らないとこちらも倒れちゃいますよね
自分の人生は自分のためのものだって思って日々過ごしてる+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/29(日) 20:33:47
自称 鬱の義妹がめんどくさい。
手帳も持ってない病院すら行ってない
ライブ行ったりゲームしたりご飯ばくばく食べたり外食にもついて来て遠慮なく食べてるし
ネット経由で彼氏作ったりもできるのに
精神疾患、鬱だから仕事できないと大卒以来無職
事あるごとに自分に非がある場面になると精神疾患だから仕方ないの!鬱なんだから!◯にたい!ってキレる
本当に鬱なら病院行って治療して欲しいのに都合のいい時だけ鬱名乗るから本当に理解したくても理解できない+24
-0
-
66. 匿名 2025/06/29(日) 20:42:05
>>19
私も自分がうつ病になるまでそう思ってた。
甘えだって。
でも自分がうつ病になって、どんなに頑張って仕事行っても途中で辛くなって終業時間まで働けない日々が続いた。甘えじゃなくてどうしようもないのよ。
+16
-2
-
67. 匿名 2025/06/29(日) 20:44:42
>>39
ゲームも適度なら鬱にいいらしい。
でも私は鬱だった時はゲームが出来なかった…。+6
-5
-
68. 匿名 2025/06/29(日) 20:46:24
>>1
鬱は甘えのクズ
フライパンでぶん殴ってやれ
古いテレビみたいにまともになるかも
元々おかしい奴だから殴っておかしくなってもわからないし+2
-12
-
69. 匿名 2025/06/29(日) 20:48:26
>>22
躁の時は本人は困ることが気持ち的にあまりないから自覚できず病院に行かないけど、鬱で辛くて病院に行った時に「鬱病」と診断されるみたいだね。姉が双極だから本読んで知った+2
-0
-
70. 匿名 2025/06/29(日) 20:49:30
>>19
鬱になったきっかけがあなたのような身内
自分もいつなるかわからないよ+7
-0
-
71. 匿名 2025/06/29(日) 20:58:28
>>19
その通りだよね
甘えているだけのゴキブリ野郎🪳🪳🪳が大半
大した悩みじゃないのに大袈裟に言ってあたしかわいそうでしょってアピールしているだけ
もっと苦しんでいるのに普通に暮らしている人はたくさんいるし
家族が早死にしたとか本当に辛いことがあった人だけ鬱になる資格あるけどそれ以外は甘ったれ+5
-11
-
72. 匿名 2025/06/29(日) 21:00:07
小さい頃から母親がずっと鬱で辛かったよ
まず片付けられないから家が汚いし、風呂に入れないとかで臭いも染み付いて特に思春期は辛かった
友達にも臭いって言われてずっと傷付いてる
それでも母親を責められないから苦しい
好きだけど、そういう母親を見て育ったから私は何にも出来ない自信もない+23
-0
-
73. 匿名 2025/06/29(日) 21:04:24
>>61
鏡にでも向かって言ってるの?そんなこと言ってたらうつ病もっと悪化しちゃうよ〜
お薬飲んでお大事にしてくださいな😊+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/29(日) 21:06:52
夫が15年鬱です。
もう慣れました。
うちは子どもがいなかったのが幸いでした。
どうせお互いいつかは死ぬんだし、今では言いたいことは言わせてもらうし放置することも多々。
10年くらいは必死で、自分が体壊しても、義両親の介護をこなしながら夫最優先で色々勉強してお世話した。
でもよく言われるように人は変えられない。自分が変わった方が早い。自分が好きな事やれてれば心に余裕が出来てはじめて夫に良い距離感で上手く接する事が出来るようになりました。+26
-0
-
75. 匿名 2025/06/29(日) 21:15:31
弟母親と同じ病気なった
母親さきにいってくれないかな
介護なんてほんとごめんだわ+4
-1
-
76. 匿名 2025/06/29(日) 21:17:15
>>61
自己愛性人格障害の人が1番うつ病になりやすいの知ってる?
本当は脆い心を隠してターゲットに自己投影するような人間だから思い通りにいかないと即うつ病になるんだよ。他人に当たり散らさないと自分を保てない人格障害だから、当たり散らせる人や環境がないと心が折れるのよ。だから19の人が言ってることは一理あるんだよ。+10
-1
-
77. 匿名 2025/06/29(日) 21:17:39
>>23
うちの両親と全く同じです。
母は既に他界しました。
叔母さんは、昼夜逆転や風呂キャンなどはないでしょうか。
母は同様のことからそちらへ移行していきました。
一緒に暮らす父は家事全般元々こなせる人で、病院へ付き添いはしていました。
叔父さん、生活ペースは巻き込まれないよう一線を引けているといいのですが。
+0
-1
-
78. 匿名 2025/06/29(日) 21:25:39
本を読んでも「本人が1番辛い」家族は、あれやれこれやれ、こう言うなみたいな事ばかり書いてあるし、本人は辛い辛い言って暴れて、サンドバッグになってる家族もかなり辛いよ!!
周りだって病むよ!そんなに完璧な人間ばかりじゃないのに、本人は自分が1番辛いと思ってる。みんな何かしら病みながら仕事もして、病人の相手もして、家事もして、子供いる人は子育てもして、体力気力めちゃくちゃいる。支える側だってめちゃくちゃ辛いよ!!分かってくれるのは家族会の人だけ。+42
-0
-
79. 匿名 2025/06/29(日) 21:30:01
>>23
叔父さん、
入院出来たらいいね+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/29(日) 21:37:40
医者からは鬱だと診断されて薬を処方されて4か月くらい飲んでいたのに全く効果なし
本当に鬱なのかな
やたら全身の痛みを訴えるんだけど+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/29(日) 21:44:37
>>32
鬱と言うより他の疾患がありそう。病院受診するのは難しいのかな?+12
-0
-
82. 匿名 2025/06/29(日) 21:47:22
>>2
鬱は伝染するよね+12
-0
-
83. 匿名 2025/06/29(日) 21:54:53
>>26
もう姉母子を一時的同居させるしかなくない、?
でもそうすると楽で居心地よくなって離婚して出戻りそうだしね+15
-0
-
84. 匿名 2025/06/29(日) 21:56:43
>>26
お子さんは何歳だろう。お姉さんは病院には行ってるのかな?+9
-0
-
85. 匿名 2025/06/29(日) 22:19:38
>>32
ちゃんと飲んでた薬を急に飲まなくなったりすると、離脱症状でおかしくなるよ。姉がそれで統合失調症状出て、警察沙汰からの保護入院になった。既婚と嘔吐以外全部うちと同じ。もううんざり+8
-0
-
86. 匿名 2025/06/29(日) 22:21:21
夫が鬱になったけど他責思考がすごくて、どんだけサポートしても寄り添ってくれない!って言うから疲れて結局離婚した。+23
-0
-
87. 匿名 2025/06/29(日) 22:25:05
鬱はうつるって言うよね。+8
-0
-
88. 匿名 2025/06/29(日) 23:00:49
>>61
うちの子が自己愛だと思われる子のターゲットになっていじめられ、鬱っぽくなってる。+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/29(日) 23:16:24
マジで自分が一番つらい人間になってから言え+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/29(日) 23:22:25
>>1
主さんはおいくつかな?ご実家にお住まいですか?大変だよね。すごくわかるよ。ありきたりな共感しかできないけど…誰も悪くないからね…でも自分の人生も大切にしてね。+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/29(日) 23:28:40
>>51
もしかして山形出身?
「〜してけろ」って言い方がすごく懐かしくて(笑)+6
-0
-
92. 匿名 2025/06/29(日) 23:54:53
休職は仕方ないにしても、鬱の人って何で少しも家事やらないんだろね。仕事と家族の分の家事全部私でストレスがすごかった。+10
-0
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 00:35:58
祖母を見てた母が適応障害に
二人を見てた私も鬱に
距離置くのがいいよ同居は壊れる+7
-0
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 01:12:50
>>60
フルタイムで働いてた母親が仕事辞めて収入無くなった上に毎日4時間分のガソリン代もあるしで姉のせいでどんどん親の貯金が無くなるみたいです
姉がいなければ実家は裕福だったのに...って考えてしまう時はありますね。
父親は「仕事してないのになんで家事も育児もやらないでお母さんに丸投げしてるんだ!?ネグレクトで虐待だぞ」て怒ってしまい「虐待してるから何?鬱病なんだから仕方ないじゃん!親が理解してくれないなんて酷い!うわーん」て大泣きしてしまいました。
+14
-0
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 02:32:49
>>22
ChatGPTやで
国内総生産混ざってる+8
-0
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 02:36:30
>>23
鬱なのは叔父さん、ってことだよね?+2
-0
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 12:19:45
>>10
気にしないとして、何かしらリアクションしないといけないのはどうしてる?無視したらしたで面倒だし。
そんないっつも心を無にしていられない…+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 12:25:21
>>94
まあお父さんの言う通りなんだけどね。
親の貯金って親御さんが将来子供に迷惑かけないために貯めているところも絶対あるから、それを潰してるその姉は両親の介護含め全部やる覚悟なんて……ゼロなんだろうな。
鬱の人を責めるなとか言われるけど、周りの人の生活を壊しまくる+ひたすら他責なのマジで無理。
というか他責ってことは周りを責めてるくせに自分は責められなくて当然って思考が脳のせいとはいえ本当無理。+5
-1
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:06
>>34
お母さんも憎まれてるのわかってたと思いますよ+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 15:03:47
ウチも妹が2人の子供居るのに鬱になり、家族全員が不幸になりつつある……
父は定年し、母も妹につききりで、妹の夫は我が子と妹(妻)を放置して逃げ気味
妹はただ寝て起きて暴言吐くだけで、子供の面倒を見れないから、母が面倒みてる状況。
私が妹の夫へ「子供の面倒はみるから、せめて妹の面倒はみてくれ」と言うと
「自信が無い」とな??
では「妹を連れ帰るから、せめて自分の子供の面倒はみて」と言うと「仕事が…」と。
ダメ男に嫁いだ妹も悪いけど、幼稚園児と小2の子供放置するこんな夫婦の子供が不憫すぎる。
父も最近は
「子供をあちらに任せて、娘引き取るか(離婚)孫を引き取るので(こちらに転園&転校)○君(妹夫)
縁あって結婚したんだから娘をみてくれ」と言うのに、どちらも決断つかないで、だらだら状態……
この夏休みも私がパート休んで、妹の子供の面倒をみる予定だけど、子供4人の面倒は金銭的にも
身体的も正直キツい、ましてや1ヶ月丸々パートに行けない……
母は「養子にとは言わないけど、あなた達夫婦で育ててくれない?」って、我が子2人でも
金銭的に大変なので「無理に決まってるでしょう!」と私が言うと
「私が〇〇さん(私の夫)へ、お願いしようかしら?」って、母ももう思考が停止してて
父から「今まで以上に、〇〇さん(私の夫)に迷惑かけるな!十分協力して貰ってる」と怒鳴られ
もう実家も我が家もメチャクチャ……
その様な事に詳しい知り合いの相談したら、あっさりと
「お子さんを妹さんのご主人通じて、児童相談所に預け、ご実家で妹さんの治療含めた治療を
する訳には行かないの?」と言われた。
それを親にも、妹の夫にも言うと、父は「仕方ないのかも」と言うけど、母と妹夫は「決心がつかない」って
バカも休み休み言うべきだと、真剣に思ってる……もう3年だよ妹の鬱病
+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 15:27:37
>>12
だから家族が支えるのが当たり前ってなるのもストレスなんだよね+11
-0
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 18:34:11
>>23
男性は仕事のリタイアで本人が社交的や趣味がないと本当に孤独だし頭使わないから老けこむしつらいと思う。
旅行したり美味しいもの食べたりできたらいいけど難しいよね。+0
-1
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 18:37:04
>>1
精神科にかかって福祉にも繋がりできうる最善のことをしているつもりでも回復しない。一年以上入退院を繰り返しててこちらもかなりしんどい。ポジティブな方だけどさすがに笑えなくなってきた。+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 20:49:03
>>26
お姉さんの旦那さんは何もサポートしないのかな?親御さん仕事辞めてまで…。うつっていつ改善するかも分からないし、ずっと祖父母が子育てにならないか心配。お子さんはある程度育ったら保育園に入ってもらうとかできるのかな。+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 22:08:22
>>42
同じ状況だったので、痛いほどお気持ちわかります。
当時は海外駐在中で絶望しかなかったです。
いまだに当時のことを思い出すだけで苦しくなります。+5
-0
-
106. 匿名 2025/07/01(火) 13:53:04
>>1
私自身が独身の頃、鬱になって実家に住んでましたが、一つ屋根の下にいることがストレスになり、途中から私は隣の祖母の家(祖母は亡くなって誰も住んでいない)で過ごし、お風呂と夕食だけは実家でした。(鬱がひどいときはお風呂も入れず食事もほとんどとれずでしたが)
私も家族に迷惑かけていることが自己嫌悪だったし、母は母で気になってちょくちょく部屋に様子を見にきてそれもストレスだったので、物理的に距離をおいてよかったと思います。
今は元気になりあの時お世話になった分親孝行してます。+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/08(火) 21:55:46
私は初めていま、鬱かもしれない30代+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/08(火) 22:36:48
私は初めていま、鬱かもしれない30代+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/10(木) 18:52:38
鬱なら何しても何言ってもいいのかよって思ってしまうよ+4
-0
-
110. 匿名 2025/07/11(金) 08:39:38
>>1
鬱の母親
ストレスで離婚してお金のストレスで鬱
精神科通って薬たくさん飲んで看護師してる
夜は眠れないから眠剤飲むと朝がラクらしい。
鬱だけど薬でハイになってます
喜怒哀楽は激しいから怖い+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/12(土) 06:33:06
>>12
だからといって周囲の人に迷惑撒き散らかしていい訳ねーだろ+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/24(木) 22:33:51 [通報]
鬱を免罪符にしてんじゃねえよ。病気なら何言ってもいいのかふざけんな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する