- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/06/30(月) 11:39:53 [通報]
>>491返信
うちも6掛け。イギリスやアメリカ(州によるけど)でも6掛けだから先進国で特別日本が高いってわけじゃないけど、不公平感はあるよね。
シンガポールだと8掛けだってさ!ちょっと行きたくなった。行かないけど。+16
-0
-
502. 匿名 2025/06/30(月) 11:41:44 [通報]
>>20返信
わたし39 手取り80万
あなたの旦那とおんなじだわ ふふふ
もちろんわたしの旦那は専業主夫ではないが+24
-5
-
503. 匿名 2025/06/30(月) 11:42:50 [通報]
こないだ近所をドライブしていたら返信
介護士募集で未経験可!
月61万、ボーナス4ヵ月分、週休2日、日勤のみの貼り紙を見つけたんですが…有り得ますかね?+0
-8
-
504. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:16 [通報]
>>416返信
ペットシッター会社だと会社の取り分が大きくて、半分くらい持ってかれる
私の通ってるところは飼い主もそれを知ってか直接頼んでくれる+7
-0
-
505. 匿名 2025/06/30(月) 11:44:02 [通報]
>>423返信
たぶん検索しても出て来ないか、時給安いと思う
知り合いの紹介が一番だよ+1
-0
-
506. 匿名 2025/06/30(月) 11:45:52 [通報]
>>27返信
企業保健師になれるのが狭き門だもんね。都会にある企業?+26
-0
-
507. 匿名 2025/06/30(月) 11:46:57 [通報]
>>503返信
固定残業代無限大を含むみたいな落とし穴ありそう...+3
-0
-
508. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:41 [通報]
いっぱい扶養すれば引かれる額も減るよ返信+4
-1
-
509. 匿名 2025/06/30(月) 11:52:54 [通報]
大手企業本社に派遣で時給2千円ちょいだから手取り21~25だけど、らくだし責任ないしから割には合ってるので仕方ない。これ以上の仕事を求められても私には能力がない。返信+5
-0
-
510. 匿名 2025/06/30(月) 12:01:38 [通報]
>>500返信
TVでやってるような転売ではなくあまり知られてない界隈で日本だと3万でも高いと言われてる物が海外だと15万でポンポン買ってくれる。日本がまずしくなったんだろうね。日本なら水は大した値段じゃないけど砂漠の真ん中なら水でも高値になる。同じものでも場所により価値が変わる。今後は日本の希少なものが高値で海外にどんどん流れるんかな+9
-0
-
511. 匿名 2025/06/30(月) 12:02:18 [通報]
>>503返信
あるわけねー+4
-0
-
512. 匿名 2025/06/30(月) 12:04:15 [通報]
>>18返信
東京郊外の障害者施設勤務、介護福祉士、夜勤手当が12000円だから、夜勤5回入れば手取り30万行きます。東京都は処遇改善以外にも介護職に住宅手当2万(勤続6年目から1万に減額)、ベースアップ手当を出すようになったから手取りはここ数年で増えたよね。
ただしうちは勤続年数関係なくて20年働いてもずっと同じ。1日7.5時間残業なしだけど、相当力仕事なので腰痛にならず長年働き続けるのは困難。主任になっても手当は2万、、
基本給は低いから賞与は夏冬で30万くらい。
+6
-0
-
513. 匿名 2025/06/30(月) 12:05:12 [通報]
>>1返信
上場企業の総合職です。
転職して2年ほどですが、同じ職種を10年以上続けていました。+1
-0
-
514. 匿名 2025/06/30(月) 12:06:34 [通報]
ボーナスないけど手取り30万返信
インセンティブ入れてこの金額
勤めて1年未満+0
-0
-
515. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:30 [通報]
>>13返信
そういうこと言う人って働いてるのかな。
ちゃんと働いてたら、稼ぐことがどれだけ大変かわかるはず+28
-2
-
516. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:36 [通報]
>>44返信
税金をかなり引かれても、そのお金を上手く国民のために活用し皆が幸せだと感じればいいのに、全然だもんね。そのお金何に使っているの?+28
-0
-
517. 匿名 2025/06/30(月) 12:08:10 [通報]
>>406返信
長いこと日本は大学でIT系が軽視されてたけど最近やっと難関国立でも情報系学部や学科ができてきてる
やっぱ転職で大手行ったりしようと思うとコネあったら別かもだけどある程度の学歴は見られる+2
-0
-
518. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:21 [通報]
>>98返信
そのじじいがそのYouTuberの方より稼いでない可能性あるよね。もしかして無職かも。+19
-0
-
519. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:51 [通報]
>>19返信
老人、専業主婦、扶養パート、子供、生活保護
世の中働いてない人たくさんいるからね。
労働者は背負わなくてはならない。+11
-0
-
520. 匿名 2025/06/30(月) 12:14:40 [通報]
>>500返信
世の中モラル云々気にするより小狡い人のが稼げる時代膵臓がんのYouTuberやへずまりゅう「今年収1000万』以上稼いでて今度議員候補確定だっけ実際お金ないと相手にすらされなくなるし何かあった時もお金あればかなりcoverしてくれちゃう今から更に貧しくなると言われてるし金が全て+7
-2
-
521. 匿名 2025/06/30(月) 12:15:14 [通報]
事務だから20いくかいかないか返信
30なんて私には無理だ〜
みなさんすごいな〜
+5
-0
-
522. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:35 [通報]
>>520返信
悪目立ちした方が儲かるよな嫌な時代+6
-0
-
523. 匿名 2025/06/30(月) 12:16:37 [通報]
>>503返信
今、問い合わせてみました。
残業は月10時間程らしいです。主にクリスマスなど大きなレクレーションがある月だけらしいですが。なんか、特殊な介護らしく??口頭よりまずは見学か1日体験で来てみてくださいと言われましたので見学させてもらおうかと考えています。+0
-1
-
524. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:41 [通報]
>>189返信
都内だと地域手当つくから30代で600万以上になるよね
公務員のいいところは、無理なく夫婦二馬力ができるところだから、30前で世帯年収1000万超えることも多い+19
-1
-
525. 匿名 2025/06/30(月) 12:20:59 [通報]
>>510返信
これ分かる〜ww昔は日本て凄かったらしくて外国人が出稼ぎに来て給料一ヶ月分が向こうでは1年余裕で贅沢できたんだって+5
-0
-
526. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:28 [通報]
>>27返信
コロナワクチン接種勧めるお仕事は高給ですね+3
-4
-
527. 匿名 2025/06/30(月) 12:21:50 [通報]
>>451返信
借り手が付いてるから資産だよ笑+2
-1
-
528. 匿名 2025/06/30(月) 12:23:11 [通報]
>>500返信
そこそこ稼いでる転売してる人は投資や株もセットでやってる人非常に多いです理由は分からない+2
-0
-
529. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:47 [通報]
>>515返信
同意
絶対無職だよね
ガルは生活保護の人いるし
トピが立つと必ず上位にある+7
-1
-
530. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:10 [通報]
>>51返信
昔は、年齢✖️1万円が月収のイメージだったから。(昭和生まれ)
地方、医療系部長50代旦那、それくらいもらってる。
私はパートなので、そんな金額は稼げない。+3
-1
-
531. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:33 [通報]
>>14返信
訪看初年度で手取り32万~35万。
土日休みの8:30-17:30。
オンコールの当番の時は休みの日でも拘束されるけど、出動すればその分手当がもらえる。
急性期の病院で働いてた時は夜勤と残業やってもこんなにもらえなかった。+3
-2
-
532. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:44 [通報]
お金が全てみたいなコメント見るけど米水野菜肉が当たり前に食べれてる今って幸せだよ返信
日本では地震も増えて真夏はもっと暑くなるかもしれない。40℃超えが当たり前でインドみたいに50℃近く行くかも?外出ちゃいけない気温に。温暖化で食糧不足の懸念されるし移民優遇の日本は貧乏だとまともな最低限の生活もできなくなりそう+5
-0
-
533. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:41 [通報]
>>522返信
サカキバラも荒稼ぎしたよな+0
-0
-
534. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:07 [通報]
>>483返信
私も界隈なのでわかる
ここには身分制度があるんだわってなるね…+3
-0
-
535. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:33 [通報]
ボーナスとかは?返信
うちの主人は時給3000円ぐらいで月に50万円ぐらいもらってますが 時給制なのできついですよ+0
-0
-
536. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:42 [通報]
私経営者で月150万で別に苦しいとかじゃないけど返信
手取りが100万くらい
そのくらいでいいんだけど、引かれすぎなんじゃない?
って毎月思う。
専業主婦で小遣いが月100万の友だちがいる。
正直うらやましい…+8
-0
-
537. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:12 [通報]
総支給30万超えは多いので手取りは狭き門よ。返信+0
-0
-
538. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:15 [通報]
>>403返信
外勤ないんだー+0
-0
-
539. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:29 [通報]
>>536返信
お小遣い毎月100万円もらっても、使いきれない。+3
-0
-
540. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:41 [通報]
>>1返信
旦那だけど 残業代別で6万ほど手当がついてる会社を退職する。10年勤めて人間関係も良好になってきてたのに。
次行くところはほぼ決まりだけど手当があるかどうか不明。
会社としてはめちゃくちゃしっかりしてるから 辞めて欲しくなかったな・・・というのが本音。+1
-0
-
541. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:23 [通報]
>>523返信
やめときな
危ないよ+1
-0
-
542. 匿名 2025/06/30(月) 12:44:03 [通報]
>>41返信
介護福祉系
スキルに自信があるなら意外と紹介会社が良かったよ
給料と休みはまあまあだけど人間関係と仕事内容が過去1良い
こんな良い業務につけると思わなかったよ
紹介会社にお金払って紹介を受けるような福祉の事業所は優良のところが多いだろうね+19
-1
-
543. 匿名 2025/06/30(月) 12:44:42 [通報]
>>252返信
主人はちょっと特殊なのもあるけど五年目でやっと手取り35近くなりました。+2
-2
-
544. 匿名 2025/06/30(月) 12:45:31 [通報]
助産師、夜勤6回入って手取り28万返信
できるできないで仕事量も責任も違うのに給料対して変わらないのにモヤモヤして今落ちてる。+2
-0
-
545. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:27 [通報]
>>17返信
だめかな?
田舎だと転職サイトだめなのばっかだし
ダメな会社は省いてくれたよ
私のいたブラックは求人出せなくなってた+7
-0
-
546. 匿名 2025/06/30(月) 12:48:38 [通報]
>>412返信
結構シッター頼んでるけど素人じゃ難しいだろうと思う
今は写真や動画、日誌もあったり
当たりしか引いてないのかなー基本的な事はもちろんみんな動物の扱い上手いよ+1
-0
-
547. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:20 [通報]
>>523返信
役員が61万であとはごみみたいな給料かも+0
-0
-
548. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:32 [通報]
>>1返信
知り合いの中学校教師はアラフォーで年齢と同じぐらいもらってるらしいが…+0
-0
-
549. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:59 [通報]
>>523返信
特殊な介護って性的なものでは?障がい者のそういうサービスあるじゃん。それですらなくて風俗かもしれない。
面接行ったらどんなだったか教えてね+2
-0
-
550. 匿名 2025/06/30(月) 12:51:00 [通報]
>>17返信
個人病院で働いています。
院長はいつも求人を出す時「ハローワークからしか求人はださない。まともな人はまずハローワークから見るはず。あんなネットから探すような人は長く続けてくれるかわからない」と言ってて、偏見ひどいなと思った。
+24
-3
-
551. 匿名 2025/06/30(月) 12:52:38 [通報]
>>98返信
いいなーと思うけど個人事業主なら税金とかもっと取られてそう+1
-0
-
552. 匿名 2025/06/30(月) 12:54:26 [通報]
>>74返信
田舎って低いし中小だと仮に売り上げだしても役員とかが沢山もらって還元されない+2
-0
-
553. 匿名 2025/06/30(月) 12:55:24 [通報]
>>282返信
私の70代の父親は40代の時にリストラされて転職後の給料が減ってしまったんだけど、
ある日母親が「手取り22万じゃキツい」ってボソっと言ったのが聞こえてしまって、
それプラス、母親がパートに出るようになったこともあり「手取り22万は少ないんだ、うちは決して裕福ではないんだ」って思うようになった
家族構成は両親と子供2人の4人家族で当時の居住地は埼玉
あなたの言うように東京近郊の年齢が高めの人は22万は少ないという感覚なのかもしれないね+5
-0
-
554. 匿名 2025/06/30(月) 12:56:54 [通報]
>>28返信
貴方なんて誰からも相手にされないんでしょ ふふふ+9
-0
-
555. 匿名 2025/06/30(月) 12:57:37 [通報]
>>403返信
もうちょい学年あがれば増えると思うよ。
てか、外勤ないの?+0
-0
-
556. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:28 [通報]
>>539返信
わかる私も
たぶん貯金しちゃう
でも彼女は使い切るみたい貯金全然無いって言ってた
ちなみに小遣いだから生活費は別で
大きな出費はまた別で出してもらえるみたい
「どう言おうかしら」って一応悩んでた笑+1
-0
-
557. 匿名 2025/06/30(月) 13:00:55 [通報]
>>393返信
>>440
わぁお仲間がいらっしゃる!
お給料は結構でっかい官公庁系のシステムにいて、大手の一時下請けで入れているのも大ききいかと。
現場によってはリモートもできるし、入った頃より随分働きやすくなりました。
+2
-0
-
558. 匿名 2025/06/30(月) 13:02:27 [通報]
夜勤なし看護師手取り27〜29万くらい返信
残業少ないからボーナス少ないけど今のままでいいや
大きい病院で働いてた時は年収500万以上あったけど疲れ果ててた。あんなに頑張るのはもう無理+3
-0
-
559. 匿名 2025/06/30(月) 13:02:29 [通報]
>>523返信
結果教えてね
私はこの手の求人に毎回騙される笑+1
-0
-
560. 匿名 2025/06/30(月) 13:02:53 [通報]
>>550返信
私もそう思ってるよ
ハローワークはいちいち面倒みたいだし一応人が入るから
フリーペーパーやネットの求人よりはまともな人が面接に来る確率は高い+27
-0
-
561. 匿名 2025/06/30(月) 13:03:52 [通報]
>>525返信
日本が清貧になって外国人労働者がやってらんねーと他の国へ行ってくれたとしても良い気もする+0
-0
-
562. 匿名 2025/06/30(月) 13:04:24 [通報]
>>526返信
勧めてるのは看護師じゃないよ+2
-0
-
563. 匿名 2025/06/30(月) 13:05:42 [通報]
>>458返信
広告費代わりに載せとくだけとか本社から言われて載せとくだけとか、若くて可愛い子と話したいだけとか、はなから採用する気ない会社もあるって聞いた+9
-0
-
564. 匿名 2025/06/30(月) 13:06:15 [通報]
>>288返信
田舎でそのくらい稼げればめちゃくちゃ良いのになぁ+0
-0
-
565. 匿名 2025/06/30(月) 13:06:59 [通報]
>>27返信
零細企業なの?+0
-0
-
566. 匿名 2025/06/30(月) 13:07:03 [通報]
>>1返信
自営業が起動にのれば余裕+0
-0
-
567. 匿名 2025/06/30(月) 13:07:36 [通報]
>>43返信
引かれるの,少ないですね。
+3
-0
-
568. 匿名 2025/06/30(月) 13:08:08 [通報]
40歳 技術職返信
手取り30 ボーナスなし
残業45込み
いかに働かないか に周りが全振りしてるから皺寄せが酷い…転職したいけど難しい+1
-0
-
569. 匿名 2025/06/30(月) 13:08:12 [通報]
>>288返信
我が地方都市の片田舎でも平均そのくらいはあるよ
うちは無いけど
家建てたらこども二人でカツカツらしい+0
-0
-
570. 匿名 2025/06/30(月) 13:10:47 [通報]
>>502返信
すごいね
なんの仕事してるの?+4
-0
-
571. 匿名 2025/06/30(月) 13:13:17 [通報]
>>1返信
転職で下がってない?+0
-0
-
572. 匿名 2025/06/30(月) 13:15:35 [通報]
>>12返信
しばらく手取り30でセーブされてる気がするんだけど
なんで上がらないの+6
-0
-
573. 匿名 2025/06/30(月) 13:18:51 [通報]
>>211返信
一晩だから、実質16時間労働くらい??
仮眠は取れるのかな??+3
-0
-
574. 匿名 2025/06/30(月) 13:19:09 [通報]
>>1返信
負担率を下げれば手取り上がるがな
自民党の言え
今までこんなに取られてなかったんだから+0
-0
-
575. 匿名 2025/06/30(月) 13:19:25 [通報]
手取りは30超えるけどその代わりボーナスが安い返信
年収だと550万いけばってところくらい+1
-0
-
576. 匿名 2025/06/30(月) 13:20:06 [通報]
福祉施設で夜勤もしてる先輩が手取り20にならないって言っててびっくりした返信
噛まれたり殴られたりするのに20以下って30くらいないと報われないのでは+4
-0
-
577. 匿名 2025/06/30(月) 13:20:37 [通報]
>>501返信
高齢者の医療、介護に使いすぎなんだよ
85歳以上の医療介護は大幅に削減すべき
+17
-2
-
578. 匿名 2025/06/30(月) 13:21:55 [通報]
>>515返信
働いてるからこそ分かることもないかな?私は仕事終わってからも資格勉強とか自己啓発頑張ってるよ。稼ぎたいくせに愚痴言ってるだけなら、その分で努力をって言葉は分かる部分もあると思うけど。+2
-4
-
579. 匿名 2025/06/30(月) 13:22:28 [通報]
>>524返信
地方公務員はね。。。。。
+0
-0
-
580. 匿名 2025/06/30(月) 13:22:33 [通報]
大企業技術系勤務20年で手取り45万でしたが身も心も限界超えてボロボロになったのでデイトレーダーに転身しました。月ごとに収益は大きく変わりますが、最低20万円~最高500万円こえることもあります。税金はサラリーマン時代より沢山納めていますが無職扱いですが、幸せです返信+5
-0
-
581. 匿名 2025/06/30(月) 13:23:02 [通報]
>>478さんに反論してるわけではなくて動画中の堀江さんに対し。返信
『・手取り14万が少ないと思うなら副業でいくらでも稼げる、動画編集とか始めたらいいじゃん』
私もそうたったけど、手取りが少ない割に拘束時間が長いんじゃないかな。
副業でいくらでも稼げるは言い過ぎだし、元手も要るしなー。こんなこと言ってるから手取り少ないんだよっ、て堀江さんに言われるだろうけど笑+21
-0
-
582. 匿名 2025/06/30(月) 13:23:28 [通報]
>>14返信
今は良くても10年後体壊すよ。
+12
-1
-
583. 匿名 2025/06/30(月) 13:24:48 [通報]
歯科衛生士返信
手取り40くらいです。+0
-4
-
584. 匿名 2025/06/30(月) 13:25:17 [通報]
調剤薬局薬剤師返信
地方都市新卒400〜450万(月手取り21〜22万)
3年目でだいたい管理職ついて500〜600万(大手は安い、中小の方が給与いい)
東日本のかなり田舎で僻地手当つけばかなり良い(月40万近くになる)
地方都市で中小企業の管理職で15〜18時終わりで手取り33万くらいだったけど、三大都市圏のベッドタウンの大手に転職したら20〜21時終わりで平社員なのもあるけど手取り25万まで給料下がった
マジで薬剤師になる意味がないレベル
西日本はどうだかわからないけど、僻地でも良いなら薬剤師はオススメする
都市圏は稼げないし無駄に時間遅いし、同じ時給出てそこまで責任も負わない他の仕事に溢れてるから、この給料で長時間労働になってまで薬剤師なんかやりたくないわ
薬学部卒なら製薬会社勤めならまだいいけど病院薬剤師や薬局薬剤師は時間と金ドブ
こんな給料なら無くなっても構わんというか、一回世間のご要望にお応えして無くしてみろやと思う+3
-1
-
585. 匿名 2025/06/30(月) 13:26:05 [通報]
>>1返信
国家資格あると強いよ。
+1
-0
-
586. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:32 [通報]
>>583返信
めっちゃベテラン?+0
-0
-
587. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:44 [通報]
>>272返信
ほんとこれ。
+6
-0
-
588. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:59 [通報]
>>211返信
40万?+2
-0
-
589. 匿名 2025/06/30(月) 13:29:41 [通報]
>>20返信
旦那34歳で手取り同じくらいだけど
専業主婦なったら?言われたけど、私は引き続き正社員で働いてる。
将来何あるかわからないし、子供2人いるし家のローンもあるし、働けるうちは働きたい…。後老後の貯金もしたい…。物価も高くなってるし不安は募るばかり…。+6
-1
-
590. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:41 [通報]
>>1返信
いやー、残業代休日出勤手当ないと無理だね
どこの企業も基本給を低額に設定してるところばっかりだもん
+0
-0
-
591. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:52 [通報]
そんなんじゃ貯金出来ないんじゃね?返信
+0
-0
-
592. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:11 [通報]
>>22返信
給料って体系じゃないことも多いけどね。
今までが不相応に高すぎた業界は、さすがに下請けがコスト転嫁して、
相対的に価値が低くなって、ある程度は淘汰されていくよ。
どうせあの層に金持たせても、海外旅行してブランド品買うだけだからな。
+1
-0
-
593. 匿名 2025/06/30(月) 13:32:19 [通報]
>>553返信
田舎でも4人家族で手取り22じゃ生活出来ないレベルで少ないでしょうよ+3
-1
-
594. 匿名 2025/06/30(月) 13:33:49 [通報]
>>8返信
昼夜逆転するし、子どもと一緒に晩御飯たべられないけど、
最近は土日どっちか希望だすと休みもとれるし、子ども巣立ったら平日の旅行ができるし、飲食店割り切ったらいいんだけどね。
酔っ払いの相手がね。。+3
-2
-
595. 匿名 2025/06/30(月) 13:36:39 [通報]
>>543返信
特殊ってかかれると気になっちゃう。
生活保護の担当とか、回収??とかは特殊でしょうか?
辛いですよね、あれも。+0
-0
-
596. 匿名 2025/06/30(月) 13:37:15 [通報]
地場の大型トラック運転手返信
朝7時~16時勤務。
土日休み
総額46万。手取り38万。
超ラクな仕事です!+5
-0
-
597. 匿名 2025/06/30(月) 13:39:11 [通報]
>>143返信
ただの嫉妬だから。+0
-0
-
598. 匿名 2025/06/30(月) 13:40:17 [通報]
>>593返信
元のコメントからの流れ読んでね
22万を少ないと感じる年代の話だから+2
-0
-
599. 匿名 2025/06/30(月) 13:41:31 [通報]
>>18返信
特養だけど、地方で20何勤めて役職付いて夜勤五回で手取り33だよ。ただ、最近入った職員は昇給の上げ幅が少なくなってる。+1
-0
-
600. 匿名 2025/06/30(月) 13:41:32 [通報]
>>586返信
16年目です!+0
-1
-
601. 匿名 2025/06/30(月) 13:42:10 [通報]
>>596返信
千葉?
ダンプとか火薬運んでるところはよく事故があってバックして後ろの車の人が亡くなったり爆発して遺体もなくてお金が良くても積むものによっては割に合わない仕事だと思った+1
-1
-
602. 匿名 2025/06/30(月) 13:42:31 [通報]
>>479返信
そんな給料を提示してる会社がおかしいのに転職できないところが終わってるってことじゃない?+0
-0
-
603. 匿名 2025/06/30(月) 13:44:15 [通報]
>>3返信
やっぱりある程度大手だと収入上がるよね。
たぶん誰でも知ってる大手勤務の人、普通の事務でもアラフォーで年収1,000万だからね。
+7
-6
-
604. 匿名 2025/06/30(月) 13:45:09 [通報]
>>519返信
自分も子どもだったし老人には必ずなるから、そこは仕方ないけどね…
働けない詐欺の生活保護とか外国人に税金投入されるのは本気で意味がわかんない+14
-0
-
605. 匿名 2025/06/30(月) 13:48:11 [通報]
>>116返信
うちも手取り40超えだけど先にレスつけた方たちと同じくIT職だよ+4
-1
-
606. 匿名 2025/06/30(月) 13:49:00 [通報]
地方で手取り30万貰ってますが返信
フルタイム管理職+残業+兼任しまくってやっとここまで来ました。毎日吐きそうになりながらやっとこの金額です。大手が羨ましい+4
-1
-
607. 匿名 2025/06/30(月) 13:49:03 [通報]
>>140返信
ロケット飛ばすためにじゃなかった?
宇宙事業は政府の支援ないと成り立たないし、JAXAはさほどリスク取れないしで、政治家のよくわからん遊びに使われるぐらいなら、相手がホリエモンだろうが、宇宙事業のためになったほうがマシ。それにぽっとでにしてはかなり成果を出してるって聞くし。
+6
-2
-
608. 匿名 2025/06/30(月) 13:49:59 [通報]
>>473返信
世界一勤勉な国民がなぜか貧しくなっていくのは明らかに国の責任だよね
誰に国の舵取りを委ねるのか、選挙で意思表示しなきゃだね!+25
-1
-
609. 匿名 2025/06/30(月) 13:50:29 [通報]
>>1返信
アードリアックス・ドンドンドン♪を探す旅に出ていた山田浩平さんに似ている状況ですね。+0
-0
-
610. 匿名 2025/06/30(月) 13:50:45 [通報]
>>29返信
IT系企業で事務派遣してるけど
超えてるよ
+0
-0
-
611. 匿名 2025/06/30(月) 13:51:50 [通報]
車製造の短期バイトのとき38万くらい貰ってた返信+1
-0
-
612. 匿名 2025/06/30(月) 13:52:00 [通報]
ほら吹きばあちゃんいますね返信
ここ+0
-0
-
613. 匿名 2025/06/30(月) 13:52:26 [通報]
>>37返信
院卒だしね+2
-0
-
614. 匿名 2025/06/30(月) 13:52:51 [通報]
外資コンサル系で、31歳手取り50万くらいです。残業多ければ60万くらい。ボーナスは業績によってピンキリで10万の時もあれば100万近いときもあります。私は少ない方で、会社の同世代の多くは1000万プレイヤーです。返信
(ちなみに私はメンタル壊して休職中なので、コメ主は給料ナシです。社保や税金は払わないといけないので、無収入なのに月10万くらい払ってます。)
社風的にイケイケドンドンで、2〜3年で昇進しないと無能な人だと思われるし、若い子にどんどん抜かされるので気まずいです。
みんな高収入なので飲み方、遊び方も派手だし、男性既婚者はほぼ不倫しています。それかキャバで数十万とか一晩でつかう。平日も明け方まで飲む。2時に解散したら早い方。
手取り30万以上は実現しますが、失うものも多いと思います。
+1
-1
-
615. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:56 [通報]
>>1返信
狭き門の大企業だと新卒そうそう30万稼げる
ちゃんと年収上げる制度が整ってる企業を選ぶのも大事かもしれない。+4
-0
-
616. 匿名 2025/06/30(月) 13:55:13 [通報]
>>194返信
え、ハローワークこそおとり求人多くない?+8
-1
-
617. 匿名 2025/06/30(月) 13:56:11 [通報]
>>550返信
うちの職場も、ネットや求人雑誌みて応募してきた人ほぼみんな面接ブッチされたからハロワしか求人だしてないよ+14
-0
-
618. 匿名 2025/06/30(月) 13:58:17 [通報]
>>4返信
8年ぶりに社会保険に加入したらメチャクチャ上がってて、びっくりしました。将来の年金を少しでも払おうと思ってるけど、世の中の人が扶養内におさめたい意味が分かる。税金までなると、手取りがだいぶ減ってる。次の選挙はどの党に入れたら、手取りが増えて生活が楽になるんだろう?なんか、働いても虚しくなるばかり。+25
-1
-
619. 匿名 2025/06/30(月) 13:59:51 [通報]
看護師で手取りだいたい32~35返信
夜勤5、6回+残業してこれ
残業も多くて大変めっちゃしんどい
私の病院は夜勤手当低い+2
-0
-
620. 匿名 2025/06/30(月) 14:01:51 [通報]
外仕事よ。返信
嫌がる男の子多いけど
今は稼げるよ+1
-0
-
621. 匿名 2025/06/30(月) 14:03:26 [通報]
>>17返信
ハローワークに掲載するときはちゃんと調べられるからすごいブラックって可能性は低いよ
転職なら失業保険とかでハローワークに行くだろうから、そこで探しつつ別の媒体でも並行して探すといいと思う
+33
-1
-
622. 匿名 2025/06/30(月) 14:04:21 [通報]
営業て法人営業?私も営業してるけど法人営業なら辞めるって話したらいくつかのところから声かかるんだけど、法人じゃなくて個人なら難しいよね。条件も聞いてくれるから主さんみたいに仕事できる人なら法人営業がいいとおもう返信+1
-0
-
623. 匿名 2025/06/30(月) 14:04:56 [通報]
>>14返信
看護師さんそんなにお給料もらえてないの?
事務員と同じくらいなの?+1
-2
-
624. 匿名 2025/06/30(月) 14:05:53 [通報]
>>610返信
派遣はもらえる額が大きいけど
出ていく額も大きくありませんか?+0
-0
-
625. 匿名 2025/06/30(月) 14:06:05 [通報]
>>91返信
旦那も扶養に入れてるって、、もっと働いてもらえないの??
私ならだけど、稼ぎも家事もしない旦那なんてお荷物に感じてしまうわ+15
-1
-
626. 匿名 2025/06/30(月) 14:06:47 [通報]
>>26返信
実際子ども2人(中学生とか)いて、貯金少ししようなら毎月手取りで50万くらいいる。
ガルは夫の手取り50万ゴロゴロいて、なんならもっと稼いでいる人たくさん。
それで専業主婦か、夫の稼ぎで偉そうにと言われれば自分も年収800万とか1000万とか稼いでるってコメントたくさんみる。+7
-1
-
627. 匿名 2025/06/30(月) 14:07:39 [通報]
>>614返信
アクセンチュア?
私はbig4だけど裁量労働制で残業代が貰えないから羨ましい
ボーナスがピンキリなのはうちと違うね
+0
-1
-
628. 匿名 2025/06/30(月) 14:08:28 [通報]
>>624返信
どういうこと??
派遣税みたいなのあるの??+0
-0
-
629. 匿名 2025/06/30(月) 14:09:09 [通報]
>>91返信
旦那も扶養?旦那さんが家事育児してくれるんだね、それはそれでいいかも
稼げる方が稼いだらオッケー
高給取りは体が大変なもの、お体ご自愛下さいね
+3
-0
-
630. 匿名 2025/06/30(月) 14:10:04 [通報]
>>292返信
バカみたいに税金を取りやがるからな
しかもそれを、外国人に横流ししやがる
クソ政治家ばかり、まともな政治家は潰されるか消される
日本人のフリした外国人が、日本の政治やって日本が良くなるわけ無いわ
日本の中枢に、ドロボーがいるんだよ
まあ、選挙にも行かないアホが多いから
こうなったのもあるけどさ+2
-1
-
631. 匿名 2025/06/30(月) 14:10:08 [通報]
>>1返信
経営者です
もうここまでくると
国民の給料上げるには国の働きがけが必須だと思います。
物価が倍になりつつあるのに、給料上がらないのは海外に金が流れてるからであり、企業がどれだけ頑張っても人件費2倍確保なんてできないです。+9
-1
-
632. 匿名 2025/06/30(月) 14:10:25 [通報]
みんなすごいなー返信
正社員地方で手取り15万もないよー😢+4
-1
-
633. 匿名 2025/06/30(月) 14:12:04 [通報]
>>473返信
そりゃそうなるよ
売国奴の日本人の政治家と、日本人のフリした外国人が、日本人の税金を悪用したからだよ。マスコミは、その情報を報道しないし
日本人は、だまされてきたんだよ+13
-0
-
634. 匿名 2025/06/30(月) 14:14:09 [通報]
>>623返信
大阪北部の混合病棟で日勤常勤してますが、
手取り19万です。
子ども小さいから夜勤できない。
ボーナス年4ヵ月分。
ほんとやる気なくします。
+7
-0
-
635. 匿名 2025/06/30(月) 14:14:16 [通報]
>>253返信
教員の人の実家ってどこもサポート体制万全じゃない?
あれは何故なの?+8
-0
-
636. 匿名 2025/06/30(月) 14:15:04 [通報]
>>135返信
事務の中途で50-60万稼げる企業に採用されるのってものすごく大変だぞ…+8
-0
-
637. 匿名 2025/06/30(月) 14:15:08 [通報]
>>577返信
そもそも外国人に使わせてるからだよ
外国人が払わない分を、日本人が負担してるからね
これ以外に、生活保護費もバラまいてる
クソ政府&クソ自治体が日本の癌細胞+14
-0
-
638. 匿名 2025/06/30(月) 14:15:11 [通報]
>>122返信
でもボーナスなんて当てにならなもんな、月々の手取りはいくらなんだろう。+1
-0
-
639. 匿名 2025/06/30(月) 14:15:29 [通報]
>>360返信
コンサルのバックオフィス?ってそんな貰えるんだ
+0
-0
-
640. 匿名 2025/06/30(月) 14:17:00 [通報]
こんなところで高給取り自慢されても返信+0
-0
-
641. 匿名 2025/06/30(月) 14:17:19 [通報]
救急の事務で繁忙期は手取り30余裕で越える返信
ただ休みは少ないし友達とも休み合わないから多少の犠牲は必要。でもお金貰えるから続けてる+0
-0
-
642. 匿名 2025/06/30(月) 14:18:23 [通報]
国家公務員に夏のボーナス、4万7300円増の平均70万6700円…3年連続の増加返信+0
-1
-
643. 匿名 2025/06/30(月) 14:18:39 [通報]
>>81返信
加えて大企業基準なんだよねえ+5
-0
-
644. 匿名 2025/06/30(月) 14:20:30 [通報]
>>17返信
都会や交通の便がいい会社なら民間サイトもいいけど、ピンポイントの地域で探してる子持ちのお母さんや共働き世帯の男性ならハローワークで探すとその地域のいい会社が募集してたりするから、掘り出し物があったりする
私は郊外の中小企業の採用担当だけど、ここ10年採用した中ではハローワークからの人が良く働くし、いい人が多い
+29
-0
-
645. 匿名 2025/06/30(月) 14:23:11 [通報]
手取り32だと額面45くらいかな。返信
ボーナス入れたら年収650はありそうなんで、そんな低い年収にはならないかなと。+0
-0
-
646. 匿名 2025/06/30(月) 14:23:50 [通報]
>>59返信
マウント取りたくて仕方ないんだね
性格悪っ!+8
-7
-
647. 匿名 2025/06/30(月) 14:24:53 [通報]
私は年収1000万くらいなんだけど、手取りだと43万くらい。返信
とにかく年金と税金で引かれるから辛い!+2
-0
-
648. 匿名 2025/06/30(月) 14:27:36 [通報]
>>452返信
田舎だとまた違うのかなあ
うちは公務員が多い家系なんだけど、
みんな定年後どっかのホールの館長とか
なんやかんやで70超えても働いてる
実家に田畑持ってる人たちは
早く辞めて農業だけやりたいってこぼしてる
大卒も高卒もいるよ
+0
-3
-
649. 匿名 2025/06/30(月) 14:28:29 [通報]
>>284返信
難しくない?って言われたからいやいけますよって言ってくれてるんだけど、じゃあ延々と難しいですよね~って言ってたらいいってこと?なんの成長もなさそうだね。だから低収入って感じ。+3
-0
-
650. 匿名 2025/06/30(月) 14:30:18 [通報]
>>627返信
big4!すごい!アではないですが、アクセンチュアも残業代出ないと聞きますね。big4はボーナスあるのでしょうか?個人の業績次第でしょうか。+0
-1
-
651. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:05 [通報]
看護師15年目で夜勤多めに月7回入って、夜勤手当は一回二万円。色々引かれる分も多くて手取りは35万くらいかなあ。都内で働いてた時と比べて5万くらい減った。病院によって給与違うけど、今のとこはまあ、楽だし定時で帰れるからこれでいい。旦那はタクシー運転してるけど、手取り二十前半くらいかなあ。、都内ならもっと稼げるらしいけど、埼玉でのんびり暮らしてるわ返信+5
-1
-
652. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:56 [通報]
>>515返信
このトピでもわかるけど、参入のハードルが低い誰でもできる仕事は手取り30万超えなくて、特定のスキルを持った人はそれ以上のお給料が貰えてる。
後者の人からすれば、転職して、職種を変え、スキルを磨けというのはその通りでは。
手取り30万稼ぐことがどれだけ大変なのかと思った時期もあるけど、今となっては視野狭かったな、と思う。+8
-3
-
653. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:44 [通報]
大手金融26の時手取り30超えてた。返信
在宅ワークで入るつもりなかったのに時給1230円の所に拾われてしまった。しかも営業。
この時給で営業って、馬鹿じゃん私って思うんだけど、本当に1ミリもストレス与えてくる人がいなくて居座ってしまってる。
で、能力が落ちそうで不安になってる。+2
-0
-
654. 匿名 2025/06/30(月) 14:43:18 [通報]
>>598返信
?わからんー30代だろうが50代だろうが22万じゃ4人家族なら貧困じゃないの+3
-0
-
655. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:20 [通報]
うちの旦那様は、月によって30万を超える時があるよ。返信
高速バスの運転手。夜間の走行は、手当が多くなる。
あと、わたしが夜1人になるので、めっちゃ自由w+5
-4
-
656. 匿名 2025/06/30(月) 14:50:41 [通報]
>>634返信
看護士さん、仕事の割に基本給が安過ぎるよね+9
-1
-
657. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:50 [通報]
手取り30くらいだけど、全然余裕ないよ返信+5
-0
-
658. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:20 [通報]
>>536返信
50引かれるのはだるいねー、、
働く気力削がれるよね+5
-0
-
659. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:23 [通報]
>>116返信
18年目でやっと手取り40に辿り着いたITエンジニアです。役職には付きたくないからあと10万が上限かな。+8
-0
-
660. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:04 [通報]
>>12返信
公務員12年目にしてようやく手取り30万いくかいかないくらい笑
+2
-1
-
661. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:47 [通報]
>>13返信
実際転職が早いのはあると思う
私は転職したのに下がったけど笑
でも休みは増えたんだよね+4
-0
-
662. 匿名 2025/06/30(月) 14:58:06 [通報]
>>1返信
35歳OLですが大手製造業の総合職で月給額面45万、手取り30万以上に+年間数百万円のボーナス貰ってるけど出張残業有り、入社条件が大卒以上で働きながら英語力やら昇進試験まで求められるんで相応に働いてるなと自負してます。
オフィスワークのみ事務職で定時退社が基本で手取り30万以上貰ってるOLって周りだと大手企業の中でもさらに上澄みの超優良企業か一部の外資系企業くらいだなと思ってます。
縁故採用とか一族経営の身内なら別だろうけど+17
-0
-
663. 匿名 2025/06/30(月) 14:58:08 [通報]
>>8返信
ガルは高学歴高収入で正社員が多いから現業はマイナスが多い+2
-1
-
664. 匿名 2025/06/30(月) 14:58:43 [通報]
手取り30万って額面40万位ってことでしょ返信
高度専門職以外だと、大企業総合職で順調に出世していけば30歳くらいで超えるんじゃない?+6
-0
-
665. 匿名 2025/06/30(月) 15:09:34 [通報]
>>536返信
稼ぐ人はお友達のとこも稼ぐねぇ+0
-0
-
666. 匿名 2025/06/30(月) 15:11:04 [通報]
>>650返信
年3回もらえて内2回は業績関係なく給与1か月分、
1回は個人の評価と業績が考慮されて支払われる
平均的な評価であれば最低でも給与2か月分だね
+0
-1
-
667. 匿名 2025/06/30(月) 15:11:29 [通報]
昼も夜も掛け持ちして月40万くらいだった返信
体力的に昼夜フルは無理だから、どちらも週4日ずつ
ずらして休みを取ってたから完全休日は週1日だけ
稼げたけど先の保証はないし、いつか倒れるかもと思ってた
+5
-0
-
668. 匿名 2025/06/30(月) 15:14:21 [通報]
>>667返信
追記
そのころ無駄遣いしないで貯めて(というか使う暇なかった)、貯まったお金で投資を始めて(図書館で勉強した)、今は無職だけど配当金がお小遣いになってる
+6
-0
-
669. 匿名 2025/06/30(月) 15:17:56 [通報]
>>460返信
これ、つくづく思うわ
介護はどの人もいずれ、そうなるかもだから、老老介護よりはマシだし+1
-0
-
670. 匿名 2025/06/30(月) 15:19:04 [通報]
>>1返信
+0
-0
-
671. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:39 [通報]
>>1返信
英語力つけよう!外資系企業だと日系より給料高めだからおすすめだよ。ちなみに、私は管理職でもないペーペーですが、毎月これぐらいもらってます。+6
-1
-
672. 匿名 2025/06/30(月) 15:25:16 [通報]
脱毛サロン勤務で資格とかないけど手取り30万超える返信
ボーナスは無いけど…+0
-0
-
673. 匿名 2025/06/30(月) 15:26:08 [通報]
サロン経営。50万くらい。ボーナスないし、補償はないけど。返信+2
-0
-
674. 匿名 2025/06/30(月) 15:26:15 [通報]
>>502返信
職種は?医師?弁護士とか?+1
-0
-
675. 匿名 2025/06/30(月) 15:26:37 [通報]
保険とか金融とかは高いんじゃない?返信
+0
-0
-
676. 匿名 2025/06/30(月) 15:32:54 [通報]
>>655返信
男性じゃなくて女性自身が月30万稼ぐって大変って事だと思ってた。+15
-0
-
677. 匿名 2025/06/30(月) 15:33:24 [通報]
みんなすごい貰ってるんですね返信
私は地方の医療事務で手取り17万です
資格も学歴も無いからこんなもんかなって思ってます+3
-0
-
678. 匿名 2025/06/30(月) 15:34:21 [通報]
>>1返信
30歳 勤続9年目 都内一部上場企業 営業職(係長)
手取りで32〜35万くらい。
育休取ってるからいまは全然だけど😓
+1
-0
-
679. 匿名 2025/06/30(月) 15:42:53 [通報]
30万すげ~返信
私正社員で8万よ
生きてく気力すらなくなったわ+5
-0
-
680. 匿名 2025/06/30(月) 15:45:34 [通報]
>>284返信
>1はどんな職業があるかって聞いてるから、
30万もらってます、職業はXXです、
って言ってるだけじゃん+3
-0
-
681. 匿名 2025/06/30(月) 15:46:01 [通報]
女性で雇われで転職が簡単?で即手取り30万ていうと知り合いの中ではトラックの運転手だけかな返信
微妙に違う税金をいちばん払う人が手取りで30万ちょっとになるように定期的に調整して固定給にしてるとかそんなような話だった
でもボーナスも夏冬それぞれ半月ぶんみたいからね、、
本人は楽っていってるけど朝7時過ぎに家出て帰ってくるの夕方7時近いってから微妙だよ+0
-0
-
682. 匿名 2025/06/30(月) 15:46:31 [通報]
>>1返信
いやほほ無理でしょ
医者にでもなれば別だろうけど
自営で稼ぐとか+0
-0
-
683. 匿名 2025/06/30(月) 15:48:25 [通報]
>>44返信
ホントだよね。私なんかこの前ボーナスで固定資産税払いに行ったよ…。馬鹿馬鹿しいっすわって店員さんと苦笑い。+5
-1
-
684. 匿名 2025/06/30(月) 15:48:52 [通報]
>>677返信
事務はみんな安いけど医療系だからかまだ良い方だね+0
-0
-
685. 匿名 2025/06/30(月) 15:50:00 [通報]
私は底辺SEだけど、チームにいる人は契約社員で月収120万で契約してると言ってた。手取りではないけど。返信
でも超ハイスキルかつ人身掌握能力もある人で、
契約だけどずっといて欲しいからどんどん単価が上がっていくらしい。高卒で、もとは工場で働いてたりして、この世界に入ったのは30過ぎてからって人だけど。夢があるといえばある…(もちろん、ものすごく努力はしたみたい)
+9
-0
-
686. 匿名 2025/06/30(月) 15:50:53 [通報]
助産師残業夜勤やりつつ月給38〜40くらいだけど、それでぎりぎりの30〜31万の手取りだった。返信
夜勤や残業で稼いでも結局手取りってそんな変わんない。+2
-0
-
687. 匿名 2025/06/30(月) 15:52:33 [通報]
地方のまあまあ田舎だがうちの50代の夫でやっと手取り34万とかだよ返信
+0
-0
-
688. 匿名 2025/06/30(月) 15:53:33 [通報]
>>1返信
フリーランスなので地位は低いし将来の不安はありますが平均して手取り30万ほどです。
英語翻訳とその他もろもろです。通訳の方が高いけど、話せないしそもそも日本語でも話すの苦手なのに2つの言語を瞬時に行き来するのはついていけないので諦めました。+4
-0
-
689. 匿名 2025/06/30(月) 15:56:38 [通報]
>>12返信
35歳公務員、残業ナシで額面は34万くらい、手取りは26万…
40歳くらいになったら30万超えるかなぁ。+3
-0
-
690. 匿名 2025/06/30(月) 15:58:27 [通報]
>>1返信
デンソーの期間従業員なら余裕♪+0
-0
-
691. 匿名 2025/06/30(月) 15:59:05 [通報]
>>1返信
私はパートですが時給が2,300円あります。プラス早朝入ると手当がついたりします。30万くらい手取りあります。ちなみに重度訪問しています。介護職です。+2
-0
-
692. 匿名 2025/06/30(月) 15:59:22 [通報]
>>668返信
偉いなぁ!尊敬+0
-0
-
693. 匿名 2025/06/30(月) 16:06:12 [通報]
>>487返信
ガル民代表みたいなコメント。+2
-1
-
694. 匿名 2025/06/30(月) 16:08:13 [通報]
>>692返信
ありがとう
若い頃に貯めておいてよかったとつくづく思ってる+0
-0
-
695. 匿名 2025/06/30(月) 16:08:32 [通報]
高卒アラフィフ、何のスキルもない私はフルタイムで手取り14万円です。老後の貯金もない…安楽死制度はよ!返信+1
-0
-
696. 匿名 2025/06/30(月) 16:09:20 [通報]
ただの看護師、大学病院で夜勤も残業もしてるときは新卒入職2年目で既に手取り30万超える月があり年収530万だった。どうしても夜勤が体に合わず今は町の内科クリニック勤務、実働6時間残業なし、週2.5日休み、ストレスは一切ないけど手取り19万の年収は300万ちょっとしかない。返信
看護師から方向転換してみようかと思って今は看護師しつつ全く別分野の資格の勉強中、夜勤しなくても手取り30稼げるの凄いです。+0
-0
-
697. 匿名 2025/06/30(月) 16:12:11 [通報]
>>252返信
家族が公務員2年目だけど残業が少ない月は手取り20万だよあなた多いわね!ボーナスも確か45万くらい+5
-0
-
698. 匿名 2025/06/30(月) 16:13:24 [通報]
>>1返信
放射線技師で月に6回当直すると手取り30だった。当直は日勤から続いて24時間なので、めちゃくちゃ疲れる。独身の頃は、子持ちの人たちの分をもらって率先してやってた。
当時は20代で実家だったからすごくもらってる金持ち気分だったけど、今振り返ると少ないな、、、。+4
-0
-
699. 匿名 2025/06/30(月) 16:13:45 [通報]
たくさんあるらしいですよ返信+0
-0
-
700. 匿名 2025/06/30(月) 16:14:08 [通報]
>>237返信
いつの間にか2,000万カツカツになったよね。ガル始めたときは1,000マンカツカツだったのに…数年でみんな昇給したんだろね。さすが誇り高きガル民の旦那だ。+4
-1
-
701. 匿名 2025/06/30(月) 16:17:37 [通報]
>>395返信
あんな爺さんはかわいそう😂+0
-0
-
702. 匿名 2025/06/30(月) 16:20:08 [通報]
>>482返信
しかも言われてた世代の男性って売り手市場で無能なアホでも正社員で就職が普通で、向上心ゼロでも勤続年数だけで昇給出世が出来た世代じゃんね。普及して20年以上経つのに、未だにパソコンわかんないんだよねとか言ってたりするし。+6
-0
-
703. 匿名 2025/06/30(月) 16:20:34 [通報]
事務職員残業ナシで手取り23万。ボーナスは20前後だけれど、バス1本で来れるから早10年目。返信+0
-0
-
704. 匿名 2025/06/30(月) 16:22:15 [通報]
でも、理想の結婚相手男性の収入は1000万円とか言っちゃうんですよね返信+1
-0
-
705. 匿名 2025/06/30(月) 16:23:39 [通報]
>>1返信
本当に思うけど、新卒で東京駅が最寄り駅で本社を構えてる上場企業に就職していたら、金銭面ではこんな大変な思いしてなかったと痛感する。
ただエリートも激務だけどと言いたいけど.....、銀行証券保険に関しては総合職(全国転勤もあり)の女性ほど、早慶辺り出てるんだろうけど営業系の部署の人だと何か緩いというかいい加減な人も多い。
旧帝大、早慶卒の肩書は強い。+2
-0
-
706. 匿名 2025/06/30(月) 16:23:57 [通報]
>>17返信
ハロワって失業保険もらうために行くとこだと思ってる
あそこでまともな職探すのは砂漠から1粒のダイヤ探すくらいの感覚+18
-0
-
707. 匿名 2025/06/30(月) 16:26:04 [通報]
ほんとそう返信
35万稼いでも手取り27万エンドレス。嫌になる+4
-0
-
708. 匿名 2025/06/30(月) 16:33:01 [通報]
>>688返信
横
同時通訳の知り合いいるけど、
耳から入った文章は考えることなく口から出ていくだけ
なんだって。+0
-0
-
709. 匿名 2025/06/30(月) 16:34:27 [通報]
>>700返信
ガルの専業主婦の夫は最低でも年収2000万円だよね
年収1000万は非課税世帯、底辺だって言ってるんだからさ
+1
-1
-
710. 匿名 2025/06/30(月) 16:36:32 [通報]
>>19返信
増税をすすめる自公政権を終わらせないと、国民の手取りは増えません。
7月20日、減税政策を掲げる政党に投票しよう!
+17
-0
-
711. 匿名 2025/06/30(月) 16:36:34 [通報]
うちらの悪質な小さい身内経営だと昇給は寸志のみで従業員に最高で年600万しか払わなくて、下請けさんにめちゃ仕事出してるけど身内もがめつい割には大した金持ちじゃないし返信
これで悪質じゃなくなったら経営する意味が全くないくらいしょぼい
将来性あるところで早くから務めるのがいちばん+1
-0
-
712. 匿名 2025/06/30(月) 16:37:13 [通報]
社内SEでフルタイムの時は手取り37万くらいだったけど、今は時短で30万。返信
給料増やしたいけど、子育てと両立考えると今の会社で欲張らずにやっていく方がメンタル的に平和かなと思ってる。
スキルアップして給与上げるのは、ずっと憧れると思う+0
-0
-
713. 匿名 2025/06/30(月) 16:39:41 [通報]
>>8返信
飲食店
お店出ていれば高い方だと思う+1
-0
-
714. 匿名 2025/06/30(月) 16:39:48 [通報]
>>706返信
役所関係や大学職員の補助が狙い目。学歴無いと無理だけど+1
-1
-
715. 匿名 2025/06/30(月) 16:40:08 [通報]
>>432返信
実家建て替えで3000万くらいかかったよ…+0
-0
-
716. 匿名 2025/06/30(月) 16:41:20 [通報]
>>19返信
それで国会開催に一回につき3億円の予算とか舐め腐ってる政治家クソども。。マジでこのまま黙ってたら国民飢餓状態だよ!!+6
-0
-
717. 匿名 2025/06/30(月) 16:42:29 [通報]
>>1返信
年齢=手取り額は稼いでいる方だと思いますか?
例えば40歳=40万ということです…+2
-1
-
718. 匿名 2025/06/30(月) 16:43:14 [通報]
>>1返信
友達が臨床心理士の資格持ってるから30万以上稼いでる
でもその分仕事の責任は思いし理不尽なクレーム入れられることもあるからかなりしんどいって言ってた+1
-0
-
719. 匿名 2025/06/30(月) 16:43:27 [通報]
>>693返信
そう?これにつっかかるあなたも立派にガル民してるよ👍+0
-0
-
720. 匿名 2025/06/30(月) 16:43:37 [通報]
正直、年収ならわりと貰ってるひといると思うんだよ返信
税金が高すぎて手取りが残らないことが問題なんだよね
年収1000万円でも手元に残るの700万くらいだもの
税金が高すぎてどうしようもないよ+13
-0
-
721. 匿名 2025/06/30(月) 16:44:14 [通報]
>>516返信
日本より税金高いけど幸福度ランキングで高い国って税金取ってる分、医療、出産、教育、年金の手厚い支援制度とかあるからなんだよね
日本は取るだけ取って、何に使ってるのかわからないから文句出るのは当然だよ+8
-0
-
722. 匿名 2025/06/30(月) 16:45:37 [通報]
>>718返信
臨床心理士は本当に辛いと思う
心療内科で働くのも辛いけど
児童相談所や発達障害の療育を担当することもある
保護者からきつく当たられることもあるだろうし
30万でも安いと思うよ
ちなみに、発達検査をやるのも臨床心理士が多い
(その結果を見て医師が診断する)+4
-0
-
723. 匿名 2025/06/30(月) 16:46:14 [通報]
都内アラサーで手取り23万ほどです返信
営業職でボーナスは歩合制なのでなんともってところではあるけど
物価も家賃も税金も高くて大変、スナックのバイトもしてみたけど体力持たなくてやめちゃった。+0
-0
-
724. 匿名 2025/06/30(月) 16:48:08 [通報]
>>124返信
本人が働いてないからじゃない?
そんなにキツく言わなくても…+2
-1
-
725. 匿名 2025/06/30(月) 16:51:26 [通報]
看護師なら余裕って聞くけど看護師7年目で35万、手取り27万返信
看護学校の奨学金と返さないと
夜勤と激務でボロッボロ
どんだけ働いて稼いでも税金と生活費で鬼のように飛んでいく+3
-0
-
726. 匿名 2025/06/30(月) 16:52:59 [通報]
>>534返信
分かってくれますか、、
だいぶコンプライアンスも厳しくなって昔よりマシだとは思うんですけど、医者はわがまま放題です💦+3
-0
-
727. 匿名 2025/06/30(月) 16:53:08 [通報]
>>1返信
上場企業の事務員だったけど
残業60時間くらいして、手取り40だったよ。+0
-1
-
728. 匿名 2025/06/30(月) 16:55:54 [通報]
>>253返信
やっぱり世間知らずが多いな+3
-2
-
729. 匿名 2025/06/30(月) 16:56:20 [通報]
>>81返信
>>643
ガルの東京住みは多いと思うけど実際旦那や自分が大手企業勤めで手取り40が普通とかそこまでガルにうじゃうじゃと本当にいるのかな?
単純にマウント取るための嘘とか妄想かなと疑ってしまう
求人情報見れば大企業の給料はどれくらいか分かるし+7
-0
-
730. 匿名 2025/06/30(月) 16:56:29 [通報]
>>112返信
これって本当なの?
私の周り、看護師で病棟勤務続けてる子は少ないから、基準がわからない
私の病院は全国展開してるから、地域手当もあって時短取って6時間勤務夜勤なしで、手取り27万だったよ
時短なければ、33〜34くらいかな
ボーナス含めて30になれば年収600超えるくらい
急性期で忙しいところではあるけどね+0
-0
-
731. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:06 [通報]
>>720返信
それ
旦那960万であとは税金うんぬん言って私の収入として分配してもらってるけど、そんな低レベルなことして少しでも残してこれでも恵まれてるほうってなんかね
現実的におもいっきり稼げるようにならないなら税金問題でがっかりするだけ+2
-0
-
732. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:24 [通報]
>>64返信
うちも30あるかないかだけど550もないわ…
ボーナスが少ないのよ…+5
-0
-
733. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:27 [通報]
>>27返信
保健師うらやましい
企業内なのもうらやましい+3
-0
-
734. 匿名 2025/06/30(月) 16:57:38 [通報]
>>6返信
うちの旦那年収900なのに手取りは29万くらいでボーナス手取り100万弱
生活カツカツだわ。
旦那が嘘ついてると思ってる+3
-5
-
735. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:11 [通報]
>>727返信
いくら手取り40あってもそこまで残業したくない…+0
-0
-
736. 匿名 2025/06/30(月) 16:58:49 [通報]
>>470返信
すごいな
英語は必須?+1
-0
-
737. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:31 [通報]
昔から言われてるけど女性の年収500万は男性の800万と同じくらいだからね。返信
そりゃ相当上澄よ+5
-0
-
738. 匿名 2025/06/30(月) 17:00:45 [通報]
社会保険が高すぎるからね返信
医者がジジババを鴨にして儲けまくるための予算に使われている
そして儲けた医者が自民党に献金している+1
-1
-
739. 匿名 2025/06/30(月) 17:03:13 [通報]
>>734返信
引かれる方がデカイだけでは?+2
-0
-
740. 匿名 2025/06/30(月) 17:04:23 [通報]
>>719返信
つっかかってないよ。絵文字も見事です。+1
-1
-
741. 匿名 2025/06/30(月) 17:05:13 [通報]
>>1返信
飲食店で10年前の20代のころは良い月は手取り32まで行きました。身体壊す人ばかりでしたけど。
今は休憩を取らないといけないとか、残業しちゃいけないとかあるのでそんなにいかないかと思います。(私はもう転職しちゃいました)+0
-0
-
742. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:23 [通報]
>>734返信
月の手取りは市県民税からなにから引かれるのが普通だからそんなことないんじゃないかな+1
-0
-
743. 匿名 2025/06/30(月) 17:08:45 [通報]
>>4返信
税金が高すぎるよ
なんで年取った日本に納税してない中国人高齢者を私達の税金で面倒見ないといけないわけ?
石破と岩屋が自腹でやれよ+6
-0
-
744. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:04 [通報]
フルタイムで残業もしてた時は手取り30万超えてたけど今は時短で手取り18万。返信
男女平等の会社なので社内結婚で同期の旦那も手取り30万ちょっと。
女性の手取りにしては高いけど男性の手取りとしては
しょぼしょぼで2馬力必須です。+1
-0
-
745. 匿名 2025/06/30(月) 17:14:43 [通報]
>>4返信
高収入の人はその分たくさん税金取られてアホくさいと思うけど、低収入パートでも少ないとこから取られる少ない税金も大打撃…
19万しか稼いでないのに合計4万引かれて手取り15万…せめてボーナスから社会保険引くのやめてほしい
その月の分はちゃんと給料から引かれてるのに…+4
-0
-
746. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:08 [通報]
とてつもない額の税金払う富豪が日本から逃げ出してるから増税するしかないんだよね返信
+1
-0
-
747. 匿名 2025/06/30(月) 17:20:39 [通報]
難しいね返信
残業せず正社員時短とかでもらえたら最高+0
-0
-
748. 匿名 2025/06/30(月) 17:21:53 [通報]
>>12返信
公務員は年金が手厚いよね
義親は2人とも公務員
2人で月50はもらってそう+4
-0
-
749. 匿名 2025/06/30(月) 17:23:03 [通報]
>>570返信
>>674
医師です+4
-0
-
750. 匿名 2025/06/30(月) 17:23:41 [通報]
子育てしながら手取り30万の仕事を並行するの結構きつい返信+2
-0
-
751. 匿名 2025/06/30(月) 17:25:39 [通報]
都内コルセン、手取り30万ちょっと。返信
非正規だからボーナスも退職金もない。正規雇用になる可能性なし。今後の昇給もない。将来が不安すぎる。+5
-0
-
752. 匿名 2025/06/30(月) 17:27:54 [通報]
>>654返信
51さんは「手取り22万は少ない」ってコメントが多いことを不審に思っていて、
それに対して282さんは、
ガルには月収も賞与も今より多く、税率も低く物価も低かったバブル期に現役世代だった人(現在の年齢が高めの人)も多くいるから、
そういう人たちからすれば手取り22万は少なく感じて、そういったコメントも多くなるのでは?って意味のことをレスしてる
バブル期に加えて東京近郊なら他の地域より収入が多いからなおさら少なく感じるだろうって
その通りだなと思って私の親の例も出した
私の母がリストラ、転職後の父の手取り22万を少ないと言ったのも、リストラ前の景気のいい時に多く貰ってた経験があるからだし+2
-1
-
753. 匿名 2025/06/30(月) 17:29:22 [通報]
>>510返信
日本でしか人気なくて現地では安いものもあるしそういうのはどこでもあると思うよ+1
-0
-
754. 匿名 2025/06/30(月) 17:29:52 [通報]
私は28歳でもうすぐ昇格しそうですが、結婚相手もいない🤮返信
給料も27万もらってるけど、雀の涙くらいしか増えない😢+0
-0
-
755. 匿名 2025/06/30(月) 17:30:33 [通報]
>>603返信
そこに入るのが狭き門なわけで、実力ないのに入っている人は縁故だしね。+9
-0
-
756. 匿名 2025/06/30(月) 17:30:54 [通報]
>>634返信
看護師、夜勤しないと本当に稼げないですよね…。
わたしも子供が小さいので日勤常勤として働いてますが、月の手取りもボーナスも夜勤してた頃に比べると激減でつらいです。
たしかに夜勤は身体への負担も大きいし大変だけど、日勤だって毎日必死に働いてるのに🥲+3
-0
-
757. 匿名 2025/06/30(月) 17:31:38 [通報]
>>750返信
分かる…
子なし時代はピンと来てなかったけど早目の時間に強制終了、小学校以降は学童も途中から嫌がったり、習い事の送迎とかも入ってくると普通に働くこと自体が結構きつくなる
今はセーブして収入下がったけど、夫がそれ以上に上がったからなんとかって感じ+5
-0
-
758. 匿名 2025/06/30(月) 17:32:41 [通報]
>>603返信
ただの事務でアラフォーまで残る人自体が結構希少じゃない?
もうIT化で大した仕事できない人ってどんどんいらなくなってるし+5
-0
-
759. 匿名 2025/06/30(月) 17:35:24 [通報]
40代、都内、手取り約42万(ボーナスなし)、データ分析系のエンジニア。同業の中では安いほうだと思うけど仕事量に見合ってるから不満はないです。返信+1
-0
-
760. 匿名 2025/06/30(月) 17:35:48 [通報]
>>19返信
辛いよね。大手メーカーの技術系総合職、残業ほぼなしのフルタイム。
月給 総支給40万、手取り30万
ボーナス 総支給100万×2、手取り80万
年収 680万、手取り520万
今年はこんな感じ。+6
-0
-
761. 匿名 2025/06/30(月) 17:36:25 [通報]
>>62返信
千葉の田舎の方の、個人病院だけど
夜勤やって手取り34万くらいよ
新人も30くらいもらってる+2
-2
-
762. 匿名 2025/06/30(月) 17:37:05 [通報]
>>729返信
ボーナス比率によるけど1000万超えてやっと手取り40だよ
掲示板なんてどうせ真偽確かめられないし、自慢したい人があちこちで連投してることの方が多いから+8
-0
-
763. 匿名 2025/06/30(月) 17:37:15 [通報]
>>712返信
横
そのまま社内SEは続けてね
スキルアップは子供の手がかからなくなってからでも遅くはないよ!+0
-0
-
764. 匿名 2025/06/30(月) 17:38:35 [通報]
>>72返信
外科だと、当日オペ後の観察とかあって
気が気じゃなくて大変だった
それ月に10回とか気が狂いそう+2
-1
-
765. 匿名 2025/06/30(月) 17:39:08 [通報]
>>27返信
保健師なんておばはんになると、
まともなおばはんいない。
話にならない。
頭カチコチで情報も古くて、話ができない人ばかり。
貴女はまともなおばはんになってね。+5
-2
-
766. 匿名 2025/06/30(月) 17:39:21 [通報]
IT営業10年目で手取り42万返信
営業10年かなり極めてやっとです+3
-0
-
767. 匿名 2025/06/30(月) 17:40:32 [通報]
額面約26万ですが手取りで20万ちょうどくらいです。都内一人暮らしで月収だけじゃやっていけないので結局ボーナスから補填してるけど、ボーナスは生活費ではなく特別な事に使いたい。返信+4
-0
-
768. 匿名 2025/06/30(月) 17:40:51 [通報]
>>315返信
それくらいの年齢で子育ての問題とかもでてきて順調に続けられるということ自体がパワフルですごいことなんだと思う。
あなたの姪っ子さんがどうかって話ではなく一般的にね。+1
-0
-
769. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:48 [通報]
>>20返信
旦那同い年(34歳)で去年それくらい。
同じく専業主婦してるけど、私はおっさん無理w
+1
-3
-
770. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:54 [通報]
>>542返信
どんな仕事内容ですか?+0
-0
-
771. 匿名 2025/06/30(月) 17:44:22 [通報]
>>1返信
前職は看護師で手取り25万円。
現在は個人事業主になって月100〜200万円になりました。
全て自己責任な上に1日16時間ほど働いていて一人ブラック企業してますが、やったらやった分だからのリターンが返ってくるし、収入源も2〜3個あります。
リスク取らないと収入増やすのは難しいと思います。+1
-0
-
772. 匿名 2025/06/30(月) 17:44:39 [通報]
>>749返信
なるほどね納得だわ+1
-0
-
773. 匿名 2025/06/30(月) 17:46:28 [通報]
40歳手取り月27万。返信
ボーナスならすと月38万。
どう?高い?低い?+1
-0
-
774. 匿名 2025/06/30(月) 17:46:30 [通報]
>>697返信
民間加算18年って書いてあるから、社会人歴は通算20年の40代の方だと思うよ。+3
-0
-
775. 匿名 2025/06/30(月) 17:48:02 [通報]
>>62返信
看護師700万て..管理職者でもそんなに貰えないけどなー それか凄い忙しいところなのかなー+5
-1
-
776. 匿名 2025/06/30(月) 17:49:06 [通報]
>>13返信
異業種転職は下がるの基本だもんね。
今の仕事に嫌気さしてて転職しても給料下がって、難しい話だわね。+1
-0
-
777. 匿名 2025/06/30(月) 17:50:07 [通報]
>>683返信
わかる固定資産税とボーナス時期が結託したように同じ時期、そしてボーナスはすべてこれでなくなる
ボーナスから税金引かれていなかった20年前(2002)までが羨ましい
こちとら2003入社の氷河期だっつの
+3
-0
-
778. 匿名 2025/06/30(月) 17:52:03 [通報]
>>116返信
職種、年齢、自営、専門職、外資系ならあり得るけどね。
手取り30万円以上超えてる人はそれなりに努力してるはず。+4
-0
-
779. 匿名 2025/06/30(月) 17:52:36 [通報]
>>4返信
保険料や税率が高すぎて一揆をしてもおかしくないレベル
庶民が苦しんでるのに国会議員の給与の高いことよ
更に使えるお金も多い上に交通費とか色々便宜ありでなんだかな…+7
-0
-
780. 匿名 2025/06/30(月) 17:53:31 [通報]
>>666返信
おーさすがですね!返信ありがとうございます。お身体に気を付けてお仕事がんばってください😭+0
-0
-
781. 匿名 2025/06/30(月) 17:54:58 [通報]
>>775返信
でっかい秒位だったら師長まで登り詰めればやっとそれくらいだと思う。美容だと超大手の役職ありならそれくらいでもおかしくないかもね。都内の人気のとこだとヒラでも額面40万とかあるしね。+3
-0
-
782. 匿名 2025/06/30(月) 17:55:36 [通報]
>>780返信
コメ主さんもご自愛ください
言い忘れましたが私もメンタル不調で休職経験があるのでお気持ち分かります
+0
-0
-
783. 匿名 2025/06/30(月) 17:55:58 [通報]
>>115返信
就職先が旦那なんじゃない?
まぁ、稼ぐ旦那さんと結婚出来て良かったよ。
じゃないと稼げる能力ないと思うし。
稼げる旦那を見抜く能力はあったということで。+1
-0
-
784. 匿名 2025/06/30(月) 17:56:42 [通報]
>>18返信
私夜勤専従で介護福祉士だけど、手取りで27か8万ありますよ〜!私には夜勤が合ってるみたいでめちゃくちゃ楽です+1
-0
-
785. 匿名 2025/06/30(月) 17:59:38 [通報]
>>774返信
盛大に見逃してましたありがとう!+1
-0
-
786. 匿名 2025/06/30(月) 18:01:34 [通報]
>>260返信
横ですけど、
論点ズレてる+0
-0
-
787. 匿名 2025/06/30(月) 18:02:51 [通報]
>>12返信
真面目にしてたら10年目で超えました
でも鬱になったタイミングが同じで、やめたよ。
いま転職して手取り22万だけど今のほうが健康的。+0
-0
-
788. 匿名 2025/06/30(月) 18:03:01 [通報]
>>487返信
都内で月100で足りるの⁉うちの親地方住みで持家で支払い無かったけど100じゃ足りないって言ってたよ+0
-8
-
789. 匿名 2025/06/30(月) 18:05:10 [通報]
>>32返信
営業事務ですが
額面で500です。
でももう頭打ちだしこれ以上のところをノースキルで探すのって結構難しいんですね。
+0
-0
-
790. 匿名 2025/06/30(月) 18:07:16 [通報]
>>1返信
普通の職に就いてたらみんなそんなもんじゃないの?
年収400万前後、夫婦共働きで年収800〜900万くらい
これが平均だと思う
ガルでは年収1000万越えゴロゴロいるけどね+8
-0
-
791. 匿名 2025/06/30(月) 18:08:51 [通報]
>>252返信
高卒の姪っ子、7年目だけど年収290万
実家暮らしだから生活できると言う
自治体によるかも+6
-0
-
792. 匿名 2025/06/30(月) 18:13:26 [通報]
手取りで30、辿り着かないよね。返信
額面見て絶望する。社会保険料引かれすぎ。
年金だって将来十分もらえる保証はないのに、こんなに払うのもなぁ…って思ってる。+2
-0
-
793. 匿名 2025/06/30(月) 18:13:53 [通報]
いい加減にしろ弱男返信+0
-0
-
794. 匿名 2025/06/30(月) 18:14:56 [通報]
>>65返信
ビズリーチとかおすすめ。
ビズリーチに限らず、転職エージェントを使うと確かに企業側に紹介料を年収の20-30%分ぐらいは払わないといけないっていう、企業側はデメリットはあるけど、エージェントは年収盛ったほうが紹介料増えるから一緒に年収上ようってサポートしてくれる。
結果、同業種でエージェント経由で転職しまくって+400万になったよ。+2
-0
-
795. 匿名 2025/06/30(月) 18:15:52 [通報]
事業だって3代目でようやく一人前ですよ返信
クチュリエですが、受注相手選ばせてもらえるまでもがきくるしみましたよ
デザイナーなんか楽過ぎる
+0
-0
-
796. 匿名 2025/06/30(月) 18:16:02 [通報]
>>116返信
ゲーム会社勤務の兄
年収1900だよ
ボーナス持株会、団体生命保険などひいても毎月80万ぐらいの手取り
結婚するまで母、毎月、お小遣い貰っていた
今はなくて、嫁がケチと愚痴る
義姉も正社員で子ども保育園預けて頑張っている+1
-1
-
797. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:21 [通報]
転職して、¥50,000/月あがったのに、手取りは¥35,000しか上がってない返信
税金保険料の引かれものも¥15,000あがっているのよね…
ちょっとこの上げ幅は酷くないか?!
この調子だと手取り30万にするためには月収いくらにすればいいってんだよ
私には今世では無理だ+2
-0
-
798. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:25 [通報]
>>237返信
旦那はハイスペばっかりなのにガル民アホそうなのばっかりなぜな〜ぜ?+3
-0
-
799. 匿名 2025/06/30(月) 18:17:51 [通報]
>>12返信
公務員栄養士してたけど、ずーっと20年くらいボーナスの手取りは増えなかった。
いや、増えてるんだけど、税金の引かれ物がすごい。
最初は所得税しかなかったのに、いつのまにか保険料もどんどん上がって。
昔、差額分をボーナスから天引きという恐ろしいこともあった。+0
-0
-
800. 匿名 2025/06/30(月) 18:18:17 [通報]
同業種で最低でも2社経験するまでは難しいですよ返信
1社で二十年、学部外だとすると組織依存が強いと選考さえしてもらえない+0
-0
-
801. 匿名 2025/06/30(月) 18:19:00 [通報]
>>12返信
公務員、転職組の8年目の35歳。
子供いるから残業しても月に10時間未満。
手取りは30ちょい。+5
-0
-
802. 匿名 2025/06/30(月) 18:19:43 [通報]
>>428返信
30年前に薬学部の人から聞いた給料
ドラスト>調剤薬局>病院
の順だと教えてもらった。
やりがいは、その逆と言ってたw+2
-2
-
803. 匿名 2025/06/30(月) 18:21:14 [通報]
>>285返信
それって何ていうとこですか?+1
-0
-
804. 匿名 2025/06/30(月) 18:25:25 [通報]
アラフォー公務員、残業なし時短で年収750万、月手取り35.万くらいです。返信
男性だと微妙だけど、女性なら公務員はありかと思います。+4
-0
-
805. 匿名 2025/06/30(月) 18:25:52 [通報]
>>20返信
私は旦那と同い年35歳で70万手取り
専業主婦やってる
年上は絶対無理だわ+1
-0
-
806. 匿名 2025/06/30(月) 18:27:00 [通報]
>>761返信
自分も都内だけど月6回の夜勤、残業15時間程度でもろもろ手当てもらって手取り34万くらい。
そんなの一部しかいない!って理由でマイナスされちゃうのか?けど別に大学病院でもない。ただボーナスは少ないと思う。+4
-1
-
807. 匿名 2025/06/30(月) 18:27:06 [通報]
>>797返信
ボーナスが少額かナシとして総額40で約手取りが30ですね
ボーナスが高いともっとないとダメ
+1
-0
-
808. 匿名 2025/06/30(月) 18:29:22 [通報]
地方の中小零細企業で手取り月40以上となると年俸制の経営役員や次期役員候補の幹部社員返信
金融や地元最大手や大手子会社はさておき、業界は都会の人や都会に憧れるような人が避けるところも含まれる
結局人手も雇用する側の需要と供給バランスによる
超えられる人はニッチな職種
マジョリティな存在では難しい+1
-0
-
809. 匿名 2025/06/30(月) 18:31:09 [通報]
>>731返信
法的にはダメなのかもだけど
そうでもしたくなるくらい税金が高すぎる。
ハッキリ言って1000万以上になると取られる額が本当に大きくなるから
たいして手取りが変わらなかったりする。+3
-0
-
810. 匿名 2025/06/30(月) 18:32:34 [通報]
>>62返信
大阪老健勤務、夜勤月4回だけど、総支給41万、手取り32万だよ。稼げないって嘆いてる人は都会に出てくるべきだよ+3
-4
-
811. 匿名 2025/06/30(月) 18:32:38 [通報]
>>122返信
うちの料理長は50何歳(知らない)だけど、後釜がいないからいつまで働くんだろうと思ってる。
年間休日10日くらいで、関西から九州を行き来してる。
給料は知らないけど、家賃も車も会社負担らしい。
それでも納得いくほどの給料は貰ってないはず。+0
-0
-
812. 匿名 2025/06/30(月) 18:32:53 [通報]
>>265返信
公務員もサラリーマンも厚生年金に一本化されてるよ
何十年前の話してるんだ…+2
-0
-
813. 匿名 2025/06/30(月) 18:34:45 [通報]
>>107返信
そんなん考えもしなかった。
あなたは闇バイトに引っかからない!大丈夫だ!+3
-0
-
814. 匿名 2025/06/30(月) 18:35:26 [通報]
>>767返信
よく取り上げられるパパ活やら立ちんぼやらやるガチな貧困女子より、これくらいのカツカツな女性のが多いのが現状だと思う。東京で一人暮らししてると。
安定した仕事はあって低収入とまでは言わないけど決して東京の生活を存分に楽しめるわけではないし、大きな出費があるとかなり痛手…
一生1人でも生きてけないことはないけど、明確な昇給の予定がないと不安や不満はずっと続く。
なんだかんだ言って結婚や同棲すると生活レベル上がる人が多いと思う。+6
-0
-
815. 匿名 2025/06/30(月) 18:37:14 [通報]
>>734返信
友達の旦那さんが、給料2ヶ所に分けて振り込んでもらってたよ。+2
-0
-
816. 匿名 2025/06/30(月) 18:37:17 [通報]
>>788返信
都内でこども3人だけど、月100で余裕だよ。
子どもが全員まだ小さいのもあるけど。
そもそも、50で足りるとか100で足りるとか、どういう暮らしをするかによって全然違うんだから、75で暮らしてる人に向かって「足りるの?!」ってすごく感じ悪いよ。+8
-0
-
817. 匿名 2025/06/30(月) 18:38:01 [通報]
>>19返信
意味不明かな?
公共サービス、警察、消防、年金。かなりの恩恵受けてるじゃん。安全な日本で暮らせるのにむしろ安くない?
税金半分とられたら文句も言いたくなるだろうけど。
+3
-2
-
818. 匿名 2025/06/30(月) 18:44:23 [通報]
>>705返信
東京駅周りは上場企業最上位みたいな企業の本社が集結してるので、新卒カードでそこの正社員になれたら確かに女性でも相当年収が期待できますよね
帰国子女だったバリキャリOLの知り合いが丸の内OLになりたかったと言ってたな
+1
-0
-
819. 匿名 2025/06/30(月) 18:44:35 [通報]
職種というかそのハローワークで20万くらいの職種でも役職ついたり資格あったりで30手取りくらいの人いっぱいいるからね返信
元々高めの業界に転職できない人はそうやって手取りあげるしかないかも+0
-0
-
820. 匿名 2025/06/30(月) 18:46:45 [通報]
大卒で大手に就職すれば二十代後半で手取り30超える返信
総合職として男社会で頑張る覚悟があるなら理系を選べばリケジョは引く手数多だと思うよ+3
-1
-
821. 匿名 2025/06/30(月) 18:49:31 [通報]
>>733返信
保健師の何が羨ましい?+0
-0
-
822. 匿名 2025/06/30(月) 18:49:40 [通報]
転職してホワイト大企業に潜り込む返信
今人手不足で結構どこも募集してるのでは
若いときお給料少なくても年取ると手取り30くらいら行くと思う
20代前半のとき手取り20いかなかったけど今手取り40超えてるよ+3
-1
-
823. 匿名 2025/06/30(月) 18:58:03 [通報]
>>452返信
ん?
民間に再就職する予定なんて無いけど?+3
-0
-
824. 匿名 2025/06/30(月) 18:58:31 [通報]
>>734返信
それ嘘はないかもしれないね
ボーナス年2で各100なら
財形とか持ち株で少し引かれているなら+3
-0
-
825. 匿名 2025/06/30(月) 18:59:43 [通報]
>>409返信
私公務員だけど、同期40歳で、課長なら1000万超え、役職なしだと600万くらい。かなり差がある。+1
-0
-
826. 匿名 2025/06/30(月) 19:06:29 [通報]
>>625返信
書き方が悪くてすみません。家事をしないのはわたしで、旦那が家のことはだいたいしています。
>>629
ありがとうございます。+2
-0
-
827. 匿名 2025/06/30(月) 19:09:24 [通報]
>>194返信
医療事務も
ワクチンの受付
って書いてて応募したら
『今はこの募集してなくてぇ〜』って普通の医療事務に誘導されてまんまとそのまま。こんな求人の仕方の職場だから中の人間もクソで直ぐやめたけど。+3
-0
-
828. 匿名 2025/06/30(月) 19:12:24 [通報]
>>1返信
大体はこいつらと
こいつら支持した脳味噌カラッポな馬鹿愚か有権者のせい↓
+4
-1
-
829. 匿名 2025/06/30(月) 19:13:23 [通報]
>>398返信
コメ主です!優しいお言葉ありがとうございます。
正直、仕事をしている時は、あまりにも仕事が忙しくて休みの日は生気のない様子で、口が聞けない状態でした。このまま使い捨てのような状態だったら、主人も浮かばれないな、、と思ったのですが、定年まで勤め上げると、退職金アップ、10万の旅行券、OB会として一流ホテルでの食事会など、退職者へのヤマトの心遣いが感じられ、ようやく主人にも「なんか報われたなー」と笑顔が戻りました!今はゆっくり好きなことをしてもらってます。(家事もやらせて。。)
優しい398番さんにも幸せな日しか来ませんように!!+7
-0
-
830. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:08 [通報]
>>1返信
[月の手取り]30万超えるのって難しいと思うよ、会社員だと。男性や技能職でもね。
>>45さんが意見述べてますが、見過ごしてる人多いけどボーナスが別にあるから月額は低めとも言える。
月給制じゃなく、【年俸制】だと30万超えはそこまで珍しいって程じゃないです。
日本が年俸制に馴染みがないお国柄なので総数としては多くないけども。
※ 外資系企業では年俸制の方が一般的なんじゃないかな。
年俸制はボーナスなどの別途支給は含まれない。
年俸制の所だと月払いで手取35万稼げる人だと、40万は無理でも30万台後半は現実的に目指せると思うよ。
激務になっちゃうかもだが…主さん激務らしい営業職に就いてた事もあるようなんで。
「みなし残業」や「固定残業代」がかなり含まれての年俸制だと冗談抜きに40万オーバーも夢物語じゃないです。だが仕事はハード。
「みなし残業」や「固定残業代」がめっちゃある覚悟出来るなら短期決戦的に働ける内に5年~10年ガーッと稼いで→
その後は拘束時間短めの7時間(昼含め8時間)の負担少ない会社の正社員にキャリアチェンジする手もある。
知人がそうしてた。
25歳ぐらいで年俸制に転職して(外資含む、その後日本企業に転職したり複数社渡り歩き)、年俸制で36歳ぐらい迄続けて、
36歳の時に在籍してた企業が年俸か月給かを(もっと細かく月2回とか、在籍期間長く問題起こした事なければ前借りもOKらしい)選択できる会社だったので結婚を機に月給に変えてたよ。
月給制組はいわばフォローする側の立場の人で出世してもそう給与アップ見込めないけど安定してて仕事も軽い定時で帰れる時多い、年俸組はもうバッリバリに仕事取ってくる特攻隊みたいな違いがソコの会社ではあるようで月給だと年収としては下がるって言ってたが。
(旦那さんは同じ会社の月給の方の人で事務方さん)
その子は35歳までに中央値の人達と比較すると、倍ぐらいは貯金額や投資額が違う差が出たんじゃないかしら。月給にすると若い時は中央値より約+5万以上だったかと。+10万まで差が出たのは30歳過ぎてからだが。
そこまで稼いでなくね?思うかもですが月に約+5万は年にすると40~60万、約+10万は100万~120万の違いなので、10年間で中央値の人より約900万~1千万ぐらい総額稼ぎが違うって事になると結構な差。
(最後の方は知人は結構給与上がってたので、1千万以上の差は実質出ているとは思う。
また若い時にローリスクローリターンだが投資してた。順調なのもあるそうだから資産は贅沢出来るの沢山じゃなくても余力はある人だと思います。)
ただ年俸制の最大デメリット(これはネットでちょっと検索&AI質問しても回答で沢山出てくるだろうが)としては、成果が給与に反映されるのが翌年度なので年度内昇給はなく、実力を示していかなと評価も給与も上がらないです。
>手取り30万稼げる人ってどんな職種の人が多いのでしょうか?
会社員だと手当等を抜いての30万稼げてる人って実は多くないのでは?
純粋な評価だけでの30万オーバー稼げてる人は実は対したもん(振込される額はもっと高くなる。後述するけど。)
>>4さんが言うように日本はそもそも会社員は“引かれる税金がかなり多い”なので額面だともっとあるのに手元に届く手取り額がどうしたって低くなってしまうのもあるが、
ガル民忘れがちなんだが、専業さんやパート主婦さん達は細かい内訳分かってないのか…、
会社員の給与ってさ、単純な『仕事のみで評価してもらって払って頂いてるお給金』だけでなく、
交通費・住宅手当・家族手当…など仕事の腕関係なく、ライフスタイルが当てはまれば誰でも貰え権利ある『手当』等も給料の1部または一緒に振り込みされるんで。
それをひっくるめて『ウチは40万、50万、旦那(もしくは私は)が稼いでる』主張なのよ。
だから、東京など都市部は給料よく見えるんです。
都会って住宅手当は地方より当然高いし、福利厚生が充実してるの多いから。
部署異動(他地域やグループ内企業への転勤)で給料というか手取下がるのが比較的あるのもそうだし。
長いので分けます続く+0
-2
-
831. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:31 [通報]
>>767返信
同じような感じだけど、ボーナス無しで考えた場合、主に生活費で15万くらい飛んで行ってあと残り5万を貯金と遊びに使うと毎月8日も休日にすることないんだよね。
家でずっとネトフリとかって楽しみ方もお金がなくてそうしてるとなるとなんだか心が侘しくなる…
なので、暇つぶしもかねてタイミー行ったりする。
デート費用出してくれる彼氏とのデートなら毎週行けるけど、毎週友達と飲みに行ったりしてたら破産するな。
これくらいの給料だと自宅暮らしや彼氏や配偶者が住居費の大半を負担してくれる生活だったら結構ゆとりあるんだけどね。+1
-0
-
832. 匿名 2025/06/30(月) 19:18:59 [通報]
>>816返信
ヨコ
地方ですら100万じゃ足りないって主張だし文字遊びかと
地方住みだけど70万で子供2人で生活はまだまだ余裕あります
それより生涯収入安泰の保証がほしい+3
-0
-
833. 匿名 2025/06/30(月) 19:29:12 [通報]
>>830です続き返信
>>1
>>4
>>45
ガルでもトピ化してたが、可処分所得と基礎支出の差額から判断した手元に残るお金が多い経済的豊かさ高い県で1位や2位が都市部じゃなくより目立たない県の富山や三重や山形だった為に
(関東は茨城がたしか一番上位だったかと。東京隣接してる4県の内だと山梨が一番順位高かったんじゃないかしら。)
東京マンセーさん達が気にくわん!とばかりに発狂してたけど、あういうランキングって一理二里あるんよ。
あのトピでの東京カルトの人達の発狂ぶり異常だった。東京の順位は下から数えた方が早く、都会県で一番順位良かったのが愛知でTOP10には入ってたのも余計にムカついたんかな…。
可処分所得と基礎支出の差額じゃ、しょうがないって。
別に日本だけでなく、他国でも首都やその国での経済特攻街なんて、どこの国も住むのにスッゲー金掛かるコスパ悪い支出がエゲツナイから手元に残る額少ないのなんてデフォなんだもの。
こんな定番を分かっておらず(もしくは認めたくない聞きたくないアーアーする)発狂してるあたり、東京カルトの人達は一生豊かな生活するの無理そうやなって思ってしまった。
尚、東京の人達全般ディスじゃないよ、私は隣県の神奈川なんで東京人の友人多いし。隣人さんの評判下げてるイカレ気味な東京カルト人に辟易してるってだけです。
ちなみに我が地元神奈川は可処分所得と基礎支出の差額ランキングでは真ん中あたりよりちょい下の25位ぐらいだった。大経済都市横浜や産業街川崎あるからこんなもんだろう思う(私自身は横浜でも川崎でもない、ついでに湘南とかでもない、他の地区の神奈川民です)
どっちでもない中間で現実的に暮らすにはいい塩梅だと思ってる。
余談だけど、生活するのに光熱費や運搬費がどうしても割高になりがちな北海道や沖縄も可処分所得と基礎支出の差額ランキングでは順位低いです。
この2県や雪国県は事情がちょっと特殊…というかあまりに違うので気候や運送は恵まれてる関東や西と同列に比較するのは可哀そうで適切じゃない気もするな思うけど。
年収=稼げる(=手元に残るお金多い、余裕持って暮らせる)じゃない。
もし住む場所を変えられるなら引っ越すも検討してもいいかもしれません。
主さんが何処に住んでるのかは分からないけど、何となく都市部っぽいなと思ったものですから。
(といっても関東→西に移住するとか遠方に行けって意味ではない。
東京住みであればだが→山梨/神奈川/千葉/埼玉、もしくは2県先の静岡や茨城も視野にいれる、東京から出るの生活上無理であれば23区内住みなら23区からは出て東京でも市の方に移るなど)
給料を上げる、それを叶えうる事が出来る人って仕事才能高い人なんです。
勉強でいえば、他クラスメート達の半分ぐらいの手間暇で学年順位TOP20に入れちゃうような人、スポーツなら体格恵まれてない人の半分の努力でも体育成績5貰えるような人。
こういう論理の仕事版なのよ。
掲示板で稼げる人ってどんな職種の人が多いの?30万稼ぐのってかなり難しくない?と聞いたりしないと分からないあたり、
(成し遂げられる人って聞かなくても出来ちゃうタイプだから聞く必要性もないし、○○するのって難しくない?とも思ってないどころか思いつてすらいなかったり)
主さんって、バリバリ働く、割の良い仕事を探し当てる嗅覚を持つとかの仕事方面の才能は、高くはなさそう思ったんです。
上限を上げるのではなくて、給料を変えずに支出を抑える手段を身に着けた方が、主さんみたいな人ってQOLが上がりそう。
お金沢山稼がないと!視点じゃなく、別の方向から物事を一旦見た方がいい気がする。+0
-3
-
834. 匿名 2025/06/30(月) 19:31:49 [通報]
>>803返信
ビズリーチとかリクルートのダイレクトスカウトなんかはCMでやってるからわかりやすいかと
あと専門職の場合は、その専門職特化のスカウトサイトもあるよ+2
-0
-
835. 匿名 2025/06/30(月) 19:37:12 [通報]
>>826返信
こちらこそちゃんと読めてなくてごめんなさい。
旦那さんが家事してくださるならいいですね!
我が家も私の稼ぎで生きていけますが、うちの旦那は家事ができないので仕事してもらってます。
お仕事忙しいのわかりますよ。無理しすぎないようになさってくださいね。+1
-0
-
836. 匿名 2025/06/30(月) 19:37:41 [通報]
>>813返信
ありがとう+0
-1
-
837. 匿名 2025/06/30(月) 19:42:52 [通報]
>>833と>>830です続き、長々とごめん。連続最後投稿になります。返信
>>1
>>4
>>45
私はそう稼ぎ多くなく中央値収入だけども…フリーランスやってるのよ個人事業主ね。
(積極的に独立したくてフリーになったのではなく、家庭事情<介護など>から会社員辞めざるを得なくてもあってです。介護は本格的な悲悲惨なものじゃなく軽度みたいなもんだったけど。)
介護してる間は制限多かったのに結構仕事依頼来たので個人事業主になってもやっていけるな見立てがたったのと、
フリーになった時の年齢が30代半ば近くで再就職活動も微妙…という感じで会社員に戻らずフリーとして本格的に活動して今8年目ぐらいです。
住宅価格が高騰前の全然今より低くお買い得な中古市場が冷え込んでた時だから出来た事ではあるが、現金一括で持ち家買って仕事場兼で活用してます、車も型式相当古い軽だけど持ってる、ペットも飼えてるので、自活出来てる方の自覚はある。独身で生計立てられてるので。
自分で言うのもなんだけど、たぶん仕事運と才能は高かった方だと今では自負してる。
若い時は人にアドバイスしたら「仕事出来る人には分んないよ」「あなたと同じように出来ないから困ってるのよ」とか言われたりが結構あった(みんなも出来るもんだと思って悪気なく言ってました)
先の投稿である>>830で出した年俸制で稼ぎを叩き出した知人も同じような目に遭ってたんよね。
>>833にて仕事の出来る出来ないについて、勉強やスポーツに例えたのは実は何人かに言われた事でもあるんだ。
「(私)ちゃんや(年俸制知人)ちゃんはさ、仕事では皆より1歩2歩秀でてるんだと思うよ、だけど君たちって勉強やスポーツは得意分野以外はさっぱりだった教科もあるよね?
全教科オール5を取れる奴のソイツ目線のアドバイスって役に立つかな?何で出来ないの?言われても無理だよ。ってなるじゃない。
その人に見合ったアドバイスしてあげないと好転しないもんなんだよ。」
上記みたいに指摘してくれた人達が複数人居たんです。
そして、あっ自分って仕事運は普通より宜しい方なんだ、そういえば給与上がった出世は同僚の中では(私1人だけではなかったけど)早かった方だったわ…って過った。
自他ともに、こういう思い当たる出来事がない場合は、こなせる方に振り分けられる人達と同じ事をしない方がいい。その分野で上位にいる人達と同じ事すれば自分も同じモノをGETできると錯覚しがちだが現実は違う。各々にあった方法を見つけないと。実現できない夢描いても詰む。
それよりは主さんが幸福度上がる方法論を…って考えて、支出抑えられるよう住む場所を見直すとかしてみたら?って書いてみた。
主さん、たぶん月に50万欲しいから50万は稼げる人間になりたい!って上限を設定しないで突き進むにはなれない人思うのよ。
主さんは自分が無理なく働いて稼げるであろう金額をまず設定して→その中から自分が幾ら使えればQOL高く過ごせるか割り出し→その範囲内で暮らせる仕事や地域を探す。
という方が見合っていると考えてる。
何より、たぶん、、、主さん仕事を楽しいって思ってないよね?おそらく。
好き物は物の上手なれなので、稼ぎ叩き出せる人や、労働の割に給料高いを見つけられる人って、
仕事が好きORお金大好きOR金を生み出す方法考えるの好き…などになるんです。
(私は選んだ職種が水が合ってて、とても好きなんです、今の所全然飽きないし作業してて苦痛だった事ってあまりない。)
主さんからはそういう臭いが感じられない。仕事や金稼ぎ以外に喜びを見出す人っぽいのよ。
好きでもないものを定年まで続けようってのはかなり気力が削がれると思うんです。
人生で好きでもないものに多くの労力割くのが悪手になりそうと考え3つ目の投稿もしました。
凄い長文ごめんなさい。でも良い仕事のご縁ありますよう応援しています。参考になれば。+1
-7
-
838. 匿名 2025/06/30(月) 19:47:39 [通報]
すごがるでこんな長文コメント初めてみた返信+12
-0
-
839. 匿名 2025/06/30(月) 19:49:54 [通報]
士業だったけど厚生年金基金で月35000円ぐらいかけてたら手取りは20万円台だった。返信+1
-0
-
840. 匿名 2025/06/30(月) 19:50:26 [通報]
>>1返信
看護師は夜勤したら手取り30万いく
夜勤しないと、師長にならないと無理かな
臨床開発モニターしていたときは手取り30万あったよ+1
-0
-
841. 匿名 2025/06/30(月) 19:53:53 [通報]
とらあえず別業界の仕事したくて宅建の勉強してる。返信+1
-0
-
842. 匿名 2025/06/30(月) 20:16:57 [通報]
>>603返信
職種によるけど大手でも5割以上が総合職ではないわけで総合職じゃなければ1000は無理なのよね+2
-0
-
843. 匿名 2025/06/30(月) 20:28:27 [通報]
>>838返信
いったい何人がちゃんと読むだろう+2
-0
-
844. 匿名 2025/06/30(月) 20:37:59 [通報]
>>736返信
ありがとう!
中にはあまり得意でない人もいるけど…
私が中途採用してもらえたのは、英語力がそれなりにあったからだと思う!+1
-0
-
845. 匿名 2025/06/30(月) 21:05:41 [通報]
>>783返信
よこだけど、稼げる旦那を捕まえるのも才能のうちだなと思うし、私の周りにいる稼げる旦那と結婚してる人は、その人なりに努力もしてるな
容姿とかもそうだし、結婚してから子供小さいのにいつもお店みたいな料理作って、旦那は多忙だから基本ワンオペ家、の中ピッカピカ、奥様同士の付き合いとかもきちんとしてて、どんなにお金あっても私には無理だ〜て思った+0
-5
-
846. 匿名 2025/06/30(月) 21:06:37 [通報]
>>843返信
文才ある人はこれを数行でまとめる&理解しやすく引き込まれる文章で書けるんだろうなと思った+6
-0
-
847. 匿名 2025/06/30(月) 21:39:52 [通報]
>>833返信
ごめん、長すぎて途中までしか読んでないけど東京マンセーさんはネーミングセンスにわろた。
ビジュツカーーーン!ビジュツカーーーン!って叫び出すよね。+0
-0
-
848. 匿名 2025/06/30(月) 21:44:41 [通報]
>>834返信
なるほど!転職するってなったら参考にさせていただきます。ありがとうございます!+2
-0
-
849. 匿名 2025/06/30(月) 21:54:36 [通報]
日本は全体的に賃金低すぎるよね、勿論政治の責任だけど返信
あと雇われは内容のわりには割に合わなさすぎ
上がる見込みのない場所なら頑張るだけ損+2
-0
-
850. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:14 [通報]
>>763返信
ありがとうございます!
人手不足気味なので仕事量多くて挫けそうになる時もありますが、頑張って続けていきたいです。+2
-0
-
851. 匿名 2025/06/30(月) 22:31:57 [通報]
>>277返信
電気もそうだし土木もだけど、3K仕事なのに技術試験多いし頭悪いとできないもんね+3
-0
-
852. 匿名 2025/06/30(月) 22:44:07 [通報]
>>740返信
いや突っかかっとるやんw こじらせてるなー
自分の人生ちゃんと生きなね!+2
-0
-
853. 匿名 2025/06/30(月) 22:51:30 [通報]
>>788返信
え、全然足りるよ!笑
しかも家賃入れて75万だから生活費に100万も使ってないよ。
収入もっとあるけど余裕で貯まってく。
うちは食べ物好きでエンゲル係数高いけど子供公立小だし他は基本庶民的な生活してるから、何に使うかにもよるんじゃない?+2
-1
-
854. 匿名 2025/06/30(月) 22:51:35 [通報]
>>498返信
昔は佐川で高卒が都内に家建てることも可能だったのに、小泉純一郎と竹中平蔵が日本をめちゃくちゃにしたせいで。。+4
-2
-
855. 匿名 2025/06/30(月) 22:59:39 [通報]
>>822返信
私も全く同じ。氷河期世代で初任給13万円台だったけど、何度か転職経て今は手取り40〜45万。
ガルってやたら新卒カードにこだわる人多いけど、私はむしろ新卒じゃ絶対入れなかったような企業を転職で渡り歩きながら給料どんどん上げていったので、新卒逃したからって諦める必要ないのにって思う。+11
-0
-
856. 匿名 2025/06/30(月) 23:29:30 [通報]
>>854返信
いつもこうしつこく個人を槍玉に上げてる人いるけどさ、日本のトップにそんな権限ないからね。
当時政治家だったり影響力持ってた人たちの連帯責任でしょ。鎖国してるわけでもないんだから外的要因だってあるし。+4
-1
-
857. 匿名 2025/06/30(月) 23:37:35 [通報]
>>1返信
うちの旦那最近転職したけどスカウトされるやつ?使ってたよ。そんで月給130万のスカウト「少ない」って蹴ってた。+1
-1
-
858. 匿名 2025/06/30(月) 23:57:18 [通報]
>>163返信
どんな投資してますか?+0
-0
-
859. 匿名 2025/07/01(火) 00:12:21 [通報]
>>577返信
子供もだよ!高齢者より酷くて無料だよ
市販薬でなんとかしろやってことでも時間かけてタダで薬もらいにくる
本当にこりゃ医者行った方が…なんて子はほんの一握り
1割でもいいから負担させてほしい
税金山のように取って無駄も省かず無意味にばら撒いて、これが子育て支援だなんて言うんじゃねえと思う
バカ親支援だよ+1
-4
-
860. 匿名 2025/07/01(火) 04:19:59 [通報]
>>845返信
更に横だけど
そういう主婦業はある意味会社で仕事するより難しいですよね
あたくしも無理でございますw+0
-1
-
861. 匿名 2025/07/01(火) 05:03:26 [通報]
>>557返信
経歴もちょっと似てる~
私は新卒で会社のチームまるごと某中央銀行に常駐してた
そういう官公庁系のエンドユーザーは頭良くて仕事しやすいというか
ついていけないというか・・・w
+1
-0
-
862. 匿名 2025/07/01(火) 07:33:43 [通報]
>>601返信
千葉ではないです。ダンプとか、そもそも全くトラックの仕事とは業務内容が別物であまりダンプの仕事はわからないのですが、大変な事故があったんですね。
私の仕事はかなり恵まれているので良かったです。+2
-0
-
863. 匿名 2025/07/01(火) 08:00:30 [通報]
手取り19万台だよ、、返信+3
-0
-
864. 匿名 2025/07/01(火) 08:25:15 [通報]
>>859返信
子供は数が少ないので全体で見たらたいして使ってないよ。医療費全体の5%か10%とかだったと思う。
年寄りは40%だからね...。しかも、これからどんどん増えていくし。早くなんとかしないとね。+4
-0
-
865. 匿名 2025/07/01(火) 08:38:21 [通報]
>>671返信
英語力だけだとダメですか?他のスキルはなくて、、
あと英語力はどの程度求められますか?
+1
-0
-
866. 匿名 2025/07/01(火) 08:54:02 [通報]
>>859返信
あなたは小梨なのね+1
-0
-
867. 匿名 2025/07/01(火) 08:58:04 [通報]
>>546返信
たぶん当たりだと思う
基本、家人が在宅のところしか行ってない
大型犬もいるけど、一人で散歩任されたら断るつもり
全員専業主婦で、のんびり料理したり生け花とかやってる
お金って、あるところにはあるんだな~と思いながら働いてる+1
-0
-
868. 匿名 2025/07/01(火) 09:00:17 [通報]
>>30返信
私気楽なパートで手取り25~だけど夜勤ありの人が同じくらいの額と聞くと、なぜ転職しないんだろうと思う
そりゃパートじゃ将来性は無いけど+2
-0
-
869. 匿名 2025/07/01(火) 11:44:36 [通報]
>>862返信
女性もいますか?+0
-0
-
870. 匿名 2025/07/01(火) 12:15:22 [通報]
>>253返信
その通りです!
産休取って辞めずに続けた姉は年収650万
寿退職してパートしたり男に頼った後離婚したりした私は年収530万程度
どうやっても埋まらない差がある+2
-1
-
871. 匿名 2025/07/01(火) 14:10:12 [通報]
>>864返信
高齢者もほんと無駄だと思う…ビタミン剤や湿布で喜んでまた来るから医者も出さざるを得ないんだよね
自治体によっては高齢者の障がいある方医療費無料なんだけど、関係あるものだけにしないと無駄でしかない
あと14日で処方出して再診料稼ぐ所とか+0
-0
-
872. 匿名 2025/07/01(火) 14:13:19 [通報]
>>866返信
子供いない!だから同世代の親の過保護っぷりに辟易するよ
自分たち子供の頃ってこんなに病院通い詰めてた?元気なのに…
子供の処方に親が使うであろう薬混ざってたりしてほんと卑しいなって思うよ
あとその定番の突っかかり方するなら高齢者批判する人にも「祖父母や親いないのね」って言って回って欲しい+0
-0
-
873. 匿名 2025/07/01(火) 17:12:23 [通報]
>>830返信
長すぎて殆ど読まれないと思うよ
しかも三回に分けて
要約して簡潔にした方が読まれるよ+1
-0
-
874. 匿名 2025/07/01(火) 21:21:29 [通報]
手取り毎月52万(外資系金融)ですが、返信
毒親に仕送りで持ってかれてます。
毒親がいなければ最高なのですが。
くそみたいに健康なので、下手したら
あと20年くらい生きそう。
早く〇んでほしい。
+4
-0
-
875. 匿名 2025/07/01(火) 21:23:11 [通報]
>>869返信
運転だけで荷物をさわらないので女性もいます。
ただ大型トラックの運転に慣れるまでが大変でした。男性社会ですが、ほぼ男性だけなのでかえって気を遣われ優しくされて働きやすいです。+1
-0
-
876. 匿名 2025/07/01(火) 21:24:32 [通報]
>>601返信
地場とは、近場みたいな意味です。+1
-0
-
877. 匿名 2025/07/01(火) 22:48:23 [通報]
>>875返信
そうなのですね
運転だけはできるので現場仕事羨ましいな
大型免許取らないとだけど
事務仕事ってタスクがかなり残るから常に終わらない感と責めたてられる感がすごくて現場で当日に終わる仕事に転職したいと思う+1
-0
-
878. 匿名 2025/07/01(火) 23:14:47 [通報]
>>855返信
資格とかとりましたか?+0
-0
-
879. 匿名 2025/07/02(水) 02:59:34 [通報]
>>465返信
エンタメ系にいますが、会社を選べばそれなりの給料いただけます。けどかなり実力主義な所が多い。人手不足なので近年は初任給もそれなり上がってますよ+1
-0
-
880. 匿名 2025/07/02(水) 06:09:08 [通報]
>>877返信
私も前職は手取り16万の事務でした。48歳、コロナ給付金がでたときにそのお金で全く触ったこともないトラックの自動車教習所通って大型取りました。何せ年なので大変でしたが、車の運転くらいしかできなかったので。
免許をとって、1年間くらいは苦労しましたが今は天国。仕事が楽でお菓子ダラダラ食べて太りまくりました。頑張って!!+4
-0
-
881. 匿名 2025/07/02(水) 19:40:58 [通報]
>>880返信
具体的に動いていて素晴らしいです、教習所通って取得してから転職活動されたのですね
特別なスキルがないから転職活動するときに電気設備士?防災士?何を取得するか定まらず。。もう40代半ばですが大型トラックも考えてみます+3
-0
-
882. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:34 [通報]
>>856返信
小泉ケケ中なら充分権限あったよ+0
-0
-
883. 匿名 2025/07/08(火) 15:13:18 [通報]
>>24返信
アラフィフの私の年代だとメガバンの地方支店には
地元の高卒枠があって、商業高校や中堅どころの高校から
新卒採用があったよ。
学歴は高卒でもすごく仕事できるし人当たりも良くて
素敵な人たちだったわ。+1
-0
-
884. 匿名 2025/07/10(木) 10:55:45 [通報]
工場派遣、無資格、機械オペレーター返信
残業月50~60時間、手取り27~9万くらい
3年前コロナが出始めたころに業績悪化で時給下げられたまま…
最初のままなら30万こえてた
昇給は派遣で時給がばらつくから不公平という意味不明な理由でなくなった
(当初は契約書に記載あったのに)
公平に時給統一しますとかいう暴挙がコロナ理由で通った
30万稼ぐの楽じゃないね…無資格だからなおさら+0
-0
-
885. 匿名 2025/07/10(木) 18:18:07 [通報]
>>729返信
現実わかってないなぁと思って見てるよ+0
-0
-
886. 匿名 2025/07/14(月) 18:58:24 [通報]
>>881返信
もう見てないかもだけど、、
私は最初普通免許で乗れる2トントラックの配送の仕事(トイレットペーパーを運ぶ仕事)から初めて、これならできると思った半年後に大型免許をとりにいきました。
最初は合う合わないあると思うのでお金をかけずやってみたらいいと思います。
2トンでも総額25万くらいはもらえていました+0
-0
-
887. 匿名 2025/07/17(木) 23:19:25 [通報]
>>1返信
不動産事務。手取り35万。+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」厚労省によると、国内在住の外国人による国保の納付率(令和6年4~12月)は、世帯主が外国人のケースを抜き出して集計できる150市区町村の平均で63%。日本人も含めた全体の納...