ガールズちゃんねる

【パン好き】今のパンの価格と味に納得していますか?

135コメント2025/06/30(月) 18:27

  • 1. 匿名 2025/06/29(日) 15:31:04 

    主は子供の頃からパンが大好きで学生時代はパン屋でバイトもしていました。
    最近はパン屋のパンの値段がシンプルなものでも300円〜と高いのに対し味は前のほうが美味しかったな、そこまで満足感ないかもと感じる事が多く、昔ながらの町のパン屋さんは安いけれどハード系が好きなのでやっぱり物足りません。
    結局自分の好きな味と価格どちらも納得のいくパン屋さんでしか買わなくなり、営業日と距離の関係で月1しかパン屋に行けていません。
    皆さんは今のパン屋さんのパンの値段と味に満足していますか?
    値段が上がるのは仕方ないとしてリニューアルの記載もなく中身を変えたり質を落とすのはやめてほしいです。

    +92

    -11

  • 2. 匿名 2025/06/29(日) 15:31:25 

    高いよね

    +202

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/29(日) 15:31:46 

    高すぎる

    +143

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/29(日) 15:32:28 

    3つ買うと1000円超える
    お店が悪い訳じゃないけど買えない

    +261

    -4

  • 5. 匿名 2025/06/29(日) 15:32:29 

    マジ高い

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/29(日) 15:32:38 

    マーガリンを砂糖で甘くしたクリーム挟んだパンあるよね?
    近所のパン屋がそうなってて泣いた 前はクリームだった

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/29(日) 15:32:58 

    【パン好き】今のパンの価格と味に納得していますか?

    +46

    -22

  • 8. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:05 

    高いとしか思えなくなった

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:11 

    値上がりはほんとしょーがない
    でも高い。買わなくなったわ

    +107

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:17 

    クロワッサンが好きなお店、10年前は160円だったのに今300円になってる

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:25 

    ライフの小麦の郷は特に高くないしおいしいからたまに買う

    +14

    -5

  • 12. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:25 

    高いけど、もうどうにもならないよね。
    フルーツデニッシュとかケーキ並みのお値段だしね。
    すっかり贅沢品だ。

    +140

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:50 

    パンの値段がケーキ屋さんのケーキと同じもしくはより高い値段なんてちょっと前まで無かったもんね。
    パンで300円超えたら躊躇するわ

    +87

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:53 

    お気に入りのパン屋さんなら高くても納得できるけど、スーパーで売ってる菓子パンは買う気がしなくなった

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:01 

    近所のパン屋がパンパン潰れてる。

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:04 

    >>1
    正直、パン以外もほとんど納得はしていない!
    なにもかも高すぎる

    +64

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:07 

    高いし小さいし
    ど定番のパンが小さくなって値段据え置きだったのがとうとう値上げした

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:16 

    買う頻度かなり減った
    吟味するようにしてるけど家族分買うと3000円くらいするから腹持ちさせるには他の食べ物にしたほうが良いなと思うようになった

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:23 

    好きだけど高くて買いに行く頻度減った

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:29 

    >>1
    名前と見た目がおしゃれで価格が高く満足度が低いパンが多い
    だからあまりパン屋さんでは買わなくなった

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:54 

    あるクリームパンが好きだったんだけどね、中身のクリームが減ったのはまだ仕方ないと思うんだけどね、パン自体がパサパサで硬くて前のとは別物になってしまったのよね。悲しいわ…幸せはもう届かないのかしら…

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:15 

    納得してないけど納得せざるを得ない状況

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:18 

    スーパーのベーカリーのパンそこそこ美味しく98円で有り難い。普通のパン屋は高くて買えない。

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:21 

    >>1
    100円台で買えるものがなくなったからほとんど行かなくなった
    ライフのキッチンで作ってるパンならタイムセールのときに買ってる

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:25 

    >>1
    米の前は小麦が高いって騒いでたよね

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:40 

    ランチ軽く食べようとイートインあるパン屋さんで、2〜3個とドリンクで1200円とかで悲しくなる失敗を何回もしてしまう。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:55 

    近所のパン屋さん、久々に行ったけど値上がりしてなくて、3コ買ったけど450円だった。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/29(日) 15:36:30 

    シンプルなパンは自分で焼くようになった。クロワッサン等手間のかかるものはパン屋で。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/29(日) 15:37:01 

    パンよりケーキよ…

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/29(日) 15:37:15 

    山崎製パンは貧乏家庭の味方

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2025/06/29(日) 15:37:22 

    マヒして来たけど失敗(妥協?)は許されない価格まできたとは思う。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:08 

    >>1
    高いけどこれからもさらに上がっていくから仕方がない

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:36 

    パン屋のパンは高いよね
    スーパーの中のパン屋は比較的安くて美味しいから買ってる

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:42 

    ベーグル屋が近所にあるんだけど、値上がりして1個300円以上もするから自分で作るようになった。

    こんなに安く美味しく作れるなら早く自作しとけば良かったわ。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:55 

    近所のお気に入りのパン屋は大体200円台のもの中心
    中には100円台のものも
    さすがにパンで300円超えてくると気軽には買えないのでなんとか今くらいの値段で頑張っていただけるとありがたい

    ホームベーカリーもあるから自分で焼けばいいんだけど、材料代、手間ひま、味を総合するとどうしてもパン屋に走ってしまう

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:34 

    値上がりする理由も分かるけどパン屋さん高いよね。スーパーやコンビニのでいいやと思ってしまう。閉店も多いよね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:34 

    ホームベーカリーしたら

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:35 

    山パンの薄皮シリーズが5個から4個になったのが話題になった影で
    こっそりとマーラーカオも5個から4個に減ってた
    仕方ないよね原材料高いもんね
    でも悲しい
    上に載ってるレーズンは無くならないで欲しい

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:41 

    高くなった…
    食パンでさえ個人店のは300円するもんな

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/29(日) 15:40:19 

    スーパーの店内にあるベーカリーでたまに安くて美味しいのある

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/29(日) 15:40:28 

    パン屋はもちろんスーパーで焼いてるパンコーナーでは買わなくなった。
    ヤマザキの赤パッケージの食パンで色々作ってる

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/29(日) 15:40:43 

    >>10
    バターも高いしね

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/29(日) 15:40:55 

    高いよね
    300円超えてきてから買ってない

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/29(日) 15:41:07 

    >>30
    もう一年以上食べてない

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/29(日) 15:41:28 

    これが自民党が狙ってた円安の世界

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/29(日) 15:41:35 

    惣菜パンが7-800円するパン屋さんあるよね
    個別の値段あんまり見ずに家族分買ったらパン屋で5000円ぐらいになってビビった

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/29(日) 15:41:59 

    アンパンマンミュージアムのパンは高くてマズい
    ジャムおじさんがっかりだよ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:18 

    >>12
    よこ
    前まで380円くらいだった(最初は250円とか)
    フルーツデニッシュが600円台になってて「じゃあもうケーキにするか〜」とケーキ屋にいったら、フルーツケーキが1000円超えてきていた衝撃ときたら…

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:20 

    簡単なサンドイッチやホットドッグなんかは自分で作って節約するようにしてるから、パン屋さんに行く回数は減ってない
    拳くらいの大きさで380円とかして高いよね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:28 

    この間、高速のSAのパン屋さんでカレーパン買ったら500円くらいしてたまげた
    しかも美味しくなかった
    場所柄仕方ないとはいえ、あの味で500円はないわ

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:30 

    美味しいんだけどやっぱり値段が高いから、「この値段でこんなもんか」とは思っちゃうよね

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:40 

    先月、講演会を聞くために、車で90分の街(大谷選手出身地)に行ってきたんだけど、前々から行きたかったパン屋さんに初訪問。
    そのパン屋さんは給食用のパンを作ってるらしいんだけど、黒糖食パン、普通の食パン1斤108円‼️1つ100円以内で買える菓子パンや100円代で買えるお惣菜パンが豊富でついつい買いすぎてしまいました。今どき、こんなに安く買えるパン屋さん無いんじゃないかな。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/29(日) 15:44:06 

    値段は別にいいんだけど新作に力を入れていてお気に入りがなくなったりするのが悲しい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/29(日) 15:44:51 

    地元だとはなから高級住宅街にだけパン屋集中してるわ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/29(日) 15:45:55 

    >>4
    みんないいところで買ってるんだな

    うちはスーパーの中のパン屋さんだからお安め
    味は市販より美味しいし種類もそれなりで良い

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/29(日) 15:46:03 

    >>39
    スーパーで大きめの一個の売ってた
    コンド買お

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/29(日) 15:46:46 

    ほんとは昔みたいにあれもこれもってトレーに載せたい
    今はもうたまの贅沢として数カ月に一度少量買いにいくのが限度

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:11 

    この夏の暑さを利用したパン粉の発酵は良い感じなのよ、だからお洒落じゃないパン類は家で焼いてるよ…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:16 

    スーパーがやってるお安めのベーカリーでしか買ってない。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:27 

    高いけどおいしいし買ってるよ
    頻度は下がったけど
    やっぱりスーパーの菓子パンとは違う

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:28 

    >>24
    値段お安めなのに美味しいよね
    いつも売り切れてて、なかなか買えないけど

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:48 

    >>48
    ほんと子供の夢を買ってるだけだよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:54 

    >>53
    きっと味は相応でしょ
    給食のパンって思えばそれで楽しめるけれど

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2025/06/29(日) 15:48:29 

    美味しければ高くても納得するけど、高くて不味いのは許せん

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/29(日) 15:48:34 

    >>63
    えー、子どもの夢ぶち壊しじゃん

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/29(日) 15:49:25 

    >>11
    スーパー内のパン屋さん普通に美味しいですよね
    万代(関西だけかな)のパンも美味しい

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/29(日) 15:49:58 

    食パンはパン屋さんで買います。
    あの美味しさだから価格に納得して買っています。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/29(日) 15:50:07 

    >>23
    高いかはパンの種類によるかなと感じるかも。
    私はバゲット一択で1本あれば冷凍保存したりで3日ぶんは食べられるけど、クロワッサン1個じゃ1食ぶんにしかならないから高く感じる。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/29(日) 15:50:21 

    昔は1000円で結構な数買えたしお腹も心も満たされたのになー

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/29(日) 15:50:39 

    チョコのパン好きだけどチョコレートの値上がりも凄まじいから余計にパンが高くなってて買えない。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/29(日) 15:50:49 

    地方都市なせいか、わりとお手頃で美味しいパン屋さんに恵まれてる

    ただ、ハード系のずっしり重いパン焼いてるお店は高い
    フランス系のPAULより密で重くて、ドイツ系かな?
    クルミと干しイチジク入れたカチコチのパンがめちゃ美味しいんだけど、スナックパンサイズで250円

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:06 

    >>24
    それでよく利用してたスーパーのベーカリーの惣菜パン
    値上げしない代わりにか、種類が半分くらいになった
    質が下がってるものもあるし
    すごい残念

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:28 

    近所の100円パンが、いつの間にか100種類パンに変わってた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:39 

    >>48
    可愛いだけなんだよねー!
    絶対もっと美味しくできるはずなのに

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:47 

    パン二個で700円以上とか、前なら定食食べれるじゃんって思ってたけど、定食が今や1200円以上、ケーキ一個700円とかになってきてるから、諦めるしかない。
    たまに娯楽として買うくらい。
    外食も。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/29(日) 15:55:58 

    パン1個に400円以上もすると、つい、この間まではこの値段でケーキ買えたな…と思ってしまう

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/29(日) 15:57:06 

    >>1
    近所に新しく出来たパン屋さんハード系メインで安めで美味しかったから主さん近所だったらなぁ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/29(日) 15:57:17 

    ファミマありがとう!!
    個人のパン屋さんあまり冒険しなくなった。
    ドンクとファミマばかり

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/29(日) 15:57:27 

    >>26
    米高騰の対策なのか、政府は小麦粉の売価を去年より下げてるよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/29(日) 15:58:01 

    >>1
    北海道にすんでいて実家は埼玉だから帰るときに東京、埼玉のパン屋巡りしてるけど、本当に価格にびっくりする。材料費賃料も高いだろうからと思うけど正直期待値下がる店もチラホラあるので、ネットに踊らされないようにしてる。
    そして買うものも厳選してしまってる。
    顕著に材料費が値上がりしてからは大手気味のベーカリーの方ががっかり度は低いかなと思います。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/29(日) 15:58:41 

    >>1
    高すぎてベーカリーで買うことが滅多になくなったよ
    ケーキも同様だわ

    食パンも外で買うことは殆どなくなって自宅でホームベーカリーフル活用してる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/29(日) 15:59:35 

    >>72
    シュトーレンみたいなずっしりパンはやっぱり高いよね。具の密度と値段見て考えて買ってるわ…ケチっぽいな私…w

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/29(日) 15:59:48 

    >>1
    自分でスーパーで食パン買って、色々アレンジして美味しく食べれてるからパン屋で高過ぎて買えなくなった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/29(日) 16:02:32 

    近くのパン屋のポイントカード持ってるけど、もう高いからなかなか行けない
    500円毎にスタンプ1個で、満タンになると500円引きだったのに、前に新しいカードになったら集めるスタンプの数が増えた上に300円の値引きになっていた…悲しい
    家でサンドイッチよく作るようになったなぁ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/29(日) 16:03:07 

    >>53
    給食の黒糖パン懐かしいw
    食べたいな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/29(日) 16:05:16 

    >>10
    前に好きだった店に久しぶりに行ったらどの商品見てもいちいち二度見
    値段が変わりすぎてて…
    でもしょうがないよね…

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/29(日) 16:06:03 

    ブーランジェリーのパンはたまの贅沢
    スーパー等に入ってるチェーンのパン屋はひとりお昼や休日の朝用に時々
    パンメーカーのパンは日常買うパン
    て感じ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/29(日) 16:07:00 

    高くなったなと思うけど、原材料などの高騰や手間のことを考えると仕方ない
    自分はお酒を飲まないから、大好きなパンを買うのも嗜好品だと思うことにしてる

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/29(日) 16:09:12 

    >>31

    パンじゃないけどスイスロールが168円だった。以前は特売100円で買えていた記憶なんだけど。しかも最近みかけたら一回り小さくなってる。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/29(日) 16:10:58 

    栄養ないのにハイカロリー
    食べないほうが健康、という考え方になった

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/29(日) 16:15:25 

    諸々考えたらしょうがないとは思うけど高いから前ほどは買ってない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/29(日) 16:17:39 

    ダッチブレッド(表面ひび割れてて中にチーズ沢山のハード系)好きだけど1個300円でたまーに贅沢気分で買う程度になった

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/29(日) 16:19:03 

    高いけど美味しいから買ってしまう
    デパ地下のドンクが好き
    逆にスーパーとかの菓子パンは買わなくなった
    満足度が違うから、高くても美味しいのだけ買うようにしてる

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/29(日) 16:20:38 

    >>4
    ディニッシュ系とかケーキに比べたら安いけど400円近くしたりするもんね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/29(日) 16:21:33 

    >>24
    ベルクやヤオコーのパンで大満足だった埼玉時代
    東京では満足できないわ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/29(日) 16:22:05 

    >>81
    ベルクがあるやないかw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/29(日) 16:29:53 

    >>39
    以前に比べると全く薄皮じゃない
    パン生地の饅頭って感覚で好きだったけど、今は小さいパンでしかない
    ヤマザキの黒糖饅頭もカロリーがかなり激減してて食べたら薬みたいな味がしたからもう買わない

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/29(日) 16:30:12 

    >>9
    そうそう、納得してるわけじゃないけどもうしょうがないって感じだよね。かと言ってしょうがないと諦めて買えるかっていうと、経済的理由でそれはムリって感じ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/29(日) 16:30:51 

    >>11
    スーパーのパン買う頻度が増えた
    小麦の郷は食パンが好きだから自分でアレンジして食べたり
    個人店は週に1度くらいに決めてる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/29(日) 16:30:59 

    >>11
    小麦の郷、私も好き!
    個人店より安いとは言えじわじわ値上がりしてる感じはあるからハラハラしてる
    ちなみにここのカレーパンがお気に入り

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/29(日) 16:34:16 

    >>15
    うちの近くもパンパン潰れてる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/29(日) 16:36:04 

    近所のお気に入りのパン屋さんが、材料費が高くなったからか置いてる品がどんどん変わって好きなものが店頭から消えていった。
    惣菜系のパンは殆どなくて、甘い系(カスタードクリーム)みたいなのばっかりになったから行かなくなった。
    高くても好きなパンを買いたいから戻して欲しいけど、惣菜系はあまり売れなかったのかな。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/29(日) 16:36:21 

    もうほとんど買わなくなった
    たまに1人の時に買う程度…
    家族が満足する量買ったら、外食するぐらいの値段になるので…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/29(日) 16:37:12 

    パン屋のパン好きなんだけど、パン屋で買う頻度減ってしまっている
    美味しいけど、やっぱり高いなと思うし

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/29(日) 16:37:15 

    今日久しぶりにお昼パン屋さんで買ったけど一個一個が高くなったね
    でも駐車場はいっぱいでお店も混雑しててみんなトレーにたくさん乗せて余裕あるんだな〜と思った

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/29(日) 16:37:36 

    高いからパン屋に行かない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/29(日) 16:44:56 

    高いよね
    旦那はよく食べる人で
    この前久しぶりにパン屋行ったら
    お昼に食べる分と明日食べる分とかで山盛り買って1万近くした
    バカかよwてなった買いすぎ高すぎ

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/29(日) 16:45:07 

    >>10
    同じくクロワッサンのお店、値上がりどころか店ごとなくなってました。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/29(日) 16:47:08 

    パン大好きだけど、高すぎてもうスーパーの食パンしか買ってない。いとしいいとしい、いとしのパン…😭

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/29(日) 16:50:08 

    安くて美味しい製パンメーカーの菓子パンもあるからそう言うのも買いながら楽しんでる
    私は高くても納得して買ってる

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/29(日) 16:50:59 

    >>49
    さらよこ
    ケーキも高くなってるよね
    その代わりコンビニとかでお手軽な値段のスイーツも増えたけど

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/29(日) 16:52:53 

    食パンやイングリッシュマフィンなど基本パスコをずっと買ってるんだけど軒並み値上がりでキツい かと言ってもここからグレードダウンしても美味しくないしなぁ…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/29(日) 16:53:11 

    >>97

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/29(日) 16:59:24 

    YouTubeで「ここのパン屋さんが美味しいという情報いただきまして〜」という出だしでフムフムと見てるとクロワッサンが一個500円超えてて即動画消したわ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/29(日) 17:00:39 

    >>6
    クリームチーズが高いからだと思うけど、スモークサーモンとチーズのサンドのパン
    クリームチーズがポテトサラダに変わっていたよ…
    急いで買ったから気づかなかった

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/29(日) 17:04:30 

    >>15
    こういう現象見ると

    景気悪くて飲食店などはこれからもっと潰れるね。それらを職業にする人たちも美味しいもの提供したいのに材料等が高くて店頭に並べる時点で高く売らざるを得ない。客は買えないとなったら店たたむしかないよね。我々の楽しみも減っていく。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/29(日) 17:04:33 

    銀座木村屋のあんぱんが好きでたまに食べたくなるんだけど、ある時からビックリするほど値上がって気軽に買えなくなった

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/29(日) 17:52:13 

    >>67
    万代の大型店?みたいな一部のところにあるよね!
    原材料とかまあまあ安心でめちゃ買ってしまう!
    (ラ◯フとオア◯スは美味しいんだけどほぼ全部のパンに気になる添加物入ってるから避けてる)

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/29(日) 17:58:47 

    もう私の中ではちょっとしたケーキと同じ扱い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/29(日) 18:03:01 

    >>1
    パン屋で働いてました。
    発注先がことごとく値上げしているので、値上げは仕方ないかと思います。
    あと、パン屋は一人前になるまで何年もかかりますが、深刻な人手不足の所が多いと思います。
    それでもある程度のパンの種類も求められるから出さなきゃいけない。
    だから質も落ちていくんだと思います。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/29(日) 18:05:49 

    >>120
    金額的な面とは別にチョコやクリームがかかったような甘いパンはケーキと思ってる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/29(日) 19:26:32 

    >>98
    薄皮シリーズって昔は中身が透けて皮がしっとりしてたのにただの小さいパンになってた。名前変えた方がいい。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/29(日) 19:39:15 

    以前マツコが、コンビニのサンドイッチの質の低下に嘆いてて
    「昔はサンドイッチを店で買うといったら、たまごサンドの包装にたまごがベッタリつくくらい中身がパンパンに詰まってた。しかもそれが2切れ100円で買えた。」
    と言ってた。
    私は自分でお金を出してサンドイッチ買うようになってからは200円超えで中身も少なめが主流だからなんとも思ってなかったけど、たしかに子供の頃の記憶を辿ると、そうだったよなぁ…。
    コンビニでサンドイッチ見る度にマツコの言葉思い出す。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/29(日) 19:41:07 

    >>1
    パン屋さんによりますよね

    先日食べた地元で人気のパン屋の500円のクロワッサンは本当に美味しくて高いと思ったこと忘れたしリピートすると思ったし、
    ほかの人気店で400円のクロワッサンが普通だったときは期待した分すこしがっかりという感じだったし、
    地元のチェーン店で250円のクロワッサンがめちゃくちゃ美味しかったときは感動して250円でこの美味しさは罪と思った

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/29(日) 19:55:26 

    >>78
    主さんじゃないけど、ハード系のパンが好き
    近所にハード系を置いてるパン屋がないから、そのお店うらやましい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/29(日) 20:05:16 

    値上げは仕方ないんだけど、なかなか1回買うと家計に響くよね
    出掛けたついでにパンを買って帰るのが楽しみだったけど、気軽に寄れなくなってしまった

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/29(日) 20:17:09 

    >>87
    近くにないから全然行ってないけど、好きだったチェーン店に行ったら
    同じこと思うんだろうな、昔は100円で買えてたのに… って。

    マーメイドとドンク好きなんだけど、今どれ位値上がりしてるんだろう。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/29(日) 21:22:56 

    >>126
    「街のパン屋さん」みたいなところだとハード系とかよりカレーパンやメロンパン、アンパンマンの顔のやつとか多いですもんね笑
    たまたま対面式のお洒落パン屋さんが出来て嬉しいんです〜もっとハード系流行って欲しいですね🥺

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/29(日) 21:43:56 

    パンに限らず外食や食品系は「付加価値を高める」みたいに素材にこだわって価格が値上がってるのもあるよね。
    ぶっちゃけ北海道の厳選小麦粉じゃなくて輸入小麦粉でもべつにいいから手頃な値段で売ってと思っている。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/29(日) 21:54:25 

    >>129
    そう、ふわっとしたパンが多くて
    パン難民よ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/29(日) 22:32:17 

    2〜300円するのにフツーのパン。焼きたて買うのは諦めて売れ残ったパンの詰め合わせしか買わない。それでも一個150円くらいの計算。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/30(月) 05:01:03 

    高いけど美味しいなら気にしない。お気に入りのパンが70円値上がりしたけど食べたいからなー。美味しくないなら安くても買わない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/30(月) 06:56:26 

    パン通販が趣味でいろんなお店から買ってたけど、どんどん高くなるし宅急便代も高くなって買わなくなった。悲しみ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/30(月) 18:27:23 

    味は落ちてないと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード