ガールズちゃんねる

子供1人と自分が専業主婦するために必要な旦那の最低年収っていくらくらいですか?

1663コメント2025/07/11(金) 14:38

  • 1. 匿名 2025/06/29(日) 13:02:21 

    私は今妊娠していてもうすぐ子供が産まれます。
    今有給消化、産休で休んでいますが仕事が辛かったのでこのまま育休とった後辞めようと思います。
    昔は地方なら500万、都会なら600万と言われてたみたいですが、物価高の今専業主婦になるためにはいくら必要だと思いますか?
    今私は地方住みで旦那は年収400万ギリギリくらいです。
    やんわり転職をして欲しいと伝えるつもりなので、どのくらいの年収があればいいか具体的に伝えたいです。
    よろしくお願いします。
    返信

    +62

    -809

  • 2. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:12  [通報]

    1億
    返信

    +27

    -82

  • 3. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:13  [通報]

    叩かれそうなトピだなぁ
    返信

    +689

    -21

  • 4. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:27  [通報]

    >>1
    今は物価高なので最低でも1,000万はないと、、、
    返信

    +883

    -540

  • 5. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:28  [通報]

    また専業叩き成りすまし釣りトピ。
    返信

    +382

    -23

  • 6. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:38  [通報]

    ガルで聞くと1000万は最低でも必要になるぞ
    返信

    +773

    -18

  • 7. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:41  [通報]

    自分が専業したいから旦那転職ってわがまま女だわ
    返信

    +1036

    -46

  • 8. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:48  [通報]

    辞める前提で育休取るんですね…仕事辛いからって無職になれるの羨ましいですわ。
    返信

    +881

    -30

  • 9. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:55  [通報]

    育休は復帰必須
    返信

    +760

    -14

  • 10. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:56  [通報]

    首都圏在住だけど1000万
    返信

    +47

    -41

  • 11. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:56  [通報]

    自分は辛かったら辞めようと思ってるのに夫には転職をしろというのか
    返信

    +615

    -12

  • 12. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:57  [通報]

    800でギリ?
    返信

    +337

    -20

  • 13. 匿名 2025/06/29(日) 13:03:58  [通報]

    素直に自分が男だったら専業主婦になる気満々の妻やだよな
    返信

    +320

    -74

  • 14. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:01  [通報]

    最低でも1000万は欲しい
    返信

    +87

    -27

  • 15. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:11  [通報]

    2000万
    返信

    +33

    -34

  • 16. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:13  [通報]

    自分は、仕事が辛いから辞めるw
    旦那には、希望年収を提示して転職させるw
    すごく時代錯誤w
    返信

    +550

    -16

  • 17. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:26  [通報]

    無職鬼女
    vs
    我儘ワーママ
    返信

    +8

    -19

  • 18. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:35  [通報]

    物価高諸々考慮して地方で仮に600万として、旦那に伝えたところでその年収に辿り着けるの?
    戦略が無謀というかアホすぎる。
    返信

    +377

    -4

  • 19. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:49  [通報]

    居住環境とライフプランによる
    返信

    +16

    -4

  • 20. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:53  [通報]

    自分働かないと言い切った時点でクズ
    返信

    +208

    -47

  • 21. 匿名 2025/06/29(日) 13:04:54  [通報]

    1,000万くらいはないと無理。
    それでもそんなに贅沢は無理だよ。
    返信

    +142

    -23

  • 22. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:10  [通報]

    >>1
    田舎なら現実500万でもいけると思うな。
    ただし、子供が小さい時だけならって前提ね。
    返信

    +344

    -21

  • 23. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:10  [通報]

    >>1
    都内なら2000万
    返信

    +65

    -24

  • 24. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:10  [通報]

    >>1
    とんでもない女だな
    旦那に転職させたところで年収400からなんて大して上がらないよ
    年収400の旦那なら正社員じゃなくてもパートで復帰するなり考えた方が現実的
    返信

    +510

    -10

  • 25. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:11  [通報]

    400万はきっついねー
    わたしなら産むときに800万は最低でも欲しいわ
    てか育休取ったら辞めて専業主婦になる人一番迷惑だよね
    しかもカツカツ専業主婦なら税金年金タダ乗りするだけでなんの貢献もしないし
    育休取らずに辞めてください。
    返信

    +300

    -34

  • 26. 匿名 2025/06/29(日) 13:05:20  [通報]

    >>1
    自分は辛いから仕事やめるでもお前は転職しろってこと?すごいね
    返信

    +347

    -10

  • 27. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:04  [通報]

    ・育休とった後に退職
    ・旦那は安月給なのに退職しちゃう甘さ
    ・自分が専業したいから旦那に転職させる

    こんな叩かれ要素がてんこもりなのは釣りとしか思えない。
    返信

    +310

    -5

  • 28. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:06  [通報]

    >>9
    なんかサラッと主マナー違反な事言っててびっくりだよね笑
    会社に、復帰予定はないけど雇用保険も払っているので申し訳ないけど手続きだけしてください。
    育休手当はやっぱ欲しいんで‥とか言ってんのかな笑
    こんな人があるから文句言われるんだよね
    返信

    +352

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:08  [通報]

    1000万円でギリギリだと思う
    将来的なこと考えたら
    賃貸で車もカーシェアとかで
    親の金銭的援助とかなければ
    返信

    +21

    -12

  • 30. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:19  [通報]

    >>7
    転職して年収アップってそんな簡単にできるもんじゃないしね
    返信

    +377

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:21  [通報]

    田舎だと800あれば
    返信

    +14

    -9

  • 32. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:30  [通報]

    >>20
    大きなお世話だよ。
    子供を産んで育てるのに集中するのは全くクズでもなんでもない。
    返信

    +29

    -55

  • 33. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:43  [通報]

    >>1
    地方で転職してそう都合よく年収上がるかな…
    下手したら勤務時間エグくなりそう
    返信

    +171

    -5

  • 34. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:54  [通報]

    >>1
    自分がラクに専業主婦したいからって旦那に転職させるのか…
    育休も取るだけとって辞めるとか倫理観もないし。
    「ホワイト企業に就職できた優秀な女性ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けず仕事できない女性ほど専業主婦になりたがる」の典型例みたいな人だね。
    返信

    +277

    -23

  • 35. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:59  [通報]

    どんな家に住むか、子供の習い事や進学はどうするかで大幅に変わるだろうけど贅沢せずに質素な生活(家族旅行は年1国内)するなら7〜800万くらい?
    返信

    +73

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:00  [通報]

    >>1
    退職前提で産休&旦那に転職勧める
    ひとます旦那さんの転職が安定するまで主さんの退職は待ったほうがいいんじゃない?まだ先の話だろうけど
    返信

    +29

    -4

  • 37. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:00  [通報]

    >>1
    子供産んだら、ちゃんとしなよ。
    400万なんて夫婦2人だけでも厳しいよ。
    返信

    +222

    -7

  • 38. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:01  [通報]

    叩かれ要素たくさんだねw
    育休取って復帰せずに辞める
    自分は辛かったから働かないのに年収400万の旦那に転職しろと言う
    返信

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:13  [通報]

    >>1
    都会でも東京圏かそうで無いかでだいぶ変わってくる。
    東京なら900万円はほしいところ。
    返信

    +32

    -6

  • 40. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:27  [通報]

    1000万でもギリギリだよ
    プラス扶養内パートで年間100万は貯金に回したい
    返信

    +60

    -4

  • 41. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:36  [通報]

    >>25
    上司に「辞めなら育休取ってから辞めたら?」っていわれるパターンあるしね。
    ホワイトだとありがち。
    上司がちゃんと辞めること把握してて、かつホワイトで体力ある企業なら、次の人員の手配とかしてくれてるかも。
    返信

    +9

    -36

  • 42. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:39  [通報]

    なんでみんなこんなのに釣られて真面目に叩いちゃってんのw
    返信

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/29(日) 13:07:41  [通報]

    >>1
    節約できる金銭感覚家事能力がありコミュ力あと旦那を立てられる能力がないと詰むよ。専業主婦って意外と精神力いるよ。
    返信

    +64

    -20

  • 44. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:09  [通報]

    >>1
    その過程による
    住宅ローンはあるのか、外食はどのくらいの頻度か、お金がかかる趣味があるのか…
    旦那さんと相談してください
    返信

    +37

    -4

  • 45. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:16  [通報]

    なんで日本の女は他力本願なの…きちんと働いているわたしほんとバカみたいだし、そんなふうに思われるのほんと嫌
    返信

    +58

    -18

  • 46. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:18  [通報]

    2千万あれば生活の心配事なく暮らせる。3千万あれば定期的な外食や家族旅行なども充分に楽しんで暮らせる。
    返信

    +32

    -8

  • 47. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:29  [通報]

    うちはその家族構成で1500万くらい。大きな贅沢は出来ないけど日々の暮らしには困らない層です。
    返信

    +31

    -8

  • 48. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:32  [通報]

    >>1
    配偶者がこんな怠け者で気の毒やわ
    しかも育休取った後に辞めるとか制度を悪用。
    返信

    +215

    -6

  • 49. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:41  [通報]

    でも実際地方でなら今いくらくらいならいけるんだろ?
    地方は給料安め設定ってよく言われるけど家買って車買って子供いて奥さんパートみたいな家庭たくさんあるよね
    むしろ子持ち女性が正社員キープするのは難しそうだし
    返信

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:50  [通報]

    >>32
    働いてるママはたくさんいるのに、子育てに集中したくてもできないママはいっぱいいるのに
    返信

    +21

    -20

  • 51. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:54  [通報]

    その400万から現在かかってる最低必要経費を差し引いて、その額でやっていけるかいけないかしかないよ

    その残額でやっていくのが精一杯なら
    子供には習い事も塾に行かせることも無理だろうし
    私立の高校と大学に行かせる諸々の経費も出せないってことになる



    返信

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/29(日) 13:08:57  [通報]

    ぶっちゃけ小学生までは金かからない。500万くらいなら就学援助うけられる。塾とか行きだしたら金かかる。
    返信

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:07  [通報]

    >>33
    そうなったらなったでワンオペだ旦那が家のことしないとかで主は文句言いそう
    返信

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:20  [通報]

    >>1
    自分が働かないのにご主人には転職勧めるって凄いね。
    幾ら必要かは、子供は何人予定か、どこまで学費を払う予定か、どのようなレベルの生活をしたいかで変わってくる
    返信

    +104

    -3

  • 55. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:22  [通報]

    辞める前提の育休はよくないよ。頑張って復帰して、限界来たら辞めればいいから。
    あとその立場で転職勧めると関係悪化しそうで心配
    返信

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:45  [通報]

    >>7
    鬼嫁だよね。すごい美人でスタイルよければまだ良いけど。
    返信

    +38

    -40

  • 57. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:48  [通報]

    >>50
    横だけどそんなの知ったことではないよねw
    返信

    +28

    -7

  • 58. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:51  [通報]

    専業するにはいくら必要かの算段も出来んレベルで無職になるのマジでやめといた方がいいと思うよ
    むしろ今の正社員ポジションに死ぬ気でしがみつかないとかないと、再就職は無理ゲな人でしょ
    返信

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:54  [通報]

    サッと転職して今より年収上がる可能性あるんだったら、400万の生活なんてすぐ捨てたらいいよ
    最低でも今の1.5倍はないとキツイだろうから
    返信

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/29(日) 13:09:54  [通報]

    都内近郊こどもひとりっ子だけど800でフツーに生活できてるよ。
    ただし私立とかは無縁。
    海外旅行も無縁。
    ブランド品とかの嗜好品も無縁。
    酒もタバコも興味ないです。
    返信

    +61

    -5

  • 61. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:16  [通報]

    >>1
    そもそも育休って復帰してくれること前提にある制度だからね。病気したとかならまだしも働きたくないから復帰せず退職とか制度悪用もいいところだわ。
    返信

    +161

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:19  [通報]

    >>9
    ほんとそれ!辞める前提で育休取る人間って本当迷惑。
    この前育休7年取って復帰して仕事頑張るって言ってたトピ主が何故か叩かれてたけど、何年取ろうが復帰して働けば良いのよ
    むしろ何人も産んで、ちゃんと復帰して正社員共働きで税金年金タダ乗りせず働いてくれるなんて有り難いわ
    逆に最初から専業主婦になるつもりなのに育休給付金だけ貰うやつって乞食みたい。気持ち悪い。
    返信

    +301

    -11

  • 63. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:20  [通報]

    >>13

    なんで?

    出産を理由に専業主婦になるのなんて
    ありふれてるし、それくらい余裕は欲しいとこだよ。
    返信

    +39

    -60

  • 64. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:26  [通報]

    >>1
    転職で心病んで無収入になるリスクは無いの?
    返信

    +43

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:48  [通報]

    遺族年金改悪で出産しても退職しないと思ってたけど、こういうお気楽な人もいるのね
    返信

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2025/06/29(日) 13:10:56  [通報]

    >>5
    働いた事があるなら転職で年200万あげるってほぼ夢って分かるよね
    返信

    +112

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:09  [通報]

    うち地方で子供1人旦那1000万だけど老後考えたら足りないからパートしてるよ。もう少し大きくなったら正社員か時間長くする
    返信

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:22  [通報]

    >>1
    とりあえず400だと厳しい。
    旦那さんの学歴・職歴・スキル知らないけど、地方の転職で年収200〜300万アップ見込めるの?
    返信

    +32

    -6

  • 69. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:23  [通報]

    >>1
    地方で最低でいいなら今でもいけると思うよ
    でもその最低って「主が不自由しない程度の最低」でしょ?
    多分そういうタイプはいくらあっても足りないと思うよ
    返信

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:25  [通報]

    >>1
    ご主人が今400万なら、いい転職できても5~600万ぐらいがやっとだと思うんだよね
    地方で家賃が安い家も安いということがあっても、専業主婦を養いつつ子供の教育資金も出して老後用の貯蓄もしていくとなれば、800万ぐらいは必要だと思う

    ものすごく質素な生活して安い賃貸に住み続けて家も買いませんということなら話は別だけど
    主さんは老後用の貯蓄については考えてないの?
    私なら若いうちに働いて安心できる程度の貯金してくよ
    旦那さんの死後5年でもと主婦はとっとと死んでくれ、という年金制度になるらしいのに・・・貯金確保してないと怖いと思うんだけど
    返信

    +51

    -3

  • 71. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:29  [通報]

    ガルだと最低1000万って言われて、1000万の専業主婦が現れると2000万って言われる
    2000万の専業主婦が現れると1億って言われるよ
    返信

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:41  [通報]

    >>1
    贅沢しない、最低限度の生活をおくる為の年収という事なら、400万でもいけるよ。

    その代わり、人生設計はきちんとしないと老後詰むよ。
    早めに安い一軒家を建てるか買う。
    小さい家で田舎なら2000万でも探せばある。
    そしてローンを5万程度に抑える。
    老後は住宅費用はタダにする。
    最低限の修繕費として500万は貯金しておく。
    返信

    +12

    -13

  • 73. 匿名 2025/06/29(日) 13:11:52  [通報]

    >>4
    最低1000万と言われるけど、共働き、一馬力とパートでも1000万届かない夫婦って割といるよね?年齢にもよるけど
    返信

    +416

    -6

  • 74. 匿名 2025/06/29(日) 13:12:10  [通報]

    2000万くらいじゃない?
    安心するのは
    返信

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2025/06/29(日) 13:12:35  [通報]

    >>1
    性格も悪いし、頭も悪い女、せいぜい旦那働かして自分は楽しなよ、旦那短命だったりして
    返信

    +51

    -8

  • 76. 匿名 2025/06/29(日) 13:12:53  [通報]

    >>1
    はっきり言おう
    上見たらきりがない
    適度なラインで満足すべし!
    あと、教養、知性=大金が必要ではないよ!!
    返信

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/29(日) 13:13:16  [通報]

    >>1
    やんわりと転職って・・・
    そんなにうまくいかないと思うので自身の就職先を探す方が現実的かと思います
    返信

    +64

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/29(日) 13:13:32  [通報]

    >>1
    400万から800万とかに転職出来ると思ってる?
    そもそも400万レベルしか稼げないんだから、よくても100万アップくらいだと思います。それより、主さんが100万でも稼いだら旦那さんが転職せずに済みますよ。
    返信

    +107

    -2

  • 79. 匿名 2025/06/29(日) 13:14:11  [通報]

    住んでる場所や生活によると思うけど、
    家賃12万くらいとして、
    年に数回国内旅行、日常では子どもが苺食べたいと言って、一パック598円の苺を躊躇なく買えるのは最低でも1500万くらい?もうちっと必要?
    毎日お金のかからない過ごし方して、食事もその日の見切り品で日配品や野菜でやりくりできるなら800万くらいで生きては行けると思う
    返信

    +4

    -8

  • 80. 匿名 2025/06/29(日) 13:14:22  [通報]

    地方田舎
    年収800万
    子供小学生
    夫婦30代
    専業主婦家庭だよ。

    これでギリギリかな。
    貯蓄は4000万ぐらいはある
    返信

    +6

    -13

  • 81. 匿名 2025/06/29(日) 13:14:24  [通報]

    >>1
    「このまま育休とった後辞めようと思います」

    私の友達もそのまま辞めたけど、育児の為の休暇だから、その分の会社から出たお金、返金して下さいって言われたよ
    主さんも気をつけてね
    返信

    +78

    -10

  • 82. 匿名 2025/06/29(日) 13:14:55  [通報]

    >>63
    そういうの、昔の発想なの、今は婚活市場も共働きがもてる
    返信

    +30

    -8

  • 83. 匿名 2025/06/29(日) 13:15:15  [通報]

    1000、2000万って何歳で言ってるん?
    実際そんな人そうそういないのにガル旦那だとよくいるの?
    返信

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/29(日) 13:15:41  [通報]

    >>50
    こういうバカは極論しか言わない
    未就学児のうちは専業主婦、就学してからはまた働くとか、色々人生設計あるだろ
    返信

    +25

    -5

  • 85. 匿名 2025/06/29(日) 13:15:55  [通報]

    共働きで世帯700だけどそれでも余裕ないよ
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/29(日) 13:16:20  [通報]

    旦那がその年収なら2、3年専業して扶養内でもパートに出た方が気が楽だと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/29(日) 13:17:19  [通報]

    >>81
    そんなことはあり得ないと思う。もし本当なら会社がおかしい。
    返信

    +44

    -10

  • 88. 匿名 2025/06/29(日) 13:17:35  [通報]

    ちょっと待って
    旦那400万で出産間近ってどういうことだろう
    仮に夫婦20代前半なら転職は現代でも今後のキャリアで何やかんや言われるし、30前後で400万は安すぎ
    さらに子供産まれたばかりだと採用側も要検討ポイントになる
    旦那自身に人生が変わるタイミングで年収アップ前提の転職は酷だよ
    返信

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/29(日) 13:18:09  [通報]

    >>1
    倫理観バグってるの?育休はこれからも働き続けるための制度だよ?
    悪用して育休取ってやめる気でいたら、育休が立ち行かなくなるよ?人として親として恥ずかしいし、制度の悪用は自分の子どもが大人になったころツケが来るよ。
    返信

    +76

    -3

  • 90. 匿名 2025/06/29(日) 13:18:48  [通報]

    >>22
    子供高卒なら大丈夫
    返信

    +55

    -2

  • 91. 匿名 2025/06/29(日) 13:18:55  [通報]

    >>81
    どんだけヤバい職場に勤めていたのさ
    将来的に辞めて正解だけど労基的にアウト
    返信

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/29(日) 13:19:01  [通報]

    専業主婦叩きまくってストレス発散できるトピありがと〜!
    ここにいるみんなもトピ主も仲間だわ。
    返信

    +6

    -7

  • 93. 匿名 2025/06/29(日) 13:20:21  [通報]

    子なしだけど、
    旦那850万、私お小遣い程度の配当金で専業主婦してる。
    自宅は親が建ててくれたから住宅ローン無し。
    車は義実家が買ってくれたのでローン無し。
    子供持つつもりないけど、もし子供居るならパートに出るかな。
    返信

    +5

    -7

  • 94. 匿名 2025/06/29(日) 13:20:34  [通報]

    >>1
    二子は作らない、オール公立、習い事は一切しない、インドア生活、外食も娯楽も基本なし。なら500万くらいでいけそう
    私立や塾や習い事にほどほどの貯金も視野にいれてるなら800万〜はいるんじゃないかな
    返信

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/29(日) 13:20:37  [通報]

    >>83
    専業主婦を煽りたいだけだからね
    返信

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/29(日) 13:20:38  [通報]

    >>1
    育休取るだけ取ってやめるってこういう人がいるから育休取ってる人が肩身狭い思いするんだろうな
    返信

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/29(日) 13:21:06  [通報]

    >>63
    よこ
    だったら妊娠中に辞めないとダメ
    返信

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/29(日) 13:21:11  [通報]

    >>1
    私は働きたくない!でも生活水準は落としたくないからアナタは転職して稼いでね!!ってコトでしょ?
    旦那さんとんでもないのに捕まっちゃったね
    返信

    +51

    -3

  • 99. 匿名 2025/06/29(日) 13:21:55  [通報]

    >>66
    うちの旦那は650万から890万に上がったよ
    返信

    +7

    -16

  • 100. 匿名 2025/06/29(日) 13:22:14  [通報]

    >>10
    足りない
    返信

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/29(日) 13:22:56  [通報]

    >>12
    住宅ローン払いつつでそのくらいでギリだった
    800万って手取り620万くらいだよね
    返信

    +75

    -4

  • 102. 匿名 2025/06/29(日) 13:22:56  [通報]

    >>95
    あー...あとはあれかな
    ガルは50代多いし年齢で年収高いだけとかもいそうだね
    返信

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2025/06/29(日) 13:23:10  [通報]

    >>1
    自分のしようとしてることがシャレにならない脱法行為なのは分かってる?
    返信

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2025/06/29(日) 13:23:37  [通報]

    >>90
    そうだね。塾もなし、高卒で就職ならマジで足りると思うわ。
    返信

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/29(日) 13:23:41  [通報]

    子供1人と自分が専業主婦するために必要な旦那の最低年収っていくらくらいですか?
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/29(日) 13:24:00  [通報]

    >>1
    400万は無理じゃない?
    私が今独身で田舎の一人暮らしで年収が400くらいだけど、人まで養う余力はないよ
    車とか美容費とか削ろうと思えば削れるけど、それでも捻出できるのはせいぜい月に3万程度
    家賃や水道光熱費など合わせて10万くらいだけどそれは大人2人になっても大きく変動しないとして、捻出した3万と子供手当で大人2人の食費と新生児にかかるもろもろの費用を賄いきれる自信はない
    足りない分は貯金を切り崩しても、子どもを預けて働けるようになるまで持つかどうか…
    一切の無駄や余裕をなくせばなんとかいけるのかな?
    いや、無理だわ
    返信

    +42

    -3

  • 107. 匿名 2025/06/29(日) 13:24:12  [通報]

    >>92
    働いてるとストレス溜まっちゃうから
    定期的なガス抜きは必要だよね
    返信

    +1

    -6

  • 108. 匿名 2025/06/29(日) 13:24:13  [通報]

    >>1
    都会だと1000万は無いと心許ないよ
    子どもいるならカツカツ生活は避けたほうがいい
    妊娠中の人に言うのはあれだけど子どもが元気でいてくれるとも限らないし
    返信

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/29(日) 13:24:51  [通報]

    >>9
    友達も福祉施設で働いてたけど産休入る前から主と同じこと言ってた
    妊娠中に一人で障害者の見守りさせられたり感染症うつされたりしても辞めなかったのに
    産休まで仕事するガッツはあるのになんでだろうね
    返信

    +5

    -17

  • 110. 匿名 2025/06/29(日) 13:24:54  [通報]

    >>55
    だよね、旦那さんでなくとも何様なんだろうと思うよ。
    こういう風に言うくらいだから、旦那さんからやっぱり無理だから君も新たに正社員で400万くらいで働く場所探してって言われたら、納得するよねと言いたい。
    返信

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/29(日) 13:25:28  [通報]

    >>109
    よこ。
    お金だと思うよ。
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/29(日) 13:26:05  [通報]

    >>1
    最低2000万以上
    うちは 1馬力 1000万ちょいしかないから選択 子無しです
    それでも老後資金などを考えたら ギリギリだと思う
    返信

    +5

    -16

  • 113. 匿名 2025/06/29(日) 13:26:10  [通報]

    >>11
    え?でも旦那の子を産んであげたんだよ?
    返信

    +9

    -58

  • 114. 匿名 2025/06/29(日) 13:26:32  [通報]

    350
    返信

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/29(日) 13:26:58  [通報]

    >>1
    手取りはあれこれ引いて350くらい?少ないんじゃない?手取り550くらいならまぁ……地方なら困らないかも…でも物価高だし赤ちゃんて子供手当はオムツ代くらいにしかならないと思うよ
    返信

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2025/06/29(日) 13:27:27  [通報]

    >>113
    よこ
    産んであげたって旦那が強制したわけでもないのに何様すぎる
    返信

    +57

    -5

  • 117. 匿名 2025/06/29(日) 13:27:31  [通報]

    >>30
    だね

    結婚して子供出来る年齢で、何もベースがない人が何百万もアップは難しいだろうし
    返信

    +46

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/29(日) 13:27:55  [通報]

    >>1
    >>仕事が辛かったのでこのまま辞めようと思います。
    >>やんわり転職をして欲しいと伝えるつもりなので、

    とんだ毒妻だな。
    自分は働かないのにどの面下げて旦那に転職勧めるんだよ…
    返信

    +42

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/29(日) 13:28:13  [通報]

    >>1
    専業主婦でお金もなく社会と繋がりもなく子供とずーっと自宅にいるのも辛くない?
    ママさんコミュニティで付き合い深めようにも何かと金かかるよ
    返信

    +8

    -6

  • 120. 匿名 2025/06/29(日) 13:28:31  [通報]

    やっぱりさ、純粋に家事育児が喜びで専念したいから仕事辞めるって人なんて殆どいないんだと思わせてくれるトピ。
    世の中の大半の既婚女性は、働いても扶養内パートだし、働かないために家事育児を引き受けてるよね。そのせいか、すっごい被害者面好きだもんね。
    返信

    +18

    -6

  • 121. 匿名 2025/06/29(日) 13:28:53  [通報]

    >>113
    夫の希望だけで自分の子供ほしい気持ちはゼロだったならまあわかるけど…
    返信

    +34

    -3

  • 122. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:09  [通報]

    >>1
    旦那の年収で間に合うように家計を回すのが専業主婦の醍醐味だよ
    便利を捨てれば600万あれば余裕、400でもギリいけるんじゃない?
    家は毎日清潔だし手の込んだ節約料理考えるのも楽しいし、家族のサポートもそれが仕事だと思えば全力でできるし、うちは共働きのときより幸福度はアップしたよ
    返信

    +64

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:24  [通報]

    >>1
    >>産休で休んでいますが仕事が辛かったのでこのまま育休とった後辞めようと思います。

    こういう人が職場にいると本当に迷惑。
    戻ってくると思って不在時フォローしてたのに、辞めるんだもんね。
    ハァ?と思うわ。
    返信

    +50

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:25  [通報]

    >>8
    復帰する気がないのに育休取るのは詐欺に当たると個人的に思う
    返信

    +445

    -12

  • 125. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:28  [通報]

    >>107
    それでなんで専業を叩く流れになるのか分からん。
    返信

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2025/06/29(日) 13:29:49  [通報]

    >>4
    これを見に来た
    返信

    +77

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/29(日) 13:30:07  [通報]

    育休取る前にやめてください
    会社、同僚からしたら迷惑
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/29(日) 13:30:13  [通報]

    >>1
    自分は仕事辛いからやめる、でも辞めるのは育休取ってから。あと専業主婦やるには旦那の年収低いから転職してもらう。

    ‥‥やたら自分勝手な人だな。
    辞めるの決まってるなら、迷惑だから育休取らずにさっさと辞めなよ。
    あと年収400万で1馬力じゃ下手すりゃ貧困世帯だよ。どう考えても正社員共働きじゃないとやってけないレベル。
    返信

    +53

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/29(日) 13:30:34  [通報]

    >>9
    まーいたけどね

    妊娠して、安静だからと早めに育休でいきなりの年子で、旦那の仕事を手伝いますってあっさり
    返信

    +73

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:19  [通報]

    >>1
    現状が何も書かれてないので答えにくい。
    妻の現在の収入
    住宅ローンの有無
    車の有無、台数
    子供の教育費をどこまで考えているか

    せめて主の基本情報は欲しい。
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:40  [通報]

    >>107
    うんうん。
    トピ主も本当は共働きでストレスたまってて専業憎しの私の仲間ってすぐわかるよ。
    「こんな専業いたらムカつくな☆」って日頃から架空の設定で勝手にイライラしちゃってんだよ。
    みんなが思いきり叩いてくれて溜飲下がるー!
    返信

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:41  [通報]

    >>13
    正直仕事次第じゃないかな。
    仕事が順調でガンガン稼げていて出世欲強い人だと、自分の仕事に注力したいから、育児のために早めに退社したり育休取ったりしてキャリアにブレーキかけたくないって人はいる。
    あと共働きだと、転勤になった時マジで揉めがち。

    そういう人以外は、今は共働きが良いだろうね。
    返信

    +76

    -8

  • 133. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:43  [通報]

    >>30
    だね。
    今年収400万しかない人が上方転職は無理すぎる。
    今それなりに役職がついていて資格も持っていて引き抜きにあったりすれば上方転職は可能だけどさ。
    そんな人材じゃないのは年収400万というのが物語ってる。
    主は世間知らずでそのへんわからないのだろうけど。
    返信

    +69

    -2

  • 134. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:44  [通報]

    >>25
    育休取ったら辞めて専業主婦になる人については権利だから文句は言えないと思う。これについてはやる人よりもこの制度を作った人が悪いと思う。
    返信

    +28

    -26

  • 135. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:50  [通報]

    >>122
    そうそう。
    旦那の稼ぎで間に合うような暮らしをするってマインドではなく、「私が生活レベルさげずに暮らせるように、転職して年収あげて」って専業主婦じゃないよ。
    寄生虫だよ。
    返信

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:51  [通報]

    >>108
    旦那が働けなくなることもあるよね
    旦那は定年まで働くって思い込みって怖いよまじで
    返信

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/29(日) 13:32:01  [通報]

    地方で年収1200万子供1人専業主婦
    あと300万あったら嬉しい
    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/29(日) 13:32:02  [通報]

    てか旦那何歳なんだ?
    まだ20代前半とか半ばくらいだったらまあ...30代なら黙って働け
    返信

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/29(日) 13:32:41  [通報]

    >>72
    親子3人で400万だった時期があるけど、生活するのでやっとだったよ。
    子供は1人、高卒で就職とかなら可能かもしれないけど。
    退職金も大して貰えないだろうし、老後資金も貯められないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/29(日) 13:32:50  [通報]

    >>1
    まぁでもこういう主みたいな人って、結局パートすることになるんだよね。
    返信

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/29(日) 13:32:55  [通報]

    >>1
    1000万って言ったら1000万の仕事が見つかると思ってる?
    あなたがもっとストレスなく働けて今と同じくらいの給与の仕事を探した方がうまくいくと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:00  [通報]

    >>84
    このトピ主はずーっと専業に居座りたい人だと思う
    返信

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:26  [通報]

    >>113
    はい?あなた達夫婦は
    結婚してもらった
    子供産んであげた
    みたいな関係性なの?
    返信

    +34

    -3

  • 144. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:30  [通報]

    何だか、やたらとマイナスついてるけど
     
    普通に自分は仕事やめて、旦那に転職して収入アップしろ

    って意見に賛成してる人いるんだろうか
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:30  [通報]

    >>4
    もはやネタだよね?
    このあとうちは1,500万あるけどカツカツで〜って人も出てくるのかなw
    専業主婦世帯なんて9割以上が世帯年収500万円前後ってもうバレてるのに。
    返信

    +336

    -24

  • 146. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:41  [通報]

    旦那に転職させようと考えるだけあって産休終了後に辞めようと思ってる、とかどれだけ自分勝手なんだよ
    こんなのが職場にいたら最悪だなマジで
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:42  [通報]

    >>73
    うちは2馬力で1600万円だから1000万円で専業は厳しいと感じる。2馬力なら今現在1000万円以下でも夫婦で昇給もあるだろうしブランク期間がなければ転職も出来るだろうから家庭の事情で今はパートだとしても何かしら仕事はしていた方がいいと思う。
    返信

    +13

    -62

  • 148. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:57  [通報]

    >今私は地方住みで旦那は年収400万ギリギリくらいです。
    やんわり転職をして欲しいと伝えるつもりなので

    自分は仕事辛くて育休とってから退職して、旦那には転職させるって最低やな
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/29(日) 13:34:04  [通報]

    地方でもピンキリだよね
    首都圏と同じくらいの物価のところもあるし
    400万でも昇給の見込みがあるのとないのでは違うし、ずっと専業のつもりなのかパートで働くのかまた正社員で働くのかにもよる
    援助なくてずっと400万ならキチィ
    物価もまた上がるし
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/29(日) 13:34:12  [通報]

    うち今子供2人(幼稚園)
    旦那1馬力680万、援助なし、車1台、旅行年2回
    年間190万貯金してるよ

    東京に通勤してるから、そんな田舎には住んでない
    もうすぐ2人分の大学費用は貯まり終わる

    下の子が小学校入ったら週3くらいでパートしようかなって思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/29(日) 13:34:19  [通報]

    >>128
    トピ主さんみたいな人は子供相手にも自分勝手さをだしまくって嫌われる&見下されると思う
    高校生になったらバイトして家にお金入れろ
    大学進学時は奨学金借りろ&返済はアンタ
    就職時は育ててやったんだから仕送りしろ
    ↑こういう親リアルでいる
    返信

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/29(日) 13:34:38  [通報]

    >>106
    よこ。
    関東圏で田舎の人、定年までヒラだった人が多分それくらいで、子が二人。
    バブル崩壊で物価は落ちていく時期だったけど、学費は逆。
    お子さん二人は専門学校行ったらしいけど、かかる費用は祖父母からだって。ずっと市営で奥さんや子の不満を浴びながら、弁当は戦時中みたいな感じ。
    バブル世代で年下の奥さんに始め働かなくていいと言ったもんだから、絶対に働かない。定年超えてもその先超えても働くんだって。
    仕事出来ないし、横柄だから要らない人なんだけどさ、、
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/29(日) 13:34:47  [通報]

    東京で3人家族子供小1
    一馬力年収1100万だけど全然余裕。
    生前贈与、帰省飛行機代も親達が全額出してくれるのと、遺産もあるのが分かってるから余裕なのかもしれないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/29(日) 13:34:48  [通報]

    >>4
    地方は共働きでもほとんどが1000万なんていかないよ
    それでも子ども複数人いるからね
    返信

    +183

    -6

  • 155. 匿名 2025/06/29(日) 13:34:53  [通報]

    >>140
    そうそう、結局400万の暮らしには納得できず、仕方なく働きに出るから、パート先でも「働いてやってる」感を出しながら、旦那への不満タラタラ言いながらも、自分の稼ぎでは到底自立もできないから離婚することも出来ない人。
    ガルちゃんによくいるよねー。
    返信

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:07  [通報]

    >>4
    マイナスつくかもだけど今の時代は1000万は足りなさそう

    2000万でギリギリじゃないかなと思う
    返信

    +17

    -52

  • 157. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:11  [通報]

    >>125
    仕事が好きで働きがいを持って働いている人は叩かない
    生活のために嫌々働きに出ている人は専業主婦が憎くて仕方ない
    …って感じなのかな?
    返信

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:13  [通報]

    >>144
    いない。
    自分に出来ないことを夫に強いるなと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:15  [通報]

    >>22
    ガチの田舎なら500万あれば子供2人いても一生専業主婦可能だよ。
    持ち家のローン月5万以下、娯楽も少なくて高卒当たり前みたいな地域なら余裕。 
    返信

    +22

    -18

  • 160. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:28  [通報]

    >>26
    しかも自分は産休育休取得後すぐに退職するときたもんだ。
    返信

    +87

    -2

  • 161. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:37  [通報]

    >>113
    まぁでも女性にしか妊娠出産は無理だからなぁ。それを言われると男性側はキツいと思うよ。自分にも娘がいるけど、旦那に対して産んであげた。とは思ってないし。
    返信

    +22

    -4

  • 162. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:38  [通報]

    >>6
    都心に住んでるからかな?
    専業するなら1000万は本気で足りないと思うよ
    返信

    +53

    -11

  • 163. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:48  [通報]

    >>8
    こういう人のせいで、復帰して頑張るつもりの人が育休取りづらくなったりしないか心配
    返信

    +243

    -6

  • 164. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:48  [通報]

    都内3000万
    返信

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:48  [通報]

    >>142
    いや、ただの釣りトピ
    返信

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/29(日) 13:36:37  [通報]

    うちは子供2人で2400万で専業でやっていくにはギリギリかなと思うので、一人なら1000万は必要かなと思う
    返信

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/29(日) 13:36:41  [通報]

    住んでる地域と主婦の能力にもよるよね
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/29(日) 13:36:43  [通報]

    >>1
    0一個足りないです 正気?
    返信

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2025/06/29(日) 13:36:44  [通報]

    >>156
    そりゃ贅沢してたら厳しいでしょうね。それは年収2000でも3000でも同じで、それに見合った使い方してなかったらいくらあっても苦しい。
    返信

    +26

    -2

  • 170. 匿名 2025/06/29(日) 13:37:13  [通報]

    >>1
    >>仕事が辛かったのでこのまま育休とった後辞めようと思います。

    辛くない仕事を探せば?
    夫にも転職勧めるなら、主も仕事を探しなよ。
    返信

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/29(日) 13:37:37  [通報]

    >>1
    ・住宅について親子の土地がもらえる、または購入時の援助がある
    ・主がやりくり上手で夫が浪費家ではない
    ・主が自分の楽しみについては我慢する覚悟がある(コスメ、ファッション、趣味など)
    ・学区の公立中学が荒れてない
    この辺の条件を満たしていれば今の年収でやっていけないこともないと思う
    子供中高生になる前くらいは
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:01  [通報]

    >>162
    富裕層にすらなれない層は論外だよ
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:26  [通報]

    >>150
    家賃補助があるなし
    住宅ローンのあるなしで
    変わってくると思う
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:26  [通報]

    >>8
    泥棒猫だよね
    返信

    +138

    -4

  • 175. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:31  [通報]

    専業主婦するなら2000万とか3000万とか言うのは簡単だけど、共働きでも全くその額に満たない家庭もあるんですが…
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:34  [通報]

    >>66
    転職で年収が200万上がるようなスキル持ってるならもうすでに転職してるか声がかかってるよね。
    返信

    +40

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:36  [通報]

    >>157
    タダ乗りしてるんだからせめてサンドバッグくらいの役割は与えてあげないとね。
    トピ主もそう思って立てたはずだよ!
    一目でわかるよ。
    みんなもわかってて乗って叩いてるんだよね。
    専業叩けるの気持ちいいよね!
    返信

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:37  [通報]

    >>107
    ガルの専業主婦はいつも共働き家庭叩いてるから働いてるかどうかよりも人間性の問題だと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/29(日) 13:38:53  [通報]

    >>165
    伸びてるから狙いどうりだね、私もつりトピ考えようかな
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/29(日) 13:39:26  [通報]

    >>154
    地方で某公務員二馬力、世帯年収1400万で子供二人家庭です☺️
    地方田舎なのでさらに実家支援も手厚く、鬼に金棒状態です
    返信

    +5

    -23

  • 181. 匿名 2025/06/29(日) 13:39:26  [通報]

    >>153
    生前贈与がないと普通に余裕ないよ
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/29(日) 13:39:57  [通報]

    >>147
    そりゃ今二馬力で1600の人はその収入ありきでの生活設計してるしそれなりのところに住んでいるでしょ
    返信

    +36

    -3

  • 183. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:01  [通報]

    >>1
    ちなうちは今1000万。。愛知住み。子供産まれた時は600だったかな
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:07  [通報]

    >>133
    特に資格もスキルも無い400万の人が転職したら400万以下の転職先しか無さそうだよね。

    だんなさん400万+主がパートで100万でやっていくのが良さそうな気がする。
    返信

    +59

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:08  [通報]

    >>11
    そもそもずっと働いてて400万の人材が
    転職したところでどこまで増やせられるかだよね

    正直言って自営とか歩合制のとこでバリバリ働ける人でないと難しそう
    返信

    +73

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:19  [通報]

    月の手取りと児童手当で30万くらい?
    返信

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:37  [通報]

    自分が3500万稼いでるから私が専業になるなら旦那の年収プラス3500万…と思うとずっと働かなきゃなと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:37  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:46  [通報]

    >>159
    子供が大学行きたいって言った時に困るんじゃないかな。今高卒の子って2割くらいだよね
    地方の子達は大学や専門から一人暮らししている子も多いよ。あまりいい就職先がないから
    返信

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2025/06/29(日) 13:40:52  [通報]

    >>159
    高卒ならね
    ずっと公立で習い事なしならお金かからない
    返信

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/29(日) 13:41:01  [通報]

    >>179
    釣りかどうか判断できないくらいリアルで細かい設定を頼むw
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/29(日) 13:41:08  [通報]

    >>140
    むしろそれで良いんじゃない?って思う。
    仕事が嫌だから結婚して辞めるなんてよくあるパターンだし。
    主婦になったら出費を抑えてやり繰りや資産運用を覚えて、どうにも足りなくなったらまたパートにでも出れば良いかなと。
    返信

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/29(日) 13:41:11  [通報]

    >>143
    横だけど、関係が良くて、子供産まれたことが幸せだったら「この人がいたからこの子に会えた」ってなるよね
    返信

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2025/06/29(日) 13:41:12  [通報]

    >>12
    保育園入れなかったから泣く泣く期間限定で専業やってる
    旦那は500万、生活は出来るけど貯金は微々たる額しか無理
    専業したい人は貯金額少なくても家にいたいんだろうから、まぁ500あれば生活は出来ますよっていう感じ
    返信

    +87

    -2

  • 195. 匿名 2025/06/29(日) 13:41:16  [通報]

    >>4
    カツカツですが200万でいけます。
    返信

    +6

    -23

  • 196. 匿名 2025/06/29(日) 13:41:39  [通報]

    使う額によるよね
    うちは世帯年収4000万近いけど、税金も高いし支出も多いし全然足りない
    幼児二人
    返信

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/29(日) 13:42:10  [通報]

    >>10


    足りるわけない
    返信

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/29(日) 13:42:34  [通報]

    >>156
    子供2人で2000万だけど、必要な時にいいお肉とか躊躇なく食べられて、月に何回か一万超えの高級回転寿司食べて、子供が長いお休みのたびに国内だけど旅行行って、毎日フルーツ食卓に出せて、中学からは私立行かせられる財力。だけど、ハイブランドポンポンは買えないし、普段はスーパーもある程度値段みて買うしって生活レベル。
    だから一人なら1000万で足りないということはなさそう。
    返信

    +5

    -8

  • 199. 匿名 2025/06/29(日) 13:42:44  [通報]

    >>186
    え?30万じゃ生活すらカツカツすぎない?
    せめて60万は必要では
    30万て…
    返信

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2025/06/29(日) 13:42:48  [通報]

    >>116
    113だけど強制じゃなくても旦那の子供産むなんて法律上自分しかいないし
    旦那は産んでくれてありがとう、ガル子が頑張ってくれた分俺はもっと仕事頑張るし、ガル子と娘には一生苦労させない!って言ってくれてるよ。
    みんなそうだと思ってた。
    出産して15年経つし流石に私も働いてるけど今でも基本旦那はそんな感じよ?
    返信

    +6

    -14

  • 201. 匿名 2025/06/29(日) 13:43:24  [通報]

    もう離婚すべき
    お互い尊敬できないなら
    夫婦は終わり
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/29(日) 13:43:27  [通報]

    >>1
    育休取って辞めちゃう人いるよね。戻ってくると思って、代わりにその人の分の仕事も頑張っていたのに戻ってこなくて悲しかったよ
    自宅通学出来る範囲に大学あるのかな?ひとり暮らしするようなら世帯年収700万でも厳しいかも。学費と生活費で大学費用かなりかかるよ
    返信

    +31

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/29(日) 13:43:49  [通報]

    >>1
    そもそも年収400万の人と結婚した地点で専業主婦になることを諦めないかな?
    返信

    +41

    -3

  • 204. 匿名 2025/06/29(日) 13:44:05  [通報]

    >>153
    飛行機で帰省ってことは田舎の両親でしょ?
    田舎に何億も持ってる人ってかなり数少ないような
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/29(日) 13:44:16  [通報]

    >>1
    産後の体調不調で仕事辞めたいじゃなく

    仕事が辛いから辞めるために旦那に転職させるってどーなん?
    返信

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/29(日) 13:44:19  [通報]

    >>156
    世帯年収の中央値知っててコメントしてるの?
    日本人のほとんどが子育てできないことになるけど
    返信

    +29

    -1

  • 207. 匿名 2025/06/29(日) 13:44:31  [通報]

    だから実家の太さと住んでるところによるから人によって違うとあれほど…
    返信

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/29(日) 13:44:42  [通報]

    うちは結婚した頃旦那なんて手取り350くらいだったと思う。子供2人生まれて子供たちが幼稚園入るまで専業で、そこから扶養内パートで私の収入は年100万くらい。

    それでも家を建ててローンは完済できたし(土地はあったから少し安く建てられた)、子供達2人は奨学金なしで大学卒業見込み。
    旦那の収入は1000万近くになったけどそれは何年か前に役員になったから。
    それまでは600万くらいでやりくりしてたよ。

    そこまで辛抱してたわけでもないし、子供達も普通に習い事や塾にも通えてたけどな。

    ま、東京住みじゃないからできたってことなのかな。

    返信

    +1

    -10

  • 209. 匿名 2025/06/29(日) 13:44:45  [通報]

    >>3
    叩かせるための🎣
    ・年収
    ・専業になりたい
    ・産休育休取り逃げ

    どんどん叩いてほしい運営の気持ちが表現されすぎ
    返信

    +65

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/29(日) 13:45:01  [通報]

    >>159
    バカと貧困は連鎖するっていうもんね
    返信

    +17

    -2

  • 211. 匿名 2025/06/29(日) 13:45:11  [通報]

    >>200
    産んでくれてありがとうってなるのは普通だけどだからって産んであげたって態度がおかしいんだよ
    基本夫婦はお互いの同意の上で子供作ってんだからさ
    返信

    +28

    -2

  • 212. 匿名 2025/06/29(日) 13:45:34  [通報]

    主と同じで私も子1人で専業主婦になりたかったけど、
    首都圏住みで旦那年収580万円と600には届かず、正直それだと最低限の暮らししかできなくて子供の将来掛かる学費を十分に貯められずパートに出ました。
    本当はフルタイム正社員になりたいけどスペックなさ過ぎてパートで雇ってもらえるだけでもありがたいです。
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/29(日) 13:45:53  [通報]

    800くらいかな
    でも、妊婦〜乳幼児の親でなかなか難しいと思う
    子どもが小さいうちは旦那一馬力で〜とがるで何度も見たけど、旦那さん年いってるんだろうなと思って見てた
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/29(日) 13:46:02  [通報]

    >>170
    自分はやりたくない事を子供を盾に相手に押し付ける女ってね。子供を利用して嫌なことから逃げるような母親から学ぶものってあるのかな
    返信

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/29(日) 13:46:13  [通報]

    >>199
    5万くらいの賃貸アパート車なし…とかでギリギリかな
    地方ならそれくらいの賃貸ありそうだけど車持ったらキツイね
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/29(日) 13:46:16  [通報]

    >>159
    そういう生活も楽しめるのってある意味才能だと思う。主のような消極的な理由からその道を選んでも絶対不満が出てきそう(田舎は嫌だ、インテリアがダサい、いい学校に行かせたい、とか)

    残クレアルファード乗って田舎に住んで旅行も行かず週末はドンキ、夏休みの思い出は川でBBQ、子どもの習い事はせず高卒(中卒)みたいな生活を楽しめる才能
    返信

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/29(日) 13:46:46  [通報]

    >>207
    実家から二億三億遺産で入ってくるなら堂々専業主婦したらいいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/29(日) 13:47:27  [通報]

    >>209
    またこれを土日に建てるのが露骨だよね
    返信

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/29(日) 13:47:35  [通報]

    一馬力1000万がゴロゴロいるガルで珍しくリアルな数字と、専業否定コメもあるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/29(日) 13:47:39  [通報]

    リアルに言えば800万あったら足りる

    小学校から私立通わせたいなら無理かもしれないけど、
    高校から私立なら全然足りる
    足りないって人は生活水準上げすぎてるだけだと思う
    返信

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/29(日) 13:47:52  [通報]

    >>200
    一生苦労させない?10億くらい遺産残せるなら良いけど残せないならただのバカじゃない?
    返信

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2025/06/29(日) 13:48:30  [通報]

    >>1
    すごいね、、釣りかな。
    やんわり転職って楽したくて辞める側が言うことじゃないし。
    赤ちゃんでいるうちはそんなかからないから実感はないけど、10年後とかに後悔しないといいねとは思うよ。
    年いってパートからのスタートはキツイと思うよ。
    三号がいつまであるか分からないから。
    返信

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/29(日) 13:48:57  [通報]

    >>214
    働きたくないから子供産んでるようなものだもんね。
    働かない理由固めで産んでるから、子育て支援なんかでホントに働きやすい環境なんか整ってしまったら大変だから、子育ては地獄のように大変なことと言い続けなきゃいけないんだろうな。
    返信

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2025/06/29(日) 13:49:57  [通報]

    >>203
    今時サラリーマンと結婚して専業主婦しようなんて見通しが甘すぎる 遺族年金だって18歳で切られたら子供に絶対たかる事になるよ 子供は地獄だよ
    返信

    +11

    -3

  • 225. 匿名 2025/06/29(日) 13:50:04  [通報]

    >>97

    それはね。わかる。
    産休だけ取ってやめるのは一番クソ。
    返信

    +6

    -5

  • 226. 匿名 2025/06/29(日) 13:50:09  [通報]

    400万で扶養家族2人なら地域によっては就学援助対象になるんじゃない?
    給食やランドセル、修学旅行など無償になるから小学校にかかる費用がほぼ無い。
    自治体のお金まわりもよく調べると良いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/29(日) 13:51:13  [通報]

    >>223
    子育てが大変なのは未就園児のうちだけなのに
    障害児は除く
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/29(日) 13:51:48  [通報]

    >>13

    子どもが小さい時くらい頑張れや。

    辞められて困るなら
    今から全力サポートと育児協力する姿勢をみせてけ。
    返信

    +56

    -9

  • 229. 匿名 2025/06/29(日) 13:52:07  [通報]

    釣り前提だけど
    専業主婦は現役の時は大丈夫だけど
    老後厳しい
    専業主婦が歳をとって働き出す人
    いくらでも見てきた
    兼業が引退する時に働き出し始める
    と言う事になる
    返信

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/29(日) 13:52:17  [通報]

    >>24
    寧ろ旦那にスキルや特別な経験ない限り転職したら逆に年収下がりそう
    返信

    +83

    -2

  • 231. 匿名 2025/06/29(日) 13:52:45  [通報]

    >>3
    専業できるかどうかより育休取って辞めようと思ってるところがね…。仕事が辛かったなら今すぐ退職するのが筋だわなぁ。
    でも実際、元職場にそういう人いたわ。育休しっかり取って復帰せず辞めるパターン。
    返信

    +43

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/29(日) 13:53:26  [通報]

    >>1
    1歳を育児してる専業だけど、専業なるなら
    それを目標にあなたも努力しないと、、、

    あなたお門違いだし、ワガママすぎ 
    教育費老後先の事考えてますか?

    自分語り申し訳ないが、我が家は専業で世帯年収1500万ある
    結婚当時主人は、10歳年上で私は20で結婚した

    まだ私若いし、主人は転勤あったし子どもは考えてなくて、
    私はあちこち転勤ついていき、私も知らない土地でずっと働いて来たし稼ぎはほぼ全額貯めていたよ、ちなみにフルタイムで社保加入してた(パートでフルタイムね)

    20代後半で妊活、その時点で主人と合わせて
    2000万ちょい貯まっていたよ

    結婚当時、主人年収700万、私は300万。
    私は仕事辞めて転勤ついていき、フルタイムパート働いていたけど、だいたいどこでも年収300万で働いていたよ。

    妊娠してからずーと専業
    主人39歳で年収1500万〜1700万
    新築マンション買ったし、悠々自適に生活してるよ


    専業主婦なりたいなら、先を見据えて努力しな
    返信

    +4

    -17

  • 233. 匿名 2025/06/29(日) 13:53:43  [通報]

    >>12
    田舎なら余裕
    返信

    +35

    -3

  • 234. 匿名 2025/06/29(日) 13:53:50  [通報]

    >>166
    子1人育てるのに5000万
    老後費用夫婦で一億
    両家の遺産がどれくらいあるかにもよるけど確かにギリギリかもね。
    返信

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2025/06/29(日) 13:54:33  [通報]

    >>162
    ガル民は家賃も高いしいい飯食ってるもんね
    返信

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/29(日) 13:54:44  [通報]

    >>60
    うちも地方県庁所在地の転勤族で800で生活できてる
    全て公立予定で習い事はくもん3教科だけ服は家族全員しまむら
    ただ家庭の預金とは別に私の独身時代貯めた預金が2000万ある
    返信

    +23

    -2

  • 237. 匿名 2025/06/29(日) 13:54:47  [通報]

    >>3
    専業トピはこどおばニートが群がって一斉に叩き始めるからね、その妬みがまたすごいから面白いw
    返信

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2025/06/29(日) 13:55:05  [通報]

    >>9
    私は育休取って復帰した者だが(まぁ当たり前だが)、
    復帰する気ないのに育休取る人は退職後もたまに「あああの人はね…」とか言われるぐらい嫌われるでー。

    でも嫌われたところで、もう退職してるから関係ないのか。
    返信

    +153

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/29(日) 13:55:08  [通報]

    >>3
    今の時代、専業主婦してる家庭はお金に困ってないよ
    返信

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/29(日) 13:55:09  [通報]

    夫1000万以上➕自分の不労所得&実家裕福で生前贈与有り
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/29(日) 13:55:22  [通報]

    >>208
    不動産も教育費も物価もあなたが子育てしていた時代の二倍くらいになってるんじゃない?
    東京の不動産なんて一億じゃ60平米もないよ
    返信

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/29(日) 13:55:30  [通報]

    >>5
    結婚できない仕事がない嫉妬にまみれたこどおばニートが立てたストレス発散用の叩きトピだよw
    返信

    +18

    -4

  • 243. 匿名 2025/06/29(日) 13:55:55  [通報]

    >>227
    子育てが働きながら成立すると思われたら、自分の立場が危うくなるから、保育園に預けて仕事するワーママにあれだけ突っかかるんだと思う。
    だから、子育ては母親しか出来ないし、母親はひと時も離れたらいけないから1人産んだら20年間働けないんだよねwww
    返信

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/29(日) 13:56:46  [通報]

    >>216
    で、自分はブランドバッグ持ってるのよね
    とにかくブランド好き笑
    返信

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/29(日) 13:57:07  [通報]

    >>208
    20年位前?と今は物価も異なるし、あまり参考にならないよう話だなと…。
    返信

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/29(日) 13:57:24  [通報]

    >>232
    大学出てないの?
    返信

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/29(日) 13:57:48  [通報]

    産休取って育休取って辞めるなら今すぐ辞めろや
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/29(日) 13:57:48  [通報]

    マジレスすると奨学金借りれるくらいには低い方がいいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/29(日) 13:57:53  [通報]

    >>246
    出てないよ
    返信

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2025/06/29(日) 13:58:57  [通報]

    >>1
    かわいそう
    年収400万の男に孕まされるなんて地獄だわ
    年収500万一人暮らしでもカツカツなのに
    返信

    +4

    -5

  • 251. 匿名 2025/06/29(日) 13:59:41  [通報]

    >>236
    子供小さいうちは専業主婦したいって言うなら自分名義で2000万は貯金しておいてほしいねせめて
    返信

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/29(日) 13:59:46  [通報]

    >>20
    育休とって、復帰して、しばしば子供が熱出して、休めば、辞めればいいのにとか言わない??

    辞めて専業になれば、お気楽で時代錯誤ねって言わない??
    返信

    +31

    -2

  • 253. 匿名 2025/06/29(日) 14:00:30  [通報]

    >>208
    土地が元々あり、家がまず安く建てられてるし
    昔なら1000万でも家建てられたからね
    比較対象にもならない

    返信

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/29(日) 14:00:36  [通報]

    >>9
    釣るためにわざと書いてると予想
    返信

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2025/06/29(日) 14:00:45  [通報]

    >>6
    ガルじゃなくても今の時代は税金で半分近く取られるし子供いて専業主婦ならそれぐらい普通に必要なのでは
    主の地方住みで400万ってのも厳しい
    地方なら車必須だろうから維持費かかるしね、ローンなし持ち家でも固定資産税等々あるし
    返信

    +23

    -2

  • 256. 匿名 2025/06/29(日) 14:01:01  [通報]

    >>22
    本当の田舎は一人車1台持ってないと生活出来ない。車の税金もガソリン代もかかる
    返信

    +51

    -3

  • 257. 匿名 2025/06/29(日) 14:02:30  [通報]

    >>1
    年収400万で専業主婦で子持ちって、生活保護より苦しいやん😱
    生活保護が年250万、生活保護シンママが年300万なのに
    健康で文化的な最低限度の生活できないよ
    返信

    +23

    -2

  • 258. 匿名 2025/06/29(日) 14:02:37  [通報]

    >>145
    うちはリアルで1500万で専業、カツカツな生活してないよ
    子ども一歳、もう一人妊活中

    今の物価高で年収500万で専業は、祖父祖母に頼れたり、
    援助受けれる家庭か、支援の対象家庭しかいないと思う

    返信

    +109

    -28

  • 259. 匿名 2025/06/29(日) 14:02:37  [通報]

    >>244
    アウトレットのCOACHかバレンシアガのロゴどーんかちょっと年齢いった人だと使用感漂うヴィトンのネブァーフル(モノグラム)かな
    返信

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/29(日) 14:02:41  [通報]

    >>1
    年収400万ギリギリだと月33万で手取り約26万ぐらいじゃない?

    ボーナス入れて400万なら月の手取りもっと低いだろうし

    それで三人家族厳しくないですか?
    家賃めちゃくちゃ安いのかしら
    返信

    +4

    -3

  • 261. 匿名 2025/06/29(日) 14:02:54  [通報]

    >>4
    子ども自宅から通っている私立大学生
    私専業2年目

    私が引きこもっていて美容オシャレ交際費がさほどかからないので1000万でも普通に暮らす分にはなんとかなってます

    でも頻繁に外食したい、旅行したい、車買い替えたいみたいになると1000万ではきついなと思ってます
    返信

    +73

    -3

  • 262. 匿名 2025/06/29(日) 14:03:03  [通報]

    >>225
    横だけど、産休は復帰前提でないから、産休とって退職はアリだと思う。
    返信

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/29(日) 14:03:31  [通報]

    >>231
    辞めたいなら妊娠中の方が辞めやすいよね
    無事に産まれるか分からない命を盾に
    返信

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2025/06/29(日) 14:06:21  [通報]

    >>225
    育休手当二年もらって辞める人、がクソだと思う
    返信

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/29(日) 14:06:34  [通報]

    >>238
    すごく暇な職場なんだろうな…羨ましい
    返信

    +6

    -23

  • 266. 匿名 2025/06/29(日) 14:06:43  [通報]

    >>251
    それはそう
    私は2000万はないけど、800万は個人資産ある
    返信

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/29(日) 14:06:48  [通報]

    >>145
    ゾクゾクと出てきてるよw
    コメントに上がる年収は見事に1,200万円以上ばっかり。1,000万円以下なんてほぼ見かけない。でも実際には1,200万円以上の専業主婦なんて2〜3%もいない。ほとんどが500万円前後。
    そんな少数の専業主婦がわらわらとガルに集結してるはずもない。
    何なんだろうね、この虚しいマウントは。
    返信

    +144

    -8

  • 268. 匿名 2025/06/29(日) 14:06:54  [通報]

    >>8
    羨ましいかな?浅はかな考えしかできなくて他人任せの幼稚な考えだよ。この先どんな選択をしても主は頭が悪そうだから金に困るよ。

    いかにも仕事出来なさそうな発想じゃん。突然、転職してなんて言われてもね。
    返信

    +18

    -26

  • 269. 匿名 2025/06/29(日) 14:07:09  [通報]

    >>258
    地方ですか?地方ならそこそこ良い暮らしになりそう
    私立小とかもないだろうし
    返信

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2025/06/29(日) 14:07:11  [通報]

    >>209
    変な釣り針増えてるなあ
    運営もっと頭ひねれ
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/29(日) 14:07:30  [通報]

    >>9
    ただ、生まれてから分かる障害とかで思ったより手がかかるとかいう理由があって泣く泣く辞める人もいるよね。
    まぁその場合でも、それが分かった時点で育休手当は打ち切ってもらって、退職届出すのが普通だけどね。
    返信

    +81

    -5

  • 272. 匿名 2025/06/29(日) 14:08:21  [通報]

    静岡県東部のド田舎住ですが700万ちょっとでマイホームあるし、車2台あるし専業主婦20年できてるよ
    義家族(義祖父母や義母の病院送迎、役所や買い物などの送迎)、祖母の病院送迎や介護をしてるからわりと忙しい
    何かを我慢とかはしてないし奨学金借りずに大学通わせられてるし、元々質素な家庭で育ったから不便もない
    返信

    +3

    -11

  • 273. 匿名 2025/06/29(日) 14:09:23  [通報]

    >>257
    だから、今専業主婦してる家庭は裕福なんだよね、、、
    健康なら生活保護受けれないし、専業主婦は生活保護受けれないし
    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/29(日) 14:09:53  [通報]

    >>1
    最低でも1000万かな。それでも子供一人で限界だし、子供の学費がかかるようになったらパートに出る必要もあると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/29(日) 14:09:59  [通報]

    >>269
    首都圏だよ 東京ではない関東
    返信

    +1

    -6

  • 276. 匿名 2025/06/29(日) 14:10:24  [通報]

    >>238
    青山祐子だっけ?生き方があれだとその後の人生もそれなり。長嶋茂雄が亡くなった時すごい変な服で弔問していたし非常識な人はどこまでも非常識
    返信

    +42

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/29(日) 14:10:44  [通報]

    >>1
    専業主婦する じゃなくて
    無職でいる だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/29(日) 14:11:06  [通報]

    >>1
    なんで専業主婦になりたいのに、貯金してこなかったの?
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/29(日) 14:11:51  [通報]

    地方住みだと600万くらいあれば子ども1人なら専業主婦でいけるんじゃないかな
    ただし余裕はそんなにないし、子ども2人以上では厳しいかと思う
    主夫婦が今何歳なのか、働いて何年目なのかがわからないんだけど、地方で現状ギリギリ400万の人が600万貰える環境に転職は相当難しいし、時間もかかるのではないかな…
    返信

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/29(日) 14:11:54  [通報]

    >>266
    自分の貯金なかったら何かで旦那が死んだ時葬式代も出せないからね〜実家が貧乏とか自分の貯金ないのはやはり論外。
    返信

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/29(日) 14:12:04  [通報]

    >>145
    専業主婦の9割が年収500万の世帯???
    これどこのデータですか?
    返信

    +54

    -3

  • 282. 匿名 2025/06/29(日) 14:12:11  [通報]

    >>1
    家賃やローンは?
    ベビーグッズや子供服のお古を貰える環境で美容院数年単位で行かない覚悟なら年収400万でも可能だけどめちゃくちゃみじめな気持ちになるよ
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/29(日) 14:12:39  [通報]

    >>275
    やっぱりそうだよね
    返信

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/29(日) 14:12:44  [通報]

    >>145
    えっ500万でどうやって生きていくの?!
    ちょうど1000-1200万くらいの世帯年収の専業主婦だけれど、困りはしないけど贅沢はできないくらいだと思っていたから…
    ほとんどが祖父母の援助で後継ぐための仕事とかでない限り500万って…
    返信

    +35

    -27

  • 285. 匿名 2025/06/29(日) 14:13:09  [通報]

    うち今子供2人(幼稚園)
    旦那1馬力680万、援助なし、車1台、旅行年2回
    年間190万貯金してるよ

    東京に通勤してるから、そんな田舎には住んでない
    もうすぐ2人分の大学費用は貯まり終わる

    下の子が小学校入ったら週3くらいでパートしようかなって思ってる
    返信

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/29(日) 14:13:41  [通報]

    >>278
    子供のために専業主婦でいたいなら子供のために何かあった時のためのお金をしっかり貯めてから妊娠しろよだしね
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/29(日) 14:13:44  [通報]

    >>281
    そう思わないとやってられない共働きだよ笑
    可哀想だよね
    返信

    +33

    -25

  • 288. 匿名 2025/06/29(日) 14:14:09  [通報]

    >>145
    >>258
    返信

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2025/06/29(日) 14:14:25  [通報]

    >>145
    98%が富裕層じゃないからね、日本。貧乏人ばかり
    返信

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/29(日) 14:14:26  [通報]

    >>288
    だからなに?
    返信

    +1

    -6

  • 291. 匿名 2025/06/29(日) 14:15:24  [通報]

    >>1
    地方(町とか村レベルね)なら600万あればいけるかな?くらい。
    それでも食費や娯楽を削って、子どもの教育も制限があるよ。

    いま1100万くらいで習いごともそこそこ、食事も値段を見ずにスーパー買えたり、コープを頼めたり…でも旅行は飛行機ありの帰省こみで年3-4回、海外は難しいから贅沢はできないと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2025/06/29(日) 14:15:29  [通報]

    400万で出来ないわけではないけど自分の好きな服とかコスメとかは自分の貯金で買わないといけないかな。
    生活は何とか出来ても贅沢は出来ないと思う。
    外食は最低限かつ安いところ。
    泊まりの旅行はしないで日帰り。

    まぁ地方でも600万は欲しいところじゃないかな。
    車や家の所有にも大きく関わるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/29(日) 14:15:56  [通報]

    >>267
    うちは本当に1500万で専業だよ
    500万なら私働いて800万目指すわ
    返信

    +9

    -27

  • 294. 匿名 2025/06/29(日) 14:16:20  [通報]

    >>260
    社宅とか?
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/29(日) 14:16:58  [通報]

    >>235
    そうではなく、専業なら本気で足りない
    なので二馬力の人がめちゃくちゃ多い
    専業なんて多分一部だよ

    返信

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2025/06/29(日) 14:17:06  [通報]

    >>286
    ほんとそれよ、私は専業したくて貯めて来た
    だから安心して専業してる

    なんか、やる事やってないのに専業なりたいとか
    はあ?って思う

    専業なめすぎ
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/29(日) 14:17:16  [通報]

    >>276
    その人調べてみたら7年も育休取ってその間に4人産んで一度も復帰せず退職…?!
    そして弔問にシースルー服か…常識のかけらもない人なんだね。
    返信

    +25

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/29(日) 14:17:49  [通報]

    >>292
    主さんは専業主婦になりたいけど、400万で生活費を収める努力はしたくないから、旦那にもっと稼いで欲しいってことなんだろうね。
    ぶっちゃけ、生活レベル下げれたらどんな年収でも専業主婦は出来るよね。
    返信

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/29(日) 14:17:53  [通報]

    >>287
    いや、資産で見ると富裕層は3%で大半が年寄りだからね。若くて富裕層超富裕層なんて本当に僅かだよ
    返信

    +24

    -2

  • 300. 匿名 2025/06/29(日) 14:19:05  [通報]

    >>281
    よこ
    これかな?
    子供1人と自分が専業主婦するために必要な旦那の最低年収っていくらくらいですか?
    返信

    +33

    -3

  • 301. 匿名 2025/06/29(日) 14:19:17  [通報]

    >>7
    自分が楽したいから旦那は転職。子供にも我慢を強いる。
    専業なんてみんなそんなもんじゃないの?
    自分のことだけ。
    まぁ怠け者は子供にも遺伝すると思う。
    返信

    +186

    -39

  • 302. 匿名 2025/06/29(日) 14:19:41  [通報]

    >>145
    500万なんて独身時代の私の年収、、、
    足りなくて親から援助してもらってましたよ。
    都心住みです。
    返信

    +6

    -25

  • 303. 匿名 2025/06/29(日) 14:20:58  [通報]

    >>272
    だから時代が違うと何度言えば…
    返信

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2025/06/29(日) 14:21:47  [通報]

    田舎で今以上の収入で転職って無理だよ
    下がる可能性もある
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/29(日) 14:22:26  [通報]

    >>298
    子供に財産を残す事を考えなければ専業主婦はいくらでも可能。一生働かないおばさんがいたら子供に財産まず残せないよ。老人ホーム代に日々の生活費50年以上分で一億は食うから。子供からしたら貧乏神です。
    返信

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/29(日) 14:22:46  [通報]

    大学進学費用は、一人暮らし想定したら桁が違うよね?学費だけならまだしも。
    数百万じゃ心もとないと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2025/06/29(日) 14:23:15  [通報]

    主の考え方が嫌い
    低収入の旦那がお似合いですよ
    返信

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/06/29(日) 14:23:23  [通報]

    >>267
    アラフィフ以上だから
    返信

    +40

    -2

  • 309. 匿名 2025/06/29(日) 14:23:59  [通報]

    >>299
    うちは、そのわずかの中の一人なんだけど😅
    27歳、旦那39歳 旦那1500万〜1700万 営業万
    返信

    +6

    -15

  • 310. 匿名 2025/06/29(日) 14:24:28  [通報]

    年収1500万の専業主婦の人が必死にコメントしてるけど、年収が嘘でも本当でもどっちでもいいよw

    掲示板の真実なんて、わかりようがないんだから
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:00  [通報]

    >>303
    それすらわからなくなっちゃうんだから長いこと社会に出てないってちゃんと弊害あるよね 娘が結婚後共働きしていたらなんで専業主婦できないの?とか真顔で言ってきそう。今は実家が極太じゃなきゃ専業主婦できないのにね
    返信

    +12

    -3

  • 312. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:31  [通報]

    >>145
    専業主婦世帯の9割以上が世帯年収500万円前後なんだ!
    主も専業主婦になって子供が大きくなったら扶養内パートでいけるってことだね。
    よかったね、めでたしめでたし。
    返信

    +25

    -2

  • 313. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:41  [通報]

    >>293
    ハイハイ
    返信

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:41  [通報]

    >>309
    サラリーマンみたいな労働者階級の話してないよ
    返信

    +4

    -6

  • 315. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:43  [通報]

    >>302
    都心ならそうだよね
    田舎は敷地内同居とか、土地安いから
    返信

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2025/06/29(日) 14:26:36  [通報]

    >>310
    1500万で裕福と思えるなんて幸せだよね 郊外も郊外なのかな
    返信

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/06/29(日) 14:27:00  [通報]

    >>314
    意味不明 専業主婦で余裕ある生活できてるんだから裕福
    あーいえば、更に上言う人ってカツカツ共働きなんだろうな
    返信

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2025/06/29(日) 14:27:15  [通報]

    >>231
    これは制度が悪いんだからいい加減いまの時代と人に合わせて変えたほうがいい
    返信

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2025/06/29(日) 14:27:26  [通報]

    専業主婦は何がなんでも働きたくないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/29(日) 14:27:45  [通報]

    >>309
    営業万で笑ったわ
    返信

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:15  [通報]

    >>160
    一番嫌われるヤツw
    返信

    +62

    -1

  • 322. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:29  [通報]

    田舎なので贅沢しなければ700万でいける
    返信

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:42  [通報]

    >>319
    働くという選択肢がないのかと思う
    20年専業主婦とかだと
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:44  [通報]

    >>305
    共働きでも残せない家庭ばかり
    専業家庭のほうが裕福な家庭ばかりだよー

    私立のお母さん、今でも専業家庭ばっかだし
    返信

    +6

    -6

  • 325. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:51  [通報]

    >>309
    収入不安定な感じだね
    返信

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/29(日) 14:29:04  [通報]

    >>73
    家を最近買ったか、安い時に買ったかでかなり違うんだと思う
    前者だと1000万でも厳しいっていうのはわかる
    返信

    +81

    -8

  • 327. 匿名 2025/06/29(日) 14:29:05  [通報]

    >>317
    うち超富裕層です。
    返信

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2025/06/29(日) 14:29:31  [通報]

    >>325
    最低1500万だよ 残念だったね不安定じゃなくて😂
    幸せ
    返信

    +0

    -10

  • 329. 匿名 2025/06/29(日) 14:29:36  [通報]

    >>320
    富裕層が何かも多分分かってないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:04  [通報]

    >>311
    よこ
    うち〇〇万で出来たよって言ってくる人、もう20年近い前の話ばかりだもんね。
    手取りが全然違うし、年齢によっては3号や遺族年金にも頼れなくなるのに。
    返信

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:19  [通報]

    >>182
    ガル民がバカにする足立区のマンションだよ。至って普通の暮らしです。
    返信

    +10

    -22

  • 332. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:21  [通報]

    >>1
    釣りトピ認定
    普段ガルやってる人がこんな相談するわけないし、したとしても採用目当てのトピでしょ
    つまんな
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:27  [通報]

    >>83
    子育て終わった55歳位のガル民の現時点での世帯年収が1,000万前後なんだと思ってる
    返信

    +15

    -1

  • 334. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:44  [通報]

    >>300

    始めてみたけど子育て世帯(18歳以下の子供がいる家庭)と絞ったら違うだろうね。60歳以上も含まれているよね。

    子育て世帯の世帯年収800万ぐらい、東京23区だと約1000万というデータは見たことある。
    返信

    +33

    -5

  • 335. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:47  [通報]

    >>316
    幸せだよ 貯金毎月20万できてるし
    子育て落ち着いたらパートで更に収入アップ
    子育て終われば自由に使えるお金も増える
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:58  [通報]

    >>324
    今SかJのどちらかに通ってるけど半分くらいワーママだよ。変わってきたよ
    返信

    +6

    -3

  • 337. 匿名 2025/06/29(日) 14:31:43  [通報]

    >>272
    お子さんは自宅生?
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/29(日) 14:31:56  [通報]

    >>311
    今の1000万円は昔の500万円世帯と暮らしぶりは変わらないのにね
    返信

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2025/06/29(日) 14:32:23  [通報]

    >>324
    はーい
    子供1人と自分が専業主婦するために必要な旦那の最低年収っていくらくらいですか?
    返信

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2025/06/29(日) 14:32:26  [通報]

    子供1人いるなら最低700万
    できたら900万は欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/29(日) 14:32:40  [通報]

    >>334
    ほんとそれ
    あとこれ平成29年のデータだからもう8年も前だよ
    返信

    +18

    -4

  • 342. 匿名 2025/06/29(日) 14:32:58  [通報]

    >>336
    じゃあ、今の時代の専業は勝ち組しかいないね
    返信

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2025/06/29(日) 14:33:37  [通報]

    >>328
    不安定じゃん笑
    返信

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/29(日) 14:33:48  [通報]

    年収400万なら家も建てられないし子供の学費も厳しいよね。田舎でも塾は年80万は想定していないとね。主が楽をしたいからと旦那さんに話して主の為の人生設計にしてもらえば。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/29(日) 14:34:02  [通報]

    >>338
    そうそう。今年収2000万だとしたら昔の1000万程度。全然裕福じゃない。中学から私立子1人でギリギリだと思う
    返信

    +5

    -6

  • 346. 匿名 2025/06/29(日) 14:34:16  [通報]

    うちの旦那手取り80万くらいで専業

    ガルミン、うちの旦那の年収いくらかわかる人いる?

    生活困ってない
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/29(日) 14:34:26  [通報]

    >>317
    いつも思うけどこういう専業主婦って貧乏実家育ちなんだろうな
    返信

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2025/06/29(日) 14:35:03  [通報]

    >>347
    お金に困ってたら働いてるよ😂
    返信

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2025/06/29(日) 14:35:19  [通報]

    >>339
    8年前か。今は更に変わっていそうだね
    返信

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2025/06/29(日) 14:35:37  [通報]

    >>326
    2馬力で世帯年収1500以上
    子供はひとりっ子だけどまだ幼稚園
    自分たちが40代なのもあって
    もう23区内でマンションは買えない…
    多摩地区や近県の微妙な駅ならやっと買えるくらい
    もうずっと賃貸かなって諦めてる
    返信

    +33

    -6

  • 351. 匿名 2025/06/29(日) 14:35:59  [通報]

    旦那に転職させて自分は仕事辞めるの?!
    返信

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/29(日) 14:36:06  [通報]

    >>87
    会社のどこがおかしいの?
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/29(日) 14:36:06  [通報]

    >>348
    1700万のサラリーマンで裕福って思える時点で実家が富裕層ですらないと思う 金持ちを知らないってそういうこと
    返信

    +3

    -8

  • 354. 匿名 2025/06/29(日) 14:36:14  [通報]

    >>4
    ガルのメインユーザー50代だから…
    返信

    +35

    -1

  • 355. 匿名 2025/06/29(日) 14:36:53  [通報]

    >>350
    うちは東京じゃない関東の1500万専業ですが、
    4500万のマンション買いました
    23区は目玉が飛び出る高さですよね、、、、
    返信

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/29(日) 14:37:21  [通報]

    >>300
    ありがとう
    専業主婦9割以上はちょっと言い過ぎな気も…

    あとやたら嘘つき扱いされる世帯年収1000万以上も結構いるよね
    返信

    +29

    -2

  • 357. 匿名 2025/06/29(日) 14:37:24  [通報]

    >>323
    なるほど。
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/29(日) 14:37:27  [通報]

    >>353
    芸能人でもないので、満足で裕福です
    返信

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2025/06/29(日) 14:37:47  [通報]

    >>28
    まだ復帰予定はないと伝えているなら良いよ。
    育休終わる直前までは終わった直後に言う人結構いるよ?全く復帰しないで辞めるか、1か月くらい籍残して有休で乗り切るか。
    返信

    +14

    -3

  • 360. 匿名 2025/06/29(日) 14:38:02  [通報]

    >>349
    今はさらに2馬力夫婦が増えてるからもっと差が開いてるよね
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/29(日) 14:38:38  [通報]

    >>359
    直前までは→直前または
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/06/29(日) 14:38:44  [通報]

    >>349
    もっと共働き増えてるね
    こっちも8年前の聖心初等科の記事
    この時で1年生、2〜3割共働きだって

    学童保育に留学 お嬢様校、聖心流バリキャリの育て方 | NIKKEIリスキリング
    学童保育に留学 お嬢様校、聖心流バリキャリの育て方 | NIKKEIリスキリングreskill.nikkei.com

    東京都港区の高級住宅街に小中高の生徒が集う聖心女子学院。美智子皇后の母校であり、「お嬢様校」のイメージも強いが、女性の活躍の場が広がるなかで変身を遂げつつある。象徴的なのが、小学校にあたる初等科で2016年に始めた学童保育。「子供を育てな…

    返信

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2025/06/29(日) 14:39:00  [通報]

    >>232
    マンション買って貯金減っちゃったんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/29(日) 14:39:07  [通報]

    育休取ってほしいのに、育休取りそうな人採用出来なくなるじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/29(日) 14:39:29  [通報]

    >>83
    年収1,000万円を超えている人の割合は5.5% およそ18人に1人の割合だよね
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/29(日) 14:39:50  [通報]

    住んでる場所による

    以上
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/29(日) 14:40:09  [通報]

    >>339
    共働きでも600〜700 万が多いね。横
    返信

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2025/06/29(日) 14:40:27  [通報]

    >>261
    車現金で買うならいくらあっても足りない笑
    返信

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2025/06/29(日) 14:40:44  [通報]

    夫の同業者奥様は自分含め専業主婦が多い

    生活水準がそもそも高いから最低ラインが思いつかない、、、、
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/29(日) 14:40:56  [通報]

    私専業してるんだけど、嫌味言う友達がいて頭来たから
    旦那の年収言ったら、黙ったよww

    友達家庭より、納税してるし12月まで児童手当も所得制限かかってたし、全部言ってやった

    こちらが気を遣ってレベル合わせてたのに、あまりにも
    見下すから腹が立った

    専業バカにする共働きは、妻も働かないと貯金できないんだよ
    返信

    +5

    -12

  • 371. 匿名 2025/06/29(日) 14:41:02  [通報]

    >>367
    30代だからね
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/29(日) 14:41:24  [通報]

    >>154
    うちなんて地方で共働き世帯年収600万もいかないくらい。子供2人。
    ガルちゃんだとめっちゃ貧乏と思われるかもしれないけど持ち家、車1台で何も生活には困ってない。
    返信

    +49

    -4

  • 373. 匿名 2025/06/29(日) 14:41:49  [通報]

    >>312
    貧乏節約生活になって子供に迷惑かけるけど何も気にしなければパートでいけるんじゃないの
    返信

    +1

    -5

  • 374. 匿名 2025/06/29(日) 14:41:55  [通報]

    >>316
    東京在住だけど、夫が1500万稼いできたら生活ラクだろうなーって思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:00  [通報]

    >>4
    うち1,000万で専業してるよ、しかも子供ふたり。小学生。
    年間200万くらい貯金。
    ローンあり。
    旅行は国内で年に1.2回。
    私も夫もブランド物に興味なし。
    車もってない。

    そんな感じならできるよ。
    でもパートくらいは出たほうがいいと思ってる。
    返信

    +75

    -14

  • 376. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:12  [通報]

    >>363
    今は持ち直して1800万ある
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:13  [通報]

    >>370
    都内で児童手当の所得制限かかってたのは
    普通のこと
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:13  [通報]

    都会と地方でこんな違うもんかな
    家賃だけだろうに
    返信

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:17  [通報]

    >>330
    そう。世代でも住んでいる場所でも全然違う。コロナ前に家を買っていた買っていなかったでも全然違うんだよ。東京で100平米のマンション新築で買おうとしたら3億5億だけど田舎なら3000万5000万で広い家買えるしね
    返信

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:37  [通報]

    うちは地方都市だけど、旦那600万子供一人専業の時期あった。
    ただ家のローンの返済は月一万、基本的におしゃれやブランドを全く興味がない夫婦。子どもは西松屋。旅行は国内で年2回。
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:41  [通報]

    >>377
    支援受けてる家庭が、専業バカにしてるの笑う
    返信

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2025/06/29(日) 14:43:06  [通報]

    >>370
    夫の年収言っちゃったの?気持ちは分からなくもないけど、なんか下品
    返信

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/29(日) 14:43:56  [通報]

    >>370
    ??専業主婦としてバカにされてるなら、専業主婦の良さで返さないと意味なくない?
    旦那の年収とか関係ない話するから呆れられたのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:10  [通報]

    >>355
    安っ
    返信

    +5

    -6

  • 385. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:12  [通報]

    >>382

    専業をバカにする方が下品じゃない?
    それぞれの家庭のやり方があるんだから

    うちは、困ってないから年収言ったら何も言えなくなってたよ
    いいきみだわ
    返信

    +3

    -7

  • 386. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:30  [通報]

    >>124
    これちゃんと責任取らせた方がいい。責任が伴わないから気軽にこんな事をする。どんどん女ってだけで立場もなくなるし、信用が無くなっていく。

    口先では「次の世代が苦労しないように実績作る」とかビックマウスのやつ多いけど実際は自分のことしか考えてないから平気で身勝手な事するし、「窓際のおっさんより貢献してる」とか言うけど窓際おっさんは若い時働いてるからな。その時期すら時短でしか働けない奴が何言ってんだって。

    返信

    +109

    -8

  • 387. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:41  [通報]

    >>1
    育休で辞めずに世帯年収700万目指したらどうかな?旦那さん自身が転職したい気持ちがないと前の職場の方が良かったってなるかもしれない
    返信

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:55  [通報]

    >>370
    私は逆のことがあったよ。あまりにも共働きをバカにして旦那さんお給料少ないの?とか聞いてくるから夫の年収言ったら黙ったよ。専業主婦になればいいのにとか言ってきたけど、無理だよって言っておいた。少ないお給料で専業主婦してる人もいるよね。
    返信

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:04  [通報]

    >>262

    そうなの?
    産休とるのは復帰が前提だと思ってた
    返信

    +0

    -6

  • 390. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:05  [通報]

    >>383
    旦那が可哀想言われたのよ
    働かないなんてとかね、働く必要が無いって言ったの
    返信

    +0

    -4

  • 391. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:14  [通報]

    >>362
    今どこの私立小も働くお母さん意識してるよね。給食始めたり注文弁当始めたり。時代の流れ的には当たり前なのかな。お教室も土日クラス混んでるみたい
    返信

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:45  [通報]

    >>381

    受けてないのが普通なんだよ
    あれ年収1000万無くても引っかかる
    返信

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:48  [通報]

    >>384
    23区外なんで当たり前に安いですよ
    返信

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:54  [通報]

    うちも地方で共働き。と言っても子供が3歳で時短終わる時にパートに変わったので、わたしの収入は月10万程度。お金のかからない地方でも手取りは30万くらいはないときついかなと思う。心配ないくらいの貯金があるならいったん仕事辞めて、幼稚園入ってからパートでも良いと思うよ。赤ちゃん時代の正社員共働きは、時短取っててもめちゃくちゃきつくて、結局パートになってしまった今となっては3年くらい専業主婦でもよかったなって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/29(日) 14:46:16  [通報]

    >>387
    無理に転職させて病まれたらどう責任取るんだろうね
    旦那さんの意思ならまだ良いけど、私がその立場になったら罪悪感半端なさそう
    返信

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/29(日) 14:46:23  [通報]

    >>385
    横、両方下品。

    それぞれの家庭のやり方があるのに夫の所得ある方がーって言ってるのと同じだよ。

    いいきみだわじゃなくて、相手もあなたも内省する知能があるなら内省推奨
    返信

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/29(日) 14:47:02  [通報]

    >>370
    年収いくら?大したことなさそう
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/29(日) 14:47:02  [通報]

    >>1
    東京寄りの千葉住み。
    一馬力で年収700万いかないくらい。
    持ち家ローン月6万弱。(5年目)
    車一台。一括購入のためローンなし。
    子どもは1人で今は幼稚園の年小。
    猫一匹。
    子の発達関係で悩んで(ASDぽい。療育行ってる。)私自身もメンタルやられてパートに行く気力なし。
    貯金は1200万くらい。
    今はカツカツではないけど旅行したりの贅沢はしてない感じかな…やっぱ外に出て働いた方がいいと思う。心身ともに健康なら。
    返信

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/29(日) 14:47:12  [通報]

    >>390
    あれ?話が変わってきてる。年収言ったんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/29(日) 14:47:29  [通報]

    >>73
    専業主婦だと旦那が精神的、身体的に仕事できなくなったら一気に詰むからじゃない?共働きよりリスク高い
    返信

    +11

    -17

  • 401. 匿名 2025/06/29(日) 14:48:39  [通報]

    >>393
    少し前に買ってますよね
    今はそんな値段だと不便立地の埼玉や神奈川だわ
    それでももっと高いかも
    返信

    +8

    -5

  • 402. 匿名 2025/06/29(日) 14:48:41  [通報]

    >>395
    本当にそこが心配。本人が前向きで年収も上がって仕事にもやる気が出そうならいいんだけど、人間関係に悩んでやっぱり辞めたいと言い出しても元には戻らないしね
    返信

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/29(日) 14:49:10  [通報]

    >>152
    祖父母から子育て費用出してもらうのって、よほど裕福でなければ祖父母の老後資金から前借りするみたいなもんだから怖いよね
    祖父母が老いた時にかかる費用は結局その子どもである自分が負担するかたちで返済しなきゃいけなくなる
    返信

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/29(日) 14:50:04  [通報]

    >>391
    専業主婦しかいない私立ってどこなんだろうね笑
    返信

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/29(日) 14:50:16  [通報]

    >>12
    私が時短勤務中で世帯年収800万だけど、未就学児でギリギリ。家高い、老後資金数千万必須だからいつかキツくなる。
    返信

    +37

    -3

  • 406. 匿名 2025/06/29(日) 14:50:47  [通報]

    >>403
    1人1500万の教育資金贈与も、富裕層の税金対策ならいいけど富裕層ですらない祖父母からの教育資金贈与はかなりハイリスクに思う。
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:02  [通報]

    >>339
    古すぎんか?
    返信

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:05  [通報]

    >>371
    でも厳しいね。
    逆に一人で600〜700万稼ぐなら、子どもが小さいうちは専業で、という選択もわかるね。
    共働き800万〜は正社員同士かなとは思うけど、共働きでも厳しいご時世だよな〜と読んだわ。
    専業の選択は、なおさら勇気がいるね。期間限定ならまだしも。
    返信

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:18  [通報]

    >>404
    幼稚舎かな笑 
    返信

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:47  [通報]

    >>397
    友人は共働きで700
    我が家は1800万 黙ってたよ
    返信

    +0

    -6

  • 411. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:52  [通報]

    >>407
    最近のがないのよ
    たぶん共働きがかなり増えてる
    返信

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:52  [通報]

    >>7
    最低でもご自身も400くらいはあっただろうから旦那さんには800万になってもらわないとだけど400万の人が800万は難しいだろうな
    返信

    +85

    -1

  • 413. 匿名 2025/06/29(日) 14:52:26  [通報]

    >>409
    そうだね笑
    返信

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/29(日) 14:52:58  [通報]

    >>410
    何でその額面でドヤれたの?そして何でそんな低レベルな争いしたの?
    返信

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2025/06/29(日) 14:53:37  [通報]

    >>389
    育休と産休は別の制度だから。
    返信

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/29(日) 14:53:44  [通報]

    >>1
    辞めるつもりなら育休なんて取らずに辞めてね
    返信

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2025/06/29(日) 14:54:38  [通報]

    旦那さんの年収400万で仕事辞めるのは不安じゃない?
    日々のお金ないのは精神的にくるよ。 
    うちも地方で夫はそのくらいの年収です。
    わたしも元々仕事嫌で育休後辞めたい気もあったけど、
    せっかく保育園入れたので復帰。
    時短になったから、定時18時が16時になって
    思ってたより辛くなかった。そのうちに仕事内容も徐々に変わって職場の人間関係も変わったりして、今は辞める気ない。1回復帰したら、保育園入れるし、落ち着いたら転職とかでも良い気がするよ。
    返信

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2025/06/29(日) 14:54:42  [通報]

    >>414
    ネタだよね
    だいたい生活レベル似るから
    あと勤務先や職業で分かるよね
    1800万なら

    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/29(日) 14:54:44  [通報]

    >>410
    よこ
    共働き700でマウントしてくる友達なんているかな
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/06/29(日) 14:55:17  [通報]

    >>410
    ガルだともっと嫌味言われるの知らんの?w
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/06/29(日) 14:55:18  [通報]

    >>350
    そういう人たくさんいるんだろうけど悔しいだろうな
    同級生は小中学生の子供がいて10年くらい前の安かった頃に家買ってるんだよね?もう少し早ければね…
    返信

    +39

    -0

  • 422. 匿名 2025/06/29(日) 14:55:54  [通報]

    >>390
    ご主人が働く必要ある時点で資産家でもなんでもないよ
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/29(日) 14:56:37  [通報]

    >>419
    友達なのにね
    年収800万の専業主婦なら分かるかも 
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/29(日) 14:56:47  [通報]

    >>410
    低レベルな争いしてるね
    返信

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/06/29(日) 14:56:56  [通報]

    >>410
    うち一億以上あるから逆にビックリした
    返信

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2025/06/29(日) 14:57:57  [通報]

    >>421
    オリンピック前後でも結構違うよね
    返信

    +21

    -0

  • 427. 匿名 2025/06/29(日) 14:58:10  [通報]

    少しくらいの嫌味に耐えられる人間しか専業主婦なんて務まらない
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/29(日) 14:58:51  [通報]

    >>1
    いくら必要なんでしょうね?
    食費とお小遣い日用品購入に関する費用、
    スマホ2人分、Wi-Fi、NHK受信料など
    家賃、水道光熱費、自治会費
    火災保険、生命保険
    車を持つなら維持費
    贅沢せず質素にしていれば月20万(年収250万ぐらい)で3人生きていけるかな?
    ウチは毎年大きな家電が壊れて、今年はエアコン1台買い替えです。大きい出費があるとギリギリの生活してるのきついね。
    返信

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2025/06/29(日) 14:59:28  [通報]

    >>326
    地方の話ね。主が地方といってるし
    返信

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2025/06/29(日) 15:01:05  [通報]

    都会だけど、800万かな。
    家賃なければ600万くらい。
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/29(日) 15:01:21  [通報]

    >>331
    都内じゃん。都内って日本全国で見るとやはり特殊だよ
    返信

    +23

    -2

  • 432. 匿名 2025/06/29(日) 15:02:01  [通報]

    >>154
    まず、首都圏(特に23区内)と地方で住居費の差が大きいよね。
    そして、一馬力1000万の人と共働き600万の夫婦だと、学歴も職業も違うんだと思う。子供の将来は、自分のルートを基準に考えるから、公立小中高と少し習い事までなのか、私立中高大と塾や留学までかで、子供1人の想定費用が大違い。
    返信

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/29(日) 15:04:30  [通報]

    >>33
    仕事が辛いらしいが、赤ちゃんと二人きりで過ごす辛さも大概よ。金銭的なものだけじゃなく、精神的に耐えられるのだろうか。
    返信

    +19

    -2

  • 434. 匿名 2025/06/29(日) 15:06:28  [通報]

    >>1
    育休制度悪用する気まんまんの親とか親になる資格ないよねぇ
    返信

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/29(日) 15:07:08  [通報]

    >>331
    普通の暮らしじゃないと思うよ。月に何十万も貯金や投資に回したりしてるでしょ?
    返信

    +21

    -1

  • 436. 匿名 2025/06/29(日) 15:08:05  [通報]

    >>22
    車の購入費用、維持費、大学の一人暮らし代を考えれば、都会より高い年収が必要だよ。
    返信

    +18

    -4

  • 437. 匿名 2025/06/29(日) 15:08:40  [通報]

    >>403
    そうなのよ。
    現状どうなったかというと。
    旦那さん側のお母さんが高齢で一人住まいで介護が要るとなったら、奥さんがうちの両親も手助けが要ると主張。今は実子介護の時代だから、あなたの実家には引っ越ししたり介護はしない。
    別居になるけど、定年退職金は折半&生活費は送金してってなってる。
    あの嫁は最後まで俺が面倒みないとダメだからさあと、懐を広く見せてるけど、そうでも周りに言わないとプライドが傷つくんだろうなと思う。
    すんごい語るから覚えてしまった。

    返信

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/29(日) 15:11:07  [通報]

    >>1
    育休とってやめる?

    こんなしょーもないのを選んだのは自分だから旦那がATMとして使い倒されるのは自業自得だけど職場の人たちは可哀想だね
    返信

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2025/06/29(日) 15:14:45  [通報]

    >>1
    地方でももう400は厳しいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/29(日) 15:15:03  [通報]

    >>12
    転勤族で転々としてるけど東京横浜以外なら余裕だと思う
    返信

    +15

    -3

  • 441. 匿名 2025/06/29(日) 15:15:54  [通報]

    >>235
    嫌味とかじゃなく、1000万じゃあなたが思ってるような生活できないよ

    返信

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/29(日) 15:16:15  [通報]

    >>235
    母親世代って1000万に夢見過ぎなんだよな
    返信

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2025/06/29(日) 15:18:54  [通報]

    最低700万
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/29(日) 15:19:12  [通報]

    >>50
    だからなに?
    返信

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2025/06/29(日) 15:19:34  [通報]

    >>406
    そう。
    出したのに、実子介護の時代だしという主張から奥さんは自分の実家へ社会人の娘二人連れて帰ってしまい。
    60超えた家事殆どしない息子と90近いお母さんと二人暮らし。
    久方ぶりに一緒のチームだけど、すごくやさぐれて困った人がより周りを困らせる人になってしまってた。
    大変なのは分かるけどさ、それでも養ってあげる俺に酔ってる。私も実家全員養っていた時期も介護もあったけど、そんな風に話せはしなかったよ、大変過ぎて。
    返信

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2025/06/29(日) 15:20:38  [通報]

    >>437
    それは奥さんがヤベーやつだね
    自分たちの老後はどうするんだろう
    そんな親がいたら時代も相まって子供たちも結婚できなさそう
    もう取り返しがつかないよね
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/29(日) 15:23:14  [通報]

    400万て、私昨年度430万代だったけどそれで家族を養うって、、厳し過ぎるし退職はちらつかない。
    旦那が900だから何かあった時の保険みたいなもので。
    ましてや旦那に転職まで求めるって。
    下がったらどうするのか。
    返信

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2025/06/29(日) 15:23:28  [通報]

    >>373
    だって主は仕事が辛いから辞めたいんでしょ?
    そんな人間が家事+育児+仕事なんて子供に迷惑かけるでしょ
    ゴミ屋敷で冷凍食品食べさせて育児放棄する方が可哀想だよ
    返信

    +7

    -4

  • 449. 匿名 2025/06/29(日) 15:23:38  [通報]

    >>124
    条件つけて欲しいよね
    返信

    +66

    -3

  • 450. 匿名 2025/06/29(日) 15:23:48  [通報]

    >>35
    親と同居で家賃もローンもなければ大丈夫だよね
    返信

    +1

    -4

  • 451. 匿名 2025/06/29(日) 15:25:03  [通報]

    >>1
    お前が辞めたいから転職してじゃないだろバーーカ
    現実見ろ
    返信

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2025/06/29(日) 15:26:00  [通報]

    >>13
    嫌だわー
    返信

    +9

    -7

  • 453. 匿名 2025/06/29(日) 15:26:50  [通報]

    >>4
    家のローンとか子どもの教育費、夫が自営業か会社員か転勤あるか、車が必要な地域かどうかでもうこれは人によって違うよとしか言いようがなくない?
    土地は祖父母のものを相続して建物だけローン。さらに地方なら公立が一般的だし、実家が農家なら食費は安くできそうだし。夫婦ともやや晩婚でずっと実家暮らししてたら貯金はかなり多そうだし。
    ただ首都圏で一人っ子を中学から私立に入れるなら、専業だと1200ぐらいは必要だと思う。
    返信

    +29

    -3

  • 454. 匿名 2025/06/29(日) 15:26:56  [通報]

    年収1000万あればふるさと納税でそれなりの寄附ができるからいいな
    がるちゃんの年収1000万超えの方々はどこに寄附してるんだろうか聞いてみたい
    返信

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/06/29(日) 15:27:16  [通報]

    >>24
    主がゴミ

    解散!
    返信

    +30

    -6

  • 456. 匿名 2025/06/29(日) 15:27:24  [通報]

    >>427
    お金は精神的な余裕だから、色々言われても流せちゃうのが
    専業主婦 あー余裕ないのねって嫌味言われたら鼻で笑う
    返信

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/06/29(日) 15:28:03  [通報]

    年収400万円なら手取り300万円。
    専業主婦なら学資保険は必須。
    学資保険と月々5万の貯金。
    子ども手当は貯金に回すつもりで。
    子どもは全て公立で済ませるなら主さんが専業主婦でも問題ない気がするけどね。
    主さんと旦那さんの親御さんがどういう人かとか二人目が欲しいとかだとなかなかキツイかもしれないけど。
    専業主婦じゃなくて子どもが大きくなれば扶養範囲で働き出してもいいし。
    私は専業主婦になるのいいと思う。
    どんどん専業主婦は増えてほしい。
    返信

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2025/06/29(日) 15:28:40  [通報]

    >>240
    たしかにうちもそんな感じ
    夫1000万以上、義実家が戸建ての賃貸を二つ所有してる
    いずれ旦那が相続して不労所得も入る
    返信

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/06/29(日) 15:28:59  [通報]

    >>268
    横だけど羨ましいって嫌味だと思うなー。
    返信

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2025/06/29(日) 15:30:42  [通報]

    >>1
    こういうとんでもない自分中心かつ暴論を「やんわり」伝えるって何?
    まだ声高に主張したほうが可愛げがあるよな
    こういうとんでもない人間に復職される職場も気の毒だから辞めるのは賛成、レジ打ちでもしててくれ
    返信

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2025/06/29(日) 15:32:09  [通報]

    >>1
    自分勝手に仕事辞める+旦那には転職すすめる前提で質問してるのがどうかしてると思う。
    地方住みなら一切贅沢せず親を頼って切り詰めて生活すれば専業でやれると思うけど、こういう自分勝手は贅沢できない!どこにも行けない!とか言い出しそう。

    返信

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/29(日) 15:32:55  [通報]

    >>454
    前はうなぎもらったり、鮭貰ったりしてたけど最近考えるのが面倒になってしまって、炊飯器やコーヒーメーカーなど家電の買い替えに使ってるよ。
    来年からは子どもの学校の寄付金に出て行くから、そっちの優遇措置があると思うからふるさと納税はしないかも。
    返信

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/06/29(日) 15:36:16  [通報]

    1000万くらいで普通に暮らせる感じなのかねぇ?
    返信

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2025/06/29(日) 15:36:17  [通報]

    >>56
    よこ
    いくらすごく美人でスタイルいい奥さんでも、鬼嫁は鬼嫁な気がするが…
    返信

    +33

    -2

  • 465. 匿名 2025/06/29(日) 15:37:16  [通報]

    そんなに専業主婦になりたいなら、最初から専業主婦可能な収入の人を探せばよかったのに
    相手にされるかは置いといて
    返信

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/29(日) 15:37:18  [通報]

    都内近郊
    旦那45歳1300万円
    ローン月8万円
    その他ローンなし
    子ども8歳
    旅行年30万円
    フルーツ大好きで外食もちょくちょく行くから食費は月15万円
    服はセレクトショップの古着をメルカリが主
    それ以外これといった贅沢なし

    で、年80万円しか貯金できない

    だから私も働いてる
    返信

    +2

    -3

  • 467. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:18  [通報]

    >>454
    うちはお米ばっかりかなあ
    ここ数年はほぼ買ったことない
    あとはフルーツとか、地方の名産とかが多いかな
    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:35  [通報]

    >>333
    東京の30代子育て世帯の中央値が1000万円くらいだよ。割といるんじゃないの。
    返信

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:41  [通報]

    >>75
    なんでそんなに怒ってるの?
    散々旦那に苦労されられた人なの?
    返信

    +5

    -13

  • 470. 匿名 2025/06/29(日) 15:39:22  [通報]

    >>13
    じゃあ共働きして朝から自分の支度だけじゃなく子供の支度してご飯作って皿洗って片付けて、
    保育園まで送ってからようやく自分の仕事して終わったら保育園に迎えに行って買い物行って晩ご飯作って後片付けして子供お風呂に入れて土日も自分の時間ゼロ、みたいな暮らししたい?
    私なら絶対嫌
    私が男なら、仕事から帰ってきたら綺麗な家に作りたてのご飯があって後片付けもしなくてよくて、用意されてるお風呂に入って子供と少し遊んで寝るだけの生活のほうがはるかに幸せ
    しかも世間的には「妻子を立派に養ってる出来る男」というステータス
    返信

    +48

    -34

  • 471. 匿名 2025/06/29(日) 15:41:12  [通報]

    >>463
    普通がどんなものかによるんじゃない?
    地方だと大学進学率そんなに高くないから、子供にそんなに教育費かけるつもりないなら500万〜600万でも専業の人いると思う(特に子供が小さいうちは)
    ただそういう家庭でも、子供が中学高校くらいになるとたいていパートでもフルタイムでも働いてはいるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2025/06/29(日) 15:41:36  [通報]

    >>4
    というか、専業するためにいくらならお金足りるかというより、
    年収400万円の旦那が転職して、
    現実的にいくらアップできるのか、
    から考えるべきじゃないか、、?

    まあ文読んでてわかるけど、
    悩みが自分中心すぎる。現実も見えてない。
    現実より先に理想から行き過ぎ。

    普通子供産む時は、将来が不安でお金をどう確保するか考えるのに、まず自分の専業するための金額聞くもんね。

    まあどうせ釣りだな
    返信

    +56

    -5

  • 473. 匿名 2025/06/29(日) 15:42:13  [通報]

    >>462
    勉強なります。家電とか選べるのとても羨ましい
    うちは毎年米なんだけど今年は高くなってて悩んでる
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/06/29(日) 15:42:34  [通報]

    >>468
    よこ
    共働きなら1000万届く家庭はわりと出てくると思う
    一馬力だと、30代ならやっぱ少数派では
    返信

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:41  [通報]

    >>467
    お米同じ!今年は高くて悩んでる
    マスカットとか美味しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/06/29(日) 15:45:05  [通報]

    >>49
    750万から850万で大丈夫でした。
    私30代750万夫30代650万で結婚して私が子供中学生になるまで専業主婦してその間40代で夫年収850って感じ。

    今は私が40代年収550万で再度正社員として働いています。

    子供が中学生になるまでは専業主婦と決めていたわけでなく子供が中学受験したいとか色々あって
    返信

    +1

    -3

  • 477. 匿名 2025/06/29(日) 15:45:20  [通報]

    >>456
    ガル見てると余裕のない専業主婦増えてるからお金ないのね
    返信

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/06/29(日) 15:46:04  [通報]

    >>475
    お米、当たり前だけどふるさと納税の方も高くなっちゃったよね
    マスカットいいよね!あとさくらんぼとかも嬉しい
    普段スーパーではとてもじゃないけど買えないからさ…
    返信

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/06/29(日) 15:46:09  [通報]

    >>337
    そうです
    返信

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2025/06/29(日) 15:46:57  [通報]

    >>4
    すぐに1000万っていう馬鹿いるけど
    手当を含め、税金を知らないのかな?
    900万の方がよっぽどお金多いよ。
    無知すぎるよ。
    返信

    +9

    -15

  • 481. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:12  [通報]

    >>470
    それ年収低かったらただの田舎の大将でバカじゃない?
    5000万稼ぐとかなら良いけど
    返信

    +22

    -7

  • 482. 匿名 2025/06/29(日) 15:47:38  [通報]

    >>311
    実家極太じゃないです
    返信

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/06/29(日) 15:48:12  [通報]

    >>1
    自分は無視なって
    旦那にはやんわり転職をして欲しいと伝えるつもりってなかなか凄いね、、
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/29(日) 15:48:18  [通報]

    >>330
    今現在の話なんですけどね
    返信

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/29(日) 15:49:25  [通報]

    田舎だと600万くらいで都会だと800万くらいってとこなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/06/29(日) 15:49:51  [通報]

    >>481
    わかる
    だから低収入の無能だったら共働き必須になるんだよね
    返信

    +5

    -2

  • 487. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:15  [通報]

    >>485
    これだね
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:44  [通報]

    >>446
    奥さん、高卒で2.3年で辞めたからね、、働くの辛いと。
    ちょうどバブルだったし、時代的にもありだったんだろうけど。旦那のシャツは滲みだらけだし、靴下は伸びて穴空いてて、靴はガムテープで補修してて指摘するの辛かった。
    こういう奥さんて、なぜか子どもにはお洒落させたりお弁当はカラフル。
    旦那の弁当は、揚げ物二個にほぼ白米のみ。
    専業なのに、何やってんだと上司が怒ってた。

    老後は、、こないだ実家処分の話題になって長男だから継ぐって言うから、市外に嫁いだお姉さんには何もなしなんだねと言っといた。
    どれくらいになる?って聞かれて仕事も査定だから、暇な時に概算出して。田舎だから大した額にならなかった。
    今は処分して現金化して、姉弟で分け合う方が揉めないよねと。私も姉の立場だが、介護に関わらされて何もなしだから理不尽だよねーと。
    さらに現金化したら、また嫁出てきそうだよねと。
    ホント覚えちゃうくらい話すから、、、仕事をまずね、ちゃんとしようよと言いたい。
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:45  [通報]

    >>49
    ネックは県外進学費用だと思ってる。希望の進路には行かせたいよね。
    奨学金なしでとなったら、一人1000万はみないとな、と思う。実際は、借りてる家庭が多いとは思うけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/06/29(日) 15:52:25  [通報]

    >>352
    労基法違反 
    返信

    +7

    -3

  • 491. 匿名 2025/06/29(日) 15:55:24  [通報]

    >>454
    遊園地の入園券とかホテルの割引券
    返信

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/29(日) 15:55:37  [通報]

    >>1
    地方もどの程度地方かにもよるし持ち家かローン状況で全然変わってくるから年収一括りには言えないかなぁ。家賃払ってて車所有としたら地域の平均年収の1.5倍くらいはないと厳しいのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/06/29(日) 15:56:22  [通報]

    >>81
    これって、社保から手当出てないっけ?会社全く関係ないよね??
    返信

    +31

    -0

  • 494. 匿名 2025/06/29(日) 15:56:45  [通報]

    >>1 ええ?そういうけどいくら人手不足だからって
    簡単に転職できるならみんな苦労しないよ。
    旦那に転職をお願いするんだったら非正規の覚悟と共働きしないといけなくなるよ。いくら数年の専業でいたいのなら在宅ワークするとか。
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/29(日) 15:56:59  [通報]

    >>328
    おっさんすぎて辛い...
    共働きで1500万の方が良い
    返信

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2025/06/29(日) 15:57:30  [通報]

    >>470
    よこ。
    したいかって聞かれても、したからさ。もう17年前に。
    実際、一度離れると元の年収に戻るには相当かかるよ。
    飛び抜けて優秀でもない自分ではやるしかないなと腹を括って。
    目の前の大変さを抱えてしんどい時もあったけど。
    返信

    +22

    -1

  • 497. 匿名 2025/06/29(日) 15:58:13  [通報]

    >>493
    よこ
    だよねえ
    育休中に会社からもお金が出るところなんだろうかね
    返信

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/29(日) 15:58:26  [通報]

    >>1
    地方だけど1200万で持ち家ローンなしで子供3人(小中高)と私専業で余裕
    地方だから子どもの進学先も国立か県立だし、塾も都会に比べたらめちゃくちゃ安いから教育費がかからないのもあると思う
    体感的に、家や車のローンがあったとしても、600万あればお子さん一人が巣立つまで専業で居られるんじゃないかな?
    返信

    +0

    -6

  • 499. 匿名 2025/06/29(日) 15:59:49  [通報]

    >>493
    横だけど、給付金じゃなく、会社で出してる手当(そういう会社もあるよね)の話なのかな。
    返信

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2025/06/29(日) 16:00:04  [通報]

    >>4
    1000万は最低値じゃないと思うよ。うち2人子供いてそんな年収ないけど15年くらい専業してた。今は時短のパートやってるけどカツカツではない
    返信

    +22

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす