ガールズちゃんねる

受験系ユーチューバー「wakatte.TV」学歴を一度捨てて実感した重要性「保険として持っていたほうがいい」

360コメント2025/07/20(日) 00:58

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 23:44:14 

    受験系ユーチューバー「wakatte.TV」学歴を一度捨てて実感した重要性「保険として持っていたほうがいい」 | 週刊女性PRIME
    受験系ユーチューバー「wakatte.TV」学歴を一度捨てて実感した重要性「保険として持っていたほうがいい」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    受験系ユーチューバーとして、大人気の「wakatte.TV」。びーやまさんは早稲田大学教育学部出身、高田さんは京都大学経済学部中退という高学歴コンビだ。


    「『人生に学歴は関係ない』という批判は、めちゃくちゃ来ます。でも全然気にならないです(笑)。というのも、僕も学歴はいらないと思って、一度大学をやめた身なんです。起業して会社経営をしていました。

    その経験があるからこそ、学歴はあったほうがいいと思っています。学歴がいらないと思う人の気持ちもわかるし、僕はそれを否定するつもりはないです」(びーやま)

    「やりたいことを18歳の時点で見つけられる人は、実際にはほとんどいません。であれば、人生の保険として学歴を持っていたほうがいい。学歴は将来の自分を助けてくれるものなんです」(びーやま)

    返信

    +181

    -81

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 23:44:49  [通報]

    左イケメン
    返信

    +11

    -45

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 23:44:52  [通報]

    テツトモに見えた
    返信

    +176

    -9

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 23:44:54  [通報]

    片っぽの方は中退のくせに
    返信

    +150

    -72

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 23:45:01  [通報]

    学歴は大事ってのはそこなんだよ
    返信

    +251

    -9

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 23:45:08  [通報]

    中卒の推しに憧れて、高卒の自分を誇りに思ってたけど、その推しが同じこと言ってて、目が覚めた。
    返信

    +39

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 23:45:08  [通報]

    テツアンドトモかと思った
    返信

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 23:45:10  [通報]

    タイムレスの篠塚くんが出てたYouTubeの人たちですね
    返信

    +51

    -10

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 23:45:14  [通報]

    学歴が高くて損することはない
    返信

    +389

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 23:45:42  [通報]

    >>4
    中退ってことは高卒じゃん😅
    返信

    +79

    -51

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 23:45:46  [通報]

    見た目と学歴はとても大事だね
    返信

    +71

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:12  [通報]

    東大入りたくて京大中退したんだよね?
    返信

    +17

    -14

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:24  [通報]

    どこかの大学の入学式で「この大学に第一志望で入る人ゼロ人説」みたいなのを、新入生にインタビューしてたよね。
    本当に失礼な奴らだよ!
    返信

    +279

    -19

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:33  [通報]

    >>10
    高卒?

    なら中卒と同じレベルやん😅
    返信

    +3

    -33

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:39  [通報]

    国家資格ならともかく学歴なんか新卒の時しか使えないけどね。
    返信

    +9

    -28

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:44  [通報]

    この2人でもイジれない創価大学
    返信

    +169

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:44  [通報]

    今日学歴トピ多いな
    まとめたいの?
    返信

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:50  [通報]

    運営もガル民の学歴コンプいじるなよ
    返信

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 23:46:58  [通報]

    同志社卒だけども、まじで保険になってる、

    どの企業も門前払いされることは一度もない
    基本は最終面接までいける
    返信

    +93

    -27

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 23:47:08  [通報]

    >>4
    >>10
    で、あんたらの学歴は?
    もちろん京大以上なんだよね?
    返信

    +41

    -36

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 23:47:11  [通報]

    >>14
    高卒ガル民発狂しちゃうからやめなさい
    返信

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 23:47:50  [通報]

    学歴が助けてくれるんじゃないんだよ
    教養が助けてくれるの
    返信

    +54

    -13

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:01  [通報]

    >>16
    創価の時点でいじられるだろ
    返信

    +6

    -10

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:09  [通報]

    早稲田をとことん馬鹿にしてるよね。
    最初から早稲田を目指して第一志望にしている子だって沢山いるのに。
    返信

    +72

    -11

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:14  [通報]

    保険でとかダッサ🤣
    返信

    +3

    -16

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:26  [通報]

    東大、京大に限って言えば合格歴だけでいいと思う。早慶に関しては一般入試での合格歴で。
    今後は大学の合格証だけで高卒採用する企業も出てきそう。
    返信

    +17

    -10

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:45  [通報]

    こいつら嫌い
    常識のなさや過度の学歴偏重が朝鮮人みたい
    返信

    +105

    -40

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 23:48:49  [通報]

    一度レールから外れると逆差別受けそうでなあ
    返信

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 23:49:19  [通報]

    >>19
    敢えて釣られるけど、同志社って総合商社はおろか日産ですら厳しくない?
    返信

    +47

    -23

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 23:49:36  [通報]

    >>20
    なんで京大?
    高卒なんだからFラン以下だよ
    返信

    +25

    -26

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 23:50:06  [通報]

    >>13
    法政だったかな?
    返信

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 23:50:13  [通報]

    >>15
    国家資格にしたって、学歴が効いてくるようなのってちょっとでも経歴に傷があるとすぐにディスカウントされるからね
    結局、その辺りは無謬主義の奴隷なんだよ
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 23:50:19  [通報]

    >>29
    一般職ならそこらもいける
    総合職は無理だけど
    返信

    +30

    -4

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 23:50:26  [通報]

    びーやまのほう結構好きな顔
    返信

    +9

    -8

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 23:51:33  [通報]

    >>19
    同志社卒で学歴コンプ極まってる父がマジ歓喜しそうw
    返信

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 23:51:46  [通報]

    >>31
    実際ゼロに近いと思う 明治立教落ちと千葉大都立大落ちあたりが多い
    返信

    +53

    -19

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 23:51:53  [通報]

    どこかの時点で、再就職するにしても
    学歴あればめちゃくちゃ強いよ
    返信

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 23:51:58  [通報]

    >>20
    ムキになるなよ
    返信

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 23:52:05  [通報]

    >>1
    武田塾の宣伝だっけ?
    二人とも歯並びキレイで育った家庭は
    中流以上なんだろうな。
    返信

    +16

    -15

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 23:52:33  [通報]

    >>25
    男がチマチマ生きてんなよな
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 23:52:48  [通報]

    学歴以外の部分で秀でるものがある人は学歴なんかいらないけど、そんな人は一握りだからね。
    返信

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 23:53:21  [通報]

    >>5
    だよね
    最終学歴が同じ高卒でも、高卒した瞬間に就職してるか大学に入ったけど中退してイロイロやった先に成功して今があるって人生なら絶対違う
    出会いの経験値は雲泥の差
    返信

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 23:53:49  [通報]

    学歴って頑張った証だなと思う
    推薦をわかんないけど。でも推薦でも頑張ってるのかな
    わたしは通信制高校卒業だ
    返信

    +13

    -6

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 23:53:49  [通報]

    こいつら本当に子供達に悪影響だからさっさと消えて欲しい
    返信

    +26

    -16

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 23:54:04  [通報]

    >>13
    オススメで流れてきたけど、本当に失礼すぎてこんな人達が売れてるのはおかしいと思う。
    どこかの大学から注意受けてたよね。
    返信

    +167

    -6

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 23:54:12  [通報]

    >>19
    同志社って京大コンプがメチャクチャ激しいらしいね
    返信

    +19

    -17

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 23:54:33  [通報]

    >>26
    そんなん良いように使われるだけだよ
    インプットの上手い割に給料は高卒並みでいい奴みたいな扱われ方されるだけ
    年取った時にどっちを役職につけるかってなったら結局大卒に負けるから
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 23:56:04  [通報]

    >>16
    イジったらどうなるんだろう
    返信

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 23:56:38  [通報]

    京大中退でイキってるのって東大中退でイキってたホリエモンと同類だね
    返信

    +29

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:05  [通報]

    >>46
    今の同志社にそんなに人はいないよ 京大とは天と地ほどの差があるから
    返信

    +39

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:24  [通報]

    >>48
    そりゃもちろんポアされちゃうよ
    返信

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 23:57:27  [通報]

    >>43
    特殊詐欺の掛け子だって頑張ってはいるよ
    間違った方向に頑張ってるだけで
    学歴で頑張ったって、それ自体はどっちの方向にもまだ向いてないでしょ
    頑張った証なんかより、それをその後の人生でどう活かすかの方が大事
    返信

    +2

    -12

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 23:58:13  [通報]

    >>38
    で、学歴は?
    返信

    +5

    -6

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 23:58:48  [通報]

    >>30
    高卒おつw
    返信

    +11

    -6

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 23:59:22  [通報]

    >>54
    私は早稲田院卒だから期待に添えなくてごめん
    返信

    +2

    -14

  • 56. 匿名 2025/06/29(日) 00:00:27  [通報]

    >>52
    詐欺は犯罪だから頑張ってもダメだよ
    被害者増やしてるだけだから
    こんだけニュースで言ってるのにそれでも詐欺に加担するのは同情できない
    返信

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/06/29(日) 00:00:43  [通報]

    >>9
    学歴なんて意味ないって言ってる人は
    高学歴ならまあわかるけど、中卒高卒が言ってても「痛いなあ」としか思えないんだよな
    返信

    +116

    -7

  • 58. 匿名 2025/06/29(日) 00:01:08  [通報]

    >>1
    キャラでやってるのは分かるけど時々やりすぎよね
    ガチで傷つく学生も多いと思う
    そもそも京大中退なのに
    入ったのはすごいとは思うけど
    返信

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2025/06/29(日) 00:01:18  [通報]

    >>15
    そうかなあいつまでも学歴コンプでモヤモヤしてる人結構見る、特に男
    返信

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2025/06/29(日) 00:03:16  [通報]

    子の大学に彼らが来た時、インタビューされるかと近くをウロウロしたらしいけど声かけてもらえなかったらしい
    あらかじめこんなタイプに声かけるとか設定を決めてるんじゃないかな
    返信

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2025/06/29(日) 00:03:21  [通報]

    エンタメとして見てるから、別にイライラしないよ。
    返信

    +25

    -8

  • 62. 匿名 2025/06/29(日) 00:03:36  [通報]

    >>13
    学歴大事なのは間違いないけど、それを理由にその大学を実際通ってる学生の前でFランとかバカにするような発見は見てて不快以外何者でもない

    私の大学もボロクソ言われてた
    確かに全国的に有名ではないけど、地元企業には印象良くてどんどん就職決まるし悪くない大学だったよ
    返信

    +173

    -9

  • 63. 匿名 2025/06/29(日) 00:03:42  [通報]

    偏差値50以下で受験勉強しなくても入れる大学って行く意味ないよね?
    あまって言う北海道の強盗殺人した女子大生の大学とか…
    返信

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/29(日) 00:04:08  [通報]

    >>13
    店行って、高卒が焼いたパンとか言いながら食べてて本当失礼だった
    気分悪い
    返信

    +177

    -3

  • 65. 匿名 2025/06/29(日) 00:04:58  [通報]

    >>1
    大学に入ってから伸びなかったから、いつまでも入学時の偏差値にこだわるんでしょ
    返信

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2025/06/29(日) 00:06:19  [通報]

    >>52
    一つの目安にはなると思う
    頑張った証は人それぞれで、学歴はそのひとつ
    人生を切り拓く際のプラス材料にしやすい
    崇める必要もないけど、他人が安易に否定していいものでもない
    あと特殊詐欺の子って、、、例がめちゃくちゃ
    頑張ってないし、楽して稼ごうとした子たちだから“頑張った”とは最も対極にいるのに
    返信

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/29(日) 00:06:59  [通報]

    そりゃ、国公立大・高ランク私大・資格職の私大なら、保険になるよね。
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/29(日) 00:07:05  [通報]

    >>64
    私も見た
    悪乗りしすぎて常識が無いなと思った
    それ以来この人達の動画は見てない
    返信

    +93

    -5

  • 69. 匿名 2025/06/29(日) 00:07:08  [通報]

    >>14
    中卒の高卒は草
    返信

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2025/06/29(日) 00:08:24  [通報]

    >>64
    ただのキチガイじゃん
    返信

    +70

    -5

  • 71. 匿名 2025/06/29(日) 00:09:30  [通報]

    受験系?
    聞いた事のない単語…
    受験勉強に特化して教えてくれるってこと?
    それなら受験勉強系だろって思っちゃう

    受験系をそのままの言葉で捉えるなら自身が受験する様子を届けるYouTuberだよ
    返信

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2025/06/29(日) 00:09:52  [通報]

    >>64
    高卒が工場で作ったコンビニのおにぎり食べて、高卒が絞った牛乳飲んでるだろうにね。
    返信

    +86

    -3

  • 73. 匿名 2025/06/29(日) 00:09:59  [通報]

    >>1
    右はイジリー岡田に似てる
    イジリー岡田の方が好きだけど
    返信

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/29(日) 00:10:45  [通報]

    このチャンネルのせいで全国でリピーター医師が急増中
    あなたもいずれリピーター医師の犠牲になるかもね
    返信

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2025/06/29(日) 00:11:22  [通報]

    >学歴は将来の自分を助けてくれるものなんです

    同感過ぎる。
    私はヤングケアラーで家庭の事情で中学でたら働いて、高認の資格だけは取ったけど、就職面で本当に苦労した。
    知識や学歴は本当に必要だし、未来の自分を助けてくれるものだよ。
    返信

    +25

    -2

  • 76. 匿名 2025/06/29(日) 00:11:30  [通報]

    >>55
    そっすね自称早稲田院卒の高卒さんw
    返信

    +9

    -6

  • 77. 匿名 2025/06/29(日) 00:12:15  [通報]

    >>21
    事実じゃん
    高卒も中卒も変わらん
    返信

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2025/06/29(日) 00:14:32  [通報]

    >>4
    中退やけど京大に入る実力はあるからなあ
    返信

    +196

    -3

  • 79. 匿名 2025/06/29(日) 00:15:01  [通報]

    あれば、心強いよね。

    中年以降

    高学歴おばさん
    高卒おばさん
    中卒おばさん

    では
    全く違うよ。
    学歴なかったら弁当屋でしか働けんからね
    返信

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2025/06/29(日) 00:19:06  [通報]

    普通に不快なんだよなぁ
    やっていることが下品。

    子どもたちが変な影響受けないといいなと思う
    返信

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/29(日) 00:19:28  [通報]

    >>1
    学歴は保険になる
    これはその通りだと思う
    でもこの人達がやっていることは学歴で上から見下ろして人を馬鹿にしているだけ
    やっていることは下品だと思うしこれからも見るつもりはないです
    返信

    +29

    -6

  • 82. 匿名 2025/06/29(日) 00:19:38  [通報]

    >>1
    私大文系を異様に下に見る

    数学できない早稲田文系女子が国立受けたらどこ受かるか聞いてた。
    受験系ユーチューバー「wakatte.TV」学歴を一度捨てて実感した重要性「保険として持っていたほうがいい」
    返信

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/29(日) 00:20:08  [通報]

    >>78
    でも学歴にはならないよ
    返信

    +6

    -18

  • 84. 匿名 2025/06/29(日) 00:20:17  [通報]

    >>79
    経験と資格と人柄だよ
    返信

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/06/29(日) 00:21:32  [通報]

    >>84
    大企業でそれは通用しないです
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/29(日) 00:21:38  [通報]

    >>4
    中退だからこそ、卒業したほうがいいよって言ってるんでは?
    返信

    +177

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/29(日) 00:22:58  [通報]

    >>5
    東大出たけど、東大出て困った場面と助かった場面、思い返せば圧倒的に助かったことの方が多い。就活にも出世にも有利だし。人脈も拡がるし。

    血反吐吐いて人格歪めるまで勉強に全振りするのは違うと思うけど、行けるもんなら少しでも良い(売りになる・武器になる)大学に行っておいた方がいいと思う。

    でも学歴がどうこうをエンタメ化するのは、なんか下品だなあ(この人たち自身が、何か屈折した思いを抱えてそう)と思います。こういう人と付き合いたくは無い。
    返信

    +75

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/29(日) 00:25:47  [通報]

    高学歴YouTuberって色々いるとは思うけど
    なんかこの人たちは苦手だ
    以前ガルちゃんで記事になった時に観に行ったけど
    なんか人への弄り方に知性が感じられなくて気分悪かった
    返信

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2025/06/29(日) 00:28:30  [通報]

    (びーやま)(びーやま)
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/29(日) 00:30:42  [通報]

    >>13
    赤い方めっちゃ嫌い
    返信

    +59

    -5

  • 91. 匿名 2025/06/29(日) 00:33:10  [通報]

    >>64
    意味わからないね。大学全入でも推奨してるんだろうか?そのわりに大学のランクにこだわってそうだし。
    人を馬鹿にするより、現場で働いてる人のほうが有益な人材だよ
    返信

    +67

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/29(日) 00:35:23  [通報]

    学歴持てばよかったなあって大人になって思うけど過去にはもう戻れないから今の自分にとってこういう話題は見るだけで落ち込むだけだなあ
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/29(日) 00:36:14  [通報]

    >>9
    特に人脈
    返信

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/29(日) 00:37:26  [通報]

    >>85
    弁当屋の話からの、大企業?

    そもそも学歴あってもおばさんが急に大企業は無理やぞ(笑)
    実力さえあれば、翻訳家になったり、自宅で塾開いたりなんでもできるわ
    返信

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2025/06/29(日) 00:38:02  [通報]

    私は学歴ある方だけど役に立ったのは就職(転職含む)の時くらい
    普段の仕事や生活で学歴を意識することなんてないや
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/29(日) 00:38:30  [通報]

    >>83
    そう、学歴にはならないけど
    履歴書の『京大中退』のパワーはそこそこ発揮できるんよ。
    大手出版社でも中退で採用したりしてる。
    返信

    +65

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/29(日) 00:39:01  [通報]

    ツッコミが「やめろ、おい!」ばかりで面白くない。
    私の母校もボロクソ言われてたわ。
    返信

    +19

    -2

  • 98. 匿名 2025/06/29(日) 00:43:56  [通報]

    >>96
    京大に入れる能力があって高卒の給料で雇えるからお得ってことかな
    返信

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/29(日) 00:45:38  [通報]

    どんなに頑張っても高学歴になれない元々IQの低い人はどうすればいいですか?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/29(日) 00:46:21  [通報]

    家柄が良くない人や田舎育ちには学歴は大事。這い上がるラストチャンスだよ(笑)

    自分、田舎育ちの慶應卒だけど、やっとまともな人と同じ土俵に立てた感じするもん。グレードがアップするのよほんと。今まで見れなかった景色が見えるのよ。
    ぶっちゃけ実家が太くて守ってくれるものがたくさんある人には必要ないと思う。

    私が血反吐吐いて得たものを東京港区出身の高卒お嬢様は元から持ってたもん。実家が太ければ余裕。2000万プレイヤー上司の娘さん、大学受験が嫌で今、海外旅行しながらプラプラしてる。幼少期からなんの努力もせず良い人たちとの人脈もあるしね。普通にムカつく


    返信

    +21

    -7

  • 101. 匿名 2025/06/29(日) 00:47:02  [通報]

    >>99
    自分の不得意な土俵で勝負しない
    頭がイマイチなら手に職つけたらいい
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/29(日) 00:48:32  [通報]

    >>96
    基本高卒は門前払いだけど京大って聞いたらまぁ会ってみるかとは思う
    話してて魅力的じゃない場合、普通に切るけどね。
    返信

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2025/06/29(日) 00:49:18  [通報]

    >>100
    そりゃそうだよ
    大体の人にとって学歴って良い会社に就職して高賃金を得るためのものだし
    親が金持ちならそもそも働く必要ないからね
    返信

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/29(日) 00:51:05  [通報]

    でも、結局は商売が目的でしょ?
    学歴でバカにして煽って塾生を集める
    養分になるだけの塾生も多く居るのよね
    返信

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/29(日) 00:51:26  [通報]

    地元の公立大学にも来て最初、サムネ画像にクソ大学と書いてた。これは酷すぎるわ、と思っていたらすぐ消してタイトル変えた。相当クレームが来たのだと思う。学生さん達がかわいそうだよ。いろいろと失礼すぎる。
    返信

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/29(日) 00:52:42  [通報]

    びーやまって大学1回辞めてた?(そんで会社経営?) そうだったんだ
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/29(日) 00:54:27  [通報]

    >>20
    Fランでも卒業したら京大中退よりは学歴上よ
    返信

    +32

    -6

  • 108. 匿名 2025/06/29(日) 00:54:37  [通報]

    >>63
    私アラフォーで地方の国立大卒
    調べたら偏差値は50程度
    でも、私たちの年代は国立大卒が就職の際、かなり使えたよ
    今も田舎は国立大卒はそれなりのステータスになる
    返信

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/29(日) 00:55:15  [通報]

    各大学側が協力しあって連名で名誉毀損訴訟にしたら良いんじゃないかな
    2人ではなくて大元の武田塾を
    返信

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/29(日) 00:56:08  [通報]

    >>107
    横だけど、表面的にはそうなんだけど、京大入れたって聞くとやっぱりすごいとはなる
    中退でも
    普通の国公立とはレベルが違うもん
    返信

    +40

    -7

  • 111. 匿名 2025/06/29(日) 00:56:12  [通報]

    >>1
    この太っちょの赤が、ガイ録チャンネルに出てたのを最近見た。1人だと幼く、終始自信なさげな様子でショボくれてて、可哀想な去り際だったよ。インタビュアーが「この先youtubeどうしていきますか?」みたいな質問した時の不安気な顔は気の毒だった。
    そりゃ少子化、大学偏差値崩壊、マンネリ、イジメ芸じゃ辛いよね。本当は気弱な田舎の子だと思う。
    返信

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/29(日) 00:59:09  [通報]

    >>27
    所詮は時代の徒花YouTuber。
    この2人にジャッジされる必要はないから。
    返信

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/29(日) 01:00:28  [通報]

    >>1
    あ、差別主義者の二人組だ。田舎に帰れ。
    返信

    +13

    -8

  • 114. 匿名 2025/06/29(日) 01:00:45  [通報]

    >>108
    ワイもアラフォーで地方駅弁やけど他県でも国立大出ってだけでまともな感で見られてびっくりした
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/29(日) 01:02:05  [通報]

    >>9
    大学って4年で500万くらい掛かるでしょ。 その時点で損する事はないってことはないかと
    返信

    +1

    -13

  • 116. 匿名 2025/06/29(日) 01:02:43  [通報]

    >>110
    そうか
    私はFランでも卒業したやつ評価するけど
    中退って一番意味ないから
    ましてや中退した大学で商売してるとかかえって頭悪そう
    返信

    +7

    -20

  • 117. 匿名 2025/06/29(日) 01:04:44  [通報]

    >>115
    金で買えないのが学歴だから。
    返信

    +12

    -4

  • 118. 匿名 2025/06/29(日) 01:06:28  [通報]

    >>117
    今は買えるらしいよ
    中国人が売ってるんだって
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/29(日) 01:06:31  ID:lD4Qb7Hk6Q  [通報]

    >>31
    えー法政卒だけど、第一志望だったよ私は😇
    特定のゼミに絶対入りたいって理由だったけど
    倍率高い学科だったからか周りも第一志望わりといたけどな
    返信

    +45

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/29(日) 01:06:34  [通報]

    >>96
    一般的な新卒採用ルートは難しくても、会ってもらえる可能性はありそう。もちろん、病気や学業不振、家庭の経済状況変化等、中退理由は聞かれるだろうけれどね。
    高3時点で、京大合格に向けて努力できて、能力もあることの証明はできているからね。
    返信

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2025/06/29(日) 01:06:52  [通報]

    普通の企業なら
    Fラン下層の大学卒なら
    京大中退を当たり前にとるよ
    返信

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2025/06/29(日) 01:09:01  [通報]

    >>118
    ごく一部の闇ルートは別

    大多数の一般人は、努力の結晶として有名大学の学歴を得るんだよ
    返信

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/29(日) 01:10:20  [通報]

    >>118
    売ってるの私立だけだから
    医学部も裏口課金入学は私立だけだし
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/29(日) 01:11:14  [通報]

    >>121
    大企業はそもそも高卒取らないよ
    Fランも高卒も書類で落ちる
    中小は学歴がどうとか選り好みできる時代じゃない
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/29(日) 01:11:49  [通報]

    >>123
    東大は2000万だってよ
    ニュースで見た
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/29(日) 01:14:24  [通報]

    >>124
    大企業の現場なら取るんじゃねと思ったけど
    優秀な工業高校卒の新卒の方がいいな
    中途半端なんよね難関中退って
    だからユーチューバーか経営しかできないんだろうけどさ
    返信

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2025/06/29(日) 01:23:36  [通報]

    >>46
    二つに分かれてる。
    京大志望の滑り止めで受けて仕方なしに通ってる人はコンプあるけど、同志社が第一志望の人は京大との差をよく分かってるから何も思わない。
    返信

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/29(日) 01:26:25  [通報]

    >>57
    でも大卒に言われたら言われたであんた大学出てるじゃんって思う
    返信

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2025/06/29(日) 01:30:35  [通報]

    >>105
    どこの大学?
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/29(日) 01:31:54  [通報]

    >>14
    と幼稚園レベルの婆さんがおっしゃっていますよ
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/29(日) 01:36:17  [通報]

    >>4
    京大以上を卒業した人だけは、そう思うだろうね。。
    返信

    +57

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/29(日) 01:53:10  [通報]

    >>100
    その上司はそれなりに
    娘のことでは悩んでいると思うよ
    大学受験がいやで、、って、
    普通の頭ならお金で大学くらいどうにでも入れることはできるよ
    留学してきてSFCとか庶民でもやっている
    芸人でも子役上がりでも慶応卒がいる時代に
    堅気の娘で親は都内でまあまあ裕福で、アーティストとか他にやりたいことがあって、ではなく
    大卒でもないなんてありえないから

    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/29(日) 01:53:57  [通報]

    >>22
    私は4大看護学部卒で10年ナースやって辞めてアパレルやサービス業やってる
    4大卒というよりは元ナースって信頼されやすいみたいで面接で落ちたことがない
    確かに18の時点で人生のやること決まっている人は少ないけれど、決めて生きて路線変更しても信頼される職ってあるんだね
    返信

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/29(日) 01:55:06  [通報]

    >>83
    でも経歴にはなるから受け取る側の印象として高卒とはまた違うよね、それも京大ならなおさら
    返信

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/29(日) 01:59:30  [通報]

    >>77
    え?どういう事?変わるじゃん笑
    がるちゃん内でのネタ的な返しなのかな?
    中学までは義務、高校は自ら志願していくんだからある程度意欲がないと卒業できないだろうし、中卒で採用してくれる大手企業はないけど、高卒なら採用してくれる大手企業もあるからそこには明らかな差があるよ
    もちろん高卒と大卒の差も大きいけど
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/29(日) 02:06:40  [通報]

    >>64
    うわぁ…
    やっぱり勉強だけじゃダメだね
    返信

    +57

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/29(日) 02:29:27  [通報]

    右、イジリー岡田?
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/29(日) 02:35:50  [通報]

    >>125
    東大京大の裏口やカンニングは無理
    皇室の坊ちゃまでも無理だった
    返信

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2025/06/29(日) 02:36:07  [通報]

    >>64
    なにそれ最低。家建てたら「中卒が作った家」とか思いながら住むんかな。どんなに学歴が良くても人間性が腐ってたら終わり。
    返信

    +69

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/29(日) 03:00:13  [通報]

    高卒の学歴コンプが塾の先生してて笑う
    人様の学歴を嘲笑うのは辞めたほうがいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/29(日) 03:08:37  [通報]

    1番自分の学歴にコンプレックスがあるのはこの人達だったりしてね
    いい歳になっていちいち〜卒の◯◯なんて考えたり馬鹿にしてたら疲れるでしょう
    今こうして安全な生活が出来ているのは労働者の皆さんのお陰ですよ
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/29(日) 03:56:09  [通報]

    学歴が大切なのは同意だけど、コイツら一定の学校以下はめちゃくちゃディスるよね。早慶以上ならスゲェ、マーチ、同志社レベルはふーん、それ以下はクソ扱い
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/29(日) 05:07:32  [通報]

    >>9
    変にプライドも高いから厄介
    社会に出て役に立つなら問題ないし尊敬するけど使えない高学歴ほど無駄なもんはない。
    返信

    +7

    -14

  • 144. 匿名 2025/06/29(日) 06:15:34  [通報]

    >>110
    大事なのは今どうあるかじゃない?過去に頑張りすぎて今燃え尽きているなら意味ないじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/29(日) 06:22:01  [通報]

    >>9
    言うて得する事もそんなにないよ。生涯サラリーマン思考ならそうでもないかもだけど
    返信

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2025/06/29(日) 06:27:07  [通報]

    >>144
    まぁそうなんだけど、東大とか京大は普通に頭いいね、レベルじゃ入れないから地頭が違うのよ
    燃え尽きてもそれは変わらないからさ
    返信

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2025/06/29(日) 06:28:49  [通報]

    >>64
    私の経験上高学歴は性格に大きな癖があるタイプが多い。過去に頑張ったんだっていうこじらせプライドからいつまでも抜け出せていないイメージ
    返信

    +17

    -4

  • 148. 匿名 2025/06/29(日) 06:34:53  [通報]

    >>115
    生涯年収で考えたら損ではない
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/29(日) 06:36:21  [通報]

    >>3
    テツトモは赤が左
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/29(日) 06:41:35  [通報]

    >>146
    端的に言うと人が作った問題をたくさん解けるだけでそこまで持て囃される意味があまり分からないんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/29(日) 06:42:13  [通報]

    >>145
    ヨコ
    私は士業だけど、高学歴というか名門校出てたら成功者多くて縦横の繋がりデカいよ。
    サラリーマンじゃなく、起業するなら尚のこと伝とコネはあった方が良い思います。
    返信

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/29(日) 06:44:41  [通報]

    >>107
    この赤い方は塾講師だから、中退でもFランより遥かに評価は高いよ。
    Fランじゃ三次関数も微積も教えられないからね。
    返信

    +28

    -4

  • 153. 匿名 2025/06/29(日) 06:45:04  [通報]

    >>116
    ホリエモン…
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/29(日) 06:47:04  [通報]

    >>30
    話が通じてねぇ笑
    返信

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2025/06/29(日) 06:53:19  [通報]

    >>151
    私も会社持っているけど学歴もコネも全く必要ない業種だから一概には言えないかな
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/29(日) 06:54:53  [通報]

    この人らとつるむ東大や京大あたり(既卒も)のYouTuberもいるよね。変に支持を集めてる
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/29(日) 06:57:53  [通報]

    >>107
    学歴としては上かもしれないけど、実際は京大に入れる過程を経たこと、京大でいくらかは過ごしたこと、おまけにそれは東大にはいるためとなると、受験勉強したのかしていないのかわからないFランいって卒業よりは魅力はあるのも事実。
    返信

    +37

    -3

  • 158. 匿名 2025/06/29(日) 06:58:55  [通報]

    >>155
    そりゃあなたの職種がそうなだけ。
    士業だから色々な職種を知った上で言ってる。
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/29(日) 07:02:05  [通報]

    >>158
    その縦横のつながりが重要な成功者って具体的にどんな業種?
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/29(日) 07:03:49  [通報]

    >>145
    そのサラリーマンも幅広くない?どの層のサラリーマンでいいかでそりゃ「学歴関係ない」と言うけどさ
    返信

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/29(日) 07:05:09  [通報]

    >>64
    こいつらの今後の人生、大卒しか関われなくなればいいのに。
    パン買おうとしたら「こちらのお店は高卒の者が焼いているのであなたたちには売れません」と断られる。

    車、家も買えずに、公共施設とかも出禁になる。
    世の中いろんな人たちが働いて成り立っているのに失礼すぎて、こんな考えなら大卒なんて意味ない
    返信

    +51

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/29(日) 07:06:39  [通報]

    >>160
    広くないよ。サラリー思考とオーナー思考は全くの別物
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/29(日) 07:10:38  [通報]

    >>22
    就職するなら、教養より学歴だよ。
    履歴書の時点で振り落とされるからね。
    返信

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/29(日) 07:11:24  [通報]

    >>151
    そうかも。弁護士さんなんかも専門はそれぞれで、名門附属出身の夫の同級生とか「その内容なら◯組の〇〇が専門だよ。連絡しとこうか?」みたいな繋がりがある。弁護士さん同士で繋がってるみたいだし、学歴大事だよね。
    返信

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/29(日) 07:11:57  [通報]

    >>162
    別の立場と比べるのではなくてサラリーマンの中でね。例えば中小のサラリーマンするのと五大商社でサラリーマンするのとでは同じではないもの。Fランが五大商社に入れるかとあえばそれはなあか。そこをオーナーではないからみんな一緒だよと言われたらそれまでだが 
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/29(日) 07:12:07  [通報]

    >>27
    何でもかんでも(朝鮮人)って決めつけるのは良くないわ。
    返信

    +12

    -5

  • 167. 匿名 2025/06/29(日) 07:13:46  [通報]

    >>22
    これは学歴は教養をもった結果ということなのか、学歴何ぞ関係ない教養だということなのか
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/29(日) 07:15:10  [通報]

    >>13
    エンタテインメントなんだろうけど、本当に失礼だよね。
    偏差値と学部でしか見てないから、日大や帝京さんざん馬鹿にしておいて医学部と知ると手のひら返ししたり。
    大手で採用やってたこともあるから確かに不景気な時は最低ラインがMARCHで履歴書分けてたけど、東大出ても仕事出来ない人は出来ないしね。
    返信

    +34

    -4

  • 169. 匿名 2025/06/29(日) 07:15:29  [通報]

    >>1
    なんなんこの照れ笑い
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/29(日) 07:18:29  [通報]

    >>116
    いや意味はあるwww
    返信

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2025/06/29(日) 07:19:11  [通報]

    >>60
    うちの子は友達と渋谷をブラブラ歩いてたら声かけられたって言ってたよ。
    企画ごとに求める学生が違うのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/29(日) 07:19:59  [通報]

    >>83
    でも履歴書にはかけるから意味はあるのです
    本当の高卒と違い、中退の場合は(○○大学中途大学)もしくは(○○大学自主退学)とかけるので
    勿体無いなー!とは腐るほど言われると思います
    返信

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/29(日) 07:25:11  [通報]

    >>96
    学歴じゃないといいながらFラン卒のほうが上とか高卒と同レベレというから矛盾だよね。学歴じゃないならまさに京大入学、中退(この人はその後も稼げている)という学歴ではない経歴はめにとまる
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/29(日) 07:27:46  [通報]

    >>1
    良いにこした事はないよね
    その大学でイジメられたとかない限りは
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/29(日) 07:29:14  [通報]

    >>1
    学歴が高いとチャンスが多く回ってくるんだって。

    でも学歴が高くてチャンスが何度も回ってきてもそれを生かせない人もいるし
    学歴が低くても少ないチャンスでヒットを打てる人もいる

    自分にチャンスが巡ってきた時にちゃんと生かせる力が大切なのかも
    返信

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/29(日) 07:30:39  [通報]

    >>36
    んなわけないでしょ。日本に、法政大以下の大学何個あると思ってんの?また「マーチはfランwww」とか言ってる系の人?
    返信

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/29(日) 07:34:45  [通報]

    >>175
    あと、チャンスの中身やレベルが違う。同じLevelのチャンスがくるわけではない
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/29(日) 07:36:37  [通報]

    >>19
    この同志社卒の人のコメント 
    どこのトピでも見るわ

    返信

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/29(日) 07:38:27  [通報]

    >>127
    京大惜しかった人は本来、同志社に来ない
    記念受験の人がたまにいる程度
    返信

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2025/06/29(日) 07:39:36  [通報]

    >>178
    同志社を自分で叩くのではなくてわざわざ名前出して他人に叩かせたい人いるよね。学歴トピにかならずいる
    返信

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/29(日) 07:44:25  [通報]

    >>133
    元銀行員とかもわりと信頼される
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/29(日) 07:46:06  [通報]

    >>180
    専業主婦や共働き系のトピでも見たことある
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/29(日) 07:48:42  [通報]

    >>168
    さらにこの人たちの視聴者もヤバイ。こいつらと一緒になって、その日大や帝京を馬鹿にしてたりするからね〜こいつらはまだ顔出して名前出してやってるから、叩かれるのも覚悟でやってるわけでしょ。でも視聴者は違うもんね。単なる匿名の視聴者というかネット民なわけで。それで、「私立は馬鹿www」とか「文系は馬鹿www」とか言ってるわけだから。しかも、太ってるほうは京大の中退でもう一人は早稲田なんだよね。視聴者なんてそれ以下の学歴がほぼでしょ。中高生もいるわけだから。それでいて、一緒になって馬鹿にしてるんだからタチが悪い。
    返信

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/29(日) 07:50:56  [通報]

    >>16
    ちゃんとそこはわかってるんだ
    返信

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/29(日) 07:57:11  [通報]

    >>22
    大学出ても教養つかなかった人もかなり存在してるけどね。人生で武器の一つになるとは思う。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/29(日) 08:00:08  [通報]

    >>165
    勤労所得が多かろうが少なかろうが興味ないから私からすると本質的に一緒なんだよね
    返信

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2025/06/29(日) 08:01:00  [通報]

    >>138
    少しは自分で調べなよ
    昔と違って道具が豊富になったんだから無理なわけないじゃん
    今は中国人が組織的にカンニングして売り出す時代だよ
    中国人に買われる日本の学歴。「東大合格保証8000万円」不正入学を手配する学歴ブローカーが暗躍(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    中国人に買われる日本の学歴。「東大合格保証8000万円」不正入学を手配する学歴ブローカーが暗躍(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本の有名大学や大学院で、中国人留学生の割合が増加している。その一部には入学試験というハードルを、カネの力で乗り越えてくる者すらいるという。いったい何が起きているのか。

    返信

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2025/06/29(日) 08:07:30  [通報]

    >>27
    学力と人間力って比例しないんだなって改めて思った
    せっかく、学あるのにもったいない人いるよね
    返信

    +14

    -2

  • 189. 匿名 2025/06/29(日) 08:07:34  [通報]

    いわゆるアメリカの高学歴は起業してナンボなところあるけど、日本の高学歴は良い会社に入る事がゴールになっている。志の次元がもう違うんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/06/29(日) 08:07:49  [通報]

    >>186
    興味はないのにこういうトピ来て、興味ない私が色々言って差し上げる的なやつ?
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/29(日) 08:09:27  [通報]

    >>16
    「あっ…有名大学ですね」で終わらせたチキン
    返信

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/29(日) 08:12:27  [通報]

    >>4
    >>僕も学歴はいらないと思って、一度大学をやめた身なんです。起業して会社経営をしていました。
    その経験があるからこそ、学歴はあったほうがいいと思っています。学歴がいらないと思う人の気持ちもわかるし、僕はそれを否定するつもりはないです」(びーやま)

    なんで>>1に書いてあることすら読めないの??
    返信

    +79

    -6

  • 193. 匿名 2025/06/29(日) 08:13:51  [通報]

    >>64
    店の人の前で笑いながら言って食べたんだよね
    こいつらがネタでキャラ作りするのは勝手だが学歴厨と化してる視聴者のガキが影響受けるとは思わないんだろうか

    あれ見て以来大嫌いだわ
    返信

    +29

    -2

  • 194. 匿名 2025/06/29(日) 08:14:06  [通報]

    >>192
    言ってることとやってることがちぐはぐだね
    返信

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/29(日) 08:14:10  [通報]

    >>3
    パクったのかな?
    カスタネットにも見えるけどw
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/29(日) 08:23:18  [通報]

    >>147
    元彼が大学卒業してからだいぶ経つのに受験生の時のピークの偏差値は70超えてたと自慢してきた時はドン引きした。

    社会人として仕事していても過酷の栄光にすがり付いている様子が痛々しかった。

    事あるごとにクイズ出してきたり試し行動がひどくて別れたけど本当に別れて良かったよ。

    クイズを出す理由を聞いたら俺の彼女として相応しいかテストしていると言われたよ。今思えば完全にモラハラだわ。
    返信

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/29(日) 08:24:35  [通報]

    >>36
    都立落ちて、マーチ2つ滑り止まって、法政じゃない方に行ったよ。法政はマーチの中での滑り止めって感じ。
    返信

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/29(日) 08:30:49  [通報]

    >>115
    ただ、「高学歴ワーキングプア(学歴難民)」「ポスドク問題」もある。
    努力・苦労して名門大学に入っても、十分な受け皿がなく就職にあぶれたり、労力に見合った収入が得られなかったりすることも珍しくない。
    「高学歴ワーキングプア」39歳独身男性の悲哀 都内の大学で客員教授だが、月収は15万円 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン
    「高学歴ワーキングプア」39歳独身男性の悲哀 都内の大学で客員教授だが、月収は15万円 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    都内の有名私大を卒業後、大手銀行に就職したものの、双極性障害の父親のせいで退職に追い込まれたこと。最近まで、大阪の大学で専任講師をしていたが、母親の手術のため、東京に戻らざるをえなかったこと。「知的…

    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/29(日) 08:40:38  [通報]

    >>179
    横。中期のある大阪公立大学受ける人が多いんだよね。京大、阪大受けた人は。
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/29(日) 08:40:49  [通報]

    >>1
    びーやまも大学辞めてたの?
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/29(日) 08:41:05  [通報]

    学歴は必要 じんせーにおいてカンケーないわけない
    だってさぁ、ここではネットの掲示板だからいろんな人が来るけど、実際、現実社会は学歴ごとで固まってんじゃん 
    それにさぁ、中卒の方が高卒よりいい人生、大卒よりも高卒の方がいい人生ってないからね そんなのは能力、才能がある人の言葉 普通の凡人は18歳ぐらいの学歴でじんせーの半分は決まる 
    ここのビンボートピ見りゃ顕著に表れてるでしょ
    ビンボーアピールの後、学歴晒してるのたくさんあるし 家庭環境の問題あるだろうけど
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/29(日) 08:43:43  [通報]

    教員やってるけど、教員より学歴高い保護者も結構いて、保護者やその子どもが先生の学歴値踏みしてる。
    私は大した大学出てないけど、子どもたちには、学歴はあって損はないけど、それだけではいけないし、学歴以上に大事なことがたくさんあることは知っておいてほしいと思っている。
    返信

    +6

    -4

  • 203. 匿名 2025/06/29(日) 08:46:15  [通報]

    >>202
    先生が学歴低いとちょっと嫌かも
    返信

    +11

    -3

  • 204. 匿名 2025/06/29(日) 08:47:57  [通報]

    >>9
    男はまぁそう
    しかし女は東大出だとプライドもあるし結婚相手選びが非常に困難になる可能性大
    返信

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2025/06/29(日) 08:48:43  [通報]

    赤の人だけど、前に何かのドッキリにかけられてて…その人たちがめっちゃ低学歴のことを敢えてバカにすること言ってたら、「そんなん思って人と付き合ってんの?」「仕事の場じゃなくて家飲みしててこんな話してんの面白くないわ」とすっごく嫌そうだった
    wakatte.tvはちゃんとインタビュー学生に許可取って(イジったりわざと馬鹿にする発言するけどokか)撮影したものを配信してるだけ
    本気で低学歴バカにはしてないと思うよ(青の方はどうか知らんけど)
    返信

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2025/06/29(日) 08:49:10  [通報]

    >>1
    色合いがテツandトモ。
    だったら私はテツandトモの方が好きだな。
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/29(日) 08:56:37  [通報]

    >>205
    ドッキリが本当に本物なわけない
    すべてはYouTubeのためのヤラセだよ
    返信

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2025/06/29(日) 08:58:21  [通報]

    塾や予備校にいくらでも課金してもらえる恵まれた坊っちゃんたちの戯言にしか聞こえん
    返信

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/06/29(日) 09:05:49  [通報]

    >>87
    その通り!
    因みに今は何のお仕事をされてるんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/29(日) 09:10:06  [通報]

    学歴より収入が大事 夫はFラン私大医学部卒業ですが美容外科医でめっちゃ稼いでいますよ 毎年家族で海外旅行に行けます 今年は見たいフェスがあるのでオランダに行く予定です
    返信

    +3

    -5

  • 211. 匿名 2025/06/29(日) 09:17:58  [通報]

    >>60
    結構前もって〇〇大学の人とか〇〇大学受験予定の人とか、面白い学歴の人集まってみたいなのを早めに告知されるよ
    ちゃんと色々弄ることを了承取って撮影してたよ
    うちの子も大学見学に行った時に見かけたけどもう撮影する人はあらかた決まったあとだったみたいなこと言ってた
    返信

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/29(日) 09:28:08  [通報]

    起業して年収数千万円超えてると学歴云々で張り合ってる雇われが滑稽に見えて来る

    まあ学歴もそこそこあるんだけど あろうがなかろうがもはや関係ないな
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/29(日) 09:30:11  [通報]

    >>10
    短絡的、入るまでの努力、合格した実力が一瞬で消えてなくなる訳ではない。
    返信

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2025/06/29(日) 09:31:28  [通報]

    >>210
    ネタでももっと考えなよ
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/29(日) 09:33:10  [通報]

    >>188

    それは当然そうだね
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/29(日) 09:33:10  [通報]

    >>57
    中卒で大成功してお金持ちもわずかにいるけど、全体的に見たらやっぱり高学歴の方が良い生活しているだろうしね
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/29(日) 09:37:35  [通報]

    >>101
    手に職つけろーって自分がやりたくない不人気人手不足の重労働やれーの言い換えだからなー
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/29(日) 09:39:48  [通報]

    >>159
    具体的に?
    むしろ、伝やコネがいらないあなたの職種の方が謎だけどねー
    漫画家さんとか?

    大企業の部長と個人的に付き合いがある中小メーカーが小さい仕事が来てそれを上手くやって量を増やして行くなんてあるよ?
    失敗したらそこで終わりだけど。
    派遣業なんかも伝あれば仕事取りやすいし、ネイリストですら客筋がやたら良い人って紹介で客を増やしてるもの。

    具体例なんて挙げたらキリないよ。
    返信

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/06/29(日) 09:40:03  [通報]

    >>96
    京大はガチで地頭良くないと入れないからなぁ。
    すごいと思うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/29(日) 09:41:22  [通報]

    >>192
    実際やってることが学歴で人を馬鹿にすることだから
    返信

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/29(日) 09:47:01  [通報]

    >>202
    自分が子供の時も保護者としても、先生を学歴で見たことはないですね。だいたい知る機会もなかったし。
    教え方が上手いのか、学級をきちんと運営できているのか、人柄はどうなのか、そういったことでしか見ない。
    生徒や保護者が先生を値踏みしたり、それによって舐めてかかるようではいけないと思う。
    返信

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2025/06/29(日) 09:52:34  [通報]

    ワカッテTV、そのとおりね
    18で人生決められないから学歴を保険として持っておくのに賛同だわ
    返信

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/29(日) 09:53:56  [通報]

    学歴はあった方が人生の選択肢増えるからいいと思うけど
    それだけしか自慢することがない人は嫌だと思う
    すぐ人をバカにする人も器せまいなと思う
    実るほど頭を垂れる稲穂かな
    どんな人にも学ぶべきことはあるし謙虚の心は大事
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/29(日) 09:54:01  [通報]

    >>164
    名門校だと、士業だけの同窓会とかあるからね。
    返信

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2025/06/29(日) 10:06:08  [通報]

    >>180
    いたわ


    548. 匿名 2025/06/29(日) 09:54:07 [通報]

    かれこれ20年前だけど、
    【日東駒専】 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学

    【成成明学】 成蹊大学 成城大学 明治学院大学

    の大学群すりあまりよく知らないのに
    有名大にいくんだという謎の自信だけはあって
    指定校推薦で同志社行ったけど
    本当にラッキーだったわ
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/29(日) 10:06:45  [通報]

    >>202
    学歴を値ぶみするのはどうかと思うし、学歴差別はいけないんだけど、ただ、学歴以上に大事なことがあるとかそういう話は、正直、個人的な価値観であって学校で教えることではないような気もします。
    学校の先生ってだいたい大卒なわけで、大卒の人から言われても…って感じもするし。



    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/29(日) 10:06:52  [通報]

    >>78
    しかも淡路島からだっけ?
    この人ら高校名もリサーチして把握してるよね。
    返信

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/29(日) 10:13:16  [通報]

    >>202
    何で保護者の学歴を教員が知ってるの?生徒全員の保護者の学歴を把握してるってこと?謎なんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/29(日) 10:19:09  [通報]

    >>228
    横だけど、職業で推測できるとか?
    返信

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/29(日) 10:21:10  [通報]

    >>227
    使ってた参考書聞いて
    大学のレベル当てるの凄いと思った
    返信

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/29(日) 10:24:11  [通報]

    >>202
    学歴はあって損はないけど、本人の資質とやる気以上に、本人にはどうしようもない親の経済力がモノをいうから、子どものうちからそこで人を値踏みさせるのはどうかと思います。
    今は教員より学歴高い保護者は結構いるでしょう。私の世代は自分も含めて大学出てない人は多いので、先生はインテリのイメージでした。やはり尊敬されるような人であってほしいです。
    返信

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/29(日) 10:26:03  [通報]

    >>205
    かなり前に見たわ
    京大卒2人組のYouTuberのやつだよね
    うちの子、現在難関大学に通ってるけど高校の時わかってをネタ的チャンネルとして見てた
    賢かったり学歴ある人間はこういうのをエンタメとして見るけど、学歴コンプとか頭良くないタイプは捻くれて見てるんじゃない?


    返信

    +6

    -5

  • 233. 匿名 2025/06/29(日) 10:27:03  [通報]

    >>229
    職業もなぜ知っているのかしらね
    家庭調査書とかじっくり読んでいるとか?
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/29(日) 10:31:24  [通報]

    >>232
    たまに役立つよね
    併願校とか滑り止めとか合否質問してくれるから
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/29(日) 10:33:00  [通報]

    >>233
    子どもが話すし、難関資格職みたいに横のつながりある職業なら、あの人も、この人も、って感じでわかるよ。
    保護者でもわかるから、先生ならもっとわかると思う。
    返信

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/29(日) 10:41:17  [通報]

    >>96
    旧帝大医学部中退で大手出版社に採用された人ならいた。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/29(日) 10:41:42  [通報]

    >>57
    高学歴の人は学歴は意味がないって言わないよね
    返信

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/29(日) 10:42:12  [通報]

    >>22
    いや学歴という資格が助けてくれるんだよ
    この人だって京大受かってようが、一般企業だと大卒求人のは受けられないよ
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/29(日) 10:43:09  [通報]

    >>96
    出版社ってヤベーやつ好きそうだもんねw
    返信

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/29(日) 10:45:33  [通報]

    >>118
    小池百合子が買ってたわね
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/29(日) 10:52:43  [通報]

    >>64
    でもあなた売れるパン焼けないじゃん。
    返信

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2025/06/29(日) 10:54:58  [通報]

    >>57
    その学歴を持った人しか
    無意味かどうかわかるわけない。
    高卒で出世して金持ちになったとしても
    大卒ならもっと早く大金持ちになったかもしれないし、
    大学で何を得たかは卒業した人しかわからない。
    返信

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/29(日) 10:56:16  [通報]

    >>210
    医学部にFランはないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/29(日) 10:59:20  [通報]

    >>238
    くるみ、とかいうユーチューバーは
    慶応医学部中退でもその経歴で
    外銀受かったって話
    塾は普通に大学合格証書だけで中退でも
    講師として勤務できる
    返信

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/29(日) 11:05:59  [通報]

    >>19
    関西では強そうだね
    返信

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2025/06/29(日) 11:11:32  [通報]

    >>244
    そういう局所的な話を一般論みたいに話すあなたは頭悪そう
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/29(日) 11:25:55  [通報]

    >>244
    桜蔭卒だっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/29(日) 11:28:05  [通報]

    >>26
    あなた、けっこうな年齢の人だよね
    今は大学で学んだことって、けっこう大事だよ
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/29(日) 11:29:26  [通報]

    >>19
    東京出身早稲田の夫、同志社名前は知ってるけどレベルはどの辺か知らないよ
    業界トップの会社にも居ないって
    返信

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2025/06/29(日) 11:35:44  [通報]

    >>34
    私も、マイナス多いけど顔は好き
    あと偏差値37くらいから、浪人して早稲田合格したのも、その事実は純粋にすごいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/29(日) 11:38:07  [通報]

    >>100
    あのこは貴族の主人公と同じだね
    田舎から慶應入ったけど生まれながらにゴールが決まっているような家柄の人達と出会って努力では覆せない世界があることを知る
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/29(日) 11:43:14  [通報]

    >>44
    一緒になって馬鹿にしてる学生視聴者が受験失敗したら取り返しがつかないよね。
    人生終わりぐらいの気持ちになるんじゃない?
    かなり危険な考え方。
    返信

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2025/06/29(日) 11:48:34  [通報]

    >>100
    努力して自分の力で這い上がったのは尊敬する
    返信

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2025/06/29(日) 11:52:14  [通報]

    >>111
    小学校時代のいじめがエグくて、特別好きじゃないけど可哀想に思ってしまう。
    学歴に強くこだわるのは、いじめられてたことも関係してるのかなと思ったり。当時から成績は良かったみたいだから、頼りはそれだけみたいな感じだったのかなと。
    小学校時代にふーみんをいじめてた男の子が、画像処理してたけどワカッテに出てて、いやよく出られるなメンタルすごいと思ったわ。ふーみんはもう許してる、って言ってたけどね。
    若干びーやまが引き気味に見えて、びーやままともだなと思った記憶。
    返信

    +21

    -2

  • 255. 匿名 2025/06/29(日) 11:54:08  [通報]

    >>192
    「学歴がいらないと思う人の気持ちもわかるし、僕はそれを否定するつもりはないです」

    大嘘つきじゃん。
    返信

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/29(日) 12:30:40  [通報]

    >>1
    私、勉強嫌いだしまず、集中力が続かない!
    1日10時間とかやってますみたいな受験生すごいとおもうんだけど普通なの?遺伝や才能もありそうなんだけど。
    返信

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2025/06/29(日) 12:49:21  [通報]

    秋田大学が取り上げられてたの見たけど良かったよ
    印象変わった
    こういう回もあるんだね
    返信

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2025/06/29(日) 13:06:41  [通報]

    >>257
    高校はわりといい 
    トップ校しか行かないけど
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/29(日) 13:18:17  [通報]

    wakatte.tv ってエンタメでとれない人見ない方がいいよ、こんなに真面目に受け取ってキレる人いるんだ……
    返信

    +15

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/29(日) 13:31:15  [通報]

    >>1
    ひろゆきに、「大学に受かったことがあるだけのただの高卒のデブ、しかももう30近いおじさん」って言われてて笑った
    「人生で自慢できることが“大学に受かったことがある”だけで、他に何も成し遂げてない」とも言われてた
    返信

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:16  [通報]

    わたしは法政大学法学部法律学科卒なんですが、
    このwakatte.tvで、我が母校の法政大学の入学式で
    「法政大学の第一志望者、誰もいない説」と言う
    母校の名誉を毀損する動画が炎上しても
    なお2年連続して無礼極まりない取材動画を配信するしで
    大変不愉快でした!

    なおYouTubeに削除依頼を出しても何も対応してくれないんですね…
    返信

    +8

    -6

  • 262. 匿名 2025/06/29(日) 13:37:45  [通報]

    キャラでやってるよね。あと、大学や進学校訪問シリーズは普通に為になる。同じような番組作ってるYouTuberは他にもいるけど、知識量が豊富だから面白い。
    返信

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/29(日) 13:42:17  [通報]

    渋幕に警察呼ばれたの笑った
    渋幕が正しい
    返信

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/29(日) 13:52:21  [通報]

    高卒だけど投資で億トレーダーになったから全く関係ないと思うわ。学力で言ったら中、高全然勉強してなかったから小卒レベル。
    正社員やってる時は大学卒の人だけ学歴大事って言ってたな。転職しまくってて私より給料低かったけど。
    返信

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2025/06/29(日) 13:53:40  [通報]

    >>262
    武田塾チャンネルではちゃんと美山先生、高田先生してるよねw
    今年大学受験だったので、私立大学併願戦略の動画には大変お世話になりました。
    返信

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/29(日) 14:59:49  [通報]

    >>192
    あれ?びーやまは早稲田出てて、ふーみんが京大中退だよね?
    返信

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/29(日) 15:02:25  [通報]

    >>1
    学歴関係ないとか言い張るのなんて高卒以下しかいないでしょ
    大卒でも言う人たまにいるけど、まぁ無職かよほどの無能ってだけ
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/29(日) 15:16:36  [通報]

    >>19
    まあ同志社だけでそこまで行けるのは30歳まで。 
    返信

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/29(日) 15:20:30  [通報]

    Fランだと就職時に大手は書類で落とされるからね。ある程度は良い学校行って学歴つけないと。 零細企業で良い! なんて高卒時にゃわからないしなあ
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/29(日) 15:21:24  [通報]

    >>253
    尊敬だけはするけど
    実際は努力しなくても入手できる層にその努力すら鼻で笑われるからなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/29(日) 15:25:11  [通報]

    >>269
    書類で落とされる前にエントリー自体させてくれないけどそれはCラン以下もそうだし

    大企業に入らなくても気にしないなら就職はできるのが今だし
    逆に氷河期みたいに早慶ごときじゃ大企業には就職出来ないという時代もあるからね
    時代によるけど、学歴はあっても困るもんじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/29(日) 15:26:28  [通報]

    >>267
    Cランあたりもよく言うかなぁ
    微妙な立ち位置のとこ
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:23  [通報]

    この二人は雅子様の前に出てもドヤれるたろうか
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/29(日) 15:36:25  [通報]

    >>100
    なんか…生い立ちが可哀想だね…
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:49  [通報]

    いだちゃんねるも面白いよ🤣!
    かっこいいしオススメ
    返信

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2025/06/29(日) 15:48:43  [通報]

    >>267
    いや大学のランク関係なくいるよw
    超難関大みたいな人も言うよ。あんまり仲良くない人に言うと嫌味と取られるから言わない人も多いけど。

    どの層にもいる
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/29(日) 15:55:14  [通報]

    >>57
    むしろ高卒中卒の方が学歴の大事さを痛感してる場面に遭遇しやすいと思う。ソースは私(高卒)
    返信

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/29(日) 15:59:06  [通報]

    >>16
    何故か頑なに、出身大学名が言えないとのこと。
                      By 玄🇰🇷
    https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/29(日) 16:28:31  [通報]

    >>10
    高卒かよw
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/29(日) 16:45:58  [通報]

    >>19
    最終面接までいけるのはあなたがすごいからでは
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/29(日) 16:50:00  [通報]

    >>58
    エンタメだから

    取材される側もわかってるでしょ、有名なんだから。まぁ世の中の評価はこんなだよねって自覚してる人が取材受けてるんだよ。本人も苦笑いして受け流せる人達だと思う。本当に嫌なら拒否できるから。
    返信

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/29(日) 16:55:18  [通報]

    >>10
    こういう返しする人って大体低学歴か高卒なんだよね。妬み根性丸出しで笑える
    返信

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/29(日) 17:28:05  [通報]

    >>127
    内部で下から同志社は裕福だし、なんなら就職も実家の跡取りとかコネあるから気にしてなさそう
    むしろ地元の人脈広めるために親が下から同志社入れてたりする
    返信

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/29(日) 17:41:55  [通報]

    >>12
    そうなんですか!?
    もっと安易な考えでやめたのかと思っていました。
    誤解していました。上を目指したかったんですね。そりゃすごい。
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/29(日) 17:44:20  [通報]

    >>19
    同志社は入れるなんて凄い!
    受験経験した事無い人程「大したことない」って言いがちだけど、
    なかなか入れないですよ。
    返信

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/29(日) 17:46:11  [通報]

    >>163
    激しく同意です。教養があっても学歴無いと
    まず同じ土俵に登れない。
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/29(日) 17:46:44  [通報]

    >>262
    進学校訪問シリーズで息子の学校に来たけど、声かけたら一緒に写真撮ってくれたり、志望大学言ったら受験のアドバイスしてくれて普通に優しかったらしい。
    同じ学校の子達もwakatte.TVきたー!と喜んでた。

    ディスったりするのは面白くするためのネタだと視聴者はわかってるものだと思ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/29(日) 17:48:37  [通報]

    >>1
    応援しています!!スパっと言っていて聞いていて気持ちがいいです。
    京大中退でも合格した事実は尊敬します。
    普通じゃ合格できない。
    返信

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2025/06/29(日) 17:51:01  [通報]

    >>30
    京大に合格出来るなんて、その事だけで凄すぎる。
    これを「高卒だからFラン以下」なんて
    そんな訳ないでしょ。頭が高いわ(笑)
    返信

    +5

    -3

  • 290. 匿名 2025/06/29(日) 17:53:04  [通報]

    >>209
    とある企業で管理職やってます!就職先としてわりとずっと人気があるところです。
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/29(日) 17:54:13  [通報]

    >>29
    同志社合格出来たら近所中に自慢しまくりますよ。
    同志社大学の事、ちゃんと知ってて言ってます?
    返信

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2025/06/29(日) 17:57:17  [通報]

    >>37
    自分が雇う側でも、まずは学歴見ると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/29(日) 18:02:49  [通報]

    >>77
    高卒と中卒は全然違うでしょ(笑)
    そんな事も分からないレベル…何だか可哀そうですね。
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/29(日) 18:06:12  [通報]

    >>78
    ほんとソレ。
    京大なんか生半可な勉強じゃ入れない。
    大学受験してる人なら凄さが分かるけど、
    大学受験を経験していない人程分からないんでしょうね。

    だから「中退でしょ」なんて言える。
    京大なんで、頑張ったって合格できんわ!!
    返信

    +26

    -1

  • 295. 匿名 2025/06/29(日) 18:07:54  [通報]

    >>80
    現実分かっていいと思うけど。
    世間の評価って大事。
    Fラン大学行くより、手に職付けた方がいい。って事を
    知るのは大事だと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2025/06/29(日) 18:09:03  [通報]

    >>83
    分かってないね
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/29(日) 18:09:51  [通報]

    >>13
    でもこの人たち某塾のチャンネルでは全く反対の事言ってるよね。別の人物だと言い張ってるけど。
    返信

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/29(日) 18:10:12  [通報]

    >>84
    考えが非常に甘い…。
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/29(日) 18:14:04  [通報]

    >>157
    その通りだと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/29(日) 18:19:09  [通報]

    >>116
    大いに意味あるでしょ。
    京大合格するのって凄い努力しないと手に入れられない。
    Fランは卒業も楽ですよ~。
    たいして難しい勉強しないし、テストも簡単だったり
    再試になってもレポートだけだったり。

    Fランの自分が言うから間違いないです。
    京大は普通じゃ入れない。
    合格した事実があるだけでも尊敬します。
    返信

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/29(日) 18:22:10  [通報]

    >>126
    そもそも大企業の現場に難関中退は応募しないよ(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/06/29(日) 18:27:20  [通報]

    >>147
    高学歴だから主さんと意見が合わなかっただけでは…。
    私は高卒の人は低レベルすぎて話が合わない。
    話し方から嫌悪感を感じさせる人が多いと思います。
    返信

    +5

    -4

  • 303. 匿名 2025/06/29(日) 18:28:49  [通報]

    >>152
    確かに!!
    その通りだと思いますwww
    返信

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/29(日) 18:31:52  [通報]

    >>138
    通報しましたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/29(日) 18:32:39  [通報]

    >>178
    実際、同志社卒なんて凄いよ。
    自慢したくなるのも分かる。
    実際に就職も困らないだろうし。
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/29(日) 18:34:59  [通報]

    >>188
    一定数はいるけど、全体で見たら低学力の人の方が
    人間力は弱い。
    犯罪率だって高いしね。
    返信

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2025/06/29(日) 18:39:13  [通報]

    >>196
    元彼氏も、それだけ偏差値高かったらそりゃ自慢したくもなるわ。
    偏差値高い同士のカップルなら楽しくクイズ対決もできただろうに…。

    彼氏さん、分かれてよかったと思います。
    万が一結婚しても、生まれた子供の教育方法にズレが出ると思うので。
    返信

    +3

    -6

  • 308. 匿名 2025/06/29(日) 18:43:23  [通報]

    >>216
    それは本当にそう。
    中卒に難しい漢字ばかりの契約書なんて読めないし理解できないでしょ。

    中卒でも成功した人も確かにいるけど、
    ごくわずか。
    返信

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2025/06/29(日) 18:45:14  [通報]

    >>221
    私は先生の学歴はチェックしますよ。
    当然人柄も仕事ぶりも見ますが。
    返信

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2025/06/29(日) 18:48:31  [通報]

    >>228
    先生は保護者会とかで話せば学歴の有無は大体わかりますよ。
    まぁ、子供が話す場合が殆どだけど。
    「○○ちゃんのお父さん、●●大学なんだってー」とか、
    「○○君のお母さん高卒らしいよ」とか、
    子供が子供から聞いてきます。
    返信

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2025/06/29(日) 18:48:53  [通報]

    学歴社会で学歴はメチャクチャ大事なので

    何がなんでもFランだけは絶対避けなければならない
    という旨を、学校や塾の先生や親は口を揃えて言ってきますね~

    それは社会に出てから尚更に実感してる
    うちの会社にFランは一人もおらず、皆さんいい大学出てます
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/29(日) 18:49:12  [通報]

    >>228
    保護者が自分で学歴言ってくる人もいるし、教員にどこの大学卒か聞いてくる人もいるらしいよ。
    私は聞かれたことないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/29(日) 18:51:14  [通報]

    ふーみん好きだけどな。(私が卒業した大学もFランFラン言われてた笑)ほんとの性格は武田塾チャンネルの高田先生の方っぽい。
    返信

    +15

    -3

  • 314. 匿名 2025/06/29(日) 18:52:12  [通報]

    >>276
    でもその人達だって別に高卒になりたいなんて思ってないでしょw
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/29(日) 18:56:08  [通報]

    >>37
    若いうちはね。さすがにどんなに学歴がよくても30代、40代で職歴がない人は厳しい。
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/29(日) 18:58:03  [通報]

    この人の子供の頃のいじめが壮絶過ぎて、、ここまで這い上がってきたのは凄いと思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/29(日) 19:00:31  [通報]

    一流大学に入ればわかるよ

    みんなマトモな大学の人としか付き合ってない
    Fランと付き合うなんて論外だと口にしてます
    返信

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/29(日) 19:07:01  [通報]

    >>232
    エンタメと現実を区別できない人は見てはいけないチャンネルだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/29(日) 19:16:19  [通報]

    >>232
    ネタじゃないんだよなあ
    世には学歴フィルターというものがあるわけで
    その基準でこの二人もやってるから、あれだけ登録者数がいるわけよ
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/29(日) 19:57:10  [通報]

    学歴が重要なのって新卒の就職活動の時くらいじゃない?
    転職だと職歴が重要になるしどこの大学卒業とか殆ど気にならなくなる
    返信

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2025/06/29(日) 20:00:32  [通報]

    >>29
    えー?!そうなの??
    関西ではNo.1私立だと思ってた…
    わたしはもっと下の大学なんだけどね…
    同志社でダメなら京大阪大レベルしかいないってことですか?
    返信

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2025/06/29(日) 20:04:44  [通報]

    >>262
    結構いいかげんな事も言ってるから鵜呑みにしない方がいいよ。特に中受とか海外大とかはあの2人田舎の人だから割と適当な事言ってるなと思うことちょいちょいある
    返信

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/29(日) 20:06:59  [通報]

    >>232
    高学歴は嫌いな人も割といると思うけどなあ。そもそも学歴をエンタメにするのってやってはいけない事だから批判したも多いのでは。

    あとあの2人割と女性蔑視も酷いと思う
    返信

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2025/06/29(日) 20:08:28  [通報]

    >>29
    東京の人間だけど同志社で総合商社出身の知人いるけどな。まあその人アラフィフのおじさんだから今は違うのかもしれない
    返信

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/29(日) 20:10:03  [通報]

    >>13
    でもホントの事だよ
    返信

    +4

    -3

  • 326. 匿名 2025/06/29(日) 20:10:48  [通報]

    >>29
    今の日産なら入れる!!
    返信

    +6

    -4

  • 327. 匿名 2025/06/29(日) 20:13:14  [通報]

    >>228
    ヨコだけど知ってる人で教員とか塾講の学歴調べあげてんのいる。聞いてもいないのに教えてくれるけどいつもドン引きしてる
    調べるだけでもビックリだけど学歴高くてもそうじゃなくても更に驚くような事言ってくるから毎回引いてる
    返信

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2025/06/29(日) 20:21:26  [通報]

    >>221
    私もそうだな
    塾の有名な先生とかだと、そこまで難関大学じゃなくても教え方上手な人いるしね
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/29(日) 20:36:37  [通報]

    >>1
    ディスりすぎと思う時もあるけど、国立+5、理系+5の偏差値を広めてくれたのはありがたい

    学歴が全てじゃないとはいえ、その人の努力の証でもあるから頑張った人が褒められるのは普通だと思う
    返信

    +10

    -4

  • 330. 匿名 2025/06/29(日) 20:45:35  [通報]

    >>324
    アラフィフなら氷河期世代じゃない
    優秀だったんじゃ
    返信

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/29(日) 20:46:51  [通報]

    >>321
    東京だとピンとこないんだよね
    勿論関関同立は知ってるけどその中での序列とか全く分からない
    返信

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/29(日) 21:06:42  [通報]

    >>322
    そうなの?あれ系のYouTuberではどれが信頼できるとかありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/29(日) 21:13:54  [通報]

    >>321
    大学受験未経験の人が言っているだけだと思いますよ。
    同志社は間違いなく関西ではNO,1の私立です。
    簡単にホイホイ合格できる学校ではありません。


    返信

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/29(日) 21:24:50  [通報]

    >>64
    中退なら自分だって高卒なのに笑えるね。
    返信

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2025/06/29(日) 21:34:18  [通報]

    wakatte.TVの好き嫌い投票率。半々って感じだね。
    受験系ユーチューバー「wakatte.TV」学歴を一度捨てて実感した重要性「保険として持っていたほうがいい」
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/29(日) 21:50:57  [通報]

    >>36
    明治も青学も成蹊も受かったけど、行きたい学部のために法政えらんだよ
    マーチどこも難易度もトントンで大差ないと感じてたし、社会に出てからの扱いも変わらない感覚あるけど。。
    返信

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2025/06/29(日) 22:27:50  [通報]

    この人らだけ大学時代から先に進めてないというか取り残されてる感ある
    同世代は仕事や子育てみたいな次のライフステージに進んでるのに…
    返信

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2025/06/29(日) 22:52:53  [通報]

    親目線で見てるけど参考になること多いと思います。
    田舎に住んでるので、全国の大学情報や雰囲気を知ることができてありがたい。親もある程度受験事情を知らないと子どもの進路について考えることが難しいので助かっています。
    返信

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2025/06/29(日) 23:08:13  [通報]

    マーチって関西だと人気ないけどね。
    私的には興味もないし論外だった。
    他に偏差値高い国公立沢山あるしね
    神戸大、公立大とか
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/29(日) 23:14:04  [通報]

    >>29
    大手総合商社、少ないながらもマーチも採用されてるから、最終面接まで行っても不思議ではないかと。
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/29(日) 23:25:46  [通報]

    >>340
    えっ、でも>>19は「どの企業も門前払いされることは一度もない
    基本は最終面接までいける」って言ってるけど。
    同志社卒なら総合商社も余裕なのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/29(日) 23:37:16  [通報]

    >>341
    超大手は早慶でも最終面接余裕ではないと思うよw学歴差別は受けないって意味かと。マーチ関関同立未満は能力以前に学歴で弾かれたりするから。
    返信

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/29(日) 23:45:20  [通報]

    >>10
    でも、京大に入学できただけでもすごいでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/29(日) 23:50:34  [通報]

    >>3
    私はYouTubeで青い方がスケート選手に見える。
    塚なんとかって人。アナウンサーと離婚した人。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/29(日) 23:52:22  [通報]

    >>58
    それをいつまでも
    「オレ京大」と自慢してるのがイタいよね。
    黙ってればいーのに。
    返信

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/06/30(月) 00:23:53  [通報]

    赤へずま
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/30(月) 00:29:16  [通報]

    >>147
    あなたがどのくらいの学歴なのか分からないけど、大体は同じような学歴同士で固まるものなので、グループとちょっと学歴が違う人は変わり者や同じ学歴グループでは上手くやっていけなかった人が多い。
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/30(月) 00:32:34  [通報]

    >>313
    ふーみんは本当は優しい性格だよね。北大に行った時、傘持ってない学生さんに、自分の傘をさしてあげたりしていたし
    返信

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2025/06/30(月) 00:39:34  [通報]

    やりたい事分からないならとりあえず勉強して良い大学行っとけばってのは同意
    自分がそうだから
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/30(月) 00:42:30  [通報]

    >>196
    想像するだけでダルいww
    けど本当いい年こいて大学引きずってる人そこそこいるんだよね
    なんなら高校の偏差値引きずってる人もいて出会うと笑いそうになる
    灘やラサールとかならギリ知ってるけど地方の難関高校なんて知らんて
    返信

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/30(月) 00:43:18  [通報]

    トマホークチャンネルで高田先生として出てる回とふーみんとして出てる回の両方見てから好きになった。根はいい人なんだろうな。
    返信

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2025/06/30(月) 00:45:40  [通報]

    辞めた大学のことネタにしてYouTuberやり続けるのもしんどいな
    Googleで働いてたって人が職場にいたけどいつもGoogleでは〜言ってて、そんな擦るんなら辞めんなよとしか思わなかった
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/30(月) 01:02:36  [通報]

    >>10
    それも含めてネタにしてるからね。これが本当に高学歴の人がやってたら嫌味でしかなくなる。中退者がやるからエンタメとして成立してるんじゃないかな?
    返信

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2025/06/30(月) 05:13:51  [通報]

    >>332
    海外大と中受はむちゃくちゃ無知って言っていいよ。そこら辺はいくらでも別にチャンネルあると思うよ?

    あと大学や進学校についてデータとしての間違いはなくても本人たちも地方のルサンチマンがどうこうみたいなの掲げてる通り「地方出身の公立高校出身者」の価値観が色濃く反映されてるから、そういう層じゃない人らからしたら頓珍漢な事は良く言ってるよ
    返信

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2025/06/30(月) 05:15:42  [通報]

    >>331
    それを言えば関西からしても関東の私立大学の序列なんて詳しくはわからないよ。
    面接官なら関西出身じゃなくとも同志社がすごいことくらい知ってると思います
    返信

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2025/06/30(月) 06:58:14  [通報]

    >>27
    彼らのチャンネルしっかり見てるとそんなこと全く思わないけどな 学生たちに向ける愛に溢れてるし単純に高校や大学が好きすぎる人たちなんだと思うよ 参考書から大学当てる企画とか当たりすぎて引く笑から是非見てほしい
    自分は生きるだけで必死で学歴について考える余裕ない育ちだったから、親になってわからんことだらけでかなり参考にさせてもらってる 国立女子大の図書館入試やジェンダーについて専門的に学べる環境のこととか大教大が芸大卒になることがあるとか、わかってみてなきゃ絶対知らなかった情報が沢山ある
    返信

    +6

    -5

  • 357. 匿名 2025/06/30(月) 07:06:35  [通報]

    >>254
    終始ヘラヘラ笑ってる(モザイクはかかってたけど雰囲気)いじめっ子にドン引きした。あといじめなんてあったっけ〜?って感じのクラスメイトにもドン引き。
    返信

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/30(月) 07:44:46  [通報]

    >>356
    自身は大学受験の経験ない受験生の親とか大学の情報にアクセスしにくい地方の高校生にはニーズありそうだなと思う
    偏ってて嫌いだし雑なコンテンツだなと思うけど

    武田塾のターゲット層、地方の中堅位の公立高校の生徒にマッチはしてる
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/03(木) 10:00:43  [通報]

             _,,;;-ー''''''''''ー-;:;,,_
            _.;-''"  "''´`´''"´ノiノi"''-、
          _,;;"/´   P献金   "''ミ;: ヽ
         /;ミ"     _       'iミ::"、
    .    /::::ゝ. ... .. .   ..  _,,,,,, .i;; ::::'、
       ,;' :::::'l   ,, ... : , :'' . _ノノ~ゞ i::::;;;;l
       .l;;;;:::::ミ \ ,,,,-=彡   -==ン )) ヽ::::::l 
       .|;;:::r'"    __-‐─‐-、 = ,rー───;;、  i::::_i
       i;;;;i━r'"      i━ | <(◎) |━ノ´i 
       i ;; | (◎) 〉  | :l      l::lヽl   
       l  :: .'、 ..   ノ: ゝ、 _____ノ::l l 
       'i :::i ` ── '´ノ::    '';;、    ::ゝ:|                   
        .i、 :;i ::  :'  '、;;、__,,.;;;.,ノ ::  .. ..:::: (
        |:::i :::.. ,;   し'  iJ ..:::: :' ::::::.ノ
        l::::i ' ';;  ヽ  ,ィ;ニニニニニ;;,  ::::'':::::|
        '、.ヽ:  ::  ; . ||:::::::::::::il  :::ノ::::/
       _,,,,_ヽ": \    i:ゝ::::::::::::ソ  /;;;;/ ̄ 
    ,  :-'''''::::::/::: '-、_ 、 ゝ: : i:|::::::::::// .ノ : ::/:::::::::
    ::::::::::::::::|::::::::::::ヽ::::`'-:∪:::::::uノ  : / .l:::::::        
    :::::::::::::::::l:::::::::::::::::`'-;:_し:Uシ: : : : /  ヽ::::::
    :::::::::::::::::|::::::::::::::::/::::ヽ`'''-:::、___,;-'   .i::::
    ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/:::"::、  r'''''-、  .i::::
        🇷🇴キンマンコ犬作 不名誉会長 (没)
          【自称・イルボンの国主】


    キンマンコ学園卒  ヽ、←仏罰
       )ヽ、_,,,..._   ヽ、_, 
       iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、 
       ノ::`ー_-_ ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i   
    ,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、     
    |6`i/:::.   ,,-.―'' /i|.ー-、. |
    ヽ ::: i ::    ⌒  :| 
    ヽ`l | ::    /ニ`i   / 
     `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
      ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
      | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   /キンマンコ学園卒/

    ウッカリ入学し卒業してしまったニダ!
    学歴が「キンマンコ学園卒業」になってしまったニダ!
    出身校が言えないニダァー!
    履歴書も、詰んでしまったニダ!アイゴォー!

    https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
    返信

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/20(日) 00:58:12  [通報]

    >>15
    仕事ではそうかも。

    でも離婚率は大卒の方が圧倒的に低いよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす