-
1. 匿名 2025/06/28(土) 20:50:51
いくら時代や国が変わっても人間の根源的な部分は今も昔も変わらないなあなんて作品を見たり読んだりする時に感じませんか?返信
主は安珍清姫は物語を知りここまで過激じゃなくてもあるあるだよなと思ってしまいました
そういう感じの作品があったら自由に書き込んでみてください
ちなみに安珍清姫の話は禁を犯した僧が情を交わした娘(清姫)に迎えに来ると約束しておきながらブッチして逃げようとする所を憎悪で大蛇と化した清姫に隠れた寺の鐘ごと焼き○されるお話+63
-2
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 20:51:21 [通報]
同性愛はダメ返信+6
-10
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 20:51:22 [通報]
古今と東西で分ける!?返信+5
-5
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 20:51:33 [通報]
+6
-1
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 20:51:37 [通報]
彼氏欲しい返信+4
-0
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 20:51:45 [通報]
源氏物語全般にそうだよね。返信+67
-0
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 20:52:07 [通報]
高身長しか勝たん返信+2
-10
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 20:52:49 [通報]
舞姫返信+43
-1
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 20:52:50 [通報]
まあ、物語の恋愛なんて、大抵こじれてるし返信+22
-0
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 20:52:53 [通報]
ロリコンほいほい源氏物語返信+11
-11
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 20:53:18 [通報]
>>1返信
え、一線越えてたの知らなかった+12
-0
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 20:53:33 [通報]
吉備津の釜返信
不吉な予兆があるときはやめとけ+21
-0
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 20:53:43 [通報]
>>6返信
それもウサギドロップもどっちも作者女なのがすごい+4
-4
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 20:53:59 [通報]
光源氏返信+12
-0
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 20:54:05 [通報]
>>2返信
ダメって誰が決めたの?+16
-2
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 20:54:07 [通報]
やっぱり日本神話のイザナギが大嫌いだし返信
なんか神話ってクズ男ばっか出てこないか?+30
-0
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 20:54:36 [通報]
神話って色恋沙汰多いよね。しかもめちゃめちゃしょうもない喧嘩とかしてる返信+28
-1
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 20:55:02 [通報]
舞姫返信
留学先で彼女を妊娠させたまま帰国した豊太郎
文学界のクズ系エリート+73
-0
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 20:56:01 [通報]
>>1返信
日本昔ばなしで見た
小さい子供には怖そうな話だよね+15
-1
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 20:56:31 [通報]
蜻蛉日記を読もうかw返信+9
-0
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 20:57:27 [通報]
>>1返信
それにしたって姫は変貌しすぎだろ笑+44
-0
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 20:58:00 [通報]
物語じゃないけど、自分ばかりが追いかける恋愛はダメ。全てが当たり前の様に思われてしまったりする返信+26
-1
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 20:58:02 [通報]
>>11返信
安チンだけにね+14
-0
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 20:58:10 [通報]
>>1返信
左の黒い骨みたいなのはヤリ逃げ僧侶の焼死体?+44
-0
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 20:59:03 [通報]
八百屋お七返信+19
-0
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 20:59:33 [通報]
>>10返信
源氏物語はあらゆる性癖を網羅してない?
元々は藤壺に恋焦がれるあまり面影を感じる若紫を拐ってきたわけだし+45
-0
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 20:59:41 [通報]
籠釣瓶返信
水商売の女に本気になったらダメ+8
-0
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 21:00:18 [通報]
>>11返信
私が知ってる話は清姫(当時13歳)に大人になったら迎えにくるね、と約束するけど口先だけで約束守る気は毛頭なく逃げたところ清姫から追われるという感じだった
バリエーションがあるのかな+28
-0
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 21:01:07 [通報]
南総里見八犬伝の伏姫と八房返信+9
-0
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 21:01:55 [通報]
>>10返信
歳上に手を出し捨てたら正室を呪いコロされました+23
-0
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 21:02:11 [通報]
ハプスブルグ家返信+8
-0
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 21:03:25 [通報]
>>18返信
これが教科書に載ってたのはスゴいな
(30年前)+25
-0
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 21:04:43 [通報]
>>1返信
ギリシャ神話のゼウスが色ボケ過ぎる。
異常に惚れっぽいうえ、惚れた女とヤるために雨粒とか白鳥とか、いろんなものに化けすぎ。
出来た子供は基本放置、本妻がイビるのも放置。
全痴全能の神…+66
-0
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 21:05:45 [通報]
>>18返信
雪国とかもそうだけど、文学作品のクズ男率高すぎぃ!+42
-0
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 21:05:47 [通報]
田山花袋 蒲団返信
30すぎの妻子持ちの男が、19歳の美人に失恋して残された美人が使った布団とパジャマをスーハースーハーして号泣+31
-0
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 21:06:17 [通報]
お岩さんの話もヤバいよね返信
+8
-0
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 21:07:05 [通報]
>>10返信
光源氏はロリコンとは言えないよ。
紫の上に手を付けたのも、彼女が当時の結婚適齢期の年齢になってから。
後に正妻になる女三宮にたいしても、実年齢より幼い言動にがっかりしてたくらいだし。
+26
-0
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 21:07:11 [通報]
八百屋お七とか?返信
純粋な女の子が恋愛で狂気じみる話ってあるよね+23
-0
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 21:07:12 [通報]
春琴抄返信
春琴に対する盲目の愛と献身が怖い+10
-0
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 21:07:33 [通報]
ロミオとジュリエット返信
+14
-0
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 21:07:40 [通報]
アーサー・ミラーの「るつぼ」返信
妻のある男に横恋慕した少女が、他の少女たちを扇動して集団ヒステリーを起こし、自分たちが昏睡したのは村人の中に悪魔崇拝者がいるせいだと、無実の人々を次々と告発し、セイラムの魔女裁判を起こす
失恋したからって大量殺人を扇動したらダメでしょ+23
-0
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 21:08:20 [通報]
小野小町と深草少将返信
百夜通いなんてしないで、すんなり思いを通わせておけば良かったのに。+22
-0
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 21:09:04 [通報]
太宰治の小説。女を守るんじゃなくて女にぶらさがる駄目男がでてくるイメージ返信+20
-0
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 21:11:09 [通報]
>>38返信
今も昔も若い娘は好きになったら一直線
惚れ込んで入れ込んでしまうんだよね
だから騙されたりヤリ逃げされてしまう
+15
-0
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 21:11:49 [通報]
>>33返信
最近の世相で、妻一筋で真面目な冥界の王ハデスの株が上がっている。
なおハデスの妻・ペルセポネはアフロディケと美少年アドニスを取り合ったエピソードあり。
プラトニックな美少年取り合いだからギリセーフ?なのか+24
-0
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 21:12:31 [通報]
>>16返信
洋の東西問わずクズ多数だよね+21
-0
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 21:13:54 [通報]
>>6返信
高校の古文の教科書に、源氏物語のいくつかの帖を抜粋で載せていたんだけど、謎にサブタイトルがついていた。
柏木→サブタイトルが「罪の子」
内容がこれまた、不義密通とか、源氏も父ちゃんのヨメに手を出して子供産ませていたとか、いろいろ衝撃だった。
当時は予備知識なかったから…あさきゆめみしを読んだりしたのは、授業で源氏をやった後。
あさきゆめみしを読んでも、うへぇなんだこの人…だったけど。+15
-0
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 21:17:15 [通報]
>>33返信
ゼウスって、基本恋愛してないよね。
駆け引きナッシングで即だまし討ちで実力行使に出る。
恋愛っぽいエピソード、正妻のヘラに対してすら聞いたことない気がする。+37
-0
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 21:17:16 [通報]
>>13返信
ハチクロもあしながおじさんも作者女だもんな〜
痴人の愛は男性だけど+12
-0
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 21:17:45 [通報]
「あしながおじさん」とか今で言う推し活に近いなと思う返信
好みの子がいてその子が書いたユニークな文章のファンになって投げ銭で支援。いつしかガチ恋に…みたいな+24
-1
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 21:18:18 [通報]
>>40返信
ジュリエット13歳とロミオ16歳、2人が出会ってから死ぬまで約5日だっけ?
ちょっと冷静になろうや…って思った。
自分の子供だったらツライわ。+38
-0
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 21:18:35 [通報]
遠藤周作の「海と毒薬」に出てくる医学生だかが返信
家に住み込んで働いている若い女中に手を出していて、妊娠を知り胎児の父親である自分(医学生)が自宅で秘密裏に中絶処置するシーンがあり胸糞だった+23
-0
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 21:19:22 [通報]
>>8返信
ヤリ捨てして、妊娠させといて子供も無視だもんね、クソすぎる。+29
-0
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 21:19:26 [通報]
>>50返信
続あしながおじさんも今で言うケンカップル的キャラとストーリー+11
-0
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 21:20:42 [通報]
>>48返信
ほぼ百パー、ヤリモク。
そしてヤリ捨て。
他の神様も、基本的に性にだらしない人が多い。+24
-0
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 21:22:00 [通報]
トマス・ハーディの「テス」返信
身分の低い美少女が、奉公先のバカ息子にレイプされる
なんでか知らんけど町の人々は彼女ひとりを責め、バカ息子から逃げた先で好きになった男も、彼女の過去を知ると許せないと怒り、彼女のもとから去ってしまう
バカ息子はしつこく追いかけてきて、彼女をまた無理やり情婦にする
彼女はついに思いあまってバカ息子を刺してしまい、荒野に逃げるが捕まり、悪女として絞首刑にされる
ヴィクトリア朝時代の、やたら道徳にうるさい時代とは言え、可哀想すぎる+33
-0
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 21:22:01 [通報]
>>51返信
何か元の話から段々若く若くなっていったらしい。
若い故の純真さと突っ走っちゃう感をだすために、どんどん若くなっていったとか。
とりあえず、ジュリエットの婚約者パリス、
何も悪いことしてないのにロミオについでのように刺されて亡くなって一番かわいそう。+23
-0
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 21:27:34 [通報]
オペラのカルメン返信
カルメンはモテるからって調子乗りすぎ。真面目なホセにちょっかいかけて相手が本気になったらウザくなって別の男好きになり適当にあしらってホセに刺されて殺される。ホセもずっと好きでいてくれる幼なじみがいるのに、なにも娼婦のカルメンにいかなくてもいいでしょうに。
令和でも水商売の女の子が殺される事件あるけど男の執着心って侮ったら怖い。弄んでると生死に関わるわ。
+25
-0
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 21:28:45 [通報]
>>2返信
その価値観はあなたの価値観であって、それを人に押しつけないで+8
-2
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 21:29:16 [通報]
シンデレラの父ちゃんはなんで性悪の後妻(しかも年増のコブ付き)と再婚したんや返信+22
-1
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:23 [通報]
愛護の若の若をたぶらかした義理母も最期大蛇になるよね返信
日本の物語ではあるあるなのか+4
-1
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:28 [通報]
>>1返信
源氏物語。あれは男女の機微も女の特徴も大体出てる+20
-0
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 21:38:27 [通報]
>>56返信
バカ息子も最低野郎だけど、一応奴は奴なりに責任とってテスの生活面倒見ようとする気概はあったんよ。暴力から始まった関係なので、テスはノーサンキューなわけだけど。
そいつもだが結婚相手、テスが結婚前に告白したいことがあるというのをさえぎって、
結婚した後に、実は昔関係を持った男がいる、子供が出来たけど死んだと伝えたら、
「がっかりした、傷ついた」で国外に何年も傷心旅行に行きやがった奴…
何年も連絡も寄こさなかったこいつが帰ってきたことで、殺人事件に発展するまで話がこじれた+21
-0
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 21:39:37 [通報]
>>62返信
千年以上前に書かれた物語が現代人が共感するんだから人間の業ってなかなか変わらないんだよね+33
-0
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 21:41:18 [通報]
人魚姫返信
報われ無さすぎ+16
-0
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 21:47:02 [通報]
>>45返信
ペルセポネがかわいいからって地上から冥界に拉致してきた時点でダメな気がするよ……+18
-0
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 21:53:19 [通報]
>>32返信
主題が恋愛ではないから選ばれたんだろうけど、まだまだ経験が未熟な未成年にはなかなかヘビーな内容だし淡々と進行するけど豊太郎が強烈すぎだよね。
エリート男が妊娠させたのは売春婦と間違えられるような貧しい踊り子だし、結局自分で天秤にかけて選んだ帰国なのに後始末をしてくれた友人に心の中でとはいえ恨み節かましてるし、豊太郎ってエリートの割に考え無しのクズだなと当時は思った。+23
-0
-
68. 匿名 2025/06/28(土) 21:56:45 [通報]
物語じゃないけど縄文時代の土偶?の奇妙な姿って近親相関の末に産まれた奇形児説があるんだけどどう思う?返信
ちなみに古代と現代では倫理観や価値観はだいぶ違うので近親者同士の営みは珍しくはなかったみたい+1
-8
-
69. 匿名 2025/06/28(土) 22:01:19 [通報]
>>66返信
ヨコ
でもいちおうパパの許可は取ったんだからあの世界ではめっちゃ真面目な神さまよ
ただ問題はそのパパがあのゼウスだったから…軽いノリでOKしちゃった
そしてママのデメテル大激怒
ハデスさん不器用すぎる
+18
-0
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 22:13:24 [通報]
アンタル物語返信
アラビアのヤマトタケルと言われる男
アンタルの母はエチオピア出身の黒人奴隷で、自分も奴隷として生まれるけどがんばって戦功を立てて自由になる
幼いときから父方のいとこのアブラと恋仲で、彼女の父に結婚の許しを請うんだけど、こいつが黒人差別主義者で(このひとは悪いやつ扱いなので、一般的な考えではなかったと思われる)アンタルに世界中あちこちの場所への討伐任務を押し付けて、それが成功しなかったら娘はやらんと言い続ける
アンタルは戦いに勝ち続けるんだけどいつまでたっても結婚の許可は降りず、ついに旅の途中で亡くなる
世界各地で英雄的活躍してたなら、どこかの町に恋人と逃げて、そこで結婚して暮せばよかったのに
古代の物語だと、すなおに目上の言うこと聞きすぎて不幸になる人わりといるね+8
-0
-
71. 匿名 2025/06/28(土) 22:14:58 [通報]
>>65返信
ディズニーでハッピーエンドのイメージついたけど元々人魚姫は泡になって死んじゃうんだよね+20
-0
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 22:27:47 [通報]
>>16返信
ゼウスも大概よね。全知全能の神なのに多数の女子から避けられてて草。
エウロペちゃん可哀想だわ。+17
-0
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 22:28:58 [通報]
>>18返信
島崎藤村とツートップ
と思ったけどあれは作家本人か+9
-0
-
74. 匿名 2025/06/28(土) 22:32:05 [通報]
>>55返信
そういうことする統治者が多かったんだろうと思う
まんま人間に当てはめたらいるよね
正妻おいてそこら中の女性に好き勝手手を出す王族+19
-1
-
75. 匿名 2025/06/28(土) 22:34:09 [通報]
>>40返信
報連相の大事さ+13
-0
-
76. 匿名 2025/06/28(土) 22:41:12 [通報]
>>62返信
ガル民の書き込みでたまに見るけど
男は馬鹿よね
って言いたいんだろうな紫式部は…って思った+7
-2
-
77. 匿名 2025/06/28(土) 22:47:09 [通報]
>>26返信
そもそもその藤壺は源氏の亡母桐壺の更衣に似てるということで入内させられた
親子そろって、似た人探しをしてる+13
-2
-
78. 匿名 2025/06/28(土) 23:31:24 [通報]
>>33返信
あれは各地の人々が、
「よし!うちの地域もゼウス様と縁あったってことにしとこ!したら村おこしになるべ!」
とばかりに、次々とゼウス×美女伝説を作った結果らしいよw
ギリシャ神話は各地の伝承の編纂だし、おおらかな時代だったからね。+21
-0
-
79. 匿名 2025/06/28(土) 23:37:07 [通報]
>>78返信
多神教あるあるw
各地の話をくっつけることでその地域を取り込む意味もあったんだっけ+9
-0
-
80. 匿名 2025/06/28(土) 23:56:09 [通報]
>>11返信
市川雷蔵と若尾文子の映画でちらっと見たけど、若尾文子のピチピチの体に僧の安珍が耐えられなくなったのがすごいよく出てた+11
-0
-
81. 匿名 2025/06/29(日) 00:15:00 [通報]
>>43返信
太宰本人がクズ駄目男だし...+10
-0
-
82. 匿名 2025/06/29(日) 00:31:27 [通報]
>>65返信
本当かわからないんだけど
アンデルセンがゲイなのかバイなのか男の親友に恋していたものの
自分の気持ちを伝える事ができずに悩み
それを知らない親友は普通に女の人と結ばれた失恋からこの物語を作ったと見たことがある。
人魚姫はアンデルセンの自己投影的な…
昔は同性愛に厳しいだろうから気持ちを伝えられない=口がきけないって感じなのかな
そこを考えると救いはないけど最後は泡になったあと風の精霊になりましたってところとか
自己投影しつつ悲劇のヒロインっぽくも感じるけど
同性愛の苦しみから報われないように感じるのかな
トピと少しずれて同性愛の話だけども
+18
-0
-
83. 匿名 2025/06/29(日) 00:35:22 [通報]
>>65返信
>>71
横
北欧辺りの極寒地の神話も中々興味深い。
イギリス北部や北欧の泥炭地から完璧な形で複数ミイラが発見されてて、
皮膚から胃の内容物まで全部DNAが残ってる状態で詳細分析された事で、
それまで言われてた仮説の大半がひっくり返されつつあんよね。
伝わる神話の詳細の検証も可能で、具体的にどのような生活をしてたかも解って来てる。
神話として残ってるストーリーはイスラム教ユダヤ教キリスト教等一神教の影響受けてない土着信仰なんかが主体、
一神教思想者や研究者がミスリードして上書きして来た経緯が強い時代が長かった。
欧米では結構話題になったのに何故か日本の大手マスコミは取り上げ無いね。
都合が悪い事があるんかな?+12
-2
-
84. 匿名 2025/06/29(日) 00:39:13 [通報]
>>6返信
源氏物語は本当にすごい。現代に通じるあらゆる萌えの集大成が1000年も前に完成してる
+19
-0
-
85. 匿名 2025/06/29(日) 00:51:05 [通報]
最初は源氏は女を次々と手玉にとるくず男位に考えてしまっていたが返信
そもそも現代の基準と千年前の基準とを同列に語るのが駄目って事なんだよね…
末摘花の事も最後まで面倒見たんだっけ?
現代の末摘花なもんで…生涯面倒見るって男気あっていいなとも思う+11
-1
-
86. 匿名 2025/06/29(日) 00:52:16 [通報]
>>11返信
絵がすごいね。怒り散らして。+8
-0
-
87. 匿名 2025/06/29(日) 00:54:20 [通報]
>>85返信
光が抜けてた。光源氏。ごめん。+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/29(日) 00:56:53 [通報]
清姫っつーとFGOが出てきちゃうなあ…返信
物語とは別として+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/29(日) 01:13:45 [通報]
>>85返信
源氏物語がただ美男美女の恋愛ストーリーだけだったらつまんないもん
心美人の花散里も源氏は大切にしたしね+16
-0
-
90. 匿名 2025/06/29(日) 01:19:09 [通報]
かぐや姫もなかなか返信+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/29(日) 05:27:12 [通報]
>>37返信
義母孕ませたクズ+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/29(日) 06:08:04 [通報]
>>32返信
ハニトラには引っかかるな、って意味だったのかもはしれないね。+2
-5
-
93. 匿名 2025/06/29(日) 08:32:46 [通報]
>>85返信
源氏は空蝉や末摘花に対しても最終的に気にかけてるくらいには誠実だよね
紫式部は現実にはいない幻のいい男を描いたんだと思う
そもそも源氏物語は単なる恋愛小説ではなくて、仏教の無常観がずっと根底にあるもんね+13
-0
-
94. 匿名 2025/06/29(日) 10:03:06 [通報]
>>8返信
教科書に載る話にしては主人公クズすぎるだろ!と思った+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/29(日) 12:43:30 [通報]
>>1返信
あら、わたしんちの近所だわ 笑
この地域の祭りのロゴもこれだからイカツイよ 笑+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/29(日) 16:07:40 [通報]
>>56返信
映画版しか観てないけど個人的に結婚相手よりバカ息子の方がマシに見えた
一応バカ息子は終始一貫テスに好意があったけど、結婚相手はわざわざテスに過去を告白させておいて、いざ男関係を知ったら冷めてテスを捨てたくせに忘れた頃に戻ってきてより戻そうとした一貫性のないクズ
+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/29(日) 16:38:26 [通報]
古典の問題集にあった返信
大和物語 山の井
大納言の娘に恋した内舍人の男が娘を誘拐して無理やり妻にする。時が経ち、男が食料を探しに数日家を離れた際娘は水面に映った自分を見て醜く変わり果てたことにショックを受け自害してしまい、男も後を追って自害する
合意の上での駆け落ちではなく完全に誘拐だったけど、娘は男がいないと生きていけないから依存する生活。長年の貧乏&引きこもり生活でかつての美貌も急速に劣化。男の身勝手な愛情に翻弄された娘が哀れ過ぎる+5
-0
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 06:04:42 [通報]
高嶋ちさ子 名作曲家をバッサリ返信
高嶋ちさ子 名作曲家をバッサリ 2日で3通のラブレター「とにかくしつこい」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jpバイオリニストの高嶋ちさ子(50)が19日放送のテレビ朝日「題名のない音楽会」(土曜前10・00)に出演。「作曲家はダメ男が多い」という独自理論で、ベートー…
ベートーベンはコーヒー豆の数は1杯60粒。毎日ネチネチと数えていた
1人の女性にラブレターを2日で3通も書く
粘着質が曲にも出てしまって、運命の第4楽章のエンディング。
これは終わるのっていうと終わらない。
聴いているとムチ打ちになりそうと斬り捨てた。
ブラームスについては、恩師の妻に何十年もラブレターを送り続ける。
交響曲を作るのに21年もかけたとエピソードを紹介。
さすがベートーベンの後継者。粘着質なところも後継しちゃった。
チャイコフスキーは14年間も貢がせる。総額およそ1億円
縁が切れたら今度は死ぬまで逆恨みと紹介。十分ダメ男。
そのしこい部分が出ている代表として
交響曲第5番 第4楽章のエンディングを挙げ、
終わり方が悪いんです。さらし者にしたいとまで言い放った。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する