ガールズちゃんねる

宮崎・延岡市で高校生とみられる男性が川に流され意識不明の重体 愛知・豊田市でも20代男性が流される

89コメント2025/06/29(日) 13:33

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 18:22:22 

    宮崎・延岡市で高校生とみられる男性が川に流され意識不明の重体 愛知・豊田市でも20代男性が流される|FNNプライムオンライン
    宮崎・延岡市で高校生とみられる男性が川に流され意識不明の重体 愛知・豊田市でも20代男性が流される|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    宮崎・延岡市で高校生とみられる男性が川に流され意識不明の重体 愛知・豊田市でも20代男性が流される|FNNプライムオンライン


    28日午後3時過ぎ、延岡市北川町の小川で「高校生6~7人で泳いでいたら、その中の男性1人の行方がわからなくなってしまった」と通行人から消防に通報がありました。
    通報から約30分後に消防が到着した時には、男性は関係者に引き上げられていましたが、意識不明の重体だということです。

    また、28日午後3時半ごろ、愛知・豊田市の矢作川で、20代の男性が流される水難事故がありました。
    消防などによりますと、男性は当時、友人2人と矢作川にバーベキューで訪れていて、川遊びをしていた最中に溺れて流されたとみられます。

    +2

    -20

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 18:22:54 

    こういう事故毎年あるよな

    +88

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:14 

    泳ぐのは危ない…

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:28 

    川の危険性がなぜ分からないのか!

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:31 

    川って浅く見えて実は深かったりするよね

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 18:23:59 

    何故梅雨時期に泳ぐの

    +1

    -10

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 18:24:11 

    川は引きずり込まれる

    +11

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 18:24:46 

    今年は暑くなるのが早いから6月というのに水の事故多いね

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 18:24:52 

    6月なのに何人目よ…

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 18:25:07 

    30分か
    ギリギリだね

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 18:25:25 

    もう今年もすでに何人。。

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 18:25:25 

    あんだけ事故起きてるのに川怖いって思わないんだろ

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 18:26:15 

    急に流れが強くなってる所あるよね、水温も浅瀬とは全く違うのかも?
    そんなのに身体が即対応できるわけ無いし、大人しくプール行って泳ごう

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 18:26:23 

    水難事故を防ぐのは自己判断で川や海には行かない事だね
    行ったとしても泳がない

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 18:26:41 

    🍺飲んでるからだろ

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:26 

    プールみたいに深さが一定じゃないし、苔かなんかで滑りやすいし、流れも急に変わったりするから怖い

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:35 

    男は流されやすい

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 18:27:46 

    >>6
    九州は梅雨明けしたよ。
    川で泳ぐのは時期関係なく反対だけどさ。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 18:29:15 

    夏になると毎日の様に川や海の事故のニュースあるよね…
    もう泳いだらダメだと思う

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 18:29:28 

    学校で川の危険性を教えるべきだね

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 18:30:44 

    高校生か。いくら家庭で口うるさく注意していても集団になると行って遊んでしまうんだろうな

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 18:31:20 

    >>18
    本当だよね
    こういう事故男性ばかり
    なんでなんだろう

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 18:31:50 

    男2人で山奥でバーベキューか

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 18:33:36 

    >>1
    亡くなったんですね・・・
    川で水難事故 15歳の高校生死亡 - Yahoo!ニュース
    川で水難事故 15歳の高校生死亡 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    きょう午後、延岡市で川で泳いでいた男子高校生が一時、行方不明になりました。男子高校生は救助後、病院で死亡が確認されました。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 18:33:42 

    プールの授業も減ってたりこれから無くなってくるみたいだし泳げる子も少なくなったよね。
    自然の怖さ知らないのは余計に怖い。
    溺れると気付くと思いきや意外と溺れる時って静かに沈んでくから分からないみたいよ。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 18:34:10 

    日本の夏だね

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 18:34:13 

    延岡の方ニュース見たけどあの川で泳ぐってのが分からない
    思ったよりも大きくて見るからに色が濃くて深そうだった
    地元の人からするとあの川で泳ぐのはわりと多いんだろうか

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 18:34:28 

    >>4
    川って自分のいる場所は晴れてても上流は雨降ってたりするんだよね
    鉄砲水であっという間に流される
    上流の天気もレーダーでこまめに気にしといた方がいいんだけど

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 18:34:29 

    暑くなると毎日のように水難事故のニュースが出てくるねえ
    本当に子どもたちは気をつけてほしい

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 18:34:50 

    こういうの男ばっかだね。危機意識が薄いんだろうなあ。あとニュースみても自分には関係ないとしか思わないんだろうね。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 18:35:57 

    川の事故のニュース聞くとD○Nの川流れを思い出す

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 18:37:12 

    >>23
    危機管理能力低くて恐怖心が少ないんだろうね
    まあそれで危険な仕事も男性が多いから悪い事ばかりでもないんだが
    私は臆病なので仕事も遊びも安全なものしか出来ない

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 18:37:53 

    >>23
    体力あるしノリでやっちゃうんじゃない?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 18:40:07 

    だから桃太郎の偉大さがわかるよね

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 18:41:04 

    >>4
    川って滑るよね
    家の前が海なので、海でしか泳いだことなかったんだけど、去年初めて川遊びしたら滑っちゃって怖かった!

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 18:41:42 

    >>25
    画像みると結構深そうだね!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 18:46:18 

    >>4川って滑って踏ん張りがきかないとこあるし石と石の間に足が挟まったりで危険だよね。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 18:47:52 

    我が家は絶対に川で遊ばないって決めていて子どもにも徹底させてる たとえ大人同士でもダメ 子ども同士なんて絶対に行くなって常日頃伝えてる
    川はマジで怖いんよ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 18:52:27 

    >>1
    玄倉川で13人流されて溺死したのを思い出す
    お盆に水場に近づいてはいけないの知らなかった人達

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 18:53:25 

    >>26
    水難事故って泳げる泳げないより他の要素の方が大きいよ
    下手に泳ぎに自信あるのも厄介

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 18:55:27 

    毎年若い人が何人も亡くなってる
    熱中症より注意報道した方が良い

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 18:55:36 

    とりあえずロープ付き浮輪設置しといた方が良い

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 18:56:51 

    >>4
    水温も低いからつりやすくもなる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 18:56:58 

    いつも男の子 なんで集団になると男子はこんなにアホなのか…どうしたらアホの集団にならないんだろう…

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 19:03:47 

    >>9
    暑いからねえ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 19:05:05 

    >>5
    あと、見た目より流れが速かったりするよね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 19:10:01 

    >>2>>4
    死ぬのは大抵男だよね。男は自分の能力を過大評価する馬鹿が多いから。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 19:10:52 

    昔川で流されそうになったことある。
    泳いで遊んでたら急に水流が強いところがあって、足がつくところなのに体がもっていかれてどうしようもなかった。
    なんとか岩にしがみついて助かったけど、今でもゾッとする。運が悪かったらあぶなかった。

    何度か遊んでる川だったから、日によって岩の場所や水の量で水流が変わるんだと思った。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 19:10:53 

    >>23
    ハッタショって水が好きだと聞いたことがある

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 19:11:39 

    毎年必ず若い人が犠牲になるね…もう川で泳ぐのは一律禁止と全学校で指導した方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 19:15:15 

    もう自業自得だよ
    自分だけは大丈夫じゃ済まない

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 19:15:55 

    >>18
    わかる
    9歳までは保護者が目を離した隙に溺れる
    10歳~17歳くらいは親と一緒に行動しなくなるのと子供特有の万能感でヤンチャして溺れる
    18歳~27歳くらいはイキって飲酒して水に入って溺れる
    27歳以降は我が子や孫から目を離してるうちに溺れたのを助けようとして溺れる
    みたいな感じでとにかく水の事故と言えば男だなって印象ある

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 19:22:12 

    出たー
    川の事故
    何で毎年取り上げられてる話題なのに学ばないんだろ
    馬鹿なのかな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 19:33:41 

    延岡は水が綺麗で泳ぎたくなるのは分かるけど深くて足はつかないはず、防げた悲しい事故だね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 19:33:45 

    >>4
    うちの子スイミングも行って無くて学校の水泳も全部休んでいた。
    中学生時代に川に自分達で作ったイカダボートに乗るって動画で川の流れは早いし、ボートもちゃちくて幸いにも命がありますが、普通にダメになっていた可能性があるので凄く叱りました。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 19:33:48 

    >>48
    純粋に女性は川遊びしないのも大きいと思う
    濡れるの嫌だし

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 19:35:15 

    >>23
    女性はまず川に入る人少ないからね
    危険がどうこうより、後が面倒だから
    焼けたくないから日焼け対策の服装で川入れる服着てないこともあるし

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 19:38:26 

    >>51
    お友達のお父さんが川に行くからって一緒に行って、川で遊んでいたらいきなり身長以上の深さで溺れてしまった。
    お友達のお父さんが助けてくれたけど、私はバタ足でずっと逆らっていたけど、友達は流れにそって浮いて岸に辿りついていた。
    泳げ無いから溺れた所で必死に泳いでいたんだと思う

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 19:42:29 

    豊田市の矢作川で流されたってニュースよく聞くな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 19:43:32 

    >>21
    小学校で着衣のまま水泳、をやっている所あるけど。
    プールと川じゃ違うもんね。

    川で遊ぶならライフジャケットを必ず着ける、をまずは徹底かな。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 19:44:32 

    >>2
    てかプールいけばいいじゃん
    来週ごろからやってない?都内ではもうオープンしてる施設あるし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 19:48:05 

    災難事故ってほとんどか男

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 19:49:48 

    >>1
    何で川を舐める奴が減らないんだろう?
    一般的な常識があれば川で泳ごうなんて思わんぞ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 19:55:45 

    着衣泳って水泳が得意な人でも服を着たままでは予想以上に体力を消耗し溺れてしまう可能性があるらしい水難事故を防ぐために小・中学校での水泳の授業が必要なのですが、プールの老朽化や教員への負担が大きく無くなりつつあるのが現状である

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 19:56:49 

    湖とかで遊べば?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 19:57:37 

    夏休み前に川の恐ろしさの動画でも全校生徒に見せておく?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 20:16:07 

    >>57
    海水浴場やプールと違って安全保障されてないし何より不衛生なのにね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 20:20:26 

    海も川も行きたくない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/28(土) 20:23:41 

    >>36
    海は浮くけど、川は浮かないから余計だよね
    あと川のほうが冷たいから心臓麻痺になったり
    海は離岸流で流されても泳ぎ方に対策があるけど
    でも川はないんだっけ⋯まず浮かないから⋯

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/28(土) 20:28:10 

    >>23
    蟷螂とかカマドウマに寄生しているハリガネムシが♂にも寄生していて川へ飛び込ませていたりして...

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/28(土) 20:38:02 

    だから行くなって

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/28(土) 20:42:25 

    親御さんもさ、やっと高校入って初めての夏に川で亡くなるとかやりきれないよね。つらすぎるわ。川で遊ぶのはやめましょう。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/28(土) 20:51:33 

    だから川に近寄るなとあれほど……

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/28(土) 21:05:10 

    6〜7人か。
    いじめじゃないだろうね?
    そこまでちゃんと捜査してほしい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/28(土) 21:36:02 

    >>21
    川で遊ぶ人は全員岐阜県の水難事故の注意喚起のホームページを見るべきだと思う。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/28(土) 22:01:03 

    2歳の時親戚みんなで川遊びに行って、大人用の浮輪に掴まってたらどんどん流されて、周り気づいてないから大声で泣いた記憶ある。浮輪でかくて滑って落ちそうだから必死にしがみついて。みんな笑ってたけどこっちは命の危険を感じたから覚えてる。かなり昔のことだけど今でも覚えてる。流れに乗ると一瞬なのよな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/28(土) 22:21:47 

    >>5
    急に流れが速い場所があって足元すくわれて流されたりするから危ないのよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/28(土) 23:19:09 

    >>66
    湖も普通に危ないよ
    自然界は全部危ない
    プールが1番いい。監視員もいるし

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/28(土) 23:20:38 

    >>67
    とっくに見せてるよ
    一定の効果はあると思うけど全員には効かない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/28(土) 23:29:13 

    毎週川の事故のニュース出るね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/29(日) 00:15:42 

    >延岡市北川町の小川で
    え?北川なんて泳ぐような川じゃないでしょ
    危ないって

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/29(日) 00:38:54 

    >>13
    自分達は大丈夫って思うんだろうね
    そして暑いから川行きたいんだろうね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/29(日) 11:32:36 

    >>23
    女の子は靴下を脱いで足を濡らすとか砂が付くのも抵抗あるもんね。最初から足湯に入ろうとしてるんならタオルとか替えの靴下とか持ってるからまだしも

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/29(日) 11:54:23 

    >>6
    もう梅雨じゃないよ
    都内も暑くてしかたない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/29(日) 11:55:28 

    >>77
    どうやって助かったの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/29(日) 11:56:46 

    >>64
    舐めるというより知らないだけでは

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/29(日) 12:13:59 

    >>13
    プール行けばいいのに!

    川でなんて絶対泳がない。足つけるくらいなら良いけど、結構汚いしゴミで怪我もする。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/29(日) 13:33:42 

    >>87
    知らなきゃ調べればいい
    無知は恥じるべきことであって誇ることではないぞ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。