-
1. 匿名 2025/06/28(土) 15:44:16
出典:newsdig.ismcdn.jp
変わる制服「高校は制服で選びました」高校生たちの本音 おしゃれに!楽しく!組み合わせは100通り以上 “新制服”として青森県内で初の『パーカー』取り入れる高校 生徒は「学校に行くのが楽しくなる!」 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp「色」や「形」、「こだわり」が詰まった制服は時代とともに変わってきました。
青森県五所川原市の高校では、県内で初めて『パーカー』が取り入れられるなど制服も変化しています。
青森市で学校に向かう生徒の制服をみると、様々なデザインのもので溢れています。
高校生は(男子)
「色が鮮やかというか爽やか感がある。今着ている制服が、自分のあこがれでした。ネクタイとかつけて」
高校生は(女子)
「今の高校は制服で選びました。ブレザーを着てみたかったから入学しました」
+18
-83
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 15:44:45
制服で高校選んだけど後悔した+169
-8
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:05
>>2
そりゃ、頭で選んでないんだからそうなるよw+253
-4
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:06
当事者の学生よりも外野がうるさい+24
-4
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:16
数少ない子供、お客様かーい+15
-11
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:26
また個性とかいうやつ?
多様性うざい+88
-18
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:41
身悶えるほどダサい制服だったから羨ましい+166
-4
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:56
分かってないなー
パーカーは指定じゃないからこそいいんだよ+359
-8
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:56
地元の公立は40年前からどこも変わってないわ+6
-3
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 15:46:06
パーカーダサい+143
-23
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 15:46:11
自分の一生を左右するような決断になるのにそれでええんか+30
-2
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 15:46:21
パーカーの上にジャケットって細い子限定じゃない?自分は肩周りもいかついから絶対ムリなんだが+181
-3
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 15:46:30
パーカー制服にするなら私服で良くない?+166
-8
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 15:46:34
学校指定のパーカー以外着るのはNGなのかな+10
-1
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 15:46:50
制服如きで色気つかせるな
学ランとセーラー服で良い+14
-12
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 15:46:57
え、パーカーにリボン?だっさ…+169
-8
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:04
まーたそんな冬場の洗濯で乾きにくいものを!!+103
-3
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:16
+51
-7
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:24
昔からの伝統的な制服の学校の方が賢そうに見える+101
-7
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:28
制服がかわいい高校行きたかった
私立の特進行きたいって言ったのに田舎で公立優位すぎてもうみんな大反対+5
-5
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:31
ここが進学校なら制服着たいっていうモチベーションで勉強する子が増えるかもね。+42
-1
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:36
>>6
もう私服にすればと思うよね+24
-7
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:41
高校なんて私服で良いのに。
100歩譲って公立は私服でいいでしょ。私立は自由にすればいい。+9
-11
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:42
私は当然、制服より偏差値高い学校がいいな+70
-3
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:44
制服色々選べるのは学生にとっては嬉しいだろうね
今親になって、制服代高そうだな…と恐怖だわ+24
-1
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:46
シャツにパーカーにジャケットと買う物がどんどん増える親は大変だね…+67
-2
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:52
最近、何パターンも出来る制服が流行ってるよね。
スカート、リボン、ネクタイ、セーター、ベストが3〜4種類ある。+17
-1
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:54
制服のデザイン変える高校よりも、ここ何年かで制服廃止になる高校の方が増えてると思う+14
-2
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:55
いいね
選択肢が増えて楽しく通えたらいいよ
昔みたいにスカートのみ!ブルマ、メイク不可、とか馬鹿みたい+5
-2
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:56
今の子は多様性あっていいな
昭和なんて軍隊みたいな画一的な詰め込み教育だったからなあ+36
-2
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 15:48:13
>>1
とりあえず、服で選んだ学校に通わさせてくれてる親に感謝しなよ。+22
-0
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 15:48:35
うちパーカー禁止だった
機械を扱う授業で紐が巻き込まれて窒息寸前の事故があったから+27
-0
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 15:48:57
>>7
同窓生かな+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:11
ベージュってださくない…?+27
-3
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:15
>>1
白シャツに紺の膝丈スカートからしたら写真の現在でも充分可愛い。何なら新デザインのブレザーの色微妙かも。マックのポテト落としたら油シミとかすぐ出そう+8
-1
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:17
頭のいい人は制服では選ばないイメージ
都会は違うのかもしれないけど+24
-4
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:24
>>5
こうやってずーっとお客様扱いの人生が続くんだろうな。人生楽勝だな。+5
-10
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:28
選択肢が多い学校はいくつも買うから金かかるらしいね
リボンの色も選べるとかさ
+7
-0
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:31
>>1
100通りもあるならもはや私服で良くない?+44
-1
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:33
>>18
制服として取り入れてるって書いてあるよ
昔もパーカーが制服だったん?ちがうよね、勝手に着てただけだよね+18
-2
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:35
うーん、ちょっと違う。パーカ部分の立ち上がり方とかヒモの有無とか生地の厚さとか丈の長さに拘りたい。だから私服の高校に行った。+0
-0
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:38
公立と私立、どちらも負担考えず選べるならみんな私立に行くわ
制服かわいい施設は充実カリキュラムは楽しそうトイレ綺麗で食堂は豪華+6
-0
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:47
>>22
ほんとそれ
パーカーなんて制服にする必要性なくないかw
パーカーがOKならもう好きに着させたらいいのに+38
-3
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 15:50:53
>>18
青森だからこれがナウいのよ+2
-5
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 15:51:36
>>22
日本にロリコンが多いのは制服があるせいだね+5
-9
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 15:51:42
>>37
むしろハードモードでしかないんだけど
昔の気楽な若者と一緒にしたら不憫すぎる+23
-0
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 15:51:55
パーカーでもジャケットは着なきゃならないパターン?
ジャケットサイズを体に合わせるとパーカーは入らないしパーカーに合わせるとジャケットはブカブカになるような気がするんだけどどうだろう+25
-1
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:11
シャツネクタイの上にパーカー、さらにジャケットって何やねん
重ね着ダサすぎるよ+16
-2
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:13
>>7
くそダサだからこそ振り切ってシマシマの靴下とか履いてたわ(シノラー世代)+7
-1
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:37
>>9
うちは市内の公立高校10校くらいあるけど、全部ここ数年で変わってるよ。ジェンダーレスで女子もスラックス履けるようにするためみたい
だいたい似たようなブレザーで、チェックのスカートにリボンかネクタイ。どこも可愛くて羨ましい+9
-2
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:48
>>1
今現在の制服の方が可愛いと思うのは私だけ?+30
-0
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 15:52:50
>>1
制服で選びたかったけど、偏差値で選んだよ
一番ダサいけど進学校だからしょうがない+6
-2
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 15:53:07
ブレザーの下にパーカー変だよ。+1
-1
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 15:53:14
>>37
お客様に見えるかもしれんけど、その分生きづらさの深みも増してると思うよ現代は+9
-0
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 15:53:18
>>30
ガチガチだったもんね。多様性なんてとんでもない、皆同じが
良いとされた時代だった。先生に異を唱えただけで口ごたえと
見なされ怒鳴られたし+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 15:53:32
>>1
でも女の子は未だにスカートなの?
スカート着用したい子もちろんいるだろうけど
自転車と電車通学ズボン履きたかったー+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:01
わざわざパーカー作るならブレザーとスカートズボン着用してたら後は自由にしたら良いのに…+10
-0
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:23
>>45
いっそブルマーみたいに廃止すりゃいいのにな。
+2
-3
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:34
校則厳し過ぎる&制服鬼ダサ学校、ポロシャツオッケーになったけど通学中は元のシャツじゃないとダメだから、学校で着替えるの抵抗あるしオシャレしたいのはそもそも登下校中だから誰も着てない+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:55
制服だけで選んだ訳ではないけど、制服が決め手になった+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 15:55:00
最近はうちの地域だと「駅から近い学校」って選ばれることも多くなったよ。
雨の中自転車通学したくないとかで。+3
-0
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 15:55:08
パーカーはいいけどパーカーに制服のリボンは正気疑う+6
-0
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 15:55:43
>>55
でも無個性では無かったけどね
+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 15:56:14
>>12
サイズ調整すれば大丈夫だよ。(元写真の灰色パーカーの子はジャケットワンサイズ上げると良さそう)
なんならフード部分で背中が隠れるから錯覚で細く見える。
+7
-1
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 15:57:41
>>1
数年前娘の公立進学校の制服が変わったけど、男子の学ランがブレザーに変わっただけだった。
地味な紺色のブレザーだけど、生徒たちの意見でそうなったらしい。
公立トップ校は未だに学ランにセーラー服。
伝統校だから変わらない気がする。
偏差値が低い高校や私立高校は可愛い制服着ているけど、公立進学校は地味な所が多い。+7
-1
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 15:58:05
>>5
そーだよ。いかに浅はかな親子から銭落とさせるかってのが商売においちゃ大事なのよ。
よくあるじゃん。お子様無料だの半額だの謳って目先のタダや半額に釣られて来る子連れ客から小銭落とさせる商法。
制服かわいーとかで学校選ぶ子が居るじゃん。高校は「何を学びたいか」「どこの大学に進学したいか」って先々を見据えて進路を決めるだろうに、女は学歴より若さや愛嬌とか思ってる大人が居るんだろうね。それだけじゃ人生後半戦えないってのにさ。
未だに女が賢くなっちゃ都合が悪い大人が居るようで。あと、変態おやじを喜ばす為ってのもあるんだろうねー。中にはコスプレみたいなデザインの制服もあるしね。信じられないわ。+2
-2
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 15:58:58
ダサい…+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/28(土) 15:59:13
>>19
高校がジャンパースカートだったけど帰りに最寄駅で降りるたび、たむろってた中学の同級生達に凄いバカにされて笑われた。
制服で選んだつもりは無かったけど、内心すごい落ち込んだ。+8
-1
-
69. 匿名 2025/06/28(土) 15:59:15
ユニクロの洗えるジャージ素材のスーツみたいな制服で良いと思う。
夏は速乾性のポロシャツで。
昔のようにスクールワイシャツやクリーニングが必要なウール100%のスーツとか廃止する方向で良いと思います。
コロナ時近所の公立中学皆ジャージ登校だったからそのままで良かったのに+6
-0
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 15:59:55
事前に全く知らなかったんだけど(消去法でその高校に決めたので)、私たちの年から高校の制服が変わってた。可愛くなっててラッキーだった。+3
-0
-
71. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:12
パーカーの色が白なぁ…こんなんすぐ食べ物こぼしてシミ作るぞ
身内の冠婚葬祭に着ていけるのかも疑問+2
-3
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:13
都立で制服なかったからなんちゃって制服着てた
+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:38
>>21
女子の制服が一番人気の高校、こっちだと進学校で校舎も綺麗で繁華街も近いし公立で親の負担も少ないしで毎年倍率がエグい
男子は普通のブレザーだから必然的に女子の争いになってる+12
-0
-
74. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:54
制服より進学実績とかで選んでたなあ+1
-2
-
75. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:57
>>2
馬鹿ってかんじ+2
-6
-
76. 匿名 2025/06/28(土) 16:01:02
私は定時制だったから制服なんてなかった
私服で通ってた
+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/28(土) 16:01:16
親の私の時代でさえワッペン付きブレザーネにクタイやリボン、チェックスカートと可愛かったのに、いまだに中学の紺のブレザー+スカートに紺のヒモリボンみたいな高校はさすがに可哀想だと思う。いい加減変えてあげればいいのに昔からいるOBが反対してるとか…‼老害過ぎだろ。
昔ながらのセーラーは可愛くて逆に人気だけど。+6
-0
-
78. 匿名 2025/06/28(土) 16:02:24
>>22
頭いいとことか、服装自由なとこ多いもんな。+9
-0
-
79. 匿名 2025/06/28(土) 16:02:43
>>8
分かるわ〜着ていいよって言われると別にいっかーとなる+74
-0
-
80. 匿名 2025/06/28(土) 16:03:09
うちの地域は実業系(商工農)たちが少子化の煽りを受けて統廃合、それを機に新制服になってる。進学校は志願者横ばいで統廃合せず、私服か何十年も変わらない制服。
前者はせっかく今時の可愛い制服なのに、みんな着崩しやスカート短すぎで全然可愛くないわ。茶髪にしてもブリーチで汚いから、それも相まって疲れ切ったヤンキーOLみたいなんよ。
制服リニューアルしても着てる子たちがそんなだし偏差値低いままだから、志願者は減る一方みたい。+1
-1
-
81. 匿名 2025/06/28(土) 16:03:13
+1
-2
-
82. 匿名 2025/06/28(土) 16:03:46
>>20
おっと愛知県の悪口はそれまでだっ+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/28(土) 16:04:22
>>1
学力相応校を受験した。
1.75倍で、割と倍率高いなと思ったら、
自分達の代から制服が変わるからだったらしい。
当時の公立校にありがちな、青み強い紺のブレザーにネクタイで、
先輩達の制服は普通に良かったんだけどな。
自分の代からは私立お嬢様校みたいなデザインになった、
ポロシャツ選べたから、夏は制服じゃ無くて、
オプションのポロシャツ着てた。
30年近く前の私からしても、
「制服で学校決める人がいるんだ。。」
とは思った。
確かに平和に3年間過ごせて楽しかったけど。+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/28(土) 16:04:48
>>18
ここを身近でも見てた世代としては、普通に着てる方がカッコいいしかわいい+7
-0
-
85. 匿名 2025/06/28(土) 16:04:56
>>24
偏差値高めで手入れや着心地がラクな制服が良いな~って思う。
セーラー服やジャンパースカートの進学校行った友達は「夏暑いし着心地悪い」ってボヤいてた。
私は偏差値そこそこの高校だったけど、タイトスカートで動きにくかった。+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/28(土) 16:05:00
>>18
もはやこれがダサいよね+7
-0
-
87. 匿名 2025/06/28(土) 16:05:49
>>1
制服で選べていいな、制服可愛いところは私立のお金かかるところだから行かせてもらえないの以前に受けさせてももらえなかったわ+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/28(土) 16:05:50
制服も時代に合っていて、ある程度中堅以上で、朗らかで、平和的で、受験受験とガツガツしてなくて、体育会が威張ってなくて、進学者が10割で、校庭が広くて、緑があって、図書館もあって、中高共学で、穏やかな私立学校がいい。+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/28(土) 16:05:55
>>16
若い子だったら可愛いのかなと思った+9
-5
-
90. 匿名 2025/06/28(土) 16:06:29
肉厚パーカーは洗濯しても乾きにくくてニオイそう+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/28(土) 16:06:49
鞄のぬいぐるみたくさんの子重そうw
東京もこんな子が多いわ+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/28(土) 16:07:05
>>82
いや、全国どこでもそんなもんですよ ちなみに札幌です
兄はまた別の都道府県だったけどそこも公立優勢すぎて、そもそも頭のいい私立がほぼゼロだった
みんな行かせないから+2
-0
-
93. 匿名 2025/06/28(土) 16:07:14
制服って結婚式やお葬式に着ていけるけど、パーカーの制服はちょっと合わないと思う。+1
-3
-
94. 匿名 2025/06/28(土) 16:07:25
>>34
村上信五みたいにトレードマークになるくらいベージュのスーツが似合うならいいけどブルベは裸に見えるほど似合わないからな。+6
-0
-
95. 匿名 2025/06/28(土) 16:07:26
それより体育祭や文化祭のハデハデ文化そろそろ終わって欲しい。名古屋とか他校も駅の映えスポットに合流して盛り髪で撮影してるよねw。楽しそうで何よりだけど。あとバニーちゃんはアカンやり過ぎ。+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/28(土) 16:08:17
>>77
千葉の某県立校のことか?
友人が通ってたが、
ブレザーになる中学が多い中、
まだ通ってた中学生がジャンスカだったから、
変わり映えしないのは確かにつまらなかっただろうな。
冬のトップスは中学はセーラー、高校はブレザーだったけど。+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/28(土) 16:08:21
>>56
多分女の子のスラックスもOKだと思う
+7
-0
-
98. 匿名 2025/06/28(土) 16:08:54
>>1
だったらブラザーやベストだけ制服にして、他は私服でOKにすればいいじゃん+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/28(土) 16:09:42
>>81
かなり昔に中野駅でこのおっさん見たわ。
一部の女がキャーキャーいってガラケーで撮ってたな。
さすがに「おっさん、変質者みたいだよ」と毒づく事は出来んかったが+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/28(土) 16:09:55
>>1
パーカー、ちょっと危ない気がする
友達とふざけてとか、帰り道で変質者が引っ張って転んで頭打ちそう
私自身は、パーカーのフードの部分が要らないといつも思っているから逆にフード無しのパーカーがほしい笑
襟ぐり化粧付いて汚れるし首の後ろ汗かいて熱も籠るからな〜
でもパーカープラスすると可愛いのはわかるよ!+1
-1
-
101. 匿名 2025/06/28(土) 16:10:55
私服自由の学校だったけど良かったと思う+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:05
>>8
うちは夏は指定のポロシャツクソダサかったから、みんな市販のポロシャツ買ってた
そういうのがいいんだよね+10
-2
-
103. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:09
>>34
ベージュね、袖とか汚れてくるんだよね+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/28(土) 16:16:00
+2
-0
-
105. 匿名 2025/06/28(土) 16:16:14
>>13
確かに!制服って、ちゃんと着るから可愛い清楚系に見えるんであって。+2
-6
-
106. 匿名 2025/06/28(土) 16:16:52
パーカーはなんで?+0
-0
-
107. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:06
青森の冬は寒いからパーカーのフード暖かいかもと思った
パーカーの生地にもよるんだろうけど+5
-0
-
108. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:07
>>1
現在のほうが可愛くない?
リボンより断然ネクタイが可愛い
高校生の娘が居るけどネクタイを選ぶ子が多いと言ってた+7
-0
-
109. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:54
制服の可愛さから選んだ高校行って仲のいい友達は違う高校行ったら友達出来なくて詰んだ
+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/28(土) 16:19:15
>>1
左可愛くない+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/28(土) 16:19:53
>>1
パーカーにリボン着けちゃうセンスよ+7
-0
-
112. 匿名 2025/06/28(土) 16:21:13
>>30
だから反骨精神とオリジナリティで溢れてたけどね。+0
-3
-
113. 匿名 2025/06/28(土) 16:21:56
>>1
ブレザーにパーカーを合わせるの?
パーカー単独で着るなら分かるけど…+1
-0
-
114. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:03
>>24
頭よいのに 制服が可愛いから高校を選ぶ子なんていない+12
-2
-
115. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:49
校則自由な学校に行ったけど、みんな好きな服を着るから高校生なのに大人のコスプレ感でてしまってた+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/28(土) 16:23:54
>>1
この学校 私立のバカ高校だよ+1
-3
-
117. 匿名 2025/06/28(土) 16:26:10
>>10
おばさんファッションだざい扱いトピでは「好きな服を着させろ」というくせにw+19
-0
-
118. 匿名 2025/06/28(土) 16:27:30
>>71
組み合わせってあるから選べると思うよ+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:18
>>1
ベージュって老けて見えるよなぁ+1
-2
-
120. 匿名 2025/06/28(土) 16:30:00
>>24
五所川原市は田舎だから進学校もないから大変だよ 五所川原高校も進学先微妙だし 私弘前高校だけど 五所川原から来てる子いたわ 毎日通学大変そうだった...+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/28(土) 16:32:42
>>6
多様性って言うけど
実際選べるのは
女子がスカートかズボン
リボンがネクタイを選べるだけのことが多い。
男子だってリボンやスカートを
選べるようにしなきゃ本当の多様性じゃないと思う。+5
-0
-
122. 匿名 2025/06/28(土) 16:33:23
かわいい制服憧れたな~
中高と紺色だったからブラウンの制服に憧れがあった+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/28(土) 16:34:27
>>119
汚れたら目立つよね。
制服ってなんだかんだ機能的にできてるのに
なぜわざわざわ改悪しようとするのか+4
-1
-
124. 匿名 2025/06/28(土) 16:34:45
>>10
偏差値低そう+3
-1
-
125. 匿名 2025/06/28(土) 16:36:52
ほぼ一日中座ってなきゃいけないんだから、動きやすいようにポロシャツにとかジャージでいいじゃんって思ってしまう+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/28(土) 16:39:13
>>6
でもスマホは皆と同じiPhone笑
韓国行くのもコスメもファッションもアイドルも食べ物も好きです
でもスマホはiPhone笑
タイパコスパ重視です
でも流行り物には並びます笑+6
-5
-
127. 匿名 2025/06/28(土) 16:39:17
>>114
偏差値が同等に高くて、かつ伝統や校風にこだわりがなければ
私的には制服が可愛い方を選ぶかもしれないと思った+11
-0
-
128. 匿名 2025/06/28(土) 16:39:58
>>6
ガル婆には関係ない話なんだから別トピで吠えてなよ+10
-1
-
129. 匿名 2025/06/28(土) 16:44:43
品川女学院ができた時は制服のかわいさが話題になって人気が出た記憶がある。+3
-0
-
130. 匿名 2025/06/28(土) 16:46:29
>>45
教師の盗撮、教師に限らなくても性的被害あるのはスカートってのも大きな理由
女子もスラックスでよくない?+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/28(土) 16:46:30
>>10
親としては乾きにくいのが気になる+5
-0
-
132. 匿名 2025/06/28(土) 16:48:28
>>118
制服だから着ていいでしょって言い出す人はいる+1
-2
-
133. 匿名 2025/06/28(土) 16:49:31
>>6
多様性なら極寒地域のスカートはおかしいだろ
タイツ履いても寒いわ!
なんでそこは変わらないんだろう?+0
-4
-
134. 匿名 2025/06/28(土) 16:56:00
>>1
夏はセーラー服、冬はブレザーがいいな+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/28(土) 16:56:22
制服で選んでなかったのに
都内可愛い制服上位だったのを
入学してから知ったよ
+0
-1
-
136. 匿名 2025/06/28(土) 16:59:48
>>127
それはそうかもね!+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/28(土) 17:00:00
現在の制服で十分だと思うけど。
新しい方はドラマやアニメみたい。+3
-1
-
138. 匿名 2025/06/28(土) 17:02:43
子供少ないから生徒集めに学校側は必至だな
いかれた教員サイドの作戦に惑わされる人いるんだ+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/28(土) 17:02:47
>>34
ベージュって色味によってイマイチ この画像のは悪い意味で制服らしくなくて男子はホテルマンみたい+4
-0
-
140. 匿名 2025/06/28(土) 17:06:44
変態独身教師が喜ぶだけ
そのうち露出が激しいコスプレ制服になったりしそう+0
-1
-
141. 匿名 2025/06/28(土) 17:07:21
私も制服で選んだけど何年か前から可愛い制服ではなくなって、ありきたりなデザインになった。+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/28(土) 17:15:09
>>30
だからおばさん達僻むんだよね+4
-0
-
143. 匿名 2025/06/28(土) 17:15:30
>>8
パーカーとリボンの組合せがダサい
オタクが考えたこなれた制服って感じ+41
-0
-
144. 匿名 2025/06/28(土) 17:24:11
私服の高校行ったんだけど、私たちの次の代の生徒から制服導入することになって在学生が制服を選ぶことになった。
自分たちは私服のままだけど、可愛い制服みんなで選だら学校の方針が変わったこともあってあんまりに生意気な子(当時そう見えた)ばっかだったから、クソださい制服にすりゃよかったってみんなで言ったの覚えてる。+0
-0
-
145. 匿名 2025/06/28(土) 17:24:27
>>10
でも洗えるし良くない?ブレザーって窮屈だったから学校の式典とか着用が義務付けられる時以外は全然着なかったし、周りも着てる人少なかったからコスパ悪いと思う+6
-0
-
146. 匿名 2025/06/28(土) 17:25:45
私はセーラー服を着てみたかったから今の学校に入学したな。セーラー服の学校って超難関のお嬢様学校しかなかったし。+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/28(土) 17:27:20
ブレザーの学校にあこがれたと言っている人もいるけど今ってほぼブレザーの学校だらけでセーラー服の学校の方が少なくないか?+3
-1
-
148. 匿名 2025/06/28(土) 17:35:36
>>6
関係ないのになんでそんな腹立つんだろ+7
-0
-
149. 匿名 2025/06/28(土) 17:39:02
>>1
リボンださい+0
-1
-
150. 匿名 2025/06/28(土) 17:49:51
>>7
私も、寄り道とか出来なかった。着替えて出直してた。+8
-0
-
151. 匿名 2025/06/28(土) 17:55:51
フードにリボン
これが令和か+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/28(土) 18:00:23
>>8
それ!
他の人と同じ指定のパーカーとかださい+10
-2
-
153. 匿名 2025/06/28(土) 18:04:02
制服で学校を選ぶなんて理解できない。そんな子いなかった。そもそも可愛い制服でも似合わなかったら意味ないし。+2
-3
-
154. 匿名 2025/06/28(土) 18:06:46
中高校生は夏はトップスは白、ネイビーのポロシャツでいいんじゃないかな!動きやすい制服がいいよ
+1
-2
-
155. 匿名 2025/06/28(土) 18:13:21
>>8
別に指定でもいいんだけど日本のやつはクソダサデザインだからな+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/28(土) 18:42:05
高校じゃなく、うちの職場制服がポロシャツとエプロン、ボトムはジーパンとかで、冬場ブルゾンなんだけど、茶色のポロシャツ、緑のエプロン、ペランペランの灰色パーカーが候補に上がって、樹木じゃねぇか、仕事着にパーカー?バカかと皆でフルボッコだった+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/28(土) 18:44:02
>>8
分かってないの?普通に生徒たちは喜んでるよ。パーカーある学校羨ましいって言ってるよ。+9
-2
-
158. 匿名 2025/06/28(土) 18:44:49
15年くらい前の私の頃は、ジャージでもパーカーでも自分達で勝手に好きなブランドの好きな色のものを好きに羽織っていたよ
もしかして知らない間にそういうのが全国的に禁止になっていたのかな?だから今またこのタイミングでパーカー解禁になってるとか???
よくわからないけど、指定のパーカーだとそんな良い感じにならなさそうじゃない?+0
-1
-
159. 匿名 2025/06/28(土) 18:47:19
>>157
本人たちがいいって言ってるんだからそれでいいんだよね+9
-1
-
160. 匿名 2025/06/28(土) 18:47:32
>>3
偏差値39の学校制服めちゃくちゃ可愛かったんだけど入らなくて正解だった🙆♀️+6
-0
-
161. 匿名 2025/06/28(土) 18:57:45
+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/28(土) 18:58:57
芦田愛菜ちゃんと松岡茉優のドラマの制服可愛かったよね+0
-0
-
163. 匿名 2025/06/28(土) 19:03:05
>>1
昭和生まれだけど、制服にパーカーも選択肢あるの羨ましい
私の時にもあって欲しかった+2
-0
-
164. 匿名 2025/06/28(土) 19:17:42
>>1
シンプルな制服→進学校
かわいい制服(チェックのスカートとか)→バカ学校
全部がそうじゃないだろうけど、私は頭悪いですと言って歩いてるようなもんだから、そんな制服の学校行かないでと親に昔言われたなぁ。+1
-2
-
165. 匿名 2025/06/28(土) 19:20:56
第一志望の高校は、制服と家から近いから選んだ。偏差値もそこまで悪くなかった。
中学の時、創立100周年で制服変わって青を基調にしたデザインになった。あの頃は多様性とか言われてなかったけど、女子はスラックスかスカート選べたよ。+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/28(土) 19:30:33
>>157
どこ情報?ww+0
-2
-
167. 匿名 2025/06/28(土) 19:43:47
うちの子のとこの制服、死ぬほどダサいけど校則が緩いから学校終わったら女子なんかはいそいそとおしゃれしてから帰ってる
なので制服を変えようって動きもないらしい+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/28(土) 20:02:09
>>166
高1の娘と中2の息子情報。友達がパーカーがある学校がいいって言ってるって話で初めてパーカーのある学校の存在を知ったよ。+3
-2
-
169. 匿名 2025/06/28(土) 20:14:34
>>168
東京ですか+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/28(土) 21:18:46
>>169
大阪です+0
-0
-
171. 匿名 2025/06/28(土) 21:28:56
40年前、セーラー服に憧れていた私は、公立中学がブレザーだったのが残念で、絶対にセーラー服が着たくてセーラー服の高校しか受けなかった。
結果、着られて満足。着られなかったら一生引きずりそうだった。+2
-0
-
172. 匿名 2025/06/28(土) 21:34:25
>>161
別格+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/28(土) 21:47:59
>>1
うちの地域は私服の高校が多いんだよなー
しかも偏差値高い学校ばかり私服
制服あるのは私立かそこそこの高校
親としては制服有難いし、私は制服憧れる人だったから制服あってほしいんだけどなー+2
-0
-
174. 匿名 2025/06/28(土) 21:55:04
子供の高校、卒業後制服が変わった
「可愛くなって羨ましいけど、違う学校になっちゃったみたい」って寂しがってたよ+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/28(土) 22:06:20
個人的には今の制服の方が可愛いと思う+0
-0
-
176. 匿名 2025/06/28(土) 22:56:50
>>34
なんか老けて見える
高齢者が着てそうな色というか、ぼんやりと膨張して見えるし
汚れも目立ちやすいし、仮にスカートもベージュなら生理の日は落ち着かない
普通に紺や黒などの方がいいと思う+5
-0
-
177. 匿名 2025/06/28(土) 23:27:01
母校だ!+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/28(土) 23:27:16
>>36
私は制服で選んだ
私は自宅から少し遠い県内トップ校が私服、自宅近くの二番手が伝統の超絶ダサい制服でどうしても後者が嫌だったから私服校にした
あのダサい制服は嫌ってのをモチベーションに高校受験の勉強頑張った
制服が逆だったら二番手の高校に行ってたと思う
制服が変わって可愛くなった結果偏差値上がった所もあったよ+2
-1
-
179. 匿名 2025/06/28(土) 23:44:59
離れた地域の大学の見学に行く時にそれが着崩しでなく制服って分かってもらえるのかな。+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/28(土) 23:54:37
>>1
制服名「蛇足」+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/29(日) 03:38:05
>>134
女子のセーラー服は伝統ある女子高に多い。
昭和初期の女学生の制服はセーラー服だったからその伝統を受け継いでいる。伝統を重視しない高校はブレザーの傾向にある。+1
-0
-
182. 匿名 2025/06/29(日) 05:43:41
温暖化で冬も夏もその日で気温がわけわからなくなってきてるから自分で調節できる私服化進めて欲しい
+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/29(日) 05:46:30
多様性、個性尊重教育なのにまだ制服で統一しようとしてるのって矛盾してる
私服でいいと思う
盗撮痴漢、寒暖差対策も私服の方が有利だし+0
-1
-
184. 匿名 2025/06/29(日) 07:40:03
>>1
ブラウスの上から
え?何のためのパーカー?
+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/29(日) 07:50:27
>>133
厳冬期があるうちの子のとこはズボン選べるからズボンの下にヒートテック系のレギンス履いてくよ冬場
勿論お洒落優先の子達はスカートにタイツとか靴下とかもいるけど
だからちゃんと多様性+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/29(日) 08:45:03
>>1
パーカーがプルオーバー(かぶり型)なのは不便
ファスナー型なら、気温やエアコン対策の羽織りとか
急な雨対策とかも使えるのに
コンパクトで洗ってすぐ乾くユニクロのエアリズムパーカーやウインドブレーカーみたい素材は便利
綿のプルオーバーだと、洗濯生乾きや汗で臭くなりそう+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/29(日) 08:57:08
>>176
結局、薄い色の制服だと汚れやすいからあ薄汚い印象の生徒が増えそう
ブレザーは紺、黒
パーカーも紺、黒、ダークグレー
スカート・ズボンはダークカラーのチェック
選択肢として同じチェックのハーフパンツ
これが実用的じゃないかな?
学生は冠婚葬祭に制服着て行くし、ベージュでいいの?
+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/29(日) 09:06:24
制服がパーカーなのは洗濯しやすくて親目線としてはありがたい。
ブレザー汚されるとネットに入れておしゃれ着洗いして陰干しするかクリーニング出すかしか無かったから。
お値段もそこまでしないだろうから洗い替え買ったら毎日洗えそうだし。
でも絶対にリボンはいらん!
なんならジャケットも無くても良い。+0
-0
-
189. 匿名 2025/06/29(日) 10:03:10
>>1
パーカーの帽子の部分って乾きにくいからよくお母さんに『パーカー買わないで』と言われたな。+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/29(日) 10:04:34
私の地元は偏差値が低ければ低い順に制服が可愛いかったな。+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/29(日) 11:00:28
偏差値の高い高校ほど昭和感の残る制服でそれでも人気が落ちないのは
制服というより学校を重視するからなんだろうな+0
-0
-
192. 匿名 2025/06/29(日) 11:02:57
>>190
定員割れ対策かなと思ってる
+1
-0
-
193. 匿名 2025/06/29(日) 11:16:05
セーラー服ってアイドルの衣装みたいでかわいい。でもうちに地域はみんなブレザーなんだよな。+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/29(日) 11:38:02
>>18
見たことないドラマだけど、
ダッセー髪型にダッセー恰好だな。+0
-2
-
195. 匿名 2025/06/29(日) 11:39:04
>>187
今の布地は防汚撥水速乾、洗濯機の標準洗いでガラガラ洗っても乾けば形状記憶でピシっと仕上がるから汚くならないよ。葬式に制服なら何色の制服でも大丈夫だとマナーブックに書いてあった+0
-0
-
196. 匿名 2025/06/29(日) 11:57:02
>>7
わたしも!
男子はまともなブレザーだったのに何故か女子のだけとんでもなくダサかった。
卒業後にリニューアルされたんだけどそれも違うベクトルにダサい。+2
-0
-
197. 匿名 2025/06/29(日) 12:05:40
>>12
肩周り苦しそうだよね
かといってワンサイズあげるとパーカー着ない時期はダボダボだし。
ジャケットなしでシャツにパーカーで登校していいなら楽でいいなと思う+1
-0
-
198. 匿名 2025/06/29(日) 13:54:54
公立は私服で良いじゃん
面倒くさいし
+0
-0
-
199. 匿名 2025/06/29(日) 14:10:28
>>10
パーカー自体はダサくないけどパーカーにリボンつけるのはちょっとダサいと思う+2
-0
-
200. 匿名 2025/06/29(日) 14:56:06
>>1
制服一回も着たことないし憧れる要素が分からない
ずっと私服だったからオシャレし放題だし
私服の学校の方が偏差値も良かったから荒れてもなかったな+1
-1
-
201. 匿名 2025/06/29(日) 15:04:31
頭いい子は制服で学校選ばない+0
-0
-
202. 匿名 2025/06/29(日) 15:35:17
>>7
ダサすぎて近隣の学生にすらからかわれたし、もうちょっと制服のことも考えて選べばよかったーって思ってた+1
-0
-
203. 匿名 2025/06/29(日) 15:49:13
>>8
絶対フードにゴミ入れられそう+0
-0
-
204. 匿名 2025/06/30(月) 14:07:45
最近ドラマも学生と言えばブレザーと言う感じだけど、先生と生徒の見分けがつかないことがある。+0
-0
-
205. 匿名 2025/07/02(水) 07:56:41
>>19
そのコメントに合ってるのが青森高校だと思うけど
あそこは、ユーチューバーのあきぴでの母校で生徒のことを考えてない鬼畜の富山中部の青森版だからなあ
長年の悪しき校風の影響でついに青森高校の倍率が南の倍率にボロ負けしたの笑った
そして今年の青森の高校試験の点数266点でショック受けた。
自分は370点で微妙な気持ちになってたのに+0
-0
-
206. 匿名 2025/07/21(月) 01:35:04 [通報]
制服で学校選ぶってさ、学舎に行くって意識ないよね
それで入学金やら学費払う親が可愛そう
制服重視ならコスプレで好きな制服姿になってればいいじゃんと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する