ガールズちゃんねる

「おかわりなんだろうけど、正直すごく迷惑」映画館の“ドリンクバー”導入…ポップコーン30分待ち、フード売り場の混雑を打開した新システムに浮上する新たな問題

344コメント2025/07/06(日) 12:08

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 14:26:55 

    「おかわりなんだろうけど、正直すごく迷惑」映画館の“ドリンクバー”導入…ポップコーン30分待ち、フード売り場の混雑を打開した新システムに浮上する新たな問題 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    「おかわりなんだろうけど、正直すごく迷惑」映画館の“ドリンクバー”導入…ポップコーン30分待ち、フード売り場の混雑を打開した新システムに浮上する新たな問題 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    映画館での“行列”に、ユーザーの限界が近づいているようだ。先日、TOHOシネマズのフード売り場が大混雑している様子がSNSで話題になると、日ごろからたまっていた不満が一気に噴出。しかしそんな中、各劇場の現場ではすでに「売り場の改革」が静かに始まっている。...



    「もうポップコーン売り場が破綻してるって」TOHOシネマズのようなレジ担当が1人でフードの注文と提供をしている映画館の効率が悪すぎる問題 - Togetter [トゥギャッター]
    「もうポップコーン売り場が破綻してるって」TOHOシネマズのようなレジ担当が1人でフードの注文と提供をしている映画館の効率が悪すぎる問題 - Togetter [トゥギャッター]togetter.com

    TOHOシネマズさんさぁ…もうポップコーン売り場が破綻してるって。注文してから作るんじゃなくて袋詰めにしてジュースと一緒に平場で売り捌いてくれない?そうしてる映画館もあるよね?飲食物持ち込み禁止なのにこりゃないよ? ジュースやポップコーンは映画館の収益の...


    当SNSでは今回の混雑の話題に対し、ユーザーからこんな声が寄せられている。

    〈GWはコナンとマイクラなど人気作品が集中して特に行列がひどかった。最後尾で40分待ちと言われてさすがに諦めたな〉

    〈あのさー、とりあえず飲み物だけの人は列を分けてよ。コーヒー1杯買うためになんでこんな並ばなきゃいかんの?って毎回ゲンナリする〉

    〈マジで効率化をしてくれ! 映画館に30分前に着いてポップコーン買うのに並んで席に着くのは予告編の最中とかざらにあるから〉


    ■混雑の緩和に向けて一部劇場では、モバイルオーダーやセルフオーダー方式を試験的に導入

    “ドリンクバー方式”はこれからスタンダードになっていくだろう。しかしその一方で、この新しい仕組みが観客の間に新たなモヤモヤを生み出している。

    〈上映中に何度もカップを持って出入りしている人がいた。たぶんおかわりなんだろうけど、正直すごく迷惑〉

    〈初めて行った映画館、ドリンクがドリンクバーで上映中に出入りしておかわり取りに行く人いたから次はないなぁ〉
    返信

    +332

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 14:27:45  [通報]

    「おかわりなんだろうけど、正直すごく迷惑」映画館の“ドリンクバー”導入…ポップコーン30分待ち、フード売り場の混雑を打開した新システムに浮上する新たな問題
    返信

    +14

    -45

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 14:28:16  [通報]

    ポップコーンはスーパーで安く買える
    こっそり持っていけばいい
    返信

    +24

    -159

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 14:28:34  [通報]

    映画行ったら飲み物もポップコーンもいらない。
    トイレ行きたくなるし集中出来ん
    返信

    +783

    -50

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 14:28:48  [通報]

    🍿🥤🤡
    返信

    +10

    -10

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:01  [通報]

    ポップコーンって食べてる本人はいいけど食べてない者からするとニオイくさいんだよな…迷惑だよ
    返信

    +82

    -116

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:03  [通報]

    放題だから元取りたくて上映中に何度も取りに行くのか
    それは嫌だな
    返信

    +597

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:05  [通報]

    映画館でドリンクバー形式採用したのは頭悪くない?
    返信

    +1128

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:16  [通報]

    映画館でドリンクバーって(汗)
    おかわり飲むのに上映中に抜け出さないといけないって事??
    返信

    +628

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:16  [通報]

    映画館で飲み放題ならトイレ近くなる
    返信

    +211

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:34  [通報]

    >>1
    もう何が何だか😂
    映画観に来てるのにどこに並んでるのよw
    返信

    +302

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:39  [通報]

    >>3
    飲み物はたまにいるよね。ペットボトル飲んでる人いる
    返信

    +152

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:40  [通報]

    >>3
    私グミもこっそり食べてるよ!
    返信

    +51

    -37

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:44  [通報]

    >>4
    こういうコメント書く人ってそもそも日本人なの?
    返信

    +76

    -5

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:00  [通報]

    お店側かと思ったら客側の要望だったんだね
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:12  [通報]

    飲み物のみ注文の専用レジ作ればいいんじゃないの?
    返信

    +80

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:12  [通報]

    4DXでポップコーンはおすすめしない笑
    半分以上床にこぼす笑
    返信

    +141

    -4

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:28  [通報]

    映画の途中でドリンクのおかわり行ける?大事なシーン見逃すのヤダ
    返信

    +266

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:30  [通報]

    >>1
    >基本的には、レジで注文・会計・調理・提供までを同一スタッフが担う。

    こりゃ大変だな
    返信

    +287

    -5

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:39  [通報]

    どこまで貧困が加速するんだこの国は
    ドリンクバー古事記
    返信

    +12

    -16

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:51  [通報]

    >>20
    あまりにも効率悪し…
    返信

    +197

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:03  [通報]

    映画を見に来ているのか?食べ放題しに来ているのか?謎すぎる。
    返信

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:07  [通報]

    映画館のポップコーンで40分待ちとかw帰るわ
    返信

    +193

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:18  [通報]

    豊かなんだな日本人は

    映画で15分以上待つとか絶対に無理だ
    返信

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:32  [通報]

    沢山飲んだらトイレにだって行きたくなるし…
    何しに来てるのか分からないな
    返信

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:38  [通報]

    >>3
    そこまでするなら食べなきゃよくない?
    返信

    +57

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:42  [通報]

    >>2
    おかわりくん良い笑顔(笑)
    返信

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:44  [通報]

    >>1
    TOHOシネマはサービスが悪いのでイオンシネマに行く
    返信

    +53

    -8

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:45  [通報]

    >>7
    ポップコーンはまだまし
    映画館どこも厳しいしポップコーンで儲けさせてあげて
    返信

    +59

    -6

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:50  [通報]

    映画館のドリンクバーは必要なし
    返信

    +130

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 14:32:33  [通報]

    お前んちのポップコーンかまぼこの板じゃない?

    ふかわりょうなんだけど🥺
    返信

    +3

    -12

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 14:32:39  [通報]

    >>7
    咀嚼音も少し気になる
    返信

    +32

    -13

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 14:32:46  [通報]

    >>18
    掃除するスタッフも
    虚しいだろうね
    返信

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:21  [通報]

    映画館でおかわり自由は頭おかしい。
    返信

    +133

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:24  [通報]

    非効率的だよね
    注文した後に出てくるまでけっこう時間かかるし何かの割引だのポイントだのでモタモタする人が前にいると進まない
    全部自販機にしちゃえばいいのに
    返信

    +103

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:40  [通報]

    >>1
    ポイントカードも改悪するんだよね
    利用回数じゃなく利用料金毎になる
    ポイント使ったら退会して、映画館に行く回数を減らして配信に注ごうかな
    返信

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:49  [通報]

    地方田舎のシネコンではこんな光景見たことないし、こんなふうに脳内でキーキー文句垂れてイライラしている人もいない
    根本的に人口集中し過ぎ
    居住都市として破綻している
    もっと人口少ない都道府県に移住がオススメ

    返信

    +74

    -10

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:05  [通報]

    >>1
    こんなの東京だけでしょ
    勝手に嘆いてなよ
    私の住む都道府県ではこんなこと起きません
    返信

    +94

    -11

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:30  [通報]

    >>19
    静かな暇シーンで連れに「抜けてる時どうなった?」とか聞かれたら邪魔で仕方ないよね
    返信

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:30  [通報]

    ポップコーンのとこ
    こんな並んでるの見たことない!
    都会って大変だなぁ…
    返信

    +75

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:38  [通報]

    日本の映画館も休憩時間設けてほしい
    舞台とかは普通にあるのに
    返信

    +4

    -13

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:50  [通報]

    >>29
    イオンは座席前が狭くてね…
    返信

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 14:35:12  [通報]

    違う映画館だと、最初から袋詰めで封もされてるポップコーンだからすぐ買えた。冷めてるけどサクサクで美味しかった
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 14:35:19  [通報]

    >>14
    お一人ならいいけど
    友達とかといたら嫌な人もいるだろね
    返信

    +2

    -17

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 14:35:24  [通報]

    >>7
    そもそも映画館自体甘い匂いするじゃん。それも迷惑なの?もうこういう人は映画館行かなければいいのに笑
    返信

    +106

    -13

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 14:35:35  [通報]

    ポップコーン自販機も置いたらどうかな
    返信

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 14:36:51  [通報]

    >>2
    いつも光GENJIのメンバーに見えるんだよね
    返信

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 14:37:20  [通報]

    >>20
    誰がこんな効率の悪いことを考えたの?笑
    返信

    +125

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 14:37:28  [通報]

    >>8
    応援上映とかわちゃわちゃしてるやつならいいけど、普通の映画でやられたら気が散ると思う。
    子供の付き添いですとぷりの映画見に行った時は、おかわりに何回も行く人がすごく多くてびっくりした。
    特典が欲しいから何回も来てて映画の内容は知ってる人が多かったみたい。

    別に私は内容興味無かったし、子供も別に気にして無かったからいいけど。

    シリアスミステリー系でもいるのかな?
    返信

    +51

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 14:37:58  [通報]

    >>14
    私もグミぐらいなら食べるかな。
    イオンシネマ最近持ち込み禁止になったから落ち込んでる。自由な時はスタバとかなんでも持ち込めてホント良かったのに。
    返信

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 14:38:18  [通報]

    >>1
    ここまでして映画館で映画見ようとは思わないわ
    だったら家で好きなお菓子と好きなジャー用意して見た方が断然楽しい
    返信

    +20

    -5

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 14:38:18  [通報]

    >>5
    私も。
    ただ映画館に限らず急にむせる事があるから小さいお水のペットボトルば持ってる。
    返信

    +29

    -31

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 14:38:35  [通報]

    モバイルオーダーで事前決済にしたらいい。
    現金派の人は食券方式にしたらいいし。
    そうしたらレジはしなくて良くなる。
    返信

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 14:38:43  [通報]

    都内みたいな混む場所ならこうなるって簡単に想像つくはずだけど
    これ考えた人がアホすぎる
    返信

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 14:38:53  [通報]

    キティちゃんのポップコーン自販機でいいよね
    返信

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 14:39:13  [通報]

    絶対ポップコーン食べるけど、音が気になって、そーっとしか食べられないから、必ず余っちゃって、持って帰る事になる。

    でも、あのデカいポップコーンは、どうしてもテンション上がっちゃうんだよなー。キャラメルとバターの甘い塩っぱいで延々ループしたくなる。
    返信

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 14:39:25  [通報]

    これって映画開始ギリギリ前に一斉に買いに来るからだよね
    返信

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 14:39:59  [通報]

    映画館でポップコーンとか紙コップ飲料買って座ると、前を通る人がいたらぶつかって落ちそうだから、
    買う気しない。
    蓋閉められるペットボトル飲料を何で売らないんだろう。
    返信

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 14:40:01  [通報]

    映画は観ずにロビーで座ってドリンクバー休憩して帰る人もいそうだね。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 14:41:17  [通報]

    >>10
    抜け出す人が何人もいたら気が散って嫌だな。
    返信

    +123

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 14:42:59  [通報]

    持ち込み禁止にしてるのに買うのに苦労するのはどうかと思う
    飲み物だけなら持ち込み可にしてほしい
    返信

    +56

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 14:43:25  [通報]

    >>60
    普通に飲み物買った方が圧倒的に安いわ
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 14:44:25  [通報]

    これ都会の映画館かつ人気作品が執着した休日とかだけじゃないの?
    あらかじめ応援スタッフ入れるしかないんじゃない
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 14:44:32  [通報]

    映画館のポップコーンってなんであんなにサイズが大きいんだろう。アメリカン意識してるのかもしれないけど、みんなほとんどつまむ程度でほぼ残してるよね。あんな大きいサイズのものを持ち帰らないし。
    返信

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 14:44:39  [通報]

    >>53
    飲み物も持ち込み禁止のところ多くない?
    返信

    +37

    -4

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 14:45:55  [通報]

    >>47
    キティさんのやつ置くか
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 14:46:08  [通報]

    >>62
    その飲み物類が映画館のメイン収益みたいなとこあるからなぁ
    飲み物持ち込みオッケーにした結果映画館潰れたら本末転倒だし
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 14:46:15  [通報]

    >>60
    ホームレスかよ
    400円するんだし普通にファストフードで2杯飲める
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/28(土) 14:46:17  [通報]

    いつも思うんだけど、もっと自販機拡充させればいいのに。
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/28(土) 14:46:40  [通報]

    >>7
    そういうのまでコミで映画館じゃない?
    返信

    +39

    -4

  • 72. 匿名 2025/06/28(土) 14:46:45  [通報]

    映画館のドリンクバーがよく分からない
    途中で取りに行くとかじゃないよねまさか
    返信

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/28(土) 14:47:02  [通報]

    >>1
    “ドリンクバー方式”はこれからスタンダードになっていくだろう

    なるの?ならない気がするんだけど。
    返信

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/28(土) 14:47:19  [通報]

    ドリンクバーじゃなくて若干高くていいからペットボトル売ってほしいわ
    返信

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/28(土) 14:47:21  [通報]

    >>5
    食べていい前提なのはわかるけど
    上映中の静まり返った中でポップコーンカリカリカリカリされるのすごい気になって私は嫌だ。
    上映中の2時間くらい食わなくて良いじゃんと思っちゃう
    返信

    +159

    -49

  • 76. 匿名 2025/06/28(土) 14:47:59  [通報]

    私はいつも飲み物しか買わないからドリンクバーになってからすぐ買えてうれしい
    けど飲み放題は意味わかんない
    それなら安くして
    返信

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:17  [通報]

    >>7
    映画館で売ってるものを迷惑って言われても困る
    自分が家で見ればいいやん
    返信

    +49

    -3

  • 78. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:18  [通報]

    >>58
    大きいところなら1日何回も、10作品ぐらい上映してるから土日はいつ買うにしても混んでるよ
    返信

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:25  [通報]

    >>42
    上映の間にインターバルを入れるかどうかは
    映画製作(配給?)会社側で決めるんじゃないかな

    ケネス・ブラナーのハムレットは休憩時間設定されてたよ
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:32  [通報]

    >>75
    爆発音の時に食べてる
    返信

    +74

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:39  [通報]

    映画館のドリンクバーってそういうニーズがあるって訳じゃなくてドリンクを注ぐオペレーションを客側にやらすことで省人化図ってるのでは
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:42  [通報]

    >>59
    実際、ぶちまけてる人いるよね。
    暗い中でそりゃそうなるだろと思う
    返信

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/28(土) 14:49:07  [通報]

    >>80
    あとは悲鳴の時とか?w洋画の方が食べられそう
    返信

    +49

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/28(土) 14:49:25  [通報]

    >>80
    あなた良心的!
    返信

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/28(土) 14:49:31  [通報]

    >>1
    毎週映画見に行くしポップコーン食べるのも好きだけどあたしゃ、こういう混雑するのが嫌なのもあってレイトショー一択で行ってる

    多少並ぶけど日中程じゃないし
    返信

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/28(土) 14:49:49  [通報]

    >>3
    柔らかいふにゃふにゃビニールに入った塩豆大福をこっそり持ってってる。
    お茶は紙パックの。音をさせずに飲む技法を習得。
    音も匂いもしない。

    正直コーヒーやポップコーン持ち込まれると臭い。
    子供の蒸れた頭皮の匂いがする。
    返信

    +8

    -29

  • 87. 匿名 2025/06/28(土) 14:50:13  [通報]

    >>80
    ちょっと音が大きめの時に5個くらい放り込むw
    返信

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/28(土) 14:50:18  [通報]

    >>75
    それなかったら映画館の値段もっと上がるし
    そこまで気になるなら家で見ろよ
    返信

    +82

    -19

  • 89. 匿名 2025/06/28(土) 14:50:50  [通報]

    タイトルだけ読むと、ドリンクバー方式にしたら30分待ちみたいに読めるけど、前半と後半は違う話なのね。
    従来型サービスで混んで提供が30分待ちのTOHO。そこでTOHO上野では混雑回避のためモバイル・セルフオーダーでのドリンクバー(完全セルフサービス)になり確かに混雑緩和されたけど、上映中におかわりに立つ人が出て別の問題が。って話だった
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/28(土) 14:51:51  [通報]

    >>82
    後ろ(斜め上)からチュロスが飛んで来たことある
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/28(土) 14:52:10  [通報]

    >>9
    映画館マナー悪いやつ多すぎて家でスピーカー搭載のラック買ってUNEXTで見てるわwトイレも自由に行けるし食べ物飲み物も自由だから楽ー!
    返信

    +34

    -14

  • 92. 匿名 2025/06/28(土) 14:52:10  [通報]

    >>52
    わかる、分かるんだけど映画館にしか味わえない迫力とかもあるからなー。恋愛とかは自宅でいいけどアクションものは映画館がいい。
    返信

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/28(土) 14:52:31  [通報]

    >>75
    自分コンフォータブルな環境で映画見たいなら
    自宅で見るか貸し切りにするかしか道はないと思うよ
    返信

    +40

    -8

  • 94. 匿名 2025/06/28(土) 14:52:36  [通報]

    >>76
    映画館の収益はドリンクやポップコーンなんかの物販が4割くらいらしいから安くしたら映画館が潰れるよ

    寧ろドリンクバーにすることでその値段で納得してねってことだよ
    どうせ大体の人は1杯2杯くらいしか飲まないし
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/28(土) 14:53:02  [通報]

    >>10
    映画を見終わった後に余韻に浸りたくて施設内のカフェ行く、半券割引あったりするし…
    見終わった後におかわりどうぞって意味あいなのかな
    それならゆったり座れる場所も作って欲しいな
    返信

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/28(土) 14:53:07  [通報]

    東京って大変だよね
    映画見るだけでこんな大騒ぎなの?
    返信

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/28(土) 14:54:07  [通報]

    >>8
    IMAXで真ん中を陣取ってトイレに2往復も出たクソバカにすら心底腹が立ったというのにドリンクバーでやられたら足掛けるわ
    高いんだよIMAXはさ
    返信

    +60

    -5

  • 98. 匿名 2025/06/28(土) 14:54:33  [通報]

    >>96
    都下だけどこんなことないよ
    新宿とかなんじゃないの
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/28(土) 14:55:10  [通報]

    >>94
    そんなに売りたいならもっと効率よくして客の不満のない売り方にすべきと思うわ
    返信

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/28(土) 14:56:21  [通報]

    >>1
    昔の映画館のドリンクバーはセルフだったけど、誰も取ってなかったよ
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/28(土) 14:56:34  [通報]

    >>95
    たまに行くトーホーシネマズはドリンクバーで窓辺のカウンターやや四方から座れるようなソファがあるよ
    いつもいくティ・ジョイ系列はドリンクバーではないけどカフェスペースがあって予告編を見て寛げる
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/28(土) 14:56:42  [通報]

    >>9
    たぶんだけど、新宿トーホーの向かいの歌舞伎町タワーの高級映画館が飲み放題を採用したのがきっかけだと思う
    映画料金が五千円くらいで飲み放題付き
    ここは料金が高いだけあって流石に映画の最中におかわりに行く古事記はいなさそう
    トーホーだと割引駆使すれば日曜〜木曜まで安く観られるからそういう客も寄ってくるだろうね
    返信

    +45

    -3

  • 103. 匿名 2025/06/28(土) 14:56:56  [通報]

    映画観に行って食べ物買ったことなかったわ
    映画を観たくて行ってたわ
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:09  [通報]

    >>13
    3時間もある国宝を見るときは申し訳ないけど映画館の前にある自販機で買ったお水持ち込んだよー
    売ってるの利尿作用ある飲み物ばっかなんだもんー
    ウーロン茶じゃなくて麦茶とかにしてほしいわ
    返信

    +125

    -13

  • 105. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:15  [通報]

    >>5
    私も集中するからいらないわ。飲み物は念のために買うけど。内容によっては泣いたり汗かくし。
    返信

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:29  [通報]

    >>14
    匂いに気をつけてね
    結構強いから
    返信

    +9

    -13

  • 107. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:36  [通報]

    >>96
    大騒ぎというか、映画館が売上上げたいからか持ち込み一切禁止で厳しくなった。だから飲み物とか映画館で買わないといけないんだけど、上映時間に間に合わないくらいの行列なのよ。TOHOシネマズは特に酷くて、スタッフがそれなりにいるのに全然列が進まなくて、チケット購入2分、飲み物購入30分って感じ。飲み物もある程度予想して作り置きしていないから、注文入ってから容器とかも取りに行って用意する感じだからレジで注文してもお会計までの時間も長い。
    返信

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/28(土) 14:58:13  [通報]

    >>95
    なるほど
    いつものクセで出口で即カップ捨ててたよ
    次からそうしよ!
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/28(土) 14:58:18  [通報]

    コナン公開日にポップコーン1時間待ちで、並んでる間に時間になって前に並んでるグループが揉めてたわ
    「誰か代表して並ぼう、ここまで並んで抜けるのはやだ」
    「全員観たいからそれはなし」
    「もう諦めて中入ろう」
    って
    私も早めに行ってたけど時間ギリッギリだったし、開始しても空席あってあとから入ってくる人多かったから間に合わない人多かったんだと思う
    返信

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/28(土) 14:59:10  [通報]

    >>105
    予告の時に大体食べてしまう。飲み物はちょびちょび飲む、2時間もいると喉乾いてくるんだよね。
    返信

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/06/28(土) 14:59:15  [通報]

    >>104
    水は普通は売ってるよ
    電子メニューだと最下方にあるしカウンター上のメニューだと右下に小フォント記載だから見つけにくいけど
    探してみてなかったのならごめんね
    返信

    +16

    -8

  • 112. 匿名 2025/06/28(土) 14:59:24  [通報]

    >>1
    とりあえずモバイルオーダー導入したら少しは緩和すると思うわ
    返信

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2025/06/28(土) 15:00:17  [通報]

    >>7
    この前映画観に行ったけど静かなシーンで後ろの座席の人がポップコーンをかき回す音や咀嚼音がうるさくて気になったわ
    返信

    +10

    -8

  • 114. 匿名 2025/06/28(土) 15:00:23  [通報]

    >>5
    「愛してるよ!」
    (カリカリサクサク)
    「私もよ!マイケル!」
    (カサカサムシャムシャ)
    私も集中出来なくて無理
    返信

    +64

    -10

  • 115. 匿名 2025/06/28(土) 15:00:56  [通報]

    >>1
    飲食の売上が大事ってのはよく聞くけど、それなら常温のペットボトル売って欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/28(土) 15:02:05  [通報]

    そんなに長く待ちたくない
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/28(土) 15:02:31  [通報]

    >>57
    私も余る
    子供と2人で食べてみたけどやはり余る
    そっと食べてるとなかなか食べ終わらないね
    でもあの大きなバケツがいいんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/28(土) 15:03:53  [通報]

    >>74
    ペットボトルの水売って欲しい。子供にドリンク頼むけど、それだけじゃ喉乾くみたいで。だからって特大ジュースは流石に糖分取りすぎだし。
    返信

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/28(土) 15:04:26  [通報]

    >>20
    マックみたいにレジと調理の人を分けたらいいのにね。時間がかかりすぎる。
    返信

    +86

    -2

  • 120. 匿名 2025/06/28(土) 15:04:44  [通報]

    >>112
    この列ってたぶん注文後の受取り列かドリンクバーの列だから緩和しないよ
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/28(土) 15:05:11  [通報]

    >>3
    暗くなってからは従業員にはまずバレないし、混んでれば近くの観客にはバレるけどほぼほぼ何もいってこないしチクられもしないから何も不都合ないね
    万一注意されたら止めればいいだけ。出禁とかまではまずない
    返信

    +12

    -13

  • 122. 匿名 2025/06/28(土) 15:05:23  [通報]

    >>14
    袋に入ってる物を食べてると音がうるさいのです。
    返信

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/28(土) 15:05:53  [通報]

    >>104
    市販の飲料水を館内に自販機で売って欲しいよね
    メニューに欲しい物がない
    返信

    +96

    -2

  • 124. 匿名 2025/06/28(土) 15:05:59  [通報]

    >>74
    水はあるよ
    ドリンクの一番下にあるから探してみて
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/28(土) 15:06:17  [通報]

    >>120
    ドリンクバーいるかな?混雑するし、上映中は入れに行くの億劫だし。私はドリンクバーない映画館に行くわ。
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:05  [通報]

    >>118
    わかる、ポップコーンって案外喉渇くから飲み物足りないんだよね
    希望制で氷とカップだけ100円とかにしてペットボトル250円〜とかの方が全然売れると思う
    今のままだとこっそり持ってくる人減らないよね
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:08  [通報]

    >>107
    うんそれは解説してくれなくても>>1見たから分かってる
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:10  [通報]

    >>10
    トイレにも行くよね。元を取れるかより途中見れなくなるの嫌だと思うけどなぁ。
    返信

    +62

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:24  [通報]

    >>122
    横。ポップコーンもうるさい。いつまで食べとんねんってツッコミたくなる
    返信

    +6

    -4

  • 130. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:39  [通報]

    >>119
    せめてねそうするべきだよね。昔からTOHOは効率悪いなって思ってたよ。
    返信

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/28(土) 15:08:24  [通報]

    >>75
    それがさ、ホラーとか見たことある?マジ、シーンとしてしるよ周り… お菓子の音や咳込む音すらない ホラーはみんな集中してみてるからかな 怖い…。
    返信

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/28(土) 15:08:37  [通報]

    >>124
    うちのところはないな、
    店舗とか映画館の会社によるんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/28(土) 15:08:44  [通報]

    >>20
    今時の普通はデジタルキオスクで店員さんは作って出すだけだよ
    何処の映画館なのこれ
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/28(土) 15:09:14  [通報]

    私はこだわりないから配給みたいにペットボトルの水を流れ作業でホイホイ売ってくれるだけでいいのに
    返信

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/28(土) 15:09:18  [通報]

    >>132
    イオンとティ・ジョイとトーホーシネマズとローソンでは売られてる
    他のところなんだね
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/28(土) 15:09:31  [通報]

    >>107
    たんに営利目的なら飲食物もすべて自販機にすればいいじゃんねと思う
    売上額は減っても人件費も減るからトントンじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/28(土) 15:09:42  [通報]

    >>134
    ライブハウスのドリンクみたいなのでいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/28(土) 15:10:12  [通報]

    >>130
    イオンシネマはタッチパネルで注文、番号で呼び出しで効率よくなってる。
    返信

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/28(土) 15:10:29  [通報]

    >>136
    自販機に同じくらい並ぶから意味ないでしょ
    返信

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2025/06/28(土) 15:11:32  [通報]

    >>102

    1時間前から専用ラウンジで飲めるんだっけ
    説明見る限り一応あそこも「上映開始まで」を目安にしてる(その後持ち込みはできるっぽい?)みたいだから、基本上映中に出入りはしない方針なんだよね
    映画館ってトイレですらかなり気を遣うのに、ドリンクバーはさすがに難しいわな…
    返信

    +42

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/28(土) 15:13:48  [通報]

    >>130
    TOHOもタッチパネル注文で店員さんがやるのは調理と提供のみだよ
    この記事はどこの映画館なの
    返信

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2025/06/28(土) 15:14:40  [通報]

    近くの映画館誰もいなくて貸切状態とか普通。 
    何かやらないと来ないだろうなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/28(土) 15:14:41  [通報]

    >>75
    遠慮せずにガリガリポリポリ音立てて食べる奴ほんとムカつく。
    少しは遠慮しろー!!
    返信

    +34

    -22

  • 144. 匿名 2025/06/28(土) 15:14:47  [通報]

    >>125
    選べない人もいるんでしょ
    そのくらい察しなよ
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/28(土) 15:15:05  [通報]

    >>62
    持込み禁止ではないよ、遠慮してくださいだから
    返信

    +1

    -11

  • 146. 匿名 2025/06/28(土) 15:15:07  [通報]

    飲み物は自動販売機置けばよくない?
    小さい映画館だとあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/28(土) 15:15:47  [通報]

    >>24
    映画だけでも観ていってー
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/28(土) 15:16:03  [通報]

    >>123
    飲みたいものがないの分かる!
    私は冬はほっとレモンが飲みたいし、夏は無糖のレモン炭酸水が飲みたい。
    どんだけレモン好きなんだって感じだけど(笑)
    返信

    +23

    -5

  • 149. 匿名 2025/06/28(土) 15:16:26  [通報]

    >>145
    え、ご遠慮くださいはダメって事だよ?
    返信

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/28(土) 15:16:40  [通報]

    >>98
    都下と23区は全然違うよね
    同じ東京なのにのんびりしてる
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:05  [通報]

    >>75
    シーンとしているときに食べてる人ってとても珍しいよ
    子供の多いイオンでもちゃんと静かにしてる
    繁華街だと変わるのかもね
    返信

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:24  [通報]

    >>149
    横だけどはっきり言わないとわからない人たちが本当増えたと思う
    返信

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:29  [通報]

    >>141
    しばらく行かないうちにタッチ式になったんだ!
    それは知らなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:48  [通報]

    >>5
    ポップコーン割と音するもんね。
    返信

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/28(土) 15:18:15  [通報]

    >>88
    音を立てたいなら家で見ろよ、ガキすぎる
    返信

    +6

    -30

  • 156. 匿名 2025/06/28(土) 15:18:50  [通報]

    >>149
    横だけど日本語ネイティブじゃないんだなって思った
    常識としてはダメに決まってるよね
    返信

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/28(土) 15:18:53  [通報]

    >>139
    自販機なら、飲料物なら注文は押してから秒単位で出てくるでしょ。対面人力だと飲物だけでもやり取り開始から分単位かかることはざらだけど
    その差がちり積もれば並ぶ時間も大幅に変わる
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/28(土) 15:19:00  [通報]

    ポップコーン食べるのも楽しみだから、こんな状況嫌すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/28(土) 15:19:55  [通報]

    >>144
    TOHOがある地域には他の映画館もあると思うんだけど。都会の方に多い印象。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/28(土) 15:19:55  [通報]

    >>49
    最近多くの企業で経営センスがない人が経営陣になってるんだよね
    今は改革の時期なのに現状維持しか出来ない人が経営陣に入って
    人件費削減しましょうとか言い出して必要な人も削っちゃう
    人件費削減するならセットで業務の効率化をしないといけないのにね
    返信

    +40

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/28(土) 15:20:07  [通報]

    >>152
    ご遠慮くださいはやめてくださいを客向けに丁寧に言った言葉よね
    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/28(土) 15:20:18  [通報]

    >>86
    公共の場が向いてないなら家でDVD見たら?持ち込み禁止だしその場が販売している物を周りが食べても文句言えないでしょ?
    貴女が持ち込み食べる塩大福も無臭とは言い切れないし。
    返信

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/28(土) 15:20:27  [通報]

    >>149
    盗撮ご遠慮くださいなんて言うか?持込み検査でもやれば
    返信

    +0

    -6

  • 164. 匿名 2025/06/28(土) 15:20:31  [通報]

    >>153
    頑張ってるんだとは思う
    色んな系列に行くけれど確かにTOHOはオペレーションが悪いから
    あと轟音やるからどうしても客層が下がって苦労してるね
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/28(土) 15:21:00  [通報]

    >>8
    せっかく2000円も払って映画見るのに、たかだかジュースのために中座するなんてむしろもったいない。
    …と、映画館側も思って導入したんだろうけど。
    返信

    +78

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/28(土) 15:21:11  [通報]

    >>135
    無いところもあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/28(土) 15:21:43  [通報]

    >>159
    ヒント:上映タイトル
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/28(土) 15:22:23  [通報]

    >>163
    盗撮は犯罪、持ち込み禁止は映画館のルール。だから言い方は違うけど、店のルール守れないなら追い出されても文句言えないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/28(土) 15:22:49  [通報]

    >>166
    それはご愁傷さま
    映画館に他系列や他店舗にはあるので水をぜひ置いてくださいとお願いしてみたらいいよ
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/28(土) 15:23:15  [通報]

    >>168
    検査やればいいじゃない
    返信

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2025/06/28(土) 15:23:31  [通報]

    >>1
    映画館って食べ物の売り上げが大きいのかな

    もっと儲けたい儲けたいって
    現場で働いたことない、上の人が考えたんだろうな
    返信

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/28(土) 15:23:39  [通報]

    >>139
    同じ並ぶにしても明らかに自販機のほうが早いと思うけど
    人間と人間のやり取りって時間かかるよ
    1人20秒削減できたら1時間で180人分の差ができる
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/28(土) 15:25:07  [通報]

    >>150
    東京の行政で守られてて暮らすのにはゆったりなのマジで最高
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/28(土) 15:25:19  [通報]

    >>171
    儲けたいなら立て込む時間帯はポップコーン作り置きして並べておいて飲み物もペットボトルですぐ差し出せるようにすればいいのにね
    よほど売り上げ稼げると思う
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/28(土) 15:26:12  [通報]

    >>173
    本当それ
    都心みたいに映画館でそこまで混まないし
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/28(土) 15:26:24  [通報]

    チケットだけじゃ厳しいから飲食も利用してくれと映画館側はよく言うけどそれならあの混雑やメニューのしょぼさを改善してほしいわ
    最近そもそも行かないからいいけど
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/28(土) 15:26:25  [通報]

    >>171
    大きいみたいよ
    映画館のポップコーンはワーナーマイカルがおいしかったな
    イオンシネマが引き継いでくれてる
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/28(土) 15:26:56  [通報]

    >>151
    よこ。最近は増えたよ。前は上映前に食べきったり上映後は静かに食べる人ばかりだったのに
    返信

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/28(土) 15:27:58  [通報]

    >>155
    音立てたいってそもそも映画館が商品として食べていいって出してるものだよwww
    ガキとは(笑)
    返信

    +34

    -6

  • 180. 匿名 2025/06/28(土) 15:28:24  [通報]

    >>152
    だからか。そんなの書いてないでしょ!って非常識な行動する人増えたよね。店が張り紙だらけになってくる。
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/28(土) 15:29:12  [通報]

    >>176
    バラエティ少なすぎだよね
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/28(土) 15:29:51  [通報]

    >>1
    お代わり行くレベルならトイレも行ってそう。
    水分沢山摂るタイプだけど、
    大きめサイズ頼んで、あとは溶けた氷飲んでる。
    野球観戦じゃあるまいし、理解に苦しむ。
    返信

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/28(土) 15:30:44  [通報]

    >>179
    同じ物でも静かに食べてる人もいるのに臨機応変できないのがガキってことだよ、ガキンチョ
    返信

    +5

    -22

  • 184. 匿名 2025/06/28(土) 15:31:12  [通報]

    >>174
    フードの種類が増え過ぎなんだよね
    フレンチフライやナゲットやチュロスまである
    特にチュロスはどの系列も提供に時間が掛かるから手間なんだと思う
    あとは映画とタイアップの飲料とかポップコーンとか各種ノベルティとかとにかく煩雑
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/28(土) 15:31:53  [通報]

    >>1
    私はペットボトルをリュックに入れて持ってきてるから問題ないよ!
    お菓子はコンビニで買ってくる。
    持ち込み禁止っつったって、それは法律じゃないもんね!
    私の勝手でしょっと!
    返信

    +1

    -13

  • 186. 匿名 2025/06/28(土) 15:32:47  [通報]

    マイボトル(水筒)にお茶詰めてもっていくよ
    返信

    +2

    -5

  • 187. 匿名 2025/06/28(土) 15:32:53  [通報]

    ポップコーンも自販機作れると思う
    利用者の事考えるべき
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/28(土) 15:33:05  [通報]

    >>178
    親御さんとかと映画に行かなかった層かな
    イオンの子が静かなのは親が静かに見るんだよって声掛けしてるからだと知ってる
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/28(土) 15:35:57  [通報]

    分散させたらいいのに。ポップコーンだけの人はこっち、ドリンクだけの人はこっちみたいに。ドリンクなんて機械からジャーですぐ提供できるしモバイル支払いならさらに早く捌けるじゃん。ポップコーンやホットドッグもじゃんじゃか入れ物に入れて置いときなよ
    返信

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/28(土) 15:36:42  [通報]

    >>30
    客が儲けのこと考える義務はないだろ
    返信

    +13

    -3

  • 191. 匿名 2025/06/28(土) 15:36:47  [通報]

    >>183
    映画館が食べていいって言って売ってるものなのに買ってない人に配慮しなきゃいけないの?
    許可されてる上に他人と過ごしてる以上それをスルーできないの大人気ないよw
    映画館からすればポップコーンや飲み物買ってる人の方が貢献してるしね
    返信

    +27

    -6

  • 192. 匿名 2025/06/28(土) 15:40:00  [通報]

    >>111
    よこ
    T.Joyはペットボトルのミネラルウォーターが売ってるね
    ラベルが映画泥棒のw
    割高だけど家の近くにあって便利だから、ありがとうって思って買ってる
    返信

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/28(土) 15:40:02  [通報]

    >>1
    そこまでして食べたいものなの?ポップコーンって。
    返信

    +12

    -2

  • 194. 匿名 2025/06/28(土) 15:41:03  [通報]

    >>188
    映画のマナー知らないまま友達と初映画行く子とか、親がルール違反してた子はそんな事になりそう。

    最近図書館で音出したまま動画見る中学生増えたんだけど、公共の場で爆音ゲームをようじゃ小学生にさせてる親いたから、そりゃこのまま育つと図書館で迷惑行為する子になるかと思った。
    返信

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/28(土) 15:41:10  [通報]

    >>5
    私もー。
    高いし中途半端にお腹いっぱいなるから昼ごはん夕ごはんルーティン崩れるし
    返信

    +23

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/28(土) 15:43:40  [通報]

    >>191
    TOHOシネマはメンバーズカードが
    見た回数(6回で無料券)でなくて、金額に変更になる
    劇場内の売店の売り上げ(飲み物やポップコーンなどの食べ物、パンフ、グッズ)も含まれるようになるみたい。
    返信

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/28(土) 15:48:56  [通報]

    >>15
    横。劣等民族とかいつも書いてる 70代のおじいさんだから 相手すると喜ぶよ。返信せずにみんなで通報ボタンを押そう。
    返信

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/28(土) 15:49:50  [通報]

    ドリンクバーとかやめて、袋菓子とペットボトル売ればよくない?
    それか飲食全部やめて映画代値上げする
    返信

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:49  [通報]

    国宝見るのにポップコーン買うなよバカ
    返信

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:20  [通報]

    >>194
    社会が注意できなくなって久しいけど酷い世の中に向かってるね
    返信

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:58  [通報]

    >>4
    あなたは何人ですか?
    日本語使って日本に住んでないで、気に入る国に引っ越せばいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/28(土) 16:02:38  [通報]

    >>8
    何度も行くの決めてるなら端の席にしてなるべく周りに迷惑かけないようにしてほしいね
    ドリンクはたくさん飲むけど座席もど真ん中のいいところ!っていうのは権利としてはたしかにあるけど、配慮がなさすぎる
    返信

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/28(土) 16:03:54  [通報]

    >>192
    映画泥棒なのが何気に嬉しい
    子供はそれ目当てで2回に1度は水を選んでくれる
    ティ・ジョイは不思議メニューも出すけどオペレーションは速くてポップコーンの品質に揺らぎがある笑
    返信

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2025/06/28(土) 16:06:13  [通報]

    >>196
    横だけどそういえば変わるというお知らせが来てた
    そういう内容だったんだね
    イオンシネマも何回か見ると一回無料にしてくるから差別化かな
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/28(土) 16:07:49  [通報]

    >>5
    えー3時間とか飲食なしは無理だー
    でもクチャラーたまにいるよねあれはキツイ
    返信

    +16

    -5

  • 206. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:09  [通報]

    >>10
    上映時間より早めに行って何回もおかわりしてまた満タンにして映画見て上映後にまたおかわりとかするツワモノがいるんじゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:29  [通報]

    >>86
    塩大福で、ドヤられても
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:59  [通報]

    >>170
    ヨコ
    それは、持ち物検査しないんだから他店で買った食べ物持ち込んでもいいって意味?
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/28(土) 16:19:22  [通報]

    ドリンクバーなのはまあ良いけどせめて配るカップをLサイズにして欲しい
    いつもLサイズで上映中たくさん飲んでたのに、小さめのカップでのドリンクバーになっててびっくりした
    上映中なんてとてもおかわりになんていけないし、上映前後にゆっくり飲む場所もない
    貢献したくてきちんとドリンク頼んでたけど、これじゃペットボトル持ち込みたくなるよ
    返信

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/28(土) 16:22:51  [通報]

    コンセッションのバイトは二度としたくないよね
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/28(土) 16:25:28  [通報]

    上映中は出入り禁止で
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/28(土) 16:25:29  [通報]

    >>209
    持ち込み禁止のルール守るのは当然なのに貢献っておこがましいな
    返信

    +7

    -4

  • 213. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:21  [通報]

    >>211
    お漏らしだらけでシートが大変な事になりそうw
    返信

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:25  [通報]

    >>20
    ドミノピザと一緒だ
    クリスマスに大混雑して客が怒ってた
    客をさばく仕組みが成り立ってないよな

    テーマパークも似てる
    返信

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/06/28(土) 16:30:22  [通報]

    >>53
    飲み物持ち込みダメな所多いよ
    返信

    +15

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/28(土) 16:38:43  [通報]

    >>191
    食べていいけど静かにしろと上映前にお知らせあるよね。読めない人?
    クチャクチャうるさい人なんだね、普段から
    返信

    +4

    -17

  • 217. 匿名 2025/06/28(土) 16:38:54  [通報]

    >>213
    コナンは子供も観るのか
    無理だね
    返信

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/06/28(土) 16:43:21  [通報]

    >>112
    イオンシネマはセルフレジで注文して番号で呼ばれる ドリンクバーは混雑するからやらない方がいいね。
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/28(土) 16:44:41  [通報]

    1番音が出ないフードってポテトだと思うんよ
    でもイオンシネマのメニューにはポテトないんだよなぁ
    ナチョス好きだけど音気にして食べるのしんどいからポテトと入れ替えて欲しいわ
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/28(土) 16:49:06  [通報]

    >>5
    何か飲み食いしながらだと集中できないよね
    自宅でテレビ見てる時とかなら分かるけど
    返信

    +2

    -4

  • 221. 匿名 2025/06/28(土) 16:49:11  [通報]

    >>5
    90分くらいのならなんとかなるんだけど3時間ものだと間違いなくトイレ挟む事になるよね
    返信

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/28(土) 16:49:58  [通報]

    >>209
    TOHOだとドリンクバーのカップ確かSサイズだよね
    私も暑さで予告の時点で飲みきってしまって困った
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/28(土) 16:58:49  [通報]

    ハローキティのポップコーンの機械10個ぐらい置いたら?
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/28(土) 16:59:39  [通報]

    >>8
    スクリーンが見えなくなるよね。そんな他人が何人も居て映画邪魔されるなら映画料金を安くしてほしいわ。集中できない。
    返信

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/28(土) 17:00:44  [通報]

    >>9
    セルフで1杯の販売か、上映までの利用ならよかったのに
    返信

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/28(土) 17:03:48  [通報]

    >>8
    上映前後30分のご利用のみって決まり作ればいいのに
    上映中に何度もお代わりしにいくのは駄目でしょ
    返信

    +25

    -1

  • 227. 匿名 2025/06/28(土) 17:06:34  [通報]

    >>223
    ハローキティの声が地味にうざいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/28(土) 17:07:04  [通報]

    カップが小さいから上映中出入りする人いるんじゃない?
    movixはけっこう大きいから飲み切ることはないな
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/28(土) 17:08:00  [通報]

    >>20
    昔から馬鹿システムだと思ってる
    返信

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/28(土) 17:08:44  [通報]

    >>216
    話し声とかの注意書きはあるけどポップコーンの注意書きなんて見たことないよ
    神経質すぎるのは病気疑った方がいいよ
    返信

    +19

    -4

  • 231. 匿名 2025/06/28(土) 17:14:06  [通報]

    モバイルオーダーの普及はしてほしいな
    映画観ながら食べる気はないけど、せっかくだからお持ち帰りしたい時もあるから
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/28(土) 17:19:14  [通報]

    そういえば、つい最近映画館スタッフがポップコーンに顔を突っ込んで炎上してたね
    裏であんなことをしてると思ったら買う気失せるわ
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/28(土) 17:30:36  [通報]

    >>214
    ドミノの店員、日曜なのにワンオペで本当可哀想だった。注文、調理、提供、電話対応を全部1人でやってるんだよ?そりゃ遅れも出る。
    返信

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/28(土) 17:51:13  [通報]

    シネマサンシャインってディッピンドッツ売ってるけど、あれ絶対ポロポロこぼれるから暗がりで食べるの大変そうw
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/28(土) 18:02:20  [通報]

    >>209
    そんなに飲む?
    私はいつも残してしまうよ
    返信

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/28(土) 18:15:02  [通報]

    >>219
    ポテトはチーズで臭いが充満するのよ
    返信

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/06/28(土) 18:17:25  [通報]

    >>196
    そうなのよ。改悪だよね。今でさえ6回で無料も無料で見れる人の人数制限があって、早めに席の予約をしないと買えない状態なのに。
    返信

    +2

    -3

  • 238. 匿名 2025/06/28(土) 18:19:46  [通報]

    >>1
    ジュースは自販機で売れ、まさにその通りだね
    てかポップコーンも自販機で売ればいいのに
    自販機何個か置けば解決じゃん
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/28(土) 18:26:35  [通報]

    記事読んだけど、ポップコーン注文受けてから作ってるの!?意味わからなすぎてもはや面白い…
    大量に作り置きして1人分ずつ袋詰めしてすぐ売れるようにして売ればいいだけだよね
    それか自販機
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/28(土) 19:26:28  [通報]

    >>22
    というか人件費をケチってるだけだよ
    昔はもっとスタッフいたからレジだけの人と調理する人達と分けてだから回転早かったよ
    返信

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/28(土) 19:28:38  [通報]

    >>59
    ペットボトルは利益が低いからかな?
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/28(土) 19:57:53  [通報]

    >>145
    日本人ならわかるでしょ
    「ご遠慮ください」は「禁止」ということです
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/28(土) 19:59:52  [通報]

    >>217
    漏らすのは子供とは限らんのよ
    中座はおっさんが多い
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/28(土) 20:00:52  [通報]

    >>241
    濃縮液を買って水で薄める売り方でないと水物は利益が出ないよね
    だからペットボトルは水だけなんだし
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/28(土) 20:02:10  [通報]

    >>234
    こんなところに私得な有益情報が
    ディッピンドッツあるんだ
    行かなきゃ
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/28(土) 20:05:23  [通報]

    >>230
    確かにポップコーン食べるな!なんて注意書き見た事ないw
    自分が買ってなくて、上映前に近くの人が食べてると気になりはするけど、始まっちゃえば映画に集中するからポップコーン食べてる音なんて気にならなくなる
    返信

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/28(土) 20:34:04  [通報]

    映画館行かなくても大型テレビも普及しているし、自宅のリクライニングチェアでふんぞりかえって見るほうが遥かに快適。映画館何てもう長年行っていない。
    返信

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/06/28(土) 20:58:57  [通報]

    >>196
    要するに、新しいルールだと
    レディースデイなど割引きの日だけの鑑賞だと
    6回行っても無料鑑賞券の対象では無くなるのね
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/28(土) 21:07:09  [通報]

    地方だけど、休日、夏休み、冬休みなどに
    子どもみる作品だと売店激混みだよ
    わたしはドリンクだけで並んで待ってたけど
    上映時間にぬったので諦めた

    喉乾いた状態で観たけど
    夏場にドリンク購入できず
    脱水症状になる人が出たらどうするんだろね?

    混みそうな時は、ヘルプで人数増やせば良いのにね
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/28(土) 21:25:25  [通報]

    >>248
    金額だから8回か9回くらい?で1回無料になるのかな。詳細はまだ不明だよね。とりあえず改悪なのは知ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/28(土) 21:49:01  [通報]

    >>221
    そして2時間ものだとラストスパートでトイレのことで頭いっぱいだったり笑
    返信

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2025/06/28(土) 22:15:13  [通報]

    >>121
    単純にみっともないよ
    中国人みたい
    返信

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2025/06/28(土) 22:16:36  [通報]

    >>75
    それなら家で観ればよくない?そんなに神経質な人が映画館に行くって頭おかしいわ。そんなに映画館行きたきゃポップコーンやフード反対のデモ起こせば?
    返信

    +26

    -6

  • 254. 匿名 2025/06/28(土) 22:24:45  [通報]

    >>14
    私はマックのポテト
    返信

    +2

    -4

  • 255. 匿名 2025/06/28(土) 22:34:21  [通報]

    ドリンク持ち込みダメなのに毎回めちゃくちゃ混んでるんで困るんだよね。ピーク予測できる時はある程度の品物作り置いとくファーストフードみたいな形式にしてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/28(土) 22:39:38  [通報]

    近くの映画館がドリンクバー方式なんだけど、ドラえもんの映画を見に行ったときに子供達だけで来てるグループが上映中もう何回も何回も出たり入ったりで…
    映画が終わった瞬間、隣にいた家族が何なのあの子達!!ってキレてた。
    本当映画館のドリンクバー謎。
    返信

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/28(土) 23:09:22  [通報]

    >>38
    よくネットで話題になってる〇〇グッズ売り切れ問題も地方(場所にもよるだろうけど)だと無縁です。
    付録とか、ハッピーセットとか、問題なく買えます。
    うまく分散すればいいのにね。
    返信

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/28(土) 23:12:57  [通報]

    そもそもどこの売店も店員さんが少ない。レジ係と作る係分けたら効率良いと思うんだけど、どこの映画館もレジ係が作りに行くからその間レジは詰まるし進まない。
    返信

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/28(土) 23:13:13  [通報]

    >>8
    上映中は利用禁止にすればいいのに。ってそれではいつドリンク飲むのって話になるし。ドリンクバーって映画館向きじゃないよ。
    返信

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/28(土) 23:20:05  [通報]

    >>9
    まじでこれ
    1杯のために高いしいらんわ
    返信

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/28(土) 23:40:24  [通報]

    入口通ったあとに自販機置いてっつーの
    持ち込み禁止にするならあの行列解消するか自販機作って。
    レジの人ももう少し早く動いて欲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/28(土) 23:42:18  [通報]

    びんぼくさい話
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/28(土) 23:52:47  [通報]

    >>250
    でも、正規料金のお客さんや高い料金のIMAXとか
    シアターの中で毎回パンフその他買い物しているような
    売り上げに寄与してる客にはサービスが厚くなるわけだから
    ある意味、正当な改正かも

    料金の安い日にだけ来て、何も買わないライトな客には
    改悪ではある
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/29(日) 00:11:12  [通報]

    >>20
    この方法のせいで列が本当に進まない。それで予告も半ばになってからようやく買えた食べ物持ってカップルとかが入ってくるから、静かに観たい私はイライラする。
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/29(日) 00:14:17  [通報]

    >>59
    前の人がペットボトル飲む時にボトル斜め上に傾けられると字幕とかにチラチラ被って気が散る。かと言ってカップだとこぼしそうで嫌だ。
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/29(日) 00:23:06  [通報]

    >>5
    スラムダンクのあの無音時間に、後ろでポップコーンの咀嚼音聞こえて萎えた
    返信

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/29(日) 00:27:58  [通報]

    映画館でポップコーン、はアメリカの文化から来てるのだろうけど
    マナーの良い日本人や食の好みから
    見直して欲しい気はするなあ
    ポップコーンは原価率が低くて映画館の儲けが大きいのだろうね
    スーパーなどで売られてる利益率高い「焼き芋」🍠でもいいのに、と思ったりするw
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/29(日) 00:34:44  [通報]

    >>13
    飲み物はみんなこっそりやってると思ってる。
    返信

    +51

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/29(日) 00:42:46  [通報]

    >>263
    よこだけど飲食とパンフは必ず買っててIMAXを見てる私は改善だと思ってたから>>237がよくわからなかった
    飲まず食わずで割引きで見てる人にはつらいんだな
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/29(日) 00:44:35  [通報]

    >>268
    持ち込みNGなのは分かるけど、あのカップしか選択肢が無いのが辛い。あんなにいらない。咳が止まらない時用に飲み物持ち込みたいだけだからペットボトルも買えるようにして欲しい。
    ペットボトルなら例え値段が倍だとしても持ち帰って飲めるし。
    返信

    +45

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/29(日) 00:48:24  [通報]

    「国宝」見た時に冷たい飲み物買ったら
    ストローが紙だった
    3時間は座ってるんだから、プラにして欲しいです
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/29(日) 01:49:21  [通報]

    >>5
    トイレ近いし、映画行くなら朝から飲み物控えるくらいだし、田舎者だから、映画館近くになくて、映画は「お出かけ」だから、終わったら外食するのが定番だから、観ながら何か食べたりはしない。
    とくにポップコーンなんて、あんな大きなバケツ食べ切れないし。
    返信

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/29(日) 01:49:56  [通報]

    >>8
    そういう人ってどうせ碌に映画見てないだろうしいっそ食べ放題の飯屋でも行けばいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/29(日) 02:06:40  [通報]

    >>121
    そこまでして上映中に物を食べなくてもいいのでは…?
    返信

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/29(日) 02:56:54  [通報]

    >>1
    なんでそんなに飲み食いしたいの?デブなの?
    返信

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/29(日) 03:15:15  [通報]

    >>1
    千円だった時はポップコーン買ったり色々と買って何度も何度も映画観てたけど二千円になってからは飲み食いせず映画も映画館で観なくなった
    DVDで家でホームシアターする方がいい
    返信

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2025/06/29(日) 04:59:14  [通報]

    >>7
    映画見る時に食べてもらう為に販売してるのに匂いがー咀嚼音がーとか食べてる人を攻撃するのおかしくない?
    何でもかんでも自分の思い通りにしようとしないでほしい。
    返信

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2025/06/29(日) 05:05:49  [通報]

    >>48
    こんな人いた?
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/29(日) 05:45:32  [通報]

    >>91
    最近上映中にスマホ触る人多い。眩しいからやめろ

    しかも全員ガキ
    返信

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/29(日) 06:43:14  [通報]

    >>53
    映画見る他の人達へ迷惑かけないための小さいペットボトル良いと思いました。マナーのアイテムという感じで。
    返信

    +6

    -4

  • 281. 匿名 2025/06/29(日) 07:05:44  [通報]

    最近の映画館てイケイケな感じする
    ロビーからナイトクラブのような雰囲気感じてこわい
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/29(日) 07:11:31  [通報]

    ドリンクバーっておしっこ行きたくなるが映画館で
    人気あるんだね 終わった後飲むのかな
    今の映画館のポプコの匂いがむ〜んとするかんじが
    うわあってなる 
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/29(日) 07:13:06  [通報]

    >>282
    パニック持ちだからあんな密接な席に2時間もじっとしてなきゃいけないのが訳わからないつらすぎる
    いえでみた方が楽じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/29(日) 07:21:27  [通報]

    >>277
    新幹線の弁当と同じ
    返信

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2025/06/29(日) 07:25:16  [通報]

    >>284
    自己中が増えた
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/29(日) 07:45:59  [通報]

    >>283
    映画館によるけど広いシートもあるよ
    追加料金かかるけど

    あとは作品による。
    映画館の大画面で音響のいいところで見た方がいい映画と
    普通に家のTVで配信でも十分なものとがある
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/29(日) 08:10:43  [通報]

    持ち込み禁止だったんだ
    知らなかった
    避け飲んでお寿司食べてるじじいもいたし
    斎藤工は鮭とば食べてたのに
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/29(日) 09:06:19  [通報]

    >>233
    何十年も前にアメリカのドミノで働いてた身内いるけど全く体制変わってないことに驚いた
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/29(日) 09:13:08  [通報]

    >>143
    気になるのはわかるけど食べてもいい場所で遠慮しろはおかしくない?
    今はすぐ配信されるんだから家で見なよ
    返信

    +9

    -3

  • 290. 匿名 2025/06/29(日) 09:15:34  [通報]

    >>190
    そうだね。
    それと同じで食べていいものを食べてるだけで他の客に配慮して静かに遠慮する必要もないよね
    返信

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/06/29(日) 09:29:11  [通報]

    >>29
    好みによるけどTOHOシネマの方がフードがおいしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/29(日) 09:39:54  [通報]

    飲み物だけでも自販機で良くない?と思う
    カップで出てくる飲み物の自販機あるじゃん
    あれで映画館のサイズのやつ
    フード系注文して待ってる間に自分で飲み物買って、呼び出し番号で呼ばれてからフード受け取る
    飲み物だけでもやらなくて良くなればスタッフさんの負担減らないかなぁって
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/29(日) 09:42:59  [通報]

    >>10
    邦画には平気で途中抜け出せる作品いっぱいある
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/29(日) 09:46:49  [通報]

    ポップコーンって音が静かな方だから映画館で売られているんだろうけど、たまに食べ方うるさい人いるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/29(日) 09:53:59  [通報]

    >>13

    お腹弱いから常温の水を持ち込み可or買えるようにしてほしい
    返信

    +10

    -2

  • 296. 匿名 2025/06/29(日) 09:55:13  [通報]

    >>190
    フードとドリンクの儲けがなかったらその分チケ代上がるよ
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/29(日) 09:55:44  [通報]

    >>282
    映画館の下の階でもむ〜んするよね
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/29(日) 10:18:32  [通報]

    >>52
    好きなジャーってなに?
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/29(日) 10:38:30  [通報]

    >>1
    漫画喫茶化してるね、TOHOで最近見たけど食べ物が子供が食べれるものがなくて企業の内部自体がやばいと思った
    レジの対応とかのレベルじゃない
    チュロス硬いポテト変な味、どこ行ってもワンハンドで食べれる物売ってるのに
    商品企画力が無いなら無難なじゃがりこでも置いといてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/29(日) 11:00:06  [通報]

    >>10
    中学生男子四人組の隣になったら上映中五回もおかわりしに行ってた。四人いっぺんに動くのよ
    四人全員が通り過ぎるまでずっと足引っ込めて、戻ってきたらまた引っ込めてそれを五回!
    最後は大人気ないけど私も足引っ込めなかったし、隣で見てた娘もボソッと映画見終わってからガストでやれよと言ってたな
    集中してみたい人と、元取りたい人との間でいつかになりそうだなと思ったよ
    返信

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/29(日) 11:13:01  [通報]

    >>2
    おかわりくんさん、これで足速いから面白い
    今年もどこかで盗塁してほしい
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/06/29(日) 11:13:34  [通報]

    >>186
    うちもそうしてる
    そんな律儀に家から持ってくるな!を死守してたら並んでる間に熱中症になるわ
    返信

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2025/06/29(日) 11:14:15  [通報]

    >>295
    この前行った映画館のフードメニューの端っこに「お水」って書いてあるの発見して頼んでみたら常温の水(いろはす)のペットボトルだった。割高だけど、ちびちび舐めてありがたかったな。他の映画館にはないのかな?
    返信

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/29(日) 11:21:57  [通報]

    >>292
    もう平日なんてお金払って自由席入場、総入れ替え全員退場で退場遅れは追加料金、飲食セルフで電子マネーのみぐらいで良さそう
    チケ売り場も店員が老人に付きっきりで説明していてめんどくさそう。端末は待つからネットの事前購入しかしない
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/29(日) 11:44:57  [通報]

    >>1
    なんで自販機置かないんだろう
    割高にして紙コップのヤツ置けばいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/29(日) 12:11:47  [通報]

    >>75
    買ったものいつたべようが自由じゃね?
    そんなら家で見たら?
    返信

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2025/06/29(日) 12:22:33  [通報]

    ポップコーンのバター自分でかけるようになったのが地味に面倒だった。うまく出来なくて。
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/29(日) 12:30:07  [通報]

    ドリンクバーなしでも常に大行列だよね
    ポップコーンは、時間置いたやつでも良いから袋詰めしたものを配るとか効率化して欲しい
    毎回上映時刻を気にしながら並んでる
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/29(日) 12:30:35  [通報]

    >>5
    私も最初そうだったんだけどさ…
    夫が映画とポップコーンとドリンクはセットの人だった
    一緒に行ってたら私もそうなった

    映画館で観るのにポップコーンと飲み物なしは味気ないって。
    あと加齢で若い頃みたいに集中して観れなくなったこともあると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/29(日) 12:38:07  [通報]

    >>267
    映画館で音を出してはいけないが後からできたルールと思う
    私が子供の頃は映画館は出入り自由だった。
    途中入場途中退場は多く…立ち見も階段に座って観ることもできた。フードも持ち込み自由だったからおせんべい食べてる人もいた。
    故に床がベタベタして汚いのでうちの母は新聞紙持っていって階段敷いてその上に座ってた。

    ※母に連れて行ってもらう時、ドラえもんやドラゴンボールの映画の開演時間に間に合ったことがない……
    途中で入って階段に座って観て。終わると席が空くのでそこに座って見始めたところまで観る。

    たぶん日本の映画館は大衆演劇の流れも汲んでてそもそも飲み食い自由だったんだと思う。

    途中から変わった。
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/29(日) 12:38:16  [通報]

    >>186
    うちもそうしてる
    そんな律儀に家から持ってくるな!を死守してたら並んでる間に熱中症になるわ
    返信

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2025/06/29(日) 12:48:30  [通報]

    私にはなんで観ながら食べたい飲みたいのかよくわからん
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/29(日) 12:49:57  [通報]

    >>5
    ポップコーンまじで迷惑
    3列前まで聞こえてるよ
    返信

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2025/06/29(日) 12:51:01  [通報]

    >>11
    これ鑑賞中に出入り自由なのかな?
    席を行ったり来たりされたら迷惑なんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/29(日) 13:13:31  [通報]

    >>1
    郊外のシネコンしか行かないけど、ポップコーンの行列なんて見たことない
    みんな郊外に行けばいいよ
    駐車場はタダだし、人は少ないし快適だよ
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/29(日) 13:23:54  [通報]

    >>5
    そうだよね
    気に入った店でランチした後に映画観に行くから館内で飲み食いしようと思わない
    以前ガルで、映画館にお金を落として飲み食いするべきとか言ってた人たちが多かったけど
    みんなが館内で買おうとすると結局こうなるんだよ
    先にランチしておいて、館内でのどが渇いたりサプリを飲みたい場合は手持ちのお茶か水でも飲んどけばいい
    なんかキチ〇イみたいに手持ちの水を館内で飲むことに反対してた人たちがいるけど
    意味わからん過ぎた
    返信

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2025/06/29(日) 14:05:41  [通報]

    できれば少しだけでもドリンクは欲しいので
    映画館のルール守って飲み物だけいつも買うけど

    そもそも飲みきれないうえに、途中で氷溶けて不味いし…頑張って飲んで飲みすぎるとトイレに行きたくなるからほどほどで飲んでるんだけど、毎回常に半分以上は捨ててる感じになってるので、とても微妙な気持ちになる。
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/29(日) 14:16:49  [通報]

    >>12
    これが今の日本の現状かもねイノベーションも古い成功体験をもとにしか構築できないし想像力欠如は否めない
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/29(日) 14:20:21  [通報]

    以前半休取れたときに
    TOHOシネマズ新宿で映画見て帰ろうと思って行ったら、反対側の壁まで隙間なくドリンクとかポップコーン買う人の行列ができてて、見た瞬間買うの諦めたよ。

    なんか予約してそれに合わせて行く意味って??と思ってしまった。すでに人だらけで、、、職場に持って行ってた水筒の中身を入場前に飲んで入って乗り切った

    てか新宿で映画見たらダメだなって。これは新宿をチョイスした自分の失敗だと反省したよ。



    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/29(日) 14:26:06  [通報]

    こないだお昼かねてホットドッグ買って入場して、食べたよ。普通においしかった。ポテトまで食べてしまった。これも普通においしかった。

    自分はポップコーンは買わないかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/29(日) 14:29:08  [通報]

    >>270
    よこ
    仮に倍だとなるとペットボトル1本
    700円くらいになる

    高!!
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:28  [通報]

    ポップコーンの袋ガサガサは上映中配慮して欲しいと毎回思う
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/29(日) 14:30:44  [通報]

    >>9
    自分がよく行くとこは3年くらい前からドリンクバー導入してるけど
    上映中におかわり取りに行くような人に遭遇したことはないなあ
    映画ハシゴしたいときにいいんだよねドリンクバー
    返信

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/29(日) 14:37:56  [通報]

    よくわかんないけど、
    ドリンクバーのおかわりのために上映中に自分の座席の前を「すみません」とか言って通られることがあるとしたら嫌だな。行きと帰りで最低2回はそれがあるって事だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:02  [通報]

    >>316
    だから外からの飲食物は持ち込み禁止なんだってばw

    映画館の儲けが大きいのは館内ドリンク、フードなので
    みんなが買わなくなれば、チケットの料金が値上げになるか、潰れるかだと思います
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/29(日) 14:43:30  [通報]

    >>17
    カップのドリンク自販機で十分。
    映画館用に作ればいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:20  [通報]

    >>33
    もうそういう人は家で観た方がいいよ。何でもかんでも文句言い過ぎな世の中。
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/29(日) 14:53:42  [通報]

    >>325
    だからたまたまのどが渇いてたらジュースくらいは買うけど
    のども渇いてないのに映画館の利益のためにわざわざ並んで買う気ないよ
    わたしはしっかりランチしてから映画館に行くから館内では飲み物も飲まないもん
    中で食べたい人は食べ物も買ったらいいじゃん
    商売なんだから、客の購買意欲をうまく引き出してうまいこと買わせればいいでしょ
    こんなダダ込みだったら並ぶの面倒だから絶対買わないよ
    返信

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2025/06/29(日) 14:53:54  [通報]

    >>303
    ペットボトルのお水販売はある所多いから、お願いすれば冷えてないの出してくれるかと。
    自分はドリンク氷抜きをよくオーダーしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/29(日) 15:11:49  [通報]

    >>325
    こういう人鬱陶しいな。ウザ。

    持ち込みはダメだけど、べつに無理して買う必要ないやん。それでやっていけないんなら、チケ代値上げして全然いいよ。
    返信

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2025/06/29(日) 16:25:02  [通報]

    ポップコーン警察怖すぎるw
    ナチョスなんか食べた日にはその場で殺されそう😂
    返信

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/29(日) 16:54:59  [通報]

    >>316


    >なんかキチ〇イみたいに手持ちの水を館内で飲むことに反対してた人たちがいるけど

    ↑この表現は、さすがにないなあ

    返信

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2025/06/29(日) 17:02:02  [通報]

    >>332
    多分キチ〇イだからスルーしとこw
    怖いしw
    返信

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2025/06/29(日) 17:56:47  [通報]

    >>332
    そのトピ見たらわかると思うけど
    映画館で飲み食いしない人のことを勝手にお金がないからだと決めつけて
    しつこく暴言吐いてたよ
    身体に悪いジャンクフードが好きな人ってメンタルの調子があまりよくないんだろうなーと思って見た
    返信

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2025/06/29(日) 20:19:15  [通報]

    >>321
    正規の値段の倍ということ。400円くらいなのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/29(日) 21:27:52  [通報]

    >>18
    4DXは袋に入れてくれてるからそんなこぼれないよ
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/29(日) 22:58:50  [通報]

    >>325
    飲みたくもない食べたくもないもん買えってギャーギャー言われるくらいなら普通にチケット値上げしてくれていい派だわ
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/30(月) 00:57:03  [通報]

    >>291
    それはそう
    けどそれ以外のサービスやシネマイレージ会員の特典の質の低下が嫌で、他のシネコンばっか行くようになったわ
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/30(月) 00:58:42  [通報]

    >>80
    分かるw
    他にも銃撃戦とかカーチェイスとかが私の中のポップコーンチャンス
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/02(水) 14:56:43  [通報]

    >>24
    近所のコンビニ行っちゃうよねー
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/02(水) 14:59:21  [通報]

    >>338
    同意
    ポップコーンも美味しいけどカフェオレも美味しいんだよ
    でも、席狭いのがいや。
    1000円高い席でも座っている人の前が通りにくい
    109の方が席もゆったりだからなるべく109行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/02(水) 15:04:30  [通報]

    >>75
    ポップコーンはつきものなんだよー
    でも、予告の時とか音が大きいときに食べてる
    自分も気になるし
    口に入れたら静まり返っちゃってそのまま噛めずに溶けていくときもあるw
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/02(水) 15:08:52  [通報]

    >>102
    あそこは上映時間前まで飲み物とポップコーンが無料だよ
    混雑してないし超高級で居心地よかった。
    一番前の席でも見やすいようにできてる。
    上映前に飲み物とポップコーン貰って映画観る。

    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:03  [通報]

    >>278
    一週間経ってからすみません。後ろの「大樹生命」がメンバーの名前に見えてしまうんです…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす