-
1. 匿名 2025/06/28(土) 13:20:44
私は数年で転々としているため積み上げた経歴がありませんが、それでもなんとかやっていました。返信
が、50になった途端仕事が全く決まらなくなって「詰み」を感じています……。
今回の土地でもようやく仕事が決まったものの、あまりの薄給ぶりに「私の価値は、今はこんなものなのか……」と落ち込んでいます。
転勤族の人生を上手く乗りこなしている人のお話が聞きたいです。+64
-3
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:23 [通報]
派遣看護師返信+17
-2
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:25 [通報]
>>1返信
お前53だろ+2
-20
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:39 [通報]
専業主婦でーす。働かないことを条件に結婚した。返信+87
-22
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:45 [通報]
50でもパートならあるでしょう返信+31
-5
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:55 [通報]
+8
-1
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:56 [通報]
薬剤師最強返信+9
-5
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 13:22:24 [通報]
工場パート返信
ほぼ全て同じような仕事をしてるところを選んでて、経験者だし時給はちょっと高めだと思う。+16
-2
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 13:22:37 [通報]
福祉のパートやってる返信
5年くらい経つかなぁ?
初めての福祉だけど性に合ってるのか、運良くたまたま働きやすい所だったのか楽しく働いてる+29
-3
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 13:22:50 [通報]
派遣の看護師してる。単発で仕事紹介してもらえたり、病院勤めも3ヶ月単位で契約更新とか細切れに対応してくれるから、転勤族の身としてはぴったり。返信+36
-2
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 13:22:57 [通報]
コンビニパート返信+15
-1
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 13:24:26 [通報]
無職!返信+11
-1
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 13:24:57 [通報]
ライター返信
今の所AIの影響もなし+9
-1
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 13:25:20 [通報]
20年ほど看護師続けていたけど今の転勤先(地方)の時給安すぎて飲食店でパートしてる返信+21
-0
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:02 [通報]
>>10返信
同じく派遣看護師
専業になるかとも考えて4ヶ月だけ働かない期間もあったけど、私には無理だった
知らない土地で暮らすならなおさら、専業は性に合わなくて4ヶ月だけでも気を病むかと思った
病院に正職勤務で入るより、派遣で入って働いた方が実は稼げるし+21
-3
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:10 [通報]
>>1返信
来月54なのにどうすんの?
また看護すんの?発達障害なのに?
そのうち患者殺してニュース載るだろうな+1
-25
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:15 [通報]
ゲームのシナリオ、ウェブコミックや縦型ドラマの原作返信
+6
-4
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:19 [通報]
>>1返信
介護福祉士です。
風呂なし食事無しのデイサービスばかり狙ってるから最近は厳しい。
夜勤は無理でも風呂と食事とオムツ替え位はやらないと仕事がない。
前職は長くて7年で1320円まで上がったけど、資格あっても経験不足でまた時給は最低賃金からスタートになるのが辛い。
で、今無職。
最低賃金ならもう介護じゃなくてもいいかなと思い中。+13
-5
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:22 [通報]
全国チェーンの店(コンビニやスーパー)を色々と。返信
もう自分のキャリア的なのはとうの昔に諦めたよ。その代わり自分の小遣いくらいしか稼げないから、私の稼ぎはあてにするなと伝えてある。実在、全部自分の小遣いにしてる。+34
-2
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:27 [通報]
>>5返信
アホだから時給ばっかり見て選り好みしてるんだと思う
それなら五十路BBAに仕事なんてないよ+1
-24
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:27 [通報]
旦那が転勤多いのでって理由で勤めていた会社を退職しようとしたら在宅で続ける働き方を提案されて一案件につき幾らって報酬制で仕事してたけど、コロナでテレワークが導入されたことをきっかけに時短だけど正社員として再雇用されたのでそのまま家で仕事してるよ返信+22
-4
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:41 [通報]
ゴルフ場の受付2年返信
紳士服量販店半年→イジメられた
外車で通勤してたから
あとはずっと専業主婦です!
マンションの働く皆さんの方が主婦に見えるぐらい
洋服やバック靴にこだわっておしゃれはしてます
+11
-21
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:58 [通報]
官公庁で会計年度任用職員(いわゆる臨時職員)してます!緩く働けるうえに、福利厚生しっかりしててオススメです!返信+32
-0
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 13:28:04 [通報]
士業の事務パート返信
働かなくてもいいって言われてるけど現地の人と接する方が楽しい+4
-2
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 13:29:32 [通報]
逆説だから何の参考にもならないけど、作家や漫画家志望をやるのを許してくれて専業OKなのが夫選びの第一条件だったので返信
自動的に転勤族が候補に入り、デビューもできた+9
-2
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 13:29:32 [通報]
専業主婦返信
数年でやめるのに迷惑かなと思っちゃって+39
-1
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 13:29:33 [通報]
登録販売者でドラスト返信
パートなので気がラクです。+4
-2
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 13:30:08 [通報]
ドラッグストアで働いてる。時給は安いけどバイトでも夫の転勤先エリア(第3希望まで店舗名書く)に移動させてくれるから職探ししなくていいから。返信
+15
-0
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 13:30:29 [通報]
パソコンがあればとりあえずいくらでも仕事はあるので安心返信+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 13:30:40 [通報]
>>20返信
ようやく仕事が決まったものの、あまりの薄給ぶりに「私の価値は、今はこんなものなのか……」
て言ってるもんね
+5
-2
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 13:30:46 [通報]
高校生ぶりに飲食店でパート。返信
大学生や同年代と楽しくやってる。+7
-1
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 13:30:49 [通報]
>>14返信
地方は時給1300〜1500だよね+4
-3
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 13:31:01 [通報]
専業主婦返信
職探すのってしんどいし面接とかめちゃくちゃ緊張するから働くの諦めた
サクサクパートでも働く人えらいよ
履歴書、電話、面接って私めちゃくちゃ緊張して考えたら震えるもん笑+56
-0
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 13:32:28 [通報]
>>1返信
私の価値は、今はこんなものなのか……
50代なんてそんなもんでしょ
よほど資格や経歴ある人じゃない限り+5
-0
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 13:32:32 [通報]
歯科衛生士してるよー返信
正社員は無理だけど、パートで+6
-1
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 13:32:49 [通報]
>>32返信
うん、1500円ならまだいい方で1100円1200円のクリニックとかかなりあるよ〜+10
-0
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 13:33:23 [通報]
>>5返信
土日OKにしたらだいたい受かる
+16
-0
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 13:33:43 [通報]
>>14返信
飲食店の方が楽なの?+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 13:34:22 [通報]
>>1返信
ババア。今日ナーストピ立ててたな
また働くのか?+2
-13
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 13:36:57 [通報]
>>38返信
飲食は楽だし楽しいよ!
時給もあまり変わらなくて、飲食1100円、クリニック看護師1200円1300円とかだからさ
1500円以上で美容皮膚科などはあるけど年齢制限もあるし+9
-3
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 13:37:24 [通報]
>>22返信
これはある。新しいパートさんとかがいい車乗ってくるとまぁリッチなのねぇパートなんかしなくてもいいんじゃないの〜みたいな嫌味+0
-13
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:16 [通報]
大学事務返信+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:21 [通報]
>>1返信
マック専門だわ。
面接でマックを転々としてますってアピールすると受かる。+21
-2
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 13:45:41 [通報]
東京にいた頃は事務の派遣してた。田舎は専業主婦。車が社用車しかないので返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 13:48:21 [通報]
>>26返信
私は短時間パートしてて3年で急に転勤決まって、一部の人達に露骨に嫌味言われたり嫌な顔されたから、それ以来ずっと専業。
面接の時も他のパートさん達にも転勤族って伝えてたけど、それでも不快だったならもう働かない方が良いかなって思った。+36
-1
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 13:49:53 [通報]
飲食店返信
いつ転勤になるかわからないから、ある程度腰を据えてやるような事務系より気楽+6
-0
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 13:49:59 [通報]
単発派遣でいろいろ行ってるよー返信
知らない土地でひきこもるより息抜きになるし、いろんな仕事を経験できて、いろんな人に会えて楽しい+3
-1
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 13:54:26 [通報]
>>11返信
私もコンビニ
今後はマック、モス、吉野家みたいな全国チェーンの飲食店も良いかな思ってる+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 13:57:30 [通報]
>>28返信
すごい!
どの店か教えてもらっても良いですか?
近所にスギ薬局、クリエイト、フィットケアデポ、ツルハあります+4
-1
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:33 [通報]
物流センターでピッキング返信
48歳だけどここでは若手だわ
チラホラ、アラサーとアラフォーいるくらいでボリュームゾーンは60代かな
週2、4時間で働いてる
+9
-0
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:38 [通報]
転勤前は働いていたけど返信
転勤の間は趣味のハンドメイドしてた
イベントでたり通販販売したり
地域ごとに知り合いも増えた
数カ所で税務署で臨時パートもした
今は定住になったから保険事務パート
事務職の倍率30倍だったけど事務職経験10年、税務署パートしてたのも役立ったと思う
日本全国と海外と色んな所行って長い旅行気分で色々行けたし忙しかったけど楽しかった
+13
-0
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 14:04:14 [通報]
>>19返信
コンビニ パート主婦に
私の稼ぎあてにするなって言われる旦那。。
大した稼ぎも無いでしょ
+5
-14
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:24 [通報]
>>26返信
私全国チェーンで働いてるんだけど
転勤してくる店長の奥さんは全員専業主婦だわ
+10
-2
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 14:08:49 [通報]
>>4返信
サラリーマンの妻みたいな貧乏人の分際でマウント取っちゃってw+4
-17
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 14:09:51 [通報]
>>52返信
旦那からしても俺をあてにしないで小遣いくらい自分で稼いでくれだよね+7
-3
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 14:11:36 [通報]
>>22返信
>マンションの働く皆さんの方が主婦に見えるぐらい
洋服やバック靴にこだわっておしゃれはしてます
そういうとこじゃないの?www
外車が原因じゃなくて+27
-1
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 14:14:50 [通報]
>>5返信
>>37
薄給どうのこうの言ってるから仕事はあるんだよ
高時給の仕事がないと言ってるだけ+8
-1
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 14:15:02 [通報]
完全リモートのデータ入力。もう電車の遅延に振り回されたり他人に気遣いながら働くなんて無理になっちゃったわ返信+10
-0
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 14:15:35 [通報]
資格持ちの介護職返信
パートとしての介護職が楽しすぎて毎回毎回先輩達や利用者さんとのお別れが辛い泣
+6
-0
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 14:16:15 [通報]
>>43返信
私の叔母も学生時代からマクドでバイトして、転勤族の妻になってからも全国の店を転々としてた。
即戦力で採用されるから人間関係が楽だって言ってた。
60代の今でも働いてる。+19
-0
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 14:16:53 [通報]
>>4返信
私もそうだったけど10年超えるともう暇過ぎて病んで、パートに出た
今ふたつめのパート先だがとても快適
適度な仕事は大事だよ+10
-2
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 14:18:24 [通報]
メンタル病んで外出できなくなった返信+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 14:18:34 [通報]
転勤する度になんでもやってる返信
書くとバレるから言わないけど、なんでもやってるー+5
-1
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 14:26:51 [通報]
夫、子供の入学に合わせて単身赴任してるからずっと同じクリニックの看護助手と言う名のお片付け&雑用係返信
土日祝休みにしてもらってるから
(10年ぐらい前は土日どちらか?シフトに入らなければならないパート先が多かった。今のクリニックはやっと見つけた土日祝固定休)
夫、不動産だから土日祝は絶対に仕事。
子育てメインにしてたら下の子が高校生になって落ち着いた40代後半の今、転職先のない手に職持ってないおばちゃんになってた。
たぶんずっと今のところで働く+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 14:28:19 [通報]
>>22返信
たぶん貴方はパートに出るより習い事をしたほうが良い+7
-0
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:52 [通報]
全国チェーンの飲食が強いと思う。返信
介護の初任者研修受けてタイミーで働いてみてるけど、パート誘われて転勤族ですって言ったらそれはムリですねーて言われた。
完全テレワークの仕事見つけるのが大変だし(詐欺みたいなのもある)
宅建持ってるけど、転勤族にはあまり役に立たない資格だし。
難しいね。+9
-0
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 14:36:22 [通報]
1日4時間のゆるい在宅ワークしてるよ返信
月5万程度だから自分のお小遣いにしてる+9
-0
-
68. 匿名 2025/06/28(土) 14:37:50 [通報]
>>19返信
結構な額のお小遣いじゃない?いいなー
私も働こ+6
-0
-
69. 匿名 2025/06/28(土) 14:39:35 [通報]
派遣看護師やってる人がいて親近感。私は看護師の単発バイトしてる。4月〜11月まで健診のバイトが沢山あるから、仕事無いって困ることはない。12〜3月は介護施設に行ってる。日当が高額な求人も結構あるから有り難いよ。返信+3
-0
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 14:40:04 [通報]
>>59返信
給料が低かったり人間関係が嫌で辞めてしまう介護職も多いのに、涙涙で退職ってある意味幸せかも+6
-0
-
71. 匿名 2025/06/28(土) 14:40:47 [通報]
>>69返信
看護師さん強いなーーー
資格は一生もんだね+6
-0
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 14:41:19 [通報]
>>66返信
マクドは全国どこでも田舎でもあるなら転勤族でも働きやすいっていうよね+9
-0
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 14:43:47 [通報]
転勤族じゃないのに書き込んでしまってすみません返信
私ってどんな仕事も2.3年経つと仕事内容にマンネリしたり人間関係の嫌な面が見えてきて辞めたくなってしまうんだよね
「転勤」という理由で辞められるのはいいなって思う
転勤がないと退職理由をわざわざ考えるのめんどくさいし、タイミングもいつか迷う。+6
-11
-
74. 匿名 2025/06/28(土) 14:47:30 [通報]
>>40返信
1200ー1300だったら普通に飲食やレジや工場で働くほうがいいね
医療行為とか命に関わる仕事をそんな時給でやりたくない+20
-0
-
75. 匿名 2025/06/28(土) 14:53:06 [通報]
>>72返信
土日のあの戦場みたら働きたくても自分は役に立てそうにない+16
-0
-
76. 匿名 2025/06/28(土) 14:54:23 [通報]
>>71返信
人間関係構築するの苦手だから、単発バイトはほんと性に合ってる。特に健診は黙々と採血や血圧測定して、片付けしたら解散だから気が楽。+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:55 [通報]
>>45返信
いや、3年も働いたら十分じゃないの。なんで嫌味言われるのか分からない。
バイト・パートなんて入れ替わり激しいと思うけど。+41
-0
-
78. 匿名 2025/06/28(土) 14:58:31 [通報]
いつ転勤になるかわからないので基本派遣で働いてますが、46になった途端パタリと仕事の紹介もなくなりエントリーをしても全然ためです。返信
今は週1〜2で販売のバイトしてます。
もちろん最年長です笑+6
-0
-
79. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:15 [通報]
薬剤師です返信
転勤のたびついていきますが、派遣会社に登録等ですぐに仕事に就けているので、つくづく6年勉強頑張ってよかったと・・・+8
-0
-
80. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:44 [通報]
>>75返信
そんな事ないですよ
誰でも最初は分からない事だらけ
+5
-0
-
81. 匿名 2025/06/28(土) 15:23:32 [通報]
>>1返信
専業主婦
幼稚園の子供いて暇だから働こうと思ったけど面接落ちまくりで諦めた。転勤があることは話していないのに。+6
-2
-
82. 匿名 2025/06/28(土) 15:25:58 [通報]
資格持ちは強いよねー返信
転勤族と結婚するってわかってたら、私も資格系の職を選んでいればよかったって思うわ。+10
-0
-
83. 匿名 2025/06/28(土) 15:31:42 [通報]
独身の頃は幼稚園の先生、今は保育士として働いてます。転勤族になって改めてこの資格とってよかったー!と思う。突然転勤があるので担任は持てませんが、パート保育士で補助やってます。返信
デメリットは女性の多い職場なので、園によっては本当に人間関係ドロドロだったりする。+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/28(土) 15:39:52 [通報]
事務パート 36くらいから急に面接落ちる様になった返信+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/28(土) 15:41:11 [通報]
>>45返信
数年働いてもそんな態度取られるんですね!
+11
-1
-
86. 匿名 2025/06/28(土) 15:58:18 [通報]
>>72返信
モスもいいなぁ思ってるんだけどうちの周りの店舗見事に若い子ばっかり!今どき珍しいなぁ思った+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/28(土) 16:03:55 [通報]
>>14返信
同じくです!!
看護師と某カフェチェーンの時給が同じだったので、カフェ店員していますがとても楽しい…+7
-0
-
88. 匿名 2025/06/28(土) 16:27:02 [通報]
倉庫内作業返信+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/28(土) 16:27:21 [通報]
>>1返信
旦那がNHKアナウンサーなので4年同じ所に居た事ないです+5
-0
-
90. 匿名 2025/06/28(土) 16:30:09 [通報]
>>70返信
独身時代に正職で働いてた施設がかなり超絶ブラックだったからそこに比べたら大体の施設はぬるま湯のような環境なんですよね笑+3
-0
-
91. 匿名 2025/06/28(土) 16:40:09 [通報]
全国にある会社なら転勤しても楽だよねってつもりでそのパート始めても、次転勤する頃にはもうこの会社では働きたくないってなるから毎回振り出しに戻る(泣)返信+6
-0
-
92. 匿名 2025/06/28(土) 17:39:40 [通報]
なんちゃって投資家。パート分くらい。返信+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/28(土) 17:57:13 [通報]
>>1返信
夫は全国転勤の仕事で私は公務員。
転勤に帯同だと仕事を辞めないといけない人が多いと思うんだけど、うちは私がちょうど妊娠して職場が育休3年取れるところだったから育休中に帯同して引っ越ししてまた育休が切れる前に戻ってきた。
こういうレアケースもある。+4
-3
-
94. 匿名 2025/06/28(土) 18:22:58 [通報]
>>89返信
うちもNHK。
全国47都道府県に転勤の可能性あるよね。
けど家賃補助額めちゃくちゃ大きく無い?
東京の時8割家賃補助出てびっくりした。+6
-0
-
95. 匿名 2025/06/28(土) 19:57:00 [通報]
転勤族妻を10年やっています!返信
結婚が早かった為30代前半です。
基本的には自分に無理なく短い時間で週2.3日です。
(体調を崩しても誰も頼れない、子供関係は全て私がしなければならない)
なので介護、営業、接客、製造などいろんな職種(その時条件が合う場所)を楽しんでいます。
最低賃金なところもたくさんありますが宿命と諦めています笑+6
-1
-
96. 匿名 2025/06/28(土) 20:21:26 [通報]
タイミー、フルキャスト、トップスポットを駆使してその日その日でやってる返信
ずっと落ち着けない+4
-0
-
97. 匿名 2025/06/28(土) 20:47:00 [通報]
単身赴任して正社員返信
もう辞めたい
家は買ってないよ
子供の手離れたら最悪ついて行って人生やり直す
リセット癖ある私には転勤族でも平気だった+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/28(土) 20:54:51 [通報]
公的機関の臨時職員返信
土日祝日休みだし、有給休暇もとりやすい◎+3
-0
-
99. 匿名 2025/06/28(土) 21:19:04 [通報]
>>49返信
コスモス(ほぼ西日本にしかない)でパートしてた時は、県を跨いで店舗移動させてくれた!
家から一番近いお店に移動になって、同じように働けたので、本当にありがたかった!+8
-0
-
100. 匿名 2025/06/28(土) 22:24:20 [通報]
>>99返信
ありがとう
神奈川だからコスモスなかった、残念
+5
-0
-
101. 匿名 2025/06/28(土) 22:44:40 [通報]
>>43返信
それは異動にならないの?
面接し直し?
私はドラッグストアで異動扱いにしてたよ+5
-0
-
102. 匿名 2025/06/28(土) 22:46:16 [通報]
>>49返信
ヨコですが、スギ薬局は転勤先に異動可能でした。でもまさかの鹿児島に転勤になってしまい、店舗がなく退職しました。ドラッグストアは意外と出店地域が偏っているので、ウエルシアやマツキヨくらいに全国展開している会社でないと難しいと思います。+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/28(土) 22:50:44 [通報]
フルリモートで企業の事務。返信
最初からリモートだったわけではなく、夫の転勤で都内に来たタイミングで、1年くらいで退職する前提で入社。
入社直後にコロナ禍に突入し、在宅制度が整い。
その後地方転勤になっても、リモートで続けてほしいと言われ、その後全国転々としながらも在宅で仕事続けさせてもらってる。+6
-0
-
104. 匿名 2025/06/28(土) 23:03:06 [通報]
>>102返信
ウエルシアもあります
多分うちは関東から出る事なさそうだからスギ薬局でも良いかも、そしてスギ薬局は私が一番好きなドラスト+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/29(日) 02:29:26 [通報]
>>26返信
さらに子供が小さい頃はいつ辞めるかわからんのに躍起になって保育園探したりするのがだるくてね+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/29(日) 02:31:45 [通報]
>>28返信
私が今働いてるお店も転籍可能だよ(ドラストではない)
第一希望とかなくてここって言ったらそこで働ける
ただ東日本に限られるけど+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/29(日) 12:56:43 [通報]
>>49返信
ツルハです。県跨いでもOKだし、どうしても人間関係が上手くいかない、合わないスタッフがいる場合はスタッフが足りない近くの店舗に移動させてくれる。+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/29(日) 13:02:13 [通報]
子どもが生まれる前は派遣事務やってた返信
4年くらい転勤がなく、継続できてラッキーだった
子ども産んでからはずっと専業だったけど、全員小学生になってさすがに暇になったので今は在宅ワークしてる
テストの採点とか作文の添削
月数万しか稼げないけどいい暇つぶしにはなるよ
特に作文の添削は手書きだから字も綺麗になったし、いろんな雑学や時事ネタが身について面白い
+3
-0
-
109. 匿名 2025/06/29(日) 23:37:40 [通報]
>>107返信
ありがとう
ツルハも異動アリなのね、良い事聞いた
今コンビニで働いているけどダブルワーク考えてみるよ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する